2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part6【ギャフ】

1 :名無し三平:2020/04/23(木) 19:41:55 ID:dDOzIc1R.net
玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど

■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/

■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/

【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part5【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1541531106/

631 :名無し三平:2020/12/10(木) 23:02:41.90 ID:5V9mVB9n.net
青物とかの大きいのを網に入れた時、重さでねじ込み口が網ごと外れて落ちない構造になってるやつがあったら教えてください!
エポキシ接着剤で補強とかマジ当てにならねえ!どういうつもりで作ってんだクソメーカーめがああああ

632 :名無し三平:2020/12/11(金) 01:09:47.37 ID:+NMA6+gS.net
せっかく自分でできるように
ヘキサネットのデカいやつ買ったのに
前回も前々回も親切な近くの人が
自分のタモで手伝ってくれた。
未使用w

633 :名無し三平:2020/12/11(金) 09:46:53.55 ID:No7axgiR.net
>>630
先っぽはシャフト側のジョイントを嵌める樹脂のパーツのことよね?
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/tsuriking_1-240001021716_7
交換できるのかい?
口栓ってシャフトの尾栓のこと?

634 :名無し三平:2020/12/12(土) 00:40:05.39 ID:DeTMFD3Z.net
>>633
口は頭

尻はケツ

別メーカーのステンに交換してる。

635 :名無し三平:2020/12/12(土) 20:14:43.99 ID:cu+eOMiE.net
タモの柄も最近のは軽いんだな
今使ってるのが45-540で800gだわ
コスパよくておすすめの柄があったら
教えていただきたいのですが
用途はタモとギャフです

636 :名無し三平:2020/12/12(土) 20:28:03.14 ID:sLu9MFUn.net
欲しい長さと予算くらい書け
コスパは予算次第だろ コスト&パフォーマンスの意味考えろ

637 :名無し三平:2020/12/12(土) 20:47:20.86 ID:cu+eOMiE.net
済みませんでした
欲しい長さは6〜5.4m
金額が1万までのパターンと
金額が2万までのパターンの
2つの情報が欲しいです
宜しくお願いします

638 :名無し三平:2020/12/12(土) 22:37:37.92 ID:ETdMQyEa.net
>>637
オーケーオーケー答えるよ

プロックスの攻技6m
実売15,000円前後 アンダー500g
2万円以下で最もコスパが高いと評される玉の柄 シャッキリで軽い
1万円以下のを買っても不満が出て買い替えたくなる この上になると3万円以上のクラスになるので攻技で決まり

639 :名無し三平:2020/12/12(土) 23:04:19.21 ID:cYjvHh7t.net
いやー
6mならIMでしょう
メガディスでもいい、6m超えるとプロックスあかんで

640 :名無し三平:2020/12/12(土) 23:34:49.27 ID:4QeyrKcb.net
6mのIMが2万円以下で買えるのか?
質問者の要望くらい確認してから物を言えよ

それに3万クラスならIMよりXTの方が軽さも操作性も上だ
メガディス買うならベイシス買うわ 玉の柄に関してはダイワよりシマノの方が良いのはダイワ党のオレも認めざるをえないんだわ

641 :名無し三平:2020/12/12(土) 23:55:34.80 ID:cu+eOMiE.net
>>638
>>639
お二人方、アドバイスありがとうございます
プロックス攻技で検討してみようと思いますが
3万以上のタモだと攻技と比べて何が変わって
来るのでしょうか?

