2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PS1】PlayStation1総合【プレイステーション】

1 :せがた七四郎:2021/03/06(土) 19:53:27.87 ID:nWJiML2o.net
語るスレ。

2 :せがた七四郎:2021/03/06(土) 21:05:35.81 ID:dwGJxIgL.net
スレ立ておつ!

3 :せがた七四郎:2021/03/07(日) 18:24:52.84 ID:Jjv8Ft6R.net
レーシングラグーンのリマスター出ないのかな

4 :せがた七四郎:2021/03/07(日) 19:34:21.96 ID:82N2x11f.net
権利関係が複雑すぎるしそれを解決できたところでそれ以上に売れる保証がない

5 :せがた七四郎:2021/03/08(月) 08:09:58.67 ID:Ag6VkABH.net
あれの権利関係ってそんなに厄介なのありそうか?

6 :せがた七四郎:2021/03/08(月) 08:38:09.99 ID:kalTTgdP.net
問題は、実車に似せた車の数々かもね
それの正式な権利となったら、困難になる
当時は無許可で出せた空気があったけど

7 :せがた七四郎:2021/03/09(火) 04:43:49.94 ID:noBn4Spx.net
アインハンダーのリマスターは
タイトーから出してほしいな
元々は関係ないけど、なんとなくしっくりきそう

8 :せがた七四郎:2021/03/11(木) 08:52:22.59 ID:Yv8VglJy.net
ランナバウトも復刻ないな
あの頃の車ゲーは、実車を無断使用してるから、全部アウトなのか

9 :せがた七四郎:2021/03/13(土) 03:27:05.46 ID:2FNMX/ik.net
ジェットモト3は国内未発売

10 :せがた七四郎:2021/03/20(土) 11:10:54.34 ID:GM9mNC8w.net
アーカイブスがPS5でやれないのが残念

11 :せがた七四郎:2021/03/23(火) 18:44:09.75 ID:Qi2x1Q1D.net
みんな 
ついに恐れていたPS3 PSVITAとPSPのストア終了が来る それぞれ7月と8月だそうだ
とうぜんプレステのゲームアーカイブスも買えなくなる
限界まで買おう 買ってからら考えよう 
配信サービスが終了したWii本体は一部プレミアかしてるぞ
高額プレミア化したゲームが今なら600円チョイで買える 最後のチャンス

12 :せがた七四郎:2021/03/25(木) 02:45:20.15 ID:O5immRns.net
となるとどれを買えばいいのかね?

13 :せがた七四郎:2021/03/25(木) 14:27:44.31 ID:GDZitqif.net
【リッジ】PS1のレースゲーム総合【GT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1616579950/

14 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 14:04:26.50 ID:GdKZPpUR.net
Vitaストアが終了する8月まではアーカイブス買えるって思って
いいんだろうか・・・
いざとなるとまだ欲しいものあり過ぎて困るわ・・・

15 :せがた七四郎:2021/04/10(土) 05:52:06.58 ID:WAcZ0aTw.net
マイナーメーカーのプレミアタイトルは
復刻されるのが絶望的だから買っておけば?
ハームフルパークやちっぽけラルフの大冒険とか
誰でもそこそこ楽しめる良作だし

16 :せがた七四郎:2021/04/18(日) 10:49:11.40 ID:FcLGU9NK.net
LSDは確かアーカイブで600円くらいだったから買っとけ

17 :せがた七四郎:2021/04/22(木) 02:17:01.77 ID:Kuo+ohuK.net
>>11
継続するみたいだよ

18 :せがた七四郎:2021/04/29(木) 21:23:09.65 ID:BH4in4VJ.net
KJ-49X8000H を、ps1に繋ぐ場合、コンポジットケーブルをどうにかして4極ミニプラグにすればいいの?

