2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イワナ】渓流釣り総合スレ28魚籠目【ヤマメ】

1 :名無し三平 (ワッチョイ 8f10-Rk/e [113.156.103.174]):2020/08/25(火) 20:44:45 ID:Nyq+4uxB0.net
本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

【イワナ】渓流釣り総合スレ26魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1593279206/
※前スレ
【イワナ】渓流釣り総合スレ27魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1596026544/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :名無し三平 :2020/09/30(水) 11:42:41.97 ID:E1u/l9oUp.net
>>47
では、カーボン竿って書いてあれば大体同じに感じると思うが

49 :名無し三平 :2020/09/30(水) 12:12:20.77 ID:SNsxQouIr.net
>>46
ブラウンに禁漁なんてあんの?

50 :名無し三平 :2020/09/30(水) 12:25:02.11 ID:eiEBZrlKd.net
>>48
て事は
カーボン竿なら五千円の竿も五万円の竿も、(俺には)違いは感じられないって事か?
それなら、そんなに高価な竿買わんわ

51 :名無し三平 :2020/09/30(水) 12:38:04.29 ID:vXjnx1CZ0.net
>>47
1万円くらいかな

52 :名無し三平 :2020/09/30(水) 12:52:44.71 ID:Fp1CsTIh0.net
長さと重さと竿尻の太さで選ぶと
失敗はしないと思う。調子は好みで
俺は5.3mのカーボンで20年同じの使ってる
今買ったら2万くらいかな
短いのは使わなくなったから人にあげた

53 :名無し三平 :2020/09/30(水) 14:08:06.78 ID:pR2F2ky40.net
>>17 スゲー!

54 :名無し三平 :2020/09/30(水) 14:10:50.11 ID:E1u/l9oUp.net
>>50
別に煽っている訳ではなく、何本も渓流竿使ってきたとかこういう釣りに特化したいとか1グラムでも軽い竿がいいとか、所有欲を満たしたいとかじゃない限りはダイワシマノのカーボン竿なら不満は出ないだろうという意味です
むしろ慣れない長竿だと高い竿はきっとすぐ折ってしまうよ

55 :名無し三平 :2020/09/30(水) 14:59:24.26 ID:RrMgKR2H0.net
ある程度釣りしてて新しく餌釣り始めるとかならとりあえずシマノの天平かダイワの早春、春渓あたりが良いと思うますよ
実売で1.5万くらい?

56 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:04:12.58 ID:tQDR8JA6d.net
>>54
いや、素直に受け取ってるよ
特に拘りとか無いから、出自がハッキリした竿なら大差ないって解釈した

とりあえず一万円前後の竿買ってみるよ
ありがとう

57 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:25:00.35 ID:m9JRDgrza.net
>>50
格安の竿とそれなりのメーカーの竿で一番の違いは重さだと思う
たいしたことないように見えて200gくらいの竿をずっと持ってるとダルく感じる
渓を昇る持ち運びの良さを考えたらできれば小継ぎが良いし
そんな要求を満たす竿を探してると必然的一万前後の竿になってくと思うよ

普段いく釣りに行く渓流の川幅で長さを基準に決めるほうがいいんじゃないかなあ
自分のよく行くところだと3.6mですら長いこともあるなあ

58 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:46:40.87 ID:eWzOibBWa.net
>>49
あぁ、そういうことなのか。
というか、犀川はニジマス通年釣れるんだね。
行かない地域なので知らなかった。

59 :名無し三平 :2020/09/30(水) 18:31:44.42 ID:K+523UKE0.net
>>46
10月いっぱいはブラウンがやたら釣れるってことかと

60 :名無し三平 :2020/09/30(水) 19:16:22.11 ID:TNZpuhkFd.net
>>17
このヤマメって放流物?

