2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鮎釣り 総合 鮎15

1 :尺鮎:2020/06/19(金) 12:36:41.95 ID:kUGZWYUR.net
次スレは>>980が立てること



前スレ
鮎釣り 総合 鮎14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1580510112/

686 :名無し三平:2020/08/10(月) 22:47:52.77 ID:HKvgiomX.net
>>685
0.8号か1号かな。水中糸ね。

687 :名無し三平:2020/08/11(火) 07:39:28 ID:2NHduCsP.net
>>685
通しの0.8だな
囮がデカけりゃ1号でもいける

688 :名無し三平:2020/08/11(火) 08:37:16.17 ID:8noK6k14.net
>>681
Daiwaの文句は俺に言え

689 :名無し三平:2020/08/11(火) 09:14:53 ID:2NHduCsP.net
>>688
カラマントップが外れて仕掛けが全部流されたんですけど

690 :名無し三平:2020/08/11(火) 13:57:03 ID:RuGTZbs+.net
四万十川、絶好調!
0.2号の複合ラインをひったくって行くよ。

691 :名無し三平:2020/08/11(火) 13:58:24 ID:wZ1EVq38.net
>>688
俺も何回も外れた。
直結メタカラマンにも変えること以外で何か対策方法はありませんか?
チチワ結びなら外れないとか、ありますか?

692 :名無し三平:2020/08/11(火) 14:15:05 ID:8Le6yQWM.net
今日行けたら爆釣だろうな〜
明日から行くのに何故天気が怪しくなるのか、誰だ日頃の行いが悪いボケは?

693 :名無し三平:2020/08/11(火) 14:17:29 ID:ms6gGSuZ.net
わッかだけだとそうなる、一回ひねりでどうぞ

694 :名無し三平:2020/08/11(火) 14:19:38 ID:8BlQrAbE.net
>>691
メタカラマンの先端部の円形状のところにチチワ結びでやってるが、これだと外れないよ ちょっと外しにくいけど

695 :名無し三平:2020/08/11(火) 14:22:37 ID:8BlQrAbE.net
岐阜県民は愛知に釣りに来るなよ
愛知県民も岐阜には釣りに行かないので

696 :名無し三平:2020/08/11(火) 14:27:23 ID:ms6gGSuZ.net
正確に言うと、
ハーフヒッチ、逆向きにもう一回
ラインが内側になるようにね。

697 :名無し三平:2020/08/11(火) 16:14:46 ID:wZ1EVq38.net
>>693,694,696
わかりました。 ありがとうございます。これからトライしてみます。

698 :名無し三平:2020/08/11(火) 16:16:59 ID:wZ1EVq38.net
>>693、692、694
貴重なご教示ありがとうございます。

699 :名無し三平:2020/08/11(火) 18:18:51 ID:Lhq0kjIA.net
さっそくメタカラマンから仕掛け全部流された。
これは欠陥商品だろ。

700 :名無し三平:2020/08/11(火) 18:19:51 ID:Lhq0kjIA.net
大勢愛知から長良来てましたよ。

701 :名無し三平:2020/08/11(火) 19:23:55.89 ID:bcd8jQBj.net
>>699
苦情が多いから直結メタカラマンが出た
大鮎竿も直結かリリアン仕様になってる
つまりメタカラマンは欠陥品

702 :名無し三平:2020/08/11(火) 19:30:45 ID:r/1pBVfw.net
メタカラマンなんて使ってるくそアホまだいんのかよ

703 :名無し三平:2020/08/11(火) 20:13:08 ID:qvxLw8QJ.net
>>695
寒狭川に関東の奴ら来てうざい

704 :名無し三平:2020/08/11(火) 20:41:36.48 ID:8BlQrAbE.net
>>700
郡上も飛騨もずっと感染者0だからな そのうち地元民もキレるかもね

705 :名無し三平:2020/08/12(水) 03:16:07 ID:knbuYWK/.net
メタからマン=結び方次第でなんとかなる、軽い、カバーがカシメなのでゆるゆるになる。
直結シマノ方式=メタからマンより重い、自分で交換必要、意外に高価、安心感がある。
リリアン=感度悪い、古臭い。

706 :名無し三平:2020/08/12(水) 07:29:27.03 ID:wB9dVUTh.net
郡上の人って鮎釣りを「あいかけ」って言うのなw
移動する事を「いざる」とか言うしなんか可愛い
先に釣ってた爺が「お先にご無礼します」って帰ってったし
郡上弁いいな