19 :せがた七四郎:2021/04/29(木) 21:26:30.12 ID:BH4in4VJ.net
PS1で、ウィザードリィをやりたいんだが

20 :せがた七四郎:2021/05/07(金) 20:18:20.97 ID:6/pzYBSS.net
色々、悩んだ結果、HDMIコンポジット変換器を通してプレイしてるが快適。

21 :せがた七四郎:2021/05/08(土) 15:23:09.81 ID:HWBqgLMY.net
元々粗いから、少々画質ロスあっても大差ないんやろな

22 :せがた七四郎:2021/05/09(日) 13:02:02.01 ID:LJDLbnNR.net
>>20
Amazonで、980円だた

23 :せがた七四郎:2021/05/15(土) 14:55:36.12 ID:mdyDS4CF.net
PS3本体が3000円で買えるから変換機に1000円はいまさら微妙かも
無論PS3でPS1のディスクが遊べるのはご存じだよね 仮想メモリーカードとか

24 :せがた七四郎:2021/05/15(土) 17:04:44.66 ID:KQWiFGfg.net
互換が不完全なゲームも、結構あるんやで
そういうのは1の実機でやるしかない

25 :せがた七四郎:2021/05/15(土) 21:26:40.50 ID:UodecURu.net
特殊コントローラ(ネジコンとか)使いたい時と当時のセーブデータ使いたい時はPS2にアプコン咬まして遊びますね

26 :せがた七四郎:2021/05/20(木) 20:23:26.47 ID:K1BmKhry.net
PS2がベターよな
PS1はあんまり使う意味ないかも

27 :せがた七四郎:2021/05/21(金) 01:24:56.03 ID:iVEutYhy.net
PS2でも動作が不完全なのあったろ

28 :せがた七四郎:2021/05/21(金) 05:49:47.89 ID:+FhQQNJY.net
PS3でDL
PS1ゲーム

29 :せがた七四郎:2021/05/21(金) 14:30:51.63 ID:M1cI3vpO.net
ps1のみんゴルやりたいんだけどhdmi変換の遅延がキツくてまともに出来ねえ…
ps2専用の変換器は全然遅延なかったのになぁ
まさかps3購入が正解なのか…?

30 :せがた七四郎:2021/05/21(金) 18:00:29.70 ID:350XfwiS.net
>>29
今のうちに状態のいいPS3買っておけ

31 :せがた七四郎:2021/05/22(土) 00:58:10.18 ID:sOzy3V57.net
予告しておくけどPS3は高くなるよ
今は動くやつ3000円 4000円で買えるがラストチャンスだろうね
数年で1万超える 
よく壊れる 後継機に互換性ない 高額化する条件がそろってる
3台くらい買っとけ おれは5台確保してる

32 :せがた七四郎:2021/05/23(日) 21:47:33.45 ID:K4s/VX0I.net
買うならスロットインじゃない最終モデルケースだぞ。スロットインは壊れる。

33 :せがた七四郎:2021/05/27(木) 16:06:43.50 ID:VGbHQFL0.net
スロットインってよりも2000番が壊れるね 3000はわりとマシ
仕様を見れば一目瞭然で本体は薄くなってるけどCPUGPUの微細化は分厚いCECHLのままだったりする
つまり分厚い本体時代のままの放熱量で小さな本体に押し込めたと それは壊れるよな
最初期の爆熱CECHAに比べれば信頼できるけどCECHLよりは壊れる それが2000番

34 :せがた七四郎:2021/05/29(土) 07:29:37.93 ID:wTVL/axJ.net
>>29
金かけるくらいならPCエミュでいいだろ
PS1特有のテクスチャ歪を無くすまでに進化してる

35 :せがた七四郎:2021/06/03(木) 15:47:43.14 ID:h2dXBVdP.net
このロンチゲーも
もう27年近く前なのか…
そんな古いもんを今でも買えるようにしてるなら、そりゃゲームアーカイブスだわなと

36 :せがた七四郎:2021/06/03(木) 19:23:32.95 ID:T6Z/G3lJ.net
ヴォルケンクラッツァーってコンセプトは良かったんだよなぁ
リメイクしないかな

37 :せがた七四郎:2021/06/04(金) 17:52:14.94 ID:SQiycDL7.net
>>36
操作性が悪い以外は面白いよな、まぁ慣れかもしれんが

38 :せがた七四郎:2021/06/17(木) 23:25:30.84 ID:4AcU5g+8.net
PS1買ってゲームやってんだけど字がぼやけて映る
32インチのテレビじゃ画面が大きすぎて合わないのかしら

