2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真・ドリームキャスト総合スレ

1 :せがた七四郎:2016/10/27(木) 08:03:13.51 ID:acHz5MJS.net
夢滾らせし者に天道の灯火を

697 :せがた七四郎:2022/04/10(日) 06:13:18.18 ID:MTR8HebG.net
>>692
アメリカではわりと売れたんだな
ソニアド人気?

698 :せがた七四郎:2022/04/10(日) 06:30:03.75 ID:NJ/Zz7lB.net
>>697
第一はロンチにソニックだろ
クレタクとかアメリカ受けしそうな洋ゲーっぽいゲームも多かったな

サターンが米国では1/4も売れなかったのはセガ本社とSOAの摩擦が原因で一蹴されてるが、放置してきたのは親会社セガ本社の責任だわな
32Xなんぞ全く発売する必要なかった
ナックルズ主役のカオティクスはソニック作品と同じ効果あったと思えないがソニック4なり32bit版ソニック続編なりソニックJAMみたいなのを95年内に出すべきだったろ

699 :せがた七四郎:2022/04/10(日) 15:01:50.13 ID:mv2UYzu8.net
>>698
俺も同時から32XのリソースをSSに全投入するべきだろと思ったもんだ
そうすれば早々に往年のアーケード完全移植版もSSで遊べただろうしさ

700 :せがた七四郎:2022/04/10(日) 16:30:04.40 ID:o9o78RLB.net
>>699
96年97年頃にセガエイジスとかでメガドラ人気作の移植作出すんなら米国サターンロンチでメガドラ人気作の移植作を格安価格で出したり1CD-ROMに数作品入った詰合せ出せよと思った
サターンのグラフィックですら見劣りして見える頃にメガドラ作品出したセガエイジスなんか数千枚しか売れてないしな

701 :せがた七四郎:2022/04/17(日) 10:06:57.67 ID:g6lmOwhe.net
『Shenmue the Animation』が、TOKYO MXにて5月3日より毎週火曜19時放送される。
毎日お小遣いもらって出かけるのかな
そしてガチャガチャを回すw

702 :せがた七四郎:2022/04/17(日) 15:39:47.83 ID:giheV5tH.net
セガは倒れたままなのか?

セガは倒れたままだった
(相手:PS2が強すぎた)

703 :せがた七四郎:2022/04/17(日) 16:13:36 ID:bosUWTzv.net
まあ倒れた状態がデフォだからね

704 :せがた七四郎:2022/04/17(日) 19:49:51 ID:kCZhrMAi.net
>>702
>>703
正論過ぎて笑った

705 :せがた七四郎:2022/04/17(日) 21:34:01.44 ID:EKUD1bwX.net
こういう奴らを生んだ事が秋元の大罪

706 :せがた七四郎:2022/04/18(月) 09:38:26.47 ID:O9Wi5w1j.net
秋元プロデュースしたのもセガの上層部だろ
前にファミ通のセガ特集でも読んだけど上層部が問題ぽいね

707 :せがた七四郎:2022/04/18(月) 12:35:31.68 ID:RPfhi0k8.net
まさに大抜擢やね

708 :せがた七四郎:2022/04/18(月) 13:27:03.01 ID:Wm9yTXmh.net
セガは歴史的な経緯もあって経営体制が不安定だったからね
当時のセガは中山社長のワンマン経営体制で成長したものの、彼自身はオーナーではなく実際のオーナーはCSKだったから会社が大きくなるにつれてCSKと言うか大川会長が口出しするようになって混乱した

709 :せがた七四郎:2022/04/18(月) 21:33:07.86 ID:DLk0OKgc.net
>>705
秋元康を社外取締役に抜擢して数百億円の予算を丸投げしたんだよな
秋元康の事務所経由で広告代理店などへ支払われたらしいが、かなり中抜きしていた様子

