2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鯛】ひとつテンヤ【五目】

698 :名無し三平:2020/06/17(水) 23:32:19 ID:99WtO9PR.net
>>697
686だけど俺へのレスだよね…?
とりあえず岡山県の笠岡諸島周辺でやってる。今時期だと1人1〜4尾くらいかな?これから数が増えてくる感じ
釣れるのはだいたいアベレージが50?前後で70超えもよく出る。ちなみに釣果は70?含め4尾とショウサイフグ多数

普通のルアーロッド使ってるけど周りと同等かそれ以上釣れてるから専用竿買うか迷う

699 :名無し三平:2020/06/18(木) 00:24:32 ID:LvDLTFcN.net
笠岡ってw船が笠岡から出てるだけで
塩飽瀬戸大橋周辺でやっとるやんけ

700 :名無し三平:2020/06/18(木) 00:34:22.88 ID:sIk3tJ5v.net
>>699
普段は北木島とかだけど?福山港からだし瀬戸大橋とか遠くて行かないよ

701 :名無し三平:2020/06/20(土) 11:04:58.81 ID:CXljegajP
北木島でそんなに釣れるんですか?
金風呂・獅崎あたり今度行ってみようかな。

702 :名無し三平:2020/06/22(月) 19:37:47.61 ID:nn5ahzMC.net
>>700
金風呂水道辺りかな?

703 :名無し三平:2020/06/23(火) 07:05:39 ID:XDAw4gLO.net
張らず緩めずで底ズル引き&ステイがハマった!
後は巻きテンヤで食わせてみたい

704 :名無し三平:2020/06/23(火) 08:47:02 ID:P0hIJzTi.net
ステイで食わせると楽しいよなあ

705 :名無し三平:2020/06/23(火) 19:47:08 ID:QmjDcjhs.net
テンヤゲームMXの型落ち、セールだったので買ってしまった。MLだと東京湾だと柔らかすぎますかね?

706 :名無し三平:2020/06/23(火) 22:16:21 ID:LJX0izJJ.net
MLなら水深20mまでじゃない?

707 :名無し三平:2020/06/23(火) 22:31:33 ID:wGhhhjTP.net
がまかつのMLで15号100mまでやってるけど

708 :名無し三平:2020/06/23(火) 23:03:25.49 ID:QmjDcjhs.net
一応10号まで目安のようなのですが、そうか思ったより浅場なのか…

709 :名無し三平:2020/06/24(水) 02:28:43.79 ID:C0TZbLKi.net
大原はこれから浅場が主戦場だから千葉に行こう

710 :名無し三平:2020/06/24(水) 03:36:00.19 ID:vKJcTMBP.net
>>709
とりあえず浅場で慣れてみてからですかね、ありがとうございます。

711 :名無し三平:2020/06/24(水) 09:14:11.32 ID:T3DaGLR6.net
モノコックボディを使って見たくてセルテートかルビアスをテンヤ用に買おうと思ってるのですがルビアスでも十分ですかね?

712 :名無し三平:2020/06/24(水) 09:44:17 ID:wU9fkuFt.net
ルビ2500xh買ったけど一度も行ってないわ

713 :名無し三平:2020/06/24(水) 11:11:35 ID:T3DaGLR6.net
俺もルビアスの2500xhか3000cxhにしてみます

714 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:21:56 ID:pWzFPhhy.net
テンヤとカブラで食いの違いあるのかな?
テンヤならボトムステイでエビが上向きになるから良さそうだけど

715 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:30:02 ID:wU9fkuFt.net
カブラも上向きなるようにセッティングするのが正しいのよ
海底で倒れるリスクはあるけど

716 :名無し三平:2020/06/25(木) 13:35:00 ID:FqzjAUsr.net
みなさん一つテンヤは固定と誘導はどちらを使っています?

わたしはダイワから誘導式が出て針親針の交換もできるしバレ難いと思い誘導式を使っているのですが、最近は真鯛のアタリは固定式の一つテンヤのほうが多いような気がしているのですが。

717 :名無し三平:2020/06/25(木) 16:32:58 ID:yX3G74PV.net
浅場は誘導で深場は固定
誘導を沖にキャストして誘うのが1番お気に入りだな

718 :名無し三平:2020/06/25(木) 16:54:19.08 ID:KIUY4pP9.net
オモリ側に頭を縛って固定したいので固定式
誘導式はエビラバ的な巻きの釣りで使う

719 :名無し三平:2020/06/26(金) 10:57:44.09 ID:vKq6arE8q
ダイワの固定式ですね、固定式の5号〜8号をキャストします、
エビキーパーが付いていれば、それを使いますが古いタイプで無い場合は
エビズレンを使用、残念ながら誘導式は未経験です。
誘導式も良いんですか?

720 :名無し三平:2020/06/27(土) 06:58:15.73 ID:paEpqREY.net
釣果出したいなら固定に軍配

721 :名無し三平:2020/06/27(土) 10:04:22 ID:7xKXTLZT.net
705
ありがとうございます。
状況に応じて使いわけたりしているのですね。
固定の方が釣果はかたいのかな

722 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:30:39 ID:IlHnsgt+.net
>>717
俺と逆だな
浅場は浮いてる真鯛狙いは安定姿勢の固定有利だし、底でも上向きキープしやすい
深場は上は広すぎるから底重視で誘導
深場の固定は色んな条件で上向きキープ難しそうだし
つか、最近は固定の人ほとんど見ないな

723 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:42:35 ID:Hg8Uq4cw.net
>>722
どこのエリア?

724 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:49:54 ID:IlHnsgt+.net
>>723
高知
まあ、地域によるのかね

725 :名無し三平:2020/06/29(月) 19:36:24 ID:leKdUjHH.net
先日行ってきたよ。あんまし大きいの釣れなかった><
https://i.imgur.com/1Sj6OTw.jpg

普段から誘導オンリーだけど固定ばかりアタリがでる日とかあるよね…
ちなみに固定と誘導って誘い方は基本同じでいいのかな?

726 :名無し三平:2020/06/30(火) 12:59:18 ID:7KIgmVl1.net
潮流れている時は誘導、流れない日は固定がいい気がする
流れない日は、誘導針がリーダーに絡みやすいし

727 :名無し三平:2020/07/01(水) 15:26:18 ID:qjXGEx00.net
初心者なんですがこれから始めたいと思ってます
ロッドの候補は以下の二点ですテンヤは2〜10号を使うようです,どちらがおすすめでしょうか?

ダイワ 紅牙 MH-240・V
ジャッカル 青帝PRIZA STPS245ML-TT

またリールはシマノのC3000でも大丈夫でしょうか

728 :名無し三平:2020/07/01(水) 16:53:39 ID:RHOjhyPj.net
ロッドは紅牙MXのMH-235MTがいいよ
ちょっとダルさはあるが、メタルトップの感度は最高
リールはダイワなら2500 シマノなら3000
ただしリールに軽さを求めると歪むからメタルボディを勧める

729 :名無し三平:2020/07/01(水) 17:07:01 ID:ASbQebtg.net
10号までのテンヤ使うなら竿はSTPS245ML-TTのほうが良い気がする。

使った事ないけど。

730 :名無し三平:2020/07/01(水) 17:24:23 ID:0vEq4nt4.net
初心者ほど電撃合わせが難しいと思うから、食い込みいいMLがいい気がする

731 :名無し三平:2020/07/01(水) 17:50:49 ID:N3BIBifC.net
ML クラスで12号以上はやはり辛いですか?

