2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動リール 16

1 :名無し三平:2020/03/05(木) 23:04:20 ID:FOlW5syf.net
前スレ

電動リール 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573390655/

735 :名無し三平:2020/09/01(火) 10:20:45 ID:AHqcdApZ.net
>>734
道糸入力方法しかないかな?
https://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/support/a_service/den1/image/leo300j.pdf

736 :名無し三平:2020/09/01(火) 10:26:05 ID:dkKjI5I/.net
>>735
ありがとうございます。

737 :名無し三平:2020/09/01(火) 22:24:22 ID:RI04wuTa.net
>>727
テンションきっちりかけても入力には差し支えありませんよ

738 :名無し三平:2020/09/02(水) 10:14:54 ID:KiK7eslV.net
シーボーグ500イカチューンでカツオいけるかな?
普通の500よりパワーもドラグも強いんでしょ?
6号300mの予定です

739 :名無し三平:2020/09/02(水) 11:04:34.35 ID:bkRMCzCO.net
>>738
シマノプレミオでやってる奴いたから大丈夫だろ

740 :名無し三平:2020/09/02(水) 11:59:20.28 ID:yhoe7aq6.net
>>734
スポーツライフプラネッツ(SLP)で部品検索するとマニュアルがあるからSLPで注文できるかも

741 :名無し三平:2020/09/02(水) 12:14:58 ID:WK400tuD.net
>>738
カツオならいけるよ
ただPEは8号ぐらい巻いた方が良いんじゃない?
前に隣の奴が細PEでしかも手巻きでデブでバテるからオマツリして、そのたびに「擦れる擦れる!」とか騒いで面倒だった
細いとどうしても神経質になるみたい

というより300m巻くって事はキハダ釣りたいのかな?
それならもっとデカいリール買った方が良いと思う

742 :名無し三平:2020/09/02(水) 12:21:23 ID:KiK7eslV.net
>>741
ありがとうございます。
300mなのは単純にラインキャパがそうだから。
あとオマツリ対策にナイロン30号くらいのリーダー付けるつもりです

743 :名無し三平:2020/09/02(水) 12:57:29 ID:RxkA6ziF.net
>>730
何か昔の製品の方が丈夫だよね
いまだにレンタルでリョービやオリムピックのリールみることある

744 :名無し三平:2020/09/03(木) 20:26:59.86 ID:ozAME7iY.net
昔は何でもかんでもメイドインジャパンやった

745 :名無し三平:2020/09/03(木) 22:02:37 ID:BT909MwY.net
>>741
真面目にキハダやるなら8号以上800m以上が標準じゃね?
キメジと勘違いしてねーか?

746 :名無し三平:2020/09/03(木) 22:26:58 ID:AA/i2LxE.net
>>745
カツオなら太糸で200mも巻けば充分すぎる
でも6号で300m巻くって書いてあるから、もしかしてキハダ狙うつもりでなるべく長く巻いときたいの?それならもっとデカいリール使った方が良いよ

って書いたんだけど分かんねーかな?

747 :名無し三平:2020/09/03(木) 22:58:03.51 ID:rwZItKwh.net
>>746
6号300ならキハダ狙えるって思ってんのか?
迷惑行為だぞ

748 :名無し三平:2020/09/03(木) 23:15:37 ID:AA/i2LxE.net
>>747
俺もそう思うよ
だからキハダ狙いたいならもっとデカいリール使えって書いてんだろ
読めねーか?酔っ払ってんのか?

749 :名無し三平:2020/09/03(木) 23:37:17.19 ID:PZBWElgo.net
これは474がイミフ

750 :名無し三平:2020/09/03(木) 23:49:33.97 ID:CLoHCc3Q.net
10キロ越えたら無理だろ
あとはやり取り中の視線が痛い
船中全員が仕掛け上げて見守ってる
凄いナブラだろうと跳ねだろうと
仕掛け入れられない
細糸で時間掛けるならば仕立てで好きなだけやってくれ

751 :名無し三平:2020/09/03(木) 23:50:30.20 ID:CMyWo+vR.net
6号300mでキハダって書いたの自分だろw

752 :名無し三平:2020/09/04(金) 00:22:34 ID:fcsLPEW6.net
お前は老眼で「6号」「300m」「キハダ」って単語だけしか見えてないだろ
俺は>>741でそれはやめろって書いてんだわ
ダイワ500よりももっとデカいの使えって