AKB大ヒットした辺りの時期に「一番儲かった仕事は?」と聞かれてセガの話をしていたな
数百億円丸投げされて追加予算を聞いたら即用意されたらしい
チェキっ娘のプロモとドリキャスがどう関係するのか知らんが、秋元康はチェキっ娘の誰かも抱いた事をほのめかしていたな
ジョークかは知らんが

710 :せがた七四郎:2022/04/19(火) 09:11:54.89 ID:SZN1aJVY.net
>>709
セガの運営はめちゃくちゃなんだな…

711 :せがた七四郎:2022/04/19(火) 10:03:00.91 ID:7qm7rJBk.net
>>710
入交、大川、経営陣が馬鹿過ぎ

712 :せがた七四郎:2022/04/19(火) 10:31:52.67 ID:8V02BuSE.net
Nintendo も一時期大概だったけどな

713 :せがた七四郎:2022/04/19(火) 10:41:50.48 ID:7qm7rJBk.net
>>706
入交があまりにもアホ過ぎた
東大卒エンジニア元ホンダ副社長だろうが
ゲーム業界知らなさ過ぎ
子供騙し市場とバカにし過ぎ

入交はセガ退職後も会社倒産させたりメチャクチャ

714 :せがた七四郎:2022/04/24(日) 12:06:22.11 ID:PB35V9mA.net
ドリキャスはエターナルアルカディアとか今でもたまにやりたくなるくらいハマったなあ
あとデスピリアとイルブリードも極めた
しかしエターナル〜以外はどれも人を選ぶゲームではあるよな

715 :せがた七四郎:2022/04/24(日) 23:29:19.34 ID:XHn4ZcBo.net
>>714
イルブリード、デスピリア、釈由美子のes
クセは有りながらもおもしろいゲーム尽くしだったなドリキャス

失敗だったのはハードウェア設計のみ

716 :せがた七四郎:2022/04/25(月) 10:55:11.36 ID:qGuIb8Kc.net
ハードウェア設計はどのゲーム機でも
失敗部分はあるだろう

セガが一番いけないのは会社の運営とか上層部だね
折角いい会社ひき入れてもセガ自体がクソだから全員逃げていってしまう

717 :せがた七四郎:2022/04/25(月) 18:36:08 ID:7QMY9DF+.net
>>715
俺はesは釈由美子じゃなくてあの主役の男の人のイメージよw
ルーマニアも好きだったな
こうやって思い出すとまあまあやるゲームはあるハードだった
個人的にはサターンよりもやってた…
でも売れ線ではないんだよね

718 :せがた七四郎:2022/04/25(月) 23:37:35 ID:TY2CWj+C.net
>>717
ドリキャスは面白いゲーム多いんだけど流行らないPCエンジンの後継機って感じだった

719 :せがた七四郎:2022/05/21(土) 15:11:33 ID:SZNNCXsi.net
VGAケーブル手に入れて
16年ぶりに立ち上げて
チャンネル5やってるがおもろい。
ただその他は今更感でやるもんないわ。
サクラ大戦1~4はやりなおそうかな。
あと、さかつく

720 :せがた七四郎:2022/05/21(土) 15:13:47 ID:SZNNCXsi.net
バイオと魔剣Xもやるわ

721 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 22:21:03.57 ID:4Pq3OZtu.net
レトロファイターズっていうコントローラー買ったけどボタンの感触が惜しいなあ

722 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 23:01:42 ID:oQYBGINh.net
トリガーが脆いらしいがボタンもいまいちなのか

723 :せがた七四郎:2022/05/26(木) 09:50:37 ID:LTZYtvRv.net
ボタンの反発力が強く、押し心地が硬めでボタン押すたびに甲高いカチャカチャ音がする
期待してたデジタルのLRボタンもLRトリガーも隙間に異物でも詰まってるようなモヤっとした触感
方向キーは遊びが小さくて格ゲーの超必等の複雑なコマンド入れてるときに余計な方向に入ること多し

