2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Crysis Part89

1 :UnnamedPlayer:2017/05/15(月) 08:04:54.38 ID:BMWl6fDU.net
<公式サイト>
【Crysis】
本家EA:
http://www.ea.com/crysis/

日本EA:
http://www.japan.ea.com/crysis/ (死亡)

<レビュー>
GAME Watch:
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071130/crysis.htm
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081008/crysis.htm

952 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 03:37:21.38 ID:3DDUSSip.net
>>951
それは新ナノスーツの仕様
2以降の要素を持ってきてる
アーマー状態だとダメージ減少効果は旧ナノスーツより強いよ

953 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 03:40:44.16 ID:uZtHDVxS.net
これマルチプレイ無いのか…
初代のマルチめちゃくちゃ面白かったからやりたかったんだけどな

954 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 07:26:42.33 ID:ti8X5hvu.net
>>953
今思うと、マルチが受け入れられるようになったのはCrysisだよなぁ

あ、ナノスーツ着たPUBGやりたいw

955 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 08:45:58.60 ID:vn3eyLwP.net
サインインする方法がようやくわかった
ここは誰も教えてくれない意地悪な人達ばかりですね…
こんなマニアックなゲームをPCでやりたいっていうんだからやさしくしてくれてもいいとおもうんですけどね…

956 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 09:15:16.39 ID:JQaFj/ZV.net
GTX960だと設定低だしさすがにそんなに変わってなかった。
ただEASYの敵AIがぬるくなってるのか、前よりさくさく進める感じ(前は最初の人質の所までで死ぬほど苦労した)

既に長物2つ持ってる時に落ちてる武器の近くにいくと、Useで交換できるっぽい表示が出るけど、実際には捨ててから拾わないと交換できないのって前からだっけな。

957 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 10:47:13.22 ID:UdwZiEOJ.net
恒例のDFの動画
https://www.youtube.com/watch?v=l_Az4-2o9AI

958 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 11:58:30.29 ID:ASmdM8Kj.net
>>956長押しで交換できる

959 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 13:05:38.36 ID:86dxYf1N.net
リマスターの日本語ボイスは流石に再録じゃなく流用よね
グラフィックとスーツ設定以外に目立った変更はない感じ?

960 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 13:28:19.03 ID:35XHKIHv.net
むぁあ〜きしまむぱわぁ〜

961 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 15:54:33.52 ID:ZKdrlGNt.net
CPU:i7 8700
MEM:32G
GPU:RTX2080SUPER

なんかやたらに引っ掛かりからのコマ飛び激しいけど、F-SYNCにしたらかなりマシになった。
あと、チェックポイント通過のセーブ以外でプチフリするけど、レイトレOFFにしたらならなくなった。
1080とかの解像度が選べんから困ってたんだが、デスクトップの解像度でゲーム起動時の解像度が勝手に決定されるっぽいから、プレイの度にデスクトップ解像度を変更するのが面倒。
720だとシャドー中で他最高で60fps張り付きなんだが1080にしたとたん夜明けとともにガックガク。
30fpsにロックかけると Can it run Crysis? 設定でも30fps切ってないから仕方なく30fps&倍速フレームで疑似60fpsで妥協・・・
※レイトレはOFFだけど。

あと、オプションメニューは無印と同じでパッド操作は一部操作できないまま。

2と3は現状普通に動いてるから、まともに動く1きた思って買ったが、ヌルサクで動くスペックの頃には、また動かんようになるのかなぁ・・・

962 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 16:16:06.31 ID:uZtHDVxS.net
最高設定は3090でもまともに動かないって噂だからね
オリジナルの当時みたいに3090sliでやっとまともに動くとかなのかな?