ってもこのレスも老眼で読めないか残念w

753 :名無し三平:2020/09/04(金) 07:50:47 ID:niLUgKyK.net
なんだこの流れはw

754 :名無し三平:2020/09/04(金) 07:57:37 ID:HeHsBaRz.net
カツオだったら、シマノ3000、ダイワ500をすでに持っていればそのリールに10号50m巻いておけば事足りる、
当然ドラグはフルロック、キハダかかったら諦める

755 :名無し三平:2020/09/04(金) 08:29:12 ID:icjTV0nq.net
これは745からガイジの流れが始まった

756 :名無し三平:2020/09/04(金) 08:44:03 ID:M9uGAfG4.net
コマセキハダって電動、ウインチファイトでカッコ悪いですよ。スタンディングだから釣った魚の重量自慢できるんじゃない?

757 :名無し三平:2020/09/04(金) 08:46:48 ID:8HbiAOdt.net
そうマグロはファイト楽しまなきゃ
何の意味もない
キャスティングでマグロ釣ったらマジで快感やで

758 :名無し三平:2020/09/04(金) 08:49:02 ID:8HbiAOdt.net
三重だとライブベイトでもスピニングでやってるな

759 :名無し三平:2020/09/04(金) 09:11:54 ID:3s8HnMBw.net
ダイワのHPから見に行けるハモノ便の奴なんて糸送りせずにゴリ巻きだしなぁ。
シマノは大体哲っちゃんが出てきて仕立で見栄え重視だから真似したらただのバカになるという罠。

あと、三重キハダ便は基本キャスティングやジギングでコマセは仕立だからね?

釣り番組で女性陣が使ってるタックル真似るのが一番無難。
ちゃんと号数とかも(付き添いのオッサンが)言ってるから真似しやすい。

760 :名無し三平:2020/09/04(金) 22:59:56 ID:+/MFg6+c.net
相模湾キハダ部から追い出されて電動リールスレに来たかw

761 :名無し三平:2020/09/05(土) 05:50:26 ID:uCuj4Hg6.net
また適当な事言ってるやついるな
三重のキハダは乗合いでフカセもある
5本以上釣れるから行く時は考えていかないとダメだけどな

762 :名無し三平:2020/09/05(土) 08:08:02 ID:739UpS/t.net
IGFAやJGFAは電動リールだと認定してくれないからな
つまり釣りではないんだよ

763 :名無し三平:2020/09/05(土) 08:37:37 ID:G5ItR0St.net
スポーツフィッシングw
そんなもんどうでもいいわ
勝手に釣りの定義決めてほしくねーわ

764 :名無し三平:2020/09/05(土) 08:39:55 ID:C6Hl4LGF.net
ゲームフィッシング認定協会の例を出してもね
食べることを目的とせずに遊んで傷つけて逃がすなんて倫理的に最悪、外道の行為
っていう奴と同じだ
好きなやり方で挑めば良いさ

765 :名無し三平:2020/09/05(土) 08:45:26 ID:VRODFYsf.net
結婚する気も無いのにナンパするようなもんだな

766 :名無し三平:2020/09/05(土) 08:50:10 ID:Vx72vn3v.net
>>764
食べる事が目的なら買った方が良くね?

767 :名無し三平:2020/09/05(土) 08:52:04.28 ID:FaX96siI.net
電動餌爺って大小根こそぎ持ち帰るよな
そんなに持って帰ってどうすんの?って

768 :名無し三平:2020/09/05(土) 09:10:13 ID:Uam0x1++.net
>>765
食べる事が目的だからな

769 :名無し三平:2020/09/05(土) 09:18:46 ID:TPmpP0M6.net
遊漁は釣った魚はキープが基本だよ
嫉妬すんな、年寄り如きに負ける腕を嘆け

770 :名無し三平:2020/09/05(土) 09:27:29 ID:HvlqmIOz.net
こいつらの書き込み見てたら
日本もレギュレーション必要だと痛感するな

771 :名無し三平:2020/09/05(土) 09:42:06 ID:XQREiyIU.net
>>770
まずは免許と強制講習会参加だな

772 :名無し三平:2020/09/05(土) 10:23:56 ID:jURPaOGF.net
劣等感の塊だからこそ他人を否定する
好きなように釣るで良いでしょ

773 :名無し三平:2020/09/05(土) 10:32:06 ID:TPmpP0M6.net
レギュレーションやライセンス制は結構だけど、釣る釣れないの差はそんなに縮まらないと思うぜw

