2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動リール 16

1 :名無し三平:2020/03/05(木) 23:04:20 ID:FOlW5syf.net
前スレ

電動リール 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573390655/

195 :名無し三平:2020/04/19(日) 09:21:20 ID:OyH5nYwh.net
パワーハンターが1番みやすいね。

196 :名無し三平:2020/04/19(日) 09:25:39 ID:px+oSWBp.net
電動リールだとデジタルカウンターあるんで
ラインカラーはそれなりに見えればよくね?

197 :名無し三平:2020/04/19(日) 09:26:01 ID:xUWHHuEy.net
確かにパワーハンターは見やすいが、今となってはチャチなイメージ。

198 :名無し三平:2020/04/19(日) 09:35:46.40 ID:OyH5nYwh.net
デジタルカウンターと道糸との誤差確認しながら見てるよ。
道糸なんてチャチでいいと思ってる。

199 :名無し三平:2020/04/19(日) 09:50:06.46 ID:moH4BiJ2.net
PEは消耗品だし
ケバケバしてきたらメンテを兼ねて巻き替えに出す

200 :名無し三平:2020/04/19(日) 09:55:19.53 ID:G5omXjep.net
ドラグある程度締めとけば誤差なんてほとんど無いけどな

201 :名無し三平:2020/04/19(日) 12:07:36 ID:vu69Fq9n.net
>>200
ドラグとカウンターの誤差の関係がわからないんですがラインの巻き付けのテンションの関係ですか?

202 :名無し三平:2020/04/19(日) 12:43:41 ID:nwI74qG4.net
いや、>>200のは強度の話じゃね?
たしかにドラグをフルに使えれば10パーセント以下の強度差だと化学合成繊維の撚糸である以上は製造誤差レベル。
カタログシートの表記が平均なのか最大なのかって問題は付きまとうけどね。
>>色
濃い青とか紫を黒潮影響下の海で使うと色が馴染んでほとんど見えんのよな・・・。

203 :名無し三平:2020/04/19(日) 13:29:00 ID:OyH5nYwh.net
ピンク 黄色 赤 白 オレンジとかが良いな。

204 :名無し三平:2020/04/19(日) 19:52:27 ID:pvLcGH6b.net
>>203
明るいと見にくいだろうが
マズメでも日中でも見易いことが目標で作ってるな
山程テストして今の形でしょう

205 :名無し三平:2020/04/19(日) 20:30:31.78 ID:OyH5nYwh.net
>>204
そうなんだろうな。色の切り替えと5m間隔が見やすいやつが好きだわ。
サンラインのやつもみやすいんだっけ?

206 :名無し三平:2020/04/19(日) 20:46:25.12 ID:nwI74qG4.net
なおカラーパターンは意匠登録なので下手に共通化できない模様。
原糸情報公開しない糸は本気で滅んでほしいわ。どーせ自社で製造できないのにな。

207 :名無し三平:2020/04/19(日) 21:26:36 ID:WXsu4p/6.net
アカ、アオ、キ、モモ、ミド
ゴレンジャー世代だからこの順番にしてもらいたい

208 :名無し三平:2020/04/19(日) 21:47:36 ID:qshLXqXU.net
黄色に白ってのだけはマジで困るわ

209 :名無し三平:2020/04/20(月) 07:03:13 ID:sQ28FTlt.net
オレも色弱。
青から紫色になるところわからない。
5m間隔のの黄色で判断している。
使用ラインはパワーハンター

210 :名無し三平:2020/04/20(月) 07:41:01 ID:PxDiFkVO.net
>>196
超迷惑

211 :名無し三平:2020/04/20(月) 07:49:54 ID:C4FTF10T.net
仕掛けあげてずれたなって思ったらゼロセットしてるけどそれじゃだめ? 