724 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 15:00:11.44 ID:AULTebp+.net
あー、気付いたらとっくにシェンムーアニメ始まってた
再放送は期待できるのだろうか

725 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 17:04:50.39 ID:dx3w4TUu.net
配信なら定期的にやるのじゃないかなぁ?
GAOは香港編の前に横須賀編を全部やってくれたし

726 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 03:22:46.23 ID:smhGXlEd.net
サクラ大戦VGA対応してないからプレイできないじゃ~ん。

727 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 06:17:59.18 ID:Ehy3MbHo.net
湯川専務、亡くなっていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5f2da08b377c59a1e027c0ae8d12d0a917c2e0

728 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 11:59:53.97 ID:huBh8Z5c.net
>>727
共にゲームブーム下のセガにたかる余所者入交と秋元康に振り回されたな

入交ではなくゲーム業界知る人物が陣頭指揮なら違ったろうな

729 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 12:04:27.71 ID:DvxEyNwz.net
入交と共にもう一人、ホンダから来たサターン事業部長だか取締役居たよな
あれも戦犯なのか

730 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 12:08:18.54 ID:VfhBhs8J.net
秋元康を引き入れたのって大川会長じゃないの?
PSの一般知名度の高さに影響受けすぎて迷走しちゃったよね

731 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 12:22:59 ID:huBh8Z5c.net
>>729
誰それ?知らんな
序盤攻勢だったサターン失敗はそいつかもな

「メガドラ時代の続編ばかり?新タイトル開発しろよ」もこいつなんかな

スレチだが読み込み多いCD-ROM嫌いでサターン版ソニック発売を拒否ったのは中祐司
しかもアメリカではソニックのTVアニメが放送されていてファンイベントが開催されるなど人気でサターン版ソニックがサターン本体販売を牽引する土壌があった
メガドラ過去作詰め合わせソニックjamもアニメ放送が全て終わった後の発売(飽きられ人気が去った後の発売)

732 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 12:43:07.73 ID:R+vrmmLo.net
湯川専務=邪道

by平林久和

733 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 14:25:16.14 ID:R+vrmmLo.net
昔ドリームキャストを馬鹿にしてすまなかった

734 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 16:00:44.16 ID:MTqVbm0Z.net
プレステ2はドリキャスの20倍の性能ってやつ
わりと普通に信じてたなあ メディアって怖い

735 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 16:10:16.56 ID:UxGl6Cz3.net
ポリゴン表示数でいくとせいぜい2-3倍程度かな?

736 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 16:15:28.44 ID:uGeqMXm+.net
・・まぁ総売上台数は100倍以上違うし

737 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 16:21:24.41 ID:R+vrmmLo.net
DC=300万ポリゴン
PS2=500万ポリゴン

実際は、こんなとこ

738 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 17:33:07.02 ID:nQUXmMR/.net
縦だか横だかの解像度がPS2のほうが低いっていう話だったような
だからPS2のほうが何かグラフィックがギザギザしてる

739 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 17:39:53.13 ID:Q3iyjlox.net
スタートダッシュの失敗
DVDにしなかったこと
敗因はこの2つだよね?
DVDにしなかったことは、時期の不運さもあったけど。

性能は悪くない。
ネット対応標準装備は良かったし、
グラフィックは十分だった。

ゲームファン的には、
コントローラーの表面6ボタンにしてほしかったとか、
ビジュアルメモリの容量とか、
その画面がチープすぎるとか、
いろいろあったと思うけど。

変態仕様のサターンより
ドリームキャストミニの方が作りやすそう。

740 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 17:43:55.54 ID:R+vrmmLo.net
モデム速くなかった

741 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 17:58:35 ID:uGeqMXm+.net
サターン互換なし、コントローラートリガーの耐久性に難がある上にデカくて持ちづらい、ブロードバンドアダプタが割高、DVDドライブ未搭載でDVD再生不可

