2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【タイトー】零式艦上戦闘記【3月4日発売】

1 :大空の名無しさん:04/01/16 20:27.net
富嶽でんかな〜

159 :大空の名無しさん:04/03/03 23:24.net
家ゲー板のコピペ

23 名前: 17 投稿日: 04/03/03 23:03 ID:+YppbLtM
>>22
99艦爆があまりにも使いにくいので、
爆装零戦で真珠湾攻撃ミッションに挑戦すると、
あっさりクリアできました。
零戦21型の装備する爆弾と、99式艦爆の装備している
爆弾の威力が全く同じに見えるのですが。
確かにこだわり感じられません_| ̄|○
で、真珠湾ミッションをクリアすると、
97式艦攻が使えるようになりました。('A`)・・・

160 :大空の名無しさん:04/03/03 23:33.net
>>158
真珠湾ミッションを一度クリアすると、97艦攻が使用可能になりました。
最初から使えるようにして欲しかったよ。
なお、99式艦爆は真珠湾では使用可能ですが、
爆装零戦21型の方が遥かに使いやすいという罠(w

161 :大空の名無しさん:04/03/03 23:44.net
どう?面白い?

162 :大空の名無しさん:04/03/03 23:51.net
あした、買ってこよ
.__           _ .,,_.._
|. ● |           / ● / 〃
| ̄ ̄           /~ ^ ~
ヽ(・∀・)    (・∀・)ノ゙ ニポーン
こんな場面が見たいなあ・・・無理か

163 :大空の名無しさん:04/03/03 23:57.net
>>161
・・・期待はずれ

164 :大空の名無しさん:04/03/04 12:49.net
発売日当日でこれなんだから、察して知るべしってやつか、、

165 :大空の名無しさん:04/03/04 17:10.net
なんだよスレ伸びねーなー
みんな買ってないのかよ


と自分を棚にあげて言ってみる

166 :大空の名無しさん:04/03/04 18:09.net
全くだな。
おめーら翼に対する愛情がたりねーよ



と言うことで人柱になる猛者はおらんのか脳

167 :大空の名無しさん:04/03/04 18:11.net
このゲームまだやってないけど、非常に惜しい出来だよ。

168 :大空の名無しさん:04/03/04 18:45.net
これ、フツーに売ってないです。

タイトー、アホじゃないか、通販ぐらいは、普通に変えるようにしとけ!!
売れてないのは分かるが、買うのも至難のソフト、珍しい。

169 :大空の名無しさん:04/03/04 19:22.net
買ったぞー!プラモある無しで200円しか変わらんかった!

170 :大空の名無しさん:04/03/04 20:53.net
もう出てるゲームとの比較頼む。

171 :大空の名無しさん:04/03/04 21:03.net
ほしいけど・・・

172 :大空の名無しさん:04/03/04 21:05.net
情報求ム!
この手のゲーム好きですがつい最近サミーの良く似たゲームで泣かされたもので・・・

173 :大空の名無しさん:04/03/04 21:12.net
>>172
これを買っても泣かされますよ。特に燃料切れがウザイ。

174 :大空の名無しさん:04/03/04 22:52.net
基本的にGCの零ファイターと一緒だから、だいたいの情報は
そっちのスレをみてくれ。

漏れの感想としては、燃料切れが最大の敵だな
でもまあ結構それなりに楽しめるんじゃないか
離着陸とかデモのたぐいは一切無いけど。
ああ弾は無限だが、爆弾はリロード時間があるから連射は出来ないな。
山本救うとかしても何事もなく日本は負けてくし意味ねえ

175 :大空の名無しさん:04/03/04 23:01.net
零ファイター撃墜戦記
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1051989582/l50

ココこれ

176 :大空の名無しさん:04/03/04 23:13.net



う〜んダメだなコレ…
時代背景がアレだからあまり派手に出来んのだろうが。計器盤とBGMが雰囲気ぶち壊しだなぁ、オレ的にはダメポです(−_−)

177 :大空の名無しさん:04/03/04 23:21.net
この手のゲームで嫌なのは自軍が自機と友軍機、2機ぐらいしか
でないことなんだけど、一度に何機ぐらい登場するの?
敵味方入り乱れての空中戦とかあるの?