707 :名無し三平:2020/08/12(水) 07:49:13 ID:xvf5kTYc.net
リリアンは回転が機械的ではなく、リリアンそのものが柔らかく曲がるので、竿の捻れに強い
つまり返し抜きで竿への負担が少ない

708 :名無し三平:2020/08/12(水) 10:15:46 ID:knbuYWK/.net
>>707
付け根の金属部分(白色塗装)は回転式だけど?
持っている硬派がそうなってますがなw

709 :名無し三平:2020/08/12(水) 10:18:16 ID:knbuYWK/.net
>>707
返すときに手首も竿の弾道を追うんだよ。
そのままにしてるから捻じれて竿が折れる、それは下手くそのなんちゃって見掛け倒し。

710 :名無し三平:2020/08/12(水) 10:22:25.75 ID:YlseNp12.net
それは延べ竿のリリアンだろ。
鮎ざおのパワーロッドはリリアン回転式だよ、
知ったか書き込むなよ
返し抜きも<<707が正解だ。

711 :名無し三平:2020/08/12(水) 10:25:42.07 ID:YlseNp12.net
訂正
>>707宛、<<707 → >>709

712 :名無し三平:2020/08/12(水) 10:51:49 ID:knbuYWK/.net
>>694
チチワの中に目印結んでおくと外しやすい

713 :名無し三平:2020/08/12(水) 11:18:25 ID:TX92D2/l.net
>>712
俺もそれ

714 :名無し三平:2020/08/12(水) 11:54:58.83 ID:K0jwUgMi.net
土曜日釣り日和だな!
https://i.imgur.com/ii9sYfj.jpg
郡上に集合な

715 :名無し三平:2020/08/12(水) 14:28:46 ID:SNdVUhAU.net
ご無礼の時間だあああああああああああああああああああああああああああああ

716 :名無し三平:2020/08/12(水) 19:51:30 ID:hfZYp6Vf.net
麻雀の傀って郡上出身だったのか
ご無礼満貫です

717 :名無し三平:2020/08/12(水) 20:08:44 ID:3MLhaGZC.net
身切れが多いのって、魚のサイズと流速に対して竿が硬かったりするのが原因でもありますかね?
Sじゃ対応出来ないサイズになってきたし、いよいよMTの出番か…

718 :名無し三平:2020/08/12(水) 21:16:59.41 ID:6LDgUE35.net
>>706
コンビニも「おおきに」って言ってくるしな
京都でもコンビニでおおきになんて言われたことないのに

719 :名無し三平:2020/08/12(水) 21:38:55.66 ID:blWkfizI.net
>>717


720 :名無し三平:2020/08/13(木) 02:34:05 ID:z3qC4xG5.net
>>717
本当に身切れ?
今の時期身切れは他の原因だと思うけど?
皮が固くなるこれからの時期そうならないよ。
針の大きさ、形状考慮すると良いかと。
それとケチって安い針は駄目、がまかつ、ダイワあたりでチョイス。

721 :名無し三平:2020/08/13(木) 02:36:54 ID:z3qC4xG5.net

4本針でもだめになるのは一本、3本でも同じ
全ての針が爪に引っかかる鋭さが必要だよ、ケチって同じ針を使用していると悲しい結果になる。
多分このパターンw

722 :名無し三平:2020/08/13(木) 06:09:49.05 ID:6DfMA+Cy.net
7号のダイワマルチを使ってます
鉤先は時々チェックして滑るようだったら交換してるから、そんな程でもないのですが
キープでも使うべきかね〜?

723 :名無し三平:2020/08/13(木) 10:50:54 ID:dv4waknZ.net
バレの原因は複雑だよね
対策を誤ると地獄のループに

724 :名無し三平:2020/08/13(木) 19:18:24 ID:6lgV7Tat.net
バレなんていちいち気にしても仕方ないよ
毎回針のかかる場所、かかり方、魚の大きさ違うのにいちいち気にしても仕方ない

725 :名無し三平:2020/08/13(木) 19:30:38 ID:Br5ecRpW.net
ご無礼タイム

726 :名無し三平:2020/08/13(木) 19:34:30.87 ID:lZy+66b2.net
抜き上げようとしたらスポーンって外れることが多かったね
もう今日は空いていたし、無理せずに寄せて取り込んだよ

