2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弓角の釣り ユミヅニング

1 :名無し三平:2019/05/24(金) 22:16:08.46 ID:2Q4PXywW.net
そろそろですね

586 :名無し三平:2021/06/17(木) 13:36:37.09 ID:38QdzuOx.net
>>584
ヤマシタの弓角U40mmで使えてます。

>>585
両方ともスイベル使ってます。弓角側だけでも良いかもしれませんが。ちなみに5連スイベルも試しましたが、何回か投げたら千切れて飛んでいってしまいました。頑丈なトローリング用スイベルをお勧めします。

587 :名無し三平:2021/06/17(木) 14:00:35.29 ID:gwZgjRB9.net
>>586
ありがとう
ナニすりゃこんな絡まり方するんだよってなると
かなりストレスなので一度試してみます

588 :名無し三平:2021/06/17(木) 23:23:03.83 ID:RAeiyJXg.net
>>586
ハリスの長さはいつもどれくらい取ってる?

589 :名無し三平:2021/06/18(金) 09:59:18.49 ID:uypvS3D2.net
4mでございます。

590 :名無し三平:2021/06/18(金) 11:58:28.48 ID:MTpXB+t1.net
絡みとか別にしてハリス2mくらいでも食いが悪くならない?
ジグと弓角をショアジギロッド1本でやろうかと思ってて
誰かエロい人教えてください

591 :名無し三平:2021/06/18(金) 14:26:16.01 ID:cK7bXFxp.net
>>590
短いと食いは悪くなる。
釣れないことはないと思うけど。

592 :名無し三平:2021/06/18(金) 18:39:36.74 ID:VdgmHCCm.net
砂浜だとずり揚げできるから竿一本分とってもなんとかなるね

593 :名無し三平:2021/06/18(金) 20:14:16.05 ID:rsC3/KuB.net
ただ、天秤のさらに4m先に針があって、ワンテンポ遅れて針が出てくのが何気に怖かったりする。

594 :名無し三平:2021/06/18(金) 23:48:06.14 ID:L/SzuOAF.net
そんなに長いもん遠投できるもんなの?

595 :名無し三平:2021/06/19(土) 19:21:40.98 ID:SokK/XXA.net
針が何かに引っかからないなら問題ないと思うけど

596 :名無し三平:2021/06/21(月) 07:16:55.69 ID:L0gic4Hc.net
今日初めてサーフトローリングやったけど三時間やってノーバイトで疲れた

597 :名無し三平:2021/06/21(月) 08:16:04.25 ID:HJ9/dW65.net
>>596
もうすぐソウダの季節になれば釣れるよたぶん

598 :名無し三平:2021/06/21(月) 15:12:33.74 ID:acb6viL8q
たまに爆釣する初老の俺を見て、初老の友人が釣り始めると言いだした。
(5.2mの磯竿に25号の天秤)が釣りの入り口でいいんだろうか?

599 :名無し三平:2021/06/21(月) 19:13:18.99 ID:M/LPpkpN.net
全力で巻くんだ、君が思ってる以上に青物は早いもの「だけ」を追いかけるんだよ。

600 :名無し三平:2021/06/21(月) 20:13:25.13 ID:fkdd9REh.net
祭りの時にワカシと競争して勝ったことがない。

601 :名無し三平:2021/06/21(月) 20:27:29.80 ID:N62CzFpJ.net
速巻って凄い疲れるよね
左腕パンパンだよ

602 :名無し三平:2021/06/22(火) 06:47:24.94 ID:MwpBvorK.net
右腕もパンパンにしてバランス取ろう

603 :名無し三平:2021/06/22(火) 07:39:24.70 ID:6WlJ12Of.net
やっぱりリールは巻き取り量速ければ速いだけ良さそうだな

604 :名無し三平:2021/06/22(火) 10:14:13.57 ID:MGlseVSi9
早巻で誘い、追ってきたら遅巻き。
ナブラ通す時は超遅巻き。
どちらも食った直後リール合わせの超早巻き。