39 :せがた七四郎:2021/06/18(金) 13:45:19.14 ID:KT7Q4JUq.net
コンポジットビデオは相当画質悪いぞ
せめてS端子くらいは使いたい

40 :せがた七四郎:2021/06/18(金) 22:37:29.47 ID:qaG0uVo8.net
HD32型でNTSC表示したらスケーリングの副作用でボケるのは当然
あとコンポジットでもまともに回路が組まれてたらSに遜色ない

41 :せがた七四郎:2021/06/18(金) 22:42:36.03 ID:KT7Q4JUq.net
アップスケールでボケるというのはあるが、回避する方法もある
それはPS3でやる事

42 :せがた七四郎:2021/06/19(土) 14:50:24.76 ID:pOy+iFVE.net
>>40
いくらなんでもS端子に遜色無い、は無いよ。S端子ってD1とほぼ一緒だよ

43 :せがた七四郎:2021/06/19(土) 16:05:00.50 ID:jhRWrmxv.net
>>38
PS1はD端子未対応だから最高画質のRGB21での接続もオススメ
RGB21→HDMI変換してテレビに映し出してるけど結構綺麗だよ

44 :せがた七四郎:2021/06/19(土) 17:17:43.87 ID:cMmkO9RS.net
>>43
そうなんかぁ
とりあえず昔のテレビに接続し直したらわりと見やすくなった

45 :せがた七四郎:2021/06/20(日) 08:21:35.80 ID:xAviu7D0.net
>>42
言葉足らずだったが
コンポジットでも「エンコードデコード双方で」まともに回路が組まれてたらSに遜色ない
大昔のAV誌で比較やってたし仕事柄実見する機会もあった
それとチャンネル分離を比較するとD>S>Cだから建前論ならDとSが同等なわけない
RGB21は流石に綺麗だけど対応表示機が絶滅してるからといって
>>43みたいなコストパフォーマンス的に疑問な接続する価値があるかどうか

46 :せがた七四郎:2021/06/20(日) 13:02:07.77 ID:58JmUVI6.net
ゲーマーならフレマイみたいなの普通に使うだろ

47 :せがた七四郎:2021/06/20(日) 16:00:38.71 ID:Qk1l4/mf.net
>>45
RGB→HDMI変換はコスパっつうより遅延の方がヤバいっしょ。低遅延でお馴染みのフレマイはとっくに絶盤だし、Amazonでまだギリ買えるサンコーレアモノの奴は遅延やばいらしいじゃん。素直にPS3で遊ぶのがいい気がするよ

48 :せがた七四郎:2021/07/18(日) 17:06:59.51 ID:V58il1D7.net
昔ゲーム屋で「デュアルショックありますか?」って言ったら
店員に全然伝わらなくてどういうものか説明したら
「アナログコントローラーのことですか?」って言われた
グランツーリスモのために買おうとしたから98年だったはず
あの頃はアナログコントローラーが正式名称だったのか?

49 :せがた七四郎:2021/07/18(日) 17:10:47.11 ID:MkMwWR2M.net
まぁ店員の勉強不足もあるやろ

50 :せがた七四郎:2021/07/18(日) 18:47:46.36 ID:EM1Y9aWW.net
>>48

https://ja.wikipedia.org/wiki/DUALSHOCK

ワタシも「アナログコントローラ」は見た事無い。いきなりデュアルショックを購入したクチです。サルゲッチュかGranTurismoの前だったか…
どうも発売時期が超短かったらしいですし。

51 :せがた七四郎:2021/07/18(日) 19:16:50.81 ID:V58il1D7.net
>>50
wiki見ると最初は本当にアナログコントローラーという名前だったのか
販売期間は短いらしいから98年にはデュアルショックに変わってたはず?
店員の情報がアップデートされてなかったとは言え
本当にアナログコントローラーという名前だったとは思わなかった

52 :せがた七四郎:2021/07/18(日) 20:25:45.44 ID:vhLgaE+i.net
>>47
遅レスですまないが、サンコーレアモノショップ(または3Aカンパニー)のRGB21ピンアダプターの遅延に関しては、縦シューとかのSTGやダンレボ等の音ゲー、対戦格闘ゲーみたいなボタン操作の入力タイミングがシビアなゲーム性でもない限り問題なく遊べるレベルだと思うけどな