178 :大空の名無しさん:04/03/04 23:24.net
ほんとだよ、97艦攻とかで編隊水平爆撃してぇ

179 :大空の名無しさん:04/03/04 23:43.net
硫黄島上空戦や大和護衛戦なんかは多いぞ。
味方も三機編隊で3セットくらい居たかと
連中もそれなりに敵を倒してくれるな

180 :大空の名無しさん:04/03/05 00:06.net
>>179
サンキュ、明日買ってみます。

181 :大空の名無しさん:04/03/05 00:15.net
インペリアルの鷹よりはマシみたいだけど・・・期待しなけりゃ結構楽しめそう?


182 :大空の名無しさん:04/03/05 00:38.net
いまやってるけど、思ったよりずっといい!
パイなろ方式の視点切り替えは有るし(ゼロパイ2は無かった・・)
コックピット視点で雰囲気があるし
敵機の動きもなかなかだし、対空砲火も激しいし!
ただやはり燃料切れがうっとうしいなあ・・・。

特典の翼コレクションもすごくいい出来で、はじめて見て驚いたよ。

183 :大空の名無しさん:04/03/05 00:38.net
もしもあの時…歴史にifを!って
結局歴史は変わらんのか…oTL



184 :大空の名無しさん:04/03/05 00:47.net
やっぱ離着陸は無いの?

185 :大空の名無しさん:04/03/05 01:00.net
PVの通りやっぱり爆発エフェクトせこいんですか?
あれが改善されてるなら買おうかと思うんですが。

186 :大空の名無しさん:04/03/05 01:04.net
残念ながら離着陸無いみたい

あと、機銃発射時の曳痕弾が光るのは当然だけど
曳痕弾が煙の尾を引いて飛んでるのは非常にグーです!!
でも弾速が少し速すぎるような気がするのと、後楽が少ないのはイマイチ。
機銃発射音もも一つかな。

187 :大空の名無しさん:04/03/05 04:02.net
>>176
坊やはエースコンバットでもやってな

188 :大空の名無しさん:04/03/05 10:37.net
燃料というのはどんな役割になってるの?
燃料=制限時間 といった感じ?

189 :大空の名無しさん:04/03/05 11:36.net
>>188
そんな感じ

190 :大空の名無しさん:04/03/05 14:20.net
>>187
今だにやってまつ。

191 :大空の名無しさん:04/03/05 15:48.net
グラフィックはどうなんですか?こないだのゼロパイロットはリプレイもかなりひどかったから。自分的にはあまり評判のよくないインペリアルの鷹よりも劣ると感じたもんで・・・

192 :大空の名無しさん:04/03/05 17:39.net
なんというか3番目のシナリオのレーダー基地破壊のAAGUNが壊せねぇ(´Д`;
100メートルまで粘って2メートルくらいの所に着弾しても壊せないのは仕様ですか?
誰か壊せた?w

193 :大空の名無しさん:04/03/05 18:51.net
対戦モードUNITEDITORって画面の
青く光ってる四角は何を表してんの?

194 :大空の名無しさん:04/03/05 19:16.net
家ゲーの時代物シューティングの中では、いい線行ってるんでナイの?
買ってないけど。

195 :大空の名無しさん:04/03/05 19:21.net
>>193
機体数
敵味方それぞれ36機まで設定できるみたい


196 :大空の名無しさん:04/03/05 19:28.net
>>195  サンクス
   このゲームのリプレイモードは微妙だな
   無いようなもん

197 :大空の名無しさん:04/03/05 20:29.net
零戦記買う人
凸ちんちんにとまれ。

198 :大空の名無しさん:04/03/05 22:19.net
プレイした方々に質問です。
二人協力プレイでシングルミッションをいっしょにプレイする事はできるんでしょうか?
また、二人協力ではどんな事ができますか?

