2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part6【ギャフ】

732 :名無し三平:2021/02/09(火) 20:26:33.90 ID:24/yGTB0.net
>>729
ブラックシープ3.9はベストチョイスじゃね?シャキッとしてるし
中華製だけど…

733 :名無し三平:2021/02/09(火) 21:12:52.76 ID:VUkw3y+W.net
>>730>>732
ありがとうございます。ネットより10cm以上も短いって想像出来なかったもので。大体皆さんネットよりもシャフトの方が出てるから
と言う自分も今はランディングポール50で実際使ってみてこんなに長さいらないって分かって、もう少し軽いの欲しいところで今のをサブに回して他の候補選び中
この間にGフリーの350も気になってきたけど今全然売ってないんかな?悩む

734 :名無し三平:2021/02/09(火) 21:16:57.82 ID:IZyE21W2.net
>>731
バケツか自作落とし玉にする

735 :名無し三平:2021/02/09(火) 21:19:14.61 ID:IZyE21W2.net
メーカーサイトの動画にあるようにイーノSならスッキリするんだけどね

736 :名無し三平:2021/02/09(火) 21:57:12.84 ID:EUYcl13Q.net
>>733
ついこの間Gフリー350に買い替えてみた。
今まで使ってた定価1万くらいのと比べると軽いし伸びも良いね。
寒くて釣り行ってないから実際の使用感は分からんけど。

3.5mで足りるなら悪くないと思う。
ただ俺はinoのSと組み合わせたい。

737 :名無し三平:2021/02/09(火) 22:17:34.45 ID:VUkw3y+W.net
>>735>>735
そうなんです。長さは3.9でちょうどいいんだけど検索してもみんなSサイズで合わしてて悩んでるw
こっちはそろそろホタルイカも始まるからそれもあってライトゲームと兼用にMにしたんだけどねw肝心のシャフトが決まらない
やっぱ総合してGフリーかなー。ブラックシープはメーカーも合わせれると思ったけど重さもね。。長さも違うけど今の半分以下は魅力かも

738 :名無し三平:2021/02/10(水) 02:58:31.86 ID:tmFH6lne.net
ダイワのFL70ってゆうランディングネットがコスパ良さげなんですが使っておられるかたはいますか?見た感じもカッコいいんですがあまりインプレ記事がないもので

739 :名無し三平:2021/02/12(金) 17:41:42.37 ID:avBfR322.net
タモホルダーのおすすめ教えて下さい。

740 :名無し三平:2021/02/12(金) 19:20:15.16 ID:BUIN97Cz.net
俺も知りたい。

741 :名無し三平:2021/02/12(金) 21:07:53.35 ID:7CEE8/a7.net
http://www.katch.ne.jp/~peace.craft/peace%20craft%20%20fishingr%20item.htm

ほれ

742 :名無し三平:2021/02/13(土) 07:39:55.50 ID:k8nQGKMO.net
説明不足ですいません。そっちではなくて、引っ掛ける金具のほうです。

743 :名無し三平:2021/02/13(土) 09:51:50.35 ID:a1QgAAkL.net
>>742
安定のプロックスじゃない?ダイワも似たようなの出してるけど。選択肢自体少ないしね

744 :名無し三平:2021/02/13(土) 10:30:18.89 ID:AWiKohBp.net
アルファタックル

745 :名無し三平:2021/02/13(土) 14:50:39.59 ID:k8nQGKMO.net
黒鯛工房の使ってる方いますか?どぉなんでしょうか。

746 :名無し三平:2021/02/13(土) 15:48:18.06 ID:IvLU7lpz.net
プロックスは付けるのに工具必要、ダイワは工具不要
今ダイワ使ってるが、次買うならプロックスの固定式だな

747 :名無し三平:2021/02/19(金) 12:20:22.67 ID:AcblVrmK.net
20年以上前のFRPランディングポールを壊れる事なく使い続けてますが、いい加減重いし買い換えようかと思いここに来ました。
5〜6メートル代でオススメって有ります?
移動は車なので仕舞い長はそこまで気にしません。
あとネットを折りたたむジョイントを皆さん付けてますが、流行りなんでしょうか?

748 :名無し三平:2021/02/19(金) 15:44:57.88 ID:JLLZV4t5.net
自分は使ってないけど仕舞いが長いのはプロックスの攻技や剛剣リミテッドの評判が良いみたい
確かにジョイントは増えたね
安くて軽い中国製のおかげかも
ジョイントはランガン(釣り座を定めず移動を繰り返す)する時にタモを携帯する時に便利なだけなので釣り方によっては不要

749 :名無し三平:2021/02/19(金) 18:17:13.20 ID:9l81rbTg.net
ジョイントはランガンしなくても、タモを柄にいつも装着していたい人には、全長が短くなる利点もあるよ。

750 :744:2021/02/19(金) 19:03:27.87 ID:8/YdzDv4.net
成る程、
ジョイントは便利そうだし、そんなに高額じゃないので導入します。
後はポールだよなぁ、今使ってる劇重い奴からすればどれでも良いんだろうけどそれなりに永く使えそうなのを探しいます。

751 :名無し三平:2021/02/19(金) 19:08:20.18 ID:PZN0B63M.net
皆さんところでタモを使う場面があった?俺は去年から一回もないんだけど!( ・д⊂ヽ゛

752 :名無し三平:2021/02/19(金) 19:36:28.60 ID:/FaOb6qX.net
隣の釣り人「スミマセ〜ン!よかったらそのタモで掬ってくれませんか?」
俺「あ、ハイ…」

こんなんばっか

753 :名無し三平:2021/02/19(金) 19:59:03.86 ID:PZN0B63M.net
>>752 ナ、、、ナカーマ!俺のタモはいつまでも新品同様 (^ω^)

754 :名無し三平:2021/02/19(金) 20:08:21.60 ID:Lww4QIPH.net
うわ顔文字ガイジやん
アリエクスレに引きこもっとけよ

755 :名無し三平:2021/02/19(金) 23:15:51.37 ID:ZaHAcpUh.net
タモワーク上手い人の見てると惚れ惚れする。一人で寄せて片手でシャーってやってよくすくえる。

隣に頼む奴、どうなん?

756 :名無し三平:2021/02/19(金) 23:18:33.75 ID:2QMqPwp3.net
隣?いないよ

757 :名無し三平:2021/02/19(金) 23:44:22.85 ID:PWQu93BG.net
他人のも困ってそうならタモ入れてあげる
ステラプラネットみたいに他人に迷惑かけて走り回ってる馬鹿なら無視する

758 :名無し三平:2021/02/19(金) 23:48:53.27 ID:/FaOb6qX.net
女の子に大物掛かってたら呼んでもいないのにゾロゾロとタモ入れしたいやつが集まる

759 :名無し三平:2021/02/20(土) 00:53:38.54 ID:yKirojPv.net
専門用語で、、、ゾロタモリ

760 :名無し三平:2021/02/20(土) 06:42:35.71 ID:y6QCbtSt.net
そりゃあわよくば

女の子に入れたい

761 :名無し三平:2021/02/20(土) 10:37:05.68 ID:8JS6C9SZ.net
キモ男「あのぉ〜タモ入れしましょうか〜?(ニヤニヤ」
女の子「結構です」

762 :名無し三平:2021/02/20(土) 13:14:08.21 ID:Cyw7kPHd.net
キモいホモがタモでツモ

763 :名無し三平:2021/02/22(月) 20:50:33.12 ID:60U4/00t.net
折り畳みのタモだから、毎回帰り際に開く練習してるけど、今シーズン使う機会無さそう

764 :名無し三平:2021/02/27(土) 11:58:52.13 ID:F7tFKgJl.net
タモリング

765 :名無し三平:2021/02/28(日) 11:54:02.94 ID:U+MeGaFV.net
ずっとナチュラムで入荷未定だったキャッチバー改マイクロが
やっと入ったのでポイント消化も兼ねて速攻ぽちった!
これってゴム栓のとこやたらに膨らんでるけど
プロックスのジョイントは使えるかな?

