2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動リール 16

1 :名無し三平:2020/03/05(木) 23:04:20 ID:FOlW5syf.net
前スレ

電動リール 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573390655/

788 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:42:36 ID:fbThQZjl.net
>>787
うん。で?

789 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:47:57.43 ID:fbThQZjl.net
都会の人は市ヶ谷の釣り堀で電動リールでヘラブナでもつればいいんじゃない?プゲラ

790 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:51:09.94 ID:yCX58tfD.net
>>789

> 都会の人は市ヶ谷の釣り堀で電動リールでヘラブナでもつればいいんじゃない?プゲラ

791 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:56:14.25 ID:Yif0p0Nj.net
ルアーでリリースだと生け簀も船電源も要らないしコマセの準備も要らないから船宿は造船代は安いし手間も掛からないから良いよな

792 :名無し三平:2020/09/05(土) 18:58:24.84 ID:RvQYSerf.net
>福井〜鳥取にかけてのイカメタル船は
>京阪神地域の客が殆んどだから
>田舎者とは言い難いな

>関西ってだけで田舎のイメージ

>うん。で?

793 :名無し三平:2020/09/05(土) 19:02:38.08 ID:fbThQZjl.net
>>791
胴付きずらりと並べた乗合より、ルアーの方がきめ細かい操船技術なくても出来そうに見えますね。どうなんでしょうか。

794 :名無し三平:2020/09/05(土) 19:33:38 ID:oXMb9lBL.net
大阪市より都会は
東京23区位だろうけど
23区に住んでるの?

795 :名無し三平:2020/09/05(土) 19:37:25 ID:fbThQZjl.net
>>794
だから、市ヶ谷の釣り堀で電動リール使ってる人だってば!
生暖かく見守ってあげましょう!

796 :名無し三平:2020/09/05(土) 21:36:53 ID:N1hr1Oiw.net
>>794
横浜市も大阪より都会

797 :名無し三平:2020/09/05(土) 23:25:29 ID:YToonfB9.net
>>785
逆に、二代目がルアー中心にチェンジするも経験・知識の少なさからか、釣れないので常連客が飛ぶ。若いからホームページ等で情報公開、良い時ばかり載せ、新規客で満船で常連が去っていく。っていうのは良く目にするね。福岡。

798 :名無し三平:2020/09/06(日) 00:32:41 ID:cWH/3N+I.net
オフショアでルアー、興味はあるけど船竿と電動リールで揃えた者としては
ロッドもリールも今から買い揃える点と、下知識をこれから習得する点が壁だわ。

799 :名無し三平:2020/09/06(日) 00:50:51 ID:qNJn9kth.net
>>794
俺は横浜だけど大阪周辺のイメージ
大阪=新喜劇
奈良京都=寺
神戸=桜木町あたり似てるの?
和歌山=釣り場

800 :名無し三平:2020/09/06(日) 02:08:31 ID:A0rFMdJ/.net
コマセの船は常連客が面倒臭そうなのが多いから客離れ激しいのかね

801 :名無し三平:2020/09/06(日) 05:33:42 ID:n4peOZJ7.net
そうなの?
10年位前から東京湾、相模湾で釣りしてるけど、極稀にやたらマウント取って来る変な人以外は基本常連のおっちゃんって優しい人多いよ。
色々な宿の情報や釣り方教えてくれたり、仕掛けやお菓子やバナナ貰った事もあるし。
経済力があるから余裕もあるんだろうなと思ってる。

802 :名無し三平:2020/09/06(日) 11:33:42 ID:cp4G4J5B.net
常連とか凄い金持ちが居るよな
特に大物とか深場とかの船に乗ると貧乏サラリーマンは肩身が狭い

803 :名無し三平:2020/09/06(日) 12:21:17 ID:jmWAntgU.net
凄いてか、自営業には敵わんやろ
下手すりゃ釣具まで経費で落としてる可能性もある

804 :名無し三平:2020/09/06(日) 12:32:36 ID:qNJn9kth.net
安定してる自営業で、もう息子に任せてるオヤジとかは余裕ありそう

後は飲食店だよな
釣具も交通費も船代も経費

805 :名無し三平:2020/09/06(日) 15:53:28 ID:PrwlmRue.net
>>803
接待費でおとしてる
ほんとに取引先と釣りに行ってるから問題ない

806 :名無し三平:2020/09/06(日) 16:43:24 ID:4R0fUqGi.net
経費と言っても自分で稼いだ金

807 :名無し三平:2020/09/06(日) 16:50:47 ID:haCtxW5w.net
ムダに経費を使うのは意味ない
でもどうせプライベートでも使う金を、個人事業の経費にブチ込めればその金額の0〜55%ぐらい得するぞ

808 :名無し三平:2020/09/07(月) 19:20:48 ID:ajQtPqcj.net
すげえ優しくて釣りうまいおっちゃんの体に絵が書いてあったよ

809 :名無し三平:2020/09/07(月) 19:21:13 ID:ajQtPqcj.net
>>806
脱税では??