732 :名無し三平:2020/07/01(水) 18:05:07 ID:0vEq4nt4.net
MLで15号まで使っているが、タングステンなら全く問題なし

733 :名無し三平:2020/07/01(水) 18:06:42 ID:RHOjhyPj.net
MLはやめとき
潮行ってる時使い物にならんよ
腰がないと大鯛の口に貫通出来んぞ

734 :名無し三平:2020/07/01(水) 18:19:29 ID:N3BIBifC.net
2人ともありがとう。メタルトップのMLとメガトップのMで迷って、ML選んだのよ。とりあえず使ってみるわ。

735 :名無し三平:2020/07/01(水) 19:29:20 ID:0vEq4nt4.net
余裕が出来ればMLとMH、さらにベイトタックルも有り
潮ぶっ飛んでる時はベイトタックルが、ライン出る時も船底入る時もやり易い

MH、MLは人によって好みがあるからねえ

736 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:01:37 ID:b2BHC7tc.net
PEラインはどこのでも良いのでしょうか?
おすすめとかありますか

737 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:03:21 ID:/eaM5UQz.net
ウルトラダイニーマwx8
これ以上のラインは存在しない

738 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:10:52 ID:Dq9kkegU.net
初心者なら4本編みのほうが扱いやすいかも

かも。

739 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:15:34 ID:Dq9kkegU.net
>>733
確かに潮がカッ飛んでる時や深場では重いテンヤ使うからMH以上の硬いのが使いやすいね。
行くところが浅い、重いテンヤが必要ないなら、MLとMの少し柔いほうが食い込みが良い。
やっぱり、硬い竿はアタリがあっても魚が違和感を感じてか、すぐに口から離してしまうことが多い気がする。

竿二本以上用意できないならどちらかを捨てるしかないね。

740 :名無し三平:2020/07/02(木) 12:09:01.58 ID:5fdwFRCU.net
>>739
そうなんだよな
俺はMHの重めのテンヤならベイトで、浅場や軽いテンヤはMだな
ベイトタックル強いよ

741 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:10:49.36 ID:yxaB4Mrj.net
深場ではベイトタックルでテンヤだな
キャストの意味無いに等しいし
もっとテンヤ用のベイトロッド出てほしい

742 :名無し三平:2020/07/04(土) 16:44:08 ID:g8cKXt+V.net
お前らに教えてあげるけど、スーパーファイヤーライン0.5つかってみろよ
誰にも言うんじゃねーぞ

743 :名無し三平:2020/07/04(土) 17:47:46 ID:OXQO6Ca2.net
ファイヤーは08以上じゃないと弱いやろ

744 :名無し三平:2020/07/06(月) 15:04:50 ID:ss54SKOC.net
岡山で生き海老買えるとこあるかな?
昔は児島の魚将軍て買えたが最近売ってくれない

745 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:34:26 ID:gwi4lRvP.net
ショアテンヤを生きエビでやった事あるが、エギングロッドでフルキャストしても頭外れなくて感動した

746 :名無し三平:2020/07/07(火) 12:17:11 ID:c+EQuKmp.net
>>744
タイムの岡山本店に置いて無い?

747 :名無し三平:2020/07/07(火) 12:32:54 ID:FvlsSmX9.net
>>744
田井で買える所がある
前日迄に電話して予約制だけど

748 :名無し三平:2020/07/07(火) 17:11:02 ID:Bp16Qfmx.net
活エビ手に入らないなら、フナムシがいいと思う
実際釣れるみたいだね
やった事ないけど興味はある
触れるかなあ…

749 :名無し三平:2020/07/08(水) 00:11:28 ID:atGtG5rp.net
ゲジゲジ触れるなら楽勝
ダンゴムシが触れるならガンバレ

750 :名無し三平:2020/07/08(水) 00:12:39 ID:jZlvxR64.net
たまにボートに乗り込んできてるわ、捨てても必死に戻って乗り込んでくる

751 :名無し三平:2020/07/09(木) 21:53:25.37 ID:YCbVjH/F9
岡山西方面では
Fishingじあい 玉島店
オーシャン玉島店・里庄店
等のお店にに生きエビはありますが、漁師さんが取れない時は在庫切れに
岡山の東方面はわかりません。

福山では
釣り具のタイム・各店
釣り具のレジャックス・各店
等に常備、漁師さんが取れない時は在庫切れ

752 :名無し三平:2020/07/10(金) 19:49:51 ID:vCC7qQ8z.net
テンヤ真鯛やったこと無いんだけど、手元に12カーディフCI4+ C2000SSってリールがあって、
これにPE0.6を140m巻いて大原でテンヤやろうと考えてますが、機能的に満たせてますか。
やはり2500 - 3000クラスが必要ですかね。

753 :名無し三平:2020/07/10(金) 20:43:59 ID:Qf1PCp0w.net
そうですね

754 :名無し三平:2020/07/10(金) 21:01:07.13 ID:vCC7qQ8z.net
そすか。了解です

755 :名無し三平:2020/07/12(日) 18:28:24 ID:+pTn60Ks.net
流石に1000番ボディで真鯛は無謀でしょw
大きい鯛も釣れなくはないと思うけど疲れるしギアが痛むと思うよ

756 :名無し三平:2020/07/12(日) 20:07:11 ID:6oT+5Vmu.net
やったことあるけど、ドラグ弱くてフッキング弱いし出っぱなし
巻き取りに力が入らないよ

757 :名無し三平:2020/07/12(日) 21:34:08 ID:SrMmeQkk.net
ま、基本はシマノ3000、ダイワ2500だわな

758 :名無し三平:2020/07/12(日) 21:43:43 ID:sNiQQ8fr.net
最近シマノに合わせて同じになったんだぜ

759 :名無し三平:2020/07/13(月) 18:45:10 ID:252uNh2H.net
19セルテの2500いいね

760 :名無し三平:2020/07/15(水) 17:05:39 ID:5TDeqCe/.net
大原の浅場でブラクリ落としたら船長に怒られますか?
ひとつテンヤ真鯛船で?

761 :名無し三平:2020/07/15(水) 17:08:16 ID:wUsgQ9Z0.net
そーゆーのはちゃんと船長に聞いてOKもらってからやれ。
大丈夫かどうかなんて船長以外決められないんだから。

762 :名無し三平:2020/07/15(水) 17:11:37 ID:AnpgPw95.net
関東は知らんけど、オーナーの段差ブラクリ改造して使ってるわ、6号までしかないけど、丸いとクルクルするだろ
ハヤブサの遊動テンヤもブラクリ仕様で安く売ってるんだぜ、色は変だけど

763 :名無し三平:2020/07/15(水) 18:57:08 ID:wfJT3/SI.net
テンヤやるならやはり高性能なリールの方が良いですかね,レグザLT3000あたりでは不安がありますか?

764 :名無し三平:2020/07/15(水) 19:04:46 ID:pQsg+ltH.net
ねーよ

765 :名無し三平:2020/07/15(水) 21:20:21 ID:lLeiitaJ.net
>>760
基本マツらなければOkでしょ。テンヤの号数は釣人に任されてるので。

766 :名無し三平:2020/07/15(水) 21:57:29 ID:MBcqQ3Qw.net
>>763
今は19セルテ使ってるが、前はアルテグラ使ってたがレグザでも全く問題ない
リールは最低限ドラグ効いていれば、あとはヌルヌル度の自己満な世界だし

それよりロッドの方がピンキリでは変わる

767 :名無し三平:2020/07/15(水) 22:06:36 ID:pQsg+ltH.net
ロッドも何でも良い気がするけど、持ち重りするロッドはしんどい
カタログスペックに騙されてはいかんな

768 :名無し三平:2020/07/16(木) 12:23:02 ID:tvYvqYw1.net
>>765
そのようですね!
船長にメールで事前に確認したら他のお客様に迷惑にならなければ何でもありだそうです!

769 :名無し三平:2020/07/16(木) 14:18:22 ID:Srdb1pDu.net
他のお客様に迷惑掛からなければって言葉が曲者なんだよな。

770 :名無し三平:2020/07/21(火) 07:05:13 ID:fochhkbD.net
シャローのテンヤならルビアス2500で十分過ぎる
3万以下でこんなに軽くて強くて良いのか

771 :名無し三平:2020/07/25(土) 15:52:19.09 ID:qIx0cMPf.net
みんな、スナップ付けてる?
スイベル付きは直結びが良いんだろうけど食いが変わるのかな?
おすすめのスナップあれば教えてください

772 :名無し三平:2020/07/26(日) 12:55:46 ID:HpmrDXm5.net
ナスキーでオッケー

773 :名無し三平:2020/07/28(火) 08:05:56 ID:1B+HQyFv.net
スイベル必須でスナップ無しかな
固定誘導、針も頻繁に替えるから、リーダー輪っかにしてくぐらせている

774 :名無し三平:2020/07/28(火) 08:19:33 ID:qPJPaK73.net
>>771
クロスロックが良いけど、どうしてもめんどくさいならヤマリアのファイタースナップが簡単着脱できて外れないよ

クイックスナップはNG

775 :名無し三平:2020/08/02(日) 13:46:53 ID:AdULQt87.net
6’5’’のティップランロッドって流用できるかな?
オススメのベイト竿教えて。

776 :名無し三平:2020/08/02(日) 18:50:15 ID:Jhcyscsc.net
とりあえずそれでええんじゃない、リフト&フォールよりボトムバンピングになるけど
それはそれで昔からのシャクリ法や
自分は8.2ft自作したよ、既製品にソリッドティップの8ftベイトロッド無いもん。

777 :名無し三平:2020/08/02(日) 22:46:08 ID:+ma/KmkK.net
似たような長さでダイワシマノあるやん

778 :名無し三平:2020/08/03(月) 10:44:25 ID:p6ZxM0AA.net
ダイワはSMTのベイト竿出したんやな、あんな価格買えんけど裏山
自作チタンティップでもカーボンソリッドより底取り良くわかるんだよ

779 :名無し三平:2020/08/03(月) 12:22:47 ID:JezQhmfQ.net
メタルトップて、シマノのエクスチューンのティップより感度ええんかな?

