2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鯛】ひとつテンヤ【五目】

1 :名無し三平:2017/07/08(土) 19:22:18.04 ID:NdMCh9nb.net
鯛だけでなくいろんな魚をシンプルな仕掛けで繊細なアタリとダイレクトやり取りで楽しむ
ひとつテンヤ釣りについて語りましょう

753 :名無し三平:2020/07/10(金) 20:43:59 ID:Qf1PCp0w.net
そうですね

754 :名無し三平:2020/07/10(金) 21:01:07.13 ID:vCC7qQ8z.net
そすか。了解です

755 :名無し三平:2020/07/12(日) 18:28:24 ID:+pTn60Ks.net
流石に1000番ボディで真鯛は無謀でしょw
大きい鯛も釣れなくはないと思うけど疲れるしギアが痛むと思うよ

756 :名無し三平:2020/07/12(日) 20:07:11 ID:6oT+5Vmu.net
やったことあるけど、ドラグ弱くてフッキング弱いし出っぱなし
巻き取りに力が入らないよ

757 :名無し三平:2020/07/12(日) 21:34:08 ID:SrMmeQkk.net
ま、基本はシマノ3000、ダイワ2500だわな

758 :名無し三平:2020/07/12(日) 21:43:43 ID:sNiQQ8fr.net
最近シマノに合わせて同じになったんだぜ

759 :名無し三平:2020/07/13(月) 18:45:10 ID:252uNh2H.net
19セルテの2500いいね

760 :名無し三平:2020/07/15(水) 17:05:39 ID:5TDeqCe/.net
大原の浅場でブラクリ落としたら船長に怒られますか?
ひとつテンヤ真鯛船で?

761 :名無し三平:2020/07/15(水) 17:08:16 ID:wUsgQ9Z0.net
そーゆーのはちゃんと船長に聞いてOKもらってからやれ。
大丈夫かどうかなんて船長以外決められないんだから。

762 :名無し三平:2020/07/15(水) 17:11:37 ID:AnpgPw95.net
関東は知らんけど、オーナーの段差ブラクリ改造して使ってるわ、6号までしかないけど、丸いとクルクルするだろ
ハヤブサの遊動テンヤもブラクリ仕様で安く売ってるんだぜ、色は変だけど

763 :名無し三平:2020/07/15(水) 18:57:08 ID:wfJT3/SI.net
テンヤやるならやはり高性能なリールの方が良いですかね,レグザLT3000あたりでは不安がありますか?

764 :名無し三平:2020/07/15(水) 19:04:46 ID:pQsg+ltH.net
ねーよ

765 :名無し三平:2020/07/15(水) 21:20:21 ID:lLeiitaJ.net
>>760
基本マツらなければOkでしょ。テンヤの号数は釣人に任されてるので。

766 :名無し三平:2020/07/15(水) 21:57:29 ID:MBcqQ3Qw.net
>>763
今は19セルテ使ってるが、前はアルテグラ使ってたがレグザでも全く問題ない
リールは最低限ドラグ効いていれば、あとはヌルヌル度の自己満な世界だし

それよりロッドの方がピンキリでは変わる

767 :名無し三平:2020/07/15(水) 22:06:36 ID:pQsg+ltH.net
ロッドも何でも良い気がするけど、持ち重りするロッドはしんどい
カタログスペックに騙されてはいかんな

768 :名無し三平:2020/07/16(木) 12:23:02 ID:tvYvqYw1.net
>>765
そのようですね!
船長にメールで事前に確認したら他のお客様に迷惑にならなければ何でもありだそうです!

769 :名無し三平:2020/07/16(木) 14:18:22 ID:Srdb1pDu.net
他のお客様に迷惑掛からなければって言葉が曲者なんだよな。

770 :名無し三平:2020/07/21(火) 07:05:13 ID:fochhkbD.net
シャローのテンヤならルビアス2500で十分過ぎる
3万以下でこんなに軽くて強くて良いのか

771 :名無し三平:2020/07/25(土) 15:52:19.09 ID:qIx0cMPf.net
みんな、スナップ付けてる?
スイベル付きは直結びが良いんだろうけど食いが変わるのかな?
おすすめのスナップあれば教えてください

772 :名無し三平:2020/07/26(日) 12:55:46 ID:HpmrDXm5.net
ナスキーでオッケー

773 :名無し三平:2020/07/28(火) 08:05:56 ID:1B+HQyFv.net
スイベル必須でスナップ無しかな
固定誘導、針も頻繁に替えるから、リーダー輪っかにしてくぐらせている

