2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part6【ギャフ】

1 :名無し三平:2020/04/23(木) 19:41:55 ID:dDOzIc1R.net
玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど

■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/

■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/

【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part5【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1541531106/

16 :名無し三平:2020/05/17(日) 23:24:41 ID:FeJpqB1a.net
>>15
それね、固着注意ね、スパッと出て固まるからね。

17 :名無し三平:2020/05/21(木) 00:52:01 ID:cMz2syQK.net
2mくらいの軽いシャフトでおすすめある?

18 :名無し三平:2020/05/31(日) 18:14:08 ID:Fqbcfdxi.net
フレックスアームを使っていますが、ロック解除が固く買い替えを考えています。
畳む、開くの両方のロックがあるタイプでおすすめはありませんか?

19 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:14:50 ID:LB9kxCkk.net
>>18
遅レスだけどプロックスのは見てて良かった
大分前にみたやり取りなんで調べてみて

20 :名無し三平:2020/06/05(金) 19:23:15 ID:ltG5E88t.net
以前 友人にもらった柄があるんで
今どきのネットで
使いたいのですが
ネジ穴が8mmっぽいのですが
なんか良い方法ないでしょうか?
いっそ折りたためるジョイントで
8mm&12mmのがあれば楽ちんなんだけどなあ

21 :名無し三平:2020/06/05(金) 19:56:43 ID:d8usZdXC.net
こういうジョイントで変換
https://siyouei.co.jp/item/1358/

もしくは玉の柄の先端を炙って外して交換

22 :名無し三平:2020/06/05(金) 20:25:12 ID:ltG5E88t.net
>21
ありがとう!
市販の物であるんですね!
助かったー!
モノタロウで見てみたけど
無くって困ってました。

23 :名無し三平:2020/06/10(水) 15:22:45.26 ID:wYCTyByh.net
日本海側の堤防で使うこともあって6mのタモを持っているんだが、この前、瀬戸内側満潮で海面まで1mもないような状況で
70cmくらいのシーバスをタモ入れするのにもたつきまくった。
長過ぎるタモでも操作になれれば解決するかな?もしくは釣り場に合った短いタモをもう1本買うべき?

24 :名無し三平:2020/06/10(水) 16:37:16.53 ID:YzplflIn.net
>>23
君の操作の問題

何故先だけ出さない?柄の口部分押さえてスルスルって1〜2節出せば良いだろ。

25 :名無し三平:2020/06/10(水) 16:57:56.01 ID:wYCTyByh.net
>>24
今まで高いところでしか使っていないから、基本的な使い方が分かっていなかった。
勉強になりました!

26 :名無し三平:2020/06/10(水) 17:16:35.87 ID:YzplflIn.net
>>25
何事も勉強です。

27 :名無し三平:2020/06/10(水) 23:08:01 ID:nR11t2DF.net
タモ枠が海面に入ったらそれ以上伸びずに止まるから長くても問題ない
伸ばしてからオタオタするのは伸ばすタイミングが早くて魚とタモの位置が合わなかったからとかでは?
魚浮かしてタモ入れする直前に伸ばせばオケ

28 :名無し三平:2020/06/11(木) 08:36:21.94 ID:lpoNtaZ9.net
>>27
その通り。足元で魚が暴れて位置が外れ水圧で動かせず、縮めるのも大変でもたついた。

29 :名無し三平:2020/06/11(木) 23:10:40 ID:6+rBP8/k.net
10メートル磯で落とし込みギャフを使って取り込もうと思うんだけど作ったことある人いる?

