2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part6【ギャフ】

1 :名無し三平:2020/04/23(木) 19:41:55 ID:dDOzIc1R.net
玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど

■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/

■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/

【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part5【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1541531106/

121 :名無し三平:2020/07/13(月) 20:40:43.46 ID:fJQezegU.net
>>119
がまの玉枠は昌栄のOEMのような気がする。接続部分の金物の形状がね。ジュラルミンの枠は完全に昌栄OEMでしょ。

122 :名無し三平:2020/07/13(月) 21:39:07 ID:QRBDh4bZ.net
ランディングギアナノっていうの買ったんだけど
尻栓が抜けやすいっていうから何か予防措置とかした方がいいのかな。ググったらワッシャー挟んでる人とか最初からビニテ巻いてる人とかいたんだけど。
最初にするメンテ詳しい人教えてください。

123 :名無し三平:2020/07/14(火) 15:42:10.24 ID:UTosF9ub.net
>>121
君さ誰もジェラルミンの話して無いけど?


チタンって言ってるよな?

124 :名無し三平:2020/07/14(火) 17:13:55.79 ID:/xDedvFR.net
>>123
チタンの金物も昌栄OEMぽいって。

125 :名無し三平:2020/07/14(火) 17:39:08 ID:qbWTzC7c.net
>>115
なにそのイラストレーター怖い(´ρ`)

126 :名無し三平:2020/07/15(水) 10:19:12 ID:mYRYmhX/.net
>>115
岸田メルかよw

127 :名無し三平:2020/07/15(水) 12:52:10 ID:Q11vjimX.net
トンボ捕まえる奴で十分やろ

128 :名無し三平:2020/07/15(水) 13:13:27 ID:x/PTKy+V.net
>>125
>>126
ワイ一般人やからそんな神絵師とかアトリエとか知らんわ

129 :名無し三平:2020/07/15(水) 22:19:32 ID:iVuw+G69.net
色々見たけど鱗夕彩が良さそう

130 :名無し三平:2020/07/16(木) 18:05:00 ID:NiGWFpgz.net
ランディングシャフト Gフリー
8月発売予定だがコロナで遅れるのだろうか?

131 :名無し三平:2020/07/17(金) 08:44:13 ID:7xvA15Ph.net
>>130
サイトみたけどめちゃ軽いな
買おっかな

132 :名無し三平:2020/07/17(金) 15:55:41 ID:HjSK/qtg.net
問題は、口栓のゴムが接着か取り外し可能かと枠付ける所が金具がブラかだな口栓の取り外しとネジ山金属なら買いだね。

133 :名無し三平:2020/07/17(金) 21:35:56 ID:XMRVq4NJ.net
ボーダレスのほうが軽い

134 :名無し三平:2020/07/17(金) 22:09:49.54 ID:HjSK/qtg.net
>>133
仕舞い寸法の問題だよ重さなんてさほど気にならん

135 :名無し三平:2020/07/18(土) 11:39:52 ID:q7StgCkt.net
ジョイントってどのメーカーでも一緒?

136 :名無し三平:2020/07/18(土) 12:10:38 ID:84cLLNIn.net
ジョイントの目的は同じ。構造は違う。

137 :名無し三平:2020/07/19(日) 00:17:03 ID:CXg3uTvc.net
プロックスのジョイントgfrpの弱点は?

138 :名無し三平:2020/07/19(日) 00:47:01 ID:5BnwAxeb.net
ロック解除が抵抗あるのと
ネットにOリング付けて網畳んでる状態で開くとスムーズに開かない時があるかな
昌栄から変えたら昌栄よりはマシだと思ったけど

139 :名無し三平:2020/07/19(日) 12:07:14 ID:CXg3uTvc.net
昌栄と迷っていたのでプロックスに決めました。

140 :名無し三平:2020/07/19(日) 12:45:49 ID:7qhvGdTU.net
名前がな


プロッカスだからな

141 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:23:47 ID:CXg3uTvc.net
カーボン枠ってどうなの?