199 :大空の名無しさん:04/03/05 22:23.net
機銃のエフェクトがリアルでいいと思うよん。
見えるのはえいこう弾だけなので、あんま発射されて無いように見えるけど
海面とか撃ったときに出るしぶきの量からするとめちゃくちゃ発射してる。多分分間3,000発は出てる。
コックピット視点の望遠モードでB29とかでかいやつ狙い撃ちするのはたまらん。

200 :大空の名無しさん:04/03/05 22:41.net
フリーで、ふと離陸して、ジャングルの上を気ままに飛んで、敵がいたら増槽落として空戦、なんてこのゲームでは出来ないか・・・
エアダンiの零戦とどっちがいい?


201 :大空の名無しさん:04/03/06 18:57.net
ちょっとフラフラする挙動がリアルでいい。
ゼロ・パイロットなんかよりずっといい。

202 :大空の名無しさん:04/03/06 20:03.net
読めば読むほど微妙なゲーム?
シム寄り?シューティング寄り?
リプレイが微妙って?
もうなんか教えてクレクレというより、自問自答になりつつありまつ。


203 :大空の名無しさん:04/03/06 20:54.net
>>202
買えば? ココロは決まってんだろ??

204 :大空の名無しさん:04/03/06 22:04.net
202でつ。
>>203
インペリアルの鷹を千円で買って「金返せ」と思った漏れでつ。


205 :大空の名無しさん:04/03/06 22:22.net
>>202
シューティング寄りだが、爽快感はない。淡々とプレイする感じ。
いかにも戦場っていう雰囲気、緊迫感はあまり感じられない。
リプレイは視点がオートで切り替わり、
肝心の撃墜シーンが映ってなかったりして微妙。
燃料切れがうざい。ミッション失敗は大体燃料切れ。
ズームして機銃を撃つ時は曳光弾がそれっぽい雰囲気出してて萌える。
急降下爆撃が効果的で楽しい。着弾地点が表示されるので爆撃やりやすい。
個人的にはインペリアルと大差ない気がする。
あまり期待して買うとガッカリすると思う。
ただ史実ミッションのシチュエーションに萌えられれば買いかも。


206 :大空の名無しさん:04/03/06 22:56.net
202でつ。
>>205
詳細なレスすまそ。
エアダン4以外はPS2でこれというのは見当たらない
(AC4はあれで凄いと思う)のでもしやと期待して
ますたが・・・
漏れは遠慮しておきまつ。
空戦IIもアレ、これもアレ、もうパンフロくらいでつね、期待してるの・・・


207 :大空の名無しさん:04/03/07 12:16.net
着弾点が赤白と色が変わるのって意味あるんかいな。
近接して白で投下しても命中するし
とてもじゃないけど命中がおぼつかないような地点で赤になるし。

208 :大空の名無しさん:04/03/07 13:01.net
>>207
赤になるのは投弾不可のとき。
ピッチダウンで上向きのモーメントが掛かってるとか、
雷撃で角度や高度がありすぎる場合。
赤のときにボタン押しても投下しないよ。

209 :大空の名無しさん:04/03/07 13:46.net
誰も書いてないんだけど、
機内視点(零戦で確認)から自分の左右の翼見えないんだね、、、

210 :大空の名無しさん:04/03/07 23:31.net
えー!?
それが一番カッコイイところなのに!

211 :大空の名無しさん:04/03/08 17:28.net
戦争してるときもゼロセンって呼んでたと元パイロットの人が言ってたらしいけど本当?
もし本当なら、「ゼロセンではなくレイセン」って必死に訂正してる人たちの立場は・・・

212 :大空の名無しさん:04/03/08 17:47.net
コレやると、漏れとしてはワンショットライターで前線うろつく
長官の神経がホントにワカラン。

213 :大空の名無しさん:04/03/08 18:23.net
>>211
本当。元パイロットの方は、どちらでもいいのでは?
と言っていたと思います。

214 :大空の名無しさん:04/03/08 19:35.net
部隊によって零戦は呼び方が違うかったって何かの本に書いてあったよ。ゲームの方は俺は松山出身だから早く紫電改が使えるようになるまで進めたいな。

215 :大空の名無しさん:04/03/08 20:15.net
サンクス
敵国の言葉だからダメだと思ってたんだが・・・
そういえば海軍は型番にアルファベットを使ってな。

