2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Crysis Part89

603 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 14:01:12 ID:CK3yUckZ.net
>>602
音声は?
オリジナルと同じ?

604 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 15:09:22 ID:riFtdd8Y.net
>>603
音声、字幕ともに日本語選択できるよ
声優さんはPC版と同じだと思う

605 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 18:12:20.19 ID:odv6tK45.net
>>595
5年前ぐらいならまだ鼻で笑われてた発言だな

606 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 20:39:51.93 ID:JiCGO4lh.net
crysis3のPS3版は処理落ちがやばすぎたぞ。
プレイに支障があったほどだし。
その点で言えばHALO5は殆ど処理落ちもせずに60FPSにでヌルヌルだった。

607 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 22:25:37.76 ID:2YGfFLy/.net
>>602
もう売ってるの?これ
延期するって話はどうなったんだ?

608 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 05:41:16.17 ID:xK2ooGe5.net
>>607
Switch海外版は7/23発売で他機種は延期

609 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 07:23:38 ID:l2YhB/Lm.net
スイッチ版だけは評判悪かったグラフィックのクオリティをなおす必要無いってか?wwwww

610 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 07:55:00.10 ID:UwnFF1KW.net
720p程度なら雰囲気でおk

611 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 08:31:53.59 ID:3WCm9bmz.net
>>609
評判悪かったのはPC版と書かれててそれがエンジン変えただけで
大した変化もないシンプルなリマスターだったことに関してだぞ

スイッチはオリジナルと同等のものを動かす性能はないし
他機種版で改善されるところがあっても、その恩恵を絵として出せる余裕もないだろう
あるならあるでパッチでやることは可能だし、スイッチ版の絵は現状で評価は良い

612 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 10:49:46.16 ID:fTJm0jvo.net
自分もSwitch版はSwitchと思えばむしろすごいくらいに思ったわ
PC版はクソだったけど

613 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 12:16:31 ID:GxNrS2o/.net
グラフィックは別に気にしてないわ 原作より少しでも良くなればいいかなと
ただ常時ストレングスモード?でスーツが赤くピカピカ光ってるのが気に食わん
能力発動時だけ光るのがかっこいいのに みんなはそういうの気にしないの?

614 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 14:40:45.43 ID:UwnFF1KW.net
WQHDで原作ヌルヌル最高画質なのに、子供だましのSwitch版なんてやる訳ないじゃん

615 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 14:46:33 ID:4aLltw14.net
>>613
自分もめちゃ気にいらん
オプションで切り替えられないのかな

616 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 17:25:39.52 ID:l2YhB/Lm.net
>>613
その「常時ストレングスモード」っていうのはまさに「常時、能力発動」しているときじゃん?w
能力発動してるんだからそりゃ光るやろがw

617 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 17:56:28.40 ID:snNGv6rV.net
そういやリマスター版はアーマーモードの時視界に模様が出るようになってるな

618 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 09:16:57 ID:4uRvuFTi.net
久々にインスコした。
スーパーマンMOD無いの残念・・・・・

619 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 11:33:12.72 ID:aUlOCojG.net
>>586
まあ画質は置いといて、この子のプレイが微笑ましい
初見の頃の自分を思い出すよ

620 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 06:30:30 ID:5gxsDS7A.net
久々にwindows10 で始めたらバグ酷い
銃は切り替えできなくなる、ボタン効かなくなる、銃座はコントロールできなくなる
パッチ当てろとか書いてあるが、パッチ当たらないんだがもうダメかこれ
3はつまらないんだよな

621 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 07:50:38.15 ID:3P0cCUym.net
おま環だろ
Win10にしてOrigin版の無印とWHだが32/64どちらのexeで動かしてもゲームクリアまでバグねえぞ
FHDの整数倍解像度でHDMIが25Hzになる持病は相変わらずだが1ピクセルの1ドット調整で解決

622 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 08:19:14 ID:5gxsDS7A.net
>>621
サンクス。
うーむ、WQHDでDP出力なのは置いといて、操作が突然効かなくなる理由が分からん。
同じOrigin版だから他に調べてみるわ

623 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 09:36:39.65 ID:VMCvCnXJ.net
>>622
10でゲーム中突然キーボードやマウスが効かなくなる症状か?
もし両方無線のUSB一個で受けてるならマウスとキーボードを別系統に分けてみ
うちはそれで解決した
コントローラー操作だったら知らん

624 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 11:42:54.01 ID:VgAG3D4C.net
>>623
ロジクールの無線マウスとMSのキーボードを同じUSBハブに繋いでて
突然TABが入力しっぱなしになる事があるけどもしかしたらそれかな

625 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 14:58:42.67 ID:89L25eSg.net
Switch版買った人、屋内、特に壊せるプレハブ内のライティングがどう変わったか教えてくれんか?

626 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 17:35:33.30 ID:XojvtRN4.net
PS4版はお盆の週あたりか?

627 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 20:01:28.01 ID:IKu2VPs0.net
>>625
DFの動画でそこに関する映像と解説があるよ(SVOGIの効果について)
https://youtu.be/WRBwVAy03O8?t=308

628 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 23:13:50.35 ID:gyTEVoJx.net
PC版はレイトレとかDLSS2.0対応するのかな

629 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 00:36:43.77 ID:SNT2j4O4.net
レイトレは対応するけどハードウェアに依存しないレイトレって言ってるからDLSSはないかもしれん

630 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 07:45:13.25 ID:dwRBBH2n.net
リマスター版て内容同じ?

631 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 09:01:13.11 ID:UkVvamr6.net
>>627
充分ではないが結構マシになってるな良かった

632 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 08:24:49.29 ID:9K9ZQy9Z.net
Crysis Enhanced Edition  のMOD入れてるやつおる?
https://youtu.be/XR4nDKwfcUM

633 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 08:01:41 ID:cU1lGWVx.net
おっ、日本でも発売されたね

634 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 18:43:21 ID:o3OhY79q.net
スイッチのジャイロ操作どんな感じ? 仕様は一定なのかな? 細かくジャイロの設定できるといいんだけど…

635 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 19:26:29 ID:cU1lGWVx.net
>>634
自分的には使いづらいかなあ 慣れが必要かも
設定はジャイロ有り無ししかなかったと思う

636 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 07:17:32 ID:93fmfiZ5.net
なんでほとんどの所はジャイロエイムを適当に実装するんだろうなぁ…  無能の極み

637 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 17:56:30.15 ID:basCMAQc.net
家ゲは家ゲ板で

638 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 19:56:40.28 ID:oPynKkX1.net
SW版TPSにもなるみたいでワロタ
ノーマッドの全身が見えちゃ台無しだろ
https://www.youtube.com/watch?v=gjPm5VAneTc&list=PLsvKzct5-R6JOfyozE2q0bibVYEALFcD9

639 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 20:31:31.99 ID:D42QoWHy.net
グラフィック設定でアンチエイリアス OFFとかできるようにしてほしいなぁ
それでシェーダーなどのポップアップが無いようにしてほしい

オブジェクトの影とかがポコポコ後描写されたりするのすげぇ気になるんだよ… PS3世代の時はまだリアルグラ過渡期だったから許せたが

640 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 20:46:33.52 ID:vmAs5hgI.net
そのURLじゃ客観視点になってるシーンが分からんよ

PC版はdevmode有効にするだけでF1の主観客観切り替えが
プレイヤーに反映されるようになったから客観で遊んでみた人は多かったと思う
客観でプレイしやすくするGOC Modとかね

641 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 22:49:43.65 ID:BmLwhcQ3.net
ラスボス戦まで来たけど馬鹿みたいに重いし自分が何で死んでるのかもわからないし結構ダメージ与えられたと思ったらクラッシュするし最悪

642 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 05:21:52 ID:80ADPU1s.net
自分が何で死んでるのかもわからない
→背後からイカ親子に撃たれてます

643 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 09:39:34.30 ID:RQDbN7RN.net
>>642
親の方がチャージショットみたいな爆撃してきてることに気付くまで20回くらい死んでた
基本的に上を見上げて戦うのに足下には炎が燃え盛る穴とかあるからそこに落ちて焼け死んだりするし散々だった
エンドローループ長すぎだろって思ったらループしてるし
戦車パートと終盤だけクソほどイライラしたけど他は楽しかったですこのまま2もやります

644 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 09:47:47.14 ID:AUPfhqpd.net
>>643
新参者だから知らないだろうけど、2はマルチプレイがメイン
キャンペーン(ソロ)あるけどオススメしない

645 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 10:18:45.56 ID:4fSlxmtL.net
crysis2のソロは面白いぞ。おれは20周くらいした。

646 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 10:30:30.48 ID:SvMhjEtK.net
https://youtu.be/Iy4iQvJo24U
ハンスジマーの曲最高だよなぁ
シナリオも燃えるし3ではどうしてああなった
まあエイリアンと精神が同化するってテーマはかっこよかったけどボス戦とかあんまり印象に残ってないのが悲しい
ラストのレッドスターライジング発射シーンぐらいかなぁ

647 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 11:14:06.99 ID:ahuHbbpR.net
1の後半も2も一本糞で楽しくなかったなぁ

648 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 11:35:13.95 ID:TnSs6XVB.net
1はキョン将軍倒すまでが本編でエイリアン戦はちょっと長いエピローグみたいなもんと思えばまあ
Warheadはオニールの存在を除けば大体気持ちよく遊べて意外と不満無いな
2と3は正直厳しい

649 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 17:29:14.31 ID:80ADPU1s.net
>>643
WHを先にやってから2の方がいいと思うよ、2からは操作方法もゲームフィーリングもかなり変わるしさ
2は2でキャンペーンも面白いしナノカタでキャラが成長するのでやり込み要素もあり、俺はお気に入り

650 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 17:50:58.20 ID:SvMhjEtK.net
2はBlackfireMOD入れるとNPCの音声ボリュームがめっちゃ小さくなるのだけが惜しい
ラジオとか海兵隊員のおっちゃんや感染者のセリフ聴くのが醍醐味なのにな

651 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 18:10:39.35 ID:hYBxZsTv.net
WHのREALISTICやDELTAのAIってやたらとエイムうまくね?
列車の銃座にいたらすぐ霧の向こうからのヘッドショットで即死する
あそこはちんたら徒歩で行ってるわ

2からは不必要に下り坂でズサーをしてしまう

652 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 18:27:51.93 ID:RE/3LOyX.net
1は海兵のおっちゃんが時間稼ぎしてくれるとこが好き

653 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 18:30:55.77 ID:80ADPU1s.net
>>628
でもエマーソン婆もオニールも終盤は結構いいやつだったじゃん
>>651
俺も序盤の装甲車に乗らずオニールに遅いって怒鳴られながら歩いてるよ
装甲車でやり残した朝鮮兵片付けるのめんどくせえし

654 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 18:43:27.71 ID:/dapdCTX.net
>>643
まさかこの大作を一周で止めるんか?
そんなやつは沖まで泳いでサメに食われてなさい

655 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 20:19:00.77 ID:WNXjVdt3.net
>>643
Crysis1は Star Cry Modおすすめだぞ!名作!!