774 :名無し三平:2020/07/28(火) 08:19:33 ID:qPJPaK73.net
>>771
クロスロックが良いけど、どうしてもめんどくさいならヤマリアのファイタースナップが簡単着脱できて外れないよ

クイックスナップはNG

775 :名無し三平:2020/08/02(日) 13:46:53 ID:AdULQt87.net
6’5’’のティップランロッドって流用できるかな?
オススメのベイト竿教えて。

776 :名無し三平:2020/08/02(日) 18:50:15 ID:Jhcyscsc.net
とりあえずそれでええんじゃない、リフト&フォールよりボトムバンピングになるけど
それはそれで昔からのシャクリ法や
自分は8.2ft自作したよ、既製品にソリッドティップの8ftベイトロッド無いもん。

777 :名無し三平:2020/08/02(日) 22:46:08 ID:+ma/KmkK.net
似たような長さでダイワシマノあるやん

778 :名無し三平:2020/08/03(月) 10:44:25 ID:p6ZxM0AA.net
ダイワはSMTのベイト竿出したんやな、あんな価格買えんけど裏山
自作チタンティップでもカーボンソリッドより底取り良くわかるんだよ

779 :名無し三平:2020/08/03(月) 12:22:47 ID:JezQhmfQ.net
メタルトップて、シマノのエクスチューンのティップより感度ええんかな?

780 :名無し三平:2020/08/04(火) 17:55:49 ID:/BUu7RQa.net
メタルトップでもMXより上のAGS以上を使ってると、他のロッド使う気なくなる
エクスチューンは使った事ないから分からん
新品高いから中古で充分

781 :名無し三平:2020/08/04(火) 20:19:03 ID:h2uxhFry.net
メタルトップたしかに感度凄いから一つ下の軽いテンヤでも底取れるからな

782 :名無し三平:2020/08/05(水) 20:57:30 ID:cFG1ItGO.net
メタルトップ折れるのか?
穂先絡みで180度以上に曲がって超焦ったが、何も無かったかのように直った

783 :名無し三平:2020/08/06(木) 01:07:27 ID:/ZNBpmeb.net
自分のまわりで折れた人はいないけど取り扱いの注意点で糞寒いとなんちゃらみたいなのなかったっけ

784 :名無し三平:2020/08/06(木) 15:04:13 ID:IqKIyc+U.net
ホントにSMTの紅芋テンヤゲーム買ったの!?

785 :名無し三平:2020/08/06(木) 15:24:01 ID:vV1Hnkut.net
妬むな貧乏人

786 :名無し三平:2020/08/06(木) 23:16:22 ID:ZIEs+fw8.net
別に妬みはしねえが
で、買ったの?

787 :名無し三平:2020/08/07(金) 08:10:53 ID:i/b+zL41.net
鯛釣る竿でSMTは買った事ないし今後も買わないが太刀魚テンヤの竿は極鋭二本買ったなあれは良いもんだってここで言う事じゃないが

788 :名無し三平:2020/08/07(金) 09:33:37 ID:xthW1qc1.net
中りは竿先の不自然な動きやフォール中のラインの動きがメインの釣りだから、テンヤ竿の穂先はカーボンソリッドか一番じゃないかな?メタルもグラスもカーボンに比べると重い。底で中ったときはどれでも一緒だしね。

789 :名無し三平:2020/08/07(金) 10:06:42 ID:cS+3czQt.net
一番は折れない事だと思う

790 :名無し三平:2020/08/07(金) 10:28:59 ID:KwGYX3vx.net
>>788
SMT使った事ある?
使った事あるならそんな事いえねーわ

791 :名無し三平:2020/08/07(金) 12:11:26 ID:xthW1qc1.net
あるよ、テンヤじゃないけどね。カワハギとか、湾フグとか。昔ね。
カワハギは、カーボンソリッド、湾フグはグラスソリッドの竿に換えてる。

792 :名無し三平:2020/08/07(金) 15:31:28 ID:cS+3czQt.net
今のフグカワハギマルイカなんてSMTのレッドチューン全盛なんやろ
ゼロテンだっけ?