780 :名無し三平:2020/08/04(火) 17:55:49 ID:/BUu7RQa.net
メタルトップでもMXより上のAGS以上を使ってると、他のロッド使う気なくなる
エクスチューンは使った事ないから分からん
新品高いから中古で充分

781 :名無し三平:2020/08/04(火) 20:19:03 ID:h2uxhFry.net
メタルトップたしかに感度凄いから一つ下の軽いテンヤでも底取れるからな

782 :名無し三平:2020/08/05(水) 20:57:30 ID:cFG1ItGO.net
メタルトップ折れるのか?
穂先絡みで180度以上に曲がって超焦ったが、何も無かったかのように直った

783 :名無し三平:2020/08/06(木) 01:07:27 ID:/ZNBpmeb.net
自分のまわりで折れた人はいないけど取り扱いの注意点で糞寒いとなんちゃらみたいなのなかったっけ

784 :名無し三平:2020/08/06(木) 15:04:13 ID:IqKIyc+U.net
ホントにSMTの紅芋テンヤゲーム買ったの!?

785 :名無し三平:2020/08/06(木) 15:24:01 ID:vV1Hnkut.net
妬むな貧乏人

786 :名無し三平:2020/08/06(木) 23:16:22 ID:ZIEs+fw8.net
別に妬みはしねえが
で、買ったの?

787 :名無し三平:2020/08/07(金) 08:10:53 ID:i/b+zL41.net
鯛釣る竿でSMTは買った事ないし今後も買わないが太刀魚テンヤの竿は極鋭二本買ったなあれは良いもんだってここで言う事じゃないが

788 :名無し三平:2020/08/07(金) 09:33:37 ID:xthW1qc1.net
中りは竿先の不自然な動きやフォール中のラインの動きがメインの釣りだから、テンヤ竿の穂先はカーボンソリッドか一番じゃないかな?メタルもグラスもカーボンに比べると重い。底で中ったときはどれでも一緒だしね。

789 :名無し三平:2020/08/07(金) 10:06:42 ID:cS+3czQt.net
一番は折れない事だと思う

790 :名無し三平:2020/08/07(金) 10:28:59 ID:KwGYX3vx.net
>>788
SMT使った事ある?
使った事あるならそんな事いえねーわ

791 :名無し三平:2020/08/07(金) 12:11:26 ID:xthW1qc1.net
あるよ、テンヤじゃないけどね。カワハギとか、湾フグとか。昔ね。
カワハギは、カーボンソリッド、湾フグはグラスソリッドの竿に換えてる。

792 :名無し三平:2020/08/07(金) 15:31:28 ID:cS+3czQt.net
今のフグカワハギマルイカなんてSMTのレッドチューン全盛なんやろ
ゼロテンだっけ?

793 :名無し三平:2020/08/08(土) 06:04:20 ID:Y0Ga4YUj.net
>>791
テンヤで使ってから来て下さい。プッ

794 :名無し三平:2020/08/08(土) 07:25:01 ID:Es1KBHQd.net
メタルトップでもMXのMTとAGSのSMTでは違うでしょ

795 :名無し三平:2020/08/08(土) 08:32:44 ID:+C8h6xxG.net
全然レベル違うわ
ただのチタンティップなんて自作できるし、実際自分はそれやってるけど
SMTはカーボン巻いてんだっけな

796 :名無し三平:2020/08/08(土) 09:11:19.46 ID:b9OSZbEg.net
ロッド制作だけでなくチタン加工できるなんて凄いなあー凄い凄い

797 :名無し三平:2020/08/08(土) 10:24:06 ID:d1Ltp5NA.net
>>794
そんなに違いあるのかな?
感度だけで言えば物理的には同じ筈なんだけどなぁ

798 :名無し三平:2020/08/08(土) 19:11:46 ID:BB851Cn1.net
エスクチューン貸してあげるからメタルトップとの差を調べてほしいな
気になってるけど乗り合いでメタルトップ使ってる人見かけなかった

799 :名無し三平:2020/08/09(日) 08:04:31 ID:9nACiJIM.net
>>797
補償の度合いが違う…くらいしか俺にはわからないwリニューアルするごとに改良されてるのかわからんけど。

SMT何本か持ってるけど当然ながらどんな釣りでも全く同じアタリが二回あるなんて事は無いから、他のティップとの違いについてはあまりわからないな…
むしろ「折れにくい」ってだけで取り扱いがぐんと楽になるってのが一番の利点だと思ってる。

800 :名無し三平:2020/08/09(日) 09:02:06 ID:+T3Whjca.net
>>793
カワハギや湾フグですらメタルトップ使わなくなった人が鯛テンヤごときでメタルトップ使う訳ないじゃん。ちょっと考えればわかるだろ?

801 :名無し三平:2020/08/09(日) 09:08:41 ID:SUntG9mo.net
凄い感度の意義って釣りが楽しくなることだけだよ
フルシマノのタックルでも田辺も新太郎もちゃんと釣ってるやろ
僅かな魚信を見分けて合わせた時ドンと乗ってたらクソ楽しいだけ

802 :名無し三平:2020/08/09(日) 12:34:48 ID:qdVdMZJd.net
要は感度で言えばメタルトップ一番てとこか

803 :名無し三平:2020/08/12(水) 19:43:54 ID:3nnqPOuX.net
エクスチューンmh+とスペシャルmhと前のコウガex smh持ってて使ってるけどなんか聞きたい?

804 :名無し三平:2020/08/12(水) 19:48:49 ID:8U3Pf50O.net
どっちが感度いいですか?
自分はエクスチューンの感度は知りませんが、操作性は間違いなく紅牙より上だと思ってます

805 :名無し三平:2020/08/12(水) 19:57:16 ID:3nnqPOuX.net
コウガは確かに手感度良いですよー。
穂先が硬くて落ちる時の当たりは取りやすいですが
底にステイしてるときの当たりは弾きやすいです。
グリップが細くて痛くなるのと少しシャープさに欠ける様な気がします。

806 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:02:06 ID:3nnqPOuX.net
エクスチューンは穂先がしっかり追従してくれる感じでベリーの張りが強いです。
食い込み、操作感、感度も良いですよー。
グリップは濡れたら保持しにくいです。
エリアは下津井で個人的な使用感です。

807 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:23:58 ID:3nnqPOuX.net
あとコウガはグリップが汚れやすくて落ちにくいです(笑)
カタログの自重は軽いですが持ち重りして疲れます。

808 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:27:46 ID:8U3Pf50O.net
なるほど、あとカーボンモノコックの効果というのも非常に気になってます

809 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:40:44 ID:3nnqPOuX.net
すいません、モノコックグリップの効果はよく解りません^^;
指ではじくと響く感じはするので全体的にハッキリと乾いた感じはします。

810 :名無し三平:2020/08/12(水) 23:07:06 ID:8U3Pf50O.net
ありがとうございます。
あと誰かメタルトップとメガトップの感度の違い分かる方いませんかね?

811 :名無し三平:2020/08/18(火) 20:08:11 ID:1F/zQ5qI.net
同じダイワなら高いメタルトップの方が良いに決まってるでしょ
メタルトップは目感度と手感度の両方良い

812 :名無し三平:2020/08/18(火) 20:43:55 ID:Pw3XcuEj.net
昔めちゃ感度に拘ってたけど、鯛のアタリは間違えないくらい強いから釣果に差は出ないぜ

813 :名無し三平:2020/08/20(木) 00:56:46 ID:SpUq9eoy.net
リーダー5mとか言われたんだけどそんなに必要なの?
高いので一ヒロくらいにしたいんだが。

814 :名無し三平:2020/08/20(木) 08:23:51 ID:o+bbx8G5.net
>>813
高いから短くしたいって初めて聞いたよ

815 :名無し三平:2020/08/20(木) 08:34:03.67 ID:M0rXj72d.net
2ヒロやけど、釣りやすいのは1ヒロやね
5ヒロてジギングみたいだな

816 :名無し三平:2020/08/20(木) 09:14:00 ID:xVMj73lA.net
リーダー2.5号5mで先糸5号を30cm追加してチモト切れ防止にすると浅場で大鯛も獲りやすい。釣行の度に傷んだとこ切って先糸足してってやると、暫く使えて捗る。高いリーダーなんていらない、船ハリスで十分。