656 :UnnamedPlayer:2020/08/12(水) 03:17:53 ID:1WT09NEp.net
っていうかPC版のリマスター、いつくるのさ?

657 :UnnamedPlayer:2020/08/12(水) 13:10:04.43 ID:deWphgOS.net
>>656
数週間伸びたって公式が言ってたろ

658 :UnnamedPlayer:2020/08/12(水) 18:15:12.24 ID:IOoXkJko.net
たった数週間ってことは何か評判悪かったグラフィックのクオリティアップというより単なるバグ取りか?

659 :UnnamedPlayer:2020/08/12(水) 18:43:33.70 ID:NVjvhWeI.net
数週間(52週)

660 :UnnamedPlayer:2020/08/13(木) 09:21:06.55 ID:ZkXItvg1.net
PS4版あくしろ

661 :UnnamedPlayer:2020/08/13(木) 09:33:44.70 ID:QMOZNQrm.net
MODは公式オプションで欲しいね。
つーか、クライテックはまだあって、Cry Engine開発陣はもう解散しつ存在しないよな

662 :UnnamedPlayer:2020/08/13(木) 10:41:41 ID:f6Z7JyRu.net
Crysis3の時点でModサポート止めてるんだから普通に考えて
低予算で済ませたいリマスターでサポートする可能性はクソ低いっしょ
Mod自体の環境も昔とは違いコストに見合う結果は得られないだろうし

>クライテックはまだあってCryEngine開発陣はもう解散しつ存在しないよな

Crytek自身が使うエンジンがCryEngineなんだから
エンジンのアップデートを完全に止めるか
Crytekが潰れない限りCEの開発陣はいるよw

663 :UnnamedPlayer:2020/08/13(木) 11:22:43.76 ID:NSwgs59a.net
つか去年でたSniperGhostWarrior:ContractsがCryEngineだったぞ

664 :UnnamedPlayer:2020/08/13(木) 20:12:49.73 ID:KlGJb7S7.net
主要スタッフは抜けてるぜ。
知ってる人も多いと思うが、レンダリング担当はiDに流れてDOOMを作った。

665 :UnnamedPlayer:2020/08/13(木) 20:43:08.85 ID:iSCoRjVL.net
crysis4やスピンオフを作る余裕なんてもう全く無いんだろうな
ストーリー自体は3でしっかり完結してたし

3までリマスターを出せれば万々歳ってとこか

666 :UnnamedPlayer:2020/08/13(木) 21:22:38.33 ID:ZImSAq3c.net
別にストーリーはリブートするか21世紀後半以降とかに設定するんでいいと思うけど。

667 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 22:16:13.24 ID:r0GXGPw0.net
結局Switch版出したかっただけなのかなw

668 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 23:07:56.28 ID:o/QeWOD8.net
Cryengineって重い割にUEやフロストバイトより優れてる部分ってこれと言って上げづらいのがな
採用してるのが微妙ゲーが多いのもまた辛い

669 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 19:53:58.33 ID:aMyCgR8z.net
https://cdn.discordapp.com/attachments/399201168212885506/743853422843002931/CR_WP_V13_8k.jpg
リマスター版

670 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 21:03:11.22 ID:98FbaFKq.net
4Kテクスチャきれいやな

671 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 22:38:39.50 ID:AIDKGx2T.net
内容一緒じゃ買う気にはなれんな

672 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 22:46:49.95 ID:UNZGxdXB.net
そうは言ってもリマスターやし…

673 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 22:58:54.71 ID:aMyCgR8z.net
内容一緒じゃないよVTOLミッションがなくなってスーツパワーが簡略化されたれっkk…初心者も入りやすいアレンジ版だよ

674 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 00:03:58 ID:7B+irAa5.net
リマスターに期待しすぎだぞw

675 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 07:10:42 ID:QJtS3oFS.net
VTOLミッションが無くなったのは単に不人気だったとかじゃないの?

676 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 09:09:43.21 ID:obuSYbQR.net
だよ。移植版のインタビューで社長がそう言ってた
ストーリー進行にも何ら影響しないしね

空中戦は新鮮で良かったとは思うんだけど
調整におかしいとこがあって、それが評価を大きく下げたと思う
ノーダメージでも吸引され始め以外では脱出不可能になる竜巻
ダメージによって機動力全般が落ちまくる、そして自動回復もかなり遅い

竜巻にも戦闘に苦労しなかった人には良い味付けになったんじゃないかな
まぁそれだとすぐ終わっちゃって、どちらにせよ充実感はないんだけどw

677 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 09:19:13.31 ID:uhiTY0XA.net
Vtolミッション普通にクリアできたんだけど
360版だとすごい苦労したとかあったのかな

678 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 10:57:19.16 ID:8IDFtpPu.net
もう内容忘れてるわ

679 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 11:37:27.95 ID:obuSYbQR.net
>>677
>360版だとすごい苦労したとかあったのかな

移植版(PS3版360版)にはVTOLミッションないよ
移植版の時点で削除されててリマスターにもない
で、削除された理由の話をしてた

680 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 11:50:18.95 ID:BwBJOVGY.net
VTOLミッションはいい息抜きになったのとエンジンデモとして欠かせないからないのは寂しい…

681 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 12:13:02.24 ID:HMXHpc1d.net
VTOLミッション性能的にキツいから消したのかと思ってたけどそういうことじゃないのか

個人的には戦車ステージの方がよっぽど苦痛だったんだけど…

682 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 12:56:55.18 ID:obuSYbQR.net
ミッション5(戦車)が苦痛ってもしかして戦車に乗ったまま頑張ったんじゃ...

683 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 14:46:23.04 ID:HMXHpc1d.net
乗ったままっていうか敵の戦車に乗り換えたりしながら進めてたけど
降りてもすぐ主砲で狙い撃ちにされるし爆薬やランチャーも足りないし爆撃直前にチェックポイント通ったことで詰みかけたりで30回くらいリトライした
あれどう進めるのが正解なの?

684 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 15:54:25.90 ID:4JlN3u/6.net
>>675-676
ちゃうちゃう
グラフィックへの負荷が高すぎて外されたんだよ
全方向遠距離の描画だからな

685 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 16:01:07.01 ID:4JlN3u/6.net
>>683
ステージクリア方法に正解はないのがCRYSIS
車両系の爆破はC4併用、
ランチャーはランチャー兵倒して拾えば楽

686 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 16:26:18.79 ID:7SK9YmP4.net
>VTOLミッション
スペックが足りていないとキー入力の取りこぼしが発生して、狂ったような難易度になるんだよ。

687 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 16:38:01.77 ID:uhiTY0XA.net
VtolのステージはそういやGTX250でも厳しかったわ
画質は720pに落として遊んでたけど飛行ステージだから描画オブジェクトが多すぎて家庭用機じゃ無理だったんだろうな

688 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 17:29:52.14 ID:s81+d5Z1.net
そういえばVTOLミッションの時は画質落としてたな
懐かしい

689 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 21:49:49 ID:obuSYbQR.net
>>684,>>687
地形には背後の描画を省略するオクルーダーがあるから
目の前にある山肌の先はあんま描画してないよ
歩けるマップじゃないから植物以外のオブジェクトは少ないし
描画ポリ数は他のマップのほうが多いくらい

VTOLマップの重さの要因は木と竜巻。特に竜巻がやばい
プロセスを見るとパーティクルのある処理が狂ったレベルで負荷かけてる
その処理はただ竜巻を削除するだけで消える...んでフレームレート急上昇
前のミッションの竜巻に大した負荷はないからバグが起きてる希ガス

690 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 23:00:10 ID:GPr/euXe.net
確かに竜巻に近づいたときだけ画面がすげぇガクガクしてた気がする

691 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 04:29:13.27 ID:mkj4F6p9.net
それは別の要因のような気がするw

竜巻による影響はどこにいても受けるよ(正確には竜巻が存在する方角を見ると影響を受ける)
だから竜巻がなくなるだけでプレイ中のかなりの場面でフレームレート上がりまくる
前のミッションの竜巻と同じ設定にしても超絶負荷がかかるから訳が分からない

692 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 08:55:49.65 ID:fS5GGcXl.net
VTOLのミッションなくすと次の空母戻ったところから始まるムービーの冒頭の会話が意味不明にならん?
まあ大した問題ではないけど

693 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 09:23:20 ID:Q/7uh2Ym.net
>>676
言い訳苦しすぎw
ゲーム的にも影響大ありだろうよ
降下からここまでずっと徒歩込みで一歩一歩漏らさず進行してきたのに

・決死の空母への帰還
・意外に険しいリンシャン島の地形と広さ
・もう」リンシャン島全体に沸いてる大イカ達
・中心部の球体のデカさとエネルギー

これらをVTOLで上空から身をもって体感させる花形ステージだろう
ストーリー上もスルーさせるのは絶対おかしいわ

694 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 09:50:01 ID:EcUOhj5M.net
PCのオリジナル版で削除されてないのなら別にいいわ
乗り物パートはどうせ難易度下げて遊ぶしな
WHのハンヴィーで爆走しながら撃ちまくるパートは楽しかったね