30 :名無し三平:2020/06/14(日) 07:59:00.37 ID:EuxcsZr7.net
こんなの?
https://i.imgur.com/xBBbcLY.jpg

31 :名無し三平:2020/06/14(日) 19:20:07.84 ID:mAp6KMe/.net
ランガン用に使える5mくらいの玉の柄のお勧め教えてください。
対象はシーバス、ヤズがメインで、水面までは4m前後、収納サイズが70くらいまでだとうれしいです。

32 :名無し三平:2020/06/14(日) 19:41:01.60 ID:Mro9KlB7.net
>>31
予算次第
1万程度なら何買ってもほとんど同じ

33 :名無し三平:2020/06/14(日) 19:44:31.42 ID:mAp6KMe/.net
>>32
ありがとうございます。
それだと実際のとこ大半が一万以下なので、三万円台の高級品以外はそう変わらないのですね…
自分の用途としても荒磯で使うようなものではないので、数千円ので軽そうなのを買ってみます。
ありがとうございました

34 :名無し三平:2020/06/14(日) 22:54:27 ID:PRIMq10F.net
小継は良いの買った方がいい 軽さと出が全然違うから
玉の柄は3万から上の中級品以上を買って長期間使う方が後悔しない
僅か20分1レスで解決に至る人には何を言っても無駄だろうけど

35 :名無し三平:2020/06/14(日) 23:14:54 ID:Kt2qDB5J.net
BLACKY 小継防波堤玉の柄 VL-500
BLACKY 小継防波堤玉の柄 VL-600
シマノ玉の柄 鱗夕彩 小継 600
がまかつ小継玉の柄560

この4本使ってるけどガマが1番ぴんしゃんで使いやすいので他はほとんど出番が無い。

36 :名無し三平:2020/06/15(月) 00:37:56 ID:usWmSLWI.net
>>34
3万以上ならどれがいい?給付金でいいやつ買いたい

37 :名無し三平:2020/06/15(月) 00:40:11 ID:a5K0fdvL.net
>>36
小継ぎか磯用かで違う

38 :名無し三平:2020/06/15(月) 00:47:36 ID:a5K0fdvL.net
>>36
5mか6mかでもオススメが変わる。

39 :名無し三平:2020/06/15(月) 10:24:56.87 ID:c8uSmE9h.net
>>34
そりゃファイヤーブラッド7.5mだろ
ってそれは自分が買うか迷ってるやつですw

流れ的に小継で良いのかな?長さと予算で皆のお勧め変わると思うけど
シマノのリンユウサイは買って後悔しないと思う
がまかつ 小継たまの柄2は前作が非常に良かったが出たばかりでインプレ少ないし使った事ないからなんとも言えない

40 :名無し三平:2020/06/15(月) 13:26:33.38 ID:a5K0fdvL.net
https://www.kurodaikobo.com/tamaami/P_TAE_ATH_Tamanoe_600.html

高いけど現状の小継ぎ最強だろうな

ガマ小継ぎ2の情報は私も無い

41 :名無し三平:2020/06/15(月) 13:57:07 ID:nwqCX/gm.net
アスリートですか…いいよね

42 :名無し三平:2020/06/15(月) 15:28:38 ID:odeDVEnN.net
タモジョイントで硬すぎず
カッチリ止まるのでおすすめあります?
畳んだ状態だとどれでもゆるゆる?

43 :名無し三平:2020/06/16(火) 15:46:31.94 ID:EJW1lUyr.net
頭?ネットをとめるとこネジが抜けてしまいました
シャフトにネジ山みたいなのは見えるのですが
ほとんど効いておらずスポスポ抜けます
(今までずっと接着剤だけで止まってたんだろうか)
これは修理法って接着剤で止めるしかないでしょうか?

https://i.imgur.com/9jHaSBK.jpg

44 :名無し三平:2020/06/16(火) 16:21:15.78 ID:7+55IZRb.net
エポキシ接着剤でどうぞ

45 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:21:21.13 ID:u83cvTib.net
>>43
口栓見た感じ安物だろ


ヤスリ掛けてエポキシで固定

46 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:57:35.12 ID:dLlGtYpo.net
これはプロックスの香り・・・!

47 :名無し三平:2020/06/16(火) 18:28:59 ID:EJW1lUyr.net
>>44>>45
やっぱりエポキシで接着なんですね
最強のエポキシ探してきます!