142 :名無し三平:2020/07/19(日) 18:27:45 ID:RfSa0eId.net
すいません、オーバルタイプのM(縦53×横44)のタモにちょうどいいケースって
ありますか?

タカミヤ REAL METHOD EVAオーバル型ランディングネット用ケース L
はLサイズのタモに合わせているのでブカブカな感じ(内部寸法:約 W53cm/L70cm)

昌栄 DODEKA ト-トVER.II L・Mサイズ用
も同じくLサイズに合わせてるのでブカブカ(タテ75×ヨコ69cm)

何か他にないでしょうか?縦60cm×横50cmくらいな感じで

143 :名無し三平:2020/07/20(月) 16:20:56 ID:S4Mlib20.net
昌栄60cm枠転んで折ってしもて
アルテマのチタンタモ枠が気になるお年頃
使用感気になる
64チタンとかいうのも気になる

144 :名無し三平:2020/07/20(月) 19:42:49 ID:Co6i2cOU.net
オーバルでチタンって無いの?

145 :名無し三平:2020/07/23(木) 06:25:18 ID:T0JEZj4Q.net
>>143
アルテマぐぐって見たけどチタン謳ってるのになんか太ましい

146 :名無し三平:2020/07/23(木) 09:14:50 ID:T0JEZj4Q.net
いい網ないかね?探したけど今ファイアブラッドの網どこも売ってない
どーせなら高くてもいいから浅底でカラフルなのか汚れ目立たないのか

147 :名無し三平:2020/07/23(木) 18:40:19 ID:MAAvR0PG.net
>>146
浅底って何に使うの?

148 :名無し三平:2020/07/23(木) 22:16:02.36 ID:cbl2ZMfv.net
>>147
グレ

149 :名無し三平:2020/07/24(金) 20:58:30 ID:VsnynPKE.net
フリックジョイントプロが80gだったら15kでも買うんだけど。

150 :名無し三平:2020/07/24(金) 21:47:09 ID:VsnynPKE.net
シーバス+青物60cmぐらいまでだったら枠は横幅50cmぐらいで行ける???

151 :名無し三平:2020/07/25(土) 00:46:36 ID:a2qLnJQU.net
60cmのシーバスなら45のタモでも入る
けど不意の大物に備えて枠は大きいの持って行った方が良い
ブリ掛けましたがタモ入りませんって悲しいでしょ タモ入れもたついてたらバラすし
ガチ勢青物狙いはルアーも飲ませも80とか100の枠持って来るよ

152 :名無し三平:2020/07/25(土) 09:30:25 ID:5O2DrSvK.net
>>151
ヘキサネットのM(500/550mm)にしようと思ってましたが
L(580/670)でもまだ小さいんですね。
ちょっと考えます。
ありがとう。

153 :名無し三平:2020/07/25(土) 16:56:52 ID:I7W51/JX.net
40の枠でも取れる、慣れと経験ね。

154 :名無し三平:2020/07/25(土) 16:58:26 ID:81UtsI3J.net
慣れと経験があるのにわざわざ小さい網使うのか...

155 :名無し三平:2020/07/25(土) 17:27:43 ID:rH4tz3wV.net
大は小を兼ねるけどランガンするなら軽いほうがいいのもあるな

156 :名無し三平:2020/07/25(土) 17:48:35 ID:81UtsI3J.net
枠の大きさで何g変わるのか言ってみろと言いたい

157 :名無し三平:2020/07/25(土) 18:01:28 ID:Aa7JryWP.net
>>152
安いしベルモントのLでいいんじゃね

158 :名無し三平:2020/07/25(土) 19:05:25 ID:+99vJ00W.net
グラムもなにも風で煽られるのがめんどいなw枠や網はかなり風うける

159 :名無し三平:2020/07/25(土) 19:46:15 ID:vpuwUCIn.net
風抵抗に水抵抗も加わるから操作性は大きい方が扱いは悪くなるっしょ。
網入れする時の頭から誘導してやれる技量が経験値なのでは?