695 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 09:56:15 ID:EcUOhj5M.net
Crysisリマスターじゃなくて
CrysisLight for POTATO PC
ならワンチャンあったな

696 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 10:04:37 ID:mkj4F6p9.net
>>693
>降下からここまでずっと徒歩込みで一歩一歩漏らさず進行してきたのに

発掘現場周辺(ミッション3)から海岸(ミッション4)までがっつりVTOLで移動しとるやがな

697 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 10:18:34.75 ID:Q/7uh2Ym.net
深夜にスーツ兵4匹倒した後からVTOL乗って(仮眠?)夜明前到着VTOLだろ?
ちゃんと繋がってるますがな

698 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 10:43:58.85 ID:mkj4F6p9.net
あら、調べたらミッション3と4は地形的にもつながってた

699 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 17:44:51 ID:3abKx20M.net
VTOL内でのサイコ達との会話も一応つながってるね
サイコともども徹夜でのミッションすごすぎ

700 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 17:56:27.93 ID:Q/7uh2Ym.net
VTOLを降りて別れたサイコは島の反対側に向かって日の出からWH
WHでのサイコはエンディングでノーマッドの活躍を聞かされると・・・
シナリオ良くできてるわ

701 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 18:18:50.06 ID:3abKx20M.net
【無印】
サイコ
「俺はここを守る、また後で会おうぜ!」

VTOLに戻る


【WH】
VTOL撃墜シーン

兵士
「あんたラプターチームか?」
サイコ
「ああ、その生き残りだ」


702 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 18:57:36.76 ID:EcUOhj5M.net
1のシナリオは良くできてたし2のアルカトラズも好きだった
3のサイコは残念だったね・・・なんかスーツ剥ぎ取られたとか怒ってたけど

703 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 19:17:59.67 ID:Q/7uh2Ym.net
良く考えたらあの後で港のクレーンにも戦車のアイダホのおっさんの前にもサイコ居たな
シナリオ矛盾しとるわw

704 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 19:19:35.25 ID:mkj4F6p9.net
VTOLミッション(Ascension)のパフォーマンスアップパッチでけた
https://drive.google.com/file/d/1Pncyse0AoXYtT4YGQnMCUcymujlkfSbX/view

Crysis/Gameに放り込むだけ

めっちゃフレームレート上がるよ
グラ設定下げてるとかじゃないから中身を知らなければ何が違うのか気づかんと思う
やってることはめちゃ単純だけど、原因と解決策を見つけるのに手間取ってもうた
発売してから長いことエディタ触ってたのに13年も経ってからとは...

時間がある人はMod入れてない状態と入れた状態で試してみてね

705 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 19:35:24.08 ID:Q/7uh2Ym.net
すげえな

706 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 19:50:12.05 ID:EX9g94o2.net
moddbにaddonでアップロードしてくれ

707 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 19:56:41.67 ID:mkj4F6p9.net
めっちゃっていうと語弊あるかもしれない;
自分の環境だとミッション全体での平均fpsは10以上はアップしてる
なんか竜巻以外にも影響を及ぼす要因があるっぽいから調査継続

708 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 20:16:55.80 ID:EcUOhj5M.net
>>704
今の今まで公式がこれを作らなかったのが理解できないレベル
あの頃はSteam配信じゃなかったからパッチ配布がめんどくさかったのかな?

709 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 21:27:22.72 ID:mkj4F6p9.net
v2
https://drive.google.com/file/d/1VknZqIR5SuRNF1lEqyRU8ouw8LJ4fSvQ/view?usp=sharing

まだ竜巻で改善できる部分があったから変更
一部のシーンでv1よりパフォーマンス良くなるかも

710 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 22:12:45.36 ID:PAqWctnF.net
何者だよ…

711 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 22:50:16.44 ID:fS5GGcXl.net
まるでアニメの世界に飛び込んじまったみたいだぜ

712 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 20:17:05.61 ID:h5SSWqzB.net
UE4とかUnityをいじれる人は大勢居るが、Cryengineをいじれる日本人なんてほとんどいないだろ。

713 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 21:03:03.31 ID:5+x0FtQW.net
それってどれCryすごいの!?

714 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 08:23:35.22 ID:2/uuBgUm.net
しかもCryENGINE2だろ

715 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 18:52:21.64 ID:eruqRaWC.net
【生物/材料科学】生物界一の“ハードパンチャー” シャコは拳にナノ粒子をまとって”衝撃を吸収する”と判明

716 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 21:24:21.43 ID:gYWSYek8.net
スピードモードの速さとストレングスのパワーとアーマーの衝撃吸収力を併せ持つシャコパンチ

717 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 21:34:05.74 ID:wZo5jFYC.net
リマスターのPS4版が明日(北米時間準拠なら明後日?)リリースって話が出てるな
PC版も同発なのかな

718 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 22:49:08 ID:wlnkNF3P.net
Crysis1ってオンラインにまだ人いるの?
面白かったから居るならPC買おうか検討してるんだけど

719 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 00:41:15.86 ID:LU5+7/RK.net
え?明日?!

720 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 08:37:07.38 ID:M+snfWKu.net
明日?マジ?

721 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 09:56:52.50 ID:jWKKDg/M.net
気付いた時にはリリースってわけだ

722 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 12:22:41.98 ID:+E3K2LQB.net
>>718
gamespy廃止の影響で閉鎖してなかったっけ?

723 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 12:23:07.81 ID:+E3K2LQB.net
明日リリースなら殆ど改善してないんだろうな…

724 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 23:40:50.41 ID:9mqkZb5b.net
新トレーラー来たな
発売日9/18だってさ PC版はエピックストアらしい

725 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 23:43:51.86 ID:sq5zDTTp.net
>>724
リンクくらい貼れや

726 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 23:48:32.63 ID:9mqkZb5b.net
https://youtu.be/1OPCixigR7E
自分で検索することもできないのか...

727 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 23:49:49.38 ID:idBWFrIU.net
ほい、リンク
っていうか、リンク張らない人って、仕事でも「気が利かない人」って思われてそうw

https://www.youtube.com/watch?v=1OPCixigR7E

728 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 23:55:34.41 ID:9B/MK76h.net
POMの石ころ好きだったのに浜辺からなくなっとるやないかい
EGS専売ならどの道買うことはないけど残念だ

729 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 00:13:45.25 ID:zrzPfAlN.net
>>727
ずいぶん早い登場だけど、顔真っ赤でID変えて自演したのかな?

730 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 00:20:11.01 ID:At9UtWKC.net
>>729
別人やぞ

731 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 00:25:47.93 ID:IvwtPatS.net
まじか
エピック独占やめてくれよほんと

732 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 01:27:47.40 ID:ZbE3qxkm.net
結局値段はまだわからないんだっけ

733 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 03:33:18.49 ID:3jQBLT94.net
エピックはなんとなくそんな予感してたけど、ガチでか...

734 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 03:36:06.37 ID:xT2zF7jX.net
なんか海がギラギラしすぎで違和感ない?
オリジナルのが風景としてはそれっぽい気がするわ

735 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 04:13:33.49 ID:rf+DpZyR.net
プールの水みたいな波の立ち方してる

736 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 05:47:39 ID:o4frcM/A.net
originじゃなくてepicなのだいぶ意外やな

737 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 07:03:08.04 ID:IUdMze9a.net
推奨スペックどれくらいだろかね

738 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 08:07:43.74 ID:bm2ev1P/.net
https://twitter.com/digitalfoundry/status/1296821256139005952

The PC version will additionally support NVIDIA® DLSS technology and hardware-based ray tracing
using NVIDIA’s VKRay Vulkan extension, for NVIDIA® GeForce® RTX GPU.
(deleted an unsolicited ad)

739 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 08:08:08.56 ID:NXTNPnvG.net
延期したのはレイトレ入れるためだったんかな

740 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 08:35:21.55 ID:Qo3PnzFL.net
リマスターのトレイラー
FarCry1のトロピカルな感じがして嫌いじゃないよ
Crysis今見るとやっぱHDRが甘くて色がくすんで見えるよね

741 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 10:21:52 ID:o4frcM/A.net
リマスターはHDR対応モニタ使わんと真価わからん感じかな

742 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 13:10:38 ID:AJwhItPD.net
4K版もあるな
Crysis Remastered - Tech Trailer Preview (2020) 4K
https://www.youtube.com/watch?v=7EZcm0lZcSM
でもこれどうよ
オリジナルのコントラストを思いっきり強くした感じだな
日陰暗すぎじゃん?

743 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 14:12:10.95 ID:LlBbLxbR.net
ありやな
あえてPS4を買おうかな
お金があればお布施としてPCも買いたい

とにかく4やりたいもん

744 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 14:31:55.36 ID:bm2ev1P/.net
上の公式の動画から4kだよ
RescueはSwitch版でも陰が強いSVOGIの反射光の強度が弱く設定されてるのかもね

745 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 17:01:51.89 ID:nEn/p2OK.net
https://youtu.be/PEfqtOYjolE
kigdom comeだとonのが断然いいのになぁ、、、

746 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 19:17:56.77 ID:mq1aYsMx.net
>>709
何者かと思ったらCrysisまにあの管理人さんですか
じゃあこの技術も納得

747 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 22:41:00 ID:3jQBLT94.net
なんかRTXのGPUじゃないとレイトレ対応しないからあまり変化なさそうよね

748 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 00:18:32.96 ID:vvdDd+6Q.net
海岸の小石が無くなってるの普通に劣化なのでは?