774 :名無し三平:2020/09/05(土) 10:56:35.93 ID:uvvbiSo/.net
西日本だと電動リールを使った餌釣り船は激減してるしな
数は釣れても面白くないからな
太刀魚テンヤみたいなゲーム性の高い餌釣りは根強い人気はあるが
イカなんかもう電動リールで胴付きスッテやってる人なんてもう絶滅危惧種

775 :名無し三平:2020/09/05(土) 12:06:31 ID:ONqAzSqc.net
東京湾相模湾だと電動使わないとヤリイカスルメイカは釣れないよ
小さいマルイカは浅場だから手巻きで釣れるけど

田舎の方は夜釣りじゃん?
東京湾相模湾は夜釣り無いんだよね

776 :名無し三平:2020/09/05(土) 12:16:47 ID:yCX58tfD.net
東京湾で遊漁船が群れ当てると次の日には底曳網船が根こそぎ持ってっちゃうからな。

777 :名無し三平:2020/09/05(土) 12:23:59.36 ID:cftOHffU.net
食べる為と言いつつ
スルメとかヤリイカみたいな不味いイカ釣るの?

778 :名無し三平:2020/09/05(土) 12:30:32.00 ID:ONqAzSqc.net
夜釣り出来ないから仕方ない
アカイカは伊豆から遠征しかないな

779 :名無し三平:2020/09/05(土) 12:31:18.03 ID:F+OIYYTs.net
>>765
並び順で764に対する、ナンパより風俗の方がいいだろって比喩かと思ったわ

>>777
ヤリイカが不味いとか味覚障害か?

780 :名無し三平:2020/09/05(土) 12:38:41.91 ID:ONqAzSqc.net
>>779
ケンサキイカサイコー、って言ってマウント取りたいんだろ
田舎の人は他に自慢する事無いんだから勘弁してやってくれ

781 :名無し三平:2020/09/05(土) 12:57:28 ID:TPmpP0M6.net
ケンサキがヤリイカの印象しかないから本物のヤリイカ知らねぇわ

782 :名無し三平:2020/09/05(土) 12:59:04 ID:nXvarjD7.net
>>780
大阪市内だから田舎でもないよ
大阪からだと日本海も割と近いからね
舞鶴まで120km
鳥取まで200km

783 :名無し三平:2020/09/05(土) 13:08:14 ID:5Xep6tXk.net
福井〜鳥取にかけてのイカメタル船は
京阪神地域の客が殆んどだから
田舎者とは言い難いな

784 :名無し三平:2020/09/05(土) 13:27:36 ID:F92zivWD.net
>>774
何処の西日本の事言ってるのか知らんが
イカ自体擬似餌での釣りだし
シマアジとか泳がせとか深海、中深海はほぼ餌
鯛釣り、イサキ釣りもほぼ餌
青物もミンチ使って餌
俺の周りの船長は収入欲しいからルアーもやるってのは居るけど
なんか申し訳ないって言ってるな

785 :名無し三平:2020/09/05(土) 13:33:55 ID:oXMb9lBL.net
>>784
何処の西日本の事を行ってるのか知らないけど
餌釣りオンリーの船は廃業増えていってるし
二代目がルアー船に変えてたりしている所はかなり多いよ
青物はジギング船のが多いし
真鯛はタイラバに食われていってるのは事実
釣具屋の売り場面積の割合見ても分かるだろ

786 :名無し三平:2020/09/05(土) 14:16:24 ID:F92zivWD.net
>>785
廃業言うか寿命と言うかw
南紀の話な

787 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:39:45 ID:RvQYSerf.net
関西ってだけで田舎のイメージ

788 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:42:36 ID:fbThQZjl.net
>>787
うん。で?

789 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:47:57.43 ID:fbThQZjl.net
都会の人は市ヶ谷の釣り堀で電動リールでヘラブナでもつればいいんじゃない?プゲラ

790 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:51:09.94 ID:yCX58tfD.net
>>789

> 都会の人は市ヶ谷の釣り堀で電動リールでヘラブナでもつればいいんじゃない?プゲラ

791 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:56:14.25 ID:Yif0p0Nj.net
ルアーでリリースだと生け簀も船電源も要らないしコマセの準備も要らないから船宿は造船代は安いし手間も掛からないから良いよな

792 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:58:24.84 ID:RvQYSerf.net
>福井〜鳥取にかけてのイカメタル船は
>京阪神地域の客が殆んどだから
>田舎者とは言い難いな

>関西ってだけで田舎のイメージ

>うん。で?

