2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート11>

411 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 12:16:13 .net
加藤さんは敵爆撃機の後ろからしつこく攻撃したのがまずかったみたいね。
後ろからだと相対速度が低いから狙いやすいけど、敵にとってもじっくり狙えるし火力は
爆撃機の方が上だし。
独空軍では重爆撃機を攻撃するときは正面からってのがセオリーみたい。
CFS2では難しかったけどIL-2で試したらほとんど被害受けずにB24やB17を撃墜できた。
穴吹さんみたいに背面突進とかいって敵機の真上から降下攻撃するのは、射撃が上手く
ないと当てるのも難しい・・・

>>407
最近CFS2を入れ直したばかりなんでデフォ機は全部そのまんまです。
飛行機は九九式双軽と隼I型がアドオン機です。

412 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 13:12:42 .net
樫出氏の屠竜部隊もB-29に対して対進攻撃を行っていたみたいだね。
胴体に30ミリをいくら当てても(確認ができないと撃墜としてはカウントされないためか?)
B-29は撃墜はできなかったらしい。損傷を負って基地まで帰りつけなかったかもしれないけど。
だから操縦席を狙ったとか。相対速度約200m/s以上で当てようというのだから>>411さんの腕も
相当なものじゃないかな。CFS2の屠竜でB-29相手に試してみたいけど、アドオン探しまくれば可能?

IL-2で、マーカー付、全視界の極楽条件なら撃ちっぱなしでつっこめば背面突進でもなんとか
なるけど、これじゃあズルイw

413 :408:2011/01/22(土) 13:55:18 .net
加藤中佐(特進で少将)もそうだったね。

cfsでは正面攻撃は当らないよな。cfs1のB-17迎撃の訓練ミッションにあったけど、成功したためしがないw
背面突進は日本のエースの追想録にはたいがい出てくるね。
岩本中尉の零戦撃墜王でもタイミングが難しいが、はまれば確実に当てれるとか書いてある。
菅野大尉も背面突進を得意にしてたとか。
フライトシムだと立体感がないせいか、この方法は難しいやね。


414 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 14:43:53 .net
>>415
B29はSOHにいくつかと○東北さんにAI専用機がありますね。
北東○さんのは軽いのが良いですが、かなり搭載爆弾が少ないのでDPEDとか使って増やしてやると
いいかも。 屠龍はSOHや某中尉さんのところにありました。
某中尉さんの屠龍、飛行機としての出来は非常に良いんだけど、射線を調整しないと照準器の中央に
弾が飛ばないんで、非常に当てにくかった記憶が・・・
ちなみに弾が照準の中央に飛ばないと、AI機は目標に命中させられません。

415 :414:2011/01/22(土) 14:44:38 .net
>>415>>412  ・・・orz

416 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 17:09:50 .net
>>413
むりですか・・・ Orz

>>414
情報、ありがとう。難しそうな印象ですが、チャレンジしてみようかと思います。

417 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 17:25:08 .net
パイロットに命中とか出ても飛び続けられるバグ。

418 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 18:08:11 .net
俺は爆撃機相手の時は敵機の1000m上空から垂直急降下しつつ
主翼狙って射撃→敵編隊の下に飛び出して、前部銃座の射程外まで前進
1000m上昇してまた急降下、を繰り返してる

流石のAI銃座も真上から高速で降ってくる敵機には当てにくいようだ
特に紫電改だと馬力があるからすぐに急降下開始点まで戻れるし
武装が強力だから、B-24も1〜2撃で落とせる

正面射撃は連続攻撃がかけにくいし、あっという間に正面衝突…orz

419 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 20:41:16 .net
343空の菅野さんですか?

穴吹さんは前上方からの攻撃だったかな?  対爆撃機戦闘時

420 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 22:49:21 .net
おいらも高度差1000m、距離2kmから急降下。敵編隊群を突き抜けてから早めに上昇すると
B-29の編隊内に潜り込める。するとB-29の味方誤射防止が働いて?攻撃されない。
後方近距離から打ち放題。たまーにしか成功しないけどね。

421 :大空の名無しさん:2011/01/22(土) 23:03:41 .net
CFS2の銃座ってゴルゴ13が乗っているのと思うぐらい正確なんだよな
逆にIL-2は撃っているのというくらい当たらない

422 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 01:39:11 .net
・「レーダーより報告、敵機が防衛空域内にいる」
とっくに視認して臨戦態勢だよクソ電探

・「冷却水が漏れている!」
あなたが乗ってる零戦って空冷だったはずですが。

・「機に損傷を受けた、ボロボロだ!」
わめいてる暇があったら脱出せよ。

・「やられた、脱出する!」
地面に激突する瞬間に叫ばれても…

・「車輪を撃たれた、降りない!」
格闘戦中に何をしようとしてるんですかあなた。

・「弾が出ない!」
敵機に撃たれながら何を(ry

・「できない、戦闘中だ」「こっちも戦闘中だ!」
抗命罪って銃殺だったよな確か。

423 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 01:39:44 .net
背面突進って要はスプリットSのような機動で攻撃することかな?
あれって結構やりやすかった覚えあるけど

>>417
坂井さんディスってんじゃねーよ

424 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 09:56:48 .net
>>417 で思い出したが、CFS3でFw190Aを撃ったらパイロットが脱出した。
どうせ落ちるからと思って追い越したら無人のはずのFw190Aが撃ってきやがった。
たしか一人のりだったよな・・・・実機にもAIがのっていたのか?

425 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 10:18:23 .net
R2D2 w;

426 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 12:11:51 .net
グラマンの両翼破壊してダルマにしても延々と
飛び続け、時には上昇さえするのがムカつく。
エンジンも止まってるんですよ。

427 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 14:59:40 .net
>>424
バカモン!脱出したのはルパンだ〜!

428 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 16:33:51 .net
>>426
フォースで戦闘機が持ち上げられるのを知らんのか

429 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 16:38:07 .net
>>427
イイ!!(・∀・)

430 :大空の名無しさん:2011/01/23(日) 18:28:22 .net
>>426
あるあるw

431 :大空の名無しさん:2011/01/24(月) 00:14:08 .net
>>426
エンジンがもげたままいつまでも飛んでたりな
一番鬱陶しいのは大破したP-39やデバステーターがヨタヨタ胴体着陸しやがった時
機銃掃射で止めを刺しても墜落判定されずに機体がそのまま残りやがる

というか、クイックコンバットでデバステーターだけは何故格闘戦に入りやがんのか

432 :大空の名無しさん:2011/01/24(月) 03:06:06 .net
それもあったw
100ノット近辺でフラフラ飛んでる敵を
僚機が構いだすと始末に終えない。
呼び戻しても返事だけで帰って来ず、いつまでも
構い続けて最後バランス崩してドボン。

433 :408:2011/01/26(水) 11:46:08 .net
大型機に背面突進は練習するとけっこうできるね。
やっぱ、搭乗員は飛行時間次第だなw
エース級になるには飛行時間(空戦)100時間ってとこか。

434 :大空の名無しさん:2011/01/26(水) 12:46:13 .net
一式陸攻の銃弾って単発打ちでしかも自動追尾かと思わせる正確さ。

435 :大空の名無しさん:2011/01/26(水) 15:36:27 .net
あの機銃は多分ミサイルも落とせる。

436 :大空の名無しさん:2011/01/26(水) 17:34:33 .net
一度桜花で突っ込んでみろよ

437 :大空の名無しさん:2011/01/26(水) 20:55:57 .net
435さんじゃないけど・・・とりあえずB29 vs 桜花で遊んでみました。
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1296042165.jpg
運動性ほとんど無いし、一式陸攻に後ろから迫ったら、あっさり撃墜されそう・・・

438 :大空の名無しさん:2011/01/27(木) 12:28:08 .net
4の飛行機雲引いてるのが桜花?
まだぶつかってない?

439 :大空の名無しさん:2011/01/27(木) 13:59:39 .net
上下に黒帯が出てるから衝突したところだろ

440 :大空の名無しさん:2011/01/28(金) 00:29:39 .net
Cのはぶつかった直後です。 飛行機雲は@にも写っている僚機ですね。

桜花に武装してみましたw
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1296141838.jpg
左右のロールはクイックで上下はフワフワして安定しないから難しいです。

441 :大空の名無しさん:2011/01/28(金) 01:02:26 .net
いろいろ弄れる人はいいな

442 :大空の名無しさん:2011/01/28(金) 17:58:59 .net
>>440
マジ質問なんですが。敵機が火を吹いた直後の外部視点画像は、どうやってキャプってますか?
機内視点で攻撃後に画面を、ささっ と外部に切り替えてスナップとか。あるいは外部視点のまま
空戦して落とすのでしょうか。どちらにしても自分からみると凄技と感じられます。


443 :大空の名無しさん:2011/01/28(金) 21:27:34 .net
こういう写真ですか?
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1296216914.jpg
@やAは簡単です。 ・・・止めます(・∀・)b
一時停止(デフォだとPかな?)にして、外部視点に切り替えて、拡大/縮小とジョイの
ハットを使って、じっくりカッコよく見えるアングルを探します。
敵機が火を噴いたら自機と敵機の位置関係をイメージして止めると良いと思います。
Bは、ちょっと難しいです。 確実に当たると思ったらPボタンに指を置いときます。
トリガーを引いた直後に止めて写真を撮ります。

444 :442:2011/01/28(金) 22:44:27 .net
>>443
レス、ありがとう。なるほど、停止させればよかったんですね。目からウロコです。
というかオレのバカw  以前からカクイイ画像だなぁと憧れていました。
早速、明日からキャプに励もうと思います。 m(_ _)m

445 :大空の名無しさん:2011/01/28(金) 23:00:55 .net
うむ。良い事を聞いた。

446 :大空の名無しさん:2011/01/29(土) 02:34:05 .net
ソードフィッシュで雷撃を敢行してみた

雷撃体制に入る→被弾→一撃でエンジン損傷出力低下、機体破損→時速100km代に
→それでも突撃するが高角砲二撃目で海面に叩きつけられるor水平錐揉で絶望のヘルダイブ

こんな代物でのこのこインド洋までやって来たのが信じられない・・・

447 :大空の名無しさん:2011/01/29(土) 08:09:07 .net
爆撃機だけじゃなく艦船の防御砲火もゴルゴなんですか・・・

448 :大空の名無しさん:2011/01/30(日) 02:43:09 .net
これFSやカーシムみたいに3画面化できるのかな。

449 :大空の名無しさん:2011/01/30(日) 14:21:26 .net
たくさん入れても戻ってくる。スルメのような21型に。

450 :大空の名無しさん:2011/01/30(日) 19:59:49 .net
このスレを見て、IL-2買ってみたw
DVD入れてもインストールしないし、マニュアルもないしでわけがわからん。
SETUP.EXEを起動しても動かんし、なんだこれと思いつつ、ググってa.exeを起動してインストール完了。
スタートしてみたが、メモリー不足でまともに動かない。
512MBでは無理なのかと、仕方なく1GBのメモリー購入。
メモリーあげてIL-2は快適になったが、CFS2も快適になったので、まだCFS2がメインのままになりそうだw
実際PC自体が偉く快適になった。もっと前にメモリ増やしておけばよかったww


451 :ハチ:2011/01/30(日) 21:00:13 .net
マニュアル無いって・・・

452 :大空の名無しさん:2011/01/30(日) 22:41:37 .net
「フラップの場所がわからないなら、マニュアルを見ろ。」

「無理だ」
「できない」

453 :大空の名無しさん:2011/01/30(日) 22:58:30 .net
>>447
いや、艦船の防御放火に関しては現実より弱いんじゃね
特に戦争後半の米海軍と比べたら

大艦隊相手でも割合簡単に急降下爆撃や雷撃が成功するし

454 :大空の名無しさん:2011/01/30(日) 23:21:57 .net
IL-2のマニュアルは、プログラムがインストールされたフォルダに、pdfが転がってますね。IL-2 wikiも参照されたし。
CFS2は読み応えあるマニュアルと、アスキー出版から出てた公式ガイドブック(絶版だと思うけど)
しかわからない。

455 :大空の名無しさん:2011/01/30(日) 23:50:44 .net
今やってるステージbullfrogが一度に13機くらい出てくる。
ムリ。

456 :450:2011/01/31(月) 08:15:33 .net
そっか、pdfがあったのか。
インストール方法はそれ見りゃわかるってことかいな?
インストールされたフォルダってことはインストールしてからだよな。
何せ最初のインストール方がわからないのにはこまったw
IL-2 wikiをみてa.exeを実行するというのがわかった。
操縦方法自体はゲーム自体のコントロールを見るとなんとかわかる。
紙にでも書きだしておかないと覚えられんが。

457 :大空の名無しさん:2011/01/31(月) 16:02:01 .net
すでに放たれた水中の魚雷撃てる?

458 :大空の名無しさん:2011/02/01(火) 21:54:26 .net
暮に家を片付けていたら、10年位前に叩き売り(500〜1000円くらい)
してたジョイスティックが見つかった。
CFS2も中古で買った。早速フライト!とやってみたが....
ゲームが苦手なへたれだったことを思い出した。
訓練モード(だったっけ?)で離陸する以外できやしない。
誰かこんな私でも飛んでる画面をのんびり見てられるモードがないのか
教えてください。デモモードみたいなやつでもいいです。

459 :大空の名無しさん:2011/02/01(火) 22:02:23 .net
ジョイスティックあるんなら、ちょっと練習すれば飛べるようになるよ。
とりあえずはフリーフライトで遊覧飛行でも楽しんでみては?

460 :大空の名無しさん:2011/02/02(水) 08:26:52 .net
>>458
離陸ができれば、あとは水平を保つように飛行する練習。>>459の言うようにフリーフライトモードで。

太平洋戦争中の搭乗員養成課程で、制御しやすい練習機でなんとか一人で離着陸ができるようになるまで
約1ケ月を要している。飛行時間は約15時間。  ガンガレ

461 :大空の名無しさん:2011/02/02(水) 12:03:38 .net
http://blogs.yahoo.co.jp/senri0220/folder/524940.html?m=lc&p=11
http://www.warbirds.jp/senri/04yatabe/yatabe.html
戦時中の飛行訓練の様子

誰でも最初は下手くそ
実際の訓練と違って何機実用機をブッ壊しても怒られないし死なないんだから
気長にいろいろ練習してみるといいよ

462 :大空の名無しさん:2011/02/02(水) 12:40:34 .net
赤とんぼやタイガー・モス、T-6を手に入れて練習に励むんだ〜!(`・ω・´)ノ

463 :大空の名無しさん:2011/02/02(水) 13:14:57 .net
>>461
おもすれーブログアリガタウ。

464 :大空の名無しさん:2011/02/02(水) 18:54:06 .net
>>461
お二方ともウチから近い!
片方は歩いてもすぐに行けるところにお住まいのようだ・・・(;゚д゚)ビックリ

465 :大空の名無しさん:2011/02/03(木) 20:47:22 .net
銃座の射撃命中率を下げるアドオンとか無い?
20mmの銃座積んだ爆撃機とか近寄れんw

466 :大空の名無しさん:2011/02/03(木) 21:46:43 .net
発射速度を落とすぐらいなら出来るけど、照準の上手さはどうしようもないような・・・

467 :大空の名無しさん:2011/02/06(日) 14:50:18 .net
脱出の時パラ開かなくて「ギャァーーー」という悲しい声を聞くのは嫌なものだ。

468 :大空の名無しさん:2011/02/17(木) 19:21:39 .net
P-38の大きい方の砲はちっとも威力無いな。

469 :大空の名無しさん:2011/02/17(木) 22:06:32 .net
P-38の20mmはすぐに弾がつきるから、おいらの場合たぶんほとんど12.7mmの方で
撃墜してるような気がする。

最近撮ったスクショ。    たま〜に爆弾が当たる・・・w
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1297947259.jpg

470 :大空の名無しさん:2011/02/18(金) 23:17:35 .net
75mm砲付き飛行機で遊んでみました。
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1298038476.jpg
世傑見ると、このアドオン飛行機、G〜H型がごちゃ混ぜになってるっぽいですw

471 :大空の名無しさん:2011/02/21(月) 17:06:23.37 .net
隼 VS B-24 は穴吹さんとか黒江さんですね。

472 :大空の名無しさん:2011/02/24(木) 20:38:16.31 .net
チラウラ日記  苦節8年、ようやくゼロで空母着艦に成功。
速度を「落としすぎないうちに」軸線をキッチリ合わせ、あとは速度を落とすだけ。
記念 パピコ

473 :大空の名無しさん:2011/02/24(木) 21:00:00.40 .net
よくやった ( 泣きAA ry

474 :大空の名無しさん:2011/02/24(木) 21:17:31.71 .net
おいらは空母着艦は成功率80パーセントぐらいだな。
なかなか完璧にはできん・・・
キャンペーンで空母着艦はダメージ負うと厳しいのでXで飛ばす。

475 :大空の名無しさん:2011/02/24(木) 22:05:42.54 .net
史実ではドンブラコッコと揺れる空母に着艦することもあったらしいね。
上下動にタイミングを合わせて着艦とか・・・  信じられんw

476 :大空の名無しさん:2011/02/24(木) 22:35:08.49 .net
そもそも3点同時接地ができませぬ。
ところで実機機銃残弾数は何かメーターがあって目安にしてたのでしょうか。


477 :大空の名無しさん:2011/02/24(木) 22:46:13.96 .net
実機では残弾計は一部の機体にしか付いてなかったみたいなんで、経験とカンじゃないかな?
付いてたのはBf109、Fw190、バッファロー、MC202・・・etc

CFS2では簡単に装備できるから、うちでは零戦なんかにも付けてるw

478 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 11:12:08.61 .net
>>472
アドオンの瑞鳳、龍驤とかマジ着艦泣ける。
重い機体だと発艦も出来ないし

479 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 19:35:40.18 .net
>>472
おまいの感動ドラマを聞いて、今夜は7年ぶりに起動してみるぞ

480 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 20:32:08.22 .net
魔女w
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1298633303.jpg

>>478
デフォの零戦の場合、照準器の下の方にある釘みたいなのの頭を空母の甲板の前端に
合わせ続けると、着艦しやすいですよ。

481 :479:2011/02/25(金) 21:47:26.59 .net
久々にミッションこなしたけどだいぶ腕おちてんな
52零1vsコルセア8で以前の3倍くらい時間かかるわ

着艦はIL2ばかりだったから感覚戻らず、高度落とすのに苦労する
MSFS系はフワフワ感が強いよね

482 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 22:05:12.48 .net
アメ機AI最強はp39?