749 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 00:32:23.99 ID:nwshT1uu.net
なんか、眩しくなっただけに見える

750 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 02:09:18.96 ID:zsu+9Uir.net
>>747
RTXじゃないと使えないのはNvidiaのハードウェアレイトレ
Crytek独自のソフトウェアレイトレは誰でも使える(動画にあるのはこれ)

751 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 09:33:45 ID:8Hyyt3rk.net
つかEpic専売勘弁してくれ
しかも時限ですらないっぽいじゃん

752 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 11:09:57.53 ID:TeYY3AcQ.net
>>751
EAの代表作も落ちたもんですね。

Origin版で我慢しとくか

753 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 11:13:27.15 ID:YZIZh+Yy.net
Epic GamesのCEOが「Steamが利益配分を88%に引き上げるならば、すぐにも独占はやめる」とツイート
https://www.gamespark.jp/article/2019/04/25/89232.html

Epicは開発者の取り分が多いからお布施としては効率的なんだろうけどね…

754 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 12:20:18.19 ID:3jLIbLiG.net
epicでもいいのだが、実績が無いとゲームができないタイプだから
実績を解除しているんだぞって思うだけで無駄な時間じゃないっておもえるじゃん

755 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 13:45:56.82 ID:ttysT62Z.net
epicもタイトル数steam並みに増えりゃ取り分も似たレベルになるでしょ。

756 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 21:03:43.29 ID:CkC2uO5S.net
今でもたまにPCでcrysis3やってるわ
フィーラインのコッキングレバー引く時の音めっちゃ好き

757 :sage:2020/08/25(火) 23:37:36.79 ID:ddvRw4Hx.net
今無印を初プレイ中(このシリーズ自体初めて)なのだけど
北朝鮮軍の港の基地で巡洋艦を破壊した後に制空権確保しろってミッションで
敵のヘリコプターが降りてこなくて困ってる
これバグだとしたらやり直すしかない?

758 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 23:43:09.67 ID:Kx+Sp5MA.net
>>757
降りて来ない?
撃ち落とすんだよ?

759 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 23:49:39.84 ID:D/d7+y/e.net
LAWがあるじゃろ?ない?じゃあFY71を持っとるじゃろ?そんでヘリにテールローターがあるじゃろ?

760 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 23:57:25.02 ID:ddvRw4Hx.net
https://i.imgur.com/MPOKce0.jpg
こんな感じでマップには表示されてるし微妙に姿も確認できるんだけど
基地によってこないしミサイルランチャーも当たるわけないしで…
直近のセーブデータ(巡洋艦破壊する直前)からやり直しても同じでね

761 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 02:58:54.22 ID:d9rCAEOf.net
当時から報告されてた時々起こる問題。なぜか上空へ飛んでっちゃう
無限ロケランでもダメ、麻酔銃でも駄目ならdevmodeで飛んで行って破壊

本来は巡洋艦沈めて数分経ったら勝手にイベントが進むんだけれども
あの辺のフラグ管理にはいくつか不備があるっぽくて同じ手順でも結果が微妙に変わることがある
フローグラフちゃんと調べれば直せそうだけど今更〜

762 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 06:08:09.40 ID:Fr/0eHYg.net
>>757
木に引っかかって飛べなかったりでヘリは色々やってくれちゃうからな

巡洋艦の中で機械触った直後のセーブポイントは残ってるんだろう?
そのセーブポイントに戻して全然違う離れた場所に移動してから巡洋艦の空爆指示してみ
船が見える限りどこからでも指示できるから
これでヘリの飛行ルートが微妙に変わって抜けれるんじゃないか?

763 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 10:57:33.02 ID:gXzKogPu.net
真上向けないから狙えないんだよね
距離を取って仰角内に入るようにすればなんとかなるかも知れないけど
少し前のセーブポイントからやり直した方が早いかな

764 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 17:55:45.62 ID:9a1eJIdx.net
>>757>>760だけど
一回場所変えて巡洋艦爆発しても同じだったから
devmodeで空飛んで無限ミサイルランチャーでクリアしました
教えてくれてありがとう

ちなみに2機目のヘリは普通に出てきた…

765 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 23:38:33.07 ID:BJaR1zgT.net
リマスター版、ダウンロード販売のみなのね
手に取って見たいので、パッケージ版が欲しかったなー

766 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 00:48:22.63 ID:YD3eXGRZ.net
時代の流れだね
まぁ、2007年当時でもリテール版は既に減少傾向だったけど
今じゃ滅多にお目にかかれなくなった

767 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 07:08:21.94 ID:a8pSpTCN.net
Crysis3のハンターバージョンのDVDをパッケージで買った思い出
まだあってワロタ

768 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 19:14:37.03 ID:pT5d+/9L.net
パッケージは製造コストがかかるからね。
ディスク代だってバカにならん。
パッケージ版を購入したらダウンロードコードが書いてあるだけってのもザラ。
売れ残ると在庫のリスクもある。
Crytekみたいに財政難の会社には無理な話さ。

769 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 21:22:33.85 ID:yXDfdVlB.net
全ては4制作のためのお布施である

770 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 00:22:25 ID:HWzW5CkR.net
リマスター売れたら、4出るってどこかに書いてあったっけ?

771 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 05:04:59.91 ID:IIPgqWN7.net
>>770
>>228
あくまで噂だけどね

772 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 09:00:50.33 ID:u9a5Ctnq.net
もうPS4版は発売されたんか?

773 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 09:09:11.04 ID:zaWV4r8q.net
まだやろ

774 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 10:31:40.23 ID:R/UtS9Nl.net
pcもps4も箱も国内は9/18発売ですって

775 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 16:27:35.25 ID:981S4AeI.net
待ちきれないわよ

776 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 18:14:12.58 ID:Q5Lu4roF.net
1年後くらいにはSteam/GOGあたりに来ると良いな
それまで待機

777 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 06:54:08.84 ID:rBbqCChm.net
originで発売しないのな
ある意味悲しいわ

778 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 07:53:04.48 ID:LIJ1M3Y4.net
Epicストアにページできてた
https://www.epicgames.com/store/ja/product/crysis-remastered/home?lang=ja

779 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 13:10:44.07 ID:bcxjl37K.net
このタイミングでSteamでオリジナル版セールw

780 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 13:30:26 ID:GKeEm8/D.net
これをきっかけにオリジナル版のアプデやRTXMODが出てくれるといいな
リマスターも色調がクッキリしてて悪くはないと思うけどね

781 :UnnamedPlayer:2020/09/03(木) 01:55:53 ID:sq0mVJ89.net
自己修復するプラスチック。
傷ができても、切断されても、自己修復し元に戻るそうな。

自己修復するナノスーツ思い出したw

https://www.youtube.com/watch?v=3MdI04A-UAY

782 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 20:43:21.14 ID:bqpCx/K6.net
epicのストア説明文ガバガバすぎて草
というか一行目で盛大にストーリーネタバレしてるし真面目に売る気あるんだろうか

783 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 22:19:27.96 ID:dLhkK86+.net
それはオリジナルのゲーム発売前から宣伝されてた情報で
Originやgogのページにも書いてあるしまあ

784 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 05:16:02.51 ID:MwiKWqzs.net
https://cdn.discordapp.com/attachments/697508808251015269/752255435192664184/ScreenShot0049.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EhPz7l-WAAAN8vY?format=jpg&name=4096x4096

785 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 06:22:28.31 ID:izlAnh+9.net
>>784
やっぱ綺麗だな。
無印持ってるけど買おうかな

786 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 13:48:27.67 ID:sq270gc3.net
Crysisシリーズ、特に3が欲しいのだけど、
どこのストアで買うのが安い?

もちTEXT、AUDIO日本語で。

787 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 16:57:37.06 ID:izlAnh+9.net
>>786
Origin安いけど、今からならSteamのがいいね

788 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 17:15:02.56 ID:sq270gc3.net
>>787
3のデジタルデラックス エディションで、originとSteamでは半額くらい違うけど、
それでもSteam選ぶ理由って何かある?

789 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 18:04:26.76 ID:izlAnh+9.net
>>788
steam版ならwallet使える
Origin版は安さが魅力
好きな方選べばよろし。

まあ、俺が買った頃はOrigin無かったしw

790 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 18:14:49.19 ID:sq270gc3.net
わかった。
ありがとう。

791 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 21:10:17.14 ID:KP6f1kFu.net
https://s.gamespark.jp/article/2020/09/08/101966.amp.html

https://mobile.twitter.com/Crysis/status/1302652932064714756

やっぱダメかな?
なんでこんな変な色合いなんだろうね
(deleted an unsolicited ad)

792 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 21:18:08.19 ID:aQZnErXF.net
>>791
元のより鮮やかに見えるのは嫌いじゃないけどなんか不評だな

793 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 03:00:54.13 ID:sb/n2IgX.net
色合いにどうこう言ってるのはぶっちゃけ俺らオリジナルが
気に入っていた人間のごくごく一部でほとんどが気にしてない

794 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 06:44:33 ID:j4c52qHY.net
リマスター版は海外でボロくそ叩かれてんな。
これは売れないわ

795 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 06:46:32.49 ID:l+zK8N4l.net
構わん
お布施しろ

796 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 06:57:39.46 ID:j4c52qHY.net
はい

797 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 11:31:14 ID:tHNmkPJJ.net
PCのベンチマークソフトとして買うわ

798 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 14:48:10.84 ID:g4uWlqS0.net
おとなしくSwitchバージョンだけ出してりゃ
「ほーんやるやんCryengine」って好意的に取られてたかもな・・・うーん

799 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 15:13:14 ID:mXbOzrzv.net
「まるで絵画の世界に飛び込んじまったみたいだぜ」と言いたくなる色合い

800 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 16:06:42.90 ID:IhjLTMNY.net
海外では主にどんな理由で叩かれてんの?

