2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DARKSIDERS Part.2

1 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:XBVJ0S5b.net
■対応機種. : PC
■ジャンル   : アクションアドベンチャー
■2012年8月14日 発売
■価格.     : $49.99 USD
■プレイ人数 : 1人
■開発元.   : Vigil Games(http://www.vigilgames.com/)
■公式.     : http://www.darksiders.com/

■対応機種. : PlayStation3/Xbox360
■2012年10月18日 発売予定
■価格.     : 7,140円(税込)
■CERO     : 審査予定
■プレイ人数 : 1人
■開発元.   : Vigil Games(http://www.vigilgames.com/)
■販売元.   : SPIKE CHUNSOFT
■公式.     : http://www.spike-chunsoft.co.jp/darksiders2/

550 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 06:27:31.65 ID:fCvdqc+l.net
>>539
マップまだ無いな〜割と色んな所行けるから迷う

551 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 06:42:11.71 ID:MdQwXSCg.net
>>550
やっぱないか、サンクス

回復がエスト瓶っぽいしソウルライクと受け取られても仕方がないけど、
ゲームおじさんの俺からすると今作はマップのない鬼武者や

552 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 06:56:02.65 ID:VKsjx34Ef
>>549
自分も「思ってたのと違う」だなぁ

そもそもネフィリムって
天使や魔族より遥かに強靭な肉体を持ってるって設定だったのに
そんな簡単にポコポコ死なれてもねぇ、って言う

死んだら、回収したソウルの塊砕いて>パワーアップ
再度挑戦すりゃいいんだけど、ゲームとしては間違ってないと思うんだけど
「何か違う」

553 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 08:01:49.94 ID:cYcwJ27J.net
steam版
3時間やって2回もUE4の致命的エラーで落ちたんだけど
やっぱ、CPUが古すぎるのが原因かなあ。
それともSSDがNVMeなのも??
i7 4790K
RAM 32GB
RTX2080
マザーZ97-A
SSD 960EVO 500GB (NVMe)

554 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 09:27:08.38 ID:SCBvMw3G.net
まだ序盤だから何ともいえないけど、ソウル集めも強化も面白みが感じられないな。
ハクスラではないしダクソっぽい多様なビルドがあるようでもないし、RPGやってる気がしないわ

555 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 10:37:22.30 ID:SCBvMw3G.net
博物館のガラクタ投げてくるボスまできたけど、ジャスト回避後のカウンターが31ダメで普通にムチ振って90ダメってなんやの
若干物理強化してるにしてもカウンター狙うよりただピシピシ当てるだけのほうが強いってバカにしてんのか

556 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 10:46:22.49 ID:fTl/ZrOE.net
日本発売は無さそうだなぁ〜

557 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 11:18:28.77 ID:UIdbnBya.net
というか箱Xなんだからこの程度のグラ60fpsで動かして欲しい

558 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 13:24:44.24 ID:XdI8FOox.net
難易度hardでもクソむずいな
攻撃一発が痛すぎる

559 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 13:32:17.03 ID:SCBvMw3G.net
ダクソの焚火みたいに中継ポイントで回復薬が補填されない ←自殺で補填
ソウル稼ぎに雑魚狩りたいけどダクソみたいなリポップが無い ←自殺でリポップ

移動アクションが属性に割り振られてるから移動>モードチェンジ>戦闘>移動の切り替えが面倒くさい
魔法武器強化してメイン武器にしたくてもいちいち切り替えで使いにくい
難しさとは別のストレスがヤバイわ

560 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 13:57:06.27 ID:ckuj4A37.net
2みたいなオープンワールドハクスラアクションRPGを想像してたらダクソの劣化版だったでござる

561 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 14:57:19.36 ID:SCBvMw3G.net
プレイ時間2時間過ぎてるけどOS巻き込んでのクラッシュが起きるんで返金要請してみた

562 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 15:16:41.66 ID:cmBTvEQ2.net
1が気に入ってて、2が出たときはこんな収集要素要らねーって思ってた自分としては、3の方が面倒が無くていいな
3では「稼ぐ」ってイメージは捨てた方がいいんじゃないのかな

