2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 8【沖釣り】

1 :名無し三平:2020/08/10(月) 21:33:38.17 ID:BE4u6WSW.net
一年を通して関東を中心に、全国で楽しめるカワハギ釣り。
道具、釣法、釣果自慢でもなんでも書き込んで情報交換しましょう!

ただし、乗合船&仕立て船、沖釣りに限ります!
堤防、投げ釣り、コマセ、ゴムボ、筏釣り関係のレスは禁止します。

前スレ
【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 7【沖釣り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1545747657/

363 :名無し三平:2021/07/28(水) 07:40:34 ID:yjhzvJyw.net
誰か〜

364 :名無し三平:2021/07/28(水) 09:32:37 ID:BRer+Q1T.net
竿のオモリ付けた画像があれば判断の基準になるけど…メーカーのWeb情報にアクションカーブ画像ほとんどないから難しいわね
カワハギシーズンが近づくと情報誌がカワハギ竿の曲げ写真を掲載することがあるけど時期がわからん

365 :名無し三平:2021/08/05(木) 08:28:28 ID:WpRPt299.net
夏ハギ行ってきました。
けっこう魚いました 尺ハギも数枚出てたし
底、中、高層どこも当たりがあって楽しかった!

366 :名無し三平:2021/08/06(金) 04:37:23 ID:TkZvkcLm.net
いいなー
近畿で夏のカワハギ出船してるとこってある?

367 :名無し三平:2021/08/06(金) 08:58:20 ID:LarPRq0n.net
>>365
知多の船かしら?

368 :名無し三平:2021/08/06(金) 19:03:13 ID:TRtVG/v1.net
>>367
あっ ごめんなさい…
神奈川は久比里でございました。
ポイントは剣崎沖です。

369 :名無し三平:2021/08/10(火) 09:08:20 ID:ZPcWCoww.net
>>362
前置きの長いブログだけどアナリスターカワハギ73オモリ負荷かけた写真があるよ
https://spookizm.com/2018/09/18/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%80%80%EF%BC%97%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%95%E3%82%A4/

370 :名無し三平:2021/08/10(火) 10:25:57 ID:UN1+Eky8.net
カワハギなら9:1がいいんちゃうか自分で掛けた感覚がわかるから

371 :名無し三平:2021/08/14(土) 22:17:00 ID:6bM95GMG.net
夏のカワハギは秋冬と肝の大きさ違うんしょ?
全然違う?

372 :名無し三平:2021/08/15(日) 06:30:52 ID:BwIF3DbT.net
電動マッサージ釣方知ってますか?

373 :名無し三平:2021/08/15(日) 09:02:20 ID:tGTD4IWY.net
>>371
この間の釣果は15枚でした。
全部捌いたけど肝が入っていたのは4枚ほどでした。
もち肝パンってなわけでなく冬の使い残りだと思います。
これから蓄えていく肝ではなさそうですね。

なんとか取り除いてお酒に漬けて臭みとりしてから頂いたけど 美味かったです。

374 :名無し三平:2021/08/16(月) 07:15:05 ID:wgvoLXiT.net
>>373
15枚、お見事
肝の大きさって季節で全く違うんですね
噂は本当だったのか!

375 :名無し三平:2021/08/18(水) 22:47:28 ID:vV5H4AoQ.net
ギマの肝も美味しい?

376 :名無し三平:2021/08/19(木) 08:15:58 ID:PISu3f+1.net
>>375
すみませんです ギマとは?

377 :名無し三平:2021/08/19(木) 08:38:33 ID:XapqO7aq.net
ヘリコプターさ

378 :名無し三平:2021/08/20(金) 08:45:21 ID:Ey1Q868/.net
乗り合いにイワイソメとかジャリメとかオキアミとか発泡酒を持ち込むのはマナー違反ですか?