793 :名無し三平:2020/09/05(土) 19:02:38.08 ID:fbThQZjl.net
>>791
胴付きずらりと並べた乗合より、ルアーの方がきめ細かい操船技術なくても出来そうに見えますね。どうなんでしょうか。

794 :名無し三平:2020/09/05(土) 19:33:38 ID:oXMb9lBL.net
大阪市より都会は
東京23区位だろうけど
23区に住んでるの?

795 :名無し三平:2020/09/05(土) 19:37:25 ID:fbThQZjl.net
>>794
だから、市ヶ谷の釣り堀で電動リール使ってる人だってば!
生暖かく見守ってあげましょう!

796 :名無し三平:2020/09/05(土) 21:36:53 ID:N1hr1Oiw.net
>>794
横浜市も大阪より都会

797 :名無し三平:2020/09/05(土) 23:25:29 ID:YToonfB9.net
>>785
逆に、二代目がルアー中心にチェンジするも経験・知識の少なさからか、釣れないので常連客が飛ぶ。若いからホームページ等で情報公開、良い時ばかり載せ、新規客で満船で常連が去っていく。っていうのは良く目にするね。福岡。

798 :名無し三平:2020/09/06(日) 00:32:41 ID:cWH/3N+I.net
オフショアでルアー、興味はあるけど船竿と電動リールで揃えた者としては
ロッドもリールも今から買い揃える点と、下知識をこれから習得する点が壁だわ。

799 :名無し三平:2020/09/06(日) 00:50:51 ID:qNJn9kth.net
>>794
俺は横浜だけど大阪周辺のイメージ
大阪=新喜劇
奈良京都=寺
神戸=桜木町あたり似てるの?
和歌山=釣り場

800 :名無し三平:2020/09/06(日) 02:08:31 ID:A0rFMdJ/.net
コマセの船は常連客が面倒臭そうなのが多いから客離れ激しいのかね

801 :名無し三平:2020/09/06(日) 05:33:42 ID:n4peOZJ7.net
そうなの?
10年位前から東京湾、相模湾で釣りしてるけど、極稀にやたらマウント取って来る変な人以外は基本常連のおっちゃんって優しい人多いよ。
色々な宿の情報や釣り方教えてくれたり、仕掛けやお菓子やバナナ貰った事もあるし。
経済力があるから余裕もあるんだろうなと思ってる。

802 :名無し三平:2020/09/06(日) 11:33:42 ID:cp4G4J5B.net
常連とか凄い金持ちが居るよな
特に大物とか深場とかの船に乗ると貧乏サラリーマンは肩身が狭い

803 :名無し三平:2020/09/06(日) 12:21:17 ID:jmWAntgU.net
凄いてか、自営業には敵わんやろ
下手すりゃ釣具まで経費で落としてる可能性もある

804 :名無し三平:2020/09/06(日) 12:32:36 ID:qNJn9kth.net
安定してる自営業で、もう息子に任せてるオヤジとかは余裕ありそう

後は飲食店だよな
釣具も交通費も船代も経費

805 :名無し三平:2020/09/06(日) 15:53:28 ID:PrwlmRue.net
>>803
接待費でおとしてる
ほんとに取引先と釣りに行ってるから問題ない

806 :名無し三平:2020/09/06(日) 16:43:24 ID:4R0fUqGi.net
経費と言っても自分で稼いだ金

807 :名無し三平:2020/09/06(日) 16:50:47 ID:haCtxW5w.net
ムダに経費を使うのは意味ない
でもどうせプライベートでも使う金を、個人事業の経費にブチ込めればその金額の0〜55%ぐらい得するぞ

808 :名無し三平:2020/09/07(月) 19:20:48 ID:ajQtPqcj.net
すげえ優しくて釣りうまいおっちゃんの体に絵が書いてあったよ

809 :名無し三平:2020/09/07(月) 19:21:13 ID:ajQtPqcj.net
>>806
脱税では??

810 :名無し三平:2020/09/07(月) 19:30:38 ID:CNuDFx+I.net
福利厚生名目や交際費に関連させて計上しちゃうから実体分かりにくいんで税務署だと大体スルーされる。
普通の上場企業なら経理監査で引っかかるだろうけど。

811 :名無し三平:2020/09/11(金) 16:17:54.97 ID:dy/NTXJS.net
ダイワレオブリッツS400とシマノプレイズ800
どっちが使い勝手良いですか?