61 :名無し三平 :2020/09/30(水) 19:22:16.72 ID:TNZpuhkFd.net
今年も尺ヤマメ釣れなかったー。それらしいヒットは何発かあったけど、幻に終わった。でも中々釣れない川だからやりがいあるぜ。来年頑張ろう

62 :名無し三平 :2020/09/30(水) 19:36:54.07 ID:RrMgKR2H0.net
私は尺イワナを8月末に上げて以降靭帯損傷で結局禁漁まで釣りに行けずじまいです
来年こそは尺ヤマメを・・・

63 :名無し三平 :2020/09/30(水) 19:39:28.54 ID:Fds7enUs0.net
犀川ではブラウンは魚種認定されていない。
すなわち居てはいけない魚なので
禁漁とか体長制限とか全く無いのだw
10月いっぱいは喰いが立っているから初挑戦の人でも1発大物のチャンスがあるよ
ちなみに昨日少しばかり竿出してみたが、既にトラウトの活性は上がって来ているぞ!
イブニング狙いなら小学生がやっても喰ってくる状態だ
荒れる前にオマエラも早くこいw

64 :名無し三平 :2020/09/30(水) 20:24:15.05 ID:/f/OScKya.net
>>62
あぁ君か…
ずっとこのスレ見てたら釣りたくて釣りたくてうずうずしてるんだろうなぁって思ったら本当いたたまれない気持ちになるよ…
治ったら通年OKの魚を対象に楽しんでおくれ

65 :名無し三平 :2020/09/30(水) 21:03:04.01 ID:mWpi2oEvr.net
ほんとこれ

https://i.imgur.com/apwJjvM.jpg

66 :名無し三平 :2020/09/30(水) 21:53:43.20 ID:5p2sp1le0.net
別に好きにすりゃええやん遊びなんだし
鰓に針引っ掛けて殺した魚の命と等価だろ
欺瞞はやめろよ

67 :名無し三平 :2020/09/30(水) 22:20:15.63 ID:Ta0PPBT1d.net
>>63
今日行ってきていいのが釣れたよ
前のレスが凄く参考になった
あなたのおかげです
ありがとうございました

68 :名無し三平 :2020/09/30(水) 22:37:51.52 ID:jTlR2Pand.net
>>65
釣り嫌いな人なんだろうな

69 :名無し三平 :2020/09/30(水) 22:57:45.95 ID:FtHb0Yow0.net
タックルの横に何分も横たえる前提なんかよ
写真撮るのやめろとは言わんけどリリースするなら素早く済ませろよ…
釣りじゃなくて獲物をSNS載っけるのが好きなんか?

70 :名無し三平 :2020/09/30(水) 23:19:11.65 ID:EAzgvkdU0.net
>>17
茨城?

71 :名無し三平 :2020/09/30(水) 23:20:02.59 ID:EAzgvkdU0.net
>>62
体は大事に

72 :名無し三平 :2020/10/01(木) 02:31:51.41 ID:2KjUVrMY0.net
長い竿ほど価格と性能の差が出やすい 5.3mなら高級竿は必要ないかもね

73 :名無し三平 :2020/10/01(木) 05:33:00.48 ID:nOI6VoG70.net
>>66
故意も過失も結果だけ見りゃ一緒って言い草も欺瞞だけどね

74 :名無し三平 :2020/10/01(木) 05:59:43.01 ID:ICTVnLNMd.net
>>65
別にペアリングしてなくても婚姻色はでるし、鼻も曲がるよ。つかえないやつだなあ

75 :名無し三平 :2020/10/01(木) 06:02:39.74 ID:fF8ZeGFc0.net
>>55
子供と渓流釣りや放流魚釣り用に春渓の硬調を買いました。
そんなに大きな魚じゃないけど、魚が掛かって竿を立てるとしなって寄せにくく感じます。
しなっても、もっと強く寄せていいものでしょうか!?

76 :名無し三平 :2020/10/01(木) 07:15:14.39 ID:vaktM4630.net
何年まえか忘れたけど冷夏の真夏に有名な本流の小さな分流で婚姻色の出たすごい数のサクラがペアリングしてたことがあってびびったわ

77 :名無し三平 :2020/10/01(木) 08:19:47.37 ID:ICTVnLNMd.net
ペアリングしても婚姻色でないのもいるし、釣り上げないと、婚姻色が出てるかどうかわからない。

78 :名無し三平 :2020/10/01(木) 08:28:45.41 ID:rLKwGlO1r.net
>>74
見分ける方法も釣り分ける方法もないからその反論はまったく無意味だな
使えないやつだw