810 :名無し三平:2020/09/07(月) 19:30:38 ID:CNuDFx+I.net
福利厚生名目や交際費に関連させて計上しちゃうから実体分かりにくいんで税務署だと大体スルーされる。
普通の上場企業なら経理監査で引っかかるだろうけど。

811 :名無し三平:2020/09/11(金) 16:17:54.97 ID:dy/NTXJS.net
ダイワレオブリッツS400とシマノプレイズ800
どっちが使い勝手良いですか?

812 :名無し三平:2020/09/11(金) 16:51:54.54 ID:dqaqLjFi.net
>>723
プレイズ

813 :名無し三平:2020/09/11(金) 17:59:47.93 ID:2Dw+rUnf.net
>>811
プレイズ

814 :名無し三平:2020/09/12(土) 10:18:39.66 ID:dfnlfKj5.net
ありがとうございます

815 :名無し三平:2020/09/16(水) 22:29:08.62 ID:+KlEMc7q.net
ライトゲーム程度だったら、プレイズ400、フォースマスター600、シーボーグ200J、レオブリッツ、どれがお奨め?

816 :名無し三平:2020/09/17(木) 00:39:46.18 ID:CliXY25j.net
>>815
カネを気にしないで使いやすいの欲しいならシーボーグ200
節約しながらそこそこやりたいならプレイズ600

ダイワ好きで節約したいならレオブリッツ200

ライトとはいえパワー欲しいならフォースマスター800

817 :名無し三平:2020/09/17(木) 00:48:11.25 ID:rkf43UeF.net
SB200jがいいと思う

818 :名無し三平:2020/09/17(木) 03:35:16.88 ID:ZvadBS1j.net
>>815
シーボーグ200J一択

819 :名無し三平:2020/09/17(木) 07:48:25.79 ID:x2H+cuy4.net
シーボーグは塩対策が

820 :名無し三平:2020/09/17(木) 10:27:44.93 ID:Le0cyV5R.net
>>815
選択肢にないけどFM400いいよ
モデル末期だから安いし

821 :名無し三平:2020/09/17(木) 13:31:51.37 ID:Se42TPyr.net
FM400はクラッチ連動モーターじゃないし
モーター音がちょっとうるさい。
どうせ買うならFM300か600

822 :名無し三平:2020/09/17(木) 19:44:04.23 ID:N5BKYdPP.net
>>815
現行モデルじゃないけど安く手に入るレオブリッツ270

823 :名無し三平:2020/09/17(木) 20:51:53.51 ID:thB701qc.net
シーボーグ200jにシャクリ機能無いのほんとクソ
その程度の機能付けるのに何の制約があるんや反ITかよ

824 :名無し三平:2020/09/17(木) 22:33:56.11 ID:464mW6Q4.net
'19シーボーグ200Jと'20シーボーグ200Jってハンドル以外にどこが違うの?

何か性能違う?

825 :名無し三平:2020/09/18(金) 14:58:59.91 ID:f5yxMPdk.net
一緒じゃね?
18とは違うけど

826 :名無し三平:2020/09/18(金) 16:12:34.06 ID:vqGbqTfW.net
スロジギに電動使う人増えたけど、ダイワが動画でやってたジャークだけは手巻きが多いな
ジョグコンビネーションジャーク楽しいのに、もったいない

827 :名無し三平:2020/09/19(土) 12:36:04.54 ID:I4Naou1K.net
年毎にモデル変えるのはここ10年くらいの商法なのかな?かつては日付なしで保証書書いてくれてありがたかったのだけどな。

828 :名無し三平:2020/09/19(土) 14:13:20.17 ID:LAFy81Zh.net
FM400はよ

829 :名無し三平:2020/09/19(土) 21:53:07.46 ID:GQScDRyv.net
>>827
モーニング娘。方式

830 :名無し三平:2020/09/23(水) 22:35:08.53 ID:Tdfebtur.net
シーボーグ200J-DHを1番安くで買える店ってどこだろう?
ネット見てもあまり値引きはないみたいね

831 :名無し三平:2020/09/23(水) 22:58:47.13 ID:mPSR9bY0.net
>>830
ポイント還元で良ければ今日の釣具のポイントのヤフーショッピングじゃない?
5%クーポンあるし、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーならポイント加味して47000円ってところかな

832 :名無し三平:2020/09/25(金) 16:24:55.68 ID:XSvS+bOU.net
みなさん電動リールのメンテナンスはどうされてますか?
シーズン終わったら毎回OHするとかなんですかね?