766 :名無し三平:2021/02/28(日) 12:23:51.21 ID:J9/8IYME.net
無理じゃない?

767 :名無し三平:2021/02/28(日) 14:43:06.19 ID:dQ+xNWTR.net
いける

768 :名無し三平:2021/02/28(日) 20:18:49.84 ID:U+MeGaFV.net
>>766>>767
どっちなんだよ!w

769 :名無し三平:2021/02/28(日) 22:24:22.35 ID:fKekCx1i.net
みんなタモって背負ってるの?そんで左手で柄を上に持ち上げてホルダー外してその後どうすんの?うまく左手で持てたら足で枠踏んづけてタモ引っ張り出して伸ばしていくで合ってる?

770 :名無し三平:2021/03/01(月) 02:30:31.57 ID:09+zPmDC.net
片手で上手くできんよな。
どうしたらええんやろ。

771 :名無し三平:2021/03/02(火) 19:18:32.33 ID:V/eohg8F.net
gフリーって全然売ってない?

772 :名無し三平:2021/03/02(火) 20:29:43.92 ID:o8MlIlDP.net
売ってるのを
見たことはある。
長さは忘れた。
大阪

773 :名無し三平:2021/03/03(水) 16:09:57.76 ID:Z2vRlUpS.net
先日ロッドとルアーとプライヤーだけ持ってタチウオ釣りに行ったんだけど何の間違いか70のヒラメ掛けてしまった
タモ入れしてくれた厳ついガチムチの兄貴あの時はありがとな

774 :名無し三平:2021/03/03(水) 16:33:11.22 ID:vYrN1Y33.net
ええっ、リール無しののべ竿でヒラメを釣ったん?神の称号を与えるがな
つ神

775 :名無し三平:2021/03/03(水) 17:22:29.90 ID:kHdpMXHQ.net
>>773
あの時の厳ついガチムチだけど
お前のケツ穴なかなか
良かったぞ。
またな。

776 :名無し三平:2021/03/03(水) 19:51:30.56 ID:Z2vRlUpS.net
>>774
滑ってるで

777 :名無し三平:2021/03/05(金) 23:21:23.05 ID:d37o6TdE.net
ランディングシャフトGBフリーとベイシスで悩む

778 :名無し三平:2021/03/07(日) 09:28:14.45 ID:snpbx9j7.net
がまかつのラグゼ使ってる人おらん?ネットで購入考えてるけど(置いてる店舗が見つからん)使用感知りたい

779 :名無し三平:2021/03/07(日) 10:16:34.72 ID:FoAbJXxx.net
使用感教えて頂きたいですやろ
ぉん?

780 :名無し三平:2021/03/07(日) 10:54:11.81 ID:S9rNVGCD.net
ラグゼいいよ!全く釣れないから使用感は分からないけど (。-ω-)

781 :名無し三平:2021/03/07(日) 11:27:01.84 ID:snpbx9j7.net
使用感教えて下さいぉん
絶対いいだろとは思ってるんだけど

782 :名無し三平:2021/03/07(日) 12:07:51.52 ID:S9rNVGCD.net
いいに決まってるだろ?しらんけど (。-ω-)

783 :名無し三平:2021/03/07(日) 19:05:20.63 ID:ubmj9M5z.net
青物とか遠投カゴ釣りをやってみたいのですが最初は1〜2万円くらいのものが無難ですか?
このスレに出てくるランディングシャフトGフリーとかの方がいいですか?

784 :名無し三平:2021/03/07(日) 19:22:43.56 ID:2l5JM6hn.net
他人に掬ってもらう釣りは安い方が精神衛生上良い

785 :名無し三平:2021/03/26(金) 12:28:40.17 ID:UEY3cxes.net
>>783
買えるならgフリー買ったほうが絶対いい

786 :名無し三平:2021/03/26(金) 12:51:42.90 ID:DIAq3vvl.net
釣れてから釣具屋へ走れ!
俺のタモは一度も濡れていないんだから

787 :名無し三平:2021/03/26(金) 13:43:21.49 ID:MB6LJtsT.net
>>785
Gフリーも良い物だけどな、口栓が接着固定だからメンテナンス性が悪い、俺はリンスペの1番と口栓別に注文して脱着可能にした、新しいガマ小次はどうなんだろう?誰も使ってない。

788 :名無し三平:2021/03/26(金) 14:22:18.98 ID:Ov4T3dKs.net
がまのタモの柄どう?
GT600H使ってる人おらん?

789 :名無し三平:2021/03/26(金) 15:33:31.19 ID:P/cy7nUl.net
ラグゼのは実物安っぽくて買うの辞めた

790 :名無し三平:2021/04/01(木) 12:20:28.65 ID:B/NcK3bi.net
6mのランディングシャフトでソルパラと同じくらいの仕舞寸法(61センチ)のって他にない?
ソルパラがネットで全然売ってないので同じくらいの仕舞寸法のを探してます。

791 :名無し三平:2021/04/01(木) 13:39:35.81 ID:tRIfrkAj.net
>>790
小継でしらべてごらん

792 :名無し三平:2021/04/01(木) 15:02:30.34 ID:xMb+AA71.net
ネットってインターネットの事か
ランディングネットの事、つまりセット売りがされてないって意味かと思った

793 :名無し三平:2021/04/01(木) 21:04:22.38 ID:2ukj7Spj.net
>>790
ダイワのランポ2がそんな感じじゃなかったかな
先日久しぶりに取り出してみて「うぁ、なっがっ」って感じてた
値段相応でそれなりって感じだから
予算があればもっと上を探した方が良いかもです
ビヨンビヨンだから垂直取り込み必須です

794 :名無し三平:2021/04/01(木) 21:07:48.85 ID:2ukj7Spj.net
>>790
ごめん
今はかったら実寸で815mmありました
こんなの背負って歩いてたのか……

795 :名無し三平:2021/04/02(金) 07:40:04.20 ID:hKWul+hI.net
>>794
BJ玉の柄 姉妹寸78
シャキッとしてるしええよ

796 :名無し三平:2021/04/02(金) 11:34:00.70 ID:fMDx+ayr.net
tryitem?のジョイント買ったんだけどシャフトへのネジ込みが甘い気がするんだけどワッシャーとか入れたほうが良いかな?