チェックポイント間隔短いし、死んでももう一回アイテム回収する必要も無いから、割とサクサクいけると思うけどな
回復いっぱい無いとクリアできないって人は素直に難易度下げればいいし(ちょっとやってみたけど、だいぶ簡単になる)

563 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 15:29:59.07 ID:SCBvMw3G.net
>>562
それならそれでいいんだけど「ハクスラ」って文言は入れるべきじゃなかったとは思う

564 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 15:54:19.23 ID:xPEU4eh0.net
>>547
日本語入ってるっつってんだろ

565 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 15:55:45.04 ID:xPEU4eh0.net
>>563
ハックもスラッシュもしてんだからハクスラでいいんだよ
お前が言ってるのはトレハン
まあこのへんはそろそろ境目ハッキリして欲しい

566 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 16:22:24.52 ID:Pg0p3r6SR
>>562
難易度バランスで開始してみたんだけど
もう余裕で手詰まりしちゃったな
(ヴァルグリムから>ヴァルグリムまで辿り着けない

今ストーリーモードでやり直してるけど
こっちだと毎度の世紀末覇者「darksiders」って感じだね

567 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 16:25:00.32 ID:Pg0p3r6SR
これはアレかなぁ?
最初はストーリーモードで開始して
1作目のアビスアーマーみたいなのを集めて>難易度上げて2週目って感じなんすかね?

568 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 16:53:21.63 ID:SCBvMw3G.net
>>565
ハクスラはもっとこう戦闘や育成に重きを置いたもんの総称
俺のレスのどこを見てトレハンなんて言葉が出てきたんだよ

569 :UnnamedPlayer:2018/11/29(木) 22:21:09.27 ID:MdQwXSCg.net
特定のポイントでガタガタになるバグだか最適化不足があるな
萎えるから、これ直してくれよ

570 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 00:17:38.65 ID:oTxCozMh.net
2をツベで配信してるのを見て、楽しそうハスクラだし!
って3を買ったんですけど、これ中盤辺りからハスクラ要素強くなるんでしょうか?
いや楽しんですけど、思っていたのと違うw

571 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 00:26:32.50 ID:JugI2IHZ.net
>>570
ならないよ、劣化ソウルライクのクソゲー

572 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 00:38:17.39 ID:oTxCozMh.net
>>571
やはりそうですか・・・・
3も今の所結構楽しいのですが、やはりハスクラがしたかったので
ストーリーは大体知ってるんですが、一旦止めて2を購入します。

573 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 01:07:39.04 ID:CG9C2mWL.net
5体目のシンまできたけどひたすら単調で戦闘のバリエーションがほとんど変わらない
魔法も小出しに利用できりゃいいのにMAXためて全消費だから実に大味
LV28まできたけどスキル覚えるでも装備の幅が広がるでもない地味な強化スタイル
獲得ソウルの半分以上はクリスタル割って獲たもので戦闘による入手バランスがとにかく悪い
1作目のウォーの為に闊歩するデスのような作品の繋がりは見られず今のところ盛り上がりは無しい
性格の悪い女が善とも悪ともハッキリしないシンに対して八つ当たりするだけの流れ
そもそも戦う理由は自分が4騎士のリーダーになりたいって言うくだらない私欲だから情けない

574 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 02:01:44.60 ID:g65Np5zf.net
#Darksiders III #live 800000 subs 10000 watching join us
https://www.twitch.tv/dansgaming

575 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 02:20:34.27 ID:jBvUs9n5.net
このゲームストレスやばいわ

576 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 02:51:17.05 ID:GOpyIgTl.net
>>568
そうでもないよ
海外では近接武器メインで戦うゲームのこともハック&スラッシュって言うようになってるらしい
まぁ言葉の通りだね
デビルメイクライとかベヨネッタもハクスラ
Youtubeで英語で検索して出てくるゲーム見てみればだいたいわかる

紹介文を日本語に訳すときに言葉の使われ方の違いまでは考えなかったんだろうね
自分はSteamとかUplayとか全部英語表示にしてるからどう書かれてるか直接は見てないけど
(英語だと"hack-n-slash Action Adventure")