817 :名無し三平:2020/08/20(木) 09:44:29 ID:MjOCeAZL.net
てんやのリーダーは根ずれとチモト切れ対策だと思ってるから釣り場によって50センチから5メートルまで様々
2号から5号ぐらいまで使うかな
もし、PEが魚から警戒されると思ってる人がいたらそれは違う気がする
サイトで試したけど直リグでも問題なく食ってくるな

818 :名無し三平:2020/08/20(木) 12:26:19 ID:Z2HrGCnJ.net
>>816
先糸を追加するのか。
根掛かり時にpeとリーダーの結束点でキレる悩みがあったが、参考になった。ありがとう。

819 :名無し三平:2020/08/20(木) 12:51:21.48 ID:l1ZeUPtA.net
歯でpeに切れ目入ってルアーとんできそう

820 :名無し三平:2020/09/21(月) 06:18:19.84 ID:ecMy0d+f.net
18cm以下のチャリコキープするなよ。

821 :名無し三平:2020/09/21(月) 06:22:13.10 ID:KdCBnEno.net
それは春子って言うんだよ
ぶっちゃけ海にはメバルより沢山居る

822 :名無し三平:2020/09/21(月) 18:34:46.62 ID:ESbFJzxu.net
春子はハナダイじゃないと。

823 :名無し三平:2020/09/22(火) 06:04:10.71 ID:ZGgNMvyl.net
ビンビンテンヤ、落下速度早すぎるのでフォールで食わすパターンの時は使い辛かった。ユラユラ落ちてくタイプと使い分けしないとな。

824 :名無し三平:2020/09/22(火) 17:21:47.90 ID:qkr5L3pK.net
堤防から一つテンヤを投げて鯛を狙う予定で道具を用意しています。(堤防からでも鯛が釣れる実績のあるところです。)
テンヤにはスーパーの芝エビをつけるつもりですが、一匹でどれぐらいもつのでしょう?買っていく量が分からないので教えてください。

825 :名無し三平:2020/09/22(火) 18:35:13.52 ID:L1zJJBZf.net
そんなニッチな釣り誰も知らんから自分で試せw

826 :名無し三平:2020/09/22(火) 18:51:33.45 ID:qkr5L3pK.net
YouTuberでショアから一つテンヤの動画みてやりたくなった。
これってマニアックなのか?
これから一つテンヤ買う予定だったんだけど、どうしよ。
やってる人いる?

827 :名無し三平:2020/09/22(火) 18:55:24.99 ID:qkr5L3pK.net
ちなみに、船からの釣りで当たりがなかった時のエビの交換頻度ってどんな感じ?

828 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:29:39.76 ID:2OFuIY79.net
まぁ気分転換の意味が大きいかな
どっかの動画でアタリがあってエビがボロボロになってもまだ残りを食ってたの観て考え方変わったわ

829 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:49:47.61 ID:VYrl/abf.net
小まめに回収、交換するタイプだけど半日船に乗って、多い時でテンヤ用のエビを2袋弱、少ない時は1袋
使用量的には船中の平均かちょっと少ないくらい
2匹付けをしない上、たまにジグも投げてるから参考程度に考えて

830 :名無し三平:2020/09/22(火) 22:02:02.00 ID:L1zJJBZf.net
一流し毎に交換するけど、ショアなんて全く参考にならんやろ
しかも死んだ海老やろ

831 :名無し三平:2020/09/23(水) 08:27:51.94 ID:TsjLBip3.net
堤防からの質問してるものです。
アドバイスありがとうございます。
ボロボロでも活性高ければ掛かるかもしれないのですね。
エビはスーパーの芝エビ買う予定です。
私は堤防から投げてを予定してるので、下に落とすオフショアより痛むと思うので、それより多めに用意しようと思ってます。

832 :名無し三平:2020/09/28(月) 14:20:44.84 ID:i7lsoPxM.net
スーパーのエビを買ったけど、エビシャキとかに浸すべき?1日で使いきれない分の保存方法とかあれば教えてください。

833 :名無し三平:2020/09/28(月) 22:28:50.72 ID:OpcL+26r.net
クローワームみたいなのがいいんじゃない?投げても外れにくいよ。

834 :名無し三平:2020/09/29(火) 17:51:04.29 ID:FN+hFcX2.net
船乗らない時に生きエビでショアテンヤをたまにやるけど、フルキャストでも頭外れなくて快適

冷凍はろくにキャストできないもんな
手臭くなるし

835 :名無し三平:2020/09/29(火) 20:38:06.40 ID:b1gjPr65.net
孫のアイに小さいブレード付けたら反応ええで!

836 :名無し三平:2020/09/29(火) 22:02:53.21 ID:cggyqn9h.net
ショアテンヤやってきました!
結果は惨敗でした。
やさしーくキャストしても頭が外れる。
やはり生きエビがいいみたいだけど、近くで売ってないのよね。
次は頭はエビの形のワーム、体は本物でためしてみるかな。

837 :名無し三平:2020/09/30(水) 00:49:56.05 ID:QKHrNXJ2.net
海老手に入れるシンジケート構築するところから釣りは既に始まってんだよw

838 :名無し三平:2020/09/30(水) 01:15:20.99 ID:hjjJ7cVe.net
もうテンヤに桟橋にいるフナムシとかカニ付けとけよ。買わずに手に入るよ

839 :名無し三平:2020/09/30(水) 07:22:48.47 ID:cdaL+chl.net
ワンピースでオススメロッドありますか?
よろしくお願いします

840 :名無し三平:2020/09/30(水) 17:16:02.25 ID:LpomFJ+F.net
8フィートが標準の長さだからワンピースは難しいんじゃないの?
自分が使ってるバイオインパクトはワン&ハーフだけど。

841 :名無し三平:2020/10/02(金) 09:46:28.50 ID:2+MPW4VE.net
オリムのインディビ使ってる方いますか?
近所に無くて触れない。
バス上りなもんで手感度重視な竿探してます

842 :名無し三平:2020/10/02(金) 11:04:10.36 ID:zwDXiFf5.net
バランス悪くて持ち重りするロッドが多いから、ステマレビューで決めない方が良いよ

843 :名無し三平:2020/10/02(金) 14:19:02.62 ID:1VkYjDrw.net
テンヤ専用でも手感度悪いバカ竿が存在すると聞いて、何を買えばいいのかわからなくなりました。ハイエンドはいいに決まってるんでしょうけどね、買えません…MLのバスロッドでそれなりに釣れてるんで、専用竿の購入に地団駄踏んでます

844 :名無し三平:2020/10/02(金) 14:35:13.43 ID:qX94MqMc.net
テンヤをロッドでアタリ取ってるようじゃまだまだやで
上手い人は皆ラインでとるんだよ
ロッドの感度が高いに越した事はないが、ロッドに出る鯛のアタリは余程のクソ竿じゃない限り分かるよ

845 :名無し三平:2020/10/02(金) 16:16:11.39 ID:xxwueDul.net
今日の飯岡はすごかった!

846 :名無し三平:2020/10/02(金) 17:54:55.07 ID:1VkYjDrw.net
先週船乗ったとして時、後ろにいた二人のおじさん達、マイ魚探を設置して談笑しながらずっと釣っておられた。こちらに鯛のアタリが無い時も後ろからは、メバルだーとか、サイズアップとかお互いタモでサポートし合う楽しげな声が聞こえて、あんなおじさんになりたいなと思うと同時に、ガチ勢のおじさん達恐るべしと思ったのであります。

847 :名無し三平:2020/10/02(金) 20:46:17.45 ID:AFzJ3GEd.net
>>843
二の足じゃなくて地団駄踏んでるの?

848 :名無し三平:2020/10/02(金) 21:15:46.65 ID:1VkYjDrw.net
地団駄。だって買えないもん。計6万のタックル

849 :名無し三平:2020/10/02(金) 22:14:03.43 ID:f8URn3MN.net
働け、以上。

850 :名無し三平:2020/10/02(金) 22:29:20.13 ID:1VkYjDrw.net
地元の通ってた野池抜かれちゃったし、ごちゃごちゃあるバスタックル、ルアー丁稚に出してテンヤに本腰入れてみますか〜

851 :名無し三平:2020/10/04(日) 19:26:49.72 ID:kDFhGH1a.net
テンヤロッドって高いと何か違うん?
タカミヤのロッドで満足してる初心者だからよく判らん。

852 :名無し三平:2020/10/04(日) 19:48:58.44 ID:5FXiktnG.net
流石にメーカーの専用とは違うと思うよ
ググッたら120gもあるし、そこはバランス次第だけど

853 :名無し三平:2020/10/04(日) 20:45:15.31 ID:L1gCD8nn.net
釣れるうちはそのシステム使い倒せ。釣れなくなってから考えても遅くない。

854 :名無し三平:2020/10/04(日) 21:08:57.51 ID:1uez2NDS.net
炎月bb一つテンヤ235HとテンヤゲームX240MH(非紅牙)同価格帯で、近所のj州屋で展示品安くなってんだけどポイント使って1マソぐらい…どっちがいいの?どっちでもいいの?

