2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート11>

1 :大空の名無しさん:2009/01/28(水) 00:55:45 .net
新スレ作りました
前スレ
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート10>
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1154682141/

過去スレッド
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 http://mentai.2ch.net/fly/kako/971/971929656.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート2> http://mentai.2ch.net/fly/kako/986/986434377.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート3> http://game.2ch.net/fly/kako/1002/10027/1002718293.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート4> http://game.2ch.net/fly/kako/1024/10243/1024384352.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート5> http://game.2ch.net/fly/kako/1040/10406/1040647784.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート6> http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1055436082/
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート7> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1074347992/
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート8> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1099045144/
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート9> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1125264737/

CFS2の代表的なアドオン入手先であります∠(`・ω・´)

http://www.simviation.com/menu.html   *Simviation
探すのが大変なほどたくさんのアドオン。

http://www.netwings.org/     *Netwings
1%の飛行機はここに移動してます。

http://www.sim-outhouse.com/ *Sim-Outhouse
登録が必要だけど最新作・過去の名作多数。

http://cfsfrance.altajeux.com/index.htm *CFS France
フランス語なので勘で探しましょう。w

http://web.tiscali.it/Nanni/CFS/ *Nanni's CFS page
爆発・煙・・・etc、エフェクトたくさん。

556 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 13:54:51.26 .net
実機の操縦経験はないのだが、
プロペラの動力があるので機首が向きをかえたら
少なからずそちらへ進むのでは?
他のフラシムでは少しずつ進行方向が変わるがCFS3では
進行方向が変わらないのだが

557 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:10:01.74 .net
レベル高いな。このスレ。

>モデルの光源処理などはIL2以上
同感。戦場の雰囲気作りは 古いCFSシリーズのほうが上 VS IL-2。
更に自機を外部視点で見て、うっとりする( ← キモいw)のもシムの楽しみのひとつ。
ここでも CFS > IL-2。  もったいない話だよ。

558 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:59:23.45 .net
CFSシリーズの外部視点はフライ・バイが無いのが残念

559 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 18:21:14.19 .net
やっぱり地形や船舶の大きさに比べて、
機体が異様にでかい気がする
空母や飛行場ってあんな小さかったっけ

560 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 19:45:47.33 .net
飛行機から脱出してみたよ
http://rivens.info/IMG_LOG/20110503193906.jpg

>>559
現代の空母のサイズで考えてない? 当時の空母はかなり小さいよ
CVAN-65 エンタープライズ:全長341.3m、全幅:78.3m
CV-6 エンタープライズ:全長246.9m、全幅:33.2m
飛行場は場所によってかなり違うだろうからなんとも言いようがないけど

561 :560:2011/05/03(火) 21:58:07.57 .net
ああは書いたものの、実際どうなのか気になったので並べてみた(´ー`)y-~~
http://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20110503214719.jpg
*比較対象の空母と飛行機は同一人物が同じ手法で作ってるので、この2つのサイズの
 比率は正しい・・・と思う

デフォの空母は飛鷹/隼鷹としては長さが若干短いみたいだけど、当時の空母としては
あり得ないほど小さくはないですね

562 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 22:22:53.37 .net
ひさびさにCFS3をプレイしてみた。
やっぱり今一飛んでる感触が良くないし面白くない。
Joyの入力に対しての機体の挙動が変に動くときが有る
風に流されてというよりもツーとデジタルにスライドする感じ。
まだFSXの方が自然。FSXにCFS3を全部突っ込めないだろうか。

563 :大空の名無しさん:2011/05/03(火) 23:12:14.42 .net
久々にCFS1をやってみた。  実は初めて買ったフラシムがこれだったんだ。
あいかわらず独機は難しいけど、昔より操れるようになってるみたいでそれなりに面白い。
上空から見る地表はシリーズ中一番”らしい”かも? 低空に降りるとアレだけどね(^ ^;)
ただ、これの最強機はオマケで入ってるキャメルだったんだよなぁ・・・w

564 :大空の名無しさん:2011/05/04(水) 19:25:12.91 .net
本物の挙動を知らないから、なんとも言えないが。
回顧録を読んでいるとよく「機体が滑る」っていう記述が現れる。
これは期せずして方向舵がズレちゃってるのか、横風食らって流されている状態なのか
あるいは他の要因なのか・・・  よくわかんない。
方向舵中立で、横滑りを体験できる?

