2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サバイバル】Green Hell

364 :UnnamedPlayer:2020/04/13(月) 04:03:33 ID:6SRa+N83.net
これマルチプレイて何したらいいの?PvP?

365 :UnnamedPlayer:2020/04/13(月) 04:24:03 ID:KnHlNfVu.net
>>364
長く生き残る、それだけ

366 :UnnamedPlayer:2020/04/13(月) 23:33:42 ID:6SRa+N83.net
このゲームえっちなMODある?

367 :UnnamedPlayer:2020/04/16(木) 14:00:43 ID:IkXhTQnT.net
椅子とかテーブルをクラフトできるようにならないかな
あとストレージも種類増えないかな・・・

368 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 23:23:31 ID:9oLY0XBl.net
蛇か・・

369 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 23:20:58.15 ID:Blk9ggnE.net
チャレンジが増えてくれないともうやる事無いべ

370 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 22:55:28 ID:/QJKJHP4.net
また始めたけど、拠点のおすすめ場所ある?まだコカインキャンプ?
物資の取りやすさもあるけど、建築色々したいから平地の廣さもほしい。

371 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 12:56:05 ID:j+UBH8OT.net
>>370
やっぱ船着き場

木も水も家もあり各地へのアクセスが簡単で何より敵が殆ど沸かないから作業中が安全なのだ。
最後のは鍛冶チャレンジなんかをやると一目瞭然でコカインキャンプの方だと毎度数回ほどの戦闘が必須
になるけど船着き場でやると3回5回のチャレンジに一度くらいしか戦闘はしなくて済む。

372 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 14:41:47 ID:c7jWQkrF.net
割と洞窟とかに作るのいいと思う
水場も近くにあるとこが多い気がする

373 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 23:43:13 ID:KCymwgaa.net
船着場は見晴らしもいいし俺も好きだけど、竹が対岸行かないとないのが少し面倒だね
平地の広さならやっぱりコカイン工場が圧倒的じゃないかな

374 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 10:58:29 ID:qy95R9I2.net
co_opにもストーリーつけるってロードマップにあるけどソロと同じストーリーなのかなぁ

375 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 13:33:57.61 ID:oUSPOHsh.net
このゲームってThe forestっぽい感じ?

376 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 17:52:51 ID:gI77CXzI.net
フォレストよりは状態異常の種類が多いよ
その分難易度は高いかなあ・・・

co-opでストーリーモード実装きました
ソロのストーリーと一緒みたいね

377 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 22:35:29.27 ID:xIPKvqIC.net
罠の仕様がちょっと変わったかな?久しぶりにチャレンジやったら罠をセット→一画面移動して戻ってきて獲物回収の技が使えなくなってた。

378 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 18:45:55.34 ID:58tH5KXVn
これストーリーモードで建築頑張っても結局長い距離移動するから拠点作る意味あまり感じない

379 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 09:21:57.33 ID:msBXlG9I.net
さり気なくupdate来てた
大小石置き場
各葉置き場
ロープ置き場
凄い便利だけどローカライズされてないw

380 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 12:38:03 ID:8MrFtIyj.net
コープモードどこにあるん?
マルチプレイ選んでもパブリックで個人鯖しか選べないんやが

381 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 00:37:27 ID:WHqXJPE3.net
今このゲーム買ったんだけど俺すげえぞ。
チュートリアルの最初、火をおこす場所を作る?って奴がわからなくてガチで詰んだ。

382 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 08:31:09 ID:9L9ihXZM.net
他のサバイバルゲームには無いシステムが割とあるから最初は悩むよね
慣れれば全然平気なんだけど・・・

383 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 20:17:39.63 ID:z4tmbuOV.net
このゲームは初心者にはホント厳しい。
ストーリーモードでも他のゲームにはよくある誘導が殆どないから初期エリアを出るのも一苦労だし
、その後もどこへ行けとか何のアイテムを取れなど判らずあちこちウロウロしてたわ。