アクション系やRPG、ADVでは特に遅延を感じたことない

53 :せがた七四郎:2021/07/19(月) 10:23:45.94 ID:g+0W3g/B.net
初代アナログコントローラ持ってたから逆にそんなにマイナーだとは知らなかったな
グリップが海外用のように?長かったと記憶
デュアルショック対応ソフトが出たのでそっちも買ったから確かにあまり使わなかった

54 :せがた七四郎:2021/07/19(月) 18:48:08.65 ID:ElnYsB54.net
スターフォースと同時発売予定のN64振動パックが発表だけ先にだったからそれより先に初代PS振動コントローラー出してきたんだよな

55 :せがた七四郎:2021/07/19(月) 19:42:29.28 ID:NOclB3sz.net
PS1のDS専用ソフトってサルゲッチュのみだっけ?
バイオは後からデュアルショック対応ver出してたけど

56 :せがた七四郎:2021/10/10(日) 08:19:48.83 ID:eMgTmsA2.net
当時挫折したゲームも
エミュでやれば頑張れるだろうか?

57 :せがた七四郎:2021/10/10(日) 15:29:27.92 ID:WIlsfnDG.net
がんばってどうするの

58 :せがた七四郎:2021/10/10(日) 22:02:33.54 ID:UkPyxzK0.net
クイックセーブやチート、高速などをエミュで使えば頑張れるだろう?

59 :せがた七四郎:2021/10/11(月) 07:50:52.68 ID:be9Kh9/p.net
ファミコンだけどFF3は当時ラスダンで諦めてたのをエミュでクリアしたよ

PSはPARを使ってたから諦めたのは行き詰まって先に進めなくなったやつと途中で飽きたやつくらいだな
バイオハザードやメタルギアソリッドは体力無限で力押しした

60 :せがた七四郎:2021/11/05(金) 14:48:38.67 ID:iZ3bHIJT.net
資産価値的に微妙と分かりつつも子供の頃にできなかった夢としてコツコツ集めて3000タイトルほど買い漁ったものの
どのゲームから手をつけていいのか分からずただのコレクターと化してしまった、全タイトルやるんだと意気込んでたもののゲーム自体そんなに得意ではなかったという

61 :せがた七四郎:2021/11/05(金) 16:59:28.69 ID:S7QVa8Qh.net
まぁ時間足りんわな
気が乗るのだけやるしかない
なんとなくやってたらずるずる引き込まれるのが、いいゲームなんだからな

62 :せがた七四郎:2021/11/05(金) 17:05:35.28 ID:Z/DmJt7y.net
3000タイトルは凄いな
やりきるので大変そう
俺はたまにやるのは取ってあるけどあとは少しずつ崩してまとめてフリマに出品してる
元々そんなにたくさん持ってるわけじゃないけどさ

63 :せがた七四郎:2021/11/06(土) 06:32:21.42 ID:u7HAW/TL.net
ゲーム関連はアメリカンというかちょっと離れた地下倉庫に全部突っ込んでるなあ
まあ私有地だからこそ可能ではあるけどそのまま隠し部屋みたいにしようと思ってるし
他の誰かに土地が渡ってもすぐ見つからないように試行錯誤してたりもする
山丸ごとだから早々みつかりはしないだろうなあとw

64 :せがた七四郎:2021/11/07(日) 11:50:56.39 ID:vz6+MzZ2.net
子供の頃はビッグタイトルしか買ってもらえなくていつも少しマイナーなゲームとかに憧れてたんだけど集めてくと洋ゲーと謎ゲーの多さに戸惑ってる
LSDとかマイナーの中でもメジャーな方はまだやる気が起きるんだけど日本語が怪しい洋ゲーとか攻略の仕方すら分からないゲームあたりはもう完全に裏面と説明書読むだけでやった気になって終わる…