797 :名無し三平:2021/04/02(金) 18:14:30.93 ID:ju/taSUp.net
ゴムパッキン入ってる?普通は入っているんだが
フレーム側も入れた方が良い
https://i.imgur.com/GKBOi95.jpg

https://i.imgur.com/aV6K8cU.jpg

https://i.imgur.com/gTJWV5S.jpg

798 :名無し三平:2021/04/03(土) 13:17:34.56 ID:ZRQ4LqL3.net
>>797
793です!!パッキン入ってないな買って入れる!ありがとうm(__)m

799 :名無し三平:2021/04/07(水) 09:45:30.44 ID:PRq/TcI5.net
アジ、アオリイカのライトゲーム用で鱗夕彩とメーカー不明のジョイント一体型のラバーネットを使っているけど
重くて使う頻度も少ないのでネットを軽いものに替えたい。おすすめありますか?
用途としてはギガアジ、70cmシーバス、50cm真鯛、キロアップ以上のアオリイカ程度。

800 :名無し三平:2021/04/07(水) 13:18:28.62 ID:dcvYp8Ri.net
軽い枠あるにはあるがそういうのはアジングやクチブトに使う強度などでキロオーバーはイーノが実用的ではなかろうか
ラバーネットは重いけど好きなの使った方がいい極限まで軽くしたいなら玉網セットに使われているカラフルな中華網が最も軽い

801 :名無し三平:2021/04/07(水) 13:55:08.98 ID:PRq/TcI5.net
>>800
ありがとう。とりあえず手持ちのネットの重量を測ってみます。
出番が必ずある訳ではないけど、たまに外道で必要になって携帯は必須。
ラバーのほうが絡みにくくて良いとアドバイスを受けて決めたものの頻度からすると軽さを重視したいのでお聞きしました。

802 :名無し三平:2021/04/17(土) 23:16:08.32 ID:t+0dG2Qg.net
大阪漁具のセットを買ってみた
プロックスのタモジョイントも。
枠の折りたたみはネジを抜かないとできないのね
ちょい不便
タモジョイント折りたたみ位置でなおかつ網が畳める枠とかあるの?

803 :名無し三平:2021/04/19(月) 00:41:41.36 ID:/Ab/QpBX.net
ないとかあるとか

804 :名無し三平:2021/04/22(木) 15:26:30.72 ID:qG8W+s3r.net
プロックスのタモジョイントはいいと思うよ、釣りの師匠の一人が使ってるんだけどスムーズに延ばしてた!

ストレスフリーは大切だと…

805 :名無し三平:2021/04/22(木) 16:03:33.29 ID:R8qRGyvB.net
ナイアルヨ

806 :名無し三平:2021/04/22(木) 17:32:58.27 ID:Ex0LWaH7.net
師匠、、、
気持ち悪い

807 :名無し三平:2021/04/22(木) 19:46:23.99 ID:goCD2480.net
>>806
そうか?繋がりあるって素敵やん?

808 :名無し三平:2021/04/22(木) 20:29:20.25 ID:Grfat4VF.net
決められた秒数で磯を走らされたり
6m先のシャボン玉を割らずにタモ網の隙間通したり
厳しい修行を課せられて親を殺した底物師と対決するんですね

809 :名無し三平:2021/04/22(木) 20:57:18.44 ID:yOI0AjSb.net
師匠とかTwitterの気持ち悪いコミュニティでそうやって呼びあってる人達いるよな。
正直、気持ち悪い。

810 :名無し三平:2021/04/22(木) 21:25:18.81 ID:cHUccYtz.net
調査、退治、コラボ、着弾、魔界、ホーム
厨二病みたい

811 :名無し三平:2021/04/22(木) 22:25:32.40 ID:ytiZdr3V.net
釣り人の言う「調査」って気持ち悪くね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1605494367/

812 :名無し三平:2021/04/23(金) 16:46:54.26 ID:R60owMWv.net
師匠、調査、魔界、朝練あたりは気持ち悪いけどホームはなんとも思わないな

813 :名無し三平:2021/04/23(金) 18:46:46.77 ID:2yW2bFUI.net
遊んでくれてありがとう!

気持ち悪いというか怖い

814 :名無し三平:2021/04/23(金) 19:48:49.22 ID:tZeIIOB4.net
朝練 魔界 やらかした

これはキモいな

815 :名無し三平:2021/04/23(金) 20:07:04.40 ID:+9a5BKQs.net
魔界 トイレ きもい

816 :名無し三平:2021/04/23(金) 20:07:09.13 ID:UUiFOQYG.net
もう某スレそのままになってきたなw
刀狩り
○○退治

817 :名無し三平:2021/04/23(金) 20:16:26.80 ID:yfrlFtUA.net
もうコラボって言い方、どの界隈でも禁止したくなるぐらいの使われ方してて嫌だな。
YouTuberのコラボ?共演じゃダメなのか。
釣りのコラボ?お前ら二人で一体どんな化学反応が生まれるのかと。

818 :名無し三平:2021/04/23(金) 20:37:36.27 ID:UUiFOQYG.net
>>817
父と母のコラボでキミもボクもいるんだぞ
ケミストリーだな

819 :名無し三平:2021/04/23(金) 22:37:10.80 ID:1ZPw1GaD.net
たんこぶゲームは許せるw

820 :名無し三平:2021/04/23(金) 22:39:37.80 ID:Q8B04/+t.net
魔界から出て気付いたら(釣具)ありました

いや、お前買ったんだよ
きしょい言い回しすぎだろ

821 :名無し三平:2021/04/23(金) 22:55:11.80 ID:UUiFOQYG.net
ステラSW 開封の儀
遂に着弾しました

822 :名無し三平:2021/04/24(土) 08:06:16.59 ID:fZShNOpu.net
どうしても言いたいなら受け取ってるから被弾なんだよね
着弾は発射した側が発する言葉
キモさと言うか頭の悪さが滲み出ている

823 :名無し三平:2021/04/24(土) 08:14:13.22 ID:Ir5V4W+H.net
>>820
でも、釣具数個買って自分で3,000円くらいかな?と思ってレジに行くと4,800円になってる現象は魔界と言うよりも異世界に飛ばされた気分にはなるな。

824 :名無し三平:2021/04/24(土) 08:22:52.58 ID:tBXfEzMx.net
計算ができないだけだろ

825 :名無し三平:2021/04/24(土) 08:50:19.17 ID:/F/Y4W6y.net
超初心者の時にワゴンリールはやめてフンパツしてアルテグラを買いに行って
悩みに悩んで店長の勧めもありツインパを買って帰った事ならある
でも騙されたとか惑わされたとか一切思って無い
ライトショアジギだから結果的に良かったと思ってる

826 :名無し三平:2021/04/24(土) 09:38:10.06 ID:e0Eiff6C.net
キャッチバー改に付いてるタモホルダーって取り外しできるんでしょうか?

827 :名無し三平:2021/04/24(土) 12:46:29.19 ID:XZwJklQf.net
>>823
3000円の消費税が1800円やで

828 :名無し三平:2021/04/24(土) 22:10:59.35 ID:OWnc4UrQ.net
バレーヒルの玉の柄って雷魚用?

829 :名無し三平:2021/04/25(日) 14:32:59.87 ID:br2E6h8B.net
事故ることも無い激闘便意マンツイーター見てるか?

830 :名無し三平:2021/04/27(火) 16:11:45.49 ID:zDYS1/mu.net
>>826
できまするよ

831 :名無し三平:2021/05/01(土) 18:39:44.10 ID:wymQpnlh.net
がまのGT6.0いいな
シャキッとしててカタログ値より軽いし。

832 :名無し三平:2021/05/01(土) 18:56:01.56 ID:cMOmhbnG.net
ずっと探してたキャッチバー改スーパーマイクロの300ようやくネットで見つけて今日届いたけど想像以上に太くて重かった…
あと>>826のタモホルダーだけど先のスポンジでつっかかってハズレなくない?