801 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 17:47:25 ID:g4uWlqS0.net
オリジナル版も今見るとちょっとくすんでるんだよな
葉っぱのテクスチャは荒いし色深度もHDR非対応だろうし

802 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 18:25:10.11 ID:qWEcYuhR.net
>>800
みんな同じだが色合いが薄すぎて炎上中
テクスチャや水面がいいのは現行の技術を利用してるだけで目新しさはない。
で、かなり重いらしくて(20××シリーズ中心で再設計)1070辺りではかなり画質落とさないとまともにプレイできない場面があるとか

なんか開発と一般ユーザーの考え方に差があるね。

803 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 19:41:11.83 ID:KXLWXMS3.net
またベンチゲーにしちゃったのかな
今度こそは誰でも気軽に美麗グラフィックを楽しめる感じにしてくると思ってた

804 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 19:56:38.33 ID:ciBMtovA.net
あくまでもリマスターだしな。
フォトグラメトリーやPBRになれたプレイヤーからすれば微妙に思えるさ。

805 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 20:34:34.77 ID:g4uWlqS0.net
デジタルファウンドリーのインタビュー動画見ると暗所でのライティング関係は明らかにオリジナルPCのがきれいだな
取材用ソフトとか回してもらう程の力は無かったか

806 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 01:04:59.00 ID:VkysaGfr.net
なんだ、ガッカリだな
スルーするか、、、

807 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 02:04:18.37 ID:Ru6sL5U7.net
なんかちょっと前から自演だか分からんけど適当なこと書くやつよく見るな

808 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 06:22:03 ID:LvGjb6jX.net
所詮、主観だからね

809 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 06:41:52.97 ID:PhtWfjZj.net
実際テストプレイした配信者とかのコメントだから影響力ないわ
高々50万人のフォロワー居る程度だし。
シュラウドとかこの手のゲームやらないが、もしかしたら配信するかもね。

810 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 07:33:43.92 ID:jxl6MHTI.net
>>803
設定めちゃくちゃ上げられるモードを用意しただけで
コスパはオリジナルよりずっと良いっしょDLSSも実装してるようだし

811 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 22:42:32.68 ID:BPivJwcy.net
スイッチ版だとオンラインないんだよね
ってことはPCも?

812 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 00:12:05.14 ID:A6wgLkbr.net
発表時にキャンペーンのリマスターって書いてるよ。てか移植版からマルチないし

813 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 16:33:13.83 ID:qg5cyJbO.net
リマスターは遠景にかなり変更が入ってるが
好みが分かれるなこれ

REMASTER
https://mobile.twitter.com/Crysis/status/1302652932064714756/photo/1
オリジナル 4K 最高画質
https://i.imgur.com/75EGPAL.jpg
(deleted an unsolicited ad)

814 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 16:38:59.69 ID:OqPkKRu0.net
https://pbs.twimg.com/media/EhPz7l-WAAAN8vY?format=jpg&name=4096x4096
これで比較しやすいかな

815 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 17:10:52.22 ID:x+o+52Xr.net
遠景の山肌は綺麗になってるね
生え際の寂しさも気にならなくなってるし…あ、木のね
好みはあるだろうけど良くなってる部分もちゃんとあるね

816 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 18:18:39.75 ID:27FjoqA0.net
リマスター版は全体的にちょっと青色が強すぎる気がするけどやっぱオリジナルよりは綺麗になってると思う

817 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 18:26:53.13 ID:qg5cyJbO.net
綺麗?というか実物離れしてアニメっぽくなってゲームゲームしてるっていうか

818 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 18:45:09.83 ID:Vdt9erbo.net
フォトリアルよりだったものが
奇麗な塗り絵になって帰ってきた

819 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 19:29:51.38 ID:Inj50Qfp.net
レンダリング調選べるオプションがfarcry1にあったけど
それみたいにオリジナル風の色調にもならんかなあ

820 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 20:34:03.76 ID:DUlCutF0.net
Crysisまにあの人も言ってたけどフォトリアルだったのが2以降シネマティックになってコレジャナイ
リマスターもその点心配だったけど案の定

821 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 21:21:25.48 ID:7TT5HRJw.net
>>819
出来たら出来たで今度は色なさすぎぃとかになりそう

822 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 01:51:48.80 ID:efD4uJc6.net
新しいムービー来たで

https://www.youtube.com/watch?v=RVTnoR9X7OM

823 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 07:07:44.22 ID:LFt4VxoI.net
マキシマムThanks

824 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 12:04:10.08 ID:MEm/18LY.net
進化してるアンリアルエンジンで作れば良いのにな。
使用料ぼったくらるけど。

825 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 12:19:09.77 ID:CNrwrgWs.net
モデルやアニメーションもなんとかしないといくら化粧を派手にしたところでなあ
まるでリマスターと見紛うばかりの品質のプリペルSoTリメイクに比べればましと思おう

826 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 15:35:07.46 ID:TIDX6SNg.net
PC版だけ新しいアセット用意したりマップ作り変えたりしてるよね

827 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 22:49:27.02 ID:pMJRLk3F.net
UEで作り直すとか魂の殺人だろ。。。

828 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 09:47:21.80 ID:9+dexXCX.net
>>827
今日最初に笑った

829 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 12:28:46.25 ID:BHq7BINY.net
>>828
もう少し笑った方が良い、体にも精神にもな…!

830 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 12:53:37.59 ID:shd0xEpA.net
RTXシリーズのハードウェア的レイトレって、使えるの?
それとも、ソフトウェアレベルだけ?

831 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 17:42:58.34 ID:A2H8pIEt.net
3000番台のことか?
汎用CUDA演算での描画エンジンでレイトレが実装されてたらグラボ側でのRTコアのレイトレONは余計なお世話になるんじゃねえの?
無駄に電気代だけ使って二重にレイトレかけてフレームレート落として画像を崩すだけっていうな

832 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 20:12:08.06 ID:GxypV89O.net
どっちのレイトレを行うか選択形式になってるとか

てかCrytek自身はDLSSについてもVulkan Ray Tracingについても何も言ってないのよね
Digital Foundryがツイートしただけで確定的な情報がない否定もしてないけど

833 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 00:52:53.88 ID:AEK8rAEk.net
エディタもつかないしmodも作れないし
1は優秀なマップmodがいっぱいあって
寿命長いゲームだったのになあ…

834 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 12:30:33.86 ID:DrI6SUhd.net
今エディタ出してもMod作る人あんまいないかと
Crysis のModコミュニティはCrymod閉鎖の流れに入ったときほぼ壊滅してもうた
2が出る頃にはだいふ縮小してたしね〜むしろFarcryのほうが良かったりしてて

835 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 21:52:01.07 ID:j8w2gU7C.net
今日の午前1時から、PC版のトレーラーくるで
8K解像度対応だと

https://www.youtube.com/watch?v=Bda4jp7EXQ0

836 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 01:06:54.12 ID:8UWaVvb7.net
水中めっちゃ綺麗じゃん

837 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 01:14:10.47 ID:btGXGOib.net
だな。
これは買いだろw

838 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 08:40:19.05 ID:rsaWfq3K.net
steamに来たら起こして

839 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 12:06:00.05 ID:7ztVSjSo.net
>>838
後2日寝てろ

840 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 12:44:13.78 ID:rsaWfq3K.net
>>839
egs独占やめたの?

841 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 13:33:00.87 ID:7ztVSjSo.net
>>840
上の方にも書いてあるがsteam版あるから安心しなさい。

842 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 13:44:58.04 ID:E3h5Xgst.net
ん?いつの間にかsteamでも出すの決まったのか?epicだけかと思った

843 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 13:47:42.29 ID:It9QQSBu.net
>>835
4Kナノスーツだけは悪くない
あとはオリジナル版の凄さを再確認したって所かな・・・
ヤシの木全部アセットで置き換えるのも半端ない工数だろうしあんま贅沢は望めないね

844 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 13:47:57.13 ID:E+Rv9KKL.net
リマスターの話じゃないの?
リマスターは俺が知る限り今のところEpicだけな気がする

845 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 15:15:02.79 ID:TPJBqQld.net
>>806
実際に海中に潜ったことないのか
どこからこう見てもリアルなのはオリジナル

846 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 16:10:10.63 ID:It9QQSBu.net
リマスターはなんかFarCry1ちっくよね

847 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 16:49:40.21 ID:7T9SoCdG.net
まるで湧き水の中に飛び込んじまったみたいだぜ

848 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 16:53:16.44 ID:BJhBPDev.net
Crytekのプレスリリースも見てみたけどEGSとPSストアとMSストアしか書いてないな
MSストアがXBO版だけの話かわからんからここでPC版も扱うのかもしれんけどそれはなさそうかな

849 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 17:30:42.43 ID:E3h5Xgst.net
>>841は勘違いってことか

850 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 21:46:41.62 ID:RrVzacLs.net
スチーム販売はデマだろ。

851 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 23:43:10.91 ID:3n7XAjBU.net
リマスター版故ただでさえ満足な売り上げが期待出来なさそうなのに
ゲイブにガッツリとロイヤリティー持ってかれちゃ堪ったもんじゃねぇよってことかな

852 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 03:19:47.44 ID:YoKfKLL1.net
【朗報】オプションでクラシックナノスーツモードに切り替え可能

エディタは出す"かも"とのこと(あんま期待しないほうが良い

853 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 07:44:04.47 ID:rC+C7FZc.net
EA版でもsteam版でもないCrysis
どうせ売れないんだからEA版出せよ。。。

854 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 08:22:56.83 ID:qcY9q804.net
>>851
EGS独占販売を選んだ他の中堅以下の会社もそうだと思うけど、初動で金が欲しいんじゃないかな
EGSで独占販売する場合、他でも販売したときに得られるであろう金額をEpicが払ってくれるって話だし

ゲームに限らず独占契約は広報効果や売り上げ本数的にはマイナスにしかならないけど
支払われる契約金で確実に一定の金額を回収できるから

855 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 09:45:53.29 ID:6tNdtxR6.net
PS4起動して見に行ったが、前日なのにまだストアに来てないのか?