577 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 04:13:28.68 ID:xJyieZY3.net
ハクスラってもともと何も考えずに叩いて切ってで遊べるゲームじゃなかったっけ

578 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 04:59:07.45 ID:Zn4wp6y+.net
定義上なら敵を倒して自身を強化(レベルアップ含む)する要素があればすべてハクスラだよ

579 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 08:31:47.50 ID:ljxtjUD5.net
3なあ。。
急に難易度上がってコレジャナイ感はんぱない
ダークソウルみたいな死ぬゲーム大嫌いなのに
1と2はなにも考えずぶっ殺せるから面白かったのに

580 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 09:08:20.38 ID:CG9C2mWL.net
>>576
ダークソウルをハクスラとは言わないしダークサイダーズ3はこのダークソウル系に近い
海外でもディアブロや無双系・デビルメイクライなんかの大量の敵をバタバタと倒して強くなる爽快感みたいな分野をハクスラ呼んでるでしょ
割とゲーム性が近いThe surgeなんかは「Souls-like アクション RPG SF 難しい」 ってタグでハクスラと定義されてないんだよね

581 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 10:15:42.61 ID:GOpyIgTl.net
ダークソウルと似てるのは、回復が余裕を持ってしなきゃできないのと、ソウルをロストするシステムぐらいじゃない?
むしろダークソウルでこれくらいアクションできて欲しいと前から思ってる
まぁそうしたら「こんなのダークソウルじゃない」とか言われるんだろうけど

582 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 12:01:02.67 ID:S6qXKglP.net
今の定義ならベヨネッタもハクスラと呼べるし、無双も当然ディアブロライクゲームもハクスラ。

だがこれはどっち寄りでもない中途半端なゲーム。

583 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 12:02:01.89 ID:jj02J4ip.net
ダクソやデビルメイクライに似てるなら似てるでいいんだけどあらゆる部分が劣化○○と揶揄されるようなゲームプレイになっちゃってる
オープニングにウォーが出て過去作品の繋がりを見せたかと思えばその後は何の絡みも無いんじゃシリーズファンも離れるだろうな

584 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 12:54:51.60 ID:S6qXKglP.net
敵を倒すメリットがないのは本当にヤバい。
強敵を倒しても貰えるソウル少なすぎだし、ドロップアイテムに何の価値もないから雑魚は無視した方がこっちにとって有益って、この手のゲームとしてどうなの。

585 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 13:11:13.00 ID:vMZinyG/.net
俺は好きだけどな今作
過去作と同じくらい楽しんでるよ
ただ、一定の地点でガクガクになるのは直せ!
はよせい!

586 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 13:43:39.06 ID:VEz4VHej.net
明日パッチ来るらしいぞ

587 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 14:12:43.73 ID:jj02J4ip.net
>>585
好き嫌いじゃなくてこのゲーム固有の特筆する要素が無いのよね
ナンバリングのじゃなくて主人公が四騎士みならいの駆け出しネフィイリムってことならあの貧弱さも納得だけど
一応四騎士上位のお方だぞ・・相棒の黒馬も簡単に殺しちゃってさぁ

588 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 14:48:55.19 ID:JugI2IHZ.net
このゲームなにが糞って?
ウォーやデス様みたいに処刑アクションがない

589 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 15:58:24.81 ID:/w+k85N8.net
>>578
ハクスラの定義に強化なんて概念はない

590 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 16:01:23.50 ID:/w+k85N8.net
ストライフ主人公の4ちゃんと出して集大成で全員使える5出してくれたら今作がどうだろうともういいよ

591 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 16:09:19.70 ID:xjZxI/lpm
>>588
エクスキューショナーが無いのもそうだけど
一番ストレスマッハなのが

通常攻撃で車破壊できねぇ、って言う
(今までは地上のオブジェは建物以外は全部破壊できたのに…

592 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 16:13:49.16 ID:xjZxI/lpm
>>587
見習いってか、破滅の四騎士は4人だけ
他のネフィリム達は、世界を崩壊させる要因だから、つって
今の四騎士が皆殺しにした
(デスの胸に刺さってるクリスタルが>皆殺しにしたネフィリム達の魂