216 :大空の名無しさん:04/03/08 20:52.net
似たようなものに、「しんぷう」と「かみかぜ」ってのもあるな。

217 :大空の名無しさん:04/03/09 12:50.net
面白シューターとしての零式艦上戦闘記のサイト
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1077806275/l50


218 :大空の名無しさん:04/03/09 19:02.net
軍どころが戦中の朝日新聞の記事にも
零戦にゼロセンとルビが振ってある

219 :大空の名無しさん:04/03/09 20:19.net
そういえば、ゼロ戦って言葉に過剰反応して「ゼロじゃなくてレイだ!」とすぐに噛み付いてくる厨房がいたなぁ・・・

220 :大空の名無しさん:04/03/09 21:55.net
いや、「ゼロセン」じゃなくて「レイセン」だよ。

221 :大空の名無しさん:04/03/09 23:15.net
烈風出せない…

222 :大空の名無しさん:04/03/10 02:39.net
ゼロセンは愛称
レイセンは略称

223 :大空の名無しさん:04/03/10 12:52.net
朝日新聞はチョンじゃねーか

224 :大空の名無しさん:04/03/10 12:58.net
当時の朝日は今と正反対だったんだが何か?

225 :大空の名無しさん:04/03/10 14:49.net
意外と知らない人おおいね。戦時中の朝日のコト。
今の朝日が大手新聞のなかで一番左寄りなのは戦時中の反動らしいね。

226 :大空の名無しさん:04/03/10 16:34.net
http://www.warbirds.nu/kunimoto/kaigun/99-20_rekisi.html

227 :大空の名無しさん:04/03/10 19:47.net
まあそれだけ手のひら返すのが早いってこと>朝日
節操が無い。

228 :大空の名無しさん:04/03/10 20:05.net
>>225
ニュー速とかで影響を受けた知識の浅い厨房じゃないの?

229 :大空の名無しさん:04/03/10 23:08.net
レイシキでいいでしょ

230 :大空の名無しさん:04/03/10 23:11.net
ダチがフォッケ見てゼロ戦だつってたけどな。
とりあえずプロペラ付いてればセスナかゼロ戦なんだそうで。
零戦21型は白いからセスナなんだそうだ。

231 :大空の名無しさん:04/03/11 00:35.net
21型って銀色と黄色っぽい白があるけど、あれは何?

232 :大空の名無しさん:04/03/11 01:44.net
2Pカラー。
水着バージョンもあるよ。

233 :大空の名無しさん:04/03/11 05:48.net
真珠湾がクリアできない

234 :大空の名無しさん:04/03/11 06:33.net
>>232
(;゚∀゚) …

235 :大空の名無しさん:04/03/11 17:46.net
ゼロセンというのに抵抗はないけど
ゼロシキカンジョウセントウキというのはすげー抵抗がある

236 :大空の名無しさん:04/03/11 18:00.net
そいうときはレイだろ(w

237 :大空の名無しさん:04/03/11 18:17.net
>>233
すざまじい対空砲火が始まったら、急降下で爆撃するしかないのかと
急降下爆撃の訓練中。

238 :大空の名無しさん:04/03/11 20:13.net
>>237
急降下でも敵艦のまん中めがけてだと撃たれるので
斜め方向から艦尾か艦首に近いほうを狙うとけっこう無傷でいけるよ。

239 :大空の名無しさん:04/03/11 21:43.net
>>238
サンキュー! しかし、真珠湾の対空砲火、隅田川の花火に負けてないね。

240 :大空の名無しさん:04/03/12 02:46.net
阻塞気球にてこずってる
時間足りねーよ

241 :大空の名無しさん:04/03/12 18:20.net
急降下爆撃時には遠方照準にすると、とっとと次に移れるよ。
オプションで遠方照準コマンドを△にでも割り当てると空戦時にもラク。

242 :大空の名無しさん:04/03/12 22:28.net
zero fighterは、「空から日本機をゼロ(全て叩き落とす)にする」って意味じゃなかったけかな。
うろ覚えだが…