855 :名無し三平:2020/10/04(日) 23:33:37.09 ID:kDFhGH1a.net
>>852
エギングと兼用でルビアス2500付けて使ってるけど、持ち重り云々って感じた事ないんよね。
手感度も悪くないけど、高い奴だともっと分かりやすいとかあるかぁと。

856 :名無し三平:2020/10/05(月) 17:09:21.49 ID:2kfJ4DIX.net
スレチかもだけど、タイジグ使ってる人いる?

857 :名無し三平:2020/10/05(月) 22:16:18.03 ID:azl76z39.net
TGベイトしか使ってないな
本当よく釣れる

858 :名無し三平:2020/10/06(火) 13:31:34.65 ID:dae3AgmS.net
AGSメタルトップのロッドは全てタックルベリーネットで買っている
Bランクでも充分

859 :名無し三平:2020/10/15(木) 20:27:51.85 ID:JBDwXAuT.net
今週末も鹿島は天気悪そうだな。
先週は台風で中止になったし、残念だ。

860 :名無し三平:2020/10/31(土) 18:42:39.04 ID:7R0ucU1j.net
関東から九州に転勤したけど、九州全域でまともに一つテンヤやってる船宿ないかも
どこもタイラバばっかりでテンヤはノーサンキューされる
たまにやってもいいよって言ってくれても、タイラバ向けのドテラ流しなのでちょっと風が出ると
お手上げだし。。
九州エリアでパラアンカー使ってる船宿あったら教えて。ここは釣れるとデカいから諦めきれない

861 :名無し三平:2020/10/31(土) 19:19:24.64 ID:Z7OZ46wo.net
デカイ鯛なんぞ食うに食えないから要らねーわ
83cm釣って試しに食ったけど食えたもんじゃないw

862 :名無し三平:2020/10/31(土) 20:14:37.89 ID:glCfR6O2.net
関門の一つテンヤ有名やん

863 :名無し三平:2020/11/01(日) 16:33:45.88 ID:lrMa+bu9.net
>>860
カヤックか二馬力買う

864 :名無し三平:2020/11/04(水) 19:15:49.20 ID:Z/SzSh43.net
ぐだぐた言ってる暇があるなら先ずマイボート買えよ
話はそれからだ
おかれた環境を変えれないなら文句言うなよ
釣りに行けるだけでも…良いな…

865 :名無し三平:2020/11/04(水) 19:26:31.59 ID:tDKv853d.net
船外機の中古なら200万もあれは買えるよ、アルファード我慢してノアにするだけや

866 :名無し三平:2020/11/04(水) 21:37:57.30 ID:fqOBy/nC.net
船外機は燃料代がなぁ。
湿気るとめっちゃ悪化するし。
財布が許せばシャフト船が良いよ。
でも維持しやすいサイズの23〜26ft位だとシャフト船は選択肢少な過ぎるねぇ。

867 :名無し三平:2020/11/06(金) 20:41:55.16 ID:9t4BqTPq.net
それほど遠出しない貧乏人なら車は軽の箱バンで充分
あとはマイボか遊漁船代かタックルに金をかける

868 :名無し三平:2020/11/23(月) 14:54:57.65 ID:HYGVMvdO.net
小さめのアマエビやガスエビでも使えますか?

869 :名無し三平:2020/11/23(月) 20:17:17.63 ID:6qJYiJsl.net
種類やサイズは関係ない
冷凍と生の違いは段違いで生が圧勝

870 :名無し三平:2020/11/23(月) 20:20:37.34 ID:HYGVMvdO.net
>>869
刺身用のアマエビやガスエビならサイズ関係なく釣れるって事ですか?

871 :名無し三平:2020/11/24(火) 05:57:03.20 ID:MAUASFKU.net
857>
甘エビなんて最強じゃないですか?ガスエビはよくわかりません。

872 :名無し三平:2020/11/30(月) 19:51:13.14 ID:uY3f9E08.net
親針が潰れたら処分するしかないの?
タングステンもったいねえ

873 :名無し三平:2020/11/30(月) 20:39:30.09 ID:AoUlRGx+.net
なら遊動にすればいいじゃない?

874 :名無し三平:2020/12/02(水) 18:01:55.43 ID:RBm9o0gk.net
活エビが最強なのはわかるからもつぱら竹岡から仕立てで出ておりますが
この土曜日デパ地下の鮮魚売りばで才巻が6尾1000円で12尾仕入れて清水港へと
この清水は大型船舶が横ずけ出きるとこは深いですし興津港までポイントが広いです
とりあえず5号で孫バリ10センチで遠投してフォールでギンガメアジ30センチ,フッコ1キロ
各1匹キビレのキロ級3枚遅くなって揚りぎわクロダイキロアップ1枚pm5時から4時間ほど
ハタはよく混ざるけど真鯛はたまにしかつれない、カサゴは困る外道でよくかかる

875 :名無し三平:2020/12/02(水) 23:19:39.93 ID:Q1dwu7fm.net
>>872
おれもそれが知りたい。TGの貫撃カブラ欲しいんだけど、フック痛んだ時のこと考えると買いきれないよ。遊動も良いけど、ガツンと乗せた感じは固定の方がキモチイイです。

876 :名無し三平:2020/12/02(水) 23:35:59.94 ID:wKU0KUTY.net
ならビンビンテキサステンヤにすればいいじゃない

877 :名無し三平:2020/12/05(土) 07:35:03.01 ID:rJeotyFU.net
ビンビンテキサステンヤのTGがあればなあ
鉛に戻れない身体になった

878 :名無し三平:2020/12/05(土) 12:07:33.45 ID:HHSl7se9.net
なら工作してTGの遊動の針元にゴムを付けて穴にねじ込んでテキサスもどきの半固定遊動にすればいいじゃない

879 :名無し三平:2020/12/12(土) 04:29:40.37 ID:ryaTD8qI.net
今年最後のテンヤ行ってくるで

880 :名無し三平:2020/12/12(土) 19:32:43.17 ID:p784LW6i.net
釣れた?

881 :名無し三平:2020/12/12(土) 19:38:13.85 ID:ryaTD8qI.net
釣れたけどしょぼい釣果だったで
真鯛は〜40cmぐらいが8匹でアコウが5匹
他は黒鯛、カサゴ、カワハギ、フグや

882 :名無し三平:2020/12/12(土) 19:42:32.14 ID:aIulhVRC.net

この時期そんだけ釣れれば十分じゃん

883 :名無し三平:2020/12/13(日) 00:02:58.84 ID:HTP9cxkx.net
>>881
楽しそうな釣りでしたね

884 :名無し三平:2020/12/13(日) 16:50:24.67 ID:rvuWmOqh.net
>>860
北九州の四季丸

885 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:36:30.59 ID:eiRilB3s.net
>>872 >>875
遅いかもだけど
TGヘッドで親針も孫針もstart社?のテンヤなら交換できるよ今も販売してるかわからんし使った事ないけども

886 :名無し三平:2020/12/31(木) 08:54:39.27 ID:1QaeEzfk.net
釣り始めは外房行ってみるかな。真鯛よりヒラメのほうが釣れていそうだけど気にしない

887 :名無し三平:2021/01/07(木) 07:18:51.83 ID:PJAXRqTN.net
1つテンヤマダイするのにリールはヴァンフォードc3000hgでいけますか?

888 :名無し三平:2021/01/07(木) 19:09:40.51 ID:8ffeLKcq.net
よゆー

889 :名無し三平:2021/01/18(月) 20:05:57.08 ID:DWtE+Q4R.net
なんか年々鯛が釣れなくなってきている

890 :名無し三平:2021/01/18(月) 22:51:53.30 ID:8S4J+Il4.net
ほんまそれな
一つテンヤ最初期なんかどこ行っても入れ食いだったのに
魚ってDNAで進化してると思うわ

891 :名無し三平:2021/01/20(水) 07:12:55.10 ID:P75SKCS2.net
地域はどちらですか?