642 :名無し三平:2020/12/13(日) 00:09:46.68 ID:uiMz0RL0.net
>>640
XTは古すぎるんだわ
2010年とか修理とか考えるとあり得ねえんだわ

643 :名無し三平:2020/12/13(日) 00:20:44.20 ID:LxncYmDg.net
>>641
高くなると変わるのは軽さ、伸び、操作性(シャッキリ感)
玉の柄に求められる性能の全てが良くなる

攻技よりも3万クラスのIMやXTの方が操作性が良くなる、やや軽くなる、伸びは少し良くなる
4万円から上のクラスになると固着防止性能が上がり、口栓ネジ込み式になる このクラスから上だと折れるまで買い替える理由がなくなる
(長い物が欲しくなり買い足すのは別として)

644 :名無し三平:2020/12/13(日) 00:27:52.13 ID:JrIEYXPE.net
>>642
部品保持はカタログ落ちからの年数だから発売日は関係無いんだわ
アホだろお前
新しいからと性能の落ちる製品買うとか草生えるわ

645 :名無し三平:2020/12/13(日) 01:29:40.67 ID:jGjVQBVf.net
>>643
ありがとうございました
色々と考えてみます

646 :名無し三平:2020/12/13(日) 08:21:16.78 ID:PoMko1hY.net
w1/2ネジ部分の固着防止に
何かやってる事ありますか?
今は、グリス塗ってます。

647 :名無し三平:2020/12/13(日) 08:25:14.00 ID:vZ1Z/ahv.net
毎回使用後洗え

648 :名無し三平:2020/12/13(日) 09:27:06.77 ID:oEQvYjGP.net
そうだ、毎回使用後洗って、油挿しとけよ

649 :名無し三平:2020/12/13(日) 09:43:18.02 ID:OAWJ6ffq.net
行く場所も固定化されてきて3.5mもあれば十分だと思い
軽くて扱い易い物を検討してます。

プロックス小継剛剣
仕舞71cm 継数6本 自重295g カーボン60%

GMスライドスピアー
仕舞62cm 継数7本 自重343g カーボン80%

この2つが値段も同程度で候補なんだけど
どっちがいいとか、それなら他のコレとか
アドバイスお願いします。
出せるのは1万円前後までかなぁ。

650 :名無し三平:2020/12/13(日) 11:54:36.65 ID:sUJBT66h.net
シールテープ巻いとけ

651 :名無し三平:2020/12/14(月) 00:50:40.72 ID:SQOujnRe.net
錆止め入りのマツヤニがマストだな
がっちり締まってそれでいて外すときに抜けなくなることない
ほかにもいろいろ使い道ある

652 :名無し三平:2020/12/14(月) 21:55:05.92 ID:v9Fr+Ft2.net
肛門にタモのネジ部分ねじ込んだことある人いる?

653 :名無し三平:2020/12/14(月) 22:18:43.09 ID:yZClXyL0.net
>>652
尻栓しとけ

654 :名無し三平:2020/12/18(金) 18:21:55.96 ID:HcXdRC9v.net
>>649
これと言うのが無いわ

655 :名無し三平:2020/12/18(金) 20:55:28.99 ID:9MRZdFdy.net
もう小継剛剣でいいと思うよ
ワイも使っとる

656 :名無し三平:2020/12/18(金) 21:32:30.99 ID:Mj1iH2h5.net
春エギングくらいしかしないんですがランディングフレームってみなさんどんな物使ってますか?
inoプラスのLはオーバースペックでしょうか?

657 :名無し三平:2020/12/19(土) 00:44:09.74 ID:H/wxObZN.net
>>656
mあるよ

658 :名無し三平:2020/12/20(日) 20:09:17.14 ID:MvCVewHa.net
>>656
自分使ってたがアオリにはオーバースペック
波止ならいいが、テトラには大きすぎて使いにくい

659 :名無し三平:2020/12/21(月) 00:19:58.18 ID:X5taOCXE.net
>>657
>>658
やっぱりそうですよね
Mにしようかと思いますがランディングポールIIの6mに付けるとバランスというかカッコ悪くないですか?
皆さんアオリにはどんな物使ってらっしゃるんでしょうか?

