2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イワナ】渓流釣り総合スレ28魚籠目【ヤマメ】

1 :名無し三平 (ワッチョイ 8f10-Rk/e [113.156.103.174]):2020/08/25(火) 20:44:45 ID:Nyq+4uxB0.net
本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

【イワナ】渓流釣り総合スレ26魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1593279206/
※前スレ
【イワナ】渓流釣り総合スレ27魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1596026544/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

468 :名無し三平 :2020/11/09(月) 19:48:03.36 ID:M0Touu7h0.net
かわいい(´・∀・)

469 :名無し三平 :2020/11/09(月) 20:24:01.09 ID:2QWQDvEop.net
なんでもいいからトゥイッチで釣りたい。
菅釣りなんてノーマルリトリーブばっかりだし脳死トゥイッチで釣りできる魚いないの?

470 :名無し三平 :2020/11/09(月) 20:48:53.85 ID:4RosjpsS0.net
川スモール時々ウグイなんか良いんでない?

471 :名無し三平 :2020/11/09(月) 22:29:39.87 ID:rhWlG6EP0.net
>>460
さすがに直径1mは使ったことないけど
海用のランディックネットは折り畳み用のジョイントとデイパックとかフローティングベストに引っ掛けられるホルダーつければそこまで苦労せず持ち運べますよ?
渓流で有用とは思いませんが・・・

472 :名無し三平 :2020/11/10(火) 00:23:06.19 ID:fjaL8Wmkr.net
琵琶湖でケタバスとか面白そう
季節的にもう終わりかもしれんが

473 :名無し三平 :2020/11/10(火) 02:49:58.64 ID:flE/RQjKd.net
>>471
1mは使った事が無く、有用とも思わないのに何を言ってるの?
無駄な荷物を持ち歩けと?

474 :名無し三平 :2020/11/10(火) 03:20:55.92 ID:fjaL8Wmkr.net
>>473
自分、海も知ってますよアピール
すげーどうでもいいw

475 :名無し三平 :2020/11/10(火) 10:38:25.53 ID:yR9DL0Jqa.net
かわいそうな471…

476 :名無し三平 :2020/11/10(火) 20:07:12.85 ID:Q4CCB9TL0.net
>>473
単純にどうやって持ち歩くんだよって話なら渓流で持ち運べないことはないって話なだけですよ?
ただそれに有用性は感じないからそこまでして持ち込む意味はないのではという個人的な意見です

477 :名無し三平 :2020/11/10(火) 20:12:15.91 ID:NBPXoIlLp.net
北海道羨ましい
アメマス釣りしたい

478 :名無し三平 :2020/11/10(火) 21:20:53.85 ID:uLpGmF4t0.net
>>476
つまり1mのネットより無意味な>>471って事か?

479 :名無し三平 :2020/11/10(火) 22:04:36.42 ID:WQn3dUhG0.net
これは>>460がアホだと思う

480 :名無し三平 :2020/11/11(水) 04:46:44.58 ID:Lla+URzEM.net
何持ち込んだって良いじゃん。
俺は餌ぶっ込み放置だから三脚も持ち歩くぞ。
どうしても邪魔な時は100均のバナナ掛けか
竿自体にハンガー巻き付けて立てて置いておく。

481 :名無し三平 :2020/11/11(水) 04:55:49.52 ID:Lla+URzEM.net
大体荷物持てない奴はソロだな。
渓流は協力プレイだから、ランディングは仲間がやるだろ。
小さいネットでバラすより、大きいネットでキャッチしたほうが仲間に喜ばれる。
社交性の問題ですよ。

482 :名無し三平 :2020/11/11(水) 07:22:06.74 ID:Oru7wcIBd.net
>>479
渓流で1mのネット持ち歩くヤツが一番だろw

483 :名無し三平 :2020/11/11(水) 07:25:50.75 ID:Oru7wcIBd.net
餌ぶっ込み放置で、仲間同士で大きいネットでランディング?

海釣りの話しかな?