160 :名無し三平:2020/07/25(土) 20:17:20 ID:81n4x6Pf.net
折り畳み枠でぶっ壊れない頑丈な枠だしてほしいわ

161 :名無し三平:2020/08/04(火) 20:32:32 ID:7g5OeyCr.net
重くなりそう・・・

162 :名無し三平:2020/08/14(金) 16:11:41 ID:TY281WPr.net
https://www.kurodaikobo.com/goods/P_Suihei_Keeper.html


再販される

163 :名無し三平:2020/08/15(土) 19:18:00 ID:Hfb0hnFR.net
6.3mで安くてしなりにくいのは?
日進のはドロンとしなりすぎて使いにくい。

164 :名無し三平:2020/08/16(日) 18:18:31 ID:WC5oIHQO.net
ランディングシャフト Gフリー
8月発売予定を予約したけど連絡来ない

165 :名無し三平:2020/08/17(月) 19:57:32 ID:Tw/BC8Y3.net
予算1万前後でアルファタックルとかメジャークラフトのセットの安いタモ買いに行こうと思って物色してたのに何故かダイワのランディングポール2とジョイントとタモ枠で1万8000円使ってしまった
釣具屋って怖いわ
ダイワのランディングポールはネットの評判良さそうだからいい買い物だったと思いたい

166 :名無し三平:2020/08/17(月) 20:07:30.31 ID:iO/8KE64.net
重いからランガンには向かないのよな

167 :名無し三平:2020/08/17(月) 20:15:14 ID:BaaTnf0Z.net
>>166
おすすめの組み合わせある?

168 :名無し三平:2020/08/17(月) 20:20:14 ID:fFO4HDuK.net
そうそう買い直す物じゃないからタモは無理してでもいいの買った方がいい

169 :名無し三平:2020/08/17(月) 20:24:45 ID:QNWW1+Gk.net
ジョイントが悩むんだよね
軽さだけで選んでよいものか?

170 :名無し三平:2020/08/17(月) 20:59:45 ID:JTJf4zg0.net
ジョイントは錆びたり注油の手間かからないかなってプロックスのにしたんだけどネジナメてしまった
材質が金属じゃないからあんまり締め込まないようにしたらなかなかタモの固定が出来なかったのでそこからちょこっと締めたらカクって軽くなって時すでに遅し
クレームで交換か返品できるかな

171 :名無し三平:2020/08/17(月) 21:27:39 ID:OoTaQXKg.net
>>168
それもあるし、タモが必要なシチュエーションって、大物が掛かってるんですよね。
その大物を獲りたかったら、操作性の良いタモが必要なはず。

172 :名無し三平:2020/08/17(月) 22:35:06 ID:lYHuSH/B.net
>>165
小継ぎのベーシックモデルでは間違いない一本
その上ってなると現行だとリンユウサイになるし、小継ぎ、ジョイント、枠別って事はシーバスなどのルアー用だろうしランディングポールで正解だと思う

173 :名無し三平:2020/08/17(月) 23:54:37 ID:33WAJJm+.net
とりあえず、操作性の良さそうな6m以上のたもの柄を教えてください
5mのダイワのは長さはあるけど出が悪い、
6m日進のは、出る分にはいいが出すぎ(これは何とかできるけど)で曲がりすぎ(これがなんともならん)

174 :名無し三平:2020/08/18(火) 00:30:54 ID:y2Wwn0Jc.net
>> http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=2&pcat2=27&pcat3=110

175 :名無し三平:2020/08/18(火) 00:32:12 ID:y2Wwn0Jc.net
>>173
予算次第でどうぞ

176 :名無し三平:2020/08/18(火) 00:44:04 ID:YAAc2/XD.net
低価格帯 攻技
中価格帯 IM XT
高価格帯 トーナメント ファイアブラッド

全部伸ばしてみた上で買ったのはXT(7m)
ファイアブラッドは軽くて伸びも良かったが派手過ぎるのでやめた
7m以上が欲しかったのでXTにしたが、6mならトーナメントを買ったと思う