212 :名無し三平:2020/04/20(月) 08:00:54 ID:cEfkPMV5.net
>>211
コマセマダイとかイサキとかはラインで読めと言われる

213 :名無し三平:2020/04/20(月) 08:13:02 ID:3YvbIj71.net
全ての釣りラインだわ

214 :名無し三平:2020/04/20(月) 09:35:32 ID:QRC7IlZY.net
>>211
上からタナ取る釣りをやらないってことでしょ?
いやでもアジとか底からやる釣りでもそれこそライン見てタナ取るか
あんま釣りしたことないんだな

215 :名無し三平:2020/04/20(月) 17:18:20.74 ID:Gznj4Spv.net
ラインとカウンターの併用だね
カウンターとラインのズレと潮流を見て総合的に判断するもんだろ
せっかくカウンター付いてるのにラインしか見ないヤツと・・・
もういいかな?

216 :名無し三平:2020/04/20(月) 18:26:36 ID:cEfkPMV5.net
>>215
もういいですよ。
アビガン飲んで寝てくださいね。

217 :名無し三平:2020/04/20(月) 21:41:02 ID:3Ckz0Cwx.net
まぁ糸巻き学習をきっちりやればそんなにズレないよ
俺は年に何度もリサイクラーと糸巻き工房使って自分で巻き替えてる
水深250m超えのイカ釣りで3mも誤差出ない
スルメ満ノリすると強烈な負荷でラインがキツく巻かれてズレたりするけど、次の投入〜移動の空巻きで直るし

コマセマダイやるのなんかせいぜい水深100m、イサキなんか30m
1mもズレないんじゃない?


ただ念のため最初の1回と途中で1回ぐらいはラインとカウンターとの誤差見て、狂ってるなら補正した方が良い
手順覚えてないならスマホで調べて、ジジイなら説明書コピーして持ち込んでね
コマセマダイなんかは万が一タナ狂ってると他人に迷惑かけるから

218 :名無し三平:2020/04/21(火) 12:58:12 ID:h6gG/Laj.net
そういえば、MD3000そろそろ出荷時期やんな
遅延とか云うプレスリリースを見た覚えはないけど、如何なるんやろ・・・

219 :名無し三平:2020/04/21(火) 13:18:13 ID:EY20HWeG.net
探見丸の新型は未定に変わったままだから、4月発売って書いてあるMD3000は4月に出せる見込みなんじゃないか?

220 :名無し三平:2020/04/22(水) 00:06:10.69 ID:eUH0jESq.net
探見丸新しいの出るんだね、欲しいけど船長曰く耳きかせてたほうが良いよって言うから買うかどうか悩んでる タチウオは圧倒的に有利になるとは思うんだけどね

221 :名無し三平:2020/04/22(水) 01:11:42 ID:lssWkUiJ.net
MD4000も出してくれ

222 :名無し三平:2020/04/22(水) 08:00:30 ID:drUDOeAR.net
>>220
群れが入ってきたタイミングがわかると有難いな
群れの前に入れて入って来るの待ってるのに先にコマセしちゃうこともあるし
カツオの下のマグロの影がバッチリの時はアドレナリン出た
隣の人の奴を見せてもらったのだけどね

223 :名無し三平:2020/04/22(水) 09:10:05 ID:TlmvOzZ1.net
探見丸は旧モデルがファームウェアの上書追記で後出しされたアキュフィッシュ対応だったのが
今度のモデルでベースから対応したってだけやで。フィッシングショーでもそういう話が出てたらしい。
特に機能の増強が如何とか、受信チャンネルがZigBee+Wifi(探見丸Smart)になるとか、そういう話でも無い。

多分、型落ちして安くなった旧モデル買った方がお得かな?
フルノのマルチビーム(3D描画可能)に対応するとかの
見込みがあるなら別だけど、I/Fでそう云うのが出た気配も無いしなぁ。

224 :名無し三平:2020/04/22(水) 09:42:15 ID:qG+C++MK.net
探見丸は完成されてるからな。

225 :名無し三平:2020/04/22(水) 10:09:41 ID:nvhhtSEG.net
ソナー機能付いたら買い替えても良い

226 :名無し三平:2020/04/24(金) 00:02:49 ID:xG53PQlD.net
>>225
そのあとはプロペラも付くかも!