79 :名無し三平 :2020/10/01(木) 10:06:18.01 ID:ICTVnLNMd.net
>>78
何回も追ってくるやつは該当するし、シーズンを通してデカイ奴は回復が遅いよ。婚姻色のある個体でも元気があるやつがほとんどだし、サクラマスも元気がある。

80 :名無し三平 :2020/10/01(木) 10:49:06.72 ID:rLKwGlO1r.net
>>79
それを映える写真撮る為にタックル並べていじり倒して弱らせる前にリリースしろって話じゃん
何が気に入らんのか

81 :名無し三平 :2020/10/01(木) 10:57:32.37 ID:ICTVnLNMd.net
>>80
デカイのは最初から弱ってる事が多いから、丁寧にリリースだな。早くリリースすればいいというものではないが、釣った経験がないもののトンチンカンな主張だな。

82 :名無し三平 :2020/10/01(木) 11:11:28.89 ID:Mxm+WYslp.net
リリースがらみは強要したり批判すると揉めるから、何か違反でもしてない限りはそこは個人の考え方として認めるしかない

83 :名無し三平 :2020/10/01(木) 11:44:52.28 ID:Y7cZYHsSd.net
>>80
映える写真を撮るまでが楽しみなんだろ
他人がとやかく言う事じゃない
どっちにしろ魚を痛めつけてる事には変わりないんだから

84 :名無し三平 :2020/10/01(木) 12:21:50.89 ID:99J4Ug+nd.net
グローブライドの株売りたいのにマーケット閉まってる

85 :名無し三平 :2020/10/01(木) 12:39:37.32 ID:rLKwGlO1r.net
>>83
だったらもう金輪際、餌釣りが根こそぎとか資源保護ガーとか文句言ったらあかんわ
つまるとこ「俺の釣る魚さえいればいい」ってことなんだから

86 :名無し三平 :2020/10/01(木) 13:39:04.57 ID:sM1w7Lsna.net
>>63にってわけじゃないけど、
ブラウンだけを釣る方法なんてないじゃん?
他の魚種がヒットしたら、リリースすればいいってこと?
だとしたら「ブラウン狙ってます」って言えば、
犀川に限らずブラウンを魚種認定してない河川なら、
通年釣りしてもいいってこと?
なんかもやもやするなぁ。

87 :名無し三平 :2020/10/01(木) 13:42:27.70 ID:EmjZyE6kp.net
>>63
田沢のあたりでも釣れる?
家から5分

88 :名無し三平 :2020/10/01(木) 15:28:47.29 ID:3cCIfJk70.net
>>80
その写真を見て、より自然を大切にしたいと考える人が増えるでしょ。バス釣りの延長で
競技指向の現在のシーンは、漁協が成魚放流をやめたら成り立たない。

89 :名無し三平 :2020/10/01(木) 15:44:50.73 ID:C/jXToGYa.net
禁漁区間になったら、釣りをしなくても川歩きもダメ?
じゃぶじゃぶ川の中を歩いて上流に向かって探検するのが楽しくなってしまったんですが。

90 :名無し三平 :2020/10/01(木) 16:06:02.34 ID:Y7cZYHsSd.net
>>85
資源保護?
そんな事言った覚えは無い
餌釣りでいくら頑張ったって、根絶やしになる事は無いと思ってるからな
ま、俺が釣る分が無くなる事はかさあってもな

91 :名無し三平 :2020/10/01(木) 16:19:49.12 ID:6D3WcaGna.net
>>89
なんで禁漁期間があるか

https://www.mukachi.com/mt-fish-prohibition/#02

92 :名無し三平 :2020/10/01(木) 17:17:50.73 ID:LRHgcV36d.net
犀川に関して言えばブラウンなのにグレーだよね(ドャァ)

まあ語るは野暮でしょ

93 :名無し三平 :2020/10/02(金) 05:12:52.00 ID:kowHcO/I0.net
>>89
産卵床を踏みつけるからよした方がよろしい

94 :名無し三平 :2020/10/02(金) 07:28:33.18 ID:GuLDFiuid.net
>>93
禁漁期間ではなく禁漁区間の話をしてるのです

95 :名無し三平 :2020/10/02(金) 07:36:16.09 ID:c1/rjrYja.net
>>91
>>93
やっぱり卵を踏んじゃったりとか荒らしたりとかそういう危険があるわけですよね。
川の中に入るのはやめときますわ。
川沿いを散歩するくらいにします。

96 :名無し三平 :2020/10/02(金) 16:18:34.97 ID:EVoOzCSb0.net
フライはじめようと思うんだけど、水深あるところでも魚って水面まで出てくるもの?
活性低い時はずっとニンフで探る感じ?