>>46
残念!プロックスが高給と思えるくらい安物の
タカミヤランガンシャフトです!w

ちなみに1万円くらいで4メーターくらい
仕舞寸40センチ〜50センチの小継ってなんかいいのありますか?

48 :名無し三平:2020/06/16(火) 18:38:39.41 ID:7+55IZRb.net
最強接着剤を目指すならアクリル系のメタルロックだけどエポキシで十分です。

49 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:02:44 ID:u83cvTib.net
>>47
口栓のゴムで安物と判断できてしまう、

ランディングポール? 40


終い寸法が58だったかな

この辺が1番安くても壊れ無い。

50 :名無し三平:2020/06/16(火) 22:05:30.27 ID:bP/rEudZ.net
>>47
まだ届いてないけどググり倒してキャッチバー改マイクロ買ったよ

51 :名無し三平:2020/06/16(火) 22:16:20.45 ID:wTSStgoD.net
3mなら仕舞い寸45cmのオールインワンミニ(プロックス)ってのもあるけど
仕舞い寸の短さに拘るなら選択肢は少なくなるよね

52 :名無し三平:2020/06/17(水) 17:08:17.54 ID:EyMvFSy/.net
>>48
エポキシで十分なんですね買ってきます!
しかしそのメタルロックって気になってきたw

>>49
ランディングポールは有名で信頼できそうですけど
今が40センチでテトラランガンでエギングとかしてるので
ちょっと58センチは仕舞寸長くて厳しそうですね

>>50
キャッチバー改マイクロ!
キャッチバーは聞いたことあります!
ちょっとググってみます

>>51
それちょっと気になってたんですけど
3メートルがちょっとネックですね

もうちょっと予算増やせたらもっと選択肢増えるかな?
まずはキャッチバーググってみます
皆さんありがとうございました

53 :名無し三平:2020/06/17(水) 18:14:42.63 ID:FITcLs3D.net
小物釣りだけど
キャッチバーマイクロは
結構お気に入り。

54 :名無し三平:2020/06/19(金) 13:34:34.22 ID:ezISdXXt.net
>>53
キャッチバー気になってるけど、ネジ径がインチの四分ネジだから、合わないのもあるんかな

55 :名無し三平:2020/06/19(金) 23:43:20.77 ID:WKkUtPWq.net
普通のタモ枠
合いますよ。

56 :名無し三平:2020/06/20(土) 18:13:36.24 ID:b6IV/lrW.net
普通4分ネジ
w1/2じゃないのかな。

57 :名無し三平:2020/06/20(土) 18:13:48.68 ID:b6IV/lrW.net
普通4分ネジ
w1/2じゃないのかな。

58 :名無し三平:2020/06/24(水) 11:55:59.15 ID:fKu5T2TE.net
先日、隣の釣り人が好意でタモ入れしてくれた際にタモの柄を折ってしまわれました。
斜めに引き揚げるので「折れる!折れる!」と言ったのですが
バキッ  ……
申し訳ないので自分のタモの柄を差し上げたのですが
皆さんならどうされますか?

59 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:06:41.70 ID:uU42CzvS.net
>>58
最悪でしたねーって言ってスルーかな

60 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:07:07.74 ID:VLRZFikQ.net
気まずくなるのは分かるが俺だったら自分のタモの柄はあげないけどな
なんかすんませんって感じで終わらせるわ
あんたはいい人だよ

61 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:08:06.36 ID:rHc1KaPG.net
頼んだわけじゃないから知らねーわ
自分のタモを自分で折っただけ自己責任

62 :名無し三平:2020/06/24(水) 22:39:53 ID:fKu5T2TE.net
56です
自分でも少しモヤモヤしてたので質問してみました
買い替えるのに4.5のボーダレスを考えてますが
5mくらいの小継のオススメを教えてください
堤防からで大きくても5キロくらいの青物が稀にでるくらいです

63 :名無し三平:2020/06/26(金) 07:15:33 ID:vi06MVC2.net
因果応報って言ってな、必ず自分に返ってくるから損したとか思わない方が良い
俺は30万入りの財布を拾って警察に届けたが持ち主からお礼すら無かったのでちょっと気に障ったが、直ぐに何気に買ったナンバーズがストレートで当たってビビったな

64 :名無し三平:2020/06/26(金) 15:35:57 ID:W0uB5v6Y.net
全く関係ない事同士でも因果応報って言うのか?