833 :名無し三平:2021/05/02(日) 11:44:20.65 ID:E8tu9Opo.net
>>832
スポンジを取ってから取るのだ!

834 :名無し三平:2021/05/02(日) 18:28:38.71 ID:ZjTwyc3S.net
持ってないから知らんけど
それ取ったら全放出するのでは…

835 :名無し三平:2021/05/03(月) 03:07:14.11 ID:XeDklgV+.net
ホルダー取ったらスポンジ(EVA)をまたハメればいいだけよ。

836 :名無し三平:2021/05/09(日) 16:43:23.92 ID:Q2tBa8mt.net
相談なんだけど、普段フカセ釣りよくしてて攻技使ってるんだけど、最近ルアー釣りもやり始めて流石に移動で不便だから小継の玉の柄欲しくなって来た
攻技くらいの性能と値段の小継の玉の柄でおすすめある?
仕舞い寸は70センチの5メートルシャフトをイメージしてる

837 :名無し三平:2021/05/09(日) 22:10:51.69 ID:4bhhffkS.net
プロッカス信者にはオススメする商品は値段が 3倍位違うだろう。

838 :名無し三平:2021/05/10(月) 00:08:21.40 ID:IAOnm0gU.net
プロックスのホルダーアームTEってどうなん?

839 :名無し三平:2021/05/10(月) 15:12:44.98 ID:1381u+rz.net
>>836
ランディングシャフトGフリー
リンユウサイ小継ぎ

小継ぎのまともなのは其なりにするから値段はアキラメロン

840 :名無し三平:2021/05/10(月) 15:47:11.27 ID:cIfLd99b.net
AX攻技 競技 小継玉の柄TEって無くなったんだね

841 :名無し三平:2021/05/10(月) 20:02:55.92 ID:wd571vcg.net
>>839
サンクス
予算は限られてるから人柱でゴクスペのやつ買ってみる

842 :名無し三平:2021/05/10(月) 20:15:41.79 ID:1381u+rz.net
安物買いの銭失い
10年20年使える玉の柄をケチる人にぴったりの言葉

843 :名無し三平:2021/05/12(水) 19:24:59.52 ID:JhEUUgzz.net
クーラーボックスとタモの柄は特に流行りを求めるものじゃないし壊れない限り使い続けるからなぁ

844 :名無し三平:2021/05/12(水) 19:46:09.79 ID:x8HbUDfN.net
玉柄は軽いの欲しいけど扱い雑なので適当でいいや

845 :名無し三平:2021/05/12(水) 22:20:57.84 ID:L+Iu8+X7.net
ベテランほど意外とタモを観てるものだよ

846 :名無し三平:2021/05/12(水) 22:37:49.62 ID:HrLhvG9K.net
釣り人たる者ベテランにウォッチされても恥ずかしくない装備を整えたいものだな

847 :名無し三平:2021/05/12(水) 22:44:47.90 ID:ZGc5G/rf.net
サーセン
9万のタモは買えなかったので5万のにしました
ケチリましたサーセン

848 :名無し三平:2021/05/12(水) 23:45:20.26 ID:wH55BDEI.net
小継3mで2.3万円で血反吐吐きそうなわい涙目やん (´;ω;`)

849 :名無し三平:2021/05/12(水) 23:58:12.19 ID:cRM02/my.net
タモが必要な大物を掛けたのにタモがショボくて獲り損ねる

850 :名無し三平:2021/05/13(木) 00:00:41.14 ID:MuKQl211.net
ほとんど1人釣行しないから安物で今の所困ってない

851 :名無し三平:2021/05/13(木) 00:20:55.39 ID:6PUhYtyG.net
友達いて羨ましい。

852 :名無し三平:2021/05/13(木) 01:53:02.30 ID:QduNRWCa.net
小継ぎはちょいちょい新しいの出ると買い増ししてるが、磯用は今だにNFTベイシス600使ってるな25年位かなw

853 :名無し三平:2021/05/13(木) 01:58:32.68 ID:QduNRWCa.net
でも小継ぎも色々買うけど結局はがまかつ小継ぎタモの柄560が1番しっくり来るんだよな、やはり古くても日本製は良い。

854 :名無し三平:2021/05/13(木) 07:18:56.11 ID:fTkxm205.net
がまかつはウェブで製品探しにくいだけでもう嫌w
アブも一覧出過ぎでわけわか

855 :名無し三平:2021/05/13(木) 12:10:27.48 ID:4As1uodb.net
通う場所で450必要なのが1箇所だけであまり行かないから短いの買うかな
ウエストポーチにぶら下げていると疲れるしショルダーだと服が臭くなるし

856 :名無し三平:2021/05/23(日) 01:02:19.15 ID:MOqXgy3U.net
フィッシュグリップで柄の長いのってないの?

857 :名無し三平:2021/05/23(日) 13:35:04.57 ID:plqyEPDE.net
仲間の一人にフィッシュグリップすら貸してくれと言われる

858 :名無し三平:2021/05/23(日) 20:08:02.68 ID:9RpUje4l.net
そんなの連れてくな

859 :名無し三平:2021/05/24(月) 00:18:37.96 ID:PgCLDmhZ.net
>>857
フィッシュグリップすら貸したくないと思うならそれは仲間じゃない

860 :名無し三平:2021/05/24(月) 00:41:25.29 ID:uUW1GO1f.net
フィッシュグリップこそ貸さないほうがいい。簡単に借りる神経がおかしい。

861 :名無し三平:2021/05/24(月) 01:01:29.91 ID:+mbS5KHf.net
黒にバス持ち教えてあげましょうw

862 :名無し三平:2021/05/24(月) 02:11:43.04 ID:GYBmf7tJ.net
>>860
だからお前は友達いないんだぞ

863 :名無し三平:2021/05/24(月) 03:16:02.97 ID:2uLpkvZC.net
ボガタイプのフィッシュグリップでもダイソーで販売されてたからそれを勧めてみては?
個人装備を忘れたから貸してほしいならわかるけど
毎回持って来なくて説明しても借りるのが当たり前な人は友達になれなくていいかな

864 :名無し三平:2021/05/24(月) 12:27:27.64 ID:uUW1GO1f.net
>>862
お前もな。いてもクズばかりだろ?違うか?

865 :名無し三平:2021/05/24(月) 12:50:31.09 ID:GYBmf7tJ.net
>>864
なんかごめん
そんなに刺さると思わなかったwww

866 :名無し三平:2021/05/24(月) 13:09:12.03 ID:rqp6DHqg.net
>>865
だからお前はまともな友達がいないんだぞ(笑)

867 :名無し三平:2021/05/24(月) 13:44:23.92 ID:GYBmf7tJ.net
>>866
おじさんごめん
頑張って生きて

868 :名無し三平:2021/05/24(月) 13:49:17.05 ID:4YTeT1Ud.net
フィッシュグリップこそ貸さない理由は何?