初めてMT使った感想
あんな簡単に魚が浮き上がってくるなんて、今までSで苦労したのはなんだったんだ…でも数g重くなっただけで疲労も違うね(´・ω・`)
太いから風吹いたら特に重かった

727 :名無し三平:2020/08/14(金) 00:03:57 ID:A9osCwJB.net
ダイワの鮎竿について知りたいのだが、
シマノの鮎竿で言うとこれ、みたいなの教えてくれる人おらんか。

728 :名無し三平:2020/08/14(金) 00:06:25 ID:A9osCwJB.net
わかりづらくてすまん
グランドスリム=リミプロFW
みたいな
合ってるかはわからんが

729 :名無し三平:2020/08/14(金) 10:23:24 ID:gOCpSz6F.net
仁淀川でトライアン鮎を使ったんだけど、柔すぎてのされてしまった。仁淀川で釣ってる方の竿は荒瀬とかですか?

730 :名無し三平:2020/08/14(金) 13:55:10 ID:dbS4Uc6b.net
>>729
竿の使い方の問題
上流側に向けてしっかりためて曲げる
これができないとどんな竿使っても伸される

731 :名無し三平:2020/08/14(金) 20:10:03 ID:gOCpSz6F.net
えっ、下流に向けてオトリいれちゃダメなの?

732 :名無し三平:2020/08/14(金) 22:23:24.11 ID:iZ4VO+2y.net
>>731
竿先が自分より下流にある、下竿状態だとのされる。
のされないためには、上竿にしないとダメだよ。

733 :名無し三平:2020/08/14(金) 22:53:33.91 ID:gOCpSz6F.net
勉強になります

734 :名無し三平:2020/08/15(土) 06:31:48 ID:HsNEjtDC.net
速い瀬では上竿で、掛けるのは自分の前って
ダイワの茄子屋テスターが解説していたよ。
じゃないと掛けてから水平に近くなって綱引き状態でのされるか身切れ。
鈍角でやり取りしないと浮き上がらない。
トロ場ならどうでも良い。

735 :名無し三平:2020/08/15(土) 09:44:37.82 ID:lwxk6KWI.net
コロガシ竿って、瀬竿で代用できます?
具体的にはパワーソニック急瀬なんですが。
わざわざコロガシ竿買うのもなと思って。

736 :名無し三平:2020/08/15(土) 10:52:35 ID:qoepxbIp.net
一度コロガシみたことあるけど、流しっぱなしの友釣りとは違って仕掛けグルングルン振り回してたから
また違う負荷かかるんじゃないのかな

737 :名無し三平:2020/08/15(土) 11:37:18.22 ID:SlBiqv3X.net
>>736
ぜっっっったいにやめたほうがいい

738 :名無し三平:2020/08/15(土) 11:45:17 ID:3kWZPniz.net
短い竿が欲しいんだけど、元竿とって2番目に太いのに竿尻栓と滑り止巻いたら短竿として使えるのかしら?教えてエロい人。

739 :名無し三平:2020/08/15(土) 12:15:02 ID:EZOlmvfC.net
>>735
絶対にやめとけw
安いんだからコロガシ竿買っとけ

740 :名無し三平:2020/08/15(土) 12:43:06.59 ID:SlBiqv3X.net
波路の超硬調で十分

741 :名無し三平:2020/08/15(土) 13:58:48.54 ID:Vt7riNxV.net
落ち群れにぶつけるのはパワー系で十分

742 :名無し三平:2020/08/15(土) 14:51:52.91 ID:FkdNJX+KJ
本日13:30からスタート。オトリ2匹購入。
30分後に謎の付け糸切れにより1匹めロスト。
さらに30分後根掛かりにより2匹めロスト。

着替えて帰るところですorz

743 :名無し三平:2020/08/15(土) 15:56:08.41 ID:lN1NuLH9.net
>>738
一昔前はハカマ付きとかあったな

744 :名無し三平:2020/08/15(土) 17:02:29.09 ID:MkKKbk4y.net
おすすめの引き船は有りませんか?
SHIMANOのやつを使ってるけど、大きいし使い勝手が悪いので買い替えたいです。