見た目と価格が合うならばファイアブラッドの7.5(これを買うと折れるまで買い替える必要が無くなると思う)
3万前後ならXT (IMは伸びは良いけど上部を持つと滑る)
2万以下なら攻技
これより安くて6m以上のは何でもいっしょ

177 :名無し三平:2020/08/18(火) 00:50:02 ID:RHHDsW5N.net
>>175
そりゃ安い方が良い。高いもんがどんどん買え、ポイポイ捨てられる身分なら、
わざわざここに書き込んで聞く事もしない。
そもそも高くて使い勝手が悪い物なぞ、そうはこの世の存在せんだろう。
極力安くてその割に大変使い勝手の良いものをお聞きしています。
6mなのは5mでは届かないところがあるからであって・・・

178 :名無し三平:2020/08/18(火) 01:03:22 ID:RHHDsW5N.net
>>176
ありがとうございます
プロックスかがまかつか、思考に入ります。
ダイワは持ってるしシマノはなぜか釣具においては
(自転車はいいのだが)全商品相性悪くて・・・論外。
がまかつの方が30cm長いしなぁ。しかし値段がこうも違うと・・・

179 :名無し三平:2020/08/18(火) 02:07:30 ID:YAAc2/XD.net
ダイワがどうとかシマノがどうとかじゃなくてモデル名を出さなきゃ
あと予算も先に書いた方が良いよ

ダイワだから伸びが悪い、がまは何でも良いとかないからね
実際XTよりIMの方が伸びは良い
がまはガマラーと小継ぎ派以外に買う人居ないし 中価格帯以下は他社より明らかに劣る がまは竿もタモも高価格帯でなきゃ本領発揮しない
みんなジーアールやジーエックス買うくらいなら他社買うでしょね

180 :名無し三平:2020/08/18(火) 02:57:08 ID:RHHDsW5N.net
>>179
予算は結果で決まる。そう最初から簡単に出せるものじゃない。
あなたも自覚してないようだが、あなたもメーカー名書いてないだろう
(品名はメーカー名じゃない、分かり安いのは確かだがな。あと私ががまかつ入れたのは6.3があったから)。
モデルは社によって色々あるだろうが、それが何らかの意味を持つとは思えない。
どの会社も「あの会社、特定モデルはとんでもねぇボロ」なんて話は流されたくなかろう、
竿なら「それが味」と言えるが、たもの柄だし。
シマノがどう乗って話なら私個人の話であって、読めば他人には関係ない事だと分かるだろう。
結果はメーカーでも予算でもなく、あらゆる評価から生まれるものだ(こここそ評価がよくある場所の筈だ)。
予算は結果(購入)ではなく、結果に至る過程の一つの筈。上から下まで探るのは当然(下の方が良い事無いとも言えず)。
安くともすぐ壊れた、高いけどやっぱ壊れた、では意味無いからな。
特に釣り場においてや、いざって時壊れては意味が無い。
しかも長くつかうとなれば、悩むのは普通じゃないのか。

181 :名無し三平:2020/08/18(火) 03:18:21.96 ID:RHHDsW5N.net
ついでに今の玉の柄はダイワ インプレッサ500
こっち書いとけば良かったな

182 :名無し三平:2020/08/18(火) 05:48:15 ID:ZSluwqIE.net
俺は旧ブラックジャックスナイパー600に黒工水平キーパー、ファイアブラッド45
買って早々10キロ位の掬ってあっというまに出が悪くなるものの使い続けるうちに馴染んでしまったw