384 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 07:40:59.05 ID:7N72q3em.net
coopなんか無いぜ

385 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 09:47:50.79 ID:n8cuT8Ia.net
>>380
ぐりへるのco-opってマルチプレイの事だよ
誰かがホストになってそこへ最大4人?まで繋いで同時にプレイするモード

386 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 10:51:36.40 ID:4jwVp/pc.net
>>381
1.小さい枝と普通の枝を沢山拾う
 鳥の巣を拾う(見つからない場合にはその辺の草を刈ってバックパックに入った草を地面に落として乾燥させておく)
2.C長押しで出るリングメニューからノートを選択
3.焚火みたいな絵のしおりにあるキャンプファイアを地面に設置(この時点だとまだ設計図状態 動かして白くなる所は設置可能 赤は設置不可 黄色はオブジェクトが邪魔して設置不可)
4.設置した焚火(設計図状態)にE押して枝を入れて焚火を完成させる
5.TAB又はリングメニューからバックパックを開く
6.バックパック表面にある小さい枝を右クリックしてクラフトを選択
7.石に小さい枝が乗るので更に普通の枝をD&Dして追加でおくと火起こし機が作れる
8.バックパック側面にある火起こし機を選択
9.火種をD&Dして火起こし機にセットして火を起こす
10.火種を焚火に入れる

確かにめんどくさいw

387 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 20:20:07.54 ID:36b5jd20.net
ピューマとか原住民が出てきてクラフトどころじゃなかったし
最初はサバイバルで敵対勢力を出さない設定で慣れていったな
敵対出さなくても毒蛇とかは出るから注意しないと死ぬスリルはあるし
覚えることが多いんだよね

388 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 20:39:19.14 ID:DPgECDib.net
チャレンジのタイムアタック頑張ってる人おるー?
おれ色々と頑張った結果ハンターと無線は初日の夕方、キャンプファイヤーと強固な拠点、イカダも初日のうちに
クリアできるようになったよ。こんなに上手くなってもやる事無いんだけどねぇ

389 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 02:39:59.52 ID:uGejE5Oo.net
ハンターやってるんですけどイグアナってどこで捕れますか?

390 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 16:40:20.09 ID:yfME3+LT.net
>>389
自分ならマップ右上エリアの飛行機の残骸のある洞窟のちょい右の広場付近で狩るがここは少し難しい。
簡単なのはマップ中央付近の三叉路をコカインキャンプ方面に抜けた先の砂地かな

391 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 22:11:57.20 ID:uGejE5Oo.net
>>390
イグアナ捕れました、ありがとうございます。

392 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 14:05:01.41 ID:HvWpcZUv.net
いまさら実績が実装されたねー

393 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 15:38:18.63 ID:2Mz9+0Up.net
普通のカエル(多分)捕まえようとしたら
ヤドクガエルが「ダメー!」とばかりに出てきて
毒くらったわろた 死んだ

394 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 01:05:09.48 ID:tgKWOq4N.net
難しいビーガンの実績取得について考えたんだけど最初か最後の村の近くを拠点に(バナナ畑が目当て)してモンステラ畑を大量に作ったり
キャッサバ汁を大量に用意しとけば行けるかな?脂肪がナッツからしか取れないが栄養素1つ足りないくらいなら行けるかもしれない。

395 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 12:31:18 ID:aQSsHGZ9.net
マルチで家族たやってるんだけど、
バナナとか干し肉あげるよって地面に落とすと
高確率で寄生虫かかるって文句言われる草
変なとこ細かいな

396 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 20:27:21.15 ID:xtI4TAAx.net
吉村昭の「漂流」とかその手の遭難物読んでたら死ぬほど物足りないんだけど
絶望的な雰囲気が出ていて生存だけでまともに困難な奴ってある?