869 :名無し三平:2021/05/24(月) 13:59:56.27 ID:Hgs7VjtH.net
>>867
なんかごめん
そんなに刺さると思わなかったwww

870 :名無し三平:2021/05/24(月) 14:08:34.51 ID:rNWU7sNl.net
僕のレンタルから始めて自前タックル買った友人達は
だいたい僕と一緒に行くことが多いから
一人で行かないならタモもグリップも買うことないよ
と言って当たり前のように貸してるけどな

871 :名無し三平:2021/05/24(月) 14:32:05.74 ID:GYBmf7tJ.net
>>870
普通そうだよ

872 :名無し三平:2021/05/24(月) 15:32:22.54 ID:lP5pB7aJ.net
足場良い所で並んで釣りしててたまにしか釣れないなら貸すのもありかな

873 :名無し三平:2021/05/24(月) 15:47:51.96 ID:Oy6UvRg2.net
スパイラルコードで腰に付いてるので貸せません。

874 :名無し三平:2021/05/24(月) 16:16:57.21 ID:9ItHbMuZ.net
>>870
まだまだお客様気分なのだよ
友人にタックル一式あげたことあるけどタモや針外しは買わないで辞めちゃった

875 :名無し三平:2021/05/24(月) 16:31:22.45 ID:EgCDkNgL.net
ボガグリップは貸さない
バッカニアの安グリップをあげる

876 :名無し三平:2021/05/24(月) 17:05:06.50 ID:fuPrG/uu.net
難しいんだよね、それぞれ懐事情があるから
本当に仲のいい釣り仲間達には勝手に使って貰うけどたまにずーずーしーオッサンだけはダメだアイツら常識がない
どーしたらあーなるんだろ?

877 :名無し三平:2021/05/24(月) 17:27:13.10 ID:XTgeFBDn.net
ある程度釣りやってて、そういうツールが必要って認識してるのに持ってきてない奴には貸したくないな。

878 :名無し三平:2021/05/24(月) 17:30:44.68 ID:9ItHbMuZ.net
ランディングネットも結構良いお値段するので躊躇するのは判るけど必要なものだよな
ファミリーそうなどハゼぐらいしかやらないしそのような感覚なのだろう

879 :名無し三平:2021/05/24(月) 22:23:34.22 ID:uUW1GO1f.net
まともに釣りしてたら道具に愛着が出てきて人に貸したくなくなる。海外遠征に持って行ったり思い出の魚つかんだフィッシュグリップなんてその最たるもの。安物しか持ってないやつとか自分のものも大事にできないやつには分からないと思う。あー金持ちならいざしらずだけどな。

880 :名無し三平:2021/05/24(月) 22:27:47.45 ID:h/D6oQ1v.net
自分語りはいいよ

881 :名無し三平:2021/05/24(月) 22:53:04.94 ID:uUW1GO1f.net
>>880
気分を害したかな。ごめんなさい。

882 :名無し三平:2021/05/24(月) 23:11:07.91 ID:szsO/RtT.net
人それぞれや

883 :名無し三平:2021/05/24(月) 23:55:33.36 ID:zC7uux0Y.net
海外に釣りに行かないし
思い出の魚と魚バサミは切り離して考えられるし
当時2万以上したけど貸したからって壊れることもないし
道具なんて使ってナンボだから自分が釣れてない時に
友達が釣れりゃ喜んで貸すな

884 :名無し三平:2021/05/25(火) 00:05:04.19 ID:qsUaAfwq.net
だから人それぞれ

一つ言えることは、貸してもらえないからって文句言うなよ、ってこと

885 :名無し三平:2021/05/25(火) 00:23:23.22 ID:ofPrPG9a.net
道具なんて持ってて当たり前の物だからな

886 :名無し三平:2021/05/25(火) 00:28:56.44 ID:xd4xi/Fp.net
あえて魚ばさみと言うところ。

887 :名無し三平:2021/05/25(火) 01:35:37.62 ID:9gJ1FTy5.net
友達いない奴ばっかで草

888 :名無し三平:2021/05/25(火) 01:55:44.20 ID:v6KwRWum.net
ってことにしたいの草

889 :名無し三平:2021/05/25(火) 08:39:36.82 ID:QEHhOB7b.net
最初から借りるつもりだとうざいってだけだろ
こんな事で友達いないだの思い出がどうだの1日争ってんのかw

890 :名無し三平:2021/05/25(火) 11:30:31.37 ID:StHJN5EV.net
釣れるかどうか分からない大物の為に7mの玉の柄を買うべきか、悩む

891 :名無し三平:2021/05/25(火) 11:40:47.77 ID:kKPBiJZE.net
数少ないチャンスをものにするためには必要だと思うの

892 :名無し三平:2021/05/25(火) 12:22:05.46 ID:NdwYsdhU.net
7mはすごいな
一番長いのでも4.5mだよ

893 :名無し三平:2021/05/26(水) 08:37:11.30 ID:u/QkpVko.net
人に物借りるのが当たり前の乞食が発狂してんだろ

894 :名無し三平:2021/05/26(水) 10:06:04.44 ID:IdSAz+Ns.net
せっかく話題が変わりつつあったのに
友人にも物を貸すのが嫌なケチ臭いオジイチャン、
怒りの蒸し返しw

895 :名無し三平:2021/05/26(水) 10:23:42.30 ID:etuUS/z9.net
フィッシュグリップ買おうと思ってるんですけど、UmibozuとWQQWどっちがいい?

896 :名無し三平:2021/05/26(水) 12:14:56.66 ID:2F6QfsuY.net
ボガグリップかな

897 :名無し三平:2021/05/26(水) 12:34:13.92 ID:O8UY77PX.net
オーシャンは買ってよかったけど本体より付属部品のが高かった

898 :名無し三平:2021/05/26(水) 12:56:38.10 ID:XPHLx2D8.net
個人的にはうみぼうすを

899 :744:2021/05/26(水) 13:24:58.77 ID:1rGZCb/D.net
>>895
ダイソーの500円グリップ
下手な中華製コピー品買うより物は良い。

900 :名無し三平:2021/05/26(水) 13:37:29.66 ID:O8UY77PX.net
ぶら下げとくものだし軽くて頑丈なのを選びたい

901 :名無し三平:2021/05/26(水) 13:45:00.80 ID:UB53hPNU.net
ここはいつからフィッシュグリップスレになったんや

902 :名無し三平:2021/05/26(水) 14:33:57.57 ID:jW+53UW/.net
>>890
磯の上物やってるけど、オレは7m買って良かったよ
高い磯でも一段二段降りて掬わなくて良いし、低い磯でも前まで出なくて良いから安全だし楽

903 :名無し三平:2021/05/26(水) 15:04:06.34 ID:k/fYywTX.net
6m未満の玉の柄しか使わない奴は高所恐怖症じゃね?

904 :名無し三平:2021/05/26(水) 15:07:14.04 ID:O8UY77PX.net
海でも磯は特異な分野かと
そもそも近所にないので高低差のある磯に行ったこと無いや

905 :名無し三平:2021/05/26(水) 15:49:05.89 ID:vurfR6CC.net
プロックスの磯玉ノ柄小継剛剣の590とホルダーアームTEの600比べると
磯玉ノ柄小継剛剣の方が60グラム重いようですが
ドングリの背比べだと思いますがどちらが良いものなんでしょうか?

906 :名無し三平:2021/05/26(水) 16:33:33.90 ID:84Wz0UKH.net
お前ら重さとか拘る前に性能に拘れ重くてもピンシャンならスゲー楽、軽くてもグニャグニャだとすげーダルい

907 :名無し三平:2021/05/26(水) 16:54:59.15 ID:CQXVnZiH.net
がまのタモ枠ってどう?
13000くらいのやつ!