379 :名無し三平:2021/09/03(金) 09:33:12 ID:jFKF9Iwp.net
昨日知多から行ってきました。20匹釣れたけどまともなサイズは二匹…あとはコッパばかりでした
初めてかわはぎの「ガサガサ・サワサワ」アタリが手感度でわかって嬉しかったです。
10月の鳥羽のかわはぎ釣り開幕が楽しみだなあ。

380 :名無し三平:2021/09/12(日) 17:04:32 ID:sme6H1gU.net
そろそろ久里浜に行こうかと考えてるんだけど、今年はどんな感じ?

381 :名無し三平:2021/09/12(日) 20:00:58 ID:7GIfqKO6.net
上手い人が竿頭になってしまう

382 :名無し三平:2021/09/13(月) 14:02:05 ID:zBixl9Xd.net
カワハギ3回目の初心者です。
船でお隣さんとの釣果の差にがく然としてます。
見たところ仕掛け類に大きな差はない様子でした。竿の動かし方も真似させていただきましたが、私ゼロ、上手い方8枚。船全体も厳しい状況のようでした。
その方だけが、ずば抜けて好釣果でした。しいて言えばゼロテンで竿をあまり動かさない様子でした。
それも真似してみたんですが、全くアタリ出ず。
これだけの文章で何か気をつけるべく点がありましたらご教授下さい。
釣り自体は、海、川、20年程やってますがカワハギは初心者です。
コロナ禍により、直接伺うのは出来ませんでした。

383 :名無し三平:2021/09/14(火) 17:23:41 ID:fBTCjUB9.net
>>382
乗る船の船長に出船前に教えを乞うのが一番かと
船長に教えてもらえる操舵室のそばでやるといいですよ。決して知ったかぶりはしないこと

384 :名無し三平:2021/09/15(水) 07:00:33 ID:j9s1oKbn.net
>>382
いろいろと試してみよぅ!
考えて釣れた時はもちろん たまたま釣れた時でもタイミングとか忘れずに再度チャレンジ!

385 :名無し三平:2021/09/15(水) 21:43:42 ID:d0WytnGT.net
ありがとうございます。
いろいろ楽しみながらやってみます。
今年の冬は修行します(笑)

386 :名無し三平:2021/09/16(木) 06:38:19 ID:b4/TsxHH.net
>>380
9月に入ったのに竿頭がツ抜けするのがやっと
3年連続で不調かな

387 :名無し三平:2021/09/16(木) 08:11:29 ID:9ZOk35L4.net
>>386
ありがと。やっぱり今年もダメか。。。

388 :名無し三平:2021/09/16(木) 08:14:50 ID:yPlYk8SE.net
>>386
不調というか、
これがもう普通になってしまった気がするけど・

389 :名無し三平:2021/09/16(木) 08:48:09 ID:Bkg+oM1B.net
9月に入ってからのポイントは竹岡がメインだけど その竹岡がダメね…
今年はそこそこ期待できそうとは言っていたけど…
もちょい水温下がってからかな?

390 :名無し三平:2021/09/16(木) 10:12:31 ID:WiHWeKe3.net
カワハギはトップつ抜け精一杯だとして
ゲストはどうなの?

391 :名無し三平:2021/09/16(木) 10:42:39 ID:MZDvEnDb.net
>>390
剣崎ポイントではキタマクラとササノハベラ
竹岡ではトラギスのみ
あくまでも自分が釣行した時です。

他の方々はどうかな?

392 :名無し三平:2021/09/16(木) 13:32:29 ID:mQiLHjLU.net
たまにエソとサバフグも釣れるよ

393 :名無し三平:2021/09/17(金) 21:36:59 ID:7MeJUtBh.net
竹岡より下浦(野比)沖やってほしい

394 :名無し三平:2021/09/29(水) 15:23:04 ID:mBZoqj6O.net
スティーレXGを使っています
ドラグワッシャーは毎年シマノでオーバーホール交換してますけれど効きが弱くてドラグを締めこんでても20cm級より大きいとズルズル糸を出されちゃいます
こんなものでしょうか?前に使っていたバイオクラフトとかアンバサダーはもっとドラグが効いたものですから…

395 :名無し三平:2021/09/29(水) 21:50:17 ID:ZMI+V74M.net
絶対何かおかしいやろそれは

396 :名無し三平:2021/09/29(水) 21:52:25 ID:oXpsY4yF.net
>>394
ドラグ締め込んでるとのことですがドラグチェッカーで計測していますか?