833 :名無し三平:2020/09/25(金) 16:52:55.54 ID:n3BfvFiC.net
>>832
毎年メーカーへ出してますよ
リールによってシーズンが異なりますのでばらばらでキャンペーン期間に出せないけど

834 :名無し三平:2020/09/25(金) 17:04:18.28 ID:3xGOQB32.net
メーカー出すのが楽やろ
自分シーボーグ1台3年目で今年初めて出したけど

835 :名無し三平:2020/09/25(金) 17:12:33.26 ID:PbIjM8xD.net
毎回というか年1でやってるよ

836 :名無し三平:2020/09/25(金) 17:43:23.83 ID:4lkK5k78.net
今年の春にはじめて電動リールかったけど毎年だすもんなのか…

837 :名無し三平:2020/09/25(金) 20:43:26.23 ID:Ck6BZjyr.net
俺は出さないよ
調子悪くなれば出すけど

838 :名無し三平:2020/09/25(金) 20:48:41.49 ID:tO19ZOs2.net
週一で使うならやった方が無難なんだろうけど
月一レベルなら釣行後の手入れし続けて2〜3年に1回でいいんじゃなかろか
あとは釣りもの次第?

839 :名無し三平:2020/09/25(金) 21:18:40.96 ID:sfGQPAwx.net
出港から漁場まで船べりに竿立てた状態で一時間とか飛沫をかぶって、なんて船屋に行ってるなら年一で出した方が良い。
モーターハウジングに浸みたの見逃すと後がつらい。

逆に言えばこまめに出してクリーニングしてもらえば
グリス切れからの腐食の心配も減るし、OH費用だけで済む。

840 :名無し三平:2020/09/25(金) 21:34:40.72 ID:CPjuMbTM.net
836だけど数えたら今年すでに26回釣行してる
もちろん全部電動使ってるわけでないけど持ち込みはしてる

年イチオーバーホールしたほうがいいかな

841 :名無し三平:2020/09/25(金) 22:14:58.91 ID:1iRcdDN4.net
あまりに放置でギアのグリス飛んでも放置したりするエクストリームなアホもおるから安易にタイミングとか言えん

842 :名無し三平:2020/09/25(金) 22:22:51.76 ID:KZxA8DyV.net
潰れるまで雑に使って買い換えるのも有りなんやで

843 :名無し三平:2020/09/25(金) 22:43:51.10 ID:SQW5ri13.net
ノーメンテで使ってて普段はそれほど問題無くても、問題起きるのは「大きい負荷が掛かった時=大物が掛かった時」
後悔したくないならこまめにオーバーホール出す方が良いとは思う

あとはやっぱり電源ケーブルの接触不良は多いらしいから早めに交換

844 :名無し三平:2020/09/25(金) 23:56:22.48 ID:Ck6BZjyr.net
そうなんだ
ビースト6000だけは出そうかな?
キハダ3本釣ったし

845 :名無し三平:2020/09/26(土) 14:56:02.95 ID:7qsLb3Jc.net
中古の電動リールって有りですか?

846 :名無し三平:2020/09/26(土) 15:13:42.86 ID:yICdXLfx.net
なしや
リールってある意味消耗品なのに
中古は物凄く割高やし

847 :名無し三平:2020/09/26(土) 16:14:13.97 ID:pn3vjpp+.net
最上級グレードのリールを新品で買う
2年後くらいにメルカリとかヤフオクで高めに売るのが正解
売った金で新品を買う

848 :名無し三平:2020/09/26(土) 17:36:58.17 ID:vshYFaAN.net
今年はオーバホールのキャンペーン無いの?

849 :名無し三平:2020/09/26(土) 20:57:03.79 ID:Ii+6MOWV.net
中古はどんな使い方してたかわからんし売ってる人がセカンド、サードオーナーの可能性もあるからな

850 :名無し三平:2020/09/26(土) 21:02:38.31 ID:d7q62w3c.net
発売と同時に買った20SB200JDHを未だに使ってないんだけど何で初戦するべきなんやろか
ちな神奈川

851 :名無し三平:2020/09/26(土) 21:09:49.23 ID:jQPc592f.net
>>850
タチウオ、アマダイあたりかな。
これから出番ですよ。

852 :名無し三平:2020/09/26(土) 21:13:25.55 ID:d7q62w3c.net
>>851
ライトゲームSSの73H190も買って使ってないのでアマダイいいですな!今までFM800なのでよりライトにできてよさげ
ありがとうございます!