892 :名無し三平:2021/01/20(水) 09:15:45.39 ID:+e9BiRDI.net
DNAで進化って頭悪そうだな
まあ学習効果もあるし、釣られる魚から淘汰されていくから結局釣られにくいのが残るよね

893 :名無し三平:2021/01/20(水) 10:12:38.28 ID:6JJOYUyV.net
>まあ学習効果もあるし、釣られる魚から淘汰されていくから結局釣られにくいのが残る

船宿がそんなにポンポン新しいポイント見つけてるわけない

894 :名無し三平:2021/01/24(日) 13:07:02.83 ID:41jV/fCM.net
これまでレンタルで一つテンヤを楽しんできたけどいよいよ自分で道具揃えようかと思ってる
ロッドは買うしかないんだが、リールはサーフで使ってるダイワFREAMS LT 4000-CXHがある
ラインは0.8号に巻き直して使うとして、このリールでもいけると思いますか?

895 :名無し三平:2021/01/28(木) 11:22:38.25 ID:LHvXv7fU.net
ぜんぜん大丈夫ですよ。新品のPE使って、ドラグ調整だけしておけばリールは問題無いと思います。ロッドだけは専用品にした方が良いかも。

896 :名無し三平:2021/01/28(木) 20:25:05.04 ID:wgLlMfmH.net
>>895
ありがとうございます!

897 :名無し三平:2021/02/02(火) 14:52:32.45 ID:fZwVLS1b.net
リールはダイワ安い奴でいけます?

898 :名無し三平:2021/02/02(火) 17:07:40.52 ID:xNOssAiI.net
レブロス3000買って使って3回行ったけど問題なし

899 :名無し三平:2021/02/02(火) 21:06:51.71 ID:/1/ugK+7.net
東京湾は今の時期タイラバの方が釣れる?
テンヤは根魚ばかり

900 :名無し三平:2021/02/03(水) 09:18:32.77 ID:xWCNsk6c.net
東京湾でやるんだったら断然千葉まで出た方が良いよ
朝早くて嫌だったら午後船あるし

901 :名無し三平:2021/02/03(水) 13:33:34.03 ID:CoiIRSIi.net
>>900 成る程〜行ってみます。

902 :名無し三平:2021/02/03(水) 13:34:28.92 ID:CoiIRSIi.net
テンヤとタイラバってどちらかしか釣れない気がする。
どちらかに片寄るよね。

903 :名無し三平:2021/02/03(水) 15:26:31.29 ID:xWCNsk6c.net
俺はとりあえずテンヤから始めるわ
サブでタイラバどジグをスピニングタックルでやる

904 :名無し三平:2021/02/03(水) 22:17:39.08 ID:ktxg2CLk.net
紅牙 MX MH235MTが何処にも売ってないなぁ
廃盤なんだろうか

905 :名無し三平:2021/02/04(木) 08:58:45.76 ID:WDe3UmQl.net
今年その新しいの出るやん

906 :名無し三平:2021/03/13(土) 08:29:59.31 ID:tt8WD7p8.net
テンヤてなんや

907 :名無し三平:2021/03/19(金) 11:53:26.25 ID:38I1BOk0.net
二つテンヤてあるんか?
七つテンヤとか

908 :名無し三平:2021/03/19(金) 12:16:07.06 ID:6aYefGui.net
百八まであるぞ

909 :名無し三平:2021/03/19(金) 19:27:12.57 ID:2lroVjgW.net
そう言われてみれば一つってなんのこたなんだ。カブラはカプラだし。

910 :名無し三平:2021/03/19(金) 20:33:40.23 ID:7l2a9JVo.net
細いPEラインが出たおげで
鋳込み天秤やビシマ糸使わず
豆テンヤだけだから

911 :名無し三平:2021/03/25(木) 01:49:38.29 ID:J7N9FD2K.net
9つテンヤ最高〜て感じかな

912 :名無し三平:2021/03/31(水) 07:43:14.88 ID:S1tZmnPD.net
タイラバロッドでひとつテンヤやりたいんだけど、lとmlどっちがいいかな?

913 :名無し三平:2021/03/31(水) 21:50:22.02 ID:HO4Z65qY.net
H

914 :名無し三平:2021/03/31(水) 21:51:37.57 ID:HO4Z65qY.net
ごめん、MLの方がいい。

915 :名無し三平:2021/04/01(木) 01:15:22.88 ID:353jYj+K.net
>>912
ヤマガスレのマルチか?

916 :名無し三平:2021/04/01(木) 07:30:53.39 ID:E5OvTigI.net
>>915
マルチ警察?

917 :名無し三平:2021/04/01(木) 17:44:58.94 ID:TMnz/aO6.net
>>914
ありどうMLにする

>>915
だったら何??

918 :名無し三平:2021/04/02(金) 18:25:10.43 ID:HjcGd9Mv.net
自治厨きっしょwww

919 :名無し三平:2021/04/02(金) 18:33:16.72 ID:IOjt+Gbp.net
>>918
お前もしつこい

920 :名無し三平:2021/04/02(金) 19:21:09.84 ID:HjcGd9Mv.net
>>919
初めて書き込んだんだけど…

921 :名無し三平:2021/04/03(土) 17:06:42.43 ID:QTLxfLVt.net
今年初釣行はボロボロだったぜ
竿頭は真鯛だけで15匹ぐらい釣ってたのに
悔しいから来月もまた行こう

922 :名無し三平:2021/04/03(土) 20:14:59.81 ID:VbxcyTcY.net
>>921
おつかれ〜そんな日もあるよ

923 :名無し三平:2021/04/03(土) 21:19:05.16 ID:VvhEzh/L.net
PEを1号から0.8号に変えたら世界が一変したかのような気がした。0.6号にしたらまた変わるのだろうか?

924 :名無し三平:2021/04/04(日) 20:04:48.22 ID:pqt/yTu0.net
ひとつテンヤとタイカブラの違いって何?

925 :名無し三平:2021/04/05(月) 00:13:39.23 ID:cfGDmE1V.net
オモリが円錐台形のものを“テンヤ”と呼び、球状のものを“カブラ”と呼びます。 どちらも使い方は同じですが、テンヤの方が重心が下にあるため底に落ちたときに針先が常に上を向くので、根掛かりがしにくくなっています。

926 :名無し三平:2021/04/05(月) 00:34:03.77 ID:lbAEmJJ/.net
それは検索して出てくるけど使用用途の違いは?

927 :名無し三平:2021/04/05(月) 17:39:17.89 ID:3fu2LhjI.net
テンヤはゆっくりフォールさせて食わせるのに使う
カブラは早くフォールさせて見切られないように使う
どっちが釣れるかは分からない

928 :名無し三平:2021/04/05(月) 22:00:29.80 ID:xdM1YmYe.net
>>926
マイホームグラウンドは水深80〜110mなんだけど、さすがにテンヤタイプは待ってられない。市販品も15号以上は稀だよね。いわゆるタイカブラだと25号程度までは普通に売ってて使ってる。ただね、カブラタイプにはテンヤのユラユラフォール の誘いは無理だと思う。エビラバ風、待ちが多め、誘ってもドスンって感じかな。活性高いと底から10mでもガツンとあたって面白いよ。

929 :名無し三平:2021/04/07(水) 17:53:17.47 ID:hhdZryW1.net
今度行くときは生き海老使い切ったら、テンヤにワーム刺して試してみようかな。
おすすめのワームとか、ある?

930 :名無し三平:2021/04/16(金) 00:35:17.60 ID:B0wtUHoI.net
何言ってんや

931 :名無し三平:2021/04/27(火) 19:37:37.67 ID:6vTjM80r.net
エビが切れる前にワーム使うのよ
孫バリに餌にならないような余った小エビ、本バリにワーム
鯛は本バリにまずアタックしてくる習性あるやろ、本物で寄せて偽物に食わせる

932 :名無し三平:2021/04/28(水) 14:08:14.02 ID:3I8wNkDi.net
針にアタックしてくるとは斬新な意見だ
参考にさせてもらうよ

933 :名無し三平:2021/05/01(土) 17:58:40.14 ID:ZEIpqFmm.net
何年か前、ジャッカルがワームテンヤ製品出した時ナカジーも釣りビの番組で親針にワーム、孫バリにエビってやってたよ
エビ2本刺しでやっても、圧倒的に親針が口に掛かってる

934 :名無し三平:2021/05/06(木) 06:54:26.28 ID:8XwsKLXb.net
初めたいけど最初はバチコンアジングロッドで大丈夫かな〜。
場所は東京湾、外房。

専用ロッド買うなら重り負荷〜15号、〜20号どちらが良い。

935 :名無し三平:2021/05/06(木) 11:58:54.24 ID:McrSFAAC.net
東京湾と外房は、別の釣りって思ったほうがいい。

936 :名無し三平:2021/05/06(木) 14:46:17.66 ID:8XwsKLXb.net
サンクス、だと東京湾用外房用のロッド必要だね。

937 :名無し三平:2021/05/06(木) 15:32:58.38 ID:McrSFAAC.net
1本でやるならMかMH表記のロッドかな?それより釣り方が、東京湾はボトムバンプで外房はリフトフォール主体だから錘の重さが違ってくる。

938 :名無し三平:2021/05/06(木) 19:14:01.46 ID:cyfAONFB.net
参考にします。

939 :名無し三平:2021/05/14(金) 19:27:47.63 ID:TynFJAe2.net
この春2回行ってどっちも糞みたいな釣果だったぜ
夏の根魚狙いは修整したい

940 :名無し三平:2021/05/15(土) 18:38:23.14 ID:C2oYkPkr.net
この時期に新潟の柏崎あたりでひとつテンヤ出してる船宿ありますか?