何でコントローラーのケーブルを下側にしたのかよく分からんし、アナログスティックは右側にも配置しろと思ってた

742 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 18:01:47 ID:VfhBhs8J.net
DVDはどうやっても無理だったと思う
サターン事業はもう赤字を垂れ流すだけで黒字化する見込みはなかった
だから早く次世代機に切り替える必要があったわけでDVDドライブの値下がりを待つ猶予はなかったはず
DCの開発が始まった時点で「あと一回ハードを出す金はなんとかある」って財務状況だったわけだし

743 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 18:05:01 ID:R+vrmmLo.net
GD-ROM(1GB)

744 :せがた七四郎:2022/06/06(月) 19:15:00.72 ID:Ml4mnozV.net
ソニーのクッタリの影響も大きかったと思う
ドリキャスが300万ポリゴンだって言ってる時に6600万ポリゴン!だもんな

745 :せがた七四郎:2022/06/07(火) 11:15:51.31 ID:VN75u7jC.net
>>734
PS 2は性能的には上だったかもしれないけど
色々癖のある一長一短のあるハードとはよく聞いてた
メモリが少ないとか
ただドリームキャストは制作者も言ってたけど非常にバランスがよくとれたハードだというのも聞いてる。

まあ昔でいうスーパーファミコンメガドライブ PC エンジンみたいなものかな
それぞれ得意不得意みたいな


ポリゴンでもそうだけど質感があるので本体の特徴が出ちゃうけどドリームキャストがめちゃくちゃ汚かった何ていう感じがしなかったしな
そこら辺はもう制作 ライン の良し悪しとしか考えられない

746 :せがた七四郎:2022/06/07(火) 11:17:00.05 ID:VN75u7jC.net
ただクセはあるけど PS 2が長年愛されて今見ても結構高性能に見えるのは
やっぱりソニーが結構頑張った証拠じゃないかな
あれでメモリが莫大にあれば結構敵はなかったかも

747 :せがた七四郎:2022/06/07(火) 12:13:29.50 ID:M9AfuRIg.net
DCとPS2の画面見比べてもそれほど差は感じないが、クッタリでPS2はDCよりはるかに高性能!ってイメージが付いてしまった
この辺はソニーのマスゴミ操作やイメージ戦略の上手さ

748 :せがた七四郎:2022/06/07(火) 12:17:21.78 ID:6NWdXthF.net
DC=魚住
PS2=高砂

749 :せがた七四郎:2022/06/08(水) 12:25:58.62 ID:eLXRY3ZC.net
PS2のハッタリの前に敗れ去ったハード

750 :せがた七四郎:2022/06/08(水) 21:57:07.69 ID:b9L1E/zG.net
https://livedoor.blogimg.jp/shake1728/imgs/d/7/d7a1b840.jpg

時代的にこんなことが雑誌に書いてあったら信じちゃうよね

751 :せがた七四郎:2022/06/08(水) 23:04:45.27 ID:CaFguyu2.net
整数演算ではペン2にすらボロ負けってのには触れないのね

752 :せがた七四郎:2022/06/13(月) 19:43:10.26 ID:gkiMeXg2.net
>>750
こういう嘘と優良誤認を平然と垂れ流してたよな
俺も騙されてた馬鹿だった口だから、気がついてからは世界が変わったよ

753 :せがた七四郎:2022/06/14(火) 00:04:34.72 ID:hA3au7fl.net
ドリキャス発表会のコレジャナイ感と入交の空回り感は尋常ではなかったな

754 :せがた七四郎:2022/06/14(火) 10:39:15 ID:aMJgTmQ8.net
ドリームキャストは確かに中途半端な感じはしたね時期的にも
所詮は PS 2の出囃子みたいなもんだったかな