227 :名無し三平:2020/04/24(金) 21:31:41 ID:9pLnkL/5.net
コマセ鯵、真鯛、太刀魚、甘鯛釣りに使いたい。
プレイズ3000、プレミオ3000
レオブリッツ300、500
この中でどれがオススメ?
PEは3号と4号どちらが良い?
実際使用している方の意見を聞きたい。

228 :名無し三平:2020/04/24(金) 21:49:33.08 ID:ga1kCTwc.net
>>227
どこの地域か分かんないけど東京湾という前提で

サイズ感だけで言わせて貰うと、アマダイとかタチウオは誘いまくるしシマノ3000とかダイワ500はデカくてやりにくいと思うよ、使ってる人は結構少ない
大体はダイワ200かせいぜい300
シマノなら400から2000まで
アジとかマダイは何でも良い

そうなるとレオブリッツ300じゃない?

PEはタチウオなら2号までしか使えない船宿が多い
でもコマセマダイなら3号か4号だし、ビシアジなら3号から5号
難しい

229 :名無し三平:2020/04/24(金) 22:53:00 ID:sMEfkv15.net
プレの1000に4号巻けばいいと思う イカとかは無理だけど大抵なんとかなるよ リールはフォースからのほうが良いけど 

230 :名無し三平:2020/04/24(金) 23:00:14 ID:tL2SeSRU.net
>>227
そんなアナタにこれ

https://www.tailwalk.jp/product/elan-sw-dendo/

231 :230:2020/04/24(金) 23:04:38 ID:tL2SeSRU.net
>>227
すまん、やっぱ忘れてくれ
全然ラインキャパ足らんね

232 :名無し三平:2020/04/25(土) 00:19:31.66 ID:cPmI1KAW.net
>>227
〜231
dクス

場所によって変わるのね。
駿河湾、錘は100号メイン。重くて120号位かな。それ以下は使いません。
ラインの指定は特にありません。
仰る通り手持ちでもと考えると大きすぎるのもアレですね。
tailwalkはちょっと‥
レオ300、プレ1000で考えてみます。
情報有難う。

233 :名無し三平:2020/04/25(土) 00:21:06.70 ID:cPmI1KAW.net
>>228
〜231

でした。

234 :名無し三平:2020/04/25(土) 01:47:42 ID:Vnnv3E+c.net
>>230
微妙に欲しいとは思うけど誰か使ってないの?

235 :名無し三平:2020/04/25(土) 06:40:13 ID:WCaRg9EQ.net
駿河湾だと他より重い重り使うから置き竿でやる釣りは3000も欲しくなるけどね

236 :名無し三平:2020/04/25(土) 07:10:00.38 ID:zUw8uqKH.net
あの〜、
ひょっとしてライトタックルの釣りって関東だけなのかな?

237 :名無し三平:2020/04/25(土) 09:46:40 ID:7RFn1/ZV.net
というか、「スポーツ(笑)フィッシング」「ゲームフィッシング」とか色々とメーカーが銘打って流行らそうとして
芸能人ステマとかも大量にやって、結果東京と大阪の流行りもの好きが飛び付いた結果が今。

238 :名無し三平:2020/04/25(土) 10:05:57 ID:zUw8uqKH.net
236だけど、
ライトタックルが普及してからは
電動も最低2台は持たないといけないから面倒くさくなったね
もちろん金もかかるしね

239 :名無し三平:2020/04/25(土) 11:33:05 ID:KTPFgwRY.net
ライトは楽しいんだよね
糸が細いのと竿もギリギリの細いのが使える
魚がエサに触った感じとかもわかる気がする
オモリが軽いのもポイントだし
まあ楽しみ方は人それぞれ

240 :名無し三平:2020/04/25(土) 11:49:41 ID:zUw8uqKH.net
>>239
大半の釣りはライトになってからは楽しくなったと思う
個人的にはアジとタチウオ
でもヒラメは面倒くさくなった気がする
それと真鯛は従来型の方が釣果はいいね

241 :名無し三平:2020/04/25(土) 13:39:22 ID:V0Z6MHQo.net
2020年のGW期間において、
本来「休日割引」の対象日となる土日祝日(4月29日、5月2日〜5月6日)に
通行していただいた場合でも「休日割引」が適用されません