243 :大空の名無しさん:04/03/12 23:37.net
当時から搭乗員たちの間でも愛称で呼ぶときは「ゼロセン」。
略称の場合は「レイセン」じゃなくて「レイシキセン」。
敵性語だから「ゼロとは言わないだろう」という感覚から「ゼロ戦」を否定してるんだろうけど、
戦時中は航空機周りは英語というか外来語をバンバン使ってる。
「コンタクト!」とか、逆に日本語で言えよってことまで。
アメリカやイギリスが敵になる前から陸海軍は飛行機飛ばしてるわけで。
いきなり全部変えるのも大変だろうしね。

244 :大空の名無しさん:04/03/13 05:48.net
海軍が先生が英だから英語使わないとやってけないだろう
しかし陸軍は敵性語っていいそうだなw

245 :大空の名無しさん:04/03/13 15:06.net
そういえば「グラマン」とか「ムスタング」みたいに平気で敵国語の名前で読んでるしな。
俺だったら敵の飛行機に「鬼畜中村」とか「うんこ鈴木」って嫌な奴の名前をコードネームに当てるけどな。

246 :大空の名無しさん:04/03/13 16:01.net
http://www.b-b.ne.jp/kaigun/ingo.html

247 :大空の名無しさん:04/03/13 19:01.net
戦中は民間でも英語に対する締め付けは実は厳しくない
新聞広告に平気で「キャラメル」とか「ライオン」とか載せてる

今は伝説となっているプロ野球の「ストライク」が「よし」とかにになったのも
当時のプロ野球が高校野球に人気ではるかに負けてるのを見て人気取りのやめに勝手にやったこと
行政からの命令は一度足りとも出ていないし、海軍の野球チームは終始ストライクだった

それはともかくHe111使いづらすぎ
ロンドン空襲は爆装零戦で急降下爆撃と機銃掃射でSとった

248 :大空の名無しさん:04/03/15 03:24.net
うちの死んだ爺ちゃんゼロ戦乗りだったけど、(零式水偵だったかな?)
戦時中もゼロって言ってたらしいよ。
海軍は普通に英語使ってたって。

249 :大空の名無しさん:04/03/15 12:58.net
まぁ戦後世代の飛行機オタクの薀蓄よりも、経験者の言葉の方が信憑性があるな。
ゼロセンと呼んでる奴に必死で「ゼロじゃなくてレイだ!」って言ってる奴は単なる知ったか厨ってことでファイナルアンサー

250 :大空の名無しさん:04/03/15 21:17.net
こういうゲームは敵機も型式番号でなく
グラマンとかシコルスキーとか呼んだほうがなんか雰囲気でていいな。
交戦を開始するときはなんつってたんだろうか、エンゲージ?

251 :大空の名無しさん:04/03/15 21:18.net
ああでもよく考えたらシコルスキーいねえや・・・。

252 :大空の名無しさん:04/03/15 23:02.net
http://people.ee.ethz.ch/~chapman/flightsims/oberstguncam/Movies/doffbv2.wmv

いきなりゴメンなさいね
みなさんの要求を満たす大戦機ゲームですが作り手としましては色々と難しいと思われます
よく話に出てくるコクピット視点ですが上記のようなカンジがよろしいのでしょうか?
少々重いのですが御覧いただき御意見を伺わせていただけるならば幸いです

253 :大空の名無しさん:04/03/15 23:19.net
「Z機計画」とか普通に英語使ってる

254 :大空の名無しさん:04/03/15 23:35.net
燃料無限が欲しい・・・

255 :大空の名無しさん:04/03/16 04:07.net
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/story/subtit.html

256 :大空の名無しさん:04/03/16 07:01.net
>>252
観ようと思ったが重杉

257 :大空の名無しさん:04/03/16 12:15.net
>>252
カッコ良い!
けどアホみたいに重い・・・

曳航弾って光だけじゃなく煙も出すの?

258 :大空の名無しさん:04/03/16 14:24.net
http://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/story/subtit.html

259 :大空の名無しさん:04/03/16 15:02.net
>>252
マルチうざい

118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200