755 :せがた七四郎:2022/06/14(火) 11:23:59.35 ID:wWj/ngf1.net
よくもまぁこんなテキトーな事を

756 :せがた七四郎:2022/06/14(火) 14:02:53.12 ID:AnrwctMv.net
ソニーが金渡して鈴木みそに提灯記事書かせたんかね

757 :せがた七四郎:2022/06/14(火) 14:09:23.57 ID:nBhhxpCE.net
>>750
これは大袈裟だったかもしれないけど PS 2の性能は
結構あの時期にしては頑張った方なんじゃないかな
後半も頑張ってたし今見てもひどすぎるという性能でもなかったし
それよりも PS 3の CPU が失敗してるのが大きかったような気がする

758 :せがた七四郎:2022/06/14(火) 15:43:40.06 ID:fKde40Ke.net
PS2は当時最速のペン3+Geforce256並のグラフィック性能を40,000円の家庭用ゲーム機で実現してたから、頑張ってたと思う
ただメモリが貧弱すぎるし、みそのマンガで言ってるHDD付けてパソコンとして欲しいは言いすぎだと思う

759 :せがた七四郎:2022/06/14(火) 17:59:57.88 ID:nBhhxpCE.net
ハードディスクつけてメモリーの代わりというのもあったけど時すでに遅しという感じだったね…

760 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 01:41:12.98 ID:vGXEXcRB.net
NASAだったか米国防省だったかが、PS2を高性能端末と認めて採用・大量導入、というような話はありませんでしたかね。

761 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 09:48:05.39 ID:ZIMY2iHK.net
中国かなんかが
PS 2を数珠つなぎにして
スーパーコンピューターみたいにしてなかったっけ
PS 2はメモリーは足らなかったけど CPU で言えば結構力があった記憶があるから

762 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 11:49:58.98 ID:T6SUnzy9.net
軍用に使われる恐れがあるから輸入禁止になったってエピソードがあったような

763 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 12:58:00.99 ID:Uvs1DAac.net
>>757
頑張ってないよ
そもそもゲーム機としての性能を追求してないからディスク制御もCLVをずっと継承してるのがプレステ
一方の任天堂とかはランダムアクセスに強いCAVを採用してる

ゲームソフトもムービーゲーとか映画ゲームがここまで偏って増えたのもぶっちゃけ時代というより、このps仕様に大手ソフトメーカーが乗っかったorSONYに金で買われた部分もあるだろう

764 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 13:01:04.08 ID:Uvs1DAac.net
>>762
それはソニーがPS2を売るための優良誤認を狙ったプロパガンダ
当時はEEがミサイルに搭載されるとかなんとか新聞も使ったメディア戦略だった
実際にEEなんて使い物にはならなかったのは自明

だから外為法でもスルーされてる
さすがに政治家を動かしてあれこれ工作してたSONY案件でも
国家としてやばかったら外には出さない
あの時期にSONYが政治家を動かしたのは中古事件やmodChip事件とかだな

765 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 13:12:50.37 ID:am+Je3Yg.net
ソニーなんてPS2の頃はもう海外系の外資企業だったんじゃないかな

766 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 13:25:22.71 ID:Ks3NDFB5.net
「通常兵器関連汎用品 PS2」で検索したり、
当時のお知らせ見ればいいんじゃない?
https://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20001218_ps2.html

767 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 21:56:43 ID:EjnFa1wn.net
PS2ってCDのゲームでもロード長いゲームがあったな
十何倍速のドライブ積んでるのになんであんなに長いんだか

768 :せがた七四郎:2022/06/15(水) 22:14:51 ID:SCvFtTVi.net
いい加減スレチだ他所でやれ

769 :せがた七四郎:2022/06/16(木) 01:14:48.31 ID:f+vrklqq.net
>>765
SONYは外資が50.1%を超えたから政治資金規制法を政治家と共謀して改悪を後押しした企業連合の一つ
当時の政治資金規正法は外資企業からの献金は認められてなかった
同年、改正法が可決成立した