745 :名無し三平:2020/08/15(土) 19:08:37.05 ID:tQVv82VS.net
金突きで明日は頑張る

746 :名無し三平:2020/08/15(土) 20:24:01 ID:HsNEjtDC.net
コロガシは盗人釣りていうか漁師w

747 :名無し三平:2020/08/16(日) 01:53:34 ID:It0ZBbRn.net
また尻栓無くした。
納竿する時に気がつくやけど
シマノとダイワで各一回。
リコールもんやろ

748 :名無し三平:2020/08/16(日) 10:13:36 ID:Pg7dXd5B.net
緩むんだよな
スペシャルロッドの尻栓の高いこと!
ホムセンでゴムリング入手して入れてあげればOKだ
オリジナルは細いのかもしれない

749 :名無し三平:2020/08/16(日) 18:22:18.65 ID:6ShDyN+Z.net
俺は貧乏人なのにグラスリを使ってる。
先日元竿が破損したので発注した。
何と13万円くらい。
頼んでもいない尻栓が4300円。
泣くぞ。

750 :名無し三平:2020/08/16(日) 19:56:57.98 ID:nto8/qXC.net
やっとの10匹
https://i.imgur.com/YXifLra.jpg

751 :名無し三平:2020/08/16(日) 19:59:31.55 ID:jQAHfOOC.net
>>750
いいですねー
明日どこの川行こうかな

752 :名無し三平:2020/08/16(日) 22:01:28 ID:AwVbrhjo.net
突いたんか

753 :名無し三平:2020/08/17(月) 01:06:42 ID:I4Hi+Lzb.net
SPECIAL!LIMITEDPRO!

754 :名無し三平:2020/08/17(月) 08:02:32 ID:b5jC70ms.net
でっかいのが釣れたけど根掛かり怖いので
舟に仕舞おうとしたら逃げられたでござる
大きいのが釣れた時は岸に上がって舟に入れる?

755 :名無し三平:2020/08/17(月) 10:36:33 ID:9ecfbBId.net
>>754
両手で入れる

756 :名無し三平:2020/08/17(月) 10:56:58 ID:+B+SZ6g1.net
>754
タモの中に引き舟をいれてから鮎をいれる

757 :名無し三平:2020/08/17(月) 11:21:11 ID:fAPFd/q/.net
>>754
鮎の首根っこをむんずと掴んでこの掴み方なら絶対に逃げられないと確信するまでタモから出さず、
舟に入れるときは鮎だけでなく腕ごと舟につっこんで離す。

758 :名無し三平:2020/08/17(月) 12:05:54 ID:G8t6DIkB.net
舟の投入口はシマノのほうがいいと思った
ダイワはイヤイヤすると逃げられる

759 :名無し三平:2020/08/17(月) 12:14:33 ID:pmEKUffC.net
>>754
両手で!

760 :名無し三平:2020/08/17(月) 12:28:03 ID:fAPFd/q/.net
>>758
私が使っているのは画像のようなシマノの舟ですが、口が大きく開くので腕まで突っ込めて安心ですね
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m94196788565_3.jpg

761 :名無し三平:2020/08/17(月) 14:38:19 ID:fpNz578E.net
デカいオトリ使った方がデカいのが掛かるから使うけど、確かに根掛かりの恐れがあるよね
腿くらいまでの早瀬だったら根掛かっても外しに行けるけど

762 :名無し三平:2020/08/17(月) 17:08:34 ID:j7HA+MfP.net
流れの緩い所やったら胸までなら
泳いで外しに行くぞ。
一回流されたけどw

763 :名無し三平:2020/08/17(月) 18:05:51.25 ID:8WSb424w.net
垢が腐ってた

764 :名無し三平:2020/08/17(月) 18:37:58 ID:mg06egiX.net
大鮎+大鮎に耐えられず仕掛けがプッツンてパターンは一度は経験するよね

765 :名無し三平:2020/08/17(月) 19:32:38 ID:iiyySmlP.net
今日ついにメタカラマンから下全部流下を経験してしまった

766 :名無し三平:2020/08/17(月) 19:34:30 ID:pmEKUffC.net
>>764
する
こういう経験しないと太仕掛けになっていかない
あまり大鮎釣りしない人と大鮎釣りに行くと
何度アドバイスしても普段の仕掛けで釣りして
結局取れなくて仕掛けと針くれってなる

767 :名無し三平:2020/08/18(火) 07:33:39 ID:0v5enaHq.net
舟入れ逃げられ男です 皆さんアドバイスありがとう
逃げられた鮎がたくさん産んで来年爆釣を期待します!