941 :名無し三平:2021/05/31(月) 21:06:57.95 ID:1fGCCGL2.net
>>940
海龍丸はまだだしなぁ、無いかも?

942 :名無し三平:2021/06/05(土) 23:05:17.83 ID:XcDYfsQf.net
テンヤ

943 :名無し三平:2021/06/06(日) 21:15:41.84 ID:+2KcatRj.net
テンヤって固定式と誘導式どっちが釣れるの?

944 :名無し三平:2021/06/06(日) 21:22:54.43 ID:8k9Uu/MW.net
エビで釣るのが一つテンヤ
ギミックでは釣らない

945 :名無し三平:2021/06/07(月) 00:32:32.83 ID:RgxDv/uq.net
最近は遊動が流行してるよね。
遊動は、真鯛が首を振って針外そうとするのが外れにくいと言われてる。
針がオモリから離れてオモリが先に着底してエビがスローにフォールしてくる。
針を交換してオモリを使いまわせる
根がかりしやすい。

固定は根がかりしにくい
鯛の反応がダイレクトにくるから早合せでカケに行く感じ
親バリの交換ができないから古くなったらオモリごと廃棄

固定式と遊動式のいいとこ取りのハイブリッド型のテンヤなんかもある。ビンビンテンヤとか。
固定式なんだけど鯛がかかるとオモリと針が外れてバレ難い仕組み

946 :名無し三平:2021/06/07(月) 04:44:06.28 ID:WsyQa+dP.net
>>945
解りやすい説明をありがとう
説明を聞く限りでは自分には固定式の方が合ってるみたいだな
ハイブリッド型のテンヤなんてのもあるのは知らなかった
調べてみます

947 :名無し三平:2021/07/02(金) 09:21:51.02 ID:E0deaWRl.net
おまえらなにがひとつテンヤじゃコラ
兵庫県神戸・明石の釣り情報75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1622341341/
のスレ来いや!
180*100*36 空手黒帯 播州連合OB
背中にヤマタノオロチの刺青
黒塗りフルスモのセルシオ車番893や
いっぺんワシの真珠入りボコボコちんちんでヒイヒイいわしたろかゴラ
兵庫県神戸・明石の釣り情報65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1623081441/
のスレでもタイマン受付とるから根性あったら来てもかめへんぞ!

948 :名無し三平:2021/07/03(土) 18:14:49.80 ID:KdPApfok.net
今日も船頭の半分しか釣れなかった
悔しいからまた行くの繰り返し
楽しいけどお金がかかる釣りだわ

949 :名無し三平:2021/07/07(水) 09:49:09.02 ID:OsczkRlZ.net
質問させてください。
今までタイラバをしていてこの度初めてテンヤに挑戦するんですがこの中でテンヤに代用できそうな竿ってありますか?
1.鏡牙AIR64s-3
2.カラマレッティ86ml
3.エメラルダスMX 86m
4.ブルカレ3 69

専用竿が良いのは分かっているんですがひとまず経験してみたくて、投げるテンヤは6〜8号だそうです。

950 :名無し三平:2021/07/07(水) 10:10:03.43 ID:6c1LXxvP.net
エギングロッドに塩ビパイプでバット延長に一票w

951 :名無し三平:2021/07/07(水) 18:41:58.41 ID:nc6Uh7GB.net
どの竿でやっても楽しくなさそう
バスロッドのMH辺り持ってるならそっちの方が良さげだが…

952 :名無し三平:2021/07/07(水) 19:58:17.99 ID:nc6Uh7GB.net
よく見たらタイラバやってるのか
タイラバロッドでやるのが1番良いわ

953 :名無し三平:2021/07/07(水) 20:16:51.59 ID:OsczkRlZ.net
タイラバロッドはスリルゲームMLなんでぐにゃぐにゃで・・
バスロッドはMもMLもあります!
ベイト用ですけどキャストしないならそれにスピニング通した方がいいですかね?

954 :名無し三平:2021/07/07(水) 22:05:51.68 ID:nc6Uh7GB.net
ベイトリールでテンヤはやったこと無いけど、
ベイト用の竿だったらベイトリールでも良いんでは?
PEの0.8辺り巻いてベイトテンヤやる人も居るからね
6号から8号だと4/5ozから1oz強だからMのロッドだと若干パワー不足
なので無理は禁物だけど、キャストしなければテンヤ釣りは成立出来るはず

955 :名無し三平:2021/07/07(水) 22:50:53.60 ID:OsczkRlZ.net
とりあえず一度教えていただいたバスロッドのMHで行ってみます。
ありがとうございました!

956 :名無し三平:2021/07/10(土) 19:40:04.12 ID:p8+YZeB6.net
今度付き合いで鯛釣り行くとこが1.8gから3.5gのジグヘッドとか1号から3号のテンヤがメインなんだが
テンヤ竿買いたくないからブルカレ76TZでもいいのかな

957 :名無し三平:2021/07/10(土) 20:56:12.19 ID:xOPF1UEb.net
そらそうよ、テンヤに専用ロッドなんて必要ない

958 :名無し三平:2021/07/10(土) 23:07:04.04 ID:AVcYmBOM.net
>>957
ありがとうございます
85TZと76TZのブルカレ2本立てで行ってきます

959 :名無し三平:2021/07/20(火) 18:22:58.09 ID:tYCRhm+r.net
海釣りやったことなくて、何か適当に食べられる魚が釣れればいいのですが、

https://www.tailwalk.jp/product/bay-mixx-ssd/
これの72MLでサビキ釣りもできますか?

960 :名無し三平:2021/08/01(日) 13:44:29.63 ID:oRtOeGZd.net
>>959
スレチ

961 :名無し三平:2021/08/08(日) 20:57:48.64 ID:Y3oP83Da.net
みんな根がかりどうやって切ってる?

962 :名無し三平:2021/08/22(日) 13:33:20.07 ID:oYUl6zMI.net
誰か・・・

963 :名無し三平:2021/08/22(日) 15:00:36.14 ID:oMzVNjF7.net
>>948リールのベールと第一ガイドの中点でハサミを使って切っています。ラインを張りぎみにするとスパッと切れるのでオススメします。

964 :名無し三平:2021/08/22(日) 15:09:55.96 ID:UIBxzZWM.net
竿寝かせてスプール押さえて引っ張るだけよ
リーダーとルアーの繋ぎ目が切れるようにシステム組むのがマナー

965 :名無し三平:2021/08/22(日) 23:49:37.69 ID:CgpLgTBI.net
誰かってwww
携帯あんだからググればいいじゃん?

https://umiduri-startguide.net/61

966 :名無し三平:2021/08/25(水) 11:29:05.43 ID:VaPoLDPM.net
シマノの新製品リミテッド買った人いますか?
検討してますが、どうでしょうか

967 :名無し三平:2021/09/22(水) 17:58:33.87 ID:ARs3aCtP.net
最近釣り方が分からなくなってきた、、、

968 :名無し三平:2021/10/08(金) 21:12:08.82 ID:g/tcbg8D.net
ティップランとテンヤをやりたいけどどっちのロッドの方が兼用しやすいかな?