793 :名無し三平:2020/08/08(土) 06:04:20 ID:Y0Ga4YUj.net
>>791
テンヤで使ってから来て下さい。プッ

794 :名無し三平:2020/08/08(土) 07:25:01 ID:Es1KBHQd.net
メタルトップでもMXのMTとAGSのSMTでは違うでしょ

795 :名無し三平:2020/08/08(土) 08:32:44 ID:+C8h6xxG.net
全然レベル違うわ
ただのチタンティップなんて自作できるし、実際自分はそれやってるけど
SMTはカーボン巻いてんだっけな

796 :名無し三平:2020/08/08(土) 09:11:19.46 ID:b9OSZbEg.net
ロッド制作だけでなくチタン加工できるなんて凄いなあー凄い凄い

797 :名無し三平:2020/08/08(土) 10:24:06 ID:d1Ltp5NA.net
>>794
そんなに違いあるのかな?
感度だけで言えば物理的には同じ筈なんだけどなぁ

798 :名無し三平:2020/08/08(土) 19:11:46 ID:BB851Cn1.net
エスクチューン貸してあげるからメタルトップとの差を調べてほしいな
気になってるけど乗り合いでメタルトップ使ってる人見かけなかった

799 :名無し三平:2020/08/09(日) 08:04:31 ID:9nACiJIM.net
>>797
補償の度合いが違う…くらいしか俺にはわからないwリニューアルするごとに改良されてるのかわからんけど。

SMT何本か持ってるけど当然ながらどんな釣りでも全く同じアタリが二回あるなんて事は無いから、他のティップとの違いについてはあまりわからないな…
むしろ「折れにくい」ってだけで取り扱いがぐんと楽になるってのが一番の利点だと思ってる。

800 :名無し三平:2020/08/09(日) 09:02:06 ID:+T3Whjca.net
>>793
カワハギや湾フグですらメタルトップ使わなくなった人が鯛テンヤごときでメタルトップ使う訳ないじゃん。ちょっと考えればわかるだろ?

801 :名無し三平:2020/08/09(日) 09:08:41 ID:SUntG9mo.net
凄い感度の意義って釣りが楽しくなることだけだよ
フルシマノのタックルでも田辺も新太郎もちゃんと釣ってるやろ
僅かな魚信を見分けて合わせた時ドンと乗ってたらクソ楽しいだけ

802 :名無し三平:2020/08/09(日) 12:34:48 ID:qdVdMZJd.net
要は感度で言えばメタルトップ一番てとこか

803 :名無し三平:2020/08/12(水) 19:43:54 ID:3nnqPOuX.net
エクスチューンmh+とスペシャルmhと前のコウガex smh持ってて使ってるけどなんか聞きたい?

804 :名無し三平:2020/08/12(水) 19:48:49 ID:8U3Pf50O.net
どっちが感度いいですか?
自分はエクスチューンの感度は知りませんが、操作性は間違いなく紅牙より上だと思ってます

805 :名無し三平:2020/08/12(水) 19:57:16 ID:3nnqPOuX.net
コウガは確かに手感度良いですよー。
穂先が硬くて落ちる時の当たりは取りやすいですが
底にステイしてるときの当たりは弾きやすいです。
グリップが細くて痛くなるのと少しシャープさに欠ける様な気がします。

806 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:02:06 ID:3nnqPOuX.net
エクスチューンは穂先がしっかり追従してくれる感じでベリーの張りが強いです。
食い込み、操作感、感度も良いですよー。
グリップは濡れたら保持しにくいです。
エリアは下津井で個人的な使用感です。

807 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:23:58 ID:3nnqPOuX.net
あとコウガはグリップが汚れやすくて落ちにくいです(笑)
カタログの自重は軽いですが持ち重りして疲れます。

808 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:27:46 ID:8U3Pf50O.net
なるほど、あとカーボンモノコックの効果というのも非常に気になってます

809 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:40:44 ID:3nnqPOuX.net
すいません、モノコックグリップの効果はよく解りません^^;
指ではじくと響く感じはするので全体的にハッキリと乾いた感じはします。

810 :名無し三平:2020/08/12(水) 23:07:06 ID:8U3Pf50O.net
ありがとうございます。
あと誰かメタルトップとメガトップの感度の違い分かる方いませんかね?

811 :名無し三平:2020/08/18(火) 20:08:11 ID:1F/zQ5qI.net
同じダイワなら高いメタルトップの方が良いに決まってるでしょ
メタルトップは目感度と手感度の両方良い

812 :名無し三平:2020/08/18(火) 20:43:55 ID:Pw3XcuEj.net
昔めちゃ感度に拘ってたけど、鯛のアタリは間違えないくらい強いから釣果に差は出ないぜ

813 :名無し三平:2020/08/20(木) 00:56:46 ID:SpUq9eoy.net
リーダー5mとか言われたんだけどそんなに必要なの?
高いので一ヒロくらいにしたいんだが。

814 :名無し三平:2020/08/20(木) 08:23:51 ID:o+bbx8G5.net
>>813
高いから短くしたいって初めて聞いたよ

815 :名無し三平:2020/08/20(木) 08:34:03.67 ID:M0rXj72d.net
2ヒロやけど、釣りやすいのは1ヒロやね
5ヒロてジギングみたいだな