397 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 02:21:59.73 ID:4pZZD8ef5
ヒロシキャンプ【焚火会恒例正月キャンプIN無人島】
https://www.youtube.com/watch?v=10mkUIsnhEI
冬の無人島 〜上陸編〜
https://www.youtube.com/watch?v=myFKK2HxhOc&t=41s
焚火会 山林入手 前編
https://www.youtube.com/watch?v=ItBX6XJAh3I&t=1138s

398 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 03:42:49.50 ID:fW1K8XgO.net
>>396
鳥ばっか食べて病気になっちゃうやつだっけ?

399 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 20:14:40.55 ID:cYBqBkEL.net
「私は魔境に生きた」って本も良かった
ある意味PvPの極み

400 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 17:50:59.17 ID:AiNimZ+D.net
マルチで誰でも入れるやつに入ったら、中国語話すやつが痛み止めの薬40個とか持ってたんだけど、
そんな集められる?チートかなんかで増やしたんだろうか
ちなみにジャングルへようこそで5日めくらいだったと思う。

401 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 02:33:05.33 ID:xWEUXFrA.net
https://i.Imgur.com/64v7fi9.jpg

402 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 11:33:50.95 ID:hDgKRB0k.net
セールで買ってちょっとだけつまんでそのまま積んでたけどやり出した。 けどチュートリアル明けてすぐ死ぬのが繰り返されるよw なかなか難しいな

403 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 20:37:03 ID:cuD5rz1R.net
始めたばかりの超初心者なんだが、全身を虫にやられて骨の針で取ったはいいけど、キンバイザサが全く見つからなくて感染か熱で死んでしまう…
一からやり直して包帯探した方が良いものか…

404 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 20:51:39.52 ID:LsDQRJL1.net
>>403
とりあえず始まったらすぐに仮拠点作った方がいいよ
小型シェルター作ってベッド作って焚き火作ってで1日経つと思うけど、まずスタミナ最優先にしないと身体が虫まみれになっちゃう
難易度も好きにいじれるから難しすぎると思ったら優しくして、慣れてから上げていけばいいと思う

405 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 21:09:22.66 ID:cuD5rz1R.net
骨の入手方法分からなくて、探し回ってたら幻聴聞こえ始めた
そこで一旦セーブしちまったもんで、何回やっても生き残れないから潔くやり直すことにする

406 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 08:52:22.83 ID:2wuLoKWN.net
>>405
確かにこのゲームは生活を安定させるまでが1番厳しい

407 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 10:02:25.16 ID:+/bRkyyp.net
始めてすぐ幻聴が始まってしばらく我慢してたけど 鳴りやんでもすぐに復活するから、ちょっとスキルらしきモノも上がってたけど最初からやり直したらまー快適な事w

408 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 13:05:43.84 ID:AGEYs3da.net
既存の建物にあるベッドとかハンモックとかも虫にやられないのでまずそういうところまでダッシュするのも手
特に川の船着場だと水と魚を確保できるので骨の供給にも困らないぞ

409 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 19:10:52.18 ID:xhcJ06+L.net
建築したものって動かせない?
乾燥機の上に屋根つけたいんだが、位置悪いからか葉っぱが置けない

410 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 20:17:24 ID:02Qq2T+T.net
水確保の次はSAN値が削られて幻聴が起こらないように火起こしと睡眠がとれるベッドが最初の難関だよね
そこから屋根付きとか場所選びとか野草に手を出してみるとか探検とかにつながる

411 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 09:15:47.25 ID:6vxRbBJf.net
>>409
斧とかで殴って壊せばほぼ素材戻ってきたと思う

412 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 19:05:37.61 ID:obl/aleC.net
もうやることなくなった
new PvE modeはよ

413 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 20:08:38.15 ID:1HGQa2A9.net
武器置き場的なのって作れる?
地面って容器以外は基本的に消えるもの?