483 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 22:24:28.17 .net
>>480
うは!良い情報ありがとです
回頭中の軽空母とかだと幅が狭いから着艦フックに引っ掛かっても海ドボーンorz

484 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 22:36:18.18 .net
>>483
自己レス
アドオン珊瑚海海戦の前哨戦、祥鳳を護るミッションで味方は零戦3機のみ
僚機を失いつつもなんとか敵を撃退したあと着艦に失敗したときのやるせなさったらない

485 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 22:46:48.71 .net
>>482
AI機なんてどれも同じ、38でもバカみたいに旋回勝負してくるし

ネト対戦で38、コルセアで一撃離脱に徹してる奴には零戦だとイライラさせられる

486 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 23:14:37.08 .net
>>480
おぉ、自分も作ろうとして挫折したものが!
機体自作できる方はうらやましいです...

487 :大空の名無しさん:2011/02/25(金) 23:48:56.64 .net
ずいぶん前から色々練っていて、今回のは雰囲気を確認するための仮モデルです。
色は全部ポリゴンで可動部は無し、顔はのっぺらぼうで耳やシッポもありません。
製作時間も2時間弱ぐらい。    さすがに身長150cmは小さいですw
考えてたギミックが上手くいきそうだったら製作に入るかも?

488 :大空の名無しさん:2011/02/26(土) 18:33:49.62 .net
>>481
同感。IL-2とは感覚が違うね。ご指摘の通りフワフワ感が強いから
着陸時、低速度での軸線修正がメンドい。そのぶん?島嶼の飛行場で、滑走路を
はずれてもなんとか無事に・・・  同じことをIL-2でやると脚を折る。

489 :大空の名無しさん:2011/02/28(月) 00:01:33.39 .net
アドオンの機体使おうと思っても滑走路で止まったままで動かない…
どうしたら飛ばせるか誰か教えて

490 :大空の名無しさん:2011/02/28(月) 17:23:05.43 .net
まずエンジンをかけろ。

491 :大空の名無しさん:2011/02/28(月) 21:39:36.73 .net
そういや水上機ってどうやって飛ばせばいいんですか?
飛行場からは止まったままだったw
クイックコンバットで海に下りることはできるけど・・・

492 :大空の名無しさん:2011/02/28(月) 21:42:27.55 .net
水上機用の飛行場のシーナリー入れると、そこから発進できますよ

493 :大空の名無しさん:2011/02/28(月) 21:55:38.76 .net
492に追記
例えば↓の強風や二式水戦にはバリクパパンの水上機基地が付いてるようなので、これを入れれば使えると思います。
http://simviation.com/1/search?submit=1&keywords=sea+base&categoryId=&page=2&filename=

*追加した飛行場を使ってミッションビルダでミッションを作るには、その飛行場の位置をINFOの
airbases.datに書き込まないと使えません

494 :491:2011/02/28(月) 22:55:16.79 .net
おお、水上基地の入れ方がやっとわかった。
シーナリーの入れ方がよくわかってないのでした。
空母発進とかも同じかな?
そのサイトは英語で良くわからんのよねw

495 :大空の名無しさん:2011/02/28(月) 23:48:13.68 .net
シーナリーの追加の仕方は2つあります
バリクパパンの場合はbalikpapan.bglとbalikpapan_AFD.bglをCFS2のSCENERYフォルダに
放り込むだけです。

もうひとつのやり方は、ADDONフォルダ(どこでもいいのですが、とりあえず)にBalikpapan
というフォルダを作って、その中にsceneryとTextureの2つのフォルダを作ります。
sceneryの方にbglの拡張子のファイルを入れます。 Textureは空でかまいません。

CFS2を起動して 設定 > シーナリーライブラリ > エリアの追加 > ADDONフォルダ内の
Balikpapanフォルダを指定 > OK で読み込んでくれます。

空母はミッションビルダでミッション作るしかないみたいです。
発進する飛行場を空母に設定すれば甲板から発進できます。
例外として、ハワイ近海に動かない空母を置いてあるシーナリーなどもあります。

496 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 01:31:40.69 .net
素でプレイしかしたことなかったけどこれを機会にアドオンやってみようかな。
ゼロの墓石引き摺るようなエンジン音もかっこよくしたいな。

497 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 01:43:55.07 .net
>>496
あれ?確か零戦のエンジン音てオリジナル栄から録音したんじゃなかったっけ?

498 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 02:52:12.52 .net
そうなんですか。うーむちょっと悲しい。

499 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 09:03:05.96 .net
自機のエンジン音はどうかな?と思うこともあるけど
すれ違いざまに聞こえる他の機の音は結構いいんじゃない?
Il2のデフォのサウンドよりはずっといい。

500 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 16:14:39.62 .net
AI機が馬鹿みたいに旋回勝負してくるというが、クイックコンバットで
エース級にして、追いかけ回してると高度があれば急降下で逃げてるし、低高度に
降りると最後は急上昇してるじゃん。それからまたダイブしてるように見える。
これって一撃離脱じゃないの?
最後の急上昇中が一番の撃墜チャンスだけど。

501 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 17:29:24.52 .net
零戦相手に捕まえられる距離で、んなことやるパイロットがいっかよw
いくらゲームでもバカすぎだろ

その点IL2のエースは機動もようやるし、うかつな距離だと正確にヒットしてきて
一撃でやられる

502 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 17:55:15.12 .net
まぁでも、未だにPatch出ているIL-2もいいが、太平洋戦線ものでIL-2 PFとこれだと、
それぞれに味があってどちらも遊んでいる。IL-2は4月にドーバー海峡戦ものが発売されるが、
Wings of Preyくらいのグラフィックで太平洋戦線物の新作出ないかなぁ?出ないだろうなぁ…。

503 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 19:34:52.43 .net
>>502
だよね。一長一短、CFS2とIL-2.

Youtubeで里帰りした実物栄付21型の映像を前に観たな。エンジン音がCFS2と同じで
なるほど、納得した。あれが気に入ってる。

504 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 19:40:17.53 .net
まあグランツーリスモみたいに実車から音取ってる写真とかあってもゲーム内じゃ
似てないのもあるからねぇ・・・    音担当者のセンスだろうね。

505 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 19:51:17.33 .net
実機を塗っているのと同じ色の塗料(なんなら同じ塗料でも)をプラモデルに塗っても
なんかコレジャナイ感が漂ってしまうのと同じで、実物からコピーすればリアルってわけじゃないからな。
それっぽく落とし込むセンスがいるんだよな。

506 :大空の名無しさん:2011/03/01(火) 20:13:19.40 .net
>なんかコレジャナイ感が漂ってしまう

人それぞれの感性だからいかんともしがたい
シムコムとかで何百という機体つかったけども、操縦感、外観などほんとに気に入るのなんか
数機だけだし

CFS2の純正機体は総じて納得するし、やはりアドオンやフリー機体を判断する基準というか
目安だと思ってます



507 :大空の名無しさん:2011/03/02(水) 12:34:54.55 .net
やはり燃料は必要最低だけにすると機動性が段違いですね。
発進前に計算はできないんだけど。

508 :大空の名無しさん:2011/03/02(水) 21:40:53.18 .net
零戦で燃料減らして飛ばす
→うっかり容量少ない前部タンクにコック合わせたまま空中戦
→格闘戦のきわどい操作中にエンジン停止、あわててるうちに失速

を何遍やらかしたことか

509 :大空の名無しさん:2011/03/02(水) 22:39:07.98 .net
しかし、まー、よくこの零戦で戦ったよね。
翼の燃料タンク、防弾対策されてないんだもん。
戦後まで生き残った人たちすごいよ。
特攻に行かされちゃった人も多いんだろうけれど。
米軍のガンカメラの映像見ると泣けてくる。

510 :大空の名無しさん:2011/03/02(水) 23:55:29.60 .net
果たして2000馬力級エンジンを早期に開発してたら防弾処理を施しただろうか?

511 :大空の名無しさん:2011/03/03(木) 00:46:29.67 .net
日本はゴム自体がイマイチだったみたいなんで、その気があっても米並みの
燃料タンクの防弾装備は難しかったかも?
パイロットの防弾はある程度は考えたかもしれないけど、現場で「これ無い方が
軽快でいいわ」とか言ってはずしちゃうかも・・・

512 :大空の名無しさん:2011/03/03(木) 02:06:59.92 .net
シムだと100%コンディションでスタート出来るけど整備の人も大変だったろうと思う。
死ぬ確率高いのはパイロットのほうだけど。

513 :大空の名無しさん:2011/03/03(木) 02:27:12.18 .net
現在の戦闘機って、空対空ミサイルが主武器で当たれば一発なので、防弾対策より、機動性重視だそうな。
ミサイルを機動性で避けてかわすのが主流。
零戦も開発時に今後主力になるだろう20mmクラスの機銃に対して、防弾しても効果はないので付けなかったってコトらしいよ。
機動性で避けてかわすのは現在の考えに近いw
実際20mmだと100mで20mm以上の厚みの鋼板を貫通するので、米軍機の13mm厚の防弾板でも直撃弾は防げてなかったはず。
爆発の破片とかは防げるので無意味ではないが。





514 :大空の名無しさん:2011/03/03(木) 02:33:15.65 .net
つまり一式陸攻も弾を避ければ良かったんだね!

515 :大空の名無しさん:2011/03/03(木) 16:46:05.72 .net
撃たれて脱出できても大事な機を壊した重責で帰還不可。

516 :大空の名無しさん:2011/03/03(木) 22:11:59.23 .net
日本の機銃は集約がよかったからな。
それベースで物を考えてしまい、敵弾は避ければいいと考えた
だがブロMK2は集約悪すぎで、逆に避けきれなかった
事実は面白い物だな

517 :大空の名無しさん:2011/03/03(木) 23:00:00.85 .net
P-38で零戦とクイックコンバットやってみてるんだが、P-38じゃ零戦の後ろを取れん・・・
速度を生かして引き離したらインメルマンターンで高度を取り降下しながら攻撃するんだが、正面攻撃にしかならんのであたらねえw
やられないようにはできるが、落とすのも難しい。

518 :大空の名無しさん:2011/03/04(金) 05:33:18.49 .net
p-38エンジン出力差動でもっと俊敏に曲げるってのをやってみたいが道具が無い。

519 :大空の名無しさん:2011/03/04(金) 16:20:31.20 .net
P-38の撃墜王は一撃離脱であれだけ落としたんだろうね?  でないと、双発機みたいなP-38じゃムリポ

520 :大空の名無しさん:2011/03/04(金) 18:00:11.51 .net
着艦訓練も燃料100パーでやるより減らしたほうが現実的だしラクなハズー

521 :517:2011/03/04(金) 18:46:11.19 .net
正面攻撃でP-38の弾の数と頑丈さを生かして遠くから打ち込むと落とせるが、こっちもどうしても少しダメージを受ける。
そうなる動きがさらに悪くなるんだよなあ。零戦2機まで落とすのが今のとこ限界。
一応100パーセントで零戦はエースレベル。


522 :大空の名無しさん:2011/03/04(金) 20:10:57.59 .net
>>519
トップエースのボングは反航戦で結構落としている
記録上一番多く落としたのは隼で約半数の19機

523 :大空の名無しさん:2011/03/04(金) 21:13:01.74 .net
笹井さんミッションを初の窓枠有り視点でやってみた。2,3機落としたのに任務達成せず だって。
  見越し射撃が当たらない。
本土防空戦 初体験。97戦の7.7ミリでB-25のエンジン狙い撃ちで撃墜 ホンマかいな?
  途中、画面がフリーズして機銃撃ちっぱなし状態に陥り おっっ バグ発見?と思ったら 
  チャボがマウスを踏んでいた。
P38だと、速度優位を利用してなるべく直線的に上昇、降下運動してると ゼロを落とせるね。
  IL-2のエスパーAI相手だとムズいけど。
チラウラ 失礼

524 :大空の名無しさん:2011/03/04(金) 22:17:44.52 .net
チャボもストレス溜まってて機銃でも撃ちまくりたかったんじゃない?w

525 :大空の名無しさん:2011/03/05(土) 01:48:56.62 .net
なんとなくわかるんだが、しかし微妙に「チャボ」が何なのかがわからない。

526 :大空の名無しさん:2011/03/05(土) 06:37:49.01 .net
にわとり?

527 :大空の名無しさん:2011/03/05(土) 08:16:28.92 .net
ヒント
かぁちゃんコント

528 :523:2011/03/05(土) 09:13:15.57 .net
要らぬ疑問をもたせた スマソ
チャボは鶏の一種で小型のヤツね。所謂 座敷鶏よ。
>>524
ワロス かもしれんです。今 産卵中だから。P38のエンジン音がお気に入りで 座り込んでマタリしてるw

529 :大空の名無しさん:2011/03/05(土) 14:17:30.38 .net
エエエエェェェェ

530 :大空の名無しさん:2011/03/05(土) 23:46:40.88 .net
てっきりチャボ・ゲレロかと

531 :大空の名無しさん:2011/03/06(日) 00:19:52.22 .net
アメリカは地上攻撃課題ばかりでつまらん。寝る。

532 :517:2011/03/08(火) 08:44:44.90 .net
P-38でクイックコンバット繰り返してたらだいぶ慣れてきた。
対零戦で1対4以上でもほぼ負けなくなった。
一撃離脱がだいぶわかってきたかな。


533 :大空の名無しさん:2011/03/08(火) 19:26:47.56 .net
おめでとう。一撃離脱に徹する」というのも、慣れというかガマンが必要だね。
どうしても早く相手の後ろを取りたくなっちゃって、できそうかも?なんてスケベ心がわくと
逆に回りこまれて ジ・゙エンド  Orz

534 :大空の名無しさん:2011/03/09(水) 22:29:24.59 .net
鹵獲機や輸入機などで日の丸つけた機体とかスキンってありますか?
とりあえずP-40、Bf109、BR.20あたりは見つけたのですが...

535 :大空の名無しさん:2011/03/10(木) 22:22:35.84 .net
翼を畳んだまま飛行してしまった。結構飛べる。

536 :大空の名無しさん:2011/03/23(水) 10:05:29.88 .net
IL-2で零戦で空母からの発艦が何度やってもできないと思ったら主翼畳んだままだったことが・・・w

>>534
NHK SquadronさんのDownloadページ行くとCFS2用の日の丸付けたデフォ米機のスキンあるよ

スキンいじるのは、フォトショップやGIMPみたいなお絵描きソフトがあればそんなに難しくないから
実機の資料があるんなら自分で作ってみては?