565 :大空の名無しさん:2011/05/04(水) 23:28:17.98 .net
http://www.youtube.com/watch?v=b43lAoovqd8&playnext=1&list=PL327E8CADD4643F49


そういやラジコンでエルロン無くてラダーとエレベータだけの機体があったなぁ

566 :大空の名無しさん:2011/05/04(水) 23:52:13.08 .net
いいえエンコンとラダーだけの2chでした。

567 :大空の名無しさん:2011/05/05(木) 20:55:10.75 .net
CFS3は大戦後期みたいなのに「なんでB-17入ってないんだろ?」と思ってアドオン機
探して入れてみた。
CFS2みたいに書き込まなくてもクイックコンバットのAI機で出てきたんで便利だなと
思ったが・・・・・・・・まるで戦闘機みたいにガンガン振り回して空戦してる・・・( ゚д゚)

もしかしてCFS2みたいな爆撃機としての振舞いの設定が無いんかな?

568 :大空の名無しさん:2011/05/06(金) 00:33:14.95 .net
>>567
そのB-17の設定が戦闘機扱いになってるんじゃね?
そういう場合の直し方はどっかで見た


自編隊機を一式陸攻にして、同数のB-25編隊を攻撃させたら
被撃墜ゼロの発火一機のみでB-25全機撃墜しやがって噴いたw
どんだけ強力なんだ

あと急降下爆撃訓練って、艦首や艦尾付近に命中させてもカウントされねーのな
甲板ど真ん中に叩き込まんといかんようだ

569 :大空の名無しさん:2011/05/06(金) 00:58:51.32 .net
ああ、CFS3での話か…そっちは分からんわ、すまん

570 :大空の名無しさん:2011/05/06(金) 21:41:57.84 .net
CFS1にはパラシュートで降下する姿は無かった
CFS2では接地する瞬間まで
CFS3では接地してパラシュートに引きずられて〜(以降略)・・・まであるけど、降下中
青かった服が、着地寸前に茶色の服に着替えるのねw

571 :大空の名無しさん:2011/05/07(土) 20:12:20.27 .net
挙動が明らかにおかしいアドオン機ってどうやって修正すればいいんだろ
機体の動きが軽すぎたり重すぎたり

572 :大空の名無しさん:2011/05/07(土) 22:22:45.76 .net
>571
.airファイルをいじるか、aircraft.cfgのFlight model tuningの項目をいじるが吉。

573 :大空の名無しさん:2011/05/10(火) 01:01:43.09 .net
>>572
早速AirEd使ってairファイルいじくり回してるけど難しすぎて泣きそうwww
アドオン機の製作者って苦労してんだな…

574 :大空の名無しさん:2011/05/11(水) 00:46:26.65 .net
>>573
airファイルは難解なので、まずはaircraft.cfgのWEIGHT AND BALANCE と flight tuningをいじるのがよいです。
テキストファイルなあので編集しやすいし、エントリーに説明的な名前がついてるので、わかりやすいので。

575 :大空の名無しさん:2011/05/14(土) 08:11:51.37 .net
アホ僚機どもはワシが射程に入れた敵機だけは横取りしてくるな。

576 :大空の名無しさん:2011/05/17(火) 18:25:48.49 .net
>>575
僚機を撃墜してから敵機に向かえば無問題。

577 :大空の名無しさん:2011/05/18(水) 01:12:39.69 .net
まあそうだが

( ^ω^)国に帰れって言われる。

578 :大空の名無しさん:2011/05/20(金) 00:12:37.08 .net
某店で安かったんでCyborgEvoForce買ってみたけど・・・期待してたほどじゃなかったな・・・FFB
地上走ってるときが一番ブルブルしてるw

579 :大空の名無しさん:2011/05/23(月) 11:33:16.08 .net
車輪格納時のカックンFFB、あれはリアルでもあるの?