856 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 12:00:49.11 ID:rC+C7FZc.net
>>855
コンシューマー機はスレ違です。
ゲーム機スレにお帰りください。

857 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 16:59:45.59 ID:4w/7uvPC.net
>>852
エディタ出すかもしれないのか
バナナ箱をカップヌードルにするmodとか
期待していいのか

ベンチマークモード付属っぽいね

858 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 17:04:31.56 ID:TXAW1KD/.net
エディタ来るならSDKも欲しくなっちゃうなあ

859 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 17:47:10.04 ID:VkL9JDw8.net
クラシックナノスーツモードありがたい
以前スーツが赤く光ってるのが嫌だとレスしたけどこれで解決だ
心のモヤモヤが完全に無くなったよ

860 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 18:18:15.16 ID:hO8kucFn.net
一応マキシマムストレングス使ったときは赤く発光してなかったっけ

861 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 18:25:01.70 ID:yYWhCXi+.net
リーンはあるのか?

862 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 18:40:58.84 ID:6Kk/ME/q.net
ない

863 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 19:40:23.86 ID:eN498uTp.net
2080TiでVery High設定の1920x1080が平均38fpsって重いなぁ
フルHDなんて今じゃ標準解像度で設定はまだ上があるわけで
まさに現代のCan it run Crysis?だな

864 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 19:43:03.08 ID:hO8kucFn.net
レイトレーシングがそんなに重いのかはたまた最適化とかせず発売したのか
オリジナル版はさすがに120fps貼り付くよね

865 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 23:59:14.20 ID:8zoNN69o.net
>>860
新モードだと、常時ストレングスモードだから、ずっと赤く光ってるのが嫌なんじゃないかな。
自分でストレングスモードにしたときだけ、赤く光りたいんだと思うよ。

866 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 00:35:42.52 ID:tXy/f0zH.net
日本時間の何時に解禁になるのかな?

867 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 12:38:13.38 ID:csumRp6M.net
プレイ動画見たんだが射撃音変わってる?あんな音だったっけ

868 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 13:46:52.53 ID:yMh1HvDH.net
発砲音は移植版を引き継いでると思う

869 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 13:54:18.87 ID:csumRp6M.net
あぁリマスターってもしかしてPCじゃなくてCSのリマスターなのか

870 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 14:08:32.13 ID:yMh1HvDH.net
全体を見たときはどちらとも言えない
内容的にはVTOLミッションがないから移植版と同じってことになるけどね

871 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 15:34:10.06 ID:Nimy3iMR.net
なぜいま「Crysis Remastered」をリリースするのか。その理由に迫る開発者メールインタビューをお届け https://www.4gamer.net/games/504/G050449/20200917106/

872 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 17:39:02.01 ID:yMh1HvDH.net
ロンチトレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=u6gsOQ8HZAU

873 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 17:45:00.15 ID:csumRp6M.net
買えるようになっとるやんけ!

874 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 18:05:59.96 ID:cA5nEn3u.net
日本語ありだけど文字が少し重なって表示される
流石にRX570じゃ設定下げなきゃカクカクか
https://streamable.com/az6xhc

875 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 18:13:48.48 ID:L8xmlXDF.net
wqhd最高設定だと、RTX3080でも60FPS切るんですけど!重すぎ!

876 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 18:19:21.67 ID:l/L6smob.net
俺も3080だけど少し甘く見てたようだ
少し当時の事を思い出す

877 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 18:19:51.56 ID:l/L6smob.net
あ、3080か。俺は2080だ

878 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 18:22:33.17 ID:yMh1HvDH.net
>>874
つかまれててもしゃべってるだと

879 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 18:42:10.08 ID:csumRp6M.net
あぁ俺も早くやりて

880 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 18:51:11.44 ID:iMjwYIga.net
>>878
オリジナルの頃から出来る小ネタだよ
警戒レベルを上げずに掴めばそのまま会話を続ける
藪に潜んで二人が背を向けたらクロークで背後から掴んで急いで物陰に隠れる
エネルギーを回復させつつもう一人が再び背を向けるのを待ってクロークで足音を消して逃走

881 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 18:55:25.78 ID:+xlMkn7B.net
3080でもキツイのか

882 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 19:00:05.66 ID:6aTZNsaV.net
AI含め一新したけど小ネタは入れたって事なのか
やっぱりプレイしてると結構違うのかな

883 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 19:05:49.26 ID:mzxVMWzl.net
若本ボイス入ってた

884 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 19:22:43.92 ID:p0p2zDsF.net
重い重い報告される割にあんま見た目変わってなくない...?

885 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 19:24:01.71 ID:opUR/wb/.net
>>875
GPU稼働率どんなもん?
シンプルに負荷が高いのか最適化不足でGPU使えてないのか

886 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 19:28:54.87 ID:CGW2HG2T.net
metro exodus並みの重さか

887 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 19:36:55.60 ID:AxHxfOoO.net
>>883
ありがてえな

888 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 20:01:48.23 ID:i3lfjVTO.net
元々中国軍の予定だったから10年ぐらい前からもうアメリカvs中国の構図を予期してたんだなってなる

889 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 20:04:05.66 ID:csumRp6M.net
>>883
ワロタねっとりボイス聞けるやん

890 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 20:39:01.13 ID:T+z3UwzL.net
https://www.youtube.com/watch?v=Uw9UcK2a760
Crysis Remastered | PS4 Gameplay & Frame Rate

なんかこうして見たらスイッチ版と大してかわんねーな

891 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 20:39:14.34 ID:SPJE+ko7.net
>>875
さすがcrysisプレイヤーだ
早くも3080持ってるのか

892 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 20:39:41.08 ID:HHviulq6.net
denuvo入ってるらしいし重いのはそれが原因じゃないかな

893 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 22:30:50.02 ID:SPJE+ko7.net
とりあえずPC版やってみたわ
CS版をリマスターしてPCに移植したような感じだからか
なんかプレイしてる時の挙動がおかしく感じる
エイム中の感度も弄れないし、視野角の設定もない なんだかなあ

894 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 22:30:57.69 ID:37iDE5Ll.net
gameフォルダ以下のpakファイル開けるね
これmod作れるんじゃね?

895 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 22:31:43.96 ID:i3lfjVTO.net
個人的にはマウス周りもリマスターして今時風にcsgoと同じにして欲しいわ

896 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 01:01:40.47 ID:gR3IZd1T.net
久々にオリジナル版のスクショ見たらクソグラすぎてびっくりした
当時はこれでスゲースゲー言ってたのになぁ……

897 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 02:16:22.18 ID:ZpHBUoNn.net
思い出補正なのか、凄い楽しみにしていたのに何だかいまいち、、、
操作性もあまり良くない、、、

898 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 02:31:55.59 ID:NPmshghB.net
バグかわからんけどクラシックナノスーツで移動キー入れたままスーツメニュー開いて閉じると入力したキーと逆に勝手に動くんだが

899 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 03:39:55.56 ID:mkOCI2RR.net
まあ、リマスターならこんなもんかな、っていう感想
crysis4が遊べるなら、お布施としてはありかな

900 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 09:28:14.97 ID:YSgr1O4I.net
Hunt: Showdownとかの方面のゲームに力入れてるからクライシスの復権ないんじゃないかな

901 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 09:51:54.69 ID:nu4fqIRB.net
グラも今となっては驚きもないか。

902 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 09:55:04.36 ID:wHZI5uUx.net
CRYSISリマスターって当初の発売予定のちょい前のPVでグラに批判受けて急遽発売延期したけど、結局延期してやったのってPS4proと箱1X &PC版にレイトレつけただけなのか?
それともレイトレって元からやるって言ってたっけ??

903 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 14:02:27.90 ID:GOVIAHHD.net
元からだよ。昔のトレーラーでもレイトレある
延期してから何をしたかは分からんけど遠景を豪華にしたのは延期後かもしれない。これPC版限定
評判悪かったトレーラーは動画の画質が悪すぎた。あとシーンがあまりに限定的すぎ&細切れ
高解像度テクスチャが適用されてない部分もあった
後の動画はアプデした部分をハッキリ見せるようにしてて評価が圧倒的に好意的になっとる

904 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 15:01:09.32 ID:u1XQVhAp.net
クロークのエネルギー消費激し過ぎないか、これ?

905 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 17:44:01.48 ID:WxMz2d03.net
2でナノカタリストためてください

906 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 18:27:01.81 ID:cm9iyYlF.net
1のクロークは基本動いたら即エネルギー切れだったと思う

907 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 19:17:18.64 ID:YSgr1O4I.net
クロークが実用的になったのって3ぐらいでしょ

908 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 19:30:06.25 ID:K7+f80CR.net
どんだけ雑な使い方してんだ
1でも禁じ手クラスに強かっただろ

909 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 19:34:19.71 ID:YOcoC0il.net
シリーズ初めてだけど、戦い方というかクロークの使い方が分かり始めたら面白い

910 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 19:41:30.24 ID:YvQg4ztH.net
Twitchとかでプレイしてるの見ても誰もステルスしてないというか茂みに隠れることを知らない感じ
よく考えたらFarCryからやってる奴は知っててもCrysis中で説明されないのか

911 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 20:14:15.23 ID:cm9iyYlF.net
Crysisって茂みからサイレンサーでちまちま倒していくかくれんぼゲーだと思ってたけど
世間的にはそうでもないらしいな
物音立てたら結局あっという間に囲まれるもんな

912 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 22:11:42.29 ID:m8ixzBTn.net
cs版はクロークも強いけどアーマーで無茶無茶ゴリ押しできるからな

913 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 00:45:06.36 ID:GDCy7UIL.net
草むらに伏せてプチプチやるのは体が覚えてた

914 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 00:46:53.57 ID:sb20ffSs.net
とりあえずクイックセーブ・ロードだけでも付けろよはよ

915 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 00:51:25.20 ID:WhMF4iy9.net
これ、固定台座とか車両とか降りるボタンどれだよ?
操作性最悪やな

916 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 00:56:41.35 ID:WhMF4iy9.net
進行不可能バクだったわ
こんなんで出すなよ

917 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 10:08:56.27 ID:B1SVsA58.net
まだあまりやってないが・・・

GTX1070Tiじゃ1080pで低 中 高 最高 cicの5段階設定の
高から最高、テクスチャのみcic程度で30〜40fps、レイトレはオフの一つ上の設定
滅茶苦茶重い

・グラフィックはテクスチャはかなり高精細になった。4Kでも充分耐えうる。
・影は精細かつあらゆるオブジェクトに対して適用されるようになった。
・HDR設定があるが、対応モニタを使っても俺の環境では機能しなかった。
・照返しの光が過剰に反映されているように見える。森の中の木を見ると緑に
 塗りつぶされている。
・俺の環境だけかもしれないが、軌道の旅に毎回使用言語を選択させられる。
・サウンドはかなり良くなった気がする。ヘッドホンではなく
 モニター付属のスピーカーでもオリジナルで音で発砲方向がしっかりと聞き取れる。
 また、FY71の音も家庭用と同じものを流用しており個人的にはこちらの方がかなり
 好み。

918 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 11:14:21.14 ID:cE0bfPRN.net
2,3もリマスターするんかね?