397 :名無し三平:2021/09/29(水) 22:07:13 ID:UDF4SghR.net
同じスティーレ使っています。
私も同じ状況ですね。
何度かの釣行ごとに純正オイル・グリスで軽くオーバーホール的なメンテナンスをしていますが、尺サイズとは言わないまでも、25cm級が掛かるとドラグフルまで締めてもラインを出されます。
もともとドラグ4.5kgですし、カワハギ釣りなのでそこまで問題を感じずに使っています。
私はシマノのリールはダイワに比べて、フルロックまで締めても出されるのでシマノドラグと呼んでいます。笑

398 :名無し三平:2021/09/30(木) 00:59:49 ID:vqWX7LeD.net
ドラグに普通のオイル、グリス入れるの一番ダメなプレイ。ドラ専入れます。

399 :394:2021/09/30(木) 09:16:56 ID:ngdDpC0x.net
>>395-398
手持ちのドラグチェッカーDC-1003(MAX3kg)で自宅確認しました
・普段の釣りで使うおおまかなドラグ…1kg
・釣りでは使わない固い締めこみ…2kgちょいの結果でした
多分自分がビビリで緩めのドラグ設定をしてるのが原因かもしれません
また、釣りの途中でドラグ締め直しをしてますので海水が入ってドラグが滑りやすくなってるのかなあという感想です
船に乗った時に改めて確認をしてみます

400 :名無し三平:2021/09/30(木) 09:28:04 ID:7L1xUCGs.net
スプールが滑っているのでは?
ナイロンで下巻きしたりPEをテープで止めても同じ?

401 :名無し三平:2021/10/03(日) 23:53:27 ID:lMvaW7m9.net
三浦半島の西側だけでなく、東側も磯焼けが起きているらしいな。
ハギにも影響してくるだろうね。

402 :名無し三平:2021/10/04(月) 04:42:04 ID:Q4ABf2XZ.net
カワハギ出す船宿が減ったよな
シーズンインで出しても今年もダメか…となったらすぐ止めてしまう

403 :名無し三平:2021/10/04(月) 21:47:47 ID:vCDi0lQ0.net
船釣り初なのですが、いきなりカワハギ狙いは無謀ですか?陸っぱり専門で5年ほどやってます

404 :名無し三平:2021/10/04(月) 21:58:26 ID:bzghi67p.net
水深浅いしそんな揺れるとこ行かないし座ってやれるしでいいんじゃない
穏やかな釣りですよ
地雷ジジィが隣に来なければね

405 :名無し三平:2021/10/04(月) 22:07:46 ID:++9gyxM8.net
>>403
オデコ覚悟なら・

406 :名無し三平:2021/10/04(月) 23:09:20 ID:31/2WCsh.net
カワハギ船は大人のたしなみを身に付けてる人が多いから、気後れさずに乗るがよろし。できれば久比里から乗ってほしいな。餌の質がいいからノンストレスで釣りができるよ。

407 :名無し三平:2021/10/04(月) 23:51:54 ID:WaE7dfqZ.net
>>403
ここ最近の難易度は別として
船釣りとしては
あまり深場に行かない
軽量タックル
波の荒い所でやらない
潮の緩い所でやる
といった具合で入門書向けだと思う

408 :名無し三平:2021/10/06(水) 07:28:52 ID:euRbKxU9.net
昨日鳥羽で13匹、ウマヅラ4匹でした。潮が速くて掛かり釣りでは厳しい…
海水温度まだかなり高いのかエサ取りのキタマクラやベラが多かった