484 :名無し三平 :2020/11/11(水) 08:04:21.72 ID:9WXxGHK/0.net
ランディングまで自分でやって初めて釣ったと言える

マイルール

485 :名無し三平 :2020/11/11(水) 10:41:32.40 ID:rlm1OVg4p.net
渓流釣りで二人寄り添って釣りすることってあんまりないよね

お互い少し離れて別のポイント狙いながら遡上していくよね
エアプかな

486 :名無し三平 :2020/11/11(水) 11:14:08.98 ID:W4Ahun1PM.net
トローリングでもやってんだろ

487 :名無し三平 :2020/11/11(水) 11:41:31.89 ID:4635h2o80.net
昨日あたりから、変な人がいついてるね

本人だけは面白いと思ってそうなのがなんとも…

488 :名無し三平 :2020/11/11(水) 18:28:06.76 ID:0NvrxEIY0.net
多分ニュージーランドとかのトラウトフィッシングをイメージしてんじゃないの?
現地のガイドさんと一緒に舟で川下りながらポイント探って、釣れたらガイドさんが柄の長いランディングネットを持ってきてキャッチしてくれて、みたいな。

489 :名無し三平 :2020/11/11(水) 18:42:49.59 ID:gcVPMtqw0.net
>>488
いや、エアプだろ

490 :名無し三平 :2020/11/12(木) 12:54:36.50 ID:ncMzlxRrM.net
70cmクラスの虹もブラウンも流れに乗られたら終わりだよ。
特にフライだと浅く掛かるから、仲間が下で待機だね。
>>485
誰がカメラ回すんだよ。

491 :名無し三平 :2020/11/12(木) 20:27:38.19 ID:itz+M84lM.net
>>427
香川からなら他の三県があるやん?

492 :名無し三平 :2020/11/13(金) 00:03:45.60 ID:z94Hf5vm0.net
とりあえず
禁漁期間は海にGo toやね

493 :名無し三平 :2020/11/13(金) 00:14:18.29 ID:i75T+NBA0.net
海か・・・
俺は近場の管釣りでいいや。
片道2時間オーバーは疲れるよ。

494 :名無し三平 :2020/11/13(金) 00:26:30.77 ID:EG6ZWZKBp.net
菅釣りはなんか違うんだよなあ
一応釣れるのは渓流魚なんだけどね

同じ景色と人混みの中で釣りをするってのがどうしても慣れない

495 :名無し三平 :2020/11/13(金) 02:36:37.98 ID:62zqYyX70.net
俺も家から10kmの近場に管理釣り場があるんだが
狭いところで放流魚相手の釣りに疑問を感じて
片道5〜6時間かけて海まで行っている。
ちょっとした旅行気分も味わえる。

496 :名無し三平 :2020/11/13(金) 05:57:31.19 ID:G4sAyKoqa.net
根掛かり無理矢理外してその後当たりが有ってもフッキングが悪いから
よく見たらUがL状に開いていた。ゲイプの形で貫通力悪くなるな。

497 :名無し三平 :2020/11/13(金) 09:44:22.18 ID:4TKFJWvXd.net
管理釣り場って、言っても釣り堀でしょ?
そこは割り切るしか無いんじゃないの?
ロッククライミングは楽しいけど
ボルダリングもそれはそれで楽しいじゃん

498 :名無し三平 :2020/11/13(金) 11:29:48.91 ID:r6bfLgtS0.net
そうそう割り切って楽しんだもん勝ち
素人もいいけど、風俗もまた違う魅力があるもんだ

499 :名無し三平 :2020/11/13(金) 11:45:28.81 ID:0Zec9kj2M.net
こっちはネイティブ虹の為に山上湖まで車移動3時間。登山3時間だぞ。
そりゃ海のほうが近いし遊漁規則とか無いし楽さ。
海に行こう。

500 :名無し三平 :2020/11/13(金) 11:53:36.34 ID:0Zec9kj2M.net
ただ、海はそんなに釣れない。
源流岩魚みたいに行けば山程釣れる訳でもない。
防波堤で竿立ててアタるまで寝てるだけとか暇すぎる。
海はボウズも多々あるし、なんの為に釣ってるやら。