908 :名無し三平:2021/05/26(水) 17:41:05.27 ID:7z5ZagkB.net
>>907
昌栄OEM

909 :名無し三平:2021/05/26(水) 18:00:00.82 ID:jW+53UW/.net
タモは良いの買え、特に小継は良いの買え
タモなんて10年でも20年でも使えるんだから1万と3万なんて誤差だ誤差

910 :名無し三平:2021/05/26(水) 18:15:34.21 ID:7z5ZagkB.net
>>909
そうそう、タモがいるほどの大物をいざという時に掬えなかったら、救えない。

911 :名無し三平:2021/05/26(水) 19:40:25.64 ID:91Ovzxwm.net
>>902
やっぱり安全のためにも必要だよね。
タカミヤの7m買ってみる。ありがと

912 :名無し三平:2021/05/26(水) 19:54:41.61 ID:CQXVnZiH.net
あれしょうえいなのか。
がまかつからだすとたかいなぁ

913 :名無し三平:2021/05/26(水) 20:11:58.46 ID:7z5ZagkB.net
>>912
がま磯カラーにしたら2倍近くになるけど、信者なら買えるでしょ?w

914 :名無し三平:2021/05/26(水) 20:41:40.99 ID:jW+53UW/.net
>>911
いや だから良いの買った方が良いって
7mで1万以下のとか使い物にならんよ

4mまでなら安物でも良いけど

915 :名無し三平:2021/05/26(水) 21:23:11.51 ID:3MeNw0OY.net
キャッチバー改が良い

916 :名無し三平:2021/05/26(水) 21:47:30.44 ID:91Ovzxwm.net
>>914
え?そうなの?w
あ、>>909見逃してたw
キャッチバーRSかシマノXTか、悩むわ

917 :名無し三平:2021/05/26(水) 23:31:49.79 ID:jW+53UW/.net
>>916
7mはimかXTの二択じゃない?
XTのが5~7千円くらい高いがその差はあるとの評判
伸びはimが良いが元竿に滑り止め(熱収縮チューブ)付けなきゃダメだねあれ

オレはXTにしたが何も不満は無いよ

918 :名無し三平:2021/05/27(木) 02:13:55.20 ID:HR78Icyt.net
1人釣行しないなら安物でもいい

919 :名無し三平:2021/05/27(木) 10:03:00.95 ID:G2D139/g.net
一人で7mのタモ入れって相当むずいよ

しかも安物のダルンダルンなんて使い物ならん

920 :名無し三平:2021/05/27(木) 10:21:20.61 ID:MQSClfTV.net
7mはもう廃盤のガマ小継ぎがすげえよかったな、国産だったしな。

921 :名無し三平:2021/05/27(木) 14:58:32.06 ID:3Vlv5sCh.net
長いほど
安物は、駄目なんですね。

922 :名無し三平:2021/05/27(木) 15:42:21.45 ID:MQSClfTV.net
金あるならコレね

http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5875

923 :名無し三平:2021/05/27(木) 17:12:59.19 ID:YJHbXg2f.net
攻技7m が よき

924 :名無し三平:2021/05/27(木) 17:32:35.76 ID:H3gxIMQZ.net
しゃっきり感がちょっと足りない 攻技7m

925 :名無し三平:2021/05/27(木) 18:52:00.31 ID:iv2hbbYv.net
よく分らんメーカーの安物からグレードアップしてメジャークラフトのLS500ってやつを買ってみた
早く魚を掬いたい
ジョイントと枠と網となんだかんだでタモって高いなあ

926 :名無し三平:2021/05/27(木) 19:01:01.17 ID:8EvQypCX.net
>>925
マジか
洗うの面倒だからできる限り抜き上げて使いたくないw

927 :名無し三平:2021/05/27(木) 19:14:55.16 ID:eRtMnshC.net
ラバーネット補修してきたけど駄目そうなので新しいの買うかな
シーバスとチヌぐらいですがジョイントと合わせてどこのがオススメでしょうか

928 :名無し三平:2021/05/27(木) 20:56:26.84 ID:iv2hbbYv.net
>>926
逆の経緯なんよ
安タモがグワングワンしなってちょっと波のある日は使いにくいことこの上なかった
ホームはテトラ
で、ラインを太くして余程大きいのじゃない限りガンガン抜く癖がついてた
先日、青物が当たってワラサ含みの肥えたイナダを10数匹抜いたらバットから竿が折れちゃって。。。
何事もやり過ぎは良くないからちょっと良いタモを買うことにしたんよ
でもさあ、棒15000円、繋ぎ4000円、枠3000円、網2000円もするんだな
今まで全部セットで5000円くらいのを使ってたから5倍の値段に驚いた
たしかに張りがあって掬いやすそうな雰囲気だがここまでのものが必要だったのか
竿を聞いたこともない安いのにして折れるまで抜くスタイルを選択した場合とどっちが良かったのかと考えてしまう
まあ貧乏はつらいって話なんだが

929 :名無し三平:2021/05/27(木) 20:59:47.99 ID:7NmKOhM1.net
上を見たらキリがないけど、お金かけた分は良くなるよ。エエ魚ようさん掬ったってな!

930 :名無し三平:2021/05/27(木) 21:08:34.44 ID:iv2hbbYv.net
おお有難よ
いつか諭吉さんを俺のLS500でイワシの群れを岸壁から掬うように掬ってやるさ

931 :名無し三平:2021/06/02(水) 11:53:57.88 ID:CiDqWlW6.net
磯釣り動画に出てるようなアルミの玉柄って売ってるの?

932 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:10:38.98 ID:fLrCewT/.net
その動画を見せてちょ

933 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:15:23.32 ID:1xb19MqY.net
初めてランディングネット買うから、軽い気持ちで聞きに来たらディープ過ぎてわろたw
こりゃ半年ROMるか出直して来るか

934 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:17:37.35 ID:9ZcgFD/U.net
適当にラバーネット買って失敗したのでよく吟味してから釣りに合ったものを選んだほうがええよ
幸いいろいろ種類はあるしありがたい時代だよ

935 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:22:18.28 ID:/LgkRp05.net
売ってる
けどアルミって激安品だからすぐ壊れるよ
ステンかジュラルミン買っといた方が良い

936 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:26:46.86 ID:1xb19MqY.net
>>934
今までオフショアでしか使ったことないから、使ったことがあるのが船宿の木の柄のどでかいナイロンネットしかないんですよ
何かナイロンの方がガチャガチャに絡むイメージあったんだけど、ラバーの方が絡むと聞いたし、網目大きい方が抵抗なくて良いって言うけど、世の中の市販品は細かい方が多いのは何故?とかラバーとラバーコーティングって違うの?とか、高いのと安いのってそんなに違うのとか聞きたかったけど、そんな初心者の集まりじゃなかったわ…。

937 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:28:36.71 ID:1xb19MqY.net
オフショアなんかたまにしか行けないから、ショアで色々始めたら楽しくなっちゃって、この前メバリングやってたらシーバス掛かって取り込めなかったし何か買おうと思って聞きに来たんだけどね

938 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:34:29.91 ID:9ZcgFD/U.net
ルアーでトリプルフックだとラバーに刺さったり切れたりしてアカン

939 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:45:20.27 ID:fLrCewT/.net
玉枠じゃなくて玉の柄の話でしょ?