409 :名無し三平:2021/10/10(日) 10:51:02 ID:8fVKxrUT.net
和歌山加太沖で尺カワハギ!

https://youtu.be/04FHIH4DjRA

410 :名無し三平:2021/10/12(火) 07:16:22 ID:lntinXZQ.net
今年も久里浜ダメっぽいな。行く気が失せる。

411 :名無し三平:2021/10/12(火) 10:46:54 ID:mRartXSH.net
トラギス乗り合いに変更だな てんぷらうまいし

412 :名無し三平:2021/10/12(火) 11:34:28 ID:GCPlFs3/.net
地震の影響で魚入れ替わったって言われた

413 :名無し三平:2021/10/12(火) 18:41:51 ID:Iw0D6uUx.net
>>410
3年前までは今頃なら自分でも20枚くらいは釣れたけど
今はプロとか船宿のエースでもツ抜けするのがやっとだもんな

414 :名無し三平:2021/10/12(火) 20:24:13 ID:hPyalsDR.net
稚魚の餌場、隠れ家になる海藻が、磯焼けで影も形もないんじゃないか。

415 :名無し三平:2021/10/12(火) 22:17:54 ID:POW7XWMi.net
今夏場までのカワハギそこそこ好釣だった感じしてけど…
スナイパー釣法の鈴木さんも続きそうと言っていたのになぁ…

自然相手だから約束はされてないやな

416 :名無し三平:2021/10/14(木) 20:47:19 ID:/4VKU68t.net
下浦・鴨居行きゃいいのに竹岡に拘りすぎるんだよな

417 :名無し三平:2021/10/14(木) 21:01:48 ID:xHpDYEP6.net
>>416
鴨居沖って困ったときの鴨居沖って感じで
けっこう釣れる印象だけどあんまり行かないね
小場所なのかな?

418 :名無し三平:2021/10/15(金) 14:46:21 ID:xHVditH1.net
弁天屋からですけど行ってきました。
八景からなのでもちろん竹岡です。
ポイントによってはフグの猛攻…
エサ取られないトコ多数…

トップ11枚 おら6枚…

水温下がればフグもいなくなり そしたらカワハギ釣れだすかも… って

どしてもフグの方が攻勢になっちゃうんじゃないかと… って

お疲れ様でございました。

419 :名無し三平:2021/10/15(金) 18:04:09 ID:etV5jhnQ.net
竹岡… 釣りはキビしいけど 魚を捌いて肝は
とてもキレイですね。

420 :名無し三平:2021/10/18(月) 02:19:05 ID:S5A2PyB/.net
日本沈没ってドラマ観て思ったけど、ここのところ関東沖で魚が釣れないことといい、先日の地震といい、何かしら地殻の変動の影響あるかな

421 :名無し三平:2021/10/19(火) 14:49:59 ID:s6/4S0ei.net
メゴチ、マコガレイ、アイナメが水温上昇、貧酸素化で消え、シロギス、スミイカも後を追うかも。磯焼け、海藻消失でカワハギ、アオリ、浅場の根魚もどうなるか。

422 :名無し三平:2021/10/19(火) 18:06:39 ID:H0jPm2s6.net
もうすぐ海中はフグしか釣れない時代に
今のうちにフグの捌き方を勉強しておこうと思います

423 :名無し三平:2021/10/20(水) 00:51:34 ID:e6S8YmN+.net
西日本ってワッペン以下でもリリースしないの?

https://twitter.com/vdpbmkx9expap6y/status/1450332456641388545?s=21
(deleted an unsolicited ad)

424 :名無し三平:2021/10/20(水) 01:19:39 ID:OOj1L7jZ.net
>>423
何が言いたいか分からんけど、地域性より人間性の問題だろ。

425 :名無し三平:2021/10/20(水) 10:45:48 ID:E3Slm3By.net
うん たしかにその人間性だね。

426 :名無し三平:2021/10/20(水) 10:55:28 ID:Xp2If75m.net
ダイワとかシマノの数を競う大会だと極小ワッペンもカウントするから…