580 :大空の名無しさん:2011/05/23(月) 23:39:56.32 .net
>>574
おかげさまで、異様に挙動の悪かった九七重爆と九九双軽が
なんとかそれらしい操縦感覚になった

某氏の異様に過敏な零観は修正続行中…テクスチャの出来が素晴らしいだけに諦めきれん

581 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 15:33:05.29 .net
>>579
リアルで零戦に乗ったことがある人はこのスレにはいないと思う

582 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 16:43:56.73 .net
そうでした。テヘッ( ^ω^)

583 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 19:27:58.68 .net
ジョイによってFFBの度合いが違うのかもしれんけど、あのぐらいの振動だったら
脚をロックする機構の作動ってことで、ありそうな気がする。

しかし、CyborgEvoForce、「左右どっちが利き手でも〜」っていうのが売りみたいだけど
右手で操縦桿握ってると本体部分の右側に付いてるボタンはほとんど使えんね(^ ^;)
改造して右のボタン全部左側に移そうかしらん・・・

584 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 21:27:24.94 .net
買う前に気付けよ

585 :大空の名無しさん:2011/05/27(金) 23:34:34.44 .net
アドオンのヨークタウンが固すぎると思ってDPみたらデフォルトのエンタープライズのライフポイントの2〜4倍ありやがった!
どーりで九一式航空魚雷を何発か当てても沈まないわけだ…

586 :大空の名無しさん:2011/05/28(土) 00:36:36.46 .net
デフォの駆逐艦なんかは機銃攻撃で沈んだりするから、どのぐらいが妥当なのか難しいね

>>587
最近FFB付きのジョイがほとんど無いから、あれしか選択肢がないのよ(^ ^;)
前からどうしようかなと思ってたら安売りしてたんで、どんなもんか買ってみたってのもあるけど。
FFB無しなら昔から使ってるのがあるし。

587 :586:2011/05/28(土) 00:37:44.26 .net
>>587>>584 の間違い・・・スマン・・・orz

588 :大空の名無しさん:2011/05/28(土) 02:17:42.98 .net
CFS2の防御はライフポイントという数値だから機銃でも当て続ければ戦艦も撃沈できる
零戦の20mmが威力30でデフォのサウスダコタなら同じ区画に1,000発以上当てれば
その前に対空砲火でやられちゃうけど

589 :大空の名無しさん:2011/05/28(土) 09:43:27.88 .net
零戦の20mmって21型で120発ぐらいだったっけ?
9機の零戦が次々と同じエリアに集中攻撃・・・・・・・・・・・・不可能だよなぁw

590 :大空の名無しさん:2011/05/28(土) 20:37:02.12 .net
一式陸攻のDPファイル見たら、
尾部20ミリの射撃開始距離が1000とかふざけたことになってから
400に直してみた

ようやくワンショットライターらしい強さになってくれたぜ

591 :大空の名無しさん:2011/05/29(日) 00:04:36.65 .net
B24とかB25、アドオンのB29を日本機で落とすのは骨が折れるが、たまたまコルセアで一式陸攻迎撃ミッションをやったら呆気なく火を吹いた…泣けた

592 :大空の名無しさん:2011/05/29(日) 00:19:32.88 .net
零戦とアドオンのF-14Aで映画ファイナルカウントダウンの再現ミッションを作ってみたけどCFS2のAIではジェット戦闘機の機動がまともにできない
高速で振り切ればいいものを同速度域に入って失速、墜落するし、F-14の後ろに簡単に入れて銃撃できた時は笑った
ニミッツ級原子力空母は雷撃1発で沈むし(物理的な単純防御力はWW2の空母の方が高いだろうけど)


593 :大空の名無しさん:2011/06/05(日) 01:15:14.47 .net
52丙型の強さに驚いた
13mmが3丁に20mmが2丁、米軍機が一撃で発火爆発してくれる
この武装が初期にあったら古参搭乗員の戦果も違ってきただろうな

594 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:09:51.63 .net
それを言ったら…米軍が原爆持ってたらって話になる