660 :名無し三平:2020/12/21(月) 04:07:01.38 ID:AlbyogPJ.net
10000円クラス(値下げしてて6500円)のシマノダイワではない6mの玉の柄を買ったんだけど、磯で足場が悪くて踏ん張れないこともあって実戦で片手で扱うのは無理だった
もっといいやつ買えば軽いんだろうか?

661 :653:2020/12/21(月) 05:56:16.63 ID:TOjnW2oS.net
墨がネットの網目の中にへばりついて毎回漂白しんどいし、イカしかしないならギャフの方が遥かに良いよ

662 :名無し三平:2020/12/21(月) 10:07:36.84 ID:eHOVXFyw.net
ダイワのランディングポール2と剛剣共に6mでどちらをオススメする?メジャクラのファーストキャスト6mがボロボロでろそろそ折れそうな感じで買い替えを検討してるんだが

663 :名無し三平:2020/12/21(月) 10:56:54.84 ID:0HqXXoO9.net
>>661
高い堤防でギャフ掛け失敗が続いてタモが欲しくなったんです

664 :名無し三平:2020/12/21(月) 13:11:03.85 ID:f2RlwlJY.net
>>661
エギングしかしないけど、スミの汚れとか気にしてないな

665 :名無し三平:2020/12/21(月) 13:28:38.24 ID:5s38Li9M.net
イカ用のギャフも墨で黒くなってくるし洗っても取れないから好きな方でいいと思うけど

666 :653:2020/12/21(月) 20:50:41.49 ID:TOjnW2oS.net
ラバーネットで55/45サイズが良いかな

667 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:24:42.49 ID:4FFjBh4O.net
男だったらイカなんぞ抜き上げろ!!
竿折れるのが怖いならライン手で持って引き上げろ!!
PE0.6号リーダー1.5号でも40センチのクロダイ抜きあげたってそうそう切れん
魚と違って暴れないんだからイカなんて余裕で抜ける

668 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:33:05.56 ID:AlbyogPJ.net
竿が折れるより浮力がなくなることでバレたりライン切れるのが怖いねん

669 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:36:11.94 ID:/s4DxyCS.net
重いの見切れするで

670 :名無し三平:2020/12/22(火) 08:01:46.73 ID:agsD0jr6.net
抜きあげると墨はかれる

671 :名無し三平:2020/12/22(火) 09:48:06.75 ID:QYMv8EMh.net
コロッケサイズしか釣ったことなさそう

672 :名無し三平:2020/12/22(火) 13:06:27.38 ID:pZ9jo7Ad.net
コロッケサイズで威張るんだwもうお前ら釣り辞めろよw

673 :名無し三平:2020/12/22(火) 13:28:34.72 ID:ssAk6Kxz.net
魚と違って暴れないんだからイカなんて余裕で抜ける(コロッケサイズ)
俺は胴長20cmくらいからゲソ1本なら夏から秋でもギャフ入れるわ

674 :名無し三平:2020/12/22(火) 16:24:30.02 ID:OS/j3ZTk.net
イカは特に空中に出した時の負荷で身切れするリスクがあるからぜったいにタモ使う

675 :名無し三平:2020/12/22(火) 21:11:11.53 ID:gWXSBRqO.net
しっかり抱いてりゃ胴だけで自分の足と同じくらいのでも普通に抜けるだろ
どんだけビビりなんだよ

676 :名無し三平:2020/12/22(火) 21:46:51.10 ID:1dZ44vjs.net
>>675
常にしっかり抱いてくれるイカと夢の中で遊んでるんですね

677 :名無し三平:2020/12/22(火) 23:16:28.57 ID:R+C7jEPu.net
イキって落とす馬鹿よりはビビって確実に持って帰る方がいいな

678 :名無し三平:2020/12/22(火) 23:21:06.02 ID:gGPQBMjn.net
じゃあ逆にお前は常に足一本しかかかってないのか?
そりゃおまえがなんにでもすぐ合わせる下手クソだからだw
パンチにすぐ合わせねーでしっかり抱くまで待てよ早漏が

679 :名無し三平:2020/12/22(火) 23:45:00.18 ID:91MbK24Y.net
やっぱり俺達みたいな一般人と常に同じ掛かり方するプロとは話にならないなー

680 :名無し三平:2020/12/22(火) 23:52:17.29 ID:KoUipKh6.net
とか言ってギャフもタモも持ってるんだろうなぁ

681 :名無し三平:2020/12/23(水) 00:09:17.36 ID:05lGJyvg.net
そんなことどうでもいいから誰かオレとホモセックスしない?