242 :名無し三平:2020/04/25(土) 15:19:30.08 ID:cyFc3ugO.net
東京湾のライトアジと走水の大アジすごくやってみたい
愛知の船で年中アジ専門があったら通うのだがないのよね〜

243 :名無し三平:2020/04/25(土) 16:23:49 ID:joN4mK3D.net
>>242
静岡でデカ鯵釣れるのに。

244 :名無し三平:2020/04/25(土) 17:18:55.36 ID:myU7P2/H.net
静岡のアジはどデカいケド水深100以上じゃないと脂がないよ よるアジとかは浅いからアホみたいにでかいのたくさん釣れるけど刺し身じゃとても食えない

245 :名無し三平:2020/04/25(土) 17:31:50.08 ID:cyFc3ugO.net
>>243
静岡行きます行きます船教えてくださると助かります
福田とか御前崎より西だと助かります

246 :名無し三平:2020/04/25(土) 17:41:31.64 ID:essbrAjt.net
>>232
静岡だと6号使うから3000番が良い
>>238
最近の関東は10年前のLTよりもっとライトになってきて茨城〜静岡で釣るなら3台持ちが良いかも

247 :名無し三平:2020/04/25(土) 18:13:03 ID:hiSlkR0E.net
>>245

今はコロナで世界中が自粛中、
終息したらお前さんに50upの大鯵が爆釣する魔法掛けたからそれまで我慢しろ。
すまんな。

248 :名無し三平:2020/04/25(土) 18:17:05 ID:vk49caZP.net
>>237
バラムツアブラソコムツマグロはスポーツフィッシングだと感じる 

249 :名無し三平:2020/04/27(月) 18:50:44 ID:3kR/cVAx.net
>>245
引越したので、もう2年は乗ってないけど福田にアジ船あるよ。
40オーバー60匹が最高記録。

250 :名無し三平:2020/04/28(火) 09:10:11 ID:+E2RXwGl.net
245です
>>247>>249
忠告と情報ありがとうございます
今は静岡・三重の船が自粛で休んでますので僕も釣具の整備や仕掛けつくりなどしておとなしくしております
40オーバー60匹はすごいですね

251 :名無し三平:2020/05/01(金) 05:25:08 ID:UkbgdkPj.net
MD買った?

252 :名無し三平:2020/05/01(金) 11:48:48 ID:g8Q2M/8R.net
10万円来たら買う

253 :名無し三平:2020/05/01(金) 18:36:31.09 ID:l2WrZ23D.net
10万円のおかわり来たら買う

254 :名無し三平:2020/05/03(日) 15:54:26 ID:WpEH6m39.net
MDどこいっただ・・・

255 :名無し三平:2020/05/03(日) 21:15:00.35 ID:Kmoy0z0g.net
MD3000買った人いる?

256 :名無し三平:2020/05/08(金) 15:45:31 ID:TdL1gO/Q.net
MD3000何に使う?

257 :名無し三平:2020/05/08(金) 16:07:35 ID:JZtlsYr2.net
>>256
使うにしてもデカいスルメかな
南の方の泳がせとかキハダとかには少し弱そうな気もするんだよな、糸巻き量は3000と変わらないみたいだし
探見丸搭載しなくて良いしスピードは要らんから、同じ重さで3000xpよりパワーアップしてもう少し糸巻き量欲しかった

258 :名無し三平:2020/05/08(金) 18:24:37.74 ID:z74adArm.net
md使ってみないとわからないけど画面小さくて見づらいと思うけどね

259 :名無し三平:2020/05/08(金) 18:39:21.26 ID:yEFYwFro.net
今3000、500サイズってほんと使い道少ない
チョクリと、完全ふかせにしか使ってない

260 :名無し三平:2020/05/08(金) 21:08:56.93 ID:n2/dUftR.net
キハダには糸巻き量が足りなくないかと
8号基準で考えたい

261 :名無し三平:2020/05/08(金) 21:13:57.66 ID:tzIRzeoG.net
>>260
なので6号300m巻いてカツオ狙いで

262 :名無し三平:2020/05/09(土) 13:34:01 ID:RBj+MDso.net
カツオは手巻きでおけ

263 :名無し三平:2020/05/10(日) 00:54:46 ID:AlMw6c4U.net
8号200メートルでキハダと勝負とかやべえな
相模湾のサイズの奴でも最初の走りは200メートル位行くよ
ドラグは9000番と同様でも糸巻き量は並べないかな