537 :大空の名無しさん:2011/03/31(木) 22:52:29.14 .net
>>534
ありがとうございます

初めてスキン作ってみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1480721.jpg
こうしたほうがいいの指摘点などあればお願いします

538 :大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:34:02.68 .net
∠(・∀・)乙です
排気の煤(?)が気になったけど、他はかなり良いんじゃないでしょうか。

少し前に他のスレに貼ったおバカなスキン(^ ^;) (一番下がCFS2です)
http://rivens.info/IMG_LOG/20110331231830.jpg

539 :大空の名無しさん:2011/04/01(金) 13:43:32.25 .net
味方の対空砲火を避ける方法ない?
僚機がヤツにやられたとか言ってるけど味方にやられてる。

540 :大空の名無しさん:2011/04/09(土) 15:13:27.39 .net
最近になり初めてcfs2始めました。
それでアドオンを色々入れていってるんですが
北東北航空機製造所さんの機体ファイルにかかっているパスワードがわかりません。
メールも送りましたがナシのつぶて…
どなたか最近返信を頂けた方いらっしゃいませんか?
そんなに失礼な文ではなかったと思うんですが

541 :大空の名無しさん:2011/04/09(土) 15:31:22.58 .net
SOHのフォーラムでも返事がもらえないって書いてありましたね。
540さんの文面が気に入らないとかじゃないと思いますよ。
最近は活動停止状態みたいなんで、どう連絡すればいいものか・・・

うちはずいぶん前にPWもらったけど、これを勝手に公開するわけにもいかないだろうし(´・ω・`)

542 :大空の名無しさん:2011/04/09(土) 17:03:49.47 .net
1月か2月に送ったけど、ちゃんと返事は来たよ。
地震の被害地域とかじゃないけりゃいいけど。

543 :540:2011/04/09(土) 17:24:17.53 .net
そうですか…
北東北と付いているだけに心配です
もう一度送ってみようと思いますがどなたか教えて頂くことはできないでしょうか?

544 :大空の名無しさん:2011/04/10(日) 21:32:59.00 .net
震災の直後、ご自宅が停電しているとのことでしたが、お元気でいらっしゃいます。
とりあえず、もう一度、メールしてみてはいかがでしょうか。
(PWをここで教えてあげたり、教えてもらったりというのはできませんので。)

545 :540:2011/04/10(日) 22:15:30.17 .net
>544
ありがとうございます!
ご無事であるなら安心して連絡できます。
本当に感謝いたします

546 :大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:55:53.89 .net
ぶっちゃけ、あそこのラインナップ機体ってIL2+Mo(以下略

547 :大空の名無しさん:2011/04/16(土) 17:05:25.81 .net
4発ボマーが重くて離陸できません。
滑走路手前の土手に帰還僚機が自爆。

548 :大空の名無しさん:2011/04/29(金) 18:11:01.41 .net
半年前にHDD交換したのを思い出して、ダメ元で何度めかのCFS3のインストールに挑戦
したら、苦節?年、ようやく初めてまともに動いたよ。・゚・(ノД`)・゚・。

メモリー足したときもダメ、グラボも数回グレードアップしてるんで、その都度試したけどダメ
何回やっても画面全体がブルブル震えてゲームにならなかった。

最初、パドロック使えなくて「???」だったけど、CFS2と違って先に目標を指定しないと
使えないのね(^ ^;)     ようやくウワサに聞いたダメっぷりを確認できるぞ〜w

549 :大空の名無しさん:2011/04/29(金) 19:11:39.17 .net
なんかCFS3のコクピットの質感、すごいですね。
http://rivens.info/IMG_LOG/20110429190528.jpg
Bf109の窓枠とかP-38の計器板とか・・・戦車っぽいというか使い込んだ船っぽいというか
鉄屑な感じ・・・?w

550 :大空の名無しさん:2011/04/29(金) 19:15:32.78 .net
 ↑ちょっと勘違い・・・CFS2のはP-38Fだった・・・orz

551 :大空の名無しさん:2011/05/02(月) 15:27:04.89 .net
>>548
おめでとうございます。なんでも自分の目で確認するのが一番。

CFS3はよくたたかれていたけど、おれにはどこが決定的にダメなのか???
機銃音なんかは、それらしくて気に入ってる。特に悪い印象ないんだよね。
CFS2との共通性?が低いとか言うのなら、確かにそうかもしれないが。

552 :大空の名無しさん:2011/05/02(月) 16:09:11.06 .net
何故かやけに重い、不安定

553 :大空の名無しさん:2011/05/02(月) 22:14:11.57 .net
それおかんがコード踏んでるで

554 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 10:36:33.49 .net
>>551
・ラダーめイッパイ踏んで水平飛行すると、機首の向きが変わるけど
そのまま直進する所。

・P脱出後の無人機が発砲してくる所

・機体爆発時に破片が全部上に飛び散る所

・コクピットの作りが以前に発売されたIL2以下な所

・マローダーの銃座をしているとき正面以外に視点を動かすと
銃座の正面以外が全く作られていない所

・MSが直ぐに放置した所


FM部分だけ2に置き換えて手抜き部分をアドオンで
補えば化けるかも。モデルの光源処理などはIL2以上なので
勿体無いし、今となってはヌルヌルだし。

555 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 12:48:57.49 .net
>>554
>ラダーめイッパイ踏んで水平飛行すると、機首の向きが変わるけどそのまま直進する所。

そういうもんじゃないの?
グライダー操縦経験あるがラダーだけ踏んだなら、まず機首は振れるが機体はしばらくそのまま直進、
そして踏んだ反対側の翼が上がる

三舵をちゃんと連動しないと方向は変わらないぞ

556 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 13:54:51.26 .net
実機の操縦経験はないのだが、
プロペラの動力があるので機首が向きをかえたら
少なからずそちらへ進むのでは?
他のフラシムでは少しずつ進行方向が変わるがCFS3では
進行方向が変わらないのだが

557 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:10:01.74 .net
レベル高いな。このスレ。

>モデルの光源処理などはIL2以上
同感。戦場の雰囲気作りは 古いCFSシリーズのほうが上 VS IL-2。
更に自機を外部視点で見て、うっとりする( ← キモいw)のもシムの楽しみのひとつ。
ここでも CFS > IL-2。  もったいない話だよ。

558 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:59:23.45 .net
CFSシリーズの外部視点はフライ・バイが無いのが残念

559 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 18:21:14.19 .net
やっぱり地形や船舶の大きさに比べて、
機体が異様にでかい気がする
空母や飛行場ってあんな小さかったっけ

560 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 19:45:47.33 .net
飛行機から脱出してみたよ
http://rivens.info/IMG_LOG/20110503193906.jpg

>>559
現代の空母のサイズで考えてない? 当時の空母はかなり小さいよ
CVAN-65 エンタープライズ:全長341.3m、全幅:78.3m
CV-6 エンタープライズ:全長246.9m、全幅:33.2m
飛行場は場所によってかなり違うだろうからなんとも言いようがないけど

561 :560:2011/05/03(火) 21:58:07.57 .net
ああは書いたものの、実際どうなのか気になったので並べてみた(´ー`)y-~~
http://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20110503214719.jpg
*比較対象の空母と飛行機は同一人物が同じ手法で作ってるので、この2つのサイズの
 比率は正しい・・・と思う

デフォの空母は飛鷹/隼鷹としては長さが若干短いみたいだけど、当時の空母としては
あり得ないほど小さくはないですね

562 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 22:22:53.37 .net
ひさびさにCFS3をプレイしてみた。
やっぱり今一飛んでる感触が良くないし面白くない。
Joyの入力に対しての機体の挙動が変に動くときが有る
風に流されてというよりもツーとデジタルにスライドする感じ。
まだFSXの方が自然。FSXにCFS3を全部突っ込めないだろうか。

563 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 23:12:14.42 .net
久々にCFS1をやってみた。  実は初めて買ったフラシムがこれだったんだ。
あいかわらず独機は難しいけど、昔より操れるようになってるみたいでそれなりに面白い。
上空から見る地表はシリーズ中一番”らしい”かも? 低空に降りるとアレだけどね(^ ^;)
ただ、これの最強機はオマケで入ってるキャメルだったんだよなぁ・・・w

564 :大空の名無しさん:2011/05/04(水) 19:25:12.91 .net
本物の挙動を知らないから、なんとも言えないが。
回顧録を読んでいるとよく「機体が滑る」っていう記述が現れる。
これは期せずして方向舵がズレちゃってるのか、横風食らって流されている状態なのか
あるいは他の要因なのか・・・  よくわかんない。
方向舵中立で、横滑りを体験できる?

565 :大空の名無しさん:2011/05/04(水) 23:28:17.98 .net
http://www.youtube.com/watch?v=b43lAoovqd8&playnext=1&list=PL327E8CADD4643F49


そういやラジコンでエルロン無くてラダーとエレベータだけの機体があったなぁ

566 :大空の名無しさん:2011/05/04(水) 23:52:13.08 .net
いいえエンコンとラダーだけの2chでした。

567 :大空の名無しさん:2011/05/05(木) 20:55:10.75 .net
CFS3は大戦後期みたいなのに「なんでB-17入ってないんだろ?」と思ってアドオン機
探して入れてみた。
CFS2みたいに書き込まなくてもクイックコンバットのAI機で出てきたんで便利だなと
思ったが・・・・・・・・まるで戦闘機みたいにガンガン振り回して空戦してる・・・( ゚д゚)

もしかしてCFS2みたいな爆撃機としての振舞いの設定が無いんかな?

568 :大空の名無しさん:2011/05/06(金) 00:33:14.95 .net
>>567
そのB-17の設定が戦闘機扱いになってるんじゃね?
そういう場合の直し方はどっかで見た


自編隊機を一式陸攻にして、同数のB-25編隊を攻撃させたら
被撃墜ゼロの発火一機のみでB-25全機撃墜しやがって噴いたw
どんだけ強力なんだ

あと急降下爆撃訓練って、艦首や艦尾付近に命中させてもカウントされねーのな
甲板ど真ん中に叩き込まんといかんようだ

569 :大空の名無しさん:2011/05/06(金) 00:58:51.32 .net
ああ、CFS3での話か…そっちは分からんわ、すまん

570 :大空の名無しさん:2011/05/06(金) 21:41:57.84 .net
CFS1にはパラシュートで降下する姿は無かった
CFS2では接地する瞬間まで
CFS3では接地してパラシュートに引きずられて〜(以降略)・・・まであるけど、降下中
青かった服が、着地寸前に茶色の服に着替えるのねw

571 :大空の名無しさん:2011/05/07(土) 20:12:20.27 .net
挙動が明らかにおかしいアドオン機ってどうやって修正すればいいんだろ
機体の動きが軽すぎたり重すぎたり

572 :大空の名無しさん:2011/05/07(土) 22:22:45.76 .net
>571
.airファイルをいじるか、aircraft.cfgのFlight model tuningの項目をいじるが吉。

573 :大空の名無しさん:2011/05/10(火) 01:01:43.09 .net
>>572
早速AirEd使ってairファイルいじくり回してるけど難しすぎて泣きそうwww
アドオン機の製作者って苦労してんだな…

574 :大空の名無しさん:2011/05/11(水) 00:46:26.65 .net
>>573
airファイルは難解なので、まずはaircraft.cfgのWEIGHT AND BALANCE と flight tuningをいじるのがよいです。
テキストファイルなあので編集しやすいし、エントリーに説明的な名前がついてるので、わかりやすいので。

575 :大空の名無しさん:2011/05/14(土) 08:11:51.37 .net
アホ僚機どもはワシが射程に入れた敵機だけは横取りしてくるな。

576 :大空の名無しさん:2011/05/17(火) 18:25:48.49 .net
>>575
僚機を撃墜してから敵機に向かえば無問題。

577 :大空の名無しさん:2011/05/18(水) 01:12:39.69 .net
まあそうだが

( ^ω^)国に帰れって言われる。

578 :大空の名無しさん:2011/05/20(金) 00:12:37.08 .net
某店で安かったんでCyborgEvoForce買ってみたけど・・・期待してたほどじゃなかったな・・・FFB
地上走ってるときが一番ブルブルしてるw

579 :大空の名無しさん:2011/05/23(月) 11:33:16.08 .net
車輪格納時のカックンFFB、あれはリアルでもあるの?

580 :大空の名無しさん:2011/05/23(月) 23:39:56.32 .net
>>574
おかげさまで、異様に挙動の悪かった九七重爆と九九双軽が
なんとかそれらしい操縦感覚になった

某氏の異様に過敏な零観は修正続行中…テクスチャの出来が素晴らしいだけに諦めきれん

581 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 15:33:05.29 .net
>>579
リアルで零戦に乗ったことがある人はこのスレにはいないと思う

582 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 16:43:56.73 .net
そうでした。テヘッ( ^ω^)

583 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 19:27:58.68 .net
ジョイによってFFBの度合いが違うのかもしれんけど、あのぐらいの振動だったら
脚をロックする機構の作動ってことで、ありそうな気がする。

しかし、CyborgEvoForce、「左右どっちが利き手でも〜」っていうのが売りみたいだけど
右手で操縦桿握ってると本体部分の右側に付いてるボタンはほとんど使えんね(^ ^;)
改造して右のボタン全部左側に移そうかしらん・・・

584 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 21:27:24.94 .net
買う前に気付けよ

585 :大空の名無しさん:2011/05/27(金) 23:34:34.44 .net
アドオンのヨークタウンが固すぎると思ってDPみたらデフォルトのエンタープライズのライフポイントの2〜4倍ありやがった!
どーりで九一式航空魚雷を何発か当てても沈まないわけだ…

586 :大空の名無しさん:2011/05/28(土) 00:36:36.46 .net
デフォの駆逐艦なんかは機銃攻撃で沈んだりするから、どのぐらいが妥当なのか難しいね

>>587
最近FFB付きのジョイがほとんど無いから、あれしか選択肢がないのよ(^ ^;)
前からどうしようかなと思ってたら安売りしてたんで、どんなもんか買ってみたってのもあるけど。
FFB無しなら昔から使ってるのがあるし。

587 :586:2011/05/28(土) 00:37:44.26 .net
>>587>>584 の間違い・・・スマン・・・orz

588 :大空の名無しさん:2011/05/28(土) 02:17:42.98 .net
CFS2の防御はライフポイントという数値だから機銃でも当て続ければ戦艦も撃沈できる
零戦の20mmが威力30でデフォのサウスダコタなら同じ区画に1,000発以上当てれば
その前に対空砲火でやられちゃうけど

589 :大空の名無しさん:2011/05/28(土) 09:43:27.88 .net
零戦の20mmって21型で120発ぐらいだったっけ?
9機の零戦が次々と同じエリアに集中攻撃・・・・・・・・・・・・不可能だよなぁw

590 :大空の名無しさん:2011/05/28(土) 20:37:02.12 .net
一式陸攻のDPファイル見たら、
尾部20ミリの射撃開始距離が1000とかふざけたことになってから
400に直してみた

ようやくワンショットライターらしい強さになってくれたぜ

591 :大空の名無しさん:2011/05/29(日) 00:04:36.65 .net
B24とかB25、アドオンのB29を日本機で落とすのは骨が折れるが、たまたまコルセアで一式陸攻迎撃ミッションをやったら呆気なく火を吹いた…泣けた

592 :大空の名無しさん:2011/05/29(日) 00:19:32.88 .net
零戦とアドオンのF-14Aで映画ファイナルカウントダウンの再現ミッションを作ってみたけどCFS2のAIではジェット戦闘機の機動がまともにできない
高速で振り切ればいいものを同速度域に入って失速、墜落するし、F-14の後ろに簡単に入れて銃撃できた時は笑った
ニミッツ級原子力空母は雷撃1発で沈むし(物理的な単純防御力はWW2の空母の方が高いだろうけど)


593 :大空の名無しさん:2011/06/05(日) 01:15:14.47 .net
52丙型の強さに驚いた
13mmが3丁に20mmが2丁、米軍機が一撃で発火爆発してくれる
この武装が初期にあったら古参搭乗員の戦果も違ってきただろうな

594 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:09:51.63 .net
それを言ったら…米軍が原爆持ってたらって話になる

595 :大空の名無しさん:2011/06/12(日) 03:49:46.32 .net
来週、HBCの「ユキチカ!」で特集やるよね


596 :大空の名無しさん:2011/06/13(月) 18:09:02.60 .net
エアロバティック飛行を体験
http://ascii.jp/elem/000/000/609/609556/
http://airext.jp/index.html