501 :名無し三平 :2020/11/13(金) 11:59:34.92 ID:0Zec9kj2M.net
防波堤で60オーバーの魚って何?
ドラグ必要な程大きい魚居る?
川だったらズーナマや鯉が簡単に釣れる。
ブラウンもレインボーも居る。
防波堤で手のひらサイズのカレイとか根魚釣れても悲しい。

502 :名無し三平 :2020/11/13(金) 12:17:21.72 ID:6KtVnI0rp.net
管釣りしかやらない人は別として、管釣りで上手くなるとルアー釣りのスキルはかなり上がると思うね
もちろん渓流とはフィールドとしては違うけどルアーフィッシングとしての共通点は多い
特に渓流本流湖トラウトや陸っぱりシーバスとかやる人は、真面目に管釣りやってみると何か得られるかどうかは君次第だ

503 :名無し三平 :2020/11/13(金) 12:25:22.59 ID:e9nCFKRUM.net
管理釣り場はショートバイトをフッキングする練習になる

504 :名無し三平 :2020/11/13(金) 12:36:38.45 ID:D/dUsa0Md.net
釣り堀と揶揄する事はあっても、バカにするつもりは無いな
トレーニングだなんてカッコいい事は言わなくても
気軽に魚の感触を楽しみたいって事もあるだろ
両極端な考え方しても意味無いし

505 :名無し三平 :2020/11/13(金) 12:40:57.11 ID:Lndc8hFVa.net
>>496
チミは根掛ったあとフックのチェックをしないのw?
あと、UがL状に開いていたのが原因で貫通力が悪くなったことを
物理的に証明してくれないか。

506 :名無し三平 :2020/11/13(金) 14:26:39.74 ID:eO2P7up4M.net
mv′(t)=CDρS/2v2

あとは勝手に計算してくれ

507 :名無し三平 :2020/11/13(金) 17:15:29.44 ID:kmNHZ+htp.net
>>505
また馬鹿やってますねw

自演までしてたのしいですか?w

身バレの便所虫さんw

508 :名無し三平 :2020/11/13(金) 21:56:56.47 ID:i75T+NBA0.net
管釣り6、海釣り1、渓流3くらいの割合で全部やってみたけれど
それぞれいい所があった。
気に入ったのを各自やったらいいと思う。
別にどれが優れていてどれが劣るものでも無いんじゃないか?

509 :名無し三平 :2020/11/14(土) 01:57:53.79 ID:Cw9rihN40.net
エサ釣りメインだから、管釣りは練習にはならにのだが
家から近いから、以前は良く行ってた(フライがメインだけど)
渓流釣りは自然を楽しむ物だと思う。
風景、草花、山菜、キノコ、温泉、そして釣った魚を食べる事まで含めて。
ただ、釣りすぎると魚がどんどん減ってゆくのが分かって悲しい。
海釣りは単純に爆釣を楽しめるのが良いな。

510 :名無し三平 :2020/11/14(土) 06:24:09.84 ID:0V0E+axLp.net
魚食べたいけど魚が減るのが怖いからエラに針が刺さって助からない時だけ食べる様に自分にルール付けしたら
合わせがうまくなって今シーズン一匹しか食べれなかった。

食べたいと思う気持ちと来シーズンもその先も釣りを楽しみたいと思う気持ちがごっちゃになってきた。

511 :名無し三平 :2020/11/14(土) 06:28:42.80 ID:1Cj0eZfo0.net
単純に針の形の違いで貫通力がかわるんだろ。トリプルじゃ針先をライン方向にまっすぐ力がかかる形状にしにくいからな。シングルの針みればわかるけど、そういう形になってるだろ?

512 :名無し三平 :2020/11/14(土) 06:29:32.75 ID:1kn+KTbXa.net
悔し紛れに言い訳にもなってないレス付けなくていいから
あとフックのゲイブの形状が貫通力に関係するのは物理的に自明だが、便所虫が>>192で主張したゲイブの形状は貫通力と関係しないというのは何を根拠にしてるの?

513 :名無し三平 :2020/11/14(土) 06:30:06.29 ID:1kn+KTbXa.net
もともと貫通力の話なのに乗る乗らないの話にすり替えようとしているのは自分の誤りを認めたってことか?
それとも知能が低すぎて最初から理解できていないだけなのか?