963 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 16:31:08.52 ID:35XHKIHv.net
この程度のグラフィックで60出ないなら
単純に最適化のレベルが低いだけ

964 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 17:47:21.56 ID:8ufTn0Nv.net
https://youtu.be/tsBLDK0iENM
きれいだし悪くないよね

965 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 17:48:00.38 ID:2Ua+68j7.net
リマスター開発者のつべ見ててがっかりしたわ
終盤雨の中の空母の艦載機に乗って濡れた尾翼にぼんやり写った反射を解説しながら
レイトレ最高設定は4K解像度反射なんだと
もうねこいつらアホかと
馬鹿が弄り回してフレームレート落としただけじゃねえか

966 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:05:44.38 ID:y2tHx3tX.net
詳しい事はわからんがレビューみるとCPUGPU共に余裕があるのにfps出ないのは変
他にも不具合あるみたいだし修正待ちかな

967 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:16:56.28 ID:Xys3qjCk.net
こういう時にエレガントな出来だったりすれば、見直されて続編も…となるのになぁ

968 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:21:16.54 ID:HFLL1p5L.net
今時重いゲーム出してもエンジンの評価下げるだけなのにね

969 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:36:20.00 ID:yAdAeqfD.net
軽くて安定してマルチハードに展開できるエンジンが求められてるな。
技術デモの一環でもあるんだろうけど、逆に敬遠されちまうね。

970 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:58:21.96 ID:CTcOY9t5.net
君のpcはこのゲームを動かせるか!?開発者は言う-こいつを満足に動かせるgpuなんて存在しないぜ!
って煽り文に対して「なんでそんなに自慢げなの?」ってTwitterとかで散々突っ込まれてた

971 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:03:25.77 ID:uZtHDVxS.net
>>970
ワロタ
当時は持て囃されたんだけど今は軽くてグラフィックがいいゲームいくらでもあるからねえ

972 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:20:46.38 ID:Xys3qjCk.net
>>970
当時をもじった自虐ジョークなんだけど、もう今の世代にはそういうことすら伝わらないくらい、空気になってしまっているということか…>cry エンジン

973 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:24:05.79 ID:nYXpkvdM.net
いあぶっちゃけると、当時のCrysisは、これが新時代の幕開けか!ってくらい、期待感あったんだがな

974 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:27:22.26 ID:lqHPUZi1.net
オーパーツと呼ばれるレベルだったもんな
未来のゲームを一足先にプレイしたような驚きと感動があった

975 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:31:24.22 ID:uZtHDVxS.net
オリジナルのCrysisがtitanでも4k最高設定まともに動かないの見て引いたわ
現代でもまだオーパーツとして現役なのな

976 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:35:30.16 ID:8ufTn0Nv.net
Crysisは月明かりの木漏れ日とか当時としてもやり過ぎ感が半端なかったんだよな
戦車パートとか半端なく広いフィールドだし
よく当時のグラボで動いたよ

977 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:36:20.00 ID:ZDD2X+gP.net
まあただ重いグラフィック表示させたいならベンチマーク走らせればいいだけだしね…

978 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:13:52.57 ID:Xys3qjCk.net
>>951
それは流石に当時からそうだったよ
クロークは万能すぎすから見つかったら一転ピンチ、という調整だった。それでも一方的に一撃目を入れられる有利さは計り知れなかったけど。

アーマーも硬質化したナノスーツがエナジーある限り体力より先に削られるってイメージだったね

979 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:20:54.73 ID:yAdAeqfD.net
発売当時はありえんような重さだったな。
タダでさえ重かったのに、後半になるともっと重くなったから困る。
けど、同時にグラフィックは確かに綺麗だった。
アンビエントオクルージョンとか初めて使われたタイトルだし。
イベントシーンから暗転処理無しでシームレスにイベントシーンへ移行とかお茶吹いたわ。

980 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:48:01.86 ID:vjXvD1u6.net
当時のcrysisにハマって最高設定でヌルヌル動かしたいが為に自作デビューして今に至る
確か「crysisをヌルヌル動かす云々」みたいなスレもあったよな

981 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:55:46.57 ID:t9Dtl2tf.net
重さに納得できたんだよな
それでこのゲームを快適にプレイできるグラボ欲しいって購買欲にも繋がった

982 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 22:17:55.92 ID:XWikVKz7.net
2007年当時使ってた7900GSじゃXGAの中設定が限界だったから何とか高設定で楽しもうと
昼食代削って念願の8800GTX買ったのは良い思い出
それでも終盤は相当キツかった