遡上がない川だけど…

768 :名無し三平:2020/08/18(火) 11:46:16.63 ID:BsETQdui.net
メタカラマンてそんなにダメなのか
今までずっとシマノの竿で、来年初めてダイワの竿買おうたら思ってるんだけど

769 :名無し三平:2020/08/18(火) 12:18:56.12 ID:ZP1aRN33.net
両方使用してるが、
竿自体の出来はダイワの方が好み。
穂先のメタカラマンはダメだな。
次買うときは、ダイワで穂先を替えるかな。

770 :名無し三平:2020/08/18(火) 12:24:48.58 ID:LhKGIV8Q.net
グローブ付ければなんぼか滑らない

771 :名無し三平:2020/08/18(火) 13:04:57.61 ID:KbVV4hy0.net
昔は竿といえばダイワだったが最近はシマノ
ダイワが落ちたというよりシマノが本気になったんだよね

772 :名無し三平:2020/08/18(火) 13:59:42 ID:5E4AE29Q.net
アユ竿に限っては丈夫なダイワだな シマノは競FWでやたら潰れたのでもう買わないことにした

773 :名無し三平:2020/08/18(火) 15:49:22.33 ID:fy0x49Rz.net
カーボンの技術はダイワに分があるような
ラケットやゴルフのシャフトも作ってる訳だし

リールに関してはシマノなんだけどね
シマノは仕事で毎日使ってるから、そこで貢献してるし許して(この時期は納期遅いのが困るが)

774 :名無し三平:2020/08/18(火) 15:49:32.48 ID:fy0x49Rz.net
カーボンの技術はダイワに分があるような
ラケットやゴルフのシャフトも作ってる訳だし

リールに関してはシマノなんだけどね
シマノは仕事で毎日使ってるから、そこで貢献してるし許して(この時期は納期遅いのが困るが)

775 :名無し三平:2020/08/18(火) 15:58:26.36 ID:D76RBAGm.net
週末雨

776 :名無し三平:2020/08/18(火) 21:34:47 ID:+YkatIRG.net
増水して、前日より水温が下がった時に。
大きな石の裏で、そのかけあがりでアマゴがかかるときがある。

そのアマゴとおとりを、アマゴにはなカンと1・5号の糸を。
アマゴとアユが二列で泳いで、石裏に。
かけあがりで、またあまごが。

今度は、アユを二列にして、石裏のかけあがりに。
やっと、アユが来た。

放流河川は、お盆が終わったら急に人がいなくなる。
毎年のことだが、なじみの人もだんだん減っていく。
老いもしていく。
肝臓を若いのと入れ替えて、若返りをして。
若い仲間を作ろうかな。

777 :名無し三平:2020/08/18(火) 22:29:32 ID:K8u/RWSt.net
唐突なホラー

778 :名無し三平:2020/08/18(火) 22:54:47 ID:VUXZwwrK.net
こっわ

779 :名無し三平:2020/08/19(水) 12:12:42 ID:eevfDm5G.net
精々黒タイツ着てイーッ!って叫ぶようにしかなれんよ

780 :名無し三平:2020/08/19(水) 18:08:25 ID:ZeuD1VSq.net
二桁いかず、、、https://i.imgur.com/kCOZdT1.jpg

781 :名無し三平:2020/08/19(水) 18:25:20 ID:u7YsGovQ.net
十分でしょ!
オメ

782 :名無し三平:2020/08/19(水) 20:46:04 ID:ydtwrfIw.net
美味そうだな

783 :名無し三平:2020/08/19(水) 21:48:22.36 ID:vtJxDfuC.net
>>780
自分の住んでる県ではモリ、ヤス漁は禁止だわ
こっそりと突いてる奴もいるが友釣りする人からは嫌われている

784 :名無し三平:2020/08/20(木) 02:17:03 ID:ECP/nxfM.net
>>783
友釣り専用区で友釣りさんはやってる
共有区で網とかやる人いてもみんな譲りあいするから仲良くやってるね
趣味で諍いなんかアホらしいからね
閑散河川なんで人もまばら

785 :名無し三平:2020/08/20(木) 06:57:12 ID:ht/6IxNG.net
君は友釣りもするの?

総レス数 1004
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200