3万円〜で乗っけてくれるみたい。 ちょっと体験してみたいかも・・・

597 :大空の名無しさん:2011/06/15(水) 19:14:01.29 .net
俺は10分三万円とか無理だから、グライダーで飛んでるぞ
グライダーも30分飛ぶと曳航費込みで7000円近く取られるが
機体維持とクラブ運営を考えたらこれくらいじゃないとやっていけん

598 :大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:06:16.70 .net
すげぇ 実機かよ  でもグライダーは風を上手く捉えないと飛行続けるのが困難なんでは?
かえって難しそう

599 :大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:22:51.16 .net
そう、エンジン付いてない分、滑空比や風向き
サーマル考慮にいれないと不時着することになる
操縦自体はレシプロなんかよりもずっとやさしいんだろうけどねえ

600 :大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:40:12.68 .net
596のはちょっとした空戦機動もあるから面白そう。
・・・しかも前席ということはWW2の戦闘機と同じ景色が見れるってことだよね(・∀・)

グライダーは修学旅行のときにどこかの高原で一回見たことあるだけだな・・・
シューンって風切る音しかしないのが印象的だった。
ヘリなら毎日のようにすぐ近所の病院の屋上に飛んで来るんだけど。

601 :大空の名無しさん:2011/06/18(土) 02:49:13.69 .net
ユキチカとキムチは意外にあう。

602 :大空の名無しさん:2011/06/20(月) 00:13:01.83 .net
元海軍中尉、自称2機撃墜1回被撃墜の勇士?な祖父が
「計器盤がおかしい」「列機がこんなナメた無線するわけがないし無線電話がこんなに聞こえるわけがない」
「ヤンキーがこんな風に格闘戦に釣り込まれてくれるなら誰も苦労せんわ」
とかブツブツ言いつつ、零戦を凄まじく鮮やかな機動で操って、楽しそうにバタバタと米軍機を落としまくってた10年前

久々にインストールして遊んでてそんな事思い出した
今じゃボケかけて施設のお世話になってるが、いい刺激にもなるかも知れないし、今度やらせてみようかね
10年前と違ってネットがあるからアドオンも入れられるようになったし

603 :大空の名無しさん:2011/06/20(月) 18:14:54.97 .net
>>602
それは貴重かつ素晴らしいお話ですね。零戦の機動感覚にそれほど違和感を感じなかった
ということでしょうか。だとしたら、このシムの零戦はひとつのリファレンスになりそう。

>いい刺激にもなるかも知れないし
私の父は脳梗塞を2度やってしまい、脳機能が劣化しつつあります。機能維持のため経験的に、
適度な刺激は必要だと感じています。また、そうなっても古い記憶はしっかりと脳に刻まれている
ようで、時に昔話に花が咲きます。お祖父様を訪ねて、お顔をみせて話しをするだけでも
お喜びになるでしょう。零戦プラモなんかもいいかも。これからもっともっと長生きされるといいですね。

604 :大空の名無しさん:2011/06/23(木) 23:17:57.85 .net
>>603
そういやジョイスティックのラダー操作には戸惑ってたけど、操縦感覚に関しては何も言ってなかったな
結構実機に近いのかも知れん(覚えてなかっただけかも知れんけど)
時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて、ハッとうろたえる様子が面白かった
あとフィリピンや日本国内の基地が収録されてないのがいたく不満げだったな
今は最近のことの物忘れは激しいし、火気なんか危険で扱わせられない様な状態だけど
戦時中のことなんかはまだ結構よく覚えてるみたいだし
(寝てると突然ハネ起きて「あれッ?◯◯兵曹はどこだ!?」と口走ったりする)
やっぱり今度やらせてみるわ

605 :大空の名無しさん:2011/06/23(木) 23:57:01.30 .net
>時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて
けっこう没入していらっしゃったようで・・・w
せめてCFS2にTrackIRが対応してたら良かったのにねぇ
さすがに本物と同じってわけにはいかないけど、けっこうすぐ慣れるし

フィリピンや国内の基地はアドオンでいくつか出てるけど、再現度はどうなんでしょうね?

606 :大空の名無しさん:2011/06/24(金) 19:29:22.02 .net
>>604
IL2のゼロ戦をやらせて見てほしいな

607 :大空の名無しさん:2011/06/25(土) 16:10:15.45 .net
>時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて
たぶん意識的に「見よう」として振り向くんじゃなくて、クセみたいな感じになってたんだろうな。
もう当時現役パイロットだった方々は、皆ご高齢になってしまって今後どう頑張ってもこういう
貴重な話を直に聞くことが叶わなくなってしまうんだな。仕方のないことだが・・・
貴重な話をありがとう

608 :大空の名無しさん:2011/07/07(木) 02:12:26.35 .net
四式重爆ってアドオン無いのかな?
試作や失敗作の変態機が結構ある中で
この優秀機がないのは意外だ

609 :大空の名無しさん:2011/07/07(木) 23:28:21.56 .net
>>608
前は屠龍とか九三重爆公開していた日本のサイトにあったけど閉鎖
確かにSOHとか海外の有名どころにもないね

610 :大空の名無しさん:2011/07/23(土) 01:54:39.89 .net
キャンペーンで手塩にかけて15機撃墜のエースにまで育成した部下が
無意味に地べたに激突戦死した時とかもうね…

611 :大空の名無しさん:2011/07/26(火) 13:28:34.40 .net
>>596の記事のエクストラが行方不明だそうだ
記事の小宮氏が乗ってたそうだが曲技中に墜落したか・・・
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110726/szk11072612570005-n1.htm

612 :大空の名無しさん:2011/07/26(火) 18:48:19.00 .net
発見されたようですが・・・・残念

(-人-)ご冥福を

613 :大空の名無しさん:2011/07/29(金) 18:08:45.02 .net
ううーむー、予約とれるならこの夏体験しにいこうと思ってたのだが・・
残念だな。ご冥福とともに、これでまたさらに日本のアクロの火がしぼんだりしないように
故人の遺志が引き継がれることを祈るばかりだ

614 :大空の名無しさん:2011/07/29(金) 19:58:15.93 .net
5式戦でオススメのアドオンってありますか?

615 :大空の名無しさん:2011/08/01(月) 19:11:09.99 .net
他スレで疾風のエンジン音を聞いた。同じ誉エンジン搭載の紫電改、このシムの音に近い。

616 :大空の名無しさん:2011/08/01(月) 19:26:03.76 .net
間違えた
○ 他スレで紹介されていたYoutubeで・・・
× 他スレで

617 :大空の名無しさん:2011/08/01(月) 21:26:01.35 .net
>>614
国内のお二方も五式戦を公開されていますが、これ(ページの下の方)なんかどうでしょう
http://simviation.com/1/search?submit=1&keywords=ki-100&x=19&y=15

Malinowskiさんの機体は他のものも良いものが多いと思います

618 :大空の名無しさん:2011/08/02(火) 07:36:08.51 .net
>>617
ありがとうございます
良い出来ですね満足できました

619 :大空の名無しさん:2011/08/14(日) 08:05:35.60 .net
CFS3機体チートの方法ってある?

当時はオレが1,2,3熱中しやったが、今息子があそんでる。でも子供だから上手に出来ないんだよ
1,2はチートした機体で遊ばせているが、3のチートの方法がわからん。でも息子に一言言いたい、空母が機銃弾1発で撃沈とは面白いのか?

620 :大空の名無しさん:2011/08/21(日) 23:54:11.90 .net
なら息子に言ってやれ、空母が機銃弾1発で撃沈とは面白いのか?と

621 :大空の名無しさん:2011/08/22(月) 00:31:45.51 .net
「え? ガンダムじゃビームライフル1発で戦艦沈むよ?」とか返ってくるかも?w

622 :大空の名無しさん:2011/08/22(月) 00:48:22.15 .net
「ならばお父さん、Harpoonミサイルが撃てるMODを探してきてください。」とかw

623 :大空の名無しさん:2011/09/16(金) 11:17:56.06 .net
何年か前パソコン工房でCFS2がワゴンセールしてたから買った。
当時はXPで問題なく動いたが、気づいたら埃被ってたよ。
Windows7で動くかな?

624 :大空の名無しさん:2011/09/16(金) 14:18:31.09 .net
>>623
とりあえずうちは動いてるよ

625 :大空の名無しさん:2011/09/18(日) 16:38:34.04 .net
アメリカの航空ショーのP-51、さすがに60年たった機体で曲技飛行させるのは無理があるんじゃね?
骨組みとかも改修してるんだろか?外装、内装、エンジンとか別物だろうけど。

626 :大空の名無しさん:2011/09/18(日) 17:56:41.62 .net
写真見た感じ、かなり改造してあったみたいだから、中身までほとんど別物に
なってるんじゃないかな?
60年前の部品なんてほとんど残ってないんじゃなかろうか

627 :大空の名無しさん:2011/09/18(日) 19:56:53.05 .net
>>624
有り難うございます。早速インストールします!!

2600k GTX580 にSSDという発売当初考えられないようなスペックで
やるぞー!!

始めてプレイしたときはPentium3 GeForce2GOだったなぁ。

628 :大空の名無しさん:2011/09/18(日) 20:56:22.08 .net
MicrosoftのSidewinderジョイスティックが認識しない \(^o^)/オワタ

629 :大空の名無しさん:2011/09/19(月) 09:37:29.19 .net
7で?

630 :大空の名無しさん:2011/09/19(月) 15:34:07.50 .net
USBの接点不良? 一晩放置したら認識した。

631 :大空の名無しさん:2011/09/19(月) 16:26:05.76 .net
復活、オメデト∠(・∀・)

632 :大空の名無しさん:2011/09/20(火) 03:47:12.27 .net
CFS1だがうちもスティック認識してくれない>win7
システムでは認識してて、他のゲームでは使えるし、CFSでも
設定画面では出るんだが、全く認識してくんない。
誰か似たような状況で解決できた人いませんかな。

633 :大空の名無しさん:2011/09/21(水) 19:15:16.35 .net
飽きてきたので米の着艦ミッションでいろんな機体で着艦してみた。

一式陸攻でもなんとか着艦できた!
着艦後機銃で空母を沈めて終了w

634 :大空の名無しさん:2011/09/23(金) 11:22:43.97 .net
着艦の難しさは異常
成功確率1/10くらいなんだが…

635 :大空の名無しさん:2011/09/23(金) 11:48:22.22 .net
慣れると、そんなに難しくないですよ。
     ↓零戦での着艦のコツです。
http://upload.restspace.jp/src/upload1807.jpg
*管制士官に「遅すぎる」と言われても、飛行機が安定してるなら、あまり気にしなくて
いいです。

個人的にはIL-2での着艦よりCFS2の方がかなり楽な気が・・・

636 :大空の名無しさん:2011/09/23(金) 14:34:22.61 .net
IL2の場合は胴着できるからな〜。
マルチだったら空母の付近に着水でおkだしw

637 :大空の名無しさん:2011/09/24(土) 14:42:22.16 .net
着艦のコツは、まず練習で、足出してフラップ全部出して着艦フック出して、失速する速度ってのをつかむ。
その失速する速度よりちょっと速い速度で空母に近づく。
空母の甲板めがけてアクセル閉じて失速して落ちるって感じかな。
速度勘が大事。
回数こなせば失敗しないレベルにはなる。
完璧に3点着陸出来るレベルってのもあるがなかなか難しいw


638 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 13:21:27.33 .net
>>602

リアル先輩方に人生卒業される前に、CFS2とIL2の日本機体の批評・修正
してもらいたよな


639 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 14:55:23.45 .net
昔のブラウン管モニタから液晶ワイドに買い換えたら
横長画面になった。

従来の4:3表示はどうすればいい?

640 :大空の名無しさん:2011/09/26(月) 09:18:24.89 .net
左右に黒帯出るのもなあ。

641 :大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:33:40.80 .net
みやね屋に88歳の元一式陸攻搭乗員の現役パイロットの方が出てたねえ。
陸攻乗りは零戦乗りより生還率悪いだろうに良く生き延びられたもんだ。
未帰還率は良くて5割、悪くて8割以上だとか。
平時のセスナなんて鼻歌まじりなんだろな。

642 :大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:47:41.29 .net
ミヤネ屋は観てないからわからないけれど、以前、何かの番組で証言していた人は
敗戦濃厚になってきた頃から、目的地までいかないで、途中で爆弾を放棄してきたり…って感じで
やってたみたい。どこまで本当かわからないけれど、一機に何人も乗るから、グループみたいのが
あって、そのグループはそうして結構生き残ったんだって。ただ、最近までそのことは明かせなかっ
たらしいし、それを誰にも明かせないまま老齢で亡くなった方もいるんだとか。
戦死した仲間には申し訳ないけれど、あれは命令とかそういうものじゃなくて、犬死だと言っていた。

643 :大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:56:10.51 .net
何をしようが、生き残った奴が勝ちでしょ

644 :大空の名無しさん:2011/09/29(木) 17:05:49.93 .net
ごめん「命令」じゃなくって「作戦」だった。

645 :大空の名無しさん:2011/10/01(土) 14:50:06.28 .net
>>641
高橋淳さんのことね
あの人は低空飛行が抜群に上手かったらしい
敵艦の甲板より低く飛んで、我慢できずに機首を挙げた機体から
打ち落とされていったらしい、一回の雷撃での生還率は五割
終戦間際にはその隊は高橋機一機だけになってしまったらしい

646 :641:2011/10/02(日) 14:47:02.20 .net
>>645
検索すると確かに高橋さんでした。
http://www.warbirds.jp/p-kun/other/jun/jun01.html
やっぱ後部銃座は当たらないってよw
CFS2が当たり過ぎなんだなww
そりゃ横滑りさせて逃げるんだから、打ってもあたらんわな。

647 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 00:01:48.21 .net
このスレの住人はACE COMBATとかやらない派ですか?

648 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 00:56:45.76 .net
「派」とかどうとか以前に「エースコンバット」自体、名前しか知らない(^ ^;)
タイトルからすると空戦ものなんだろうけど、どの時代が舞台なのか?どんな飛行機が
でてくるのか?・・・全く知らないんだw

649 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 11:23:04.68 .net
PS2でやったことある
評判よ良かったのでジョイも買ってやってみた
無茶しないと飛行機落ちないし、打ちまくり多い
残念ながらCFS2、1946、Falconの代用にはならなかったね


650 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 13:27:53.39 .net
エースコンバットはフライトシミュレータじゃなくてフライトシューティングという分野のゲーム
CFSシリーズもどちらかというとそっちに近いけどね

651 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 23:10:00.57 .net
今度のアースコンバットアサルトホライズンなんか、フライトが抜けてしまったよ。
飛んでるって感じじゃない。どっちかというと、レールの上走ってる感。
ま、でも、東京なんかはリアルみたいだし(他の都市は現物知らない)ということで購入。
届いてちょこっと遊んで放置wwwぁぅっ。


652 :大空の名無しさん:2011/10/18(火) 22:40:11.64 .net
いよいよXPマシンのHDDが調子悪くなってきた。
Win7でCFS2と1946の動作はどう?
これにサイドワインダーFFB2がXP程度に動かないようなら
再度XPパソコン購入も検討中。

教えてエロイ人

653 :大空の名無しさん:2011/10/18(火) 23:53:58.63 .net
win7でCFS2は問題なく動いてる

654 :大空の名無しさん:2011/10/19(水) 17:57:42.72 .net
FFB2もWIN7で問題なく動いている。

655 :大空の名無しさん:2011/10/19(水) 19:22:57.32 .net
>>652
>>371

656 :大空の名無しさん:2011/10/20(木) 23:17:48.40 .net
>>652
つーかHDDだけ買い換えたらいいだけじゃね?

657 :大空の名無しさん:2011/10/27(木) 15:37:10.82 .net
北東北航空機製作所のパス教えてくだしあ

658 :大空の名無しさん:2011/10/27(木) 23:00:21.37 .net
教えたいのは山々なんだけど、作者にも色々考えがあってパスワード掛けてるんだろうから
無断で教えるのは・・・(´・ω・`)モウシワケナイ

659 :大空の名無しさん:2011/10/28(金) 02:36:49.38 .net
>>657
機体ごとにパス違うし、真っ当にメールしたほうが手っ取り早いかと
就活の質問メール程度の礼儀でもって懇願したら今でも普通にパス教えてくれるよ

まあ俺も、川中島航空機製作所の赤とんぼのパスとか、ぜひ教えてもらいたい方だけどね…w
ウェブアーカイブで調べたらきら銀とかマスクライダーとかのダウンロード機能が未だ生きてて
狂喜しながら各ファイル落として愛用してるんだが、川中島さんの赤とんぼは、
パスかかってる上に現行サイトにないし、ということは意図的にラインナップから消したわけだから
「ウェブアーカイブで発見したから教えて」と聞くに聞けんし…

660 :大空の名無しさん:2011/10/29(土) 14:29:31.31 .net
>>651
ゴキ退治ゲームですか?