816 :名無し三平:2020/08/20(木) 09:14:00 ID:xVMj73lA.net
リーダー2.5号5mで先糸5号を30cm追加してチモト切れ防止にすると浅場で大鯛も獲りやすい。釣行の度に傷んだとこ切って先糸足してってやると、暫く使えて捗る。高いリーダーなんていらない、船ハリスで十分。

817 :名無し三平:2020/08/20(木) 09:44:29 ID:MjOCeAZL.net
てんやのリーダーは根ずれとチモト切れ対策だと思ってるから釣り場によって50センチから5メートルまで様々
2号から5号ぐらいまで使うかな
もし、PEが魚から警戒されると思ってる人がいたらそれは違う気がする
サイトで試したけど直リグでも問題なく食ってくるな

818 :名無し三平:2020/08/20(木) 12:26:19 ID:Z2HrGCnJ.net
>>816
先糸を追加するのか。
根掛かり時にpeとリーダーの結束点でキレる悩みがあったが、参考になった。ありがとう。

819 :名無し三平:2020/08/20(木) 12:51:21.48 ID:l1ZeUPtA.net
歯でpeに切れ目入ってルアーとんできそう

820 :名無し三平:2020/09/21(月) 06:18:19.84 ID:ecMy0d+f.net
18cm以下のチャリコキープするなよ。

821 :名無し三平:2020/09/21(月) 06:22:13.10 ID:KdCBnEno.net
それは春子って言うんだよ
ぶっちゃけ海にはメバルより沢山居る

822 :名無し三平:2020/09/21(月) 18:34:46.62 ID:ESbFJzxu.net
春子はハナダイじゃないと。

823 :名無し三平:2020/09/22(火) 06:04:10.71 ID:ZGgNMvyl.net
ビンビンテンヤ、落下速度早すぎるのでフォールで食わすパターンの時は使い辛かった。ユラユラ落ちてくタイプと使い分けしないとな。

824 :名無し三平:2020/09/22(火) 17:21:47.90 ID:qkr5L3pK.net
堤防から一つテンヤを投げて鯛を狙う予定で道具を用意しています。(堤防からでも鯛が釣れる実績のあるところです。)
テンヤにはスーパーの芝エビをつけるつもりですが、一匹でどれぐらいもつのでしょう?買っていく量が分からないので教えてください。

825 :名無し三平:2020/09/22(火) 18:35:13.52 ID:L1zJJBZf.net
そんなニッチな釣り誰も知らんから自分で試せw

826 :名無し三平:2020/09/22(火) 18:51:33.45 ID:qkr5L3pK.net
YouTuberでショアから一つテンヤの動画みてやりたくなった。
これってマニアックなのか?
これから一つテンヤ買う予定だったんだけど、どうしよ。
やってる人いる?

827 :名無し三平:2020/09/22(火) 18:55:24.99 ID:qkr5L3pK.net
ちなみに、船からの釣りで当たりがなかった時のエビの交換頻度ってどんな感じ?

828 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:29:39.76 ID:2OFuIY79.net
まぁ気分転換の意味が大きいかな
どっかの動画でアタリがあってエビがボロボロになってもまだ残りを食ってたの観て考え方変わったわ

829 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:49:47.61 ID:VYrl/abf.net
小まめに回収、交換するタイプだけど半日船に乗って、多い時でテンヤ用のエビを2袋弱、少ない時は1袋
使用量的には船中の平均かちょっと少ないくらい
2匹付けをしない上、たまにジグも投げてるから参考程度に考えて

830 :名無し三平:2020/09/22(火) 22:02:02.00 ID:L1zJJBZf.net
一流し毎に交換するけど、ショアなんて全く参考にならんやろ
しかも死んだ海老やろ

831 :名無し三平:2020/09/23(水) 08:27:51.94 ID:TsjLBip3.net
堤防からの質問してるものです。
アドバイスありがとうございます。
ボロボロでも活性高ければ掛かるかもしれないのですね。
エビはスーパーの芝エビ買う予定です。
私は堤防から投げてを予定してるので、下に落とすオフショアより痛むと思うので、それより多めに用意しようと思ってます。

832 :名無し三平:2020/09/28(月) 14:20:44.84 ID:i7lsoPxM.net
スーパーのエビを買ったけど、エビシャキとかに浸すべき?1日で使いきれない分の保存方法とかあれば教えてください。

833 :名無し三平:2020/09/28(月) 22:28:50.72 ID:OpcL+26r.net
クローワームみたいなのがいいんじゃない?投げても外れにくいよ。

834 :名無し三平:2020/09/29(火) 17:51:04.29 ID:FN+hFcX2.net
船乗らない時に生きエビでショアテンヤをたまにやるけど、フルキャストでも頭外れなくて快適

冷凍はろくにキャストできないもんな
手臭くなるし

835 :名無し三平:2020/09/29(火) 20:38:06.40 ID:b1gjPr65.net
孫のアイに小さいブレード付けたら反応ええで!