514 :名無し三平 :2020/11/14(土) 06:30:48.81 ID:1kn+KTbXa.net
フックの性能で貫通力と乗りは相反する要素だよね
それは理解できてるの?
便所虫のことだからそこから理解できてないんだろうな

515 :名無し三平 :2020/11/14(土) 06:52:19.02 ID:WQFqcfQX0.net
>>490
カメラなんかどうでもイイだろwww

516 :名無し三平 :2020/11/14(土) 07:12:21.43 ID:Koe/5BF9M.net
>>512
バレw

517 :名無し三平 :2020/11/14(土) 08:12:11.93 ID:9TA1n981d.net
なんだ?
スレ立てられないからって、こっちで騒いでんのか?

518 :名無し三平 :2020/11/14(土) 11:45:18.55 ID:KhMKG/zaa.net
>>516
コピペは誰でもできるだろ。

519 :名無し三平 :2020/11/14(土) 11:45:18.55 ID:KhMKG/zaa.net
>>516
コピペは誰でもできるだろ。

520 :名無し三平 :2020/11/14(土) 12:54:47.08 ID:Koe/5BF9M.net
勤め先バレw

521 :名無し三平 :2020/11/14(土) 14:50:15.58 ID:Gz7Oqeb+0.net
おい便所虫!
ここはエサ釣りの方も来てるんだから調子に乗って荒らすんじゃねぇ
迷惑だから他所へ行け

522 :名無し三平 :2020/11/14(土) 16:02:33.30 ID:yFflIyYaa.net
オマエ本当にバカなのか?
スピナーってのは着水するまでブレードは回ってないのは分かるか?
で、着水後に水流(圧)を受けて回転するのも分かってるか?
オマエは水流(圧)を受けて回転し始めてからの話しかしてないだろ
コッチは着水から回転し始めるまでの話をしてるの
分かる?

523 :名無し三平 :2020/11/14(土) 16:05:14.32 ID:yFflIyYaa.net
がまかつのRBとSPを比較して。懐の浅いフックは、
弱い力で抜けやすい。懐がふかい針はフックポイント
が刺さっても貫通する間に外れる可能性がある。

524 :名無し三平 :2020/11/14(土) 18:19:35.92 ID:r23lgcso0.net
旨味は海魚に比べて少ないけど、それを欲する人もいるから釣りの楽しみと喜ばれる楽しみと自然に接する楽しみがある渓流釣りは楽しいねぇ

525 :名無し三平 :2020/11/14(土) 18:42:00.18 ID:QJ4ZGyztr.net
渓流はいいよな
特に初夏は最高だ

526 :名無し三平 :2020/11/14(土) 23:34:49.74 ID:fRnDvgrxd.net
ヤマメやイワは水が汚くても冷水域なら生きれるってまじですか?

527 :名無し三平 :2020/11/15(日) 00:53:01.50 ID:iW/arXd1M.net
解禁日のエサって何がいいんでしょ
やっぱりイクラですか?

528 :名無し三平 :2020/11/15(日) 06:06:15.33 ID:CIgCdnIJa.net
しつこいね君。そういう性格なのか?
少し調べれば分かる事だろ?

「リアクションバイトとは、反射的にルアーに食い付いてしまうバイトを意味しています。
ルアーをエサに見立てて食い気を誘う方法とは真逆だと考えてください。」

ほれ。もう来るな。

529 :名無し三平 :2020/11/15(日) 06:44:26.30 ID:A4R+8kUo0.net
解禁日はソーセージ一択
2日後ならいくら
4日後はブドウ虫
10日後はミミズ
極低水温(雪代が出る地域)ならいくらのオイル付け

530 :名無し三平 :2020/11/15(日) 08:39:55.87 ID:9arbwUtS0.net
>>527
解禁日の暗いうちはブドウ虫。
少し明るくなったらイクラ。
残った魚は、ルアー(ミノー)で拾う。
3日後には魚がいなくなる。

531 :名無し三平 :2020/11/15(日) 23:37:48.08 ID:lJ/KREJd0.net
3日後には居なくなるって・・・それは困るなぁ。
まぁでも、放流箇所の遥か上流で釣るので天然魚かもしれぬが。