414 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 20:49:16 ID:obl/aleC.net
作ったことないけどウェポンラックはあるね
47w17sの原住民の村でアンロック
https://greenhell.gamepedia.com/Weapon_Rack

アイテムは、下のリストにないものは時間経過で消えるらしい
https://steamcommunity.com/app/815370/discussions/1/1626286205710629989/

415 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 22:23:20.03 ID:1HGQa2A9.net
>>414
食料、容器系以外はだいたい消えるんだ
どうもありがとう

416 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 23:23:18.14 ID:6NTybaJPO
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s&t=57s
【CAMP】ブラックホールキャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=Xzka4z0_veg
【ソロツーリング】気候変動 ソロキャンプ 【FTR223】
https://www.youtube.com/watch?v=TJQjnwjltqI
【ソロキャンプ】バイクで火星探査ソロキャンプ【星空タイムラプス
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo
【ブッシュクラフト】ヒルバーグのグランドシートをタープに
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc

417 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 20:57:26.23 ID:QBiLFDWC.net
サバイバルモードの難易度を緑の地獄で、永久の死と原住民をオフにしたカスタム設定が一番サバイバルを楽しめるな

418 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 22:07:11.58 ID:CXeB/ymI.net
拠点作って楽しんでたら、雨が全く降らなくなったw
原住民もどっか行った
ジャガーだけちょろちょろ出てくるだけ

419 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 20:30:51.68 ID:YU5LnJpg.net
>>418
このゲームはゲーム内時間で15〜20日位ごとに乾季と雨季が入れ替わる

420 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 01:05:54.40 ID:d54u/50K.net
生存日数が記録されていくゲームだからゲーム内時間で100年くらい過ごしたら主人公はどうなってるのか気になるわ

421 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 13:48:13.10 ID:DZ0lFGax.net
原住民が来て作った家とか壊されるんだが 泥壁にすれば壊されないのかな?

422 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 09:16:20.99 ID:4suayI/x.net
>>421
壊されるよ
始めてやるんだけど泥レンガ作って拡張して〜ってやっててちょっと木を切りに出かけて帰ってきたらぼこぼこに壊されてた
原住民めっちゃむかつくな

423 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 19:27:40.65 ID:PH9Ge6Du.net
>>421
そこに罠があるじゃろ?

424 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 11:07:03.57 ID:fkGtpSqI.net
>>422
>>423
壊されるんだね そこで罠かー
ありがと

425 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 09:39:30.43 ID:E+fttYBw.net
このゲームって絶対に原住民がこない安全地帯あったっけ?
割と来ないと思ってたアナコンダ島の中央島も一度原住民の群れが来たことあるから駄目だった。
あとは滝つぼの奥の洞窟とか鍵縄使って登った先にある平地や洞窟、ショートカット用の通路くらい
しか知らんけどそういうトコは住むには不適なんだよね。

426 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 13:11:25.21 ID:bRLuqtuC.net
>>425
原住民って水とか橋渡れたっけ?

427 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 15:15:23.32 ID:E+fttYBw.net
>>426
渡れないハズだし実際に渡っているところは見たことが無いから上記のアナコンダ島
の事なら直接沸いたんだと思う。

428 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 16:09:05.11 ID:7Nu3b2R7.net
最近リアルで木を見るとこれは長い棒2本採れるとか無意識に考えるようになった

最西湖の畔にある浮島には住めないかな

429 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:21:37.31 ID:N4k6uZQs.net
水の上に拠点作ったけどミュータントが水底歩いて土台攻撃されたから諦めたわ絶対に安全な場所なんてあるのかなぁ

430 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 07:41:51.98 ID:rwPP9PnP.net
>>429
ミュータントってそれは森の話ではww

431 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 21:13:28.01 ID:CA0BJngR.net
このゲームすごい気になるけど、まともに動作しそうなWindows PCがない
似たような雰囲気のスマホゲーってないのかな?
会社の同僚とベアグリルスごっこがしたい

432 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 22:46:00.31 ID:Yrj+jD0u.net
>>425
45W30Sの滝つぼエリアは多分安全地帯として設定してある
ミュータントも来ないし、ジャガー、サソリ、クモ、ヘビもわかない
水も魚も取れるし、農業始めたらずっと暮らせる

433 :UnnamedPlayer:2020/10/06(火) 07:33:45.44 ID:MIebF9Q6.net
45W30Sのストーリーのスタート地点も原住民は来るよ
焚き火で魚焼いてて振り向いたら原住民立ってて槍で刺し殺された

434 :UnnamedPlayer:2020/10/06(火) 12:43:19.02 ID:Gu8DwfQ0.net
>>433
正気度が低かったんじゃない?