65 :名無し三平:2020/06/26(金) 17:37:44 ID:Uf8On/2m.net
>>63
こういう奴が占い信じたりして騙されるんだろうな

66 :名無し三平:2020/06/26(金) 22:55:39.36 ID:NBp9fuew.net
>>65
お前馬鹿だな
お前の書き込みが因で俺の書き込みが果。

67 :名無し三平:2020/06/27(土) 01:24:32.49 ID:wZ1uJ3Bj.net
>>66
お前が顔を真っ赤にしてレスしてる事に関しては因果関係は成立するが、お前の拾った財布とナンバーズには何の関係も無いだろ?それをお前が証明出来ないならお前が騙され易くて直ぐ頭に血が登る単細胞の情弱だって事だよ

68 :名無し三平:2020/06/27(土) 08:43:19 ID:ueWQ7mQb.net
何を必死になってるの?
バカじゃね?

69 :名無し三平:2020/06/30(火) 12:12:51 ID:luhvzYLx.net
随分前に買ったマルシン釣具のコレが、溝の摩耗だろうけど折りたたんだ時はカチッとして動かないが
広げるとだらしなくお辞儀をする様になってしまった。
バラして中身のスプリングを強化してもお辞儀しちゃうから。
https://i.imgur.com/PbFAq0C.jpg
https://i.imgur.com/Q2w46aS.jpg

新たにエボジョイントのを買ってみたコイツに期待
https://i.imgur.com/gFv8KGv.jpg
https://i.imgur.com/ANBkjUj.jpg

70 :名無し三平:2020/07/01(水) 16:17:19 ID:+5Pyyn9N.net
俺もコレ使ってる
上のヤツ

71 :名無し三平:2020/07/01(水) 21:01:54.16 ID:xSbx8roz.net
使いやすいタモジョイント存在しない説

72 :名無し三平:2020/07/01(水) 21:35:25.24 ID:2C48dBk0.net
俺は折り畳まないので黒鯛工房の水平キーパー最強だけどな、タモ入れ完璧

73 :名無し三平:2020/07/01(水) 21:54:54 ID:1a361IN+.net
>>72
ああ、間違いなく最強だ

74 :名無し三平:2020/07/02(木) 06:47:58.28 ID:p3YM9RON.net
>>69
上の写真の方同じ症状でて捨てたわ半円の溝がえぐれてくるんだよね
エボジョイント検討してるんだけど、中間の金属に溝あると思うんですが、素材は分かりますか?ステンなら丈夫そうですね

75 :名無し三平:2020/07/03(金) 12:09:19 ID:HqRvW1hi.net
ワイはブラックシープ390にした。
尚、釣れていない模様。

76 :名無し三平:2020/07/03(金) 13:07:27.80 ID:ZWPefOMs.net
東京湾奥で、徒歩とかバイクでランガンしてます。オススメのシャフトとネットを教えて下さいませ。

77 :名無し三平:2020/07/03(金) 15:07:59 ID:a001ZcSo.net
希望も書かずにおすすめとな
そんな奴にはランディングポール2で良いだろ

78 :名無し三平:2020/07/03(金) 15:42:33 ID:9BBXIDXb.net
好きなの買え

79 :名無し三平:2020/07/03(金) 17:24:22.29 ID:0qznQxZPB
シマノから新しいの出るね。重さは記載されてないけど仕舞いは良さげ。

80 :名無し三平:2020/07/03(金) 17:43:28 ID:r6AQeqy9.net
>>69
の上の奴を溝を掘りなおせば使えそうではあるがバラすのが大変そうだからやめたw