605 :名無し三平:2021/06/25(金) 22:55:05.65 ID:+69/F5jJ.net
力糸ってどれくらい持つ?
500投位で交換する感じになってきた。

606 :名無し三平:2021/06/27(日) 23:14:36.09 ID:1xYZyEbl.net
見た目劣化してなきゃ数年は使うけど。

607 :名無し三平:2021/07/02(金) 20:00:16.70 ID:sQ1y08q9.net
サーフでキス釣りのついでに弓角投げてみようと思うんだけど、ドラグ無いリールでも問題ないかな?
33-405位の並継竿にPE0.8+力糸なタックルです。

608 :名無し三平:2021/07/03(土) 05:58:22.09 ID:7kLWPFLy.net
どうよ?
ちょい数日前のゆーちゅーぶで
若しからちょっとデカい目の奴バンバン釣れとったけどな
それでそのタックルでどうよ?

609 :名無し三平:2021/07/03(土) 09:17:27.09 ID:i6XFxDpm.net
>>607
問題ないです。
ブリとよべるクラスが掛かるような場所だと厳しいけど。

610 :名無し三平:2021/07/03(土) 12:48:50.37 ID:Geu28WZ1.net
投げ専用リールだと重い上に巻き取り量が少ないからサーフトローリングには向いてないよね

611 :名無し三平:2021/07/03(土) 16:26:29.60 ID:m5z2IqZp.net
>>606
まじで???
何回くらい投げてるんだろう…

612 :名無し三平:2021/07/04(日) 22:12:35.99 ID:yE1ZQHn4.net
>>611
あんまり投げ竿使わないから多分数年で500も投げてないよ。
PE 毛羽立って全交換が先な気がするけど釣行頻度次第では?

613 :名無し三平:2021/07/05(月) 00:09:12.31 ID:sRYeYHi4.net
指かけてるところが500回くらいで毛羽立ってくる。
指サックを変えたらましになった感じ。

614 :名無し三平:2021/07/05(月) 00:10:36.44 ID:sRYeYHi4.net
あ、だいたい1日3時間で100越えるくらい投げてると思う。
で、1ヶ月で交換してる感じ。

615 :名無し三平:2021/07/05(月) 00:58:15.56 ID:YOSnfsxn.net
ライン持たせたいなら頻繁にドライファストルブ吹っ掛けるか、飛距離は落ちるけどナイロン力糸にしては?

616 :名無し三平:2021/07/05(月) 11:44:52.72 ID:Ul/hE12n.net
ハリスは毎回交換の方がいいな。
新品ハリスの方が糸絡み率が明らかに低くなる。

617 :名無し三平:2021/07/05(月) 20:42:16.97 ID:wbxi/Zlm.net
弓角でカマスはかからない?

618 :名無し三平:2021/07/05(月) 20:56:35.51 ID:fgtBB/EC.net
かかったことあるで

619 :名無し三平:2021/07/05(月) 21:24:39.86 ID:9rn88EJg.net
普通にかかる

620 :名無し三平:2021/07/06(火) 20:16:54.59 ID:LBRF8KeK.net
弓角でワカシショゴ以外かかったことないんだけど、何かコツはあります?
青物よりもゆっくり巻いた方がいいとかストップアンドゴーをかけるとか?

621 :名無し三平:2021/07/07(水) 09:27:20.87 ID:Ob0IonI8v
ソウダ、ペンペン、メッキ、サバ、ヤズ、フッコは同じ釣り方で掛かるよ。
ハリス絡めるコノシロがジャマ。あいつら何で口にもスレでも掛からないんだろ?

622 :名無し三平:2021/07/08(木) 10:40:27.07 ID:KWmeZyI3.net
大物を波打ち際でバラしてもうた。
弓角の場合、魚とやり取りするよりかは強引に巻き上げていった方がいいのかな。

623 :名無し三平:2021/07/08(木) 13:47:34.19 ID:w7MLzl3GX
基本はテンションかけっぱ。
大物は難しい、適切なドラグ調整と追い並みに上手く乗せられるか。

624 :名無し三平:2021/07/09(金) 09:01:26.48 ID:q+COws0I.net
投げ竿で、リーダーも太いのなら、少々強引で良い。
その方が、魚も早く弱って上げやすくなるよ。

625 :名無し三平:2021/07/14(水) 15:38:27.26 ID:9gKfcMQ+R
大物狙いで80mmのボートトローリング用をサーフで使って釣果上げた方居ますか?