532 :名無し三平 :2020/11/15(日) 23:53:35.00 ID:Q0gZuGlrp.net
今の渓流釣りは放流日だけ沢山人がきて一週間もせずに人も魚もいなくなる。

小さいのも持ち帰るカスばっかり。

尺未満リリース義務にしたら魚はスレてるけど毎週釣りを楽しめる。夢物語だけどね。

533 :名無し三平 :2020/11/15(日) 23:53:37.73 ID:9arbwUtS0.net
>>531
居なくなるのは放流魚ね。
解禁の頃は、天然魚はまだ寝ている。

534 :名無し三平 :2020/11/16(月) 00:27:23.34 ID:EnL86oSyM.net
そこで蒲田川ですよ

535 :名無し三平 :2020/11/16(月) 11:32:37.97 ID:zi0WpfIya.net
>>511
針先がライン方向にまっすぐ力がかかる形状のシングルフックは、
どこのメーカーの何というフックですか?

536 :名無し三平 :2020/11/16(月) 12:41:08.58 ID:vwmLV/DWM.net
チューリップの縫い針

537 :名無し三平 :2020/11/16(月) 12:57:49.66 ID:Jb+uHvrU0.net
犀川みたいな冬季C&Rの川って山梨でもある?
小菅川だけかな

538 :名無し三平 :2020/11/16(月) 15:10:34.46 ID:lIZ15wcNM.net
冬季C&Rの川、私も探してます。関東(神奈川、静岡)辺りで知りませんか?潤井川しか分からないです。

539 :名無し三平 :2020/11/16(月) 16:29:24.12 ID:mFTShOenp.net
>>538
気田川やってませんでしたっけ?

540 :名無し三平 :2020/11/16(月) 18:54:10.79 ID:z7/QRBUp0.net
海に出没しないんかえ?
川も食らう海も食らうはどーよ?

541 :名無し三平 :2020/11/16(月) 20:20:09.93 ID:a9H0O7eEr.net
天竜川もC&Rあるんじゃない
静岡県内だと思うけど詳しく知らんのですまん

542 :名無し三平 :2020/11/16(月) 21:24:03.68 ID:/9atXaHx0.net
静岡なら芝川通年、天竜川、掛川の原野谷川11〜2月がC&Rじゃなかったかな。詳しくは知らん。
天竜川C&RはテンカラNGみたいだから掛川行こうかな

543 :名無し三平 :2020/11/16(月) 21:26:24.20 ID:/9atXaHx0.net
黄瀬川もだった。期間は11〜翌年2

544 :名無し三平 :2020/11/16(月) 22:51:53.46 ID:wBB/zagXa.net
皆さん詳しく有り難うございます!!
寒さとコロナに気をつけながら、週末どれかに行ってみます!!

545 :名無し三平 :2020/11/17(火) 07:58:36.59 ID:gOId3O9/a.net
>>512
早くフックのゲイブの形状が貫通力に関係することを物理的に証明してくれないか。

546 :名無し三平 :2020/11/17(火) 11:58:03.72 ID:IB4iY2GOd.net
通年エリアってやっぱスレてるんだろうか

547 :名無し三平 :2020/11/17(火) 19:31:03.57 ID:QRdI107wr.net
ひっきりなしに攻められてるからね
渓流みたいに先行者云々とかいうレベルじゃないわな

548 :名無し三平 :2020/11/17(火) 19:31:51.20 ID:rowITra6M.net
>>529
>>530
あざす
友人と温泉とセットで釣る計画をたてとります
釣れたら報告します
釣れたら…(´・ω・`)

549 :名無し三平 :2020/11/18(水) 07:32:24.98 ID:ptC31D/ja.net
>>513
試したの、試さなかったの、どっち?
乗ったの、乗らなかったの、どっち?
すり替えるなよw

550 :名無し三平 :2020/11/18(水) 11:06:55.96 ID:6+in5PQkp.net
新竿の情報まだかしら

551 :名無し三平 :2020/11/18(水) 12:07:49.28 ID:L/58zoAmp.net
YouTubeでスミスの新作見たよ
硬そうなので48と53