435 :UnnamedPlayer:2020/10/06(火) 15:35:43.47 ID:/EHjpgcU.net
俺もその地点に原住民が来て収納箱を壊された事がある
あそこアロワナ採れる以外あんま利点ないよ、木少ないし

436 :UnnamedPlayer:2020/10/07(水) 08:21:29.50 ID:eS//5ESC.net
>>435
まぁ飲水が確保出来るから初期生き残るにはちょうどいいよね

437 :UnnamedPlayer:2020/10/07(水) 09:05:03.27 ID:au06hZNS.net
少し上ったとこに洞穴あって黒曜石も取れる!

438 :UnnamedPlayer:2020/10/07(水) 10:14:15.74 ID:UqY7SAuu.net
>>436
そうそう、たぶん初プレイだと大体の人はあそこに陣取るよね
あそこが不便というかコカインが便利すぎるんだよな

439 :UnnamedPlayer:2020/10/08(木) 09:41:47.66 ID:1N33NAxP.net
これリロードするとお菓子系の食べ物復活しちゃうの直さないのかな・・・
なんか興醒めする

440 :UnnamedPlayer:2020/10/09(金) 10:17:53.56 ID:CB/lyD8C.net
儀式用具の無い原住民拠点の住人っていつ湧くんだ?
周りの動物狩りすぎて骨が足りなくなってきた

441 :UnnamedPlayer:2020/10/09(金) 12:14:22.54 ID:WuZWnYRK.net
チャレンジモードの肉集めで毎回イグアナとトカゲが狩れないで終わる

442 :UnnamedPlayer:2020/10/09(金) 13:46:52.72 ID:eXOdyS2o.net
今は知らんけど昔は場所固定湧きだったから、サバイバルで湧き場所を覚えれば簡単だった

443 :UnnamedPlayer:2020/10/09(金) 19:28:33.37 ID:ApPRluTS.net
>>441
その二つがハンターチャレンジのキモ

自分流のコツだけどイグアナの方は体色が緑色かつクネクネ動き追跡は面倒くさいが移動速度自体は
実はこちらの歩く速度とほぼ同じで落ち着いて追って槍で突けば問題ない。
一方でカイマントカゲはこっちの走る速度で逃げるから普通の場所で追いかけっこしても捉えるのは難しい。
こいつはヘッドショットで一発で倒すか金鉱行きのエレベーターのトコみたいに狭いトコに追い込んで倒すか
一発当てる→逃げても追わず戻ってくるのを待ちもう一発当てて倒す。
やりやすいやり方で倒せばいいと思う。

444 :UnnamedPlayer:2020/10/10(土) 18:30:38.89 ID:JZ4o147F.net
初見でストーリークリアした
小粒だけど割と作り込まれてて面白かったな
後半の怒涛の展開の割に治療薬作りは雑で笑ったけど

445 :UnnamedPlayer:2020/10/10(土) 21:31:21.02 ID:WOPrBVcw.net
workshop modがあればもっと遊べそうなんだけどなこのゲーム

446 :UnnamedPlayer:2020/10/12(月) 09:30:41.39 ID:HL8PXSpd.net
アプデが予定されてるけどMAP追加なんかなぁ