661 :大空の名無しさん:2011/10/29(土) 15:46:39.13 .net
アースコンバット
ゴキ退治と蚊対策が一台でOK!これは便利!

662 :大空の名無しさん:2011/10/29(土) 16:16:40.43 .net
直訳すると地球戦闘?

663 :651:2011/10/29(土) 22:30:26.19 .net
>>660-662
本当はツッコミ待ちだったんだが、すっごい周回遅れで突っ込まれた感じだ。

664 :大空の名無しさん:2011/11/01(火) 02:02:40.78 .net
爆撃機を迎撃しようとすると逆にメッタ撃ちにされるのは何とかならんかね

665 :大空の名無しさん:2011/11/02(水) 18:43:58.36 .net
cfs2で今でもマルチプレーやってる人いるのかな?

666 :大空の名無しさん:2011/11/02(水) 22:20:06.19 .net
2〜3年前まではたま〜に細々とやってたよ。
鯖立ててここにIP晒せば誰か来るかもw

667 :大空の名無しさん:2011/11/02(水) 22:34:39.82 .net
>664
マジレスすると。背面急降下。対進攻撃(穴吹、樫出)
側方攻撃。バレルロールしながら後上からの攻撃(おれ)

一番簡単なのは機銃手の技量をへっぽこに設定。

668 :大空の名無しさん:2011/11/02(水) 23:09:35.88 .net
大型爆撃機の真後ろから、じっくり照準しながら近付いて行ったら、CFS2に限らず
すぐにボロボロにされるね。

理想としては独空軍みたいに正面からの攻撃だろうけど、射撃時間が短いから難しい。
上からや横からだと弾を当てるのが難しいし・・・
結局、後ろから追いすがっての攻撃になることが多いから、弾幕が散るように、ひたすら
動きながら接近して照準が合った瞬間に撃ちまくってる。

669 :大空の名無しさん:2011/11/10(木) 18:04:47.35 .net
久々にcfs2やるぞ〜
ところで、チートした機体(零戦52型改)を日本軍キャンペーンの
最初から出撃(選択)出来るようにするにはどのファイルを
いじれば良いのか分かる方いらしたら教えて下さい。


670 :大空の名無しさん:2011/11/10(木) 18:58:33.82 .net
例えば A6M5_ZERO だったら a6m5_zero.dp の [MISC_DATA] にある
entered_service=9/1/43 を開戦前の日付けにすればいいんじゃ
なかったかな?

一応そう聞いてるけど、自分で試したことはないんだ・・・(^ ^;)

671 :大空の名無しさん:2011/11/10(木) 23:20:07.30 .net
早速試してみました 零戦21型と同じ日付に書き換えたら
開戦第一撃から出撃出来るようになりましたよw
有難う御座いましたm(__)m




672 :大空の名無しさん:2011/11/11(金) 02:48:03.40 .net
lwd_tree_library.zipってまだどこかで手に入る?

673 :大空の名無しさん:2011/11/11(金) 23:00:33.70 .net
[cfs2 lwd_tree_library.zip]でググるとまだDL出来るようだけど
パスがかけられててメアド等の登録をせんとDL出来ないようですね。



674 :大空の名無しさん:2011/11/11(金) 23:22:36.23 .net
>>673
SOHのだったら登録してても「404-File or directory not found」でDLできないよ。
おいらもちょっと探してみたけど、他には見つからなかった・・・orz

675 :大空の名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:50.04 .net
爆撃機への攻撃法って、ドイツ軍のガンカメラ映像見ると
http://www.youtube.com/watch?v=PSh9hDp0-9M

正面突進や斜銃攻撃もあるけど、
馬鹿正直な真後ろや後上方攻撃も結構あるね。それもじっくり長々と射撃してる。
実戦だと後部銃座を銃撃で沈黙させる方法があるからかも知れんけど。

676 :大空の名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:15.53 .net
正面や上からってのは、基本的に最初の一撃だけなんじゃなかろうか?
正面から高速ですれ違った後、また目標の前や上に出るにはかなりの時間がかかるから
実際には2回目以降の攻撃は、後ろから追いすがって射撃することが多いと思う。
何機かで正面から撃ちながら突っ込めば編隊も多少は崩れるてから、単機になったやつを
後ろから襲うとか・・・。
かなり辛抱強い人は、再び前や上に陣取れる位置まで我慢するのかもしれないけど。

677 :大空の名無しさん:2011/11/12(土) 03:57:54.30 .net
lwd_tree_library.zip持ってる人いたら上げて頂けませんか

678 :大空の名無しさん:2011/11/13(日) 15:35:58.94 .net
>>677
自己解決しました

679 :大空の名無しさん:2011/11/18(金) 11:17:07.59 .net
いまさらだが、クイックコンバットで爆撃機迎撃だと敵機の選択おかしくね?
敵機が出現しないを選ぶと爆撃機の種類が選べないし。
出現するを選ぶと護衛戦闘機がランダムだし。
バグっぽいけどアップデートファイルとかないんかね?


680 :大空の名無しさん:2011/12/05(月) 22:18:30.21 .net
そのうちマルチのホスト(IP)立ててみようかと
思いますが、まだマルチをやってみたい人いますか?


681 :大空の名無しさん:2011/12/05(月) 22:56:19.62 .net
いるよ〜

682 :大空の名無しさん:2011/12/06(火) 00:15:50.42 .net
SIDEWINDER FORCEFEEDBACK2を久しぶりに出したら埃まみれだった…
しかもスティックが以上にニチャニチャしてる…もうだめぽ

683 :大空の名無しさん:2011/12/06(火) 13:51:30.60 .net
>>682
うちのSWFFB2も何年かぶりに箱から出したら、ネバネバの膜みたいのが張っててびっくりした

動作は問題なかったので、マイナスドライバーの細いのでネバネバを小削取ってから
アルコールで拭いたんだけど、かなり根気が必要でした

684 :大空の名無しさん:2011/12/06(火) 15:32:51.62 .net
マルチやったことないからやってみたい。


685 :大空の名無しさん:2011/12/06(火) 17:32:29.98 .net
うまく入れるかどうかも ドキドキ

686 :大空の名無しさん:2011/12/06(火) 19:53:43.18 .net
マルチいいね!

687 :大空の名無しさん:2011/12/06(火) 23:40:30.30 .net
>>683
ベンジンとかで落ちないかな〜

688 :大空の名無しさん:2011/12/07(水) 00:10:57.19 .net
>>687
元のプラスチックが溶ける可能性もあるからアルコール使った
手元にあったからってのもあったけどね
部分的に試してみればいいんじゃないかな

689 :大空の名無しさん:2011/12/07(水) 01:51:55.97 .net
>>687
ベンジンは止めろー!樹脂を脆くする可能性が大。
プラモデル用ラッカー薄め液でも効くが臭いが凄い事になるので、素直にイソプロピルアルコールを使おう。
(ガソリンタンク水抜き剤で「イソプロピルアルコール」「IPA」の含有率が高い物なら代用可)

690 :大空の名無しさん:2011/12/07(水) 10:10:40.61 .net
プラモ屋のおっちゃんはアルコールだめって言ってた。
多分ガンプラの材質(abs?)の場合だと思われる。

691 :大空の名無しさん:2011/12/08(木) 00:19:32.75 .net
>>688>>689
d試してみるわ

692 :大空の名無しさん:2011/12/11(日) 14:20:39.55 .net
久々に日本キャンペーンやってたらミッション17難しくて泣いた
護衛が6機しかいないのに99艦爆狙って12機もアメ公が来やがる

693 :大空の名無しさん:2011/12/27(火) 01:20:04.90 .net
キャンペーンと言えば敵機と出会い頭しないで逃げると
全く戦闘にならずどっか行ってしまう場面も多々

694 :大空の名無しさん:2011/12/28(水) 15:05:46.58 .net
マルチ繋げられない・・・

695 :大空の名無しさん:2011/12/28(水) 19:58:33.70 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)


696 :大空の名無しさん:2011/12/28(水) 21:53:30.69 .net
>>694
MSのはもう終わってるんじゃなかったっけ?
鯖になる人がIPを晒して、そこに集まるしかないんじゃないかな

過去に一回しかCFS2のマルチに参加したことないから、よくわからんけども・・・

697 :大空の名無しさん:2011/12/29(木) 00:18:33.96 .net
懐かしいなZONE。
毎晩賑わってたのが夢のよう。

698 :694:2011/12/29(木) 23:19:58.39 .net
>696
友人とやろうと思ってIP教えたんだが出来ず。
何でかは分からない。

699 :大空の名無しさん:2011/12/29(木) 23:39:30.59 .net
TCP 2300-2400
UDP 2300-2400
UDP 6073
TCP 47624

これらのポートを開けないと繋がらない。
それでもう一回やってみ。


700 :大空の名無しさん:2011/12/30(金) 04:08:19.50 .net
いやーん、ポートあけさせてどうせハッキングするつもりでしょ?

701 :大空の名無しさん:2011/12/30(金) 10:02:50.66 .net
君のハートをハッキング♪

702 :大空の名無しさん:2011/12/30(金) 21:52:06.43 .net
>699
ありがとう!
繋げたんですが、相手がWin7で不安定です。XPまでじゃないと厳しいんですかね。

703 :大空の名無しさん:2012/01/08(日) 00:40:11.85 .net
年明けて初のフラシム起動がCFS2になってしまったw
クイックで零戦選んだのはいいとして、空戦終わった後、外部視点にして初めて
増槽付いてたことに気付いた・・・orz

704 :大空の名無しさん:2012/02/10(金) 09:07:40.81 .net
過疎ってるので画像あげ
http://i.imgur.com/NTycX.jpg
(でかいので注意)
赤城から発艦する零戦
通常、空母からの発進は単機になるのだが零戦、九九艦爆、九七艦攻をスタックさせるのにちょっと苦労した

705 :大空の名無しさん:2012/02/10(金) 22:37:00.78 .net
昔、Simviationかなにかのフォーラムでやり方書いてあったんで、翔鶴から複数の零戦を
発艦させてみたことはあるけど、他機種を置くのはやったことないなぁ

陸上からの離陸と一緒でAI機がすぐ脇を上昇していくんで(甲板が狭いんで陸より近い?)
気をつけないと危なかった記憶が・・・  発艦合図の旗振り、しっかりしろ〜w

706 :大空の名無しさん:2012/04/27(金) 23:01:26.90 .net
ウンコMEにインスコしたら真っ黒な機体になったのでXPにもどしたら直った。

707 :大空の名無しさん:2012/05/13(日) 01:04:37.62 .net
過疎気味なのでage
教えてくん&長文ですまない
FS2002用のF-2AをDLし、CFS2用のMDLに変換、CFS2で動作するairやdpファイルも用意した
飛行はするのだが、機体選択時には表示されている武装(ASM-2もどきハープーンとか)が飛行時にはさっぱり見えなくなってしまう
武装選択はできるが発射ボタンを押しても何も起こらない。機関砲は発射できる

同じairやdpを使ったFS2004用のF-2Aではミサイル、機関砲とも発射できた
だがこちらは出来が良すぎて重くてフレームレートがもたないというジレンマ

同じようにFS2002のPS-1も同様の現象
二式大艇の飛行用ファイルで飛びはするし機銃も発射するが爆弾、魚雷が消えてなくなる(こちらはもともと武装は削除するつもりだったけど)

検索やフライトシムのフォーラムとか日本語訳して見て回ったけどわからない
わかる方いますか?

708 :大空の名無しさん:2012/05/13(日) 10:04:40.64 .net
> 707
恐らくConvertMDLを使えば直ると思う。↓からDLできます。
http://www.microsoft.com/games/combatfs2/articles_SDK_mdlconverter.aspx


709 :大空の名無しさん:2012/05/14(月) 01:38:12.05 .net
>>708さん!いけました!!ありがとうございます
検索してもフォーラム見てもわからなかったのにMSのHPにあるとは盲点でした
ただ・・・関係あるか不明ですが、最初に間違えてDLせずに直接実行したら
CFS2が起動しなくなり、さらにネットにもつながらなくなり(これはこっちのバイダのせいかも?)で復元ポイントの戻しやらで返信遅くなりました。申し訳ありません

これで、きら銀ミッション、「北海航空戦02ソ連艦隊迎撃せよ」現代版アレンジで実行できます


710 :大空の名無しさん:2012/05/21(月) 02:04:21.83 .net
キャンペーンをやってて、ふと思ったんだけど
キャンペーンモードで毎回「X」キーのスキップ無しで
長時間のプレイをしている本気の大空のサムライはいるんでしょうか?



711 :大空の名無しさん:2012/05/21(月) 10:42:42.67 .net
>>710
買ったばかりの頃
スキップって意味を知らなかったもんだから「X」キーを押すのが怖くてww
アホだったw

712 :大空の名無しさん:2012/05/21(月) 11:06:50.13 .net
つうかXキーを押すのがなぜか怖かったw

713 :大空の名無しさん:2012/05/29(火) 01:04:36.01 .net
全部ちゃんと着艦してしょちゅう海に落ちてた

714 :大空の名無しさん:2012/06/12(火) 17:19:50.11 .net
北東北航空機製造所 つながりません。
残念ですね。

715 :大空の名無しさん:2012/07/01(日) 21:38:38.16 .net
これはアドオンメーカーが出した製品の迎撃ミッションだよね?
 ↓   3番目は、相撃ちだが、B-29のエンジンを出火させてる
 ↓   巧いよね?
http://www.youtube.com/watch?v=pzvYnLYPBTU

716 :大空の名無しさん:2012/07/02(月) 19:08:03.00 .net
>>715
動画説明みるときら銀さんのミッションみたいですよ
屠龍の射線がずれてるあたり、修正前で当てるのに苦労している様子がわかりますね
同じ人の動画で機体を震電に変えたミッションの第一撃はかっこいいとオモタ



717 :大空の名無しさん:2012/07/02(月) 21:13:20.93 .net
動画ひとつからずいぶんと多くの情報が読み取れるんですね。

震電の30ミリ4門は、すさまじいですね。後ろのほうでは、
操縦席に当てているようでB-29が急降下してる。豪快です。

718 :大空の名無しさん:2012/07/13(金) 23:28:11.64 .net
>>653
CFS2
WIN7にインストールできなかったのは、64bitだったからなのか
WIN7のXPMODEでもインストールできない
プリインストールPCだからどうしようもない

719 :大空の名無しさん:2012/07/14(土) 08:44:52.56 .net
デフォの\Program Files上にインストールしないで、\microsoft\...とインストールしたらどないだ?
それか、前のパソコンからCFS2のフォルダごとコピーして直接CFS2を起動する。


720 :大空の名無しさん:2012/07/15(日) 01:51:30.20 .net
>>719

>>718です
CFS2
あれれ
WIN7 64bitでも普通にインストールできました
前回不具合でインストールできなかったのに・・・
レスありがとう
感動!CFS2堪能します!

721 :大空の名無しさん:2012/10/10(水) 16:19:34.45 .net
きら銀さんも援護中尉さんももう放置状態だね。
日本のサイトでどこか生き残ってる所ある?


722 :大空の名無しさん:2012/10/11(木) 19:06:23.35 .net
まあ、もうかなり古いからねぇ(^ ^;)
外国のSOHなんかのフォーラムじゃ今でも色々話してるみたいだけど

723 :大空の名無しさん:2012/10/31(水) 22:48:53.50 .net
近代のジェット機で良い機体って無い?

724 :大空の名無しさん:2012/11/12(月) 19:52:23.49 .net
>>719
のっかりで質問させてください。 
今使ってるXPマシンが調子悪いので新たにXPで自作しようと思ってます。
CFS2他の古いゲームは、アドオンてんこ盛りで、新PCにインストしようとするとすごい手間。

719さんのやり方で、USBメモリで旧PCからフォルダコピー&新PCのDドライブあたりに
ペーストするだけで問題ないですか?
良い方法があるなら教えてください。

725 :大空の名無しさん:2012/11/12(月) 20:38:30.48 .net
1)アドオンてんこ盛りのCFS2をフォルダごと外付けHDやUSBメモリにコピー
2)新PCにCFS2をインストール
3)コピーしたアドオンてんこ盛りのCFS2を新PCのCFS2に上書き

うちはこれでやってた

726 :725:2012/11/12(月) 21:24:29.81 .net
新しいPCに正規CFS2を入れてから、そのフォルダに従来のデータを丸写しですね。
早速やってみます

ありがとうございました

727 :大空の名無しさん:2012/11/16(金) 12:35:46.31 .net
ジョイのキー割り当てをやると、
割り当てた項目の最後に「リピート」っていうのができます。
スロットルバーみたいな設定ができるのですが、どういう効果があるんですか?