940 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:46:35.33 ID:fLrCewT/.net
>>935
ランディングフレームの話だったの?

941 :名無し三平:2021/06/02(水) 21:50:17.55 ID:/LgkRp05.net
>>937
予算と長さと希望の仕舞い寸を書く事が幸せの近道です

磯玉網のナイロン網の目が細かいのは流したウキを掬えるように二段目三段目が細かい あれで十分水切れるこら問題ない
ルアー向けのは比べると目は荒いよ

942 :名無し三平:2021/06/02(水) 22:06:55.21 ID:/LgkRp05.net
>>940
磯×アルミ×玉柄って書いてるから枠の間違いだと思って書いた 磯用にアルミとかないから

船×アルミ×玉の柄なら普通に安物が売ってる 二段式とかの

磯用で、白いからアルミだと思ってるだけならBBX玉の柄の事かもしれない

943 :名無し三平:2021/06/02(水) 22:12:03.38 ID:jchjJjCb.net
普通にアルミの玉の柄売っとるわ

944 :名無し三平:2021/06/02(水) 22:55:36.85 ID:/LgkRp05.net
>>943
磯用のアルミ玉の柄の画像見せてくれ

945 :名無し三平:2021/06/02(水) 23:41:04.22 ID:3hU0u6Nw.net
磯用とか何用とかないだろ

946 :名無し三平:2021/06/03(木) 07:11:28.36 ID:uwVYSuoE.net
磯玉の柄、ボートタモ、ヘラブナ用
他にも色々あるわな

947 :名無し三平:2021/06/03(木) 12:30:43.62 ID:OclQVNu6.net
>>943
興味あるから早く教えろや

5m以上で伸ばして魚掬っても折れたり曲がったりしないアルミの玉の柄かー 何kgあるんだろ?
どこの商品?

948 :名無し三平:2021/06/03(木) 13:05:19.33 ID:YdWy78Ix.net
>>947
え?お前玉の柄が曲がったり折れたりする使い方してんの?

949 :名無し三平:2021/06/03(木) 13:11:30.11 ID:9iojPu6E.net
アルミ製の玉の柄の磯用5mとか俺も見たい

950 :名無し三平:2021/06/03(木) 13:17:51.85 ID:cXPLS8ze.net
>>915
キャッチバー改はカーボンと金属の接着を考えて欲しいわ
全部外れた

951 :名無し三平:2021/06/03(木) 14:58:52.74 ID:YdWy78Ix.net
磯専用の玉の柄なんてあるのか?
汎用でないの?

952 :名無し三平:2021/06/03(木) 15:04:32.99 ID:OclQVNu6.net
この知識レベルで煽り入れるとか頭わいとるな

953 :名無し三平:2021/06/04(金) 17:38:28.11 ID:lMzmj2aw.net
枠だけはチタンワンピース買った方が最終的に安上がりじゃない?10年は使ってるけど全く折れる気がしない
アルミ枠は1年でおれちゃうから悔しい思いする
セットで8万位のミディアムセットだけど後悔はしてないよ

954 :名無し三平:2021/06/04(金) 18:03:16.04 ID:QkxApbxl.net
四つ折りステン枠だけど15年使ってるが問題ないな

壊れたらチタンも視野に入れてるがワンピースはかさ張るのかイヤだ

955 :名無し三平:2021/06/04(金) 18:40:36.15 ID:lMuXDr4+.net
俺もステンレス四つ折りを何年も使っててこの前アルミ一体型の丸型を買ったけど
あれってそんなにすぐに折れんの?

956 :名無し三平:2021/06/04(金) 18:55:58.10 ID:6y4v8Yjp.net
玉枠折れるような大物釣ってみたいな…(ToT)

957 :名無し三平:2021/06/04(金) 19:19:14.73 ID:IvoofWZV.net
折りたたみ使っているけど枠壊れたことはないや
ランディングフレーム ino プラスは良さそうなのでLとMで悩んでいるけど

958 :名無し三平:2021/06/04(金) 20:37:31.52 ID:PqVWw151.net
チタン1ピースはかさばるけど、軽くて細くてシャキッとしていいことずくめ。
お前らがシャフトに求めてる事のフレーム版って感じ

959 :名無し三平:2021/06/04(金) 20:42:03.19 ID:6y4v8Yjp.net
でも、ジュラルミンの方が軽くなかったか?

960 :名無し三平:2021/06/05(土) 20:30:27.45 ID:vy/czguv.net
四つ折りの折り曲げジョイント部分が死んだことはあったな

961 :名無し三平:2021/06/06(日) 09:20:07.13 ID:uzDRAigt.net
どのメーカー使っても四つ折りはどーも継ぎ目がガタガタになるんだよね
人それぞれだけど俺には無理だ
これから釣り本番の季節がやってくるけどみんなで楽しもうジャマイカ
今年はカヤック買おうか狙ってる

立ち入り禁止の場所まで行けそうw

962 :名無し三平:2021/06/06(日) 10:04:40.93 ID:gJCHxSrP.net
水平方向に畳むタイプだとガタガタになりにくくないかい?

963 :名無し三平:2021/06/06(日) 11:27:37.15 ID:8uv8+XwT.net
ところ、フカセの人はなんで丸いタモ枠しか使わんの?

964 :名無し三平:2021/06/06(日) 11:54:31.05 ID:uzDRAigt.net
定番もあるだろうしゴムは重いし難しい処だね
島国ジャパン万才!本気だしたら絶対に釣り好きな社員が作ってくれるよ!

965 :名無し三平:2021/06/06(日) 11:56:27.38 ID:4Bsc+dvE.net
グレしか釣らないから

966 :名無し三平:2021/06/06(日) 16:12:23.45 ID:7mnwBS9K.net
>>963
無駄にデカく邪魔だから。
ワンピースや60、70枠使うとなればどっちでもいいと思うけど。

967 :名無し三平:2021/06/07(月) 15:21:38.90 ID:UsMsH3CA.net
軽さが正義だから

968 :名無し三平:2021/06/13(日) 12:56:07.64 ID:Dk68b7y6.net
昌栄エロい
ino プラスのネジ側に注油穴があるよ

969 :名無し三平:2021/06/24(木) 19:10:19.31 ID:ZrriDOtQ.net
6mのタモの柄、対象魚はブリ、予算1万5千円くらいだったら、何買えば良いのでしょうか。

970 :名無し三平:2021/06/24(木) 19:18:03.52 ID:dkwxAXPN.net
悩んだところで、大差ないから気にするな、かな。

971 :名無し三平:2021/06/24(木) 19:30:07.05 ID:Z72b4azS.net
その予算ならオールインワンソルトでええ気がする
網枠も入れて600やけどね

972 :名無し三平:2021/06/24(木) 20:36:39.81 ID:mnuixuHJ.net
>>971
ジョイントと網はすでにあるので、柄だけで良いのです。

973 :名無し三平:2021/06/24(木) 20:38:26.85 ID:mnuixuHJ.net
>>970
意外と選択肢が広くて困ってます。どれでも一緒かなぁと思いますがなるべく使いやすいのが欲しいのです。

974 :名無し三平:2021/06/24(木) 21:27:25.88 ID:gsDaeQT6.net
>>973
悩んでる選択肢あげてみたら?

975 :名無し三平:2021/06/24(木) 21:31:52.73 ID:l8DP0QNl.net
>>972
えっ!