97 :名無し三平 :2020/10/02(金) 17:30:48.68 ID:o3+ZyvFod.net
>>96
アブの時期が水面ライズ多かった。体感で

98 :名無し三平 :2020/10/02(金) 19:03:44.84 ID:UVsRCxoq0.net
>>96
水深に関係無く、水面を意識してる魚は表層近くに居る
逆に底近くに居る魚は水面を、見てすらいない
だから沈めてやるんだよ
要は、その場所その時の対象が何処(水深)に居るかだよね
底に貼り付いてちゃ浅瀬でもドライは難しいよ

99 :名無し三平 :2020/10/02(金) 19:16:33.11 ID:EVoOzCSb0.net
>>98
なるほどそもそもの考え方が間違えてたわ
深いところは身を隠すために深いところにしか魚いないと思ってたわ

100 :名無し三平 :2020/10/02(金) 19:30:09.26 ID:qMnHBXrY0.net
明日はソースカツと温泉入ったついでに会津田島のC&Rでも行こうかね

101 :名無し三平 :2020/10/02(金) 19:39:27.69 ID:jxCkf0K9p.net
>>86
トラウト狙いのタックルだとアウトだよ
ブラウンだけ狙ってるって証明出来ないからね
誰から見ても明らかにウグイ狙いとか鯉狙いだなって分かるタックルでブラウンが釣れちゃったから駆除しますなら問題無いが

102 :名無し三平 :2020/10/02(金) 21:27:44.59 ID:NLsFKhF60.net
渓流釣りしたいけどうどん県には渓流が無いねん・・・
どこかうどんから近いとこでいいとこあります?

103 :名無し三平 :2020/10/02(金) 21:54:56.94 ID:vXXKj2Fu0.net
四国なら四万十川か吉野川の上流があるやん
自分は九州からフェリーで行ってるのに贅沢だわ

104 :名無し三平 :2020/10/02(金) 22:11:39.47 ID:ujZBEsz1d.net
四国いたら渓流なんかやらずに海にいくわ!

105 :名無し三平 :2020/10/02(金) 23:23:54.65 ID:yeFmoITVa.net
お前は魚を針に掛けれれば何でもいいのか?

106 :名無し三平 :2020/10/03(土) 00:08:56.23 ID:K0V39DMq0.net
岡山行けばいいのに
8月で終わるし漁協が細分化してる最悪の県だけど釣れる川は多いし人も少なめ
白賀渓谷って10月まで釣れるとこもある

107 :名無し三平 :2020/10/03(土) 05:11:56.72 ID:cVhsdSj9d.net
四万十川で釣り出来るとな
渓流に赤目に鰹とか釣り天国やんけ

108 :名無し三平 :2020/10/03(土) 21:54:01.34 ID:+b5qTOd8d.net
四国とか山陰は害獣駆除の32のオッさんでも雇ってくれるのけ?

109 :名無し三平 :2020/10/03(土) 22:03:12.20 ID:l6edICdb0.net
渓流釣りしたことないから、よくわからんのだけどおとり鮎っての買って釣らんといかんの?
ルアー(ミノー)で釣ったらあかんの?

110 :名無し三平 :2020/10/03(土) 22:29:47.82 ID:/tZODSBD0.net
鮎友釣り用の鮎型のルアーあるよ。

111 :名無し三平 :2020/10/03(土) 22:44:33.44 ID:ET40Z+L60.net
渓流と鮎は一応別ジャンルだけど
友釣り用の囮ルアーはありますね
ただ私の地元の漁協は禁止してますね
全国的にどうなのかわからないので一度漁業規則確認してからのほうがいいかと?