183 :名無し三平:2020/08/18(火) 06:14:24.99 ID:A/ERUo78.net
すげー気持ち悪いやつ来てるな

184 :名無し三平:2020/08/18(火) 06:41:02 ID:gHHgjlJi.net
バカは長文を書くな

185 :名無し三平:2020/08/18(火) 10:10:51 ID:lVMP8Mb8.net
きんもー☆マジメにレスして損したね

186 :名無し三平:2020/08/18(火) 12:15:49.93 ID:xzHpaJvx.net
何か自分に酔ってるか中二病入ってそう

187 :名無し三平:2020/08/18(火) 14:11:59 ID:GjpYRNjw.net
偏屈なおっさんぽい 読みにくそうなブログ書いてそう

188 :名無し三平:2020/08/18(火) 16:57:55 ID:RHHDsW5N.net
>>182
出の良さ悪さはメーカーの好みと思う。
調整する良い物あるし。かといって伸びすぎるのもすごく迷惑だけど。
俺は人が使っているたもの柄の感想聞きたかっただけなのに、なぜこんな事に

189 :名無し三平:2020/08/18(火) 17:09:52 ID:ZSluwqIE.net
>>188
俺の事だと思うから気にすることではない
ツーちゃんねるからの流れだし夏休みのひと言で終わってしまう

190 :名無し三平:2020/08/18(火) 17:39:41 ID:TIVGhw8g.net
ツッコんだら負けかな

191 :名無し三平:2020/08/18(火) 19:21:32 ID:RHHDsW5N.net
>>189
ありがとう
というか、そういう感想だけ聞けることを期待していた・・・

192 :名無し三平:2020/08/18(火) 19:41:54 ID:4xfljEF4.net
自分からケンカ売っといてバカじゃね
自覚ないんだろうから今後は大人しく礼だけ言っとけ

193 :名無し三平:2020/08/18(火) 19:47:24 ID:Xyk9rlg+.net
やめw

194 :名無し三平:2020/08/18(火) 21:14:34 ID:68x02sGF.net
ダイワの安い方のポールはゴミ

195 :名無し三平:2020/08/18(火) 22:43:54.99 ID:RHHDsW5N.net
>>194
そーなの? どの点?

196 :名無し三平:2020/08/19(水) 00:57:24 ID:K2xB8n30.net
使ったらわかるけどダルンダルンやぞ
角度があったり流れが早いと使いにくくてしゃーない
その割に対して安くもない

197 :名無し三平:2020/08/19(水) 01:33:25 ID:KKiZvfPs.net
>>196
そうか、日進の奴みたいだな、
まぁ20年は前の奴だから悪口言ってもしょうがないが、
あれもダルンダルンで潮から波からに曲がってどうにもならんくなった。
で、ダイワのインプ500に変えたは良いが、今度は伸びてくれない(Lコートの刑だな)。
これはさすがにダルダルではないけどね・・・ 波止の縁で梃子の原理使えるくらいには頑丈。
日進のは長さを誇らすごとく無駄に水中にまで伸びてくれたのに。
まぁ、伸びはするので出口でどうにかしてたが、その安物ダイワは伸びはしたのだろうか?
伸びない、伸ばしたらダルダルで使えないでは、そりゃどうにもならんゴミだ。

198 :名無し三平:2020/08/19(水) 04:29:43 ID:TDn/nrcy.net
古いし黒鯛師以外は電動工具メーカーのイメージしかないかも知れないけどリョービの小継ぎ最高だと思う
笑っちゃうくらいシャッキリしてるw

199 :名無し三平:2020/08/19(水) 05:03:15 ID:KKiZvfPs.net
>>198
今は無いもんな。
俺も最初はあれこれリョービだったよ
竿もリールも

200 :名無し三平:2020/08/19(水) 06:11:23 ID:TDn/nrcy.net
>>199
今では細々と上州屋で売ってるくらいになってしまったしね
新品探してるけど見つからない
まだどっかの店で出てくるハズなんだよね

201 :名無し三平:2020/08/19(水) 16:00:55 ID:KKiZvfPs.net
>>200
今のダイワ式レバーブレーキ方法がリョービ発なら、今もリールくらいはあったろうけどね。
なんか似たようなの作ってたよな、レバー引きでオンになるのはリョービ初だったかな?
レバーでオンオフ出きる様になったのがダイワだっけ?
あれの中指バージョンでないかな、餌だと気にならんがルアーだとレバーは邪魔。
シマノは餌用で造って色々あったようだが、ルアー取り込み時用としてなら、あの形式ありだと思うんだが。