836 :名無し三平:2020/09/29(火) 22:02:53.21 ID:cggyqn9h.net
ショアテンヤやってきました!
結果は惨敗でした。
やさしーくキャストしても頭が外れる。
やはり生きエビがいいみたいだけど、近くで売ってないのよね。
次は頭はエビの形のワーム、体は本物でためしてみるかな。

837 :名無し三平:2020/09/30(水) 00:49:56.05 ID:QKHrNXJ2.net
海老手に入れるシンジケート構築するところから釣りは既に始まってんだよw

838 :名無し三平:2020/09/30(水) 01:15:20.99 ID:hjjJ7cVe.net
もうテンヤに桟橋にいるフナムシとかカニ付けとけよ。買わずに手に入るよ

839 :名無し三平:2020/09/30(水) 07:22:48.47 ID:cdaL+chl.net
ワンピースでオススメロッドありますか?
よろしくお願いします

840 :名無し三平:2020/09/30(水) 17:16:02.25 ID:LpomFJ+F.net
8フィートが標準の長さだからワンピースは難しいんじゃないの?
自分が使ってるバイオインパクトはワン&ハーフだけど。

841 :名無し三平:2020/10/02(金) 09:46:28.50 ID:2+MPW4VE.net
オリムのインディビ使ってる方いますか?
近所に無くて触れない。
バス上りなもんで手感度重視な竿探してます

842 :名無し三平:2020/10/02(金) 11:04:10.36 ID:zwDXiFf5.net
バランス悪くて持ち重りするロッドが多いから、ステマレビューで決めない方が良いよ

843 :名無し三平:2020/10/02(金) 14:19:02.62 ID:1VkYjDrw.net
テンヤ専用でも手感度悪いバカ竿が存在すると聞いて、何を買えばいいのかわからなくなりました。ハイエンドはいいに決まってるんでしょうけどね、買えません…MLのバスロッドでそれなりに釣れてるんで、専用竿の購入に地団駄踏んでます

844 :名無し三平:2020/10/02(金) 14:35:13.43 ID:qX94MqMc.net
テンヤをロッドでアタリ取ってるようじゃまだまだやで
上手い人は皆ラインでとるんだよ
ロッドの感度が高いに越した事はないが、ロッドに出る鯛のアタリは余程のクソ竿じゃない限り分かるよ

845 :名無し三平:2020/10/02(金) 16:16:11.39 ID:xxwueDul.net
今日の飯岡はすごかった!

846 :名無し三平:2020/10/02(金) 17:54:55.07 ID:1VkYjDrw.net
先週船乗ったとして時、後ろにいた二人のおじさん達、マイ魚探を設置して談笑しながらずっと釣っておられた。こちらに鯛のアタリが無い時も後ろからは、メバルだーとか、サイズアップとかお互いタモでサポートし合う楽しげな声が聞こえて、あんなおじさんになりたいなと思うと同時に、ガチ勢のおじさん達恐るべしと思ったのであります。

847 :名無し三平:2020/10/02(金) 20:46:17.45 ID:AFzJ3GEd.net
>>843
二の足じゃなくて地団駄踏んでるの?

848 :名無し三平:2020/10/02(金) 21:15:46.65 ID:1VkYjDrw.net
地団駄。だって買えないもん。計6万のタックル

849 :名無し三平:2020/10/02(金) 22:14:03.43 ID:f8URn3MN.net
働け、以上。

850 :名無し三平:2020/10/02(金) 22:29:20.13 ID:1VkYjDrw.net
地元の通ってた野池抜かれちゃったし、ごちゃごちゃあるバスタックル、ルアー丁稚に出してテンヤに本腰入れてみますか〜

851 :名無し三平:2020/10/04(日) 19:26:49.72 ID:kDFhGH1a.net
テンヤロッドって高いと何か違うん?
タカミヤのロッドで満足してる初心者だからよく判らん。

852 :名無し三平:2020/10/04(日) 19:48:58.44 ID:5FXiktnG.net
流石にメーカーの専用とは違うと思うよ
ググッたら120gもあるし、そこはバランス次第だけど

総レス数 1014
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200