まぁ経団連の仕業とも言えるがな

770 :せがた七四郎:2022/06/16(木) 12:17:00.54 ID:pmGn9GMe.net
ブースター接種 ⇒ 超過死亡 ⇒ 芸能人体調不良
://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1651729211/l50
https://o.5ch.net/1yj8k.png

771 :せがた七四郎:2022/07/07(木) 17:38:25.55 ID:P3OErgNi.net
見逃してモヤモヤしていたシェンムーアニメが
23:30-0:00 BS日テレ    【新】Shenmue the Animation #1
キター!
ただしウワサを聞かなさ過ぎ。前情報ゼロ。出来がどうなのか全然わからない

772 :せがた七四郎:2022/07/07(木) 18:53:03.31 ID:aVgiWTpD.net
【シェンムー】Shenmue the Animation part02
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1656912183/

773 :せがた七四郎:2022/07/19(火) 22:54:35.70 ID:eRObGpH0.net
98年には2倍速DVD-ROMドライブが8000円台で流通していた
発売を2000年にしてでもDVDvideo再生機能は必須だったな
サターン互換も必須だった
どちらも無いドリキャスが両方あるPS2にまともに肩を並べられる訳無い

サターンはハードウェアにはこだわったがソフトコンテンツが揃わなかった
ドリキャスはソフトコンテンツは幅広いラインナップがあったがハードウェアが片落ち過ぎた

774 :せがた七四郎:2022/07/27(水) 14:23:32.28 ID:vndxWEF7.net
特許切れしたんだし互換機早くしてなんならGDROM互換ドライブでも一向に構わん

775 :せがた七四郎:2022/08/14(日) 20:35:53.37 ID:p//0zad3.net
利益にならないんじゃないの?

776 :せがた七四郎:2022/08/24(水) 17:16:06.63 ID:aKln20PW.net
>>775
ドリキャス末期には赤字の2万円で販売していたよな
いつの間にか赤字にはならない最低価格の24600円に上げたが、結局はハード事業撤退で倉庫費用がかさむとして9800円で投げ売りされていた
東大卒の大手自動車メーカー出身だろうが経営者がアホだとこうなる

777 :せがた七四郎:2022/08/24(水) 20:25:28.77 ID:eB1QzmXn.net
DC自体はセールスもある意味好調だったが先の見えてない関連事業の投資に失敗したのが撤退の原因だろうね
最たる物がNET@事業だった

778 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 01:03:56.23 ID:y/NKtsaJ.net
>>777
定額制ADSLも無い時代に何言ってんだって感じだな
@baraiもゴミ施策だったしな
とにかく入交はビジネスセンスなかった

779 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 10:29:05.55 ID:y/NKtsaJ.net
ドリキャス回想動画出見たが、モデムを標準搭載する代わりにグラフィック性能落として表示ポリゴン数が大幅減少させたとあったな
愚策中の愚策だわな
ゲームソフト制作技術は業界トップクラスでも方針決定する経営者、判断材料を集めるマーケティング部門がアホで結局は会社を破綻させた

780 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 21:36:20.69 ID:P8SWxpJb.net
セガに来ずにホンダの社長になってたら、今頃ホンダはどうなってたんだろうな

781 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 00:45:05.53 ID:ER3grKgm.net
>>780
入交が抜けた後のホンダは登り調子で日産(ゴーン以前)の不振もあり、トヨタに次ぐ業界2位になった
入交がセガの次に行った会社は軒並み不振か倒産している貧乏神

入交がGMへ行っていたら貿易摩擦が悪化していた
旧通産官僚がコンサルタント堀紘一を仲介してセガへ幹部候補として紹介したのがセガがハードウェア事業撤退から潰れるターニングポイント

782 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>773
サターン互換が必須?
サターンは作りが複雑だから無理だろ
無理にやったら新ハードの本体価格が高くなったり性能が落ちる