682 :名無し三平:2020/12/23(水) 06:52:22.71 ID:z9KL+cO2.net
>>678
プロはがっつり食い始めるまで待つのか
参考になるわー
俺は下手くそだから持っていったらつい合わせちゃうわ
下手くそだからなー

683 :名無し三平:2020/12/23(水) 07:47:15.24 ID:oV+ibtal.net
イカの話を続けたいなら専スレ立ててそっちでやれば?

684 :名無し三平:2020/12/23(水) 18:35:58.84 ID:fP2dTlE1.net
ホントうぜーわ
釣り方なんて人それぞれだろ

685 :名無し三平:2020/12/23(水) 19:16:05.75 ID:efrpJM79.net
人それぞれだからね
>>678みたいなプロもっと弄りたいし

686 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:53:09.01 ID:lKVlzkul.net
キモ

687 :名無し三平:2020/12/26(土) 15:23:28.98 ID:LK5WpaBi.net
そんなとこいじっちゃらめぇ

688 :名無し三平:2020/12/28(月) 19:08:19.84 ID:wIv58ZOi.net
>>675
これは本物のプロだわ

689 :名無し三平:2020/12/30(水) 23:32:05.26 ID:g2Zqdq/A.net
安物の網使ったらフカセのウキすくえなくてわろた…わろた……

690 :名無し三平:2021/01/03(日) 10:17:04.24 ID:38nJIaMm.net
ネット部を折りたたむの忘れて正月早々に転んでやっちゃったw

この部分ならちょっと削って中に芯を入れれば修復可能か、問題は裂けた外周のカーボンテープ。
エポキシを薄塗りするか染み込みやすいアロンアルファにするか悩む
https://i.imgur.com/7nNGpta.jpg

691 :名無し三平:2021/01/03(日) 10:33:32.07 ID:7rdgHGBG.net
>>690
いっぱいお魚掬ってもう疲れてたんだよ
年も新たになったんだからここは景気づけで
柄も新しく

692 :名無し三平:2021/01/04(月) 00:20:48.28 ID:qICxAN22.net
>>690
アロンアルファは弱い2液式が良い

693 :名無し三平:2021/01/04(月) 01:34:19.94 ID:SUp36RTY.net
無垢にしたら先が重くなって操作性めっちゃ悪くなるよ。

694 :名無し三平:2021/01/04(月) 12:43:48.94 ID:/6FD2GRK.net
>>690
自分も688が言うとおり新調すべきと思う
後悔、先に立たず
重要なマテリアルでしょ

695 :名無し三平:2021/01/04(月) 14:14:59.05 ID:U9sabV5L.net
うむ、新調しようか!今まで頑張ってくれてたんだよ!

696 :名無し三平:2021/01/04(月) 14:42:36.58 ID:UKMGX0IO.net
折れた部分だけ取り寄せて交換できないの?

697 :名無し三平:2021/01/04(月) 22:16:42.19 ID:a+tMWEoI.net
ある程度の値段でメーカー物なら1番だけ取り寄せ出来る、安物は知らん。

698 :名無し三平:2021/01/05(火) 02:45:24.89 ID:t4x15Asp.net
烈波とかいうやつ名前に釣られて買ったけどまさかこれ安物…?

