2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[オアフ島]ジャンピングフラッシュ[ムームー]

331 :せがた七四郎:2008/12/09(火) 00:22:15 ID:gfIvqjmo.net
>>新作出してくれー!
>企画会社=最近は任天堂パブリッシュで仕事しています
>開発会社=とっくの昔にSCEの口車に乗って社長はSCEのプロデューサーに
>スタッフは辞めさせられてバラバラになってる
>>PS3はスレ画とかサルゲッチュ4とかスカイガンナー2とか出れば買うのに
>サルチームの多くはポリフォに出向(間接的な退職勧告)
>スカイガンナーは開発会社はSCEに潰され、プロデューサーも解雇、どっちももう何年も前にな

実際にはSCEの子会社であるシュガー&ロケットが新潟のエグザクトに開発を依頼
と言うかエグザクトがジオグラフシールの移植の企画を出してたが弱いと判断して
シュガロケ側が森川君2号でコネのあった森川にキャラや設定を頼みジャンピングフラッシュになった
その後、エグザクトのスタッフをシュガロケが引き抜きエグザクトは解散
シュガロケはSCE開発第一に格上げされるも社長はSCEの部長になったが
数ヶ月の後にエグザクトの面子は解雇され、第一開発自体もサルチームやICOチームのある部署の方に
シュガロケの社長だった人は、第三だか四だかの外注部署のプロデューサーにされた

シュガロケ(ポポロややるドラなんかのプロデュースもしてた)以外にも
アークザラッドなどのプロデュースをしてた子会社アーク
ワイルドアームズや俺屍のプロデュースの子会社コントレイルも吸収後解散
上の役職の人はSCEのプロデューサーとして残る場合も多かったが
パラッパやサイレンのプロデューサーであった古参の藤澤孝史すら今年やめさせた様に
途中で辞めたり辞めさせてるケースも多い(しかもサイレンNT発売直前という酷さ)
SCJスタジオの部長だった藤澤の後釜は、ゲリパブと関係の深いリッチ・ウィルソン・クニヒコというハーフに
(そもそも今のSCEJのプレジデント(社長)がショーン・レーデンという外

総レス数 1005
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200