264 :名無し三平:2020/05/10(日) 01:07:22 ID:3lFnXEVW.net
8号で止めたら切れるな

265 :名無し三平:2020/05/10(日) 14:50:27.01 ID:i9gOivF4.net
イカだけだよなあ

266 :名無し三平:2020/05/10(日) 15:00:55.56 ID:YcXqsuJ2.net
ただスルメでもビースト3000XPか6000で良いと思うんだよな
イカ乗ってる時にMAXで巻き上げた事無いから今のところ充分

267 :名無し三平:2020/05/10(日) 16:04:58 ID:5iZcFlfx.net
イカだってビースト2kで十分だろ
普通の3kでも重いのにmdてw

268 :名無し三平:2020/05/10(日) 17:26:18 ID:pSWwajAy.net
>>267
外房レベルでもスルメ6〜8点掛けぐらいするとビースト3000XSが止まったって言うから、2000じゃ辛いかもよ
ヤリイカならなんでもいいな、スルメがほぼ来ないならフォース800とかでもいいんじゃない?

269 :名無し三平:2020/05/10(日) 18:28:08 ID:nV/Yp3aM.net
>>259
御前崎のワラサ用にダイワ500買ったけどその後出番がないです…

270 :名無し三平:2020/05/10(日) 19:15:04 ID:qzOffFQJ.net
マイチェンでカタログ落ちしたシーボーグ200 j DHが約5万2千円でワゴン売りになってた。
同じの持っるけど予備に買うか悩んでしまう

271 :名無し三平:2020/05/10(日) 23:38:10 ID:K+5WaqMm.net
>>270
前のより今の奴の方がギア強いらしいじゃん

272 :名無し三平:2020/05/11(月) 06:30:01 ID:OU6gjZsd.net
その値段だともう少し足して新しいの買えば?
どうせ釣行できないならば金は貯まってるでしょ?
予備に買っても眠らせてそのうち未使用中古で出品か下取りがオチ
まあその方がタックルベリー大好きな俺は嬉しいが

273 :名無し三平:2020/05/11(月) 07:40:21 ID:b2v6zzgu.net
新しいといってもカラーと最大ドラグ値が変わっただけでしょ?古い方のファインドラグがいいな

274 :名無し三平:2020/05/11(月) 08:37:20 ID:9unPBxw2.net
>>273
ギアの耐久性アップ
ジョグの溝形状
ハンドルノブ素材

あと重要なのが、旧モデルの方が何年か早く修理不能になりそう
使われてるパーツが同じだとしてもそこは差別化する予感

275 :名無し三平:2020/05/12(火) 10:21:12 ID:IWo0XMWK.net
船が自粛で出ないからFM800とFM400をシマノへ整備に出したけど通常より日数かかるだろうなあ…
いつも二週間くらいで仕上がるけど

276 :名無し三平:2020/05/13(水) 15:40:30 ID:hhWbjpbb.net
2000の探見丸待ち

277 :名無し三平:2020/05/13(水) 17:33:01 ID:cARDGGCO.net
全機種に探見丸が搭載されたとしたら、電動リール買う度に2万近く上乗せされる事になるから嫌だな
俺は普通のビーストと探見丸でいいわ
やる釣りが限られてて1つの機種しか買わない人なら良いけど、俺はタイラバとか一つテンヤでも探見丸使う事あるからどっちにしろ探見丸も買っていくことになるし

278 :名無し三平:2020/05/13(水) 17:42:17 ID:Q52Wakvw.net
600、3000、6000と3台買っても6万円
良いじゃない

279 :名無し三平:2020/05/13(水) 18:05:15 ID:cARDGGCO.net
リールが重くなるデカくなる高くなる
探見丸1台買えばそんなデメリット解消
一体型リールなら荷物は少なくなるだろうけどさ、やっぱり無駄だと思う

探見丸新型出たら買うかは悩み中だけどMD3000はパスだな
6000でも出るみたいだけどそれもパスする
現行6000が修理不能になれば仕方なく買うかもしれないけど