593 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 16:12:56.75 ID:isDrEJJc.net
今作がこれだと次回作は絶望的だろ
倒産した会社のシリーズを蘇らせて自らの手でまた殺したようなもん
ハック&スラッシュじゃなくてファック&クラッシュでトドメ刺した

594 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 17:51:09.63 ID:isDrEJJc.net
steamのレビューで好評が60%以上だったのに59%に落ちてるな
今の所周回要素は未実装っぽいけど2週目で大幅なサプライズでもない限り周回する意味はなさそう

595 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 19:27:11.81 ID:qSpPwpa4.net
1と2はマウスとキーボードでやってたけど3はパッドじゃないと操作しにくいな・・・

596 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 20:42:50.39 ID:bPxo2kHj.net
>>593
名レスでワロタ

597 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 22:32:15.69 ID:nmRVmefo.net
なんか、今年は大作ゲームシリーズが続々出てるけどアサクリ以外はどれも残念な出来でクソ

598 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 22:44:00.46 ID:XglY8+Sr.net
1の時のワクワク感はもう味わえないのか…
やっとPCにもGoW並みの神アクションゲーが出て来んのかと期待してたらドンドン劣化していったでござる

599 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 23:44:05.69 ID:cPd3eR3N.net
てかTHQ倒産したんじゃないのか
初代も同じ頃に出したSaintsRow3も良かったけどなー経営陣がクソなのか

600 :UnnamedPlayer:2018/11/30(金) 23:54:29.87 ID:vMZinyG/.net
明日のパッチ楽しみだなー
ガクガクが直ってたらもっと進めよう

601 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 00:47:01.37 ID:AQu/vcWI.net
やっと全武器揃ったよ…こうなるとクリアも間近だろ…
もう少しでこの苦行から解放される…

602 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 02:01:08.54 ID:agp8dkU+.net
そこまで悪いゲームではないけど点数付けると65点くらいだな

603 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 02:33:25.55 ID:ahJQWk7s.net
最初死にまくったけど、ちゃんと技表見て試して把握して、慣れてきたら普通にサクサク倒せるようになった
獲得したソウルはちゃっちゃとヴァルグリムに渡しておけばいちいち回収しなくても済むし

回避はニュートラル状態からのバク転は硬直が無いから連続でできる。ごちゃごちゃから逃げたいときに便利
ガードしてくるやつも横に回り込めば攻撃入る

プレイ動画見てみたら、回避、回避、、、X、X、X、みたいな単調な攻撃しかしてない人多すぎ・・・
ダクソだと思い込んでプレイまでダクソになっちゃってるんじゃ?

604 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 04:24:15.22 ID:5FdfVogi.net
ちなみにどこがダクソっぽいの?

605 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 04:26:23.36 ID:CYUAfsaz.net
土日がっつりやろうと思ったら、クリアしてしまった。面白かったけど、何か物足りなさは感じる。
後はアイテム集めとDLC待ちかな。

606 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 07:20:18.83 ID:Fq4LUC7p.net
darksiders4の開発についてはどうなんだ?。

607 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 07:30:02.69 ID:ahJQWk7s.net
>>604
倒されると集めたソウルが無くなって、その後、倒された場所に行くと青い塊が浮遊してるからそれを攻撃すると回収できる、ってシステムと
ヴァルグリムがあちこちにいてチェックポイントの役目をしてるってのを篝火と同一視してるんじゃないかな

さっきもちょっと書いたけど、ソウルをヴァルグリムに渡して基本能力を強化するとき
キリがよくない量でも渡しておけるから、ソウルを失うのをそんなに気にするほどでもない

個人的には、慣れてくると全然ダクソっぽさは感じなくなった。初代に近い感じ
武器が2種類に増えた段階で、だいぶやりやすくなる

608 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 07:42:27.59 ID:ahJQWk7s.net
そう考えると、ソウルを失うシステムは要らなかったね
このせいでダクソっぽいと思わせちゃって、先入観を持ってプレイする人が多くなっちゃったのかも
ダクソやったことある人がすごく多いってことでもあるね

609 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 08:01:12.36 ID:TR9S+aEc.net
パッチもうきた?