日本くらいでしか売れてなかったんだから
バッサリ切り捨てて全く新しいハード作るべき

783 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 01:39:52.52 ID:5zZ0oOVs.net
DCがPS2に負けた一番の理由は
前の機種のサターンが負け、PSが圧倒的に勝ったから
あの時代、みんな次はPS2を買うって思ってたよ

784 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 01:40:53.83 ID:eGv88FIf.net
セガの技術者がサターンは2000年までもつ設計ですって豪語していたが、
ポリゴン化の波ついて行けず97念頃でもうあっぷあっぷだったな

785 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 01:41:52.29 ID:ER3grKgm.net
>>782
PS2もxbox360も前世代機と互換ありだったからな
負けるべきして負けたセガ

ネット定額制も無い時代にモデム標準搭載は不要だったな

786 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 01:43:54.18 ID:5zZ0oOVs.net
そりゃ互換はあったらいいけど前の機種がサターンじゃ無理
つまりサターンというハードを作った時点でセガは負けてたんだよ

787 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 05:16:53.88 ID:6CzsdsU/.net
当時は新ハード作る時点で
その次のハードまで意識してない。
ましてや互換性なんて考えてない。
「ヒットした据置機」で下位互換があるハードはPS2が初だっただろ。
ソニーがPS出すときに、PS2を出すことを考えてたか?
既出の通り、海外で売れてなかったサターンの互換なんて
考えるだけムダ、切り捨てるしかなかった。

788 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 09:57:28.82 ID:fshvCy/L.net
ドリームキャストが駄目だったと言うか
セガというブランドがもう駄目だったんでしょう
ソフト会社としてはいいかもしれないけど hard 会社としては完全に2流だからな

789 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 10:08:30.67 ID:6ZTpjWHa.net
サターン互換なんか付けたらドリームキャストは29800円どころか49800円ぐらいになってそう

790 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 10:10:24.52 ID:ER3grKgm.net
サターン互換、DVD再生付きなら49800円で良かった

791 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 15:24:43.30 ID:5zZ0oOVs.net
でもそれはほとんどの人にとっては良くない。売れない

792 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 03:41:41.91 ID:WHKevyDc.net
サターン~ドリームキャスト時代のセガのゲームは
一貫したアメリカの突き抜けた青空みたいな極端な爽やかさを感じる
ゲーセンで数分プレーした人にも1回で強く印象付けるためなんだろうか?
2000年代後半くらいに出たアウトランでもまだそれを感じた

793 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 20:44:44.71 ID:P+mR3d6U.net
サターンミニ、ドリキャスミニは信じて待ってるで
2つともSEGAでの企画会議の話題には毎回上るが、今は半導体不足で難しいらしい
メガドラミニ2のインタビューで言うてた

794 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 21:31:13.36 ID:AWdc1F9q.net
長文失礼

ドリキャスは壊れるのが問題
兎に角壊れる
本体のモーターからオンラインセーブまで兎に角あれもこれもそれも幅広く壊れる
あまりにも壊れるモノだから俺も「セガのバカヤロー」と壊れる。いや叫ぶ。叫んだ。カエセPSOのレアアイテムのセーブ!!!バカヤロー!!!!!
なのに何故か壊れてほしいピイーーーーは壊れず。配線を切断し自らぶっ壊すまで壊れなかった不思議
終いには根性修理からニコイチサンコイチ修理まで覚えて強引に動かし…
パトラッシュAAry

795 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 07:35:10.36 ID:AD3+BwGR.net
そりゃあの本体の音聞いてればわかるでしょw

796 :せがた七四郎:2022/09/17(土) 04:26:34.50 ID:5BCq4UYY.net
>>793
サターンミニの話だったと思うけど
高性能の基板が必要だが価格が高くなる
よって部品の価格が下がらないと作れない、と聞いた気がする
単なる半導体不足じゃないのでは

797 :せがた七四郎:2022/09/17(土) 07:43:03.71 ID:f+RbM3rl.net
>>796
今では低性能じゃないの?

総レス数 863
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200