919 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 11:39:55.43 ID:qaiI0wLF.net
そんな暇があるなら4を作ってほしいところだぜ

920 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 11:40:58.69 ID:mSXOnzzS.net
>>918
しても売れない説
専売ではこれが最後だろ

せめてoriginで売れよ

921 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 14:15:25.07 ID:uArhC0gq.net
2は買うかもしれんけど3はなんかイマイチ
2は米軍海兵隊と共闘するのがめちゃくちゃアツくてなぁ
シナリオの良さで言えばHALOよりHALOしてたと思う

922 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 16:50:26.33 ID:jtpF98tS.net
続編どころか、crytekの存続すら危ういと思うんですけど

923 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 17:02:58.84 ID:4xhnaGCA.net
Crytekは何がマズかったんだろうね
2以降マルチプラットフォームでカジュアル化は他のタイトルも同じようなもんだし
一本道ゲーには向いてなかったとか
Crysisからエンジンビジネスやろうとしたけどダメだったところか
Crysis終わって以降は家ゲー市場でもパッとしたモノ作れなくて埋もれていったこととか?

924 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 17:25:17.16 ID:YxtOr7ke.net
双眼鏡をVキー設定してるんだけどデフォルトの格闘が残ってて毎回双眼鏡解除したら殴るのなんとかならんのか

925 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 17:55:33.97 ID:/E1fU2wi.net
crytekって開発陣はほとんど変わって、トップも責任追及されて追い出されてるだろ

リスポーン勢が抜けたあとのIWみたいなもん

926 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 17:58:45.11 ID:ygyqgV2j.net
懐かしい。当日これをスムーズに動かすPC組むのに憧れて、8800GT買って罰熱と格闘したなぁw

そして現代。私は3080を手に入れ10GBおじさんとなった。
ローンチゲーとしてはいまいちパッとしないけど、思い出補正で一発目はcrisisでいってみるか!

927 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 18:59:22.12 ID:rZzDpeVs.net
Crytekは昔から経営が丼勘定気味だったらしい。
CryengineはUEやUnityに苦戦、採用タイトルが皆無に近い。
マニュアルの整備やサポートが不十分だったのが痛かったらしい。
無駄にスタジオを増やすぎてコスト高。
そんなところでRyseが爆死。
給料未払いでスタッフが離散。
今も瀕死状態で、Crysis4を作れるかはリマスターの売上次第らしい。
まあリマスターが売れれば2や3のリマスターはあり得るな。
リメイクならともかく、リマスターならそんなにコストはかからないしな。

928 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 19:24:25.64 ID:jtpF98tS.net
正直crysis4は絶望的だと思う
ストーリーは3でしっかり完結しているし、そもそもcrytekにそんな開発力があるとは思えない
2と3のリマスターが出せれば万々歳でしょ
1のリマスターは明らかにCS版準拠だから、CS版が無いウォーヘッドのリマスターは多分出ないと思う

929 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 19:37:40.49 ID:/E1fU2wi.net
HALOだって綺麗に終わったのにちゃぶ台返し出来たんだから何でもできるさ、やる気があれば

930 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 19:46:15.98 ID:wGgIXRgf.net
CrysisはCOD4の大ブレークと被ったのが不運だったイメージが未だにある
あっちは軽くてミドルスペックでも普通に遊べてたし

931 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 19:48:47.87 ID:42/w4znY.net
アルファセフを助けに地球に向かったまま帰ってこない救助隊を助けに準備万端のセフの大軍隊が表れてもいいし
1〜Warhead時代のエイリアンを排除したらエイリアンテクノロジーを国家間で奪い合う戦国時代になるという展開でもいいし
話についてはやる気があればどうとでもなるだろう

932 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 20:23:15.08 ID:xi/405z9.net
このシリーズ好きだから新作出たら嬉しいけどリブートでいいかな
ただ今のCrytekに面白い作品が作れるかは疑問

933 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 21:46:30.84 ID:25sFV0hW.net
2と3は完全にCS向けに作っていたから基本的に市街地戦で割と一本道なのがなー

934 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 01:26:51.94 ID:NsrlwpbJ.net
それね
crysisは、完全にでは無いものの、ほぼオープンワールドちっくに攻略していけるのが売りだった。
実際エイリアン出現後の一本道展開は、それまでの北朝鮮との戦いに比べて評価低かったんだよね。

だけど、2作目から完全一本道で、その狭い中で攻略の枝分かれ(歩道橋や地下道使って向こう側いっても、道の上歩いてもいいよ、程度)するゲームになっちゃったのが、とっても残念

3作目でちょびっと反省してたけど、なんだかこじんまりした感じは変わらなかったね…

935 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 05:13:35.76 ID:pz3JQli2.net
1は当時頑張って貯金して買った自慢の8800GTXをぶっ壊してくれた思い出のゲームだわ

936 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 10:11:40.41 ID:XkIJCmhf.net
1の最高設定がやりたい為だけにvista 64bit買った思い出

937 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 10:36:57.69 ID:HoZ2eufY.net
Easyでも死にまくるんだがw
北朝鮮軍の索敵能力と連射力ハンパねぇなこれ

938 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 10:48:19.23 ID:acZ8IYbS.net
そうだな
AKでベテラン以上のボートやヘリと一騎打ちすればもっと体感できる

939 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 10:57:24.79 ID:+R0GktOo.net
デルタでやったけど相変わらず草むら待ち伏せサプゲーだったわ

940 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 13:46:04.32 ID:/LL+rSeN.net
epicで買おうと思っているんだけど
ログインするときに表示される絵合わせパズルが難しすぎて
epicにログインできない、あのcrysisよりもむずかしいゲームの解き方を教えてください。

941 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 13:57:20.53 ID:QsjQ8F9W.net
子羊よ
時には諦めることも重要なのですよ

942 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 14:28:28.71 ID:Cha37kb2.net
俺は30分くらいでクリアできたよ

943 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 18:24:35.91 ID:X4094cm5.net
crysisはドラム缶で小屋を解体するゲーム
それだけ

944 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 18:47:37.94 ID:x29fV/ow.net
木を撃つと撃ったところから折れたり、小屋が板材単位で粉々に出来たりと、まるで技術デモをそのままゲームにしたような、面白さがあったよね

945 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 21:17:32.41 ID:SJm0DSXe.net
木がちゃんと壊れるゲームって今でも珍しいよな

946 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 23:31:12.32 ID:ktUELteV.net
物理演算で遊ぶ島みたいなマップがあってずっとそこで遊んでたわ
よく「フリーズか?」からの「なんだコマ落ちか」を経験させてもらった

947 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 00:30:10.23 ID:ZDD2X+gP.net
中途半端に3に寄せるぐらいなら、全部3のシステムで作り直せばよかったのに

948 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 02:06:43.66 ID:uZtHDVxS.net
早くrtx3090手に入れて全力でプレイしたい…
買えたらいいけどなあ

949 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 02:28:59.25 ID:3DDUSSip.net
>>947
3はナノスーツが進化してたり時代の進歩で武器が増えてるという設定だから流石に無理やろ
1のナノスーツの機能は(データ取りしないといけないプロフェットを除いて)本当に限定的

950 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 03:11:11.51 ID:A1w+qvN4.net
https://youtu.be/B9hmQRiJIVM

随所に技術的な進歩は見られるし
シーンによっては明らかに綺麗になってるんだけどビジュアル的に退化してるところも多いのが残念

951 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 03:13:34.15 ID:A1w+qvN4.net
あとクローク状態で撃たれると一気に
エナジークリティカルになったり
アーマーだと体力マックスでもエナジー減少すんのはこんな仕様だっけ?

ヘリにミサイルが当たりにくくもなってるし
紙体力になってる気もするわ

952 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 03:37:21.38 ID:3DDUSSip.net
>>951
それは新ナノスーツの仕様
2以降の要素を持ってきてる
アーマー状態だとダメージ減少効果は旧ナノスーツより強いよ

953 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 03:40:44.16 ID:uZtHDVxS.net
これマルチプレイ無いのか…
初代のマルチめちゃくちゃ面白かったからやりたかったんだけどな

954 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 07:26:42.33 ID:ti8X5hvu.net
>>953
今思うと、マルチが受け入れられるようになったのはCrysisだよなぁ

あ、ナノスーツ着たPUBGやりたいw

955 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 08:45:58.60 ID:vn3eyLwP.net
サインインする方法がようやくわかった
ここは誰も教えてくれない意地悪な人達ばかりですね…
こんなマニアックなゲームをPCでやりたいっていうんだからやさしくしてくれてもいいとおもうんですけどね…

956 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 09:15:16.39 ID:JQaFj/ZV.net
GTX960だと設定低だしさすがにそんなに変わってなかった。
ただEASYの敵AIがぬるくなってるのか、前よりさくさく進める感じ(前は最初の人質の所までで死ぬほど苦労した)

既に長物2つ持ってる時に落ちてる武器の近くにいくと、Useで交換できるっぽい表示が出るけど、実際には捨ててから拾わないと交換できないのって前からだっけな。

957 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 10:47:13.22 ID:UdwZiEOJ.net
恒例のDFの動画
https://www.youtube.com/watch?v=l_Az4-2o9AI

958 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 11:58:30.29 ID:ASmdM8Kj.net
>>956長押しで交換できる

959 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 13:05:38.36 ID:86dxYf1N.net
リマスターの日本語ボイスは流石に再録じゃなく流用よね
グラフィックとスーツ設定以外に目立った変更はない感じ?