983 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 23:02:19.87 ID:uZtHDVxS.net
俺はrtx3090買ったらまずこのゲームでレイトレ初体験する予定
当時の感動を味わいたい

984 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 06:52:46.14 ID:5W1SYo1F.net
リマスターで妙に雨を降らしてる最終ステージ以外まともにレイトレ体験できねえじゃん

985 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 19:10:24.12 ID:STjVU1aE.net
レイトレは当面はリフレクションのみ対応というのが現実的。
全面レイトレはきつい。費用対効果に見合っていない。

986 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 19:25:20.48 ID:A+ZRwhX6.net
反射効果って8kぐらいで再現すりゃ綺麗なんだろうな、って勝手に妄想してる

987 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 20:08:45.65 ID:yOOt5eav.net
レイトレはコントロールとメトロくらないなら
まぁ効果あるなって感じだけど他は目糞鼻糞だよな。レイトレ積む分従来のシェーダーコア積んだ方が綺麗になったんじゃね?と思う。

テッセレータとかもそうだけど
DirectXの死に機能って多いよな

988 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:06:51.57 ID:HeokI4HD.net
レイトレって別に特殊な演出をするための機能じゃなくてソフトウェアの処理をハードで行いますよっていうレベルの奴でしょ

989 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:10:13.98 ID:Al3gHdWh.net
あまりにキツイからPS4版買い直そうかと思ったけど、PS4Proでの動画みたらゲームにならんくらいにプチフリしまくってた。
特にチェックポイント通過時のセーブのフリーズが酷いですね。

カットシーンのコマ飛びも酷すぎるし、PC版で良かった・・・

アレみた後だと、今までより重さを感じなくなったから、ある意味少しは幸せになれたよ・・・

990 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:12:04.09 ID:STjVU1aE.net
レイトレもテッセレーションも重過ぎるからな。
PS4のテッセレーションもほぼ使われずじまい。
PS5のレイトレもそうなりそうな予感。

991 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:27:16.55 ID:S0t5Xvye.net
なんかつべの比較動画でもオリジナル版の方がキレイな部分がチラホラ見えるし
普通にswitchだけで出しゃ良かったんじゃねってレベルだな

992 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:31:43.04 ID:5W1SYo1F.net
特にFPSで一貫してるCRYSISシリーズは自分の姿が鏡に写ったら台無しだろう?
もともと主人公の姿を見せないポリシーとレイトレ実装とは矛盾してんだよ

993 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 22:56:57.00 ID:cF2mSy+Z.net
これさぁ 綺麗になってる?
ナノスーツのテクスチャが変わったのとか見たけど岩など一部テクスチャは
オリジナルより劣化してるのも見受けられる
最近CoD MW2をPS+でやってリマスターでも凄い綺麗になったなって思って
少し期待してたんだけどぶっちゃけそこまで変わらないよね

994 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 23:08:48.20 ID:Al3gHdWh.net
蒸発処分はリマスターで綺麗だ。

995 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 23:18:05.59 ID:DDl7IDJ0.net
開発はサメ以外全部変えたというけどモデリング変えてないせいで新しさを感じないな

996 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 23:27:19.39 ID:S0t5Xvye.net
ナノスーツの金属パーツの反射や人間キャラの表情はオリジナルの方がキレイに見えるよね

997 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 00:55:09.08 ID:i81BBrAs.net
とりあえず最初の人質がいるエリアまできた
人間相手つまらないんだが、あとどれくらい進んだらエイリアンと戦えるの?

998 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 01:14:51.32 ID:WvX6fCa6.net
Crysis Part90

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1600877624/l50

999 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 01:38:07.51 ID:K1XWNx3c.net
エイリアン相手の方がよっぽどつまらないんだが…

1000 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 02:38:22.76 ID:RuGINEXQ.net
>>993
元のテクスチャは岩なんかは顕著だけどパララックスマッピングが正しく適用されてないみたいな問題点あるよ
ここら辺リマスターの素材でやっと解決してる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200