202 :名無し三平:2020/08/19(水) 23:20:27 ID:YsWZGNc7.net
ラグゼのランディングポール発売日変わっとるやん

203 :名無し三平:2020/08/20(木) 00:20:36.82 ID:I7bcleb4.net
小物釣りルアホーの俺には
テイルウォークが似合う。

204 :名無し三平:2020/08/20(木) 07:11:28 ID:nls/Gfoq.net
高いイメージのあるがまかつ系を買う気がしない

205 :名無し三平:2020/08/20(木) 12:34:59 ID:VWSNRKO5.net
>>204
どこのブランドもまともなのは高い奴しかない
と言うか、安物は外れが多い。まさにくじ引き。
まぁ、高級品にだって当たり外れはあるがな・・・
量産品なんてそんなもんだから。

206 :名無し三平:2020/08/20(木) 13:42:44 ID:MnZZxt+s.net
新しいの誰か使った?

http://www.gamakatsu.co.jp/client/product/showDetail?itemCode=20142


俺はがまかつ小継ぎタモの柄の560と黒鯛工房防波小継ぎVL500とVL600とりんゆうさい小継ぎスペリャル600

磯用はNFTエアノス600とベイシス600

殆どがまかつ小継ぎ560つかってる

207 :名無し三平:2020/08/22(土) 16:30:28 ID:eCm2F/06.net
>>206
似たような長さ次々買ってマニアの人?
何目的でそんなに追加するの?

208 :名無し三平:2020/08/22(土) 17:46:41 ID:W15cAfov.net
やめたれw

209 :名無し三平:2020/08/22(土) 19:51:19 ID:BRakpzc2.net
タモマニアとかいるのか・・・

210 :名無し三平:2020/08/22(土) 20:03:48 ID:GH9blOBD.net
金があるやつは羨ましいな

211 :名無し三平:2020/08/22(土) 21:59:39.92 ID:eCm2F/06.net
たまのえユーチューバーになって
全機種レポをシナリ具合画像付きでアップすればバンバン儲かって
短いのも世界の全機種買えるんじゃない?
コレクターの人。

竿は何を持ってるのか興味深々!

212 :名無し三平:2020/08/22(土) 22:00:32.11 ID:eLC95bly.net
>>207
子供、中学生と高校生も釣り釣れて行ってヘチやってると場所がまかつバラバラだから自然と本数が増える

213 :名無し三平:2020/08/22(土) 22:02:25.65 ID:eLC95bly.net
>>211
ヘチ竿は和竿16本カーボン5本

214 :名無し三平:2020/08/23(日) 01:09:48 ID:ULwRst4D.net
場所がまかつって何?

215 :名無し三平:2020/08/23(日) 01:23:01.55 ID:hwaUCWCT.net
>>214
ただの変換ミスに食い付くガキありがとな


磯釣り保々引退して防波堤ヘチだからな磯から比べたら金掛からんから道具なんかどうでも増やせる


貧困には無理ね

216 :名無し三平:2020/08/23(日) 04:14:32.06 ID:ULwRst4D.net
めっちゃ余裕ないじゃん
金持ちはおおらかに頼むわ

217 :名無し三平:2020/08/23(日) 05:07:58 ID:0QCcJ8ee.net
竿の本数どうでも良くて草

218 :名無し三平:2020/08/23(日) 07:30:02 ID:BBZ+P0+r.net
ナイトスピン化したい

219 :名無し三平:2020/08/23(日) 07:50:11 ID:l9APSNVG.net
何を持ってるのかという質問に対して本数を答えるアスペ

220 :名無し三平:2020/08/23(日) 09:38:04.47 ID:PAKBFJ0H.net
レッテル張り
自分語り
ちょいちょい変換ミス

ツーアウトってとこか?

221 :名無し三平:2020/08/23(日) 11:56:46.77 ID:oJ0KwZXd.net
アスペw

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200