610 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 08:28:47.49 ID:mLV2Rbce.net
2みたいな闘技場?アリーナみたいなのある?
ただひたすら敵とやりあうの好きだから
今回も有ると嬉しい

611 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 09:48:03.27 ID:vNTVgCwa.net
>>608
ゲーム終盤まできたけど、今となってはいっその事忠実にソウルをパクってくれてたほうがマシなゲームになったんじゃないかと思う
ソウル失おうが別に気にもならんくらい敵からの入手が希薄だし、ダクソのように焚火往復で経験値かせぎ出来るようになってないから稼ごうって気にもならない
ダクソはボス戦でキツイと思ったらレベル上げたり装備や魔法セット変えたり協力者召喚したりと攻略に選択肢があるけどコレにはボスの動き覚えてリトライするだけ
完璧な回避で全部カウンターでボスをたおすにしても2〜30回成功させないと倒せないタフさでこっちは攻撃に耐える防御力みたいなものがハナっからない(ステ振りで体力増やすだけ)
雷槍強化+8魔法30振りの雷カウンター1発が500ダメに対し、ムチ+5物理8振りの通常攻撃1発が100で回避リスクも特化も戦況にほとんど影響してない
育成で強くなったと感じるのは最底辺の雑魚だけで強めの雑魚だと1vs1でもなかなか死にやしない

これらをダークサイダーズでやりたいかって言うとそうじゃないから評価が割れてるんだよ

612 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 12:39:04.48 ID:HsrkA0ul.net
死んでソウル失って、回収する前に死んでも前回のソウルロストする訳じゃないのはいいんだけど、だったら最初から死んだ場所にソウル落とす意味あるのか?

613 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 14:06:44.83 ID:vNTVgCwa.net
>>610
強雑魚が2〜3体でただけでボコボコにされるか逃げ回ってチマチマ戦うしかない今作は1ミスで仕切りなおしたくなるくらい打たれ弱いから
前作のような爽快感で連戦するとかありえないぞ

614 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 14:27:37.63 ID:Mu1a90gD.net
>>613
そうなのか…謎解きのネタバレしたくないので
公式のプレイ動画しか見てないがデスの
兄貴みたいに自由に動けんのかね?例えば
ジャンプ→急降下着地→タイミングよくサブメイス
で敵数人ホームランしてなるべくタイマンに
持ち込むとか

615 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 14:56:13.37 ID:vNTVgCwa.net
上位雑魚になると距離あけると遠隔攻撃だったり突進技だったりを混ぜてくるから結構面倒
回避カウンター発動させても狙ったかのようにワンパンで不発にさせてくるから下位雑魚もまとわり付くとウザイ

616 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 15:00:17.46 ID:TR9S+aEc.net
どこの国基準時間でパッチ出すんだ?
遅すぎる

617 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 15:02:07.56 ID:Mu1a90gD.net
>>615
ありがとう まぁ実際やってみないとわからんよね
アリーナが無さそうなのは残念だけど
やってみます

618 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 16:13:14.81 ID:AQu/vcWI.net
クリアした、やっと苦行から解放されたわ
ラスボス戦とかマジで苦行だった、地響き野郎召喚しながらスティンガーで突っ込んでくるんじゃねぇよ!

619 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 17:31:18.23 ID:vNTVgCwa.net
ダークサイダーズ4は主人公ストライフでFPSシューター化してランダムパラメータのトレハンシステム復活
宇宙の財宝求めてヒャハー相手に銃撃戦くりひろげるゲームにしてくれ
ハンサムもわすれるな

620 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 19:08:36.97 ID:b49fO9AZ.net
パッチはベータブランチから
https://steamcommunity.com/games/606280/announcements/detail/1710702066816825283