65 :せがた七四郎:2021/11/11(木) 17:34:34.45 ID:hXxnvLPU.net
デコトラのゲームで日本の高速道路を走れることにワクワクした
他にも電車でGOとかパワーショベルのゲームとか日常的な現実世界が近づいてきたハードだったと思う
町中の工事現場で重機使って仕事するゲームなんてスーファミ時代は考えられなかったよ

66 :せがた七四郎:2021/11/18(木) 07:06:23.03 ID:AQMqGG7x.net
洋ゲーはそもそもゲーム=リアルシミュレートのテストみたいな感じだったから
日本より数年早くお仕事シミュレーターが作られてたんだよな

日本人には理解できないだろう農作業トラクターシミュレータとか
ゲームでまず仕事のイメージを掴ませようって狙いはうまいとは思う
FPSなんかも元は兵士適性を調べるシミュレータから始まったわけだしね

67 :せがた七四郎:2021/11/18(木) 07:23:29.67 ID:Se8zRWUd.net
シミュレーター路線というのは古典的ではあるが
決して主流になる事はないというのは、ゲームの歴史が証明している

68 :せがた七四郎:2021/11/18(木) 07:44:26.86 ID:Se8zRWUd.net
シミュレーターなんて高尚ぶった
一部の変態がやっているに過ぎない

69 :せがた七四郎:2021/11/18(木) 09:17:56.19 ID:bYrIJ1Xo.net
リアルではないけど牧場物語やアストロノーカ、頑張れ森川くん2号もシミュレーターだった…?

70 :せがた七四郎:2021/11/18(木) 18:13:30.99 ID:Se8zRWUd.net
プレイヤーに退屈な作業を強いるという点では
似てなくもないな

71 :せがた七四郎:2021/11/18(木) 22:47:52.28 ID:zB0JfqN4.net
電車でゴーは?

72 :せがた七四郎:2021/11/21(日) 08:20:18.42 ID:Gv/BJzKb.net
シミュレーターとシミュレーションゲームは似て非なるもの
そこを履き違えたシロモノが転がってるのも事実だが

73 :せがた七四郎:2021/11/21(日) 11:19:16.26 ID:Ua5LSnfd.net
つまりそれは
シュミレーターなのでは

74 :せがた七四郎:2021/11/23(火) 23:17:58.84 ID:6Jrr1MCz.net
全タイトルが結局3289なのか3290なのか3299なのかわからなくてモヤモヤする

75 :せがた七四郎:2021/12/13(月) 04:33:20.74 ID:0LCHYDos.net
>>6
バイオハザードも初期は実銃の名前出していたけど、PS2のアウトブレイクから、『ハンドガン』といった大雑把なネーミングに変わったね。

>>24
自分の知る限りプレステ1実機以外で不具合起こすタイトルと言えば、
『グラディウスDXパック』『ノットトレジャーハンター』『サイレントヒル』
の3タイトルかな。

76 :せがた七四郎:2021/12/13(月) 09:27:42.68 ID:stvNGGXJ.net
雷電プロジェクトや東亜プランシューティングバトルが
互換で問題起こすのは、痛いね

77 :せがた七四郎:2022/01/02(日) 00:11:41.89 ID:RpgZ5DkW.net
PS3 確保するか…

78 :せがた七四郎:2022/01/16(日) 11:32:58.64 ID:h80qAxeR.net
海外のFPSゲー作ってるメーカーは割と軍事産業と近しいので
広告代わりに名前を出せるけど無関係のゲーム屋とかには厳しくなってんね

79 :せがた七四郎:2022/01/16(日) 12:36:59.33 ID:MCZqVaNx.net
X-STATIONなどのドライブのSDカード化キットを組み込んでる人います?
購入先や改造した本体型番を参考にさせてもらいたいです。
自分でざっと調べたところ、モデルNoは5000か5500がちょうど良さげな印象ですが。

80 :せがた七四郎:2022/01/22(土) 16:05:51.11 ID:XEA5Dyxy.net
久しぶりにランドメーカーやってみたけど、やっぱり難しくてアーケードモードをクリアできる気がしない
当時ゲーセンで苦戦したから買ったんだが、練習でどうにかなるもんなのか?
できることが少ないし、逆に勝ちパターンを知りさえすればワンパターンに楽なのかな
動画でも探してみるか

81 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 16:08:19.84 ID:3eqz9/NZ.net
久しぶりにPS ONEを押し入れから引っ張り出してきたら本体もACアダプターも壊れていやがんの。両方同時とは、SONYタイマーかよ!