969 :名無し三平:2021/10/08(金) 22:13:10.44 ID:H/wUYsKQ.net
ティップランはメジャクラの1万のでいいから、一つテンヤに拘れ

970 :名無し三平:2021/10/09(土) 13:09:39.29 ID:ZI8OJgFS.net
今日はグーフーの猛攻に合いました。あと、リリースサイズのハタばっかり

971 :名無し三平:2021/10/26(火) 00:28:18.27 ID:3JzeCrpz.net
スピニングもベイトも使ったが、ベイトの方がこの釣り向いてる気がする。
スピニングは楽しいけど、ドラグとか道具の手入れ以外はメリットなくない?
ベイトの方がきれいにライン送り出せて糸ふけ出ないし、フォールの当たり取りやすいし。
スピニングが未だに主流なのが謎。

972 :名無し三平:2021/10/26(火) 01:13:28.26 ID:qUBQl5EP.net
やることが落とすだけねらね…

973 :名無し三平:2021/10/26(火) 02:12:50.58 ID:vmIAwJIU.net
>>971
全く同じこと考えてた。ただ、ベイトで超柔らかい竿持ってないので試したことはないけど。

974 :名無し三平:2021/10/27(水) 17:09:04.22 ID:MI9c8CKK.net
環境にもよるが、操作性を考えると圧倒的にスピニングなのだが、、、、
ベイトも使うが、潮が早くドテラのディープぐらいの条件が重ならない限り出番は無い。

単純に上下運動だけするようならベイト握っとけってハナシ。

975 :名無し三平:2021/10/27(水) 17:35:54.37 ID:KlnIhjrf.net
テンヤに豆アジつけても釣れるんですか?

976 :名無し三平:2021/10/27(水) 18:00:36.69 ID:udwUk8eL.net
あの釣り方で単純な上下運動以外何があるのよ。振幅幅と運動速度を縦の範囲で調整してるだけでは?

977 :名無し三平:2021/10/27(水) 18:01:48.92 ID:udwUk8eL.net
フリーフォールはスピニング有利なのは分かってる。

978 :名無し三平:2021/10/27(水) 18:25:32.13 ID:CHiVJ12O.net
投げろや

979 :名無し三平:2021/10/27(水) 21:44:26.35 ID:Vs5UgmGV.net
スピニングは投げられるのとドラグ性能の良さだよね
ただこの釣りはフォールでのアタリをとるのも大事だからベイトもありかなって最近思ってる
軽いテンヤだと沈みにくそうだけど

980 :名無し三平:2021/10/27(水) 22:18:29.96 ID:k44szev+.net
重めはもちろん、軽いテンヤのフォールこそベイトがいきるよ。
最近のベイトは3Bとか4Bのガン玉でクロダイの落とし込みもできる。

981 :名無し三平:2021/10/27(水) 22:21:26.03 ID:k44szev+.net
スピニングだと落とし込み難しいんだよね。ライン出過ぎて。
テンヤも一緒だと思うんだけど。

982 :名無し三平:2021/10/27(水) 22:24:31.78 ID:CHiVJ12O.net
段々水深深くなるとかドテラでどんどんライン出る時はベイトがめっちゃ有利
クラッチ切って指輪で押えながら釣りするんだよ、それで常に底取れる
スピニングでこれやろうとしたらLBでダブルハンドルにするしかない、そうなるとリールが結構重い

983 :名無し三平:2021/10/27(水) 22:53:42.44 ID:k44szev+.net
ベイトでも普通に投げられる。

984 :名無し三平:2021/10/28(木) 00:05:24.18 ID:l6iCFdb/.net
水深60mと深め、潮は緩い。船はシーアンカーを入れてる。こんな時、何gで始める?沈むの待ってられなくて15号のカブラタイプでズドーンな私にアドバイス下さい。

985 :名無し三平:2021/10/28(木) 00:14:14.32 ID:yfkZbODy.net
15でいいんじゃない?
自分だったら12使うけど、15も悪くない。
カブラだったら10。

986 :名無し三平:2021/10/29(金) 07:09:25.23 ID:lq7BL8HC.net
>>982
まさにそういう状況用にシマノのsutブレーキのレバーブレーキリール買った。ものすごくいいよ

987 :名無し三平:2021/10/31(日) 09:10:52.83 ID:5TGhJ6dU.net
マダイも釣りたいけどマハタも釣りたいけど根掛かり怖い
根掛かりしないコツを教えて下さい

988 :名無し三平:2021/11/02(火) 01:11:17.76 ID:7ZlrWinH.net
お聞きしたいのですが、SLJロッドは代用できますか?

989 :名無し三平:2021/11/02(火) 06:58:25.67 ID:qPEeGLXQ.net
>>988 出来なくは無いけどsljロッドだと長さが短いからシャクリの幅が短くなるから釣果には影響あるかも。

990 :名無し三平:2021/11/03(水) 00:12:02.46 ID:7N9wvV6B.net
>>5

> うんこ禁止

>>989
ありがとうございます。大きめにしゃくってみます。

991 :名無し三平:2021/11/03(水) 00:13:03.52 ID:7N9wvV6B.net
>>989
すいません。なんか変な文言が:::失礼しました。

992 :名無し三平:2021/11/03(水) 20:32:48.40 ID:fYlAN+OZ.net
>>987
底取ったら1〜2メートル巻き取って当たり待つ。
リフト&フォールはさせてもさせなくてもOK。波が誘いになっている。
初心者の時、大原で新太郎さんに教えてもらった。
南房総のアカハタでも使えた。
ハタはチンジョンがいいぞ!

993 :名無し三平:2021/11/04(木) 13:12:16.53 ID:o5APdkxr.net
ベイトリールの性能が低かった時代の名残なんだろうね。いまのベイトは軽いルアーの落とし込みしても普通に落ちるよね。投げても絡まないし。

994 :名無し三平:2021/11/07(日) 09:05:02.76 ID:rFVgJfUN.net
アジングロッドでテンヤやったら使いやすかった
グリップエンド短いのがアレだけど

995 :名無し三平:2021/11/07(日) 11:58:18.03 ID:r26lXzT/.net
遊動テンヤ売ってねー!!

996 :名無し三平:2021/11/07(日) 12:18:28.01 ID:JwBzeNyk.net
あんなの売れてんだ

997 :名無し三平:2021/11/07(日) 20:48:16.43 ID:zUdPtIQw.net
https://i.imgur.com/mjnhF9x.jpg
一つテンヤは針を挟んで頭をトンカチで叩いたり孫バリ付けたり手間暇あるから自作は面倒で買うのわかるんだけど、遊動テンヤは何の加工もいらなくね?2本針にこれ付けるだけじゃん?買うのがもったいないよな。どうせ鯛は色みえないんだろ?

998 :名無し三平:2021/11/08(月) 18:47:08.65 ID:fBc++GGA.net
鯛って色見えないん?

999 :名無し三平:2021/11/08(月) 22:47:35.96 ID:oxjdcf07.net
色が見えるか見えないかは意見が分かれるところ。
タイラバスレでは見えてないと言う意見が多い。
餌づりの遊動に限って言えば色は関係ないだろうね。オモリに食いつく訳ではないし、針とオモリは離れてるし。

1000 :名無し三平:2021/11/10(水) 16:30:38.15 ID:ibhX0Q9u.net
真鯛ジギングだと色で釣果替わったけどね
赤が良かったり緑が良かったり

1001 :名無し三平:2021/11/12(金) 13:44:01.13 ID:+je/JX+b.net
色ではっきり違いあると思う。
過疎ってるかから書くけど、ケイムラ入ってるのがいいよ。
ジギング、タイラバだと特に違いがある。

1002 :名無し三平:2021/11/19(金) 23:40:29.07 ID:a1As1vWJ.net
ゆうどテンヤのヘッドってただの中通しオモリでも良いのかな
最近品不足でヘッドが手に入らない

1003 :名無し三平:2021/11/19(金) 23:40:42.39 ID:a1As1vWJ.net
誘導テンヤね

1004 :名無し三平:2021/11/20(土) 00:55:33.92 ID:Gjz0RoGx.net
良いよ
なるべくクルクルしない錘がいいってだけ

1005 :名無し三平:2021/11/20(土) 01:56:42.92 ID:wE52PcLn.net
つまり舵付オモリがいいんかね

1006 :名無し三平:2021/11/20(土) 09:15:59.60 ID:adEzYcy9.net
それは天草テンヤって言うのよね。
100均のマニュキア塗って使うといいよ
天草テンヤで検索

1007 :名無し三平:2021/11/23(火) 07:21:04.38 ID:iiHBr0Y2.net
次スレ立てようとしたけど
俺では駄目だったよ

1008 :名無し三平:2021/11/24(水) 09:56:18.95 ID:lCABavzi.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1637715321/

1009 :名無し三平:2022/01/22(土) 15:49:33.30 ID:Zg1Xe+D7.net
埋め

1010 :名無し三平:2022/01/22(土) 17:09:28.21 ID:GrZ7ZN8a.net
ここを埋めてから次スレ使いなよ

1011 :名無し三平:2022/01/23(日) 19:36:26.84 ID:tflXIwmg.net


1012 :名無し三平:2022/01/23(日) 19:36:39.29 ID:tflXIwmg.net
ume

1013 :名無し三平:2022/01/23(日) 19:36:51.73 ID:tflXIwmg.net
1000

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200