595 :大空の名無しさん:2011/06/12(日) 03:49:46.32 .net
来週、HBCの「ユキチカ!」で特集やるよね


596 :大空の名無しさん:2011/06/13(月) 18:09:02.60 .net
エアロバティック飛行を体験
http://ascii.jp/elem/000/000/609/609556/
http://airext.jp/index.html

3万円〜で乗っけてくれるみたい。 ちょっと体験してみたいかも・・・

597 :大空の名無しさん:2011/06/15(水) 19:14:01.29 .net
俺は10分三万円とか無理だから、グライダーで飛んでるぞ
グライダーも30分飛ぶと曳航費込みで7000円近く取られるが
機体維持とクラブ運営を考えたらこれくらいじゃないとやっていけん

598 :大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:06:16.70 .net
すげぇ 実機かよ  でもグライダーは風を上手く捉えないと飛行続けるのが困難なんでは?
かえって難しそう

599 :大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:22:51.16 .net
そう、エンジン付いてない分、滑空比や風向き
サーマル考慮にいれないと不時着することになる
操縦自体はレシプロなんかよりもずっとやさしいんだろうけどねえ

600 :大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:40:12.68 .net
596のはちょっとした空戦機動もあるから面白そう。
・・・しかも前席ということはWW2の戦闘機と同じ景色が見れるってことだよね(・∀・)

グライダーは修学旅行のときにどこかの高原で一回見たことあるだけだな・・・
シューンって風切る音しかしないのが印象的だった。
ヘリなら毎日のようにすぐ近所の病院の屋上に飛んで来るんだけど。

601 :大空の名無しさん:2011/06/18(土) 02:49:13.69 .net
ユキチカとキムチは意外にあう。

602 :大空の名無しさん:2011/06/20(月) 00:13:01.83 .net
元海軍中尉、自称2機撃墜1回被撃墜の勇士?な祖父が
「計器盤がおかしい」「列機がこんなナメた無線するわけがないし無線電話がこんなに聞こえるわけがない」
「ヤンキーがこんな風に格闘戦に釣り込まれてくれるなら誰も苦労せんわ」
とかブツブツ言いつつ、零戦を凄まじく鮮やかな機動で操って、楽しそうにバタバタと米軍機を落としまくってた10年前

久々にインストールして遊んでてそんな事思い出した
今じゃボケかけて施設のお世話になってるが、いい刺激にもなるかも知れないし、今度やらせてみようかね
10年前と違ってネットがあるからアドオンも入れられるようになったし

603 :大空の名無しさん:2011/06/20(月) 18:14:54.97 .net
>>602
それは貴重かつ素晴らしいお話ですね。零戦の機動感覚にそれほど違和感を感じなかった
ということでしょうか。だとしたら、このシムの零戦はひとつのリファレンスになりそう。

>いい刺激にもなるかも知れないし
私の父は脳梗塞を2度やってしまい、脳機能が劣化しつつあります。機能維持のため経験的に、
適度な刺激は必要だと感じています。また、そうなっても古い記憶はしっかりと脳に刻まれている
ようで、時に昔話に花が咲きます。お祖父様を訪ねて、お顔をみせて話しをするだけでも
お喜びになるでしょう。零戦プラモなんかもいいかも。これからもっともっと長生きされるといいですね。

604 :大空の名無しさん:2011/06/23(木) 23:17:57.85 .net
>>603
そういやジョイスティックのラダー操作には戸惑ってたけど、操縦感覚に関しては何も言ってなかったな
結構実機に近いのかも知れん(覚えてなかっただけかも知れんけど)
時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて、ハッとうろたえる様子が面白かった
あとフィリピンや日本国内の基地が収録されてないのがいたく不満げだったな
今は最近のことの物忘れは激しいし、火気なんか危険で扱わせられない様な状態だけど
戦時中のことなんかはまだ結構よく覚えてるみたいだし
(寝てると突然ハネ起きて「あれッ?◯◯兵曹はどこだ!?」と口走ったりする)
やっぱり今度やらせてみるわ

605 :大空の名無しさん:2011/06/23(木) 23:57:01.30 .net
>時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて
けっこう没入していらっしゃったようで・・・w
せめてCFS2にTrackIRが対応してたら良かったのにねぇ
さすがに本物と同じってわけにはいかないけど、けっこうすぐ慣れるし

フィリピンや国内の基地はアドオンでいくつか出てるけど、再現度はどうなんでしょうね?