81 :名無し三平:2020/07/03(金) 20:00:31.09 ID:d5Uptnz9.net
新しいのが届いたから見比べてみたが古いのはやっぱり溝が擦り減ってるっぽい。

新しいやつもどうやら溝に棒がハマって固定するタイプっぽいなあ
https://i.imgur.com/1LsoZmT.jpg
https://i.imgur.com/KOi6f0a.jpg

82 :名無し三平:2020/07/03(金) 20:33:39 ID:ZWPefOMs.net
何を希望したらいいか分からない。金額?

83 :名無し三平:2020/07/03(金) 20:50:05 ID:5SEkgmwK.net
ばかなやつ

84 :名無し三平:2020/07/04(土) 00:35:51 ID:zcQh5GlC.net
持ち運びしやすくて、東京湾奥で必要十分な長さのものを教えてください。シーバス始めたばかりの女子大生二人組です。

85 :名無し三平:2020/07/04(土) 00:45:23 ID:r42e/byM.net
うひょーーーw

86 :名無し三平:2020/07/04(土) 01:40:43 ID:sfPSpyAk.net
まずは俺の根付きグリップ七寸からだな。

87 :名無し三平:2020/07/06(月) 18:56:49 ID:QdVQl3rp.net
畳んだ時にシャフトとネットフレームを取り付ける高さが同じだと指挟まない?
プロックスは問題無いんだがトリックスタージョイントは注意しないとフレームとシャフトで指挟んで少し痛い

88 :名無し三平:2020/07/07(火) 21:17:15 ID:wq2ZG+TN.net
今松坂ギャフ使ってるんだけどGMのギャフ使ってる人います?

89 :名無し三平:2020/07/08(水) 06:41:38 ID:53h6xsmz.net
玉の柄って他の製品とニコイチできますか?

90 :名無し三平:2020/07/08(水) 11:11:59 ID:eM/Z9CHz.net
>>89
日本語でお願いします

91 :名無し三平:2020/07/08(水) 11:59:43.20 ID:4cnYuGyO.net
他の製品(ネットフレーム)かと思ったら
折れた別々のメーカーのシャフトとかをバラして1本に繋ぎ合わせるってことか
できないとは言い切れないからモノが揃ってるなら実際にバラしてやってみりゃいいんじゃね

92 :名無し三平:2020/07/08(水) 13:50:41 ID:SPDaq/aF.net
>>91
そうそう
例えば安いノーブランドのタモの先端部分だけを使用してそこから下の部分はガマカツとか。
まあやってみればわかるんですが
先駆者がいればと思い質問しました。

93 :名無し三平:2020/07/08(水) 14:28:54.15 ID:ldYFECj8.net
何でそんな貧乏臭いことするの?

94 :名無し三平:2020/07/08(水) 15:11:22.46 ID:Bd1zqy5v.net
硬さとかジョイント経の違うもの組み合わせても良い感じの出来ないだろと
そんな事するくらいなら攻技を買う方が早くて快適なのではないだろうか?

95 :名無し三平:2020/07/08(水) 19:51:41 ID:53h6xsmz.net
>>93
貧乏だからですw

96 :名無し三平:2020/07/08(水) 19:52:54 ID:53h6xsmz.net
>>94
二本タモを持ってていいタモが折れたので
是非活かしたいなあと思ってですね。
攻技よくスレに上がりますがやっぱコスパ良いんですね

97 :名無し三平:2020/07/08(水) 21:10:50.70 ID:mhJNwWA5.net
>>96
折れた節だけ部品取り寄せれば良いじゃん
修理不可なくらい古いならアキラメロン 寿命じゃ

98 :名無し三平:2020/07/09(木) 22:36:19.73 ID:Awmdrc35.net
プロックス オールインワンソルト と
メジャクラ ファーストキャストランディングセット
5mが欲しいのですが、どちらがお勧めでしょうか?