728 :大空の名無しさん:2012/11/16(金) 19:23:47.58 .net
前からPCに入れたまま放置してたCFS3をちょっとやってみた
飛行機に関しては3はアレだけど、船の沈没は派手で良いですねぇ
http://uproda.2ch-library.com/601429kCc/lib601429.jpg
 *爆弾落とすキーを確認してなかったんで、爆弾落とせなかった・・・orz

>>727
今まで全く気にしてなかったw
それがあるのは機銃やその他の武器だけみたいですね
バーを動かして機銃や機関砲撃ってみましたが、違いはわかりませんでした
リピート=繰り返す・・・???何でしょね?(^ ^;)

729 :大空の名無しさん:2012/11/16(金) 20:21:27.55 .net
わざわざ検証までしてくれてありがとうございます
気にしないで使うようにします

730 :大空の名無しさん:2012/11/24(土) 22:22:39.47 .net
win7に入れたらCPUが暴走気味みたいで変だったぞ。

731 :大空の名無しさん:2012/12/03(月) 11:04:27.01 .net
CFS2のキー割り当てで「決心高」ってなに?

732 :大空の名無しさん:2012/12/03(月) 20:23:13.60 .net
自分もわからないまま放置してたんで調べてみました
決心高:着陸決心高度  ↓の「ILSのカテゴリー」に書いてあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E5%99%A8%E7%9D%80%E9%99%B8%E8%A3%85%E7%BD%AE
たぶんFSシリーズの名残りで、CFS2で直接どうこういうものではなさそう
他にも「コンコルドの〜」とか使わない機能があるから、その類かと

733 :大空の名無しさん:2012/12/03(月) 21:48:45.95 .net
分かり易い解説ありがとうございました

734 :大空の名無しさん:2012/12/05(水) 11:09:29.62 .net
これを三画面でやるならTH2GO必要だよな。

735 :大空の名無しさん:2012/12/11(火) 12:48:41.85 .net
ラデで今環境だとトクスチャがモザイクになってしまう。OSはXPでも
7でも同じだった。

736 :大空の名無しさん:2012/12/16(日) 01:13:34.44 .net
錐揉み墜落が妙に懐かしい。IL2のゼロ戦でやった記憶ないな。

737 :大空の名無しさん:2013/01/17(木) 10:45:21.53 .net
クックコンバットを零戦で1対3(F6F)の状況で着陸するまでをノルマにしてやり続けているが、2,3回に1回は被弾してしまうな。
3日は生き延びれない。
現実の撃墜王ってすごいことなんだね・・・

738 :大空の名無しさん:2013/01/17(木) 18:24:33.78 .net
クックコンバット・・料理の鉄人か

739 :大空の名無しさん:2013/01/19(土) 09:20:29.10 .net
ラバウルでの迎撃戦をシュミレートしたくてミッションビルダをいじり始めた。
ソフト買ってから10数年目にして、ミッションビルダの使い方がようやくわかってきたわw

740 :大空の名無しさん:2013/01/19(土) 12:09:40.46 .net
昔、外人さんが書いたミッションビルダの使い方を翻訳してくれてた人がいたんだけどねぇ
今も手に入るかどうかわからないけど、うちにあるのを勝手に配布しちゃまずいだろうなぁ・・・

741 :大空の名無しさん:2013/01/21(月) 09:15:30.83 .net
これのことか?>>739
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Combat-Flight-Simulator-EU-Inside/dp/0735611769/ref=pd_sim_sbs_b_1
ミッションビルダについても解説してる。

742 :大空の名無しさん:2013/01/21(月) 09:18:44.63 .net
これは本家の英語版のほうか?
翻訳バージョンも去年アマゾンで見つけて買ってある。

743 :大空の名無しさん:2013/01/23(水) 18:12:35.35 .net
最新の家庭用ゲーム機XBOX、PS3、PS2の
フライトシムゲームソフト、フライトコンバットゲームソフト
30種類やり尽くしてきたものだが

ついに
MICROSOFT COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2
を最近始めました

今は、ちょうど教習飛行をしているところです
やはり別格ですね!
MICROSOFTの執念を感じます!
飛行原理に最も忠実でリアルです!
グラフィックも古さを全く感じさせません!
弾丸のブレ具合もリアルです!
空の弾薬が舞い落ちるのには感動しました!
難易度を最も難しく設定しての飛行場着陸は、なかなか大変です!

744 :大空の名無しさん:2013/01/23(水) 18:20:20.61 .net
飛行場への着陸で大変だったら空母への着艦は・・・

家庭用ゲーム機のフラシムは片手で数えれるぐらいしかやったことないからよく
わからんけど、CFS2はPCのフラシムの中じゃ離着陸は比較的優しい方なんで
がんばって練習してくれたまへ ∠(・∀・)Welcome

745 :大空の名無しさん:2013/01/23(水) 21:46:44.98 .net
>>743
離着教習

飛行場にバウンドしタッチアンドゴーして飛んでいく俺の零式21型
♪飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで♪
空の彼方に逝っちまった・・・・・

教官「スロットルを絞れ!」
教習操縦士「え!?あの充分絞っているんですけど!!」
教官「スロットルを絞らんかあ!!」
教習操縦士「はい!!めいいっぱい絞ります!!」
ドガーン!!!!!
教習操縦士「あの〜教官が絞れっていうから・・・・・飛行場手前で墜落したんですけど・・・・・」

俺はF−35の操縦士として空母にホバリング離着の猛特訓を重ねたハズでは・・・・・
時代が悪いんだ・・・・・時代が・・・・・

746 :739:2013/01/27(日) 16:11:17.49 .net
ミッションビルダで岩本中尉のミッションを作ってみた。
ラバウルのラクナイ飛行場からコルセアとSBDを迎撃するだけの簡単なやつ。
イメージはこの映像
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300322_00000&seg_number=001
ミッションビルダも楽しめるな。

747 :大空の名無しさん:2013/01/27(日) 19:18:40.35 .net
映像の黒板に戦果書いてる人、字がきれいで読みやすいね

CFS2の艦船や戦闘車両が撃ち合いやってくれると、もっと面白いんだけどなぁ
敵同士の艦船をすぐ近くに配置しても、お互いは完全無視で、飛行機ばかり撃ってる・・・

この間、録画してあった映画の「山本五十六」見たけど、零戦がキャノピー閉めたまま離陸
滑走してたり、ミッドウェイの日本空母の甲板に日の丸がなかったり・・・etc、突っ込みどころ
満載だったw

748 :大空の名無しさん:2013/01/27(日) 19:36:02.14 .net
>>747
一番は無線だろ

749 :大空の名無しさん:2013/01/27(日) 22:13:08.95 .net
> 零戦がキャノピー閉めたまま離陸滑走
何が変なのか解説お願いします

750 :大空の名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:10.16 .net
http://iwasashougo.com/zero/blg20090304_1.html
 ↑「離陸の手順」参照

シートを上げて視界を確保するのと、不時着や火災の時、すぐに機体から離れられる
ように離着陸の時は開けておくんだったと思う
あと、開けてる時は埃や風から目を守るためにゴーグル装着
無事離陸が終わってキャノピー閉めたらゴーグルも頭の方に上げる

751 :大空の名無しさん:2013/01/27(日) 22:45:20.98 .net
746の映像でも全機キャノピーは開けて腰を浮かしながら前方視界を確保して離陸してる(4分あたり)
着陸時も開けてるっぽい。
空母ならなおさら視界の確保がいるだろうね。

752 :大空の名無しさん:2013/01/27(日) 22:53:54.09 .net
なるほどなるほど
1つ賢くなった

753 :大空の名無しさん:2013/01/27(日) 23:03:24.45 .net
>>751
あと、空母の場合は着水したときにすぐ脱出できるようにね

754 :大空の名無しさん:2013/01/28(月) 00:02:40.83 .net
あれ、腰浮かしてるの?
ゼロ戦はシートの昇降装置があったはずだが。。。

755 :大空の名無しさん:2013/01/28(月) 08:18:19.83 .net
シートの昇降装置ってあるみたいだね。
おいらはずっと離着陸時は腰を浮かしてるんだと思ってたw
腰浮かせては操縦できないか・・・
考えてみればパイロットも身長がちがうので高さの調整は必要だろうしね。

756 :大空の名無しさん:2013/01/28(月) 21:21:18.13 .net
IL2では一部の機体にはシートの上下が可能で、
上げとかないとタキシングが怖い

757 :大空の名無しさん:2013/01/28(月) 23:54:13.13 .net
IL-2での着艦もシート上に動かさずにやってる
逆にシート動かすと感覚がわからなくなって失敗することが多い・・・orz
CFS2で慣れたからかな?w

758 :大空の名無しさん:2013/01/29(火) 09:16:29.45 .net
IL-2も一応もってるけど、正直今のパソコンでは動きが重過ぎて・・・
セレロンで、グラフィックボード内臓タイプのPCでは厳しすぎる。
CFS2はその点余裕で動くから良い。

ちょっとやっただけだけどIL-2でラバウル上空とかシュミレートできるん?

759 :大空の名無しさん:2013/01/29(火) 10:39:29.20 .net
ラバウルのMAP入れればできると思うよ
CFS2のミッションビルダより細かい設定ができるから、あれこれいじりだすとキリがない

*シュミレート←Simulation(シミュレーション)だからシミュレートだよ
 他スレでこういうのを色々言う人いるから御注意を

760 :大空の名無しさん:2013/01/29(火) 13:59:05.01 .net
前にシュミレーションじゃなくてシミュレーションだと言われたような記憶があるが、すっかり忘れていたw
ラバウルのマップは後から入れるの?
IL-2はPC新しくしたらやろかと思ってるが、いつになることやらw

761 :大空の名無しさん:2013/01/29(火) 16:53:50.22 .net
もしかしたらラバウルあるのかもしれないけど、自分で入れたMODのしか知らんです
使ったことあるMAPだと、ソロモン諸島はあるんだけど、最北がブーゲンビル島
ラバウルのあるニューブリテン島はもう少し北だったよね
ニューギニアも南の方(ポートモレスビーやスタンレー山)はあるけど、もっと北の
ニューブリテン島あたりまでは入ってないみたい

わざわざMAP入れなくても、airbases.datに飛行場さえ書き加えれば、世界中どこでも
ミッションで使える飛行場になるのもCFS2の良い所かもね

762 :名無しさん@規制中:2013/01/30(水) 01:47:45.93 .net
>>758
IL-2はCPU性能はSandyセレぐらいでも十分そうだけど
Ivyの内蔵GPUでもマトモに動くかどうかあやしいレベル。

763 :大空の名無しさん:2013/01/30(水) 22:21:53.31 .net
昔はCFS2三昧だったが、今はIL2でTrackIRでないと
なんか面白みがない。パドロックにリアルさが感じられなくなった。

764 :大空の名無しさん:2013/01/30(水) 23:49:30.68 .net
TrackIRも面白いけど、けっこう疲れるんだよなぁ

765 :大空の名無しさん:2013/01/31(木) 01:44:09.76 .net
ディスクがどっかいってミッションビルダーも動かなくなったから再インスコしたいけどディスクが無い
また新しく買おうかと思ってるんだけどどこが一番安い?

766 :大空の名無しさん:2013/01/31(木) 19:59:59.14 .net
I Feelは閉店しちゃったし・・・と思って検索してみたら、意外と無いんだねぇ
ヤフオクで\3,940? ・・・これ高いような気がする・・・と思ってたら
Amazonで\9.280より、輸入版も\4,600とか\13,538って値段にはびっくりした
いつの間に、こんなに高くなっちゃったんだ???( ゚д゚)

767 :大空の名無しさん:2013/01/31(木) 21:07:28.10 .net
>>766
ヤフオクでなんと言った!?
リンクオナシャス

768 :大空の名無しさん:2013/01/31(木) 21:21:18.20 .net
こいつですかい?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r97290118
輸入物みたいだから、たぶん全部英語表示・・・まあ、前にやってたんなら関係ないね

769 :大空の名無しさん:2013/01/31(木) 21:42:49.93 .net
>>768
ああ、前にやってたけどミッションビルダーを英語版で出来る自信が無いな

770 :大空の名無しさん:2013/01/31(木) 23:17:08.55 .net
CSF2はCFS3が発売された辺りから値段が上がったよ。
3が酷すぎて2が売れ始めたからだそうだ
当時、店では3より2の方が高い値段でうられてたなぁ

771 :大空の名無しさん:2013/01/31(木) 23:57:14.15 .net
で何故か3はあるんだよな

772 :大空の名無しさん:2013/03/23(土) 01:55:59.57 .net
XPパソコンがいよいよ壊れそう
win7でCFS2とサイドワインダー2動きますか?

773 :大空の名無しさん:2013/03/23(土) 20:09:58.21 .net
>>772
動いてます

774 :772:2013/03/23(土) 23:29:44.50 .net
thx

775 :大空の名無しさん:2013/03/24(日) 22:38:07.42 .net
Youtube上のアドオン、屠竜でB-29邀撃動画が再生回数12万回にびっくり

776 :大空の名無しさん:2013/05/03(金) 18:13:19.15 .net
いまヤフオクで
Combat Flight Simulator がすごいことになってる!

777 :大空の名無しさん:2013/05/03(金) 18:52:14.66 .net
\1,500からあるみたいだけど・・・

778 :大空の名無しさん:2013/05/06(月) 06:23:47.44 .net
近所の店に売れ残りが定価で売ってるぞw

779 :大空の名無しさん:2013/06/02(日) 20:51:07.97 .net
こんな物見つけたんだけど・・・使ったことある人います?

CFS2 Dynamic Campaign Generator
http://www.lowengrin.com/download.php?list.4

780 :大空の名無しさん:2013/09/18(水) 19:36:00.46 .net
海軍迎撃隊のパスなくした
IJNだったかなんだか思い出せない
誰かぼすけて(´;ω;`)

781 :大空の名無しさん:2013/12/03(火) 18:30:13.76 .net
i7、GTX660、Win8.1のゲーミングPCにインストールしてみた
ただ飛ぶだけなら120f/sとか出てワロタ
ネットに転がってる外人さん作成の重いミッションでも50くらいは出る
ただし全画面ではフレームレートそんなに出ないし航空機選択画面でモデルのビューがまっ黒になる
1920×1080のウィンドウモードならほぼ全画面でいける

782 :大空の名無しさん:2014/01/02(木) 17:07:43.15 .net
覇護中尉さんお亡くなりになられたんだね。2012年まで製作してたみたいだけど
本当にCFS2が好きだったんだなぁ・・・

ご冥福をお祈りいたします。

783 :大空の名無しさん:2014/01/02(木) 19:27:29.68 .net
>782
使ったことは無かったんだけど...
ご冥福をお祈りいたします...。

784 :大空の名無しさん:2014/01/02(木) 20:35:17.73 .net
CFS2が全盛期の頃使わさせて頂きました。
有難うございました。
貴方の飛行機は私のCFS2の空でまだ飛ぶでしょう。

御冥福をお祈りいたします。

785 :大空の名無しさん:2014/01/02(木) 20:35:18.21 .net
>>782
使おうとしたら消えてたけど…
ご冥福をお祈りします

786 :大空の名無しさん:2014/01/06(月) 20:31:40.09 .net
知らなかった・・・     師匠の御冥福を!(-人-)

787 :784:2014/01/06(月) 23:49:17.56 .net
リンクはまだ生きてますよ。
全部DLできました。

788 :大空の名無しさん:2014/01/07(火) 15:58:16.94 .net
訃報を聞いてすっとんできました

よい機体ありがとうございました

789 :大空の名無しさん:2014/02/07(金) 08:06:25.08 .net
本当に楽しく遊ばさせて頂きました
中尉ありがとう

ご冥福を

790 :大空の名無しさん:2014/03/10(月) 07:07:24.21 .net
掃除してたらディスク出てきたんで、なっつかしーとインスコ
んで当時はあまり触ってなかったミッションエディタ弄ってみてるんだが
妙に動作が重いというかレスポンス悪いというか・・・仕様なのかねぇ

てかCFS2のエディタってなにげにトリガーとか扱える高機能なもんだったのか
IL2にもこれがあれば・・・

しかしマップ制じゃなくてシーナリー式なのはやっぱいいな!フライトシムはこうあるべきだ
中学生の頃に戦記読んだ影響でラバウルからガダルカナルまでスキップ無しで飛んだ土曜の夜が甦ったわw

791 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 12:14:39.55 .net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/300
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

792 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 13:21:28.53 .net
>>790
デフォのままじゃ行ってみても何も無いんだけど、その気になれば世界の
どこでも行ってみれるってのは夢があっていいよね

IL-2の九州マップで、北に向かって飛んでみたことあるけど、半島はおろか
どこまでも海しかなかったw

793 :大空の名無しさん:2014/03/31(月) 16:18:27.42 .net
>792
そんなこと言うから
再インストールしちゃったじゃないか...