606 :大空の名無しさん:2011/06/24(金) 19:29:22.02 .net
>>604
IL2のゼロ戦をやらせて見てほしいな

607 :大空の名無しさん:2011/06/25(土) 16:10:15.45 .net
>時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて
たぶん意識的に「見よう」として振り向くんじゃなくて、クセみたいな感じになってたんだろうな。
もう当時現役パイロットだった方々は、皆ご高齢になってしまって今後どう頑張ってもこういう
貴重な話を直に聞くことが叶わなくなってしまうんだな。仕方のないことだが・・・
貴重な話をありがとう

608 :大空の名無しさん:2011/07/07(木) 02:12:26.35 .net
四式重爆ってアドオン無いのかな?
試作や失敗作の変態機が結構ある中で
この優秀機がないのは意外だ

609 :大空の名無しさん:2011/07/07(木) 23:28:21.56 .net
>>608
前は屠龍とか九三重爆公開していた日本のサイトにあったけど閉鎖
確かにSOHとか海外の有名どころにもないね

610 :大空の名無しさん:2011/07/23(土) 01:54:39.89 .net
キャンペーンで手塩にかけて15機撃墜のエースにまで育成した部下が
無意味に地べたに激突戦死した時とかもうね…

611 :大空の名無しさん:2011/07/26(火) 13:28:34.40 .net
>>596の記事のエクストラが行方不明だそうだ
記事の小宮氏が乗ってたそうだが曲技中に墜落したか・・・
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110726/szk11072612570005-n1.htm

612 :大空の名無しさん:2011/07/26(火) 18:48:19.00 .net
発見されたようですが・・・・残念

(-人-)ご冥福を

613 :大空の名無しさん:2011/07/29(金) 18:08:45.02 .net
ううーむー、予約とれるならこの夏体験しにいこうと思ってたのだが・・
残念だな。ご冥福とともに、これでまたさらに日本のアクロの火がしぼんだりしないように
故人の遺志が引き継がれることを祈るばかりだ

614 :大空の名無しさん:2011/07/29(金) 19:58:15.93 .net
5式戦でオススメのアドオンってありますか?

615 :大空の名無しさん:2011/08/01(月) 19:11:09.99 .net
他スレで疾風のエンジン音を聞いた。同じ誉エンジン搭載の紫電改、このシムの音に近い。

616 :大空の名無しさん:2011/08/01(月) 19:26:03.76 .net
間違えた
○ 他スレで紹介されていたYoutubeで・・・
× 他スレで

617 :大空の名無しさん:2011/08/01(月) 21:26:01.35 .net
>>614
国内のお二方も五式戦を公開されていますが、これ(ページの下の方)なんかどうでしょう
http://simviation.com/1/search?submit=1&keywords=ki-100&x=19&y=15

Malinowskiさんの機体は他のものも良いものが多いと思います

618 :大空の名無しさん:2011/08/02(火) 07:36:08.51 .net
>>617
ありがとうございます
良い出来ですね満足できました

619 :大空の名無しさん:2011/08/14(日) 08:05:35.60 .net
CFS3機体チートの方法ってある?

当時はオレが1,2,3熱中しやったが、今息子があそんでる。でも子供だから上手に出来ないんだよ
1,2はチートした機体で遊ばせているが、3のチートの方法がわからん。でも息子に一言言いたい、空母が機銃弾1発で撃沈とは面白いのか?

620 :大空の名無しさん:2011/08/21(日) 23:54:11.90 .net
なら息子に言ってやれ、空母が機銃弾1発で撃沈とは面白いのか?と

621 :大空の名無しさん:2011/08/22(月) 00:31:45.51 .net
「え? ガンダムじゃビームライフル1発で戦艦沈むよ?」とか返ってくるかも?w

622 :大空の名無しさん:2011/08/22(月) 00:48:22.15 .net
「ならばお父さん、Harpoonミサイルが撃てるMODを探してきてください。」とかw

623 :大空の名無しさん:2011/09/16(金) 11:17:56.06 .net
何年か前パソコン工房でCFS2がワゴンセールしてたから買った。
当時はXPで問題なく動いたが、気づいたら埃被ってたよ。
Windows7で動くかな?