99 :名無し三平:2020/07/09(木) 22:54:02 ID:0G3x6mtJ.net
目糞鼻糞レベルとしか言えない

100 :名無し三平:2020/07/09(木) 23:28:55 ID:YKZOsx+Z.net
目糞鼻糞にどうして野糞は入れて貰えなかったのか
差別はやめろ!

101 :名無し三平:2020/07/09(木) 23:48:17 ID:FZrxUERN.net
おいw言い方ww似たり寄ったりとかあるだろ

オールインワンて実売13,000円くらい?
ジョイントと玉網がセットだからシャフト代が10,000円くらいかな プロックスの5mで10,000円ならまともに使えるんじゃない?
まあアルミ枠はすぐ壊れて買い替えになるかもだけど

102 :名無し三平:2020/07/10(金) 20:18:24.76 ID:Tw2fmJ+M.net
>>98です。
3万円クラスで探すことにしました

103 :名無し三平:2020/07/11(土) 00:16:48.13 ID:QBoSUfAK.net
5万て言えよ。ウソでも。

104 :名無し三平:2020/07/11(土) 00:56:29 ID:bcXd5Rqm.net
高いの使った事ないなら1万程度でもいいと思うけどなー

105 :名無し三平:2020/07/11(土) 02:24:37 ID:cPJpCuOf.net
ガマ小継ぎタモの柄がまだ販売してれば幸せになれるけど中古でも中々出て来ない小継ぎタモの柄2の評価は知らん。

106 :名無し三平:2020/07/11(土) 10:08:12 ID:nQSd0Kmi.net
5mまでならプロックスで十分だと思うよ
マイナーメーカーのセットで7000円とかはちょっと信用出来ないけど

107 :名無し三平:2020/07/11(土) 10:12:04 ID:nQSd0Kmi.net
今、3万くらいで小継ぎ買うならリンユウサイかなぁ

108 :名無し三平:2020/07/11(土) 11:48:07 ID:ZzlmUwL8.net
テイルウォークのキャッチバーはシャフトと金具の接着がダメダメだな
尻栓も先端部も全部外れたわ

109 :名無し三平:2020/07/11(土) 11:52:52 ID:+jCzkHo2.net
高いシャフトってタモとシャフトのつなぎ目のネジも緩みにくかったりする?安いのは結構すぐ緩むし、閉めようとするとEVA?みたいな部分も一緒に回転してしっかり締めにくいんだよね。

110 :名無し三平:2020/07/11(土) 11:55:07 ID:+jCzkHo2.net
安いシャフトってのは1万以下
高いってのは3万くらいのものを想定してます

111 :名無し三平:2020/07/11(土) 14:41:07 ID:qkJKyUJa.net
>>108
キャッチバー改マイクロ先週届いたとこだわ。詳しくたのむ

112 :名無し三平:2020/07/11(土) 19:16:08 ID:cPJpCuOf.net
3万って最低限の安心買えるレベルな


高いって5万以上ね。


1万以下って道具忘れた時に近くの釣具屋でその場しのぎに買う物って考え方。

113 :名無し三平:2020/07/11(土) 19:33:50 ID:+jCzkHo2.net
>>112
なるほど
陸っぱりシーバスで使う予定なんだけど4〜5mの長さでおすすめのシャフトってある?仕舞寸法80センチ以下で
ブラックシープを考えてたけど価格的に最低限レベルっぽいので微妙だよね 値段はいくら高くても大丈夫

114 :名無し三平:2020/07/11(土) 19:41:51 ID:cPJpCuOf.net
>>113
シマノ好きならボーダレスで十分

シーバスなら正直言ってハードなコンディションで使わんだろうから5MならランポIIで十分だから、ネット、枠、ジョイントに金掛けた方が幸せだと思う。

115 :名無し三平:2020/07/12(日) 02:01:53 ID:Y77wdZjc.net
タモ一本ずつ両手にダブルソード状態で持って
羽付きの仮面被って自撮りupする亡者は居ないか?

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200