699 :名無し三平:2021/01/05(火) 06:56:47.16 ID:/WMde3od.net
とりあえず修復完了。
550センチが547センチになったけどまあいっかw
https://i.imgur.com/uuGCB31.jpg

700 :名無し三平:2021/01/05(火) 09:22:02.56 ID:rIUnX5Jg.net
>>698
そうだよ名の知れた安物だよ

701 :名無し三平:2021/01/05(火) 11:30:18.19 ID:BBHYiX7Y.net
きたねぇw

702 :名無し三平:2021/01/05(火) 13:30:43.96 ID:WGqlaCMX.net
>>699
ゴミ捨てれよ

703 :名無し三平:2021/01/05(火) 17:52:50.11 ID:i9/oYNMh.net
修理するなら、裂けた部分はカットしないと、また裂けるよ。
カット後にネジ部分をエポキシで接着する。径が合わない場合は、たこ糸で調整するんだよ。
接着した金具の外周部をスレッドで補強とかすれば、まあ問題は起きにくい。
10kgオーバーの青物を上げるのに使用するなら先端部に別の補強をした方が良い。

704 :名無し三平:2021/01/05(火) 18:16:36.80 ID:xGCl3Fjx.net
次回水面に入れたら一撃で終わるに一票。

705 :名無し三平:2021/01/06(水) 11:38:11.65 ID:7F+UHyad.net
>>690
確実に再度折れるよ
買い換えろ

706 :名無し三平:2021/01/06(水) 14:59:00.54 ID:AplrllTT.net
>>699
恥ずかしい画像上げるなよ

707 :名無し三平:2021/01/07(木) 14:19:48.15 ID:G5x2lHE6.net
>>699
ジョイント部にロープ付けとかないと次はポッキリ折れてジョイントと網失うよ

708 :名無し三平:2021/01/07(木) 23:04:24.58 ID:wKBjVjEu.net
>>699 何とも言えない魚の方から網に飛び込んできそうな雰囲気の良い立派なタモですね!
大事になすって下さい

709 :名無し三平:2021/01/08(金) 09:41:53.50 ID:LQIfbqii.net
タモ枠 60cmに買い換えようと思ってるんだけど、軽いのはやっぱりアルミ?
第一精工のカーボンものとか公称重量だけは軽いんだけどどうなんかな

50cm枠だったけど、でかいヒラメを入れるのに手間取ったのでサイズアップ

710 :名無し三平:2021/01/08(金) 09:57:57.66 ID:dcmmM4b7.net
>>709 宝の持ち腐れ? (^ω^)

711 :名無し三平:2021/01/08(金) 11:43:15.73 ID:7ZfaHbVb.net
軽いって書いてあるなら軽いんだろ
あほか

712 :名無し三平:2021/01/08(金) 11:48:04.82 ID:xRDbxq7m.net
>>709
タモ枠買う前にタモ入れの練習と学習しろ

713 :名無し三平:2021/01/08(金) 12:07:10.86 ID:bLCdz4DI.net
容赦ないなw

714 :名無し三平:2021/01/08(金) 12:08:52.95 ID:ozf1Wwp0.net
気軽に抜いちゃわずに、普段から入れる練習を。

715 :名無し三平:2021/01/08(金) 16:18:11.84 ID:MtqV8cSA.net
ISO xtとvsはもうそろそろモデルチェンジせんのかね?
今期で出るかな?

716 :名無し三平:2021/01/11(月) 17:52:16.78 ID:OjPrBDP5.net
がまのタモの柄ってレビュー全然みないけど最近のやつどうなの?

717 :名無し三平:2021/01/12(火) 13:54:11.13 ID:zUvFBOm9.net
タモ初めて買うんですが、セットで1マン位のやつはどれも同じくらいですか?
楽天のブラックローカル?の6mを買うつもりですが、ダイワのランディングシャフトを単品で買って一つずつ買い足していく方が幸せになれるかな?
ショアジギングで堤防メインです

718 :名無し三平:2021/01/12(火) 14:36:51.57 ID:megBvKTO.net
ダイワの一万くらいのやつは重くてそこまで良くもないから別に大して変わらないと思うよ
二万とかするやつは軽いから全然違う

719 :名無し三平:2021/01/12(火) 15:03:09.96 ID:jsGeUy/r.net
>>717
初めてならメジャクラのセットでも良いんじゃね?