624 :大空の名無しさん:2011/09/16(金) 14:18:31.09 .net
>>623
とりあえずうちは動いてるよ

625 :大空の名無しさん:2011/09/18(日) 16:38:34.04 .net
アメリカの航空ショーのP-51、さすがに60年たった機体で曲技飛行させるのは無理があるんじゃね?
骨組みとかも改修してるんだろか?外装、内装、エンジンとか別物だろうけど。

626 :大空の名無しさん:2011/09/18(日) 17:56:41.62 .net
写真見た感じ、かなり改造してあったみたいだから、中身までほとんど別物に
なってるんじゃないかな?
60年前の部品なんてほとんど残ってないんじゃなかろうか

627 :大空の名無しさん:2011/09/18(日) 19:56:53.05 .net
>>624
有り難うございます。早速インストールします!!

2600k GTX580 にSSDという発売当初考えられないようなスペックで
やるぞー!!

始めてプレイしたときはPentium3 GeForce2GOだったなぁ。

628 :大空の名無しさん:2011/09/18(日) 20:56:22.08 .net
MicrosoftのSidewinderジョイスティックが認識しない \(^o^)/オワタ

629 :大空の名無しさん:2011/09/19(月) 09:37:29.19 .net
7で?

630 :大空の名無しさん:2011/09/19(月) 15:34:07.50 .net
USBの接点不良? 一晩放置したら認識した。

631 :大空の名無しさん:2011/09/19(月) 16:26:05.76 .net
復活、オメデト∠(・∀・)

632 :大空の名無しさん:2011/09/20(火) 03:47:12.27 .net
CFS1だがうちもスティック認識してくれない>win7
システムでは認識してて、他のゲームでは使えるし、CFSでも
設定画面では出るんだが、全く認識してくんない。
誰か似たような状況で解決できた人いませんかな。

633 :大空の名無しさん:2011/09/21(水) 19:15:16.35 .net
飽きてきたので米の着艦ミッションでいろんな機体で着艦してみた。

一式陸攻でもなんとか着艦できた!
着艦後機銃で空母を沈めて終了w

634 :大空の名無しさん:2011/09/23(金) 11:22:43.97 .net
着艦の難しさは異常
成功確率1/10くらいなんだが…

635 :大空の名無しさん:2011/09/23(金) 11:48:22.22 .net
慣れると、そんなに難しくないですよ。
     ↓零戦での着艦のコツです。
http://upload.restspace.jp/src/upload1807.jpg
*管制士官に「遅すぎる」と言われても、飛行機が安定してるなら、あまり気にしなくて
いいです。

個人的にはIL-2での着艦よりCFS2の方がかなり楽な気が・・・

636 :大空の名無しさん:2011/09/23(金) 14:34:22.61 .net
IL2の場合は胴着できるからな〜。
マルチだったら空母の付近に着水でおkだしw

637 :大空の名無しさん:2011/09/24(土) 14:42:22.16 .net
着艦のコツは、まず練習で、足出してフラップ全部出して着艦フック出して、失速する速度ってのをつかむ。
その失速する速度よりちょっと速い速度で空母に近づく。
空母の甲板めがけてアクセル閉じて失速して落ちるって感じかな。
速度勘が大事。
回数こなせば失敗しないレベルにはなる。
完璧に3点着陸出来るレベルってのもあるがなかなか難しいw


638 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 13:21:27.33 .net
>>602

リアル先輩方に人生卒業される前に、CFS2とIL2の日本機体の批評・修正
してもらいたよな


639 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 14:55:23.45 .net
昔のブラウン管モニタから液晶ワイドに買い換えたら
横長画面になった。

従来の4:3表示はどうすればいい?