447 :UnnamedPlayer:2020/10/12(月) 10:00:35.45 ID:q4SVSf1n.net
Trailerの感じだと原住民と絡みのあるちょっとしたストーリーモード?
マップも行ける場所増えるみたいね
説明では、原住民と協力してSpirits of amazoniaを解き明かせ、だそうだ

https://youtu.be/eJEaaJ-QtUM

448 :UnnamedPlayer:2020/10/12(月) 10:17:40.64 ID:s69zT5k+.net
課金DLCでもいいからバンバン追加要素欲しいよ
マチェットと鉄斧と100水筒が自作出来る様になればいいんだけどなぁ

449 :UnnamedPlayer:2020/10/12(月) 12:58:36.24 ID:ph7fbPDv.net
これって鉄鉱石とかしばらく時間たてば復活とかするの?

450 :UnnamedPlayer:2020/10/12(月) 19:14:39.58 ID:In4rZ9SD.net
>>447
おおお・・・・・・・・・・・・・・・・・・待ち遠しいな

451 :UnnamedPlayer:2020/10/13(火) 10:44:34.03 ID:ESZpWIVD.net
>>449
時間だけで復活するのかはわからないけど復活はするね
離れた場所にいく、時間が経つ、保存して一度GreenHell終了してロード、辺りじゃないかと思うけど、
確実な条件はわからない。鉄鉱石の発生自体がランダムだしね

452 :UnnamedPlayer:2020/10/13(火) 12:34:30.63 ID:mRfp15Xb.net
鉄の使い道もうちょいなんかあるといいなぁ
鉄加工にかかる手間の割には作れるものは既存道具の上位版しかないイメージ

453 :UnnamedPlayer:2020/10/14(水) 13:05:46.53 ID:5wEDKSoD.net
ストレージ木で作らせてくれないかな
土のレンガめんどくさすぎる

454 :UnnamedPlayer:2020/10/14(水) 15:16:08.42 ID:dHzlqpF3.net
>>453
それがあるから水辺以外住みたくないんだよね
37 24のアナコンダ湖から伸びる川の終点が超住みやすいけど他に住んでる人いる?
木、竹、ツタ、水、石、脂肪のある動物、骨採れるワニ、雨が当たらない岩壁全部揃ってる
不要な葉とか捨てられるゴミ箱に使える滝まである

455 :UnnamedPlayer:2020/10/14(水) 22:58:12.34 ID:2ixNtR++.net
>>454
あそこはもろに原住民の巡回ルートじゃないの?

456 :UnnamedPlayer:2020/10/15(木) 11:06:29.17 ID:1ohQCnV5.net
>>455
10日で3回見かけたけどうち2回は少し離れてて無害だった
一回だけ人んちの庭で3人ナカナカイーナーイーヨしてたからHSして解体して滝に捨てた

457 :UnnamedPlayer:2020/10/15(木) 12:01:12.41 ID:4h2IwtCo.net
ビニールシートとか割と落ちてるからそーゆうの使ってクラフトしたいな

458 :UnnamedPlayer:2020/10/15(木) 14:13:37.53 ID:XF+y+vom.net
いつの間にか亀から収集すると甲羅が2つ取れるようになってて、バグってるのかと思ったら
採集のスキル上がって取れる量が増えてるだけだった
スキル上がっても亀の甲羅2つになるのはおかしいだろw

459 :UnnamedPlayer:2020/10/16(金) 15:28:53.44 ID:YEBuA8pT.net
主人公の方がかなりサイコだよな
人間解体するだけならSAN値下がらないし

460 :UnnamedPlayer:2020/10/16(金) 15:45:01.81 ID:afNS9GwO.net
しかも人食っても焚き火に当たって寝ると回復するし相当やばい、完全に食人族

461 :UnnamedPlayer:2020/10/17(土) 11:59:19.52 ID:aSlKhFDB.net
そこらで拾った葉っぱと木の根混ぜた水なんの躊躇もなく飲むような奴だし…

462 :UnnamedPlayer:2020/10/17(土) 12:39:19.65 ID:jb/Zpfha.net
人骨スープ大好きさんだしな

463 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 10:48:21.73 ID:+/x9fx5y.net
火をつけるためにハンドドリルを使うとハンドドリルを使おうとするモーションだけ入って火種作れないのですがどうすればいいんですか?