621 :UnnamedPlayer:2018/12/01(土) 20:51:55.43 ID:TR9S+aEc.net
>>620
サンクス

622 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 00:10:56.79 ID:zBKQcr+r.net
クリアしたけど、楽しい1:ストレス4:コレジャナイ5 な評価かな
エンディング後はタイトル戻されて続きからにしたらラスボス前に戻るだけでクリア後の開放イベントもニューゲーム+も無いっぽい
ゲーム自体中身ほんと薄っぺらいわ

623 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 00:32:26.39 ID:gvMgCjlW.net
1,2とやって楽しかったから3も買おうかと思ったけど様子見だな。
セールまで待つかな。

624 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 06:29:53.00 ID:9EeWqhbq.net
>>611
完全に頭がRPG脳になっちゃってる
時間かけて強化して楽にクリアするってことばかり考えてて、ずっと「稼ぐ」しか言ってない
冷静に考えればダークソウルに寄せる要素なんてほとんど無いと思うんだけどなぁ

回避行動は攻撃中にかなり割り込みで発動させられるとか
そういうアクションゲーム要素を全然把握してない人ばっかりな気がする
ある程度進むと回避無敵時間を長くするアクセサリーもある(どこで取ったか忘れた)

1、2はアクションゲームとしては簡単すぎだった。最高難易度で普通、な感じだったからね

625 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 07:05:13.31 ID:kkYyj6nz.net
ザコ釣れるようになるのもかなり後半からだし序盤のレベルデザイン間違えてるよな
最初の数時間の時点の不評レビューも多いわけだわ

626 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 10:00:53.62 ID:zBKQcr+r.net
>>624
RPG脳って言ってるけど結構な数の人は新作RPGとして買ってると思うぞ
少なくともsteamの評価で40%の人は不評を付けてるわけだし
ボーダーランズ3がトレハンや育成なしのアクションシューターだったら同じように不評がつくだろうよ

627 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 10:56:13.64 ID:aZFrxUPS.net
俺は楽しめてるけどなぁ・・・・アクションゲーとして面白くない?俺が2やってないからだろうか?

628 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 11:04:59.86 ID:e6SXUVCb.net
全クリしたけど、一番最後の雑魚敵ですら落とすソウルが500て。

最後の方になるとレベルを上げるより消耗品買った方が楽に進めるな。

629 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 11:07:36.86 ID:QDhdY6KR.net
2が出た当初もRPG要素は不要って叩かれてたから2を飛ばして1→3やった人にはそこまで不満はないのかもね
ただアクションとしては1や2ほどの爽快感もなくRPGとしても2より薄くて中途半端だから
過去作を両方やってる人はその期待からの落差にがっかりしてるんだと思う

630 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 12:21:11.14 ID:XrF3FWmE.net
所持ソウル2000ごとにダメージ+1.5%の装備強すぎない
レベル上げるより貯めこんだ方が強そう
上限あるのかな

631 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 12:23:26.98 ID:zBKQcr+r.net
2のトレハン要素に賛否はあったけどそれでも「非常に好評」って評価だからねぇ
一番ガッカリしたのは1と2の物語とほぼ繋がりの無いフューリー単独のストーリーだったてトコかな
幻覚で四騎士が集まったシーンが一番熱かったわw

632 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 13:51:33.58 ID:DxwiObVA.net
2に続いてまたラスボスの形態変化なしかぁ
あいつがほかの兄弟の寄せ集めみたいになってるのも意味わからんし

633 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 16:41:40.81 ID:zBKQcr+r.net
次に会うときはどちらかが死ぬ時だーって言ってた棺のおっさんどうなったよ
選択肢であのおっさん殺すほうにしたけど何もないまま終わったわ

634 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 17:04:51.48 ID:XrF3FWmE.net
途中つかまった大きな蜘蛛もいずれ戦うのかと思ったら何もなかった
アブラクシスと戦う方を選ぶと貰える実績があるらしい
ついでにラスト戦で天使を倒さない実績もあるから集める人は注意
自分は両方取りこぼしたので絶賛二周目中

635 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 18:10:14.81 ID:HXpIHfoO2
なんか、ストライフって宇宙刑事みたいなデザインなのな