82 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 01:08:01.93 ID:yjLTNw8k.net
アダプター壊れてるのに本体壊れてるのかどうかってわかるん?

83 :せがた七四郎:2022/08/09(火) 01:18:04.10 ID:7uL7Y21x.net
初代機は「プレイステーション」だったけど
アップデートされて段々とプレステになっていった印象

84 :せがた七四郎:2022/09/19(月) 19:15:59.61 ID:nBE1P2CK.net
昨年、ヤフオク!で落札した新品未使用PS ONEは非常に快適で、積みゲーが消化されまくって最高
長持ちして欲しい。

85 :せがた七四郎:2022/09/27(火) 01:38:48.25 ID:K+447/W8.net
ヘラクレスの大冒険ってゲームなんだけど、マップ下に居るミノタウロスの倒し方分かるかた居る?
唯一ある攻略サイト見ると、斧を投げてダメージを与えるってあるんだけど、投げてもダメージ与えられないんだよね
てか、拾ったら速攻追いかけてきてこっちが攻撃されて、ダメージ与えられない・・・
動画を見ると海外版なんだけど、唐辛子の炎でダメージ与えているんだけど、こっちもダメージ与えられなかった・・・

DUCKSTATIONでやってるから、それで不具合でてるかな・・・
分かる方よろしくお願いします。

86 :せがた七四郎:2022/09/29(木) 16:09:16.42 ID:kjXO2Aw5.net
プレステのポリゴンって裏面っていうか片面を透明にできるっぽいんだけど
そういう機能あるの?

87 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 08:40:37.98 ID:anIPltpS.net
>>86
3Dでは片面しか計算しないのが普通
一枚で板を表現したいズボラのために両面化できるようにしたモデラーはある

88 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
カリングの指定の有無かな?

89 :せがた七四郎:2022/10/12(水) 17:47:52.47 ID:DDWHklMc.net
PS1のアクションゲームのタイトルが思い出せないんですがわかる人いたら教えてください。
鎧を着たブリキのおもちゃっぽい兵士みたいなキャラが主人公の横スクロールアクションゲームで
たしか鍵のような武器で攻撃とかしてたような

90 :せがた七四郎:2022/10/12(水) 17:58:26.35 ID:yAUe5RwL.net
クロックワークナイト

91 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
間違いないな
サターンだけど

92 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>90>>91
それです。ありがとうございます。
セガサターンだったんですね。

93 :せがた七四郎:2022/12/03(土) 00:17:22.04 ID:vPlN2h5v.net
28周年おめでとう
あの頃は本当に良かった

94 :せがた七四郎:2022/12/04(日) 20:17:17.58 ID:zWLDnbhk.net
32歳で買った人はもう還暦やで

95 :せがた七四郎:2022/12/04(日) 20:40:48.55 ID:QRuSFgre.net
何故32歳

96 :せがた七四郎:2022/12/04(日) 23:52:20.72 ID:qO8crp5a.net
そう考えると凄いな…

97 :せがた七四郎:2022/12/05(月) 17:30:58.85 ID:ThIDYL6W.net
発売日前後のNifty「次世代ゲームマシン会議室」のログを読み返したら
「なんでメモカ付いてねーんだよ!」「いやいらない」で炎上してた。

98 :せがた七四郎:2022/12/05(月) 23:05:31.23 ID:Wu6ynDL6.net
カートリッジスロットの接触不良さえなければ、
小容量の本体内蔵バッテリーバックアップメモリ+大容量の外部フラッシュメモリの
サターンの方が使い勝手がよかった。それなのにDCの時に退化させたセガはアホや。

99 :せがた七四郎:2022/12/07(水) 00:21:04.18 ID:KBvIk0AL.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

100 :せがた七四郎:2022/12/07(水) 00:22:02.07 ID:QQQykf2f.net
久多良木健が来年でもう73歳だからなぁ

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200