552 :名無し三平 :2020/11/18(水) 12:16:47.66 ID:aDzSPoF7a.net
仕事やめて釣りの旅をしたい

553 :名無し三平 :2020/11/18(水) 14:19:59.56 ID:LUtlFimx0.net
>>552
仕事してるからの釣りや
本末転倒になるで

554 :名無し三平 :2020/11/18(水) 15:32:55.47 ID:JJiP9oTV0.net
本波さんの国鉄時代みたいにいきなり「半年会社休んで、北海道に釣りの旅に
行って来ます」とか申請しても、くびにならない会社紹介して欲しい
でも10日ぐらいで飽きるかも

なぜか4本継ぎのレイズインテグラル50Lがメインロッドで数年経過
新しいロッド買いたい
でもどこのもピンピンのファストアクションで、下手な俺には向かないのであった
今年こそはなじむロッドが出ますように

スミスは超重いビッグDコンタクト出すのね
サクラ用?

555 :名無し三平 :2020/11/19(木) 07:02:40.49 ID:JM6E9Av90.net
毎日釣りをすると、それだけボーズの日が増えるから
トータルでマイナスになって嫌になる。
計画して準備して、狙って釣れたら嬉しい!

556 :名無し三平 :2020/11/19(木) 08:11:17.04 ID:jnyGl5Np0.net
本波氏はすごいとは思うけど、ああなりたいかと言われたらイヤだなぁ

557 :名無し三平 :2020/11/19(木) 08:17:50.05 ID:YEWaudYva.net
>>514
フックの貫通力と乗りが反比例することを、物理的に証明してくれないか。

558 :名無し三平 :2020/11/20(金) 18:06:44.26 ID:JphTh6eSM.net
鯉=ハイチュウ レモン味
鯰=サラミ
虹鱒=イカの刺し身
ブラウン=生ハム

559 :名無し三平 :2020/11/20(金) 18:10:43.86 ID:JphTh6eSM.net
淡水魚餌最強ランキング
一位:ドジョウ
二位:ドバミミズ
三位:女郎蜘蛛

560 :名無し三平 :2020/11/20(金) 19:17:51.52 ID:G5Q2/+lE0.net
赤とんぼとコオロギもな

561 :名無し三平 :2020/11/21(土) 06:30:19.89 ID:jPrrjthF0.net
>>514
フックの貫通力と乗りが反比例することを、物理的に証明してくれないか。

562 :名無し三平 :2020/11/21(土) 10:11:28.25 ID:M47OqzOOM.net
せっかく冬もニジマス釣れるダム発見したのに放流かよ。
遊漁料取るとか管理釣り場と変わらないじゃん。
しかも許せないのがルアーとフライのみ。餌不可って何だよ。

563 :名無し三平 :2020/11/21(土) 10:18:45.60 ID:M47OqzOOM.net
ネイティブ虹が居るのは山上湖しか知らない。
冬は山道も封鎖されるし、積雪でアプローチ出来ない。
冬に釣れる淡水魚が居ねええ。(ワカサギとかいう糞魚は要らん)
ブラウン先生に頼るしか無いが、美味しくない。虹が食いたい。

564 :名無し三平 :2020/11/21(土) 10:19:09.39 ID:BtJYT9OYa.net
それな
撒き餌撒くのはあかんのかな?

565 :名無し三平 :2020/11/21(土) 10:27:43.36 ID:/iFjLbfYp.net
こういう奴のレス見るとエサ不可になるのも納得してしまうわ

566 :名無し三平 :2020/11/21(土) 10:30:42.13 ID:BtJYT9OYa.net
いや過剰に持ち帰るヤツがいるからだろ オレは一匹か二匹しか持ち帰らん 最大マックスでも4匹

567 :名無し三平 :2020/11/21(土) 10:32:30.24 ID:p1OMJpEHa.net
わかさぎサゲする必要はあったのだろうか

568 :名無し三平 :2020/11/21(土) 10:33:27.88 ID:BtJYT9OYa.net
>>563
ワカサギもうまいで

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200