812 :名無し三平:2020/09/11(金) 16:51:54.54 ID:dqaqLjFi.net
>>723
プレイズ

813 :名無し三平:2020/09/11(金) 17:59:47.93 ID:2Dw+rUnf.net
>>811
プレイズ

814 :名無し三平:2020/09/12(土) 10:18:39.66 ID:dfnlfKj5.net
ありがとうございます

815 :名無し三平:2020/09/16(水) 22:29:08.62 ID:+KlEMc7q.net
ライトゲーム程度だったら、プレイズ400、フォースマスター600、シーボーグ200J、レオブリッツ、どれがお奨め?

816 :名無し三平:2020/09/17(木) 00:39:46.18 ID:CliXY25j.net
>>815
カネを気にしないで使いやすいの欲しいならシーボーグ200
節約しながらそこそこやりたいならプレイズ600

ダイワ好きで節約したいならレオブリッツ200

ライトとはいえパワー欲しいならフォースマスター800

817 :名無し三平:2020/09/17(木) 00:48:11.25 ID:rkf43UeF.net
SB200jがいいと思う

818 :名無し三平:2020/09/17(木) 03:35:16.88 ID:ZvadBS1j.net
>>815
シーボーグ200J一択

819 :名無し三平:2020/09/17(木) 07:48:25.79 ID:x2H+cuy4.net
シーボーグは塩対策が

820 :名無し三平:2020/09/17(木) 10:27:44.93 ID:Le0cyV5R.net
>>815
選択肢にないけどFM400いいよ
モデル末期だから安いし

821 :名無し三平:2020/09/17(木) 13:31:51.37 ID:Se42TPyr.net
FM400はクラッチ連動モーターじゃないし
モーター音がちょっとうるさい。
どうせ買うならFM300か600

822 :名無し三平:2020/09/17(木) 19:44:04.23 ID:N5BKYdPP.net
>>815
現行モデルじゃないけど安く手に入るレオブリッツ270

823 :名無し三平:2020/09/17(木) 20:51:53.51 ID:thB701qc.net
シーボーグ200jにシャクリ機能無いのほんとクソ
その程度の機能付けるのに何の制約があるんや反ITかよ

824 :名無し三平:2020/09/17(木) 22:33:56.11 ID:464mW6Q4.net
'19シーボーグ200Jと'20シーボーグ200Jってハンドル以外にどこが違うの?

何か性能違う?

825 :名無し三平:2020/09/18(金) 14:58:59.91 ID:f5yxMPdk.net
一緒じゃね?
18とは違うけど

826 :名無し三平:2020/09/18(金) 16:12:34.06 ID:vqGbqTfW.net
スロジギに電動使う人増えたけど、ダイワが動画でやってたジャークだけは手巻きが多いな
ジョグコンビネーションジャーク楽しいのに、もったいない

827 :名無し三平:2020/09/19(土) 12:36:04.54 ID:I4Naou1K.net
年毎にモデル変えるのはここ10年くらいの商法なのかな?かつては日付なしで保証書書いてくれてありがたかったのだけどな。

828 :名無し三平:2020/09/19(土) 14:13:20.17 ID:LAFy81Zh.net
FM400はよ

829 :名無し三平:2020/09/19(土) 21:53:07.46 ID:GQScDRyv.net
>>827
モーニング娘。方式

830 :名無し三平:2020/09/23(水) 22:35:08.53 ID:Tdfebtur.net
シーボーグ200J-DHを1番安くで買える店ってどこだろう?
ネット見てもあまり値引きはないみたいね

831 :名無し三平:2020/09/23(水) 22:58:47.13 ID:mPSR9bY0.net
>>830
ポイント還元で良ければ今日の釣具のポイントのヤフーショッピングじゃない?
5%クーポンあるし、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーならポイント加味して47000円ってところかな

832 :名無し三平:2020/09/25(金) 16:24:55.68 ID:XSvS+bOU.net
みなさん電動リールのメンテナンスはどうされてますか?
シーズン終わったら毎回OHするとかなんですかね?

833 :名無し三平:2020/09/25(金) 16:52:55.54 ID:n3BfvFiC.net
>>832
毎年メーカーへ出してますよ
リールによってシーズンが異なりますのでばらばらでキャンペーン期間に出せないけど

834 :名無し三平:2020/09/25(金) 17:04:18.28 ID:3xGOQB32.net
メーカー出すのが楽やろ
自分シーボーグ1台3年目で今年初めて出したけど

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200