976 :名無し三平:2021/06/25(金) 00:14:39.45 ID:YHiCOmcd.net
>>974
●プロックス AX攻技競技 玉ノ柄TE 600 ASKTET600
●プロックス 玉の柄 磯玉の柄剛剣リミテッド ITGKL60
●ダイワ(DAIWA) 玉の柄 ランディングポール 2
●テイルウォーク(tailwalk) CATCHBAR 改 550

こんな感じです。

977 :名無し三平:2021/06/25(金) 11:24:43.45 ID:hBZFKAao.net
まず長尺か小継ぎかだよね
釣り座を構えて移動しないなら長いのが良いし
ちょこちょこ移動するならジョイントを使う(あるいはinoのように畳めるフレームを使う)前提で小継ぎを選ぶか
その中でランディングポールのようにやや長めの物を選ぶかテイルウォークのように短めのを選ぶかになるね
本来継ぎ本数は少ない程良いからね
それと剛剣リミテッドは軽量モデルだから強度面でブリに不向きじゃないかな
グレ釣りのように頻繁に出すなら良い商品だけどね

978 :名無し三平:2021/06/25(金) 18:42:52.24 ID:V4kos3Fe.net
>>977
ちょこちょこ動かないので長めのランディングポール2にしました!攻技が店舗になかったというのも大きな理由ですが。週末釣行に間に合わせたかったので!

979 :名無し三平:2021/06/25(金) 19:43:50.45 ID:mB+/KD1i.net
ランディングポール2って小継じゃなかったか…

980 :名無し三平:2021/06/25(金) 21:09:01.18 ID:WzGI2M1P.net
>>979
小継の分類なんですかね?これ以上仕舞寸法長いと持ち運びが大変そうでした。

981 :名無し三平:2021/06/25(金) 21:25:16.77 ID:Og1CbRq4.net
仕舞寸は釣りスタイルにあうかどうか
ウェストポーチにぶら下げて持ち歩いているけど足場に段差があると底スリする

982 :名無し三平:2021/06/27(日) 17:17:22.40 ID:x5shPLJm.net
安いランディングネットの先端のタモ枠を取り付ける金具が
接着剤だけでとまってたようで抜けたんですが
あれって高い奴だとネジや何かしらの抜け防止の対策はされてるんですか?

983 :名無し三平:2021/06/27(日) 18:00:00.72 ID:/86aWgae.net
ざっくり5mで定価5万前後から上のはネジ込み
それ以下は接着剤

984 :名無し三平:2021/06/27(日) 21:48:59.77 ID:9bdWC2tF.net
DAISOでタモ出したな

985 :名無し三平:2021/06/28(月) 15:18:52.45 ID:jvUofSAf.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1624861063/

986 :名無し三平:2021/07/13(火) 12:17:00.91 ID:LMiq3grG.net
タモの持つ方ですけど
ボタンみたいなのでシューっと最長長さまで
伸びるようなやつってありますか?
入門用みたいなの買ったんですけど洗濯の物干し棒
みたいな感じで回していかないとダメで糞めんどいんです

987 :名無し三平:2021/07/13(火) 12:34:58.84 ID:/do9YNrz.net
>>986
傘広げるみたいなボタンで伸びるやつなんてないよ
綺麗に伸びないのは単純に入門用の安物だから、高いやつは滑るように伸びる
継数少ない方が抵抗少なく伸びやすいのと高いやつでもきちんと洗ったりコーティング剤吹きつけたりメンテはしてやる事
あとジョイント使うならタナハシのフリックジョイントが重量あって伸ばしやすいってくらいかな

988 :名無し三平:2021/07/13(火) 12:44:31.26 ID:LMiq3grG.net
>>987
マジですか?!
YouTubeとかでタモ出してるのはボタンみたいなの
とずっと思ってたので驚きです。
書いてくれたの調べて見ます有難う御座いました!

989 :名無し三平:2021/07/13(火) 12:49:52.39 ID:+w6DpOyY.net
伸びないようにロックされてるのを解除してるのがそう見えるんじゃ?

990 :名無し三平:2021/07/13(火) 13:29:19.85 ID:mA8t+Qgs.net
ランディングフレームをアルミ製にしたら軽すぎて伸ばしにくくなった

991 :名無し三平:2021/07/21(水) 14:17:32.35 ID:6y+vBxuc.net
玉網の柄の網が付いてる根元のゴムかラバーが外せたら、手入れして洗うの楽に
なるんだけど、接着されてるヤツだから無理に外すと良くないんだよね?
小継タイプだから蓋というか栓の役目も担ってるから、外すことによってスカスカに
なったりしたら、使いにくくなるんだろうし・・・

皆さん、玉網の柄のメンテナンスどうやってますか?

992 :名無し三平:2021/07/21(水) 16:04:02.92 ID:m7PluR5k.net
完全ノーメンテの車に積みっぱなし、多分臭い
一度ネジが塩ガミして柄から抜けなくなって困った

993 :名無し三平:2021/07/21(水) 16:27:33.69 ID:PTfzplPZ.net
先端側から1節毎に洗って拭きあげを繰り返し

中に水を入れないように気を付ける
マイクロファイバータオルで拭く
これで水滴が残らないので乾燥の必要が無い

994 :名無し三平:2021/07/21(水) 16:45:25.31 ID:XdOY0Mcm.net
適当にキッチン用アルコールとマイクロファイバータオルで拭いてやるだけで十分だぞ
あと臭いのは除菌消臭スプレー適当にぶっかけとけ

995 :名無し三平:2021/07/21(水) 16:55:48.24 ID:RpjwD4p8.net
魚の匂い消しには次亜塩素酸水がオススメ

996 :名無し三平:2021/07/21(水) 16:59:23.75 ID:6y+vBxuc.net
先端側に付いてるゴムまたはラバー製のキャップは外して磨きますか?
あれさえ外せれば、一本づつ水拭き乾拭きして完璧に手入れできるのに・・・

997 :名無し三平:2021/07/21(水) 17:08:35.15 ID:PTfzplPZ.net
外して洗いたければ高いの買え
5mで定価5万円くらいから上のは外せる

外せないって事はその程度の商品だと割り切って使うものだ
てかタモにそこまでのメンテナンス要らんよ

998 :名無し三平:2021/07/21(水) 18:31:15.19 ID:XdOY0Mcm.net
ランディングネットをアルミフレームの軽いやつに交換したらスルスル伸びなくなった
それからシャフトを拭き上げるようになった

999 :名無し三平:2021/07/21(水) 22:11:29.14 ID:+c5jvJ8Y.net
釣行前にローション塗ったらどうかな

1000 :名無し三平:2021/07/21(水) 23:57:56.69 ID:pYBueAMn.net
>>996
口栓と言う名称だよ、ある程度の値段から上のモデルは取り外し可能ですからバラバラにして洗えます

1001 :名無し三平:2021/07/21(水) 23:59:46.25 ID:pYBueAMn.net
>>999
勃起する

違った

固着するぞ

1002 :名無し三平:2021/07/22(木) 10:51:28.66 ID:bck9QNJE.net
>>1000
ありがとうございます
外せないものは、それなりの手入れで我慢いたしとうございます
atebure-be oburiga-do
 

1003 :名無し三平:2021/07/22(木) 11:12:26.54 ID:tYGmcCjE.net
1000なら一生固着しない

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200