720 :名無し三平:2021/01/12(火) 15:28:42.55 ID:3zgunAp4.net
まじで攻技が幸せやで

721 :名無し三平:2021/01/12(火) 15:29:02.55 ID:LsmBQzB6.net
>>717 高いのではなくて≒5,000円位で充分だよ!
堤防なら5〜6m位でよいかと

722 :名無し三平:2021/01/14(木) 16:10:18.61 ID:zM2kQ0q6.net
6.5メーターのHってなんや?

723 :名無し三平:2021/01/31(日) 13:57:16.02 ID:3FuHj7m2.net
メジャクラセットってAmazonで非常に評価が悪いんだけど、実際どうなの?
シャフトが入ってないのはAmazonの問題だからいいんだけど、
折れたって話が多いようで心配

724 :名無し三平:2021/01/31(日) 15:23:31.69 ID:8xj1H6R6.net
メジャクラは下手くそが買うから折ってるだけ
ハイエンドでも下手くそが使ったら普通に折れる

725 :名無し三平:2021/01/31(日) 15:58:53.72 ID:3BUSkz/M.net
>>723
普通にランカーシーバス、ブリ、座布団ヒラメ等、何匹も挙げてるし、なんとも無いがそろそろ深い傷が増えて来たんで剛剣に買い換える予定、気になるのは重さと長さがフレーム込みのサイズ表記位か?

726 :名無し三平:2021/01/31(日) 15:59:01.48 ID:Ohveccsv.net
>>723
普通にランカーシーバス、ブリ、座布団ヒラメ等、何匹も挙げてるし、なんとも無いがそろそろ深い傷が増えて来たんで剛剣に買い換える予定、気になるのは重さと長さがフレーム込みのサイズ表記位か?

727 :名無し三平:2021/01/31(日) 16:29:31.72 ID:axp5reSS.net
>>723
普通にランカーシーバス、ブリ、座布団ヒラメ等、何匹も挙げてるし、なんとも無いがそろそろ深い傷が増えて来たんで剛剣に買い換える予定、気になるのは重さと長さがフレーム込みのサイズ表記位か?

728 :名無し三平:2021/01/31(日) 17:06:22.06 ID:AEiv7gKY.net
ぶっこぬいちゃいなよ!タモなんか使わないで (。-ω-)

729 :名無し三平:2021/02/08(月) 22:45:43.07 ID:IWXxEUhZ.net
ino+Mサイズにブラックシープ3.9ってバランス悪いですか?
探してもあんまりこの組み合わせで使ってる人いなくて。
ino+Mサイズは持ってるんですけどそれに合わせるシャフトで悩んでるところです。そんな長いの要らないしランガンで取り回し重視のイメージで。

730 :名無し三平:2021/02/09(火) 15:27:58.26 ID:IZyE21W2.net
そりゃ同じ長さなら継ぎ本数が少ない方が良いからね
でもあくまでも多少の仕舞い寸歩は継ぎ本数を気にせず使いたい物を素直に使う事が優勢だと思う
ちなみに自分はイーノM(55p)にcc玉ノ柄(43p・11本)からエリクシア小継(56p・8本)に替えたけどただの慣れだよね自己満

731 :名無し三平:2021/02/09(火) 16:15:25.79 ID:1uivFNGI.net
ここで聞くことじゃないかもだけど、
ランディングは抜き上げだけでやって、リリースの時だけタモ使うってスタイルなんだけど、
そのためだけにタモ持っていくのが大変で。

フィッシュグリップと紐だけで、高い足場からリリース出来ないもんかね?

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200