112 :名無し三平 :2020/10/03(土) 22:44:34.65 ID:l6edICdb0.net
ジョイクロみたいなぶん?

113 :名無し三平 :2020/10/04(日) 02:17:45.12 ID:BlJgFWs+p.net
>>112
鮎ルアーの黎明期はビーフリーズとかが使われてた

114 :名無し三平 :2020/10/04(日) 10:04:16.44 ID:5LbnfYhx0.net
囮ルアー禁止にしなきゃ、囮鮎の養殖業者が困るんだろ?
全ては利権絡みなんだから

115 :名無し三平 :2020/10/04(日) 10:35:13.44 ID:FGuCd0SN0.net
オトリ鮎業者も引っ括めての友釣り経済圏で大規模な管釣りなんだから、それを利権がらみとかいう方がおかしい

116 :名無し三平 :2020/10/04(日) 17:35:10.58 ID:VHYUmG1Id.net
オトリ鮎文化は関東。少子高齢化でもうすぐ文化は廃れるからその時までルアー使えるところで技術を磨くよろし

117 :名無し三平 :2020/10/04(日) 17:38:49.64 ID:5LbnfYhx0.net
それより、趣味の鮎釣りがいつまで続くんだろうな
ジジィしか居ないイメージ

118 :名無し三平 :2020/10/04(日) 18:25:38.79 ID:+9JaYdZB0.net
俺の地元は鮎で漁協が成り立ってる鮎釣り師が減るとアマゴの放流も減るから複雑な気持ち

119 :名無し三平 :2020/10/04(日) 19:22:01.71 ID:8ECus81ad.net
家の近くの本流、昔は鮎釣り師をよく見たけどここ3年で2人しか見掛けてない
漁協の年券はあるけどおそらく殆ど売れてないんじゃないか
鮎師減少→収入減少→放流量減少→更に鮎師減少の悪循環に入って何年も経ってるっぽい
因みにイワナとアマゴは卵放流のみになってるらしい

120 :名無し三平 :2020/10/04(日) 20:50:07.39 ID:5dQPJViE0.net
まぁあと20年もすれば激変するわな

121 :名無し三平 :2020/10/05(月) 09:58:03.87 ID:yrX+42uf0.net
漁協はそもそも維持が困難な地域が増えるだろうな

122 :名無し三平 :2020/10/05(月) 09:58:52.32 ID:yrX+42uf0.net
>>117
ライト鮎スタイルとか急に言い出したけれど
流行るのかね

123 :名無し三平 :2020/10/05(月) 20:07:14.20 ID:XWoJb7po0.net
毛鉤にみんな帰っていくのさ

124 :名無し三平 :2020/10/06(火) 02:27:36.35 ID:sUVNRcBB0.net
最終渓流は尺2匹で終わり。最後に35センチくらいのをバラシて泣く泣く納竿。
来年を高巻き出来る様に筋トレだ。

125 :名無し三平 :2020/10/06(火) 02:29:47.51 ID:sUVNRcBB0.net
>>124
来年も
だった。

上流域で釣りしてる人って痩せてるイメージだがエリートネラーのみんなも腹筋割れてるの?
軽いほうが石の上でバランスとったり何かと有利だよね?
渓流だけが筋トレのモチベーションになってる・・・

126 :名無し三平 :2020/10/06(火) 10:46:50.86 ID:HIGZmNlIM.net
秋田でブラウン釣れる場所教えて。
住宅街は釣りにくいんだけど、離れた場所とかにも生息してる?

127 :名無し三平 :2020/10/06(火) 12:32:10.22 ID:8zB2wiw9p.net
禁漁期は渓流付近の登山でもしようかなと思ってたけど気が乗らない
筋トレは何がいいんだろう

128 :名無し三平 :2020/10/06(火) 12:54:51.66 ID:xW4NVceoa.net
懸垂とスクワット、あと腹筋ローラーで体幹かな。
ベンチだのデッドがどうこうみたいなのはいらんだろ、渓流じゃ。

129 :名無し三平 :2020/10/06(火) 13:03:43.20 ID:JeGeeDbE0.net
ブナの森の渓流なら秋は遡上しながらキノコ狩りだね
ナメコ、ムキタケ、ブナハリタケ、ごくたまにマイタケなどが採れる

秋は水量も少ないことが多く遡上しているイワナもよく見えるし
小滝、魚止めの滝に群れているのも観察出来て楽しいよ

130 :名無し三平 :2020/10/06(火) 16:33:30.74 ID:yuTSYdJid.net
禁漁時期は狩猟やれば良くね?