427 :名無し三平:2021/10/20(水) 17:11:36 ID:7A3lxPVN.net
アサリよりスーパーで買ったパナエビブツギリの方がよく釣れるんだが

428 :名無し三平:2021/10/20(水) 19:59:31 ID:6brecOkD.net
>>427
それ言われて思ったけど
これだけ釣れなくなるとアサリに拘る必要ないかもね
それと仕掛けも胴付きでなく
いっそのことフグみたいにカットウでやるとかね

429 :名無し三平:2021/10/20(水) 20:07:24 ID:RKf7Vs1+.net
イワイソメとオキアミが最強


餌取りも集まるけどな

430 :カワハギ釣り:2021/10/20(水) 22:06:17 ID:+Clp/6T8.net
オリムの横浜EX2を使ってましたが折ってしまい知人に
穂先Sicの古いシマノ幻波M210を貰いましたが戦えますか?

431 :名無し三平:2021/10/21(木) 19:40:13 ID:ZbCA/xoJ.net
山下丸の20年ぐらい前のサービス券っていまでも通用しますか?

432 :名無し三平:2021/10/24(日) 10:32:45 ID:14A6PUcP.net
HPで釣れてると思って腰越へ釣りに行ったものの、ワッペン多くて10枚釣って持ち帰りは2枚でした。色々勉強になりました〜
しばらく釣れないのかな。

433 :名無し三平:2021/10/24(日) 20:32:30 ID:SK/YtR36.net
スナイパー持ちやってますか?

434 :名無し三平:2021/10/24(日) 21:56:36 ID:FthUlWKE.net
カワハギのワッペン、甘鯛の30cm未満ほど虚しい釣果はないねえ。

435 :名無し三平:2021/10/24(日) 22:25:29 ID:/VMNWDgY.net
>>433
やってない

436 :名無し三平:2021/10/24(日) 22:34:21 ID:YyZxlBnd.net
ワッペンはそのまま放っても潜って行くが、
ポニョは浮いたままでカモメに食われるだけだしなぁ

437 :名無し三平:2021/10/28(木) 15:14:01 ID:KDhHKerp.net
アミノ酸粉末とか締め液とかは本当に効果あるのかな?
釣具メーカーのマーケティングってだけじゃなくて。

438 :名無し三平:2021/10/28(木) 22:41:12 ID:Hsf/Yccp.net
ないと思います。巧い人が使ってる、それだけの話です。

439 :名無し三平:2021/10/29(金) 11:50:59 ID:e2aWzcVd.net
故大塚プロは味の素7:塩3の割合の塩で剥きアサリを締めているって雑誌の記事で見ました
まあ昔のことだからそういう粉末とか液が販売されてなかったのもあるけど

440 :名無し三平:2021/10/29(金) 12:23:19 ID:y3lPWJS8.net
検証しずらいからね
やって釣れるのならやってみようなんだろう

441 :名無し三平:2021/10/29(金) 12:28:06 ID:XTrfSqa/.net
塩で〆る程度でいいでしょ

442 :名無し三平:2021/10/29(金) 13:07:41 ID:zEhzhzWn.net
塩でいいやな

443 :名無し三平:2021/10/29(金) 14:07:05 ID:6ahuMXjk.net
初心者なんですけど、皆さんアサリの滑り取りとか使わないんですか?

444 :名無し三平:2021/10/29(金) 20:24:34 ID:yMz2KEXE.net
あれ必要?

445 :名無し三平:2021/10/29(金) 21:30:51 ID:FpcUiuGg.net
初めてだったのでタイラバロッドでやってきました
あたりあんまわかんなかったけど結構釣れた
根がかり多くて持っていった仕掛けほとんどロストしちゃった
https://i.imgur.com/3pXqL0U.jpg

446 :名無し三平:2021/10/29(金) 22:09:57 ID:kuOUHlA7.net
>>445
キジハタっすか、この時期も釣れるのかー

447 :名無し三平:2021/10/30(土) 08:29:20 ID:ZAUVrN4f.net
>>445
どこからの船だったの?