794 :大空の名無しさん:2014/04/09(水) 23:38:12.51 .net
XPからOS変えたらil2インスコ出来なくなったんでこっちやってる。
週末あたりにちょいと試験的にマルチでもやりますか?

795 :793:2014/04/10(木) 14:29:44.29 .net
>794
いいね〜、

Wing TipにHitさせたときの
達成感や7.7mmの正当な評価は1946にはないよね...
無駄弾だ、放っておけば必ず落ちるって
坂井さんの言葉と重なったりして...

CFS2マルチは”ネットの中の戦友たちとの素敵な思い出の中”だけにしておくわ...

796 :大空の名無しさん:2014/04/22(火) 00:06:14.39 .net
ホストになる人のIPアドレスを打ち込むんじゃなかったっけ?
CFS2のマルチは、一回しかやったことないから、よく憶えてないw

797 :大空の名無しさん:2014/04/22(火) 08:45:05.08 .net
参加する人はアドレス打ち込む窓があるからそこに打ち込むだけ。
ホストは特定のポートを開く設定をする必要がある。

798 :大空の名無しさん:2014/04/22(火) 22:03:50.86 .net
>>797
参加する人も設定必要だから廃れたような気がする…

799 :大空の名無しさん:2014/04/22(火) 22:59:36.48 .net
一度やったけど零戦に後ろ付かれたらどうやっても逃れられなくて泣いた

800 :大空の名無しさん:2014/04/22(火) 23:03:19.76 .net
参加する人は設定の必要ないよ。
廃れたのはもっと優れたIL2(PF)が出たからというのと
フライトモデルが簡単にいじれてしまうこともその理由だったんじゃないかな。。

801 :大空の名無しさん:2014/04/23(水) 21:06:30.30 .net
windows7でIL2やってます。
CFS2が廃れたのは、チート問題もあったけど
やはり皆ADSLになり、通信設定がうまくいかなかった人が出てきて
その問題を解決したCFS3が出たためにそちらに人が移ったせい
CFS3はなぜかあまり面白くなかった
それでIL2に移っていったのかな

802 :大空の名無しさん:2014/04/23(水) 22:15:11.35 .net
il2やってる奴って民度低いから好きじゃない
でもil2の方が優れてるのは否定出来ない

803 :大空の名無しさん:2014/04/23(水) 22:54:46.20 .net
そんなことないだろ。
CFSだってZONE全盛期は酷いもんだったぜ?
いまだにCFSとかやってるのは昔からの連中で
年寄りだからおとなしいだけでしょw

804 :大空の名無しさん:2014/04/23(水) 23:10:06.58 .net
ピーヒャラ・ピーヒャラってモデムで接続して飛びもせず
ずーっとチャットしていたCFS1の頃が懐かしい

805 :大空の名無しさん:2014/04/23(水) 23:55:26.79 .net
日本語でチャットできるからいいよな。
だからZONEのルームに入って自分が日本人と知れると
外人が「また○×△が来た」って英語で言ってて
日本人はチャットが文字化けする変な奴らと言われていたね。

806 :大空の名無しさん:2014/04/24(木) 00:28:20.12 .net
模型誌だったと思うけど、CFS1で「みんなで時間合わせて一緒に・・・」とか書いてあって
「へぇ、すごいなぁ」と思ってたw

でも、自分でフラシムやり始めてみると、マルチには全然興味湧かないんだよなぁ
クルマのゲームでは、しばらくやってたけど、それも今はAIさんと遊ぶだけ

807 :大空の名無しさん:2014/04/24(木) 01:50:13.90 .net
お前らどっから湧いたんじゃい(´・ω・`)
普段は過疎スレなのに

808 :大空の名無しさん:2014/04/24(木) 21:00:25.42 .net
>808
www ワラタ www

809 :大空の名無しさん:2014/04/24(木) 21:10:18.62 .net
たぶん、みんな同じように思ってるよ
「オレはいつもここ見てるけど、書き込みないから他のヤツは見てないんだろうな」ってw
このところのレスを見ると、少なくとも4〜5人以上?いるっぽい

810 :大空の名無しさん:2014/04/24(木) 22:29:06.11 .net
点呼始めー
1

811 :810:2014/04/24(木) 23:13:03.89 .net
2 ∠(・∀・)

812 :大空の名無しさん:2014/04/24(木) 23:58:56.40 .net
3

813 :大空の名無しさん:2014/04/25(金) 19:42:57.43 .net
4

814 :大空の名無しさん:2014/04/25(金) 21:16:23.55 .net
5

815 :大空の名無しさん:2014/04/25(金) 23:33:49.97 .net
6

816 :大空の名無しさん:2014/04/25(金) 23:48:04.28 .net
7

817 :大空の名無しさん:2014/04/25(金) 23:49:23.28 .net
8

818 :大空の名無しさん:2014/04/26(土) 00:57:19.76 .net
スマン
>811
>813-818

はオレひとりだ...

819 :大空の名無しさん:2014/04/26(土) 01:08:35.01 .net
ココまで俺の自演

820 :大空の名無しさん:2014/04/27(日) 21:50:32.91 .net
新しいPCにCFS2入れてみたら、画面がワイド(1920×1080)になったのでパネルが・・・(^ ^;)
1) http://uproda.2ch-library.com/7834724Vp/lib783472.jpg
VCは問題ないようなので2Dパネルをいじってみました
2) http://uproda.2ch-library.com/783474VDT/lib783474.jpg
3) http://uproda.2ch-library.com/783476RmJ/lib783476.jpg

ワイド画面使用の人、よかったら試してみてくださいまし(PW:cfs2)
http://www.rupan.net/uploader/download/1398602370.zip
*デフォのものを利用するのが目的だったので、細かいことは気にしないでねw

821 :大空の名無しさん:2014/04/27(日) 21:55:33.77 .net
左側の赤い丸いのはスロットルじゃなくて自動混合気調整レバーとかいう物だそうです
写真によってボール状だったり半円だったり・・・

822 :大空の名無しさん:2014/04/27(日) 21:59:52.16 .net
>821
才能の無駄使いってヤツね

Very 乙

823 :大空の名無しさん:2014/04/30(水) 20:44:33.72 .net
>>820
見られない

824 :大空の名無しさん:2014/04/30(水) 20:58:01.88 .net
こういう場所で何日も前のを見れるなどとは思わない方が

825 :大空の名無しさん:2014/05/13(火) 21:25:13.58 .net
ワイド画面用2Dパネル・・・米軍機用、ほぼ形になりました
http://uproda.2ch-library.com/7879455eY/lib787945.jpg
*上のがCFS2デフォのもの
*まだ、もう少し細かいところをちょこちょこ修正する予定

現在、紫電改に取り掛かってます

826 :大空の名無しさん:2014/07/24(木) 07:33:13.44 .net
これって、rise of romeなんかと違って、買わないと入手できないですか

827 :大空の名無しさん:2014/07/24(木) 07:34:23.27 .net
これってrise of romeなんかと違って、どっかからダウンロードしたりできませんか

828 :大空の名無しさん:2014/07/24(木) 11:21:21.13 .net
タダで手に入れたいみたいだけど、そういう違法な物は人に聞いちゃいけません
自力で探すものですよ  ・・・あるかどうか知らないけど


ちょっと検索してみたら、今は日本語版も輸入版も、とんでもない値段ついてるねぇw

829 :大空の名無しさん:2014/07/24(木) 11:39:43.06 .net
夏休みだねえ−y( ´Д`)。oO○

830 :大空の名無しさん:2014/07/24(木) 11:48:40.39 .net
>>826-828
通報した
今のうちから転校する用意しとけよ

831 :大空の名無しさん:2014/08/28(木) 02:48:41.35 .net
FSシリーズみたく、ロッキードマーティンに売却されるんでは

832 :大空の名無しさん:2014/10/21(火) 21:15:29.74 .net
オヘアのミッションやってたの
空母レキシントンに向かってくる一式陸攻を迎撃するやつ
3機撃墜したけど撃たれまくって、気付いたらこうなっていた
ttp://upup.bz/j/my51187MaZYtRA8SRv1WBcc.jpg

これでもなぜか250km/hくらいで飛べた
ただこっからレキシントンは魚雷3発食らって撃沈された

833 :大空の名無しさん:2014/10/21(火) 21:33:30.68 .net
さすが鬼畜米機だな

834 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 00:35:35.65 .net
AI機でそんな状態で戦い続けてるのはちょくちょくあったけど、自機がそれは・・・w

835 :825:2014/10/22(水) 00:39:49.89 .net
そういや、この間は主翼を左右両方とも半分失くしたAIのF4Fがいつまでも飛び続けてた
エルロン無かろうに、よくそれだけ自由自在に飛べるな・・・とw

836 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 00:41:12.72 .net
>835の825は>834の間違い(^ ^;)

837 :大空の名無しさん:2014/12/26(金) 22:15:45.45 .net
モデリングがおかしいんだよ

838 :大空の名無しさん:2014/12/30(火) 19:24:29.57 .net
爆発するか普通に飛ぶかなんだこの設定は

839 :大空の名無しさん:2015/02/15(日) 23:38:45.54 .net
久しぶりに飛んでみたら、XBP JAPANシーナリーの飛行場位置が結構適当なことが判明(´・ω・`)
どうにか修正出来ないものか…

840 :大空の名無しさん:2015/03/02(月) 23:17:46.21 .net
Win10TPではまともに動かんな

841 :大空の名無しさん:2015/04/22(水) 23:17:51.52 .net
覇護中尉さんって聞いたことあると思ったらこの人の機体で飛んだことがあったわ
とても綺麗で感動した記憶がある

842 :大空の名無しさん:2015/04/22(水) 23:33:26.65 .net
エアロシムのcfs用の陸軍航空隊と海軍航空隊をcfs2で飛ばすことって出来る?全然知識が無くて分からん

843 :大空の名無しさん:2015/04/23(木) 01:05:06.74 .net
CFS用の機体は、大抵CFS2でも使えるから、たぶん大丈夫なんじゃないかな。
もしGauge(メーター)なんかで、それ専用のを使ってるのがあったら、それも入れないと
表示されないだろうけど。

上手くいかなくても壊れるわけじゃないから、とにかく試してみるといいと思う。

844 :大空の名無しさん:2015/04/23(木) 07:11:25.03 .net
>>843
分かった試してみるよ。ありがとう

845 :大空の名無しさん:2015/07/10(金) 14:04:20.82 .net
フリーで落とせるところありませんか?

846 :大空の名無しさん:2015/07/11(土) 19:19:13.85 .net
Windows10でも動くな

847 :大空の名無しさん:2015/07/11(土) 19:36:09.00 .net
>>846
レポ 乙

848 :大空の名無しさん:2015/08/15(土) 01:16:03.34 .net
フライトシム板ID表示議論スレ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1420539018/

849 :大空の名無しさん:2015/09/20(日) 13:23:52.00 .net
>>846
そのままじゃwindows10では動かない
一部のsafediscだかsecurom採用のゲームは全滅らしい

NOCDEXEを導入すると動く
日本語版でも

850 :大空の名無しさん:2016/01/27(水) 19:32:37.00 .net
「零戦里帰りプロジェクト」 2016.01.27
https://www.youtube.com/watch?v=H3EAJX4s7FI&feature=youtu.be

851 :大空の名無しさん:2016/02/07(日) 10:54:51.39 .net
combat flight simulator 3についてのスレッドはないのですか?
探したんですけどわかりません。すみません、教えてください。

852 :大空の名無しさん:2016/02/07(日) 11:58:01.40 .net
>>851

CFS-3批評及びMS君CFS−4?出す気なら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1054061661/

853 :大空の名無しさん:2016/03/30(水) 18:16:07.10 .net
最近市販アドオンの
97艦攻で空母アリゾナ雷撃やってるんだが難しすぎる
投下する前に打ち落とされちまう、一度も成功しないわ
雷撃屋さんもすごかったんだね

854 :大空の名無しさん:2016/03/30(水) 18:45:36.28 .net
どんなミッションか知らないけどアリゾナって名前の空母あったっけ?
空母○○を雷撃してるのか? 真珠湾あたりで”戦艦”アリゾナを雷撃してるのか?

ちなみにフラシムの対空砲って、どれもみんな中の人はゴルゴ級の超スナイパー揃いw

855 :大空の名無しさん:2016/03/30(水) 20:07:59.93 .net
>>854
失礼、この前映画パールハーバー観たからゴッチャになってたw
空母はヨークタウンね、エアロシムのアドオン、一度も成功しない

あとさ、訓練ミッションの雷撃練習で静止船に雷撃しても
船の下通過しちゃうんだよね
調整とかコツあったら教えてほしい

856 :大空の名無しさん:2016/03/30(水) 21:13:13.38 .net
投下位置が目標から近過ぎるのでは?
航空魚雷は、着水した後に勢いで一旦沈んでから調停深度に戻るから

真珠湾は浅いから「それじゃ海底に突っ込んでしまう」と、魚雷に工夫を施したよね

857 :大空の名無しさん:2016/03/30(水) 22:03:56.26 .net
離したら今度は当てるのが難しくなるっていうね…

858 :大空の名無しさん:2016/03/30(水) 22:26:48.12 .net
>>856
ありがとう 次回試してみる

859 :大空の名無しさん:2016/03/30(水) 23:57:42.41 .net
まだやってる人いるのね
久しぶりにやったら凄い疲れたわw
マルチが盛況だった頃が懐かしい

860 :大空の名無しさん:2016/03/31(木) 21:51:57.63 .net
>>856
訓練ミッション、距離や高度色々試してみた
20回くらいやって1回だけ当たった
それも惰性になった時に当たったから
高度距離確認しなかったorz

ホント難しいわ

861 :大空の名無しさん:2016/04/07(木) 00:29:03.68 .net
隼ファンなので、ネットで拾ったデータで
CFS2純正のAI機の隼を操縦できるようにする改造したが
ジョイの操縦感覚がギウシャクしすぎてます
おすすめのAI用データないすか?

862 :大空の名無しさん:2016/04/16(土) 17:37:09.77 .net
紫電改の菅野大尉機塗装、誰か頂戴

863 :大空の名無しさん:2016/04/17(日) 13:24:11.63 .net
>>862
FlightSim.com にあるよ
n1k2j_15.zip で検索してみてください

864 :大空の名無しさん:2016/04/17(日) 17:56:28.73 .net
ありました、ありがとうです!
but! なぜかシムコムにログイン&DLできないっす,
なんだろうorz

865 :大空の名無しさん:2016/05/11(水) 22:30:19.61 .net
坂井三郎さんの本を読んだので、久々にCFS2で飛んでみました
初めて米軍機に乗って(F4F)戦闘してみたら命中率の素晴らしいこと!!
当方F4F、コンピュータF6Fでもバリバリ撃墜でした
ブローニングは素晴らしい!

866 :大空の名無しさん:2016/05/12(木) 00:14:55.72 .net
ファイルいじって、紫電改や零戦にそのブローニング積んでみたら・・・無敵!?

整備兵∠(`・ω・´)「大尉どの、鹵獲した敵機体から機銃を載せ変えてみました」 なんてw

867 :大空の名無しさん:2016/05/12(木) 07:52:03.71 .net
もし台南空に入れていたとしても
俺なんか兵曹長にもなれないだろうな
んで源田みたいなベンチャラ上官の元で戦死だわなw

さて、リーマン兵士は戦場に出勤するか・・

868 :大空の名無しさん:2016/08/07(日) 08:50:23.80 .net
で、Win 10 64bitで動く?