640 :大空の名無しさん:2011/09/26(月) 09:18:24.89 .net
左右に黒帯出るのもなあ。

641 :大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:33:40.80 .net
みやね屋に88歳の元一式陸攻搭乗員の現役パイロットの方が出てたねえ。
陸攻乗りは零戦乗りより生還率悪いだろうに良く生き延びられたもんだ。
未帰還率は良くて5割、悪くて8割以上だとか。
平時のセスナなんて鼻歌まじりなんだろな。

642 :大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:47:41.29 .net
ミヤネ屋は観てないからわからないけれど、以前、何かの番組で証言していた人は
敗戦濃厚になってきた頃から、目的地までいかないで、途中で爆弾を放棄してきたり…って感じで
やってたみたい。どこまで本当かわからないけれど、一機に何人も乗るから、グループみたいのが
あって、そのグループはそうして結構生き残ったんだって。ただ、最近までそのことは明かせなかっ
たらしいし、それを誰にも明かせないまま老齢で亡くなった方もいるんだとか。
戦死した仲間には申し訳ないけれど、あれは命令とかそういうものじゃなくて、犬死だと言っていた。

643 :大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:56:10.51 .net
何をしようが、生き残った奴が勝ちでしょ

644 :大空の名無しさん:2011/09/29(木) 17:05:49.93 .net
ごめん「命令」じゃなくって「作戦」だった。

645 :大空の名無しさん:2011/10/01(土) 14:50:06.28 .net
>>641
高橋淳さんのことね
あの人は低空飛行が抜群に上手かったらしい
敵艦の甲板より低く飛んで、我慢できずに機首を挙げた機体から
打ち落とされていったらしい、一回の雷撃での生還率は五割
終戦間際にはその隊は高橋機一機だけになってしまったらしい

646 :641:2011/10/02(日) 14:47:02.20 .net
>>645
検索すると確かに高橋さんでした。
http://www.warbirds.jp/p-kun/other/jun/jun01.html
やっぱ後部銃座は当たらないってよw
CFS2が当たり過ぎなんだなww
そりゃ横滑りさせて逃げるんだから、打ってもあたらんわな。

647 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 00:01:48.21 .net
このスレの住人はACE COMBATとかやらない派ですか?

648 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 00:56:45.76 .net
「派」とかどうとか以前に「エースコンバット」自体、名前しか知らない(^ ^;)
タイトルからすると空戦ものなんだろうけど、どの時代が舞台なのか?どんな飛行機が
でてくるのか?・・・全く知らないんだw

649 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 11:23:04.68 .net
PS2でやったことある
評判よ良かったのでジョイも買ってやってみた
無茶しないと飛行機落ちないし、打ちまくり多い
残念ながらCFS2、1946、Falconの代用にはならなかったね


650 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 13:27:53.39 .net
エースコンバットはフライトシミュレータじゃなくてフライトシューティングという分野のゲーム
CFSシリーズもどちらかというとそっちに近いけどね

651 :大空の名無しさん:2011/10/16(日) 23:10:00.57 .net
今度のアースコンバットアサルトホライズンなんか、フライトが抜けてしまったよ。
飛んでるって感じじゃない。どっちかというと、レールの上走ってる感。
ま、でも、東京なんかはリアルみたいだし(他の都市は現物知らない)ということで購入。
届いてちょこっと遊んで放置wwwぁぅっ。


652 :大空の名無しさん:2011/10/18(火) 22:40:11.64 .net
いよいよXPマシンのHDDが調子悪くなってきた。
Win7でCFS2と1946の動作はどう?
これにサイドワインダーFFB2がXP程度に動かないようなら
再度XPパソコン購入も検討中。

教えてエロイ人

653 :大空の名無しさん:2011/10/18(火) 23:53:58.63 .net
win7でCFS2は問題なく動いてる

654 :大空の名無しさん:2011/10/19(水) 17:57:42.72 .net
FFB2もWIN7で問題なく動いている。

655 :大空の名無しさん:2011/10/19(水) 19:22:57.32 .net
>>652
>>371

656 :大空の名無しさん:2011/10/20(木) 23:17:48.40 .net
>>652
つーかHDDだけ買い換えたらいいだけじゃね?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200