448 :名無し三平:2021/10/30(土) 08:59:48 ID:bZxVgp5Y.net
>>443
キッチンペーパーで充分

449 :名無し三平:2021/10/30(土) 09:53:56 ID:odP3c/K3.net
>>445
結構釣れたね。関東圏じゃないよね?

450 :名無し三平:2021/10/30(土) 11:32:22 ID:aPQPKrvu.net
>>445
ですが、南九州です
周りみんなカワハギ専用ロッドに小型の軽量リールだったからタイラバ装備で恥ずかしかった

451 :名無し三平:2021/10/30(土) 11:49:54 ID:bZxVgp5Y.net
>>450
それでも釣れるから羨ましいね
東京湾は魚自体いなくなってしまったからね

452 :名無し三平:2021/10/30(土) 12:01:03 ID:herF2++D.net
いろいろな魚釣れそうで羨ましい…

453 :名無し三平:2021/10/30(土) 12:52:53 ID:FETCTJpX.net
相模湾もダメ。首都圏は壊滅状態だよ。

454 :名無し三平:2021/10/30(土) 19:21:59 ID:odP3c/K3.net
今日は久里浜の調子が良かったみたいだね。続いてくれればいいんだけど。

455 :名無し三平:2021/10/31(日) 12:04:06 ID:jkLtFZo2.net
こないだ乗っ時俺は普通のマルキュ
ーアサリ、隣のグループはマルキューアサリにアミノソルトの赤いのに漬け込んでたの使ってたけど、エサの喰いかたが全然違った
釣り方は同じような仕掛け誘いお互い底ベタ
俺は1パック余るぐらいで隣は2パック分使いきってた
エサが取られて釣れないは自分の腕のせいだけど、そもそもエサ喰われないって状況はなかなか辛い・・・
締め粉効果疑問派だったけど少し揺らいでしまった

456 :名無し三平:2021/10/31(日) 17:05:02 ID:V26aLpqi.net
>>450
専用竿買っちゃおう
鹿児島ってダイワの営業ががんばって船カワハギ開拓したらしいね

457 :名無し三平:2021/10/31(日) 21:26:59 ID:BrpuGHM5.net
>>455
まあ、やらないよりはマシかなってくらいだと思うよ
釣果の差はやはり腕の差だよ

458 :名無し三平:2021/11/01(月) 15:58:31 ID:vrvGI5Vo.net
なるほどー、効果は0では無いって感じみたいですね、締め汁やアミノ粉。
ボウズになるくらいならそれなら使うかってなっちゃいますね。

459 :名無し三平:2021/11/01(月) 17:47:40 ID:oeKdYucs.net
一つを極めるまでは手出さない方がいいぞ
何がダメで何が良いかの判断が曖昧になる

460 :名無し三平:2021/11/01(月) 20:00:56 ID:8AKPV3hs.net
逆じゃない?
どんどん色々なの試していいと思ったのを再度やるとダメだったの繰り返し
比較は必ず他の釣り客も考慮する

461 :名無し三平:2021/11/01(月) 22:39:05 ID:Cz794Hlq.net
1万ちょいの竿買ってみようと思ってるカワハギ初心者なんだけど何店か店行ったらカワハギBBは無いしカワハギXはHしか無かった
アブの黒船はそこそこ種類あったけど
この価格帯ならどの魚種でもダイワのX系買えば無難かなと安易に思ってるんだけどHって一般的に初心者には扱いづらいかな?
それよりは黒船の180Sか180H買ったほうがいい?

462 :名無し三平:2021/11/01(月) 23:43:39 ID:CKsQeokN.net
>>461
中古もありだと思うよ
最近カワハギ釣れなくて手放す人多いから
掘り出し物あるかもよ

総レス数 726
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200