853 :名無し三平:2020/09/26(土) 22:21:48.97 ID:CPV7MU7O.net
電動リール使ったこと無いんやけど
雷魚に使えるのある?

854 :名無し三平:2020/09/26(土) 22:44:21.36 ID:Ii+6MOWV.net
投げることを想定してる電動リールって無いのでは?

855 :名無し三平:2020/09/26(土) 23:02:15.08 ID:4o7ZHUge.net
>>853
雷魚ならわざわざ電動を使う意味が無いなあ

856 :名無し三平:2020/09/27(日) 00:57:08.60 ID:PGL+91Y0.net
カエル活餌にウインチスタイルでもやりたいんじゃね?
駆除業者なら手巻でヒィヒィ言って巻くのもしんどいだろうし、と好意的に見てみる。
PE10号100m巻けるリールなら十分やろ。

857 :名無し三平:2020/09/27(日) 02:15:58.70 ID:5Lz8Owai.net
雷魚の電動リールの話って少し前にあったよね。
あの当時で答えは出なかったけど、同じ人ならなかなかの執念だ。

360 名前:名無し三平[] 投稿日:2020/06/06(土) 23:02:54.09 ID:F1NSul1k
PE8号〜12号が巻けて雷魚に使える電動ってありますか??

361 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/06/06(土) 23:07:20.70 ID:002Tb4J4
10mくらいある雷魚でも釣るの?

362 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/06/07(日) 01:58:55.63 ID:ahrS1xUm
何聞きたいか良くわからんが
雷魚なんて全然引かないからデカい番手は要らんだろ
ドラグ10kg以上あって3号300m以上巻けるならなんでも使えるんじゃ?
まぁまともに投げれるとは思えんが

363 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/06/07(日) 04:22:57.40 ID:wmwc8eJc
雷魚なんて重たいだけだから正直竿すら要らないんだけどな。
ガキの頃にトノサマガエルエサにして20号位の農業資材用ナイロンで手釣りでやってた。

そもそも、ルアーロットのリールシートが小さいからデカいリールのフットがマトモに固定できないでFA。

364 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/06/07(日) 08:25:25.41 ID:wq0xYF6E
10メーターの雷魚だから電動要るよな!

858 :名無し三平:2020/09/27(日) 22:28:46.70 ID:/iPAHdZm.net
自分も今年シーボーグ200j-dh買ったんだけとタチウオ以外に小型電動リールって何に使うの?
ちな関西住み

859 :名無し三平:2020/09/27(日) 22:41:09.98 ID:5SyE87Si.net
タイラバ、メバルサビキ、タチウオテンヤ、電動ライトジギング、ウマヅラハギ、コマセ五目
自分がよく使うのはこんな感じ

860 :名無し三平:2020/09/28(月) 00:12:43.06 ID:1kd1KF/E.net
>>857
釣りバカ大将にそんなのいたな
造成地で埋め立て前に釣って他の池に逃がすやつ
ボート転覆させて人が水中まで引き込まれて凄いインパクトだった
あの漫画大好きだったなあ

861 :名無し三平:2020/10/01(木) 13:48:03.19 ID:4fUILzqD.net
ビースト1000が例のシーソーだから嫌なんだけどフォース1000出るかな?ジョグは好きだからシーボーグ300のがマシかな

862 :名無し三平:2020/10/01(木) 18:21:14.10 ID:4lTslrac.net
今出荷してるフォース600ってタッチドライブ更新された状態で売ってるのかな?
それとも前のまま?

863 :名無し三平:2020/10/01(木) 23:12:45.91 ID:piqcOaD/.net
ダイワのP2の下巻学習って、上巻を残り100メーター巻くとこ
までの回転数も学習の計算に入ってるのかな?
それともP3の引出し入力と同じで上の100メーター分だけ?

100メーター以上出す釣りをする場合はやはりP2で学習したほうがいいのかね

864 :名無し三平:2020/10/02(金) 08:39:09.54 ID:6t4SNiY9.net
>>862
旧は探さないと見つからないくらい

865 :名無し三平:2020/10/02(金) 08:39:36.91 ID:6t4SNiY9.net
>>862
更新済みのは訳あり品じゃね?