626 :名無し三平:2021/07/16(金) 09:21:01.64 ID:fLl2vMMX.net
弓角でワカシショゴサバ以外に釣れないかな。
フォールで誘うとかできる?

627 :名無し三平:2021/07/17(土) 18:39:28.18 ID:vUFUieKr.net
マゴチ釣れるだろ

628 :名無し三平:2021/07/17(土) 20:13:07.55 ID:tzcJfF+N.net
マゴチ釣れますか!
底を狙ってみます。

629 :名無し三平:2021/08/01(日) 16:35:32.82 ID:xjxrMAUK.net
天秤から弓角までのたなというか、長さはどの程度とってる?
1ヒロだと天秤までの距離が短すぎてよくないかな?

630 :名無し三平:2021/08/01(日) 17:52:43.82 ID:ttbLyzw6.net
長ければ長い方が良いみたいなのよく見るけど、俺は一ヒロだなあ

631 :名無し三平:2021/08/01(日) 19:05:21.42 ID:EHez174H.net
2ヒロから2ヒロ半

632 :名無し三平:2021/08/03(火) 20:17:56.36 ID:VW1p83bM.net
それが絡みにくい長さならおk

633 :名無し三平:2021/08/22(日) 07:57:39.07 ID:oYUl6zMI.net
へえ〜

634 :名無し三平:2021/08/23(月) 23:58:16.04 ID:9DnlYHnM.net
マウスの代わりに40gのポッパーのお尻にリーダー付けて弓角をやろうとしてるんだが、やってる人居る?

635 :名無し三平:2021/08/24(火) 04:01:33.11 ID:0qCMmbyc.net
天秤ないから絡む

636 :名無し三平:2021/08/29(日) 07:18:13.36 ID:Uyxpg0Fc.net
YouTubeのtsurihack動画で弓角使ってるが、使い方がなっちゃいない

637 :名無し三平:2021/09/09(木) 20:57:07.09 ID:XOUdWwYA.net
暗い時間帯や薄明かり程度の時に釣れたことってありますかね?
弓角は光の反射がないと成り立たない釣法なのですかねぇ。

638 :名無し三平:2021/09/10(金) 07:20:19.85 ID:cCg393fC.net
釣れるよ。
魚は人間が思っているよりも、ずっと夜目がきく。

639 :名無し三平:2021/09/10(金) 08:27:07.41 ID:N5LbqgTB.net
釣れますか。
なかなかうまくいかないですが、めげずに投げ続けてみます。

640 :名無し三平:2021/09/10(金) 22:38:28.82 ID:QB41qKwf.net
>>637
弓角のライン20cm上部に小さいケミホタルを付けて夜中投げてると太刀魚がガンガン釣れるよ。

641 :名無し三平:2021/09/11(土) 06:55:48.85 ID:6PmWTuOK.net
>>640
面白そう
切られまくりそうだけど

642 :名無し三平:2021/09/11(土) 09:44:08.22 ID:VzvHGCZI.net
市販のタチウオ仕掛けみたいに保護すればいけるかな?それか一部リーダーをワイヤにしてみるとか?弓角回らなくなるかな

643 :名無し三平:2021/09/13(月) 07:09:50.95 ID:4Pl/KKVm.net
エビングの針に使用したらどうかなぁ。まつるかな。

644 :名無し三平:2021/09/17(金) 17:38:39.01 ID:BFedXIPh.net
弓角用のリールって何が合いますかね。
・大口径の遠投用は良く飛ぶが、ギア比が低すぎて高速巻きに向かない&ドラグが無くて危険。
・小口径はドラグありギア比も高くて高速巻きに向いてるが、飛距離が伸びにくい。
これぞってリールありますかね?