131 :名無し三平 :2020/10/06(火) 17:10:52.53 ID:1GtOJZbup.net
狩猟(モンスターハンター)

132 :名無し三平 :2020/10/06(火) 17:55:40.88 ID:iErzcVqfr.net
人狩りいこうぜ

133 :名無し三平 :2020/10/06(火) 17:56:19.44 ID:iErzcVqfr.net
字ぃ間違えた(´ε`;)

134 :名無し三平 :2020/10/06(火) 17:56:57.63 ID:bjG1tl1H0.net
渓流釣りして太ってるってどういうことなんだ?
普段から夜抜いてランニングでもしてりゃそう太らんだろうに
雑誌のトラウティストによく出てるデブとか信じられんわ

135 :名無し三平 :2020/10/06(火) 20:04:27.49 ID:XLxtVp7D0.net
>>134
地元じゃ結構見るけどな
9月末に道路沿いの川で成魚放流あったけどその時なんて道から長い竿出してるようなデブっちょばっかだったよ

136 :名無し三平 :2020/10/06(火) 20:25:07.00 ID:1GtOJZbup.net
どっかのブログでチェストハイウェダーはお腹がつっかえて苦しいw
みたいな記事を読んだことがあるけど渓流釣りしてる場合じゃねぇだろって思ったわ
人間ドッグ行け

137 :名無し三平 :2020/10/06(火) 21:46:12.66 ID:whIIP5qL0.net
>>133
なんか怖い

138 :名無し三平 :2020/10/06(火) 21:53:04.81 ID:LYp4EDoQ0.net
デブは醜い
せめて130kgが限界だよね

139 :名無し三平 :2020/10/06(火) 21:59:01.99 ID:JeGeeDbE0.net
身長にもよるが90kgまででしょ

140 :名無し三平 :2020/10/06(火) 22:45:24.06 ID:sUVNRcBB0.net
身長から100引いとけ
それを超えたらデブや

川歩きは膝へのダメージ蓄積するから痩せてる方がいい

141 :名無し三平 :2020/10/06(火) 23:08:06.80 ID:YE5F9XmI0.net
膝に負担かかるね。無理して奥地迄歩いたら滑膜炎になったよ。
それ以来、一定の距離を超えると膝が痛む。
皆さん気を付けて。

142 :名無し三平 :2020/10/07(水) 02:31:33.91 ID:zC6wtQ4Ia.net
ここヒメマス釣りに詳しい人いますか?

近いうちに十和田湖行ってみようかと思っていますが
渓流ルアー用のタックルでいけますかね

少し調べたらSPのミノーでオレンジやピンクがいいらしいのですが
Amazonだと在庫なしなので明日釣具屋見てきます

143 :名無し三平 :2020/10/07(水) 08:16:25.17 ID:1B9BRq8rd.net
渓流行き始めてから体力アップした感はある、慣れによるところも大きいだろうけど
始めたばっかの頃は入渓地点から見える範囲の移動でもヒーヒー言ってたし

144 :名無し三平 :2020/10/07(水) 08:45:12.12 ID:0o4gX/kxp.net
渓流では5時間を超えると急に疲れが来るので、それ以下にしてから全く怪我しなくなった

145 :名無し三平 :2020/10/07(水) 09:46:50.70 ID:n05tp7GDa.net
デブは論外だけど、歳行ってヒョロガリもなぁ。
みっともない体型にはなりたくないわ。。。

146 :名無し三平 :2020/10/07(水) 09:57:07.61 ID:IckSKDvRd.net
>>142
自分はヘビシンをフルキャストしてるわ

147 :名無し三平 :2020/10/07(水) 11:15:03.06 ID:d5NqkaS00.net
今年の十和田湖は接岸遅れていて、数も少ないらしいので頑張ってね
紅葉も遅れ気味だな

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200