こっちはお約束のヘルプが参照できないのと
機体説明の小窓で
機体が表示されないなぁ

869 :大空の名無しさん:2016/08/07(日) 11:09:37.10 .net
Win10 64bitで動いてますよー
アドオンの機体でコックピット画面だと落ちるのがありますが、ミッション開始時にF3押してガンサイト画面にすればいけたり
コックピット画面がおkの機体とダメな機体のpanel.cfg見ても違いがわからん

870 :大空の名無しさん:2016/08/07(日) 12:48:56.10 .net
>869
アリガト

こっちも一応出来るんだけどFS2002でも小窓が真っ暗です

871 :大空の名無しさん:2016/08/15(月) 22:31:14.90 .net
零戦でミッションや戦闘する時って増槽ない場合、燃料コックの位置は
「前」から使うの?  「両」とかからは使わないものなの?
坂井さんなど実際のパイロットはどうしたのか知ってる方いたら
教えてください

872 :大空の名無しさん:2016/08/21(日) 14:51:44.56 .net
飛行機にはCGってもんがあってだな

873 :大空の名無しさん:2016/08/21(日) 15:09:34.79 .net
実機のP-51には「燃料は絶対後ろのタンクから使え」ってのがありましたね。

874 :大空の名無しさん:2016/08/31(水) 18:45:13.19 .net
艦船のアドオンを精力的に作っていた
潮のいぶきさんもサイトを閉じられたみたいだね
半年ほど前に見たのが最後になってしまった・・・

時代の流れなどもあるけれども
優良なサイトが消えてゆくのは悲しいね

潮のいぶきさん、お疲れさまでした
ありがとう

875 :大空の名無しさん:2016/09/08(木) 07:04:37.15 ID:srNVMh37M
Windows10でインストールは出来たんですが、プレイしようとするとユーザーアカウント制御で
この不明な発行先からのアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?
→はい
選択後、動作しません。
互換モードも試してみたんですがダメでした。
どなたかお知恵を拝借させて下さい。

876 :大空の名無しさん:2017/01/10(火) 14:49:28.47 .net
あけおめ

877 :大空の名無しさん:2017/01/10(火) 14:56:58.55 .net
ことよろ

878 :大空の名無しさん:2017/01/10(火) 20:50:11.62 .net
今だにちょっとした空き時間に
CFS2の52型で飛んでる
寂しくなったなぁ

879 :大空の名無しさん:2017/01/10(火) 20:53:44.94 .net
今や、全盛期にクソアドオンとして見もしなかったゴミソフトまで
オクに出てないかな〜と探すこともある
気になったモノはとりあえず抑えておかないとダメだね

880 :大空の名無しさん:2017/01/19(木) 07:03:35.28 .net
嵌ってた時と環境も随分と変わったしね
重い機体を入れるとカクカクしてたけど
今ならサクサクと動くんだろうな
アドオンなんかも同じでサクサク動いて楽しめるかもw

モニターも当時は17インチだったけど今は32インチだし
結構違って見えるんだろうな

881 :大空の名無しさん:2017/03/05(日) 04:35:27.12 .net
win10ダメだ
nocd入れても開始すると画面真っ暗
落ちることも多い

882 :大空の名無しさん:2017/03/05(日) 05:11:48.36 .net
古フラシム用にWin95もしくはWinXPあたりまでぐらいの
古PCは確保しとかないとしかたがない世の中

883 :大空の名無しさん:2017/03/05(日) 11:34:56.04 .net
>>881
Win10 64bitで動いてるよ
nocdでも起動してるよ

特別なにかした覚えはなかったような……

884 :大空の名無しさん:2017/03/08(水) 00:42:46.38 .net
hipad

885 :大空の名無しさん:2017/05/09(火) 16:34:52.88 .net


886 :大空の名無しさん:2017/05/10(水) 12:26:15.29 .net
IL-2 1946スレとどっちに貼ろうかと思ったけど・・・

レッドブル・エアレース千葉2017:日本の名機「零戦」がデモ飛行
https://f1-gate.com/redbull/airrace_36355.html

もし行く人がいたら、しっかり写真なり動画なりを撮影して見せて欲しい

887 :大空の名無しさん:2018/01/01(月) 04:15:06.51 .net
あけおめ

888 :大空の名無しさん:2018/01/27(土) 15:58:36.31 .net
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

A58N8

889 :大空の名無しさん:2018/03/09(金) 16:10:33.19 .net
いまはみんなこっちのゲームやってるよ
https://goo.gl/oXhYCL

890 :大空の名無しさん:2018/03/20(火) 01:26:03.01 .net
北東北航空機製造所もいつの間にかサイト閉じられたんだね
パスワード頂いて烈風に乗りまくりましたありがとう

891 :大空の名無しさん:2018/03/20(火) 17:02:11.54 .net
たまにはマルチやりたいな。
前はIP告知してやってたよね。
最近シングルですらやってないから腕は全然だけども。
そもそも女医は生きてるんだろうか・・・?

892 :大空の名無しさん:2018/05/18(金) 05:41:09.35 .net
ていうか今のPCで動くのか・・?
スティームにもないみたいだし

893 :大空の名無しさん:2018/05/18(金) 08:33:55.70 .net
Win7で動く事は確認した。

894 :大空の名無しさん:2018/05/18(金) 20:31:24.59 .net
そうか Win7 は動くのか
動作確認ありがとう

895 :大空の名無しさん:2018/05/18(金) 20:43:30.20 .net
ソフト自体はWin7でも問題なく動くけど、いまどきのPCはワイド画面が多いから
もしそれだったら、2Dコクピットは絵の左右が広がって変な感じになるよ。
照準器や計器類の〇なんかは左右に広がって楕円になる。
パドロック使ったときなんかに出てくるバーチャルコクピットの方は問題ない。

896 :大空の名無しさん:2018/05/18(金) 21:45:08.76 .net
win10でも動いてます
一部のアドオン機体でコクピット画面真っ暗になるのもあるけど、照準器のみの画にすれば操作はできる

897 :大空の名無しさん:2019/01/01(火) 05:58:11.09 .net
あけおめ

898 :大空の名無しさん:2019/01/07(月) 21:40:41.77 .net
ことよろ

899 :大空の名無しさん:2019/01/09(水) 20:57:34.10 .net
もうじき10周年なんだな、このスレ

900 :大空の名無しさん:2019/02/08(金) 18:55:28.41 .net
CFS2 default aircraft wide screen panels
https://simviation.com/1/browse-Panels-87-0

901 :大空の名無しさん:2019/02/08(金) 22:39:42.56 .net
それ>>820 >>825の完成品ですわ(^ ^;)
ちなみにCFS1用のもキャメル以外はほとんど完成してます。
http://iup.2ch-library.com/i/i1969197-1549632874.jpg
さすがにCFS1は古くてあまり需要なさそうだから今のところ公開の予定は無し。
サイトの方もジオシティーズが3/31で終了とのことで無くなります。
http://www.geocities.jp/mtyjr101/index.htm

902 :大空の名無しさん:2019/02/09(土) 01:07:02.60 .net
ジオシティーズの終了によってほとんどのゲーム業界は何の影響もうけないと思うが
フラシム界だけは数パーセントのオーダーでダメージが発生する予感がする

903 :大空の名無しさん:2019/03/22(金) 05:21:21.18 .net
優良なサイトが時代の波に呑まれて消えていくのは寂しいものですな
CFS3が上手にCFS2のバトンを受け取れなかったことが
つくづく悔やまれる

904 :大空の名無しさん:2019/04/03(水) 05:06:11.46 .net
>>901
楽しい素材を沢山ありがとうございました

おつかれさまでした ∠( ̄^ ̄)

905 ::2019/10/20(日) 20:00:52 .net
保守

906 ::2019/10/20(日) 20:40:34 .net
シーエフエス、WINDOWS10でも動くかな・・

907 :大空の名無しさん:2019/10/21(月) 20:45:42.03 .net
>883

908 :大空の名無しさん:2019/10/21(月) 21:16:28.89 .net
それ2年前やからな・・WIN10はアップデートですぐ色々なものが動かなくなる・・

909 :大空の名無しさん:2019/10/22(火) 05:25:54.06 .net
2年前の書き込みの人です
今も、今のwin10で動いてますよ〜

赤トンボで発着艦訓練とかやってま〜す

910 :大空の名無しさん:2019/10/22(火) 19:59:58.19 .net
おおお・・情報ありがとうございます・・

911 :大空の名無しさん:2020/01/01(水) 01:29:37.99 .net
あけおめ

912 :大空の名無しさん:2020/01/01(水) 03:05:54.21 .net
アハッピーニューイヤー

913 :大空の名無しさん:2020/07/24(金) 21:19:31 .net
https://i.Imgur.com/WU9ModB.jpg

914 :大空の名無しさん:2020/08/19(水) 08:58:40 .net
MFSの新作が出たから、MCFSも期待出来る?

915 :大空の名無しさん:2020/10/05(月) 19:30:47.20 .net
あれはAIシーナリーを売りたいだけだからなあ

916 :大空の名無しさん:2021/01/01(金) 03:19:29.13 .net
あけおめ

917 :大空の名無しさん:2021/01/06(水) 23:20:12.58 .net
ことよろ

918 :大空の名無しさん:2021/07/25(日) 08:47:51.33 .net
2020版 CFS2 はよ

919 :大空の名無しさん:2021/08/14(土) 07:18:03.08 .net
久々あげ

920 :大空の名無しさん:2021/09/17(金) 23:16:33.83 .net
ここいいね

921 :大空の名無しさん:2021/09/17(金) 23:16:40.86 .net
エリンギやん

922 :大空の名無しさん:2021/09/17(金) 23:16:50.49 .net
マジなのか?

923 :大空の名無しさん:2021/09/17(金) 23:23:45.93 .net
久々あげ 

924 :大空の名無しさん:2021/09/18(土) 02:56:02.31 .net
あげないで

925 :大空の名無しさん:2021/09/19(日) 09:38:37.26 .net
なるほどここか

926 :大空の名無しさん:2021/09/19(日) 13:06:47.88 .net
くこ?

927 :大空の名無しさん:2021/09/19(日) 17:27:00.30 .net
最古と聞いて

928 :大空の名無しさん:2021/09/20(月) 11:58:27.29 .net
ええんかい??

929 :大空の名無しさん:2021/09/20(月) 11:58:41.30 .net
!!!?

930 :大空の名無しさん:2021/09/20(月) 11:58:54.62 .net
ガノフィンスバイクやんけ

931 :大空の名無しさん:2021/09/23(木) 14:27:25.91 .net
うんち

932 :大空の名無しさん:2021/09/23(木) 14:27:34.82 .net
胚芽

933 :大空の名無しさん:2021/09/23(木) 14:27:41.61 .net
株価指数

934 :大空の名無しさん:2021/09/23(木) 14:27:49.28 .net
モロバレル

935 :大空の名無しさん:2021/09/23(木) 14:27:56.97 .net
ジャンボ村

936 :大空の名無しさん:2021/09/25(土) 08:41:21.15 .net
過酸化水素水

937 :大空の名無しさん:2021/09/25(土) 08:41:30.49 .net
選挙へ行こう

938 :大空の名無しさん:2021/09/25(土) 08:41:37.89 .net
セシウムさん

939 :大空の名無しさん:2021/09/25(土) 08:41:45.38 .net
旅館

940 :大空の名無しさん:2021/09/25(土) 08:41:56.85 .net
金平糖

941 :大空の名無しさん:2022/01/01(土) 00:34:23.24 .net
あけおめ

942 :大空の名無しさん:2022/02/26(土) 19:25:04.68 .net
これまじ?

943 :大空の名無しさん:2022/05/25(水) 12:00:40.19 .net
cfs2の日本軍ミッション、零戦で高高度戦闘だと明らかにフラフラで飛んでます
高度3000くらいならキビキビ動く)

高高度の場合は何かテクニックがあるんすかね?
教えてエロイ人

944 :大空の名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:36.19 .net
二段二速の過給機を搭載するんだ!そしたら高高度でもキビキビ空戦できる!

945 :大空の名無しさん:2022/05/25(水) 14:23:46.95 .net
高高度は空気密度が少ない ジェット気流もある

このシムがそこまで再現してるか知らんけど

946 :大空の名無しさん:2022/05/25(水) 15:01:28.55 .net
回答どうもです
じゃあ零戦ではフラフラ飛ぶのが通常ってこと?
大体高度1万くらいからふらつきます

>二段二速の過給機を搭載するんだ!
アドオンとかであるんですか? 実際の零戦も積んでたの?

947 :大空の名無しさん:2022/05/26(木) 11:10:31 .net
他所からの引用

日本軍のエンジンは1段式過給器は付いていた。一回しか空気を圧縮する能力しかなく、限界があり、6000m程度までの高度までが実用戦闘高度です。
他国は二段式の過給器を装備。6000m以上の薄い空気でも充分なエンジンの出力が確保

高高度で零戦は400km/h代で、少しでも荒い操作をすれば、あっという間に1000mは落下したと言われる。いわば、10000mでは、浮かんでいるのがやっとで、空戦などとてもとても

日本の戦闘機が高速時に補助翼が重く、効きが鈍くなるのは空戦テクニックにその原因があり、空戦において日本機は、縦の面内の運動を重視する設計されていて、その結果として高速時に補助翼重く効き不足となった

948 :大空の名無しさん:2022/05/26(木) 11:23:32.46 .net
一応それなりの再現はされてんだな 

10,000m 約3,300ft 大体旅客機巡航高度程度で約マッハ0.8前後 時速約987km前後

ゼロ戦が10,000mで400kmならフラフラするのは当然なんだな

949 :大空の名無しさん:2022/05/26(木) 19:23:57.49 .net
>>947
なるほど。 
ゲームCDとジョイスティック貰って何もわからず遊んでるけど
どっかでマニュアルみたいの手に入れないと飛行機について知らなすぎっすね
ありがとうございました

950 :大空の名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:36.90 .net
いやいやこういうフラシムゲームからだんだん知識をつけていくのもアリだよ
CFSをやってみてなるほど零戦(と日本機)ちゅうのは高高度性能が駄目なんだなぁ・・ということを知る
俺もそんな感じでゲームから段々勉強していったのだ・・・

951 :大空の名無しさん:2022/05/27(金) 02:07:27.40 .net
今はググればマニュアル系は殆ど手に入る 

遊びからどんどん嵌ってくぞ がんばれー

952 :大空の名無しさん:2022/07/25(月) 17:08:37.45 .net
さよなら

953 :大空の名無しさん:2022/07/25(月) 17:33:04.07 .net
おつかれさまでした

954 :大空の名無しさん:2022/08/04(木) 12:52:36.69 .net
質問があります。Microsoft Combat Flight Simulator 2は

コクピット内のすべての計器類等の動作はありますでしょうか?

955 :大空の名無しさん:2022/08/04(木) 14:14:57 .net
il-2 1946の方がよくない?

956 :大空の名無しさん:2022/08/10(水) 14:08:48.95 .net
質問がございます。飛行前点検のちエンジン始動等の発進手順はできますでしょうか?

957 :大空の名無しさん:2022/08/10(水) 14:16:33.02 .net
どこまで逃げるんです?

958 :大空の名無しさん:2022/12/29(木) 15:35:31.78 .net
ポケモンSV 面白い

959 :大空の名無しさん:2023/01/01(日) 06:44:47.99 .net
あけおめ

960 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:54:08.73 .net


961 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:54:20.98 .net
最後

962 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:54:31.26 .net
皇帝

963 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:54:46.90 .net
体力

964 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:55:24.84 .net
破綻

965 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:56:37.37 .net
興亡

966 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:58:30.78 .net
財閥

967 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:58:42.55 .net
堅実

968 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:58:52.75 .net
攻略

969 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:59:14.69 .net
重い

970 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:59:25.14 .net
素粒子

971 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:59:34.95 .net
世界史

972 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:59:49.18 .net
生命

973 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 15:59:58.44 .net
進化

974 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:00:10.81 .net
建設

975 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:00:22.58 .net
電子

976 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:00:33.71 .net
爆発

977 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:00:47.92 .net
エデン

978 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:00:56.95 .net
構図

979 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:01:08.12 .net
繁栄

980 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:01:18.98 .net
遺伝子

981 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:01:28.33 .net
講座

982 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:01:39.99 .net
先端

983 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:01:50.53 .net
感謝祭

984 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:02:01.96 .net
歴史

985 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:02:15.23 .net
覇権

986 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:02:31.31 .net
消耗戦

987 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:02:44.04 .net
大地

988 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:02:56.90 .net
挑戦

989 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:03:08.65 .net
慎重

990 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:03:19.65 .net
命運

991 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:03:29.22 .net
地図

992 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:03:38.63 .net
君主

993 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:03:50.32 .net
独立

994 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:04:14.79 .net
孤独

995 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:04:23.99 .net
距離

996 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:04:36.69 .net
文化

997 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:04:49.87 .net
構図

998 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:05:08.28 .net
権力者

999 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:05:19.47 .net
満載

1000 :大空の名無しさん:2023/02/11(土) 16:05:29.57 .net
ガイド

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200