645 :名無し三平:2021/09/18(土) 04:44:17.51 ID:jFC3SsG8.net
投げから入る人は投げリールそのまま使えばいいし
ルアーから入る人は汎用スピニングそのまま使えばいいよ

646 :名無し三平:2021/09/18(土) 08:17:04.19 ID:uZnYMD/v.net
>>644
トーナメントサーフ45 とストラディックsw使ってます

遠投用にもドラグ付きはあるしそこまで高速巻きに困る事は無いですよ

結局は好きなのでいいかと

647 :名無し三平:2021/09/18(土) 09:20:28.58 ID:NlS231rU.net
ジグでも釣れるんだから、そんなに飛距離は必要ない。
巻くのは、高速、中速、低速くらいの区別しかしないから、ギア比が決め手になるほどではない。
ドラグはあった方がいいけど、投げ竿でPE0.8号で、イナダ60cm位なら使わずに上がった。ブリサイズは釣ったことないからわからん。
そんな俺は、サーフベーシアQD使ってる。

648 :628:2021/09/18(土) 16:39:00.50 ID:FMohn1e+.net
ご意見ありがとうございます。
あまりこだわらなくても大して支障はなさそうですね。
お二人がお持ちのリールの値段には驚きましたが、、、。
財布と相談して決めようと思います。

649 :名無し三平:2021/09/20(月) 19:08:20.36 ID:gIa/yz//.net
スーパーウィングって使ってる?

650 :名無し三平:2021/09/20(月) 20:40:27.92 ID:UG80Sj77.net
絶滅危惧種だね
もう絶えるのを見届けるしかない

651 :名無し三平:2021/09/20(月) 22:59:16.78 ID:9lHjudbB.net
>>649
使ってる
けどわざわざ探す位ならジェットかスピードデルナーでいいかな

652 :名無し三平:2021/09/23(木) 21:34:21.80 ID:9HhK5b/R.net
メタルジグのメタル部分を弓角の形にしたら天秤無しでもいけるんじゃないかという気がするんだがどこのメーカーもやらんな

653 :名無し三平:2021/09/23(木) 21:54:54.93 ID:xe8O0HyZ.net
重くすればうまく回転しないんじゃね?
ジェット天秤の代わりにメタルジグつければ二重に誘えていいんじゃないか

654 :名無し三平:2021/09/23(木) 21:56:07.71 ID:Xd+y5mXx.net
糸よれよれ

655 :名無し三平:2021/09/24(金) 12:40:44.65 ID:0+4wGjbZ.net
ジグにスイベル挟んで弓角つけて投げたことあるけどヨレヨレにはならなかったな
魚は釣れなかったけど

656 :名無し三平:2021/09/24(金) 13:32:37.19 ID:kkhparLW.net
ナブラなくてもおk?
釣れる?

657 :名無し三平:2021/09/24(金) 17:47:11.34 ID:U+Hjlim+.net
ここんとこナブラ全くありません(国府津
でも、人は去年より多いです。

658 :名無し三平:2021/09/24(金) 19:44:33.03 ID:xRSGJvrJ.net
ナブラは自分で起こすもの。
ベタ凪でも繰り返しバシャバシャさせてれば、表面に浮いてくるもしくは、たまたま回遊してきた魚が食ってくるよ。
ルアーに替えてあれこれ試すよりも、ひたすら弓角投げてる方が釣果は出る印象。

659 :名無し三平:2021/09/25(土) 14:37:46.38 ID:4kqesISz.net
遠投用の大口径でもドラグ付いてるのあるでしょう

660 :名無し三平:2021/09/25(土) 19:05:08.81 ID:L1llXzMW.net
投げリールにPE1号に力糸1ー6号を巻いてるんだけど、電車結びにハーフヒッチ3回ずつしてるところを、FGノットとかに結び直すべきかしら?ドラグついてないけど、とりあえずキス釣りタックルで青物狙おうかと。