636 :UnnamedPlayer:2018/12/02(日) 19:58:34.61 ID:NI34syX9.net
あそこでおっさん倒す人いるんだ…

637 :UnnamedPlayer:2018/12/03(月) 12:55:22.05 ID:6BijZZUc.net
一番最初に倒したエンヴィーって結局なんだったの?
ラスボスは四騎士の力を吸い取ったからあんな姿になったってこと?
で、たおしたからローブの男が元の姿に戻れたってこと?ラスボス関係なしにいつでも戻れた?
焦炎評議会の扱いが雑すぎて誰が黒幕でもどうでもいい話になってるな

638 :UnnamedPlayer:2018/12/03(月) 16:31:40.22 ID:DhJMoInvG
まだクリアしてないけど
焦炎評議会が「この世界もうダメだな、消滅させてやろう」と判断したら
七つの封印を解いて>4人の破滅の騎士を召喚=アポカリプス戦争を開始するシステムらしいんだけど

多分この「七つの封印」を解いた時に、世界にばらまかれる七つの大罪の一つが
「エンヴィ(嫉妬」って事みたいっすな
(一作目で誤って終末戦争を起こしちゃったので、ばら撒かれた大罪を回収して回ってる

639 :UnnamedPlayer:2018/12/03(月) 16:38:56.42 ID:DhJMoInvG
因みにストーリー自体は1作目でもう終わってる

七つの封印を取り戻したウォーが、自ら封印を破壊
今度は四騎士自身が>天使や悪魔や、焦炎評議会に対して終末戦争を仕掛ける
ってストーリーでEND

640 :UnnamedPlayer:2018/12/04(火) 09:09:53.45 ID:TheFFTOr.net
ドイツのゲームショウ「Gamescom 2018」にて、THQ Nordicの子会社であるExperiment 101が開発を手掛けるケモノ系オープンワールド・アクションRPG『Biomutant』
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=u5sRdvu6o54.

ゲーム性としてはこっちのほうがダークサイダーズっぽいし面白そう

641 :UnnamedPlayer:2018/12/04(火) 17:06:17.96 ID:0sl9V9nG.net
ダークサイダーズお約束の超巨大ボスが1人しかいなくてめっちゃ萎えてる

642 :UnnamedPlayer:2018/12/04(火) 18:02:30.52 ID:TheFFTOr.net
steam版アップデートきたけどnew game+は無しかよ
最終エリアだけでも雑魚のソウル量どうにかしろよ
ダラダラとLV上げしようにも入手ソウル渋すぎて話にならん

643 :UnnamedPlayer:2018/12/04(火) 18:22:27.32 ID:Kn/zyylR.net
1の主人公が濡れ衣を着せられて拘束されるのがプロローグ
100年後、潔白を証明するために奔走するのが1
2と3はプロローグ後の捕まっている間の話ってことでOK?

644 :UnnamedPlayer:2018/12/04(火) 18:45:11.11 ID:TheFFTOr.net
ウォーの無実を晴らす為に各地で情報集めするのが2
自分の憂さを晴らすために暴れるだけなのが3

645 :UnnamedPlayer:2018/12/04(火) 19:46:13.12 ID:2K3opqNE.net
アイテムドロップ+30%付けたけど体感ほとんど変わらんな
エスト瓶回復は死ぬほど出る

646 :UnnamedPlayer:2018/12/04(火) 20:54:44.73 ID:Kn/zyylR.net
1の主人公が濡れ衣を着せられて拘束されるのがプロローグ
100年後、潔白を証明するために奔走するのが1
2と3はプロローグ後の捕まっている間の話ってことでOK?

647 :UnnamedPlayer:2018/12/04(火) 20:55:28.03 ID:Kn/zyylR.net
まちがえた

648 :UnnamedPlayer:2018/12/05(水) 12:12:15.75 ID:Tf3gPQTl.net
ぶっちゃけ、ラスボスが一番弱かったなあ。。
デッカい触手とプライドのほうがよっぽど強かった

649 :UnnamedPlayer:2018/12/05(水) 12:50:23.41 ID:XBkcPfYN.net
プライドはレーザーなかったらクソザコだわな 強いんじゃなくてウザイだけのステージだった

総レス数 1042
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200