960 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 13:28:19.03 ID:35XHKIHv.net
むぁあ〜きしまむぱわぁ〜

961 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 15:54:33.52 ID:ZKdrlGNt.net
CPU:i7 8700
MEM:32G
GPU:RTX2080SUPER

なんかやたらに引っ掛かりからのコマ飛び激しいけど、F-SYNCにしたらかなりマシになった。
あと、チェックポイント通過のセーブ以外でプチフリするけど、レイトレOFFにしたらならなくなった。
1080とかの解像度が選べんから困ってたんだが、デスクトップの解像度でゲーム起動時の解像度が勝手に決定されるっぽいから、プレイの度にデスクトップ解像度を変更するのが面倒。
720だとシャドー中で他最高で60fps張り付きなんだが1080にしたとたん夜明けとともにガックガク。
30fpsにロックかけると Can it run Crysis? 設定でも30fps切ってないから仕方なく30fps&倍速フレームで疑似60fpsで妥協・・・
※レイトレはOFFだけど。

あと、オプションメニューは無印と同じでパッド操作は一部操作できないまま。

2と3は現状普通に動いてるから、まともに動く1きた思って買ったが、ヌルサクで動くスペックの頃には、また動かんようになるのかなぁ・・・

962 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 16:16:06.31 ID:uZtHDVxS.net
最高設定は3090でもまともに動かないって噂だからね
オリジナルの当時みたいに3090sliでやっとまともに動くとかなのかな?

963 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 16:31:08.52 ID:35XHKIHv.net
この程度のグラフィックで60出ないなら
単純に最適化のレベルが低いだけ

964 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 17:47:21.56 ID:8ufTn0Nv.net
https://youtu.be/tsBLDK0iENM
きれいだし悪くないよね

965 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 17:48:00.38 ID:2Ua+68j7.net
リマスター開発者のつべ見ててがっかりしたわ
終盤雨の中の空母の艦載機に乗って濡れた尾翼にぼんやり写った反射を解説しながら
レイトレ最高設定は4K解像度反射なんだと
もうねこいつらアホかと
馬鹿が弄り回してフレームレート落としただけじゃねえか

966 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:05:44.38 ID:y2tHx3tX.net
詳しい事はわからんがレビューみるとCPUGPU共に余裕があるのにfps出ないのは変
他にも不具合あるみたいだし修正待ちかな

967 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:16:56.28 ID:Xys3qjCk.net
こういう時にエレガントな出来だったりすれば、見直されて続編も…となるのになぁ

968 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:21:16.54 ID:HFLL1p5L.net
今時重いゲーム出してもエンジンの評価下げるだけなのにね

969 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:36:20.00 ID:yAdAeqfD.net
軽くて安定してマルチハードに展開できるエンジンが求められてるな。
技術デモの一環でもあるんだろうけど、逆に敬遠されちまうね。

970 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:58:21.96 ID:CTcOY9t5.net
君のpcはこのゲームを動かせるか!?開発者は言う-こいつを満足に動かせるgpuなんて存在しないぜ!
って煽り文に対して「なんでそんなに自慢げなの?」ってTwitterとかで散々突っ込まれてた

971 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:03:25.77 ID:uZtHDVxS.net
>>970
ワロタ
当時は持て囃されたんだけど今は軽くてグラフィックがいいゲームいくらでもあるからねえ

972 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:20:46.38 ID:Xys3qjCk.net
>>970
当時をもじった自虐ジョークなんだけど、もう今の世代にはそういうことすら伝わらないくらい、空気になってしまっているということか…>cry エンジン

973 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:24:05.79 ID:nYXpkvdM.net
いあぶっちゃけると、当時のCrysisは、これが新時代の幕開けか!ってくらい、期待感あったんだがな

974 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:27:22.26 ID:lqHPUZi1.net
オーパーツと呼ばれるレベルだったもんな
未来のゲームを一足先にプレイしたような驚きと感動があった

975 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:31:24.22 ID:uZtHDVxS.net
オリジナルのCrysisがtitanでも4k最高設定まともに動かないの見て引いたわ
現代でもまだオーパーツとして現役なのな

976 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:35:30.16 ID:8ufTn0Nv.net
Crysisは月明かりの木漏れ日とか当時としてもやり過ぎ感が半端なかったんだよな
戦車パートとか半端なく広いフィールドだし
よく当時のグラボで動いたよ

977 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:36:20.00 ID:ZDD2X+gP.net
まあただ重いグラフィック表示させたいならベンチマーク走らせればいいだけだしね…

978 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:13:52.57 ID:Xys3qjCk.net
>>951
それは流石に当時からそうだったよ
クロークは万能すぎすから見つかったら一転ピンチ、という調整だった。それでも一方的に一撃目を入れられる有利さは計り知れなかったけど。

アーマーも硬質化したナノスーツがエナジーある限り体力より先に削られるってイメージだったね

979 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:20:54.73 ID:yAdAeqfD.net
発売当時はありえんような重さだったな。
タダでさえ重かったのに、後半になるともっと重くなったから困る。
けど、同時にグラフィックは確かに綺麗だった。
アンビエントオクルージョンとか初めて使われたタイトルだし。
イベントシーンから暗転処理無しでシームレスにイベントシーンへ移行とかお茶吹いたわ。

980 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:48:01.86 ID:vjXvD1u6.net
当時のcrysisにハマって最高設定でヌルヌル動かしたいが為に自作デビューして今に至る
確か「crysisをヌルヌル動かす云々」みたいなスレもあったよな

981 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:55:46.57 ID:t9Dtl2tf.net
重さに納得できたんだよな
それでこのゲームを快適にプレイできるグラボ欲しいって購買欲にも繋がった

982 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 22:17:55.92 ID:XWikVKz7.net
2007年当時使ってた7900GSじゃXGAの中設定が限界だったから何とか高設定で楽しもうと
昼食代削って念願の8800GTX買ったのは良い思い出
それでも終盤は相当キツかった

983 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 23:02:19.87 ID:uZtHDVxS.net
俺はrtx3090買ったらまずこのゲームでレイトレ初体験する予定
当時の感動を味わいたい

984 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 06:52:46.14 ID:5W1SYo1F.net
リマスターで妙に雨を降らしてる最終ステージ以外まともにレイトレ体験できねえじゃん

985 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 19:10:24.12 ID:STjVU1aE.net
レイトレは当面はリフレクションのみ対応というのが現実的。
全面レイトレはきつい。費用対効果に見合っていない。

986 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 19:25:20.48 ID:A+ZRwhX6.net
反射効果って8kぐらいで再現すりゃ綺麗なんだろうな、って勝手に妄想してる

987 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 20:08:45.65 ID:yOOt5eav.net
レイトレはコントロールとメトロくらないなら
まぁ効果あるなって感じだけど他は目糞鼻糞だよな。レイトレ積む分従来のシェーダーコア積んだ方が綺麗になったんじゃね?と思う。

テッセレータとかもそうだけど
DirectXの死に機能って多いよな

988 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:06:51.57 ID:HeokI4HD.net
レイトレって別に特殊な演出をするための機能じゃなくてソフトウェアの処理をハードで行いますよっていうレベルの奴でしょ

989 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:10:13.98 ID:Al3gHdWh.net
あまりにキツイからPS4版買い直そうかと思ったけど、PS4Proでの動画みたらゲームにならんくらいにプチフリしまくってた。
特にチェックポイント通過時のセーブのフリーズが酷いですね。

カットシーンのコマ飛びも酷すぎるし、PC版で良かった・・・

アレみた後だと、今までより重さを感じなくなったから、ある意味少しは幸せになれたよ・・・

990 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:12:04.09 ID:STjVU1aE.net
レイトレもテッセレーションも重過ぎるからな。
PS4のテッセレーションもほぼ使われずじまい。
PS5のレイトレもそうなりそうな予感。

991 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:27:16.55 ID:S0t5Xvye.net
なんかつべの比較動画でもオリジナル版の方がキレイな部分がチラホラ見えるし
普通にswitchだけで出しゃ良かったんじゃねってレベルだな

992 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:31:43.04 ID:5W1SYo1F.net
特にFPSで一貫してるCRYSISシリーズは自分の姿が鏡に写ったら台無しだろう?
もともと主人公の姿を見せないポリシーとレイトレ実装とは矛盾してんだよ

993 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 22:56:57.00 ID:cF2mSy+Z.net
これさぁ 綺麗になってる?
ナノスーツのテクスチャが変わったのとか見たけど岩など一部テクスチャは
オリジナルより劣化してるのも見受けられる
最近CoD MW2をPS+でやってリマスターでも凄い綺麗になったなって思って
少し期待してたんだけどぶっちゃけそこまで変わらないよね

994 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 23:08:48.20 ID:Al3gHdWh.net
蒸発処分はリマスターで綺麗だ。

995 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 23:18:05.59 ID:DDl7IDJ0.net
開発はサメ以外全部変えたというけどモデリング変えてないせいで新しさを感じないな

996 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 23:27:19.39 ID:S0t5Xvye.net
ナノスーツの金属パーツの反射や人間キャラの表情はオリジナルの方がキレイに見えるよね

997 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 00:55:09.08 ID:i81BBrAs.net
とりあえず最初の人質がいるエリアまできた
人間相手つまらないんだが、あとどれくらい進んだらエイリアンと戦えるの?

998 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 01:14:51.32 ID:WvX6fCa6.net
Crysis Part90

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1600877624/l50

999 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 01:38:07.51 ID:K1XWNx3c.net
エイリアン相手の方がよっぽどつまらないんだが…

1000 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 02:38:22.76 ID:RuGINEXQ.net
>>993
元のテクスチャは岩なんかは顕著だけどパララックスマッピングが正しく適用されてないみたいな問題点あるよ
ここら辺リマスターの素材でやっと解決してる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200