661 :名無し三平:2021/09/25(土) 19:38:30.06 ID:qjNaUtnR.net
わざわざ走らせなきゃ余裕のはず

662 :名無し三平:2021/09/26(日) 07:31:41.22 ID:PzCJ6PeF.net
いつも電車結びだけど、切れたことないよ。

663 :名無し三平:2021/09/30(木) 12:15:28.11 ID:g0Y6l/bUr
>>660 竿おれるぞ

664 :名無し三平:2021/10/05(火) 19:37:56.27 ID:px29ULad.net
赤い羽根の共同募金の時期だが、あの羽根を針に巻けばクルクル復活するかね

665 :名無し三平:2021/10/05(火) 19:55:34.82 ID:FcAlJ4do.net
良いアイデアだけど、耐久性が悩ましいね
ラバー系の尻尾をつけても釣果上げてる人がいるから、けっこう何でもいけるかもしれない

666 :名無し三平:2021/10/13(水) 10:05:59.21 ID:xT1oPNw9.net
フロロ4号で縒れるのだが、6号にしたらいくぶんいいだろうか?

皆さんカラーはどう決めるんだ?

ナブラでないなか撃ち続けるもしんどいや、
シーバスにも期待できるかの?

667 :名無し三平:2021/10/13(水) 10:20:51.60 ID:J8T4H/ml.net
船ハリス8号にすべし
カラーは夏場の濁り時期はピンク中心
たまに色変えると一発で釣れることもあるので、侮れない
弓角にはセイゴが大漁にかかる
底付近をゆっくり引くだけね、屈曲の大きい弓角の方が低速でよく回るので効果的

668 :名無し三平:2021/10/14(木) 06:23:50.97 ID:0J6vJOZ/.net
いつもフロロ5号だな。
俺がやってる相模湾は魚小さいし。

弓角では、青物はもちろん根魚、フラット、タチウオ、ボラまで釣れた。
けど何故かシーバスだけは、掛かったことない。

669 :名無し三平:2021/10/14(木) 15:17:26.37 ID:IAr3aNbw.net
>>668
相模湾?湘南の辺りかな
シーバス本当に掛からないよね
居るには居るのだろうけど

670 :名無し三平:2021/10/14(木) 15:41:52.60 ID:wUzKxe4f.net
シーバスクラスになると、大きめの魚を食べるので、プラグ系でないと厳しいかも
フッコもソフトルアー系ですなぁ
やはり弓角だとセイゴまでだね

671 :名無し三平:2021/10/14(木) 17:40:16.16 ID:IAr3aNbw.net
セイゴがヒットするのってだいたい何メートルくらい?
80m90mとか投げなくても掛かる?

672 :名無し三平:2021/10/14(木) 18:55:09.59 ID:3cmlPvQn.net
波打ち際

673 :名無し三平:2021/10/14(木) 19:24:54.18 ID:mIhxx+dC.net
投げるのが楽しくてやってんだろ?遠投

674 :名無し三平:2021/10/14(木) 19:40:40.89 ID:wUzKxe4f.net
ここ連日セイゴ釣れてるけど、全部波打ち際だよ
底の方をゆっくり巻くだけの簡単な仕事です

675 :名無し三平:2021/10/14(木) 20:13:14.76 ID:iIxfbkmk.net
部屋の掃除をしてたら10年以上前に作った弓角が出て来たんで眺めてたら久しぶりにやりたくなってきた
と言っても10年以上ジグ投げたり船に乗ったりばかりだったこの身体で、今更ゴツい投げ竿降り続ける事出来るか不安なので思い切ってキャスティズム、は高いからパワーキャストの23-390買ってみた

676 :名無し三平:2021/10/14(木) 20:53:36.84 ID:wUzKxe4f.net
肘肩には気をつけてね
ピッチャー並の負荷がかかるから歳取ってくると連投は故障の元だよ

677 :名無し三平:2021/10/15(金) 08:52:31.12 ID:Sr7H+cDB.net
>>669
湘南です。
シーバスは居るよ。
ルアーでもサビキでも食ってくる。
でも何故か弓角では釣れたことがない。