280 :名無し三平:2020/05/13(水) 18:42:18 ID:cBgRJx+u.net
値段を釣り上げるために付けたってことか。
電動リールに求められることは丈夫さだと思うから逆にいってる気がするな

281 :名無し三平:2020/05/13(水) 19:51:16 ID:GueGjfYQ.net
おじさんになると小さい画面見てると疲れるから探険丸とにらめっこしてたほうが良いかな

282 :名無し三平:2020/05/13(水) 21:22:28 ID:RyT8MnCv.net
今の探検丸でもちっさくて見難いのにリールに搭載とか
老眼がな

283 :名無し三平:2020/05/13(水) 21:52:38.96 ID:VmLlA51j.net
最後は探見丸Smartを大判のスマホで見とけ、になるんだろうな・・・
なお肝心のアプリが更新されてなくてAndroid9や10で見れない模様。

284 :名無し三平:2020/05/14(木) 00:42:24 ID:U7LSfHFS.net
探検丸フリー素材みたいなもんだもんや

285 :名無し三平:2020/05/14(木) 00:56:34 ID:o6IkWyb+.net
7インチタブレットで見てたのも懐かしいわ。

そういや、首から下げるちっこいやつっていつの間になくなったんだ?

286 :名無し三平:2020/05/14(木) 12:26:26 ID:MHNhZPtH.net
チッコイ奴は仇花やろ。
なんせリリースしてそう時間も経たないうちにアキュFish出たけど対応出来なかったくそっぷり。

ウチの近所の釣具屋でも、何故かカバーホルダーだけ不良在庫化して陳列されてるしw

287 :名無し三平:2020/05/14(木) 15:17:50 ID:di4Lq9cb.net
>>285
探検丸mini持ってました
電池の持ちが悪くってすぐにバッテリー切れになるからタックルベリーに売りました
smartが出るあたりで探検丸mini playsがカタログ落ちしたはずです

288 :名無し三平:2020/05/14(木) 20:46:36.19 ID:o6IkWyb+.net
>電池の持ち
確かにミニもスマートも持ち悪いよね
船電源→シガソケ→USB充電器
というの昔作ったなぁ

289 :名無し三平:2020/05/16(土) 11:26:51.40 ID:qyzVSdBf.net
>>275です
FM800の整備終了の連絡がありました。早くて驚きました。
Aコース+ドラグワッシャー交換で8000円弱でした。

290 :名無し三平:2020/05/18(月) 13:49:37 ID:c+dAQ+Ih.net
初の電動リールMJ300を買ったのですが
一回の船釣りで10回ぐらいバックラッシュして糸が絡んでしまいます
キャスティングしてるわけでもなくただ下ろしているだけです
何か設定が悪いのでしょうか

ベイトリールはこれが初めてです

291 :名無し三平:2020/05/18(月) 14:08:46 ID:mNE5jaoc.net
>>290
仕掛け落としてる最中にバックラッシュしてるなら、メカニカルブレーキで調整しましょう。
底に着いてバックラッシュしてるなら、底に着く前にサミングして調整しましょう。

292 :名無し三平:2020/05/18(月) 15:39:43 ID:ySFZBGXj.net
釣り自体初心者でしょ?

293 :名無し三平:2020/05/18(月) 16:10:48 ID:im7qBVzG.net
メカニカルブレーキ緩すぎで落としてる最中の船の波による上下運動でバックラッシュしてる。に1票

294 :名無し三平:2020/05/18(月) 16:16:49 ID:TE+glvU3.net
>>290
軽くサミングしながら落としてみ

295 :名無し三平:2020/05/18(月) 17:05:32.09 ID:1tyQxMMr.net
調整方法位書いてあげたらいいのにw
とりあえずスプールが左右に動かなくなるギリギリまでメカニカル閉めて
サミングしもってどれくらいブレーキ効かせるのか調整
効かせすぎると仕掛け落ちが遅くなるからちょいサミングで対応出来る位にしておく
釣りによって変わるからその都度適切なブレーキに合わせる
まぁすぐ慣れるよ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200