866 :名無し三平:2020/10/02(金) 08:46:59.93 ID:7sFk8Igj.net
>>864
そうか、モデルが変わってんのか
色も違うのか

867 :名無し三平:2020/10/02(金) 10:12:51.27 ID:YsPCJp7g.net
昨日 青物ノマセ船でフォースマスター1000を使用しましたが メジロ(ワラサ)を釣った時に何度も巻き上げがストップしました
一度レバーを戻してから巻き上げると動くのですがまた止まるって感じでした
ドラグは締めてました
1000だと強引に巻き上げるの難しいですか?

868 :名無し三平:2020/10/02(金) 13:13:14.41 ID:W4GrdZnU.net
>>867
等速モードみたいのあったでしょ
それに切り替え

869 :名無し三平:2020/10/02(金) 16:18:48.61 ID:g6nh4tiB.net
>>868
速度一定モードでした

870 :名無し三平:2020/10/02(金) 17:32:02.28 ID:mh7NbxTQ.net
>>869
専用バッテリーじゃないと船電源だと不安定になるよ
それ以外で考えるならコード等の接触不良だな

871 :名無し三平:2020/10/02(金) 17:56:33.78 ID:wdYI5+0D.net
>>867
他の人が問題ないのなら
電源コードのネジがゆるんでいたか
コードのプチ断線とか

872 :名無し三平:2020/10/02(金) 18:50:48.98 ID:Sr1mDKQn.net
>>867
メジロだのノマセだの、関西の方?

873 :名無し三平:2020/10/02(金) 19:01:14.79 ID:QxeKUH3l.net
シーボーグ200でMAX10キロ釣れるブリジギング行けるかな

874 :名無し三平:2020/10/02(金) 19:04:56.29 ID:Qo4At00d.net
鰤なんか大して水深ないんやから手巻きでやれや

875 :名無し三平:2020/10/02(金) 19:19:21.15 ID:QxeKUH3l.net
150m以上あるときつくね?手巻き

876 :名無し三平:2020/10/02(金) 19:40:15.59 ID:Qo4At00d.net
>>875
鰤なら150mまでやろ

877 :名無し三平:2020/10/02(金) 20:05:31.59 ID:QxeKUH3l.net
>>876
某乗合のスーパーミヨシでジギングできるんだけど、落とし込み主体の乗合だから深いっていう事情があるんや
落とし込みで餌つかないって時にやろうかなって、ただジギングやらないからよう分からんのよ

878 :名無し三平:2020/10/02(金) 21:20:02.79 ID:Dol36AYH.net
タチウオテンヤと高仕掛けと稀にメジロ狙いのノマセ(落とし込み)をやるんですが
レオブリッツ200Jで対応出来ますか?

879 :名無し三平:2020/10/03(土) 06:23:10.52 ID:A3hWFZBc.net
>>867
ハマチ(イナダ)クラス主体ならFM1000だがワラサ級ならFM3000を持参します
厄介なのはヒラメ釣りの外道のとき、ヒラメならFM400でやりますが外道にワラサが来るとドラグを締めても効かないので大変

880 :名無し三平:2020/10/03(土) 07:04:10.94 ID:XhwzP9yn.net
青物ってわかった時点で指でスプール押さえてポンピングでさっさと上げちゃうけどな。

881 :名無し三平:2020/10/03(土) 17:38:27.98 ID:B8WjQY1f.net
みなさん ありがとうございます
関西ですね 明石海峡です
やはり負荷がかかって止まってしまった感じでしょうかね

882 :名無し三平:2020/10/03(土) 19:31:03.90 ID:F4ZkXB4h.net
>>874
スレタイ嫁

883 :名無し三平:2020/10/03(土) 19:35:00.09 ID:F4ZkXB4h.net
>>877
それなら300のが向いてる2号500入れるか
3号400入れるかは乗る船次第

884 :名無し三平:2020/10/11(日) 17:10:15.62 ID:/fEIPmnw.net
コード接続部が6芯のフォースマスターと2芯のプレイズを持っているのですが、他タックル交換時に電動コード毎替える必要が有り、ちょっと面倒です。
6芯2芯の変換コネクターが、どこかで売られてますでしょうか?

885 :名無し三平:2020/10/16(金) 18:22:18.67 ID:r+Zl4PDP.net
すみません。 レオブリッツ150を中古で買いました
巻き上げると残り2メーターの所で止まってしまい
またレバーで残り2メーターを巻いてます。 一回でリセットした場所まで巻き上げられる操作方法などあれば教えて下さい

886 :名無し三平:2020/10/16(金) 19:06:44.82 ID:X6WKQ6ko.net
船縁停止でググれ

887 :名無し三平:2020/10/16(金) 20:22:27.38 ID:r+Zl4PDP.net
載ってない!

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200