678 :名無し三平:2021/10/15(金) 10:10:29.34 ID:x2maLbHK.net
>>673
それな

飛ばないなぁ
25号竿に20号ジェット天秤PE1号テーパーPE1-6号13メートルフロロカーボン4号2m
うまくいって4色100m‥
リール巻いて抵抗かかって来るところで4色
鳥山は10色や‥

>>676
いい運動なるよね
朝のサーフ歩いてさ、振り抜いて。

679 :名無し三平:2021/10/15(金) 11:35:20.51 ID:EuPLTjW9.net
疲れるから若者参戦少ないのかな?
より遠くへより継続して投げるって考えるとやっぱり若い方が有利なんだけどな。
鳥山発生しなきゃ思いきり投げてらんないわw

680 :名無し三平:2021/10/15(金) 15:05:56.75 ID:zXZpYzkM.net
>>676
ありがとう了解です

681 :名無し三平:2021/10/16(土) 22:20:35.27 ID:5TFh+bHc.net
>>679
若い子はみんなジグに行っちゃうからね

682 :名無し三平:2021/10/19(火) 09:38:18.89 ID:NrTG97WC.net
あー釣れん!

リーダー太い方が絡んだり結びができて戻って来たり、、減る?

シーバス、ヒラメ用にミノーももってこうかな‥

683 :名無し三平:2021/10/19(火) 10:43:15.52 ID:+fa/dOyO.net
船ハリス8号一択だと言っとるがな。
長さは4mね、釣果的にも糸絡み率的にも。
ついでにローリングサルカンも付けとき。
投げる時は初速はゆっくりね、ペンデュラムキャストが理想だけど毎投めんどくさいなら前方に助走つけて(地面にジェット天秤をつけた状態で数歩進みながら)投げても代用が効く。その際、投げる前は振りかぶった竿とジェット天秤、ハリス、弓角は一直線に並ぶこと、ココ重要。これだけで飛行時の姿勢が安定して糸絡み率は相当減るはず。
そして着水は糸ふけを出さないようにサミング必須、着水後はいきなり強く巻かないで初速だけゆっくりね。
なお、向かい風に対して投げると高確率で糸絡みするのでダメ、風向きは常に気にしておくこと。
仕掛けを回収したら、竿ごとジェット天秤を持ち上げて、糸ふけを全部とる(空中で弓角がクルクル回転するはず)。そして糸がよれて絡みつつあるなら、必ずまっすぐに伸ばしておく。これを怠ると、次に大体絡んで戻ってくる。
仕掛けをしまうときは大口径の糸巻きに巻いておく。ハシゴへ巻くのは厳禁。ハリスがよれているなら、必ず新品に交換(自分は毎回交換してる)。
屈曲の大きい弓角は回転が激しいので早巻きには不向き、糸絡みの原因になる。セイゴやショゴ、サバ、メッキなど海中をゆっくり攻める時には、逆に屈曲の大きい方が威力を発揮する。
ちなみに自分の糸絡み率はほぼゼロ、上記を実践すれば誰でもできるようになるはず。

684 :名無し三平:2021/10/19(火) 11:13:04.06 ID:sGyR2zwF.net
ご丁寧にありがとう。

4メートル長いなぁ。後頭部に刺さりそう!
長いほうが釣果にも良さそうね。
ジェット天秤先輩怖いもん!アピールもしてくれる優しいところもあるだろうけど。

100mいらないからレジに入れてる30mポチるか。。いや待てよ?毎回交換、4mとる、、となると100あってもいいか。船ハリスね、メモメモ。しかし、100かぁ。ウジウジウジウジ

ハシゴ仕掛け巻きやー!!これもスプール型にチェンジングザ・ワールドやね!!!

塩濁ってても青物っていいの?

685 :名無し三平:2021/10/19(火) 11:15:14.18 ID:sGyR2zwF.net
人差し指の大怪我、耳を塞ぎたくなる話きかせて!

総レス数 789
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200