464 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 11:01:15.80 ID:5R6SEPA0.net
火起こしスタンバイしたら○が出るのでそけに乾燥した葉か鳥の巣をいれる
火種出来たら手に持つから火を付けたい対象に使う
鳥の巣は枯れたっぽい白い木にあったりする
枯れた葉は茶色くなってるバナナかヤシの葉を見つけて木ごと切ったら地面に落ちるから回収
もしくは小さい葉を1日くらい放置すると枯れた葉になる

465 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 11:42:59.38 ID:+/x9fx5y.net
ありがとうございます。乾いた葉等はあるのですが、ハンドドリルを使うと座るモーションだけやって手に何も持ってなくそのままキャンセルされるんですよね・・・
岩の上などでやるとたまに出来るのでなんとかなってます

466 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 11:53:12.47 ID:5R6SEPA0.net
それはなった事ないなぁ、火起こし使えばかならず葉を入れられる体制になる
どの火起こしでも駄目?弓の火起こし覚えてからはそれしか使ってないや

467 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 12:00:24.17 ID:+/x9fx5y.net
始めたばかりなので小さなハンドドリルと板のハンドドリルしか試せていませんがどちらも同様です
弓で火を起こせるようになるまでは誤魔化しながらやっていきます

468 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 12:41:14.20 ID:SkMpQMdD.net
>>465
自分はなったこと無いけど、バグっぽいね
ググると、それっぽいので、一度火起こしを地面に落として、バックパックを開いた状態にして、火起こしを右クリックして使用する
という方法でやるとうまくいく、ってのがあったけど試してみては

469 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 13:45:13.52 ID:9kY1YuM+.net
弓で火起こしなんて出来るんか?
枝と板だけじゃね?

470 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 14:07:53.89 ID:+/x9fx5y.net
>>468
昼前に落として今起動して試したら何事もなくできました
セーブ&ロードした時は解決しなかったんですが、結局バグだったみたいです
皆さんありがとうございました!

471 :UnnamedPlayer:2020/10/19(月) 11:16:46.98 ID:gxU+ORGM.net
ジャングルの王無殺10日実績やっと終わった!途中無意識にうじスープ作って飲んじゃったんだけどセーフだった
前回はやっぱり無意識に亀の甲羅剥いでセーブした後に過ちに気付いた
あとは25日間ベジタリアンと病気全部同時になる奴が残ってるわ、やる前からげんなりするw

472 :UnnamedPlayer:2020/10/19(月) 13:20:07.27 ID:sPQcFkxQ.net
ベジタリアンって難易度指定ないっぽいからいけそう
俺は無殺10日がクリアまだクリアできてない

473 :UnnamedPlayer:2020/10/19(月) 13:58:27.55 ID:zBE8dRLN.net
>>472
自分はその二つは一緒にやった。
どっちも果物やキャッサバスープ飲んで寝るのが主体だけど無殺は原住民が沸いたときにいかに
殺さずに撒くかがポイントだと思う。なかなかしつこく追ってくるからエリア移動しやすいトコがいい。

474 :UnnamedPlayer:2020/10/19(月) 14:43:57.76 ID:gxU+ORGM.net
>>472
セーブ出来る拠点と生活基盤が整えばあと作業なんだけどそこまでがキツイ
>>473
そうそう猛獣と原住民は対処出来ないからマジで大変だった
マメなセーブ必須だよ

475 :UnnamedPlayer:2020/10/19(月) 19:53:12.12 ID:sPQcFkxQ.net
無殺の拠点どこにしてます?
参考にしたい
自分はいつも船着き場がいいのかなと思ってる

476 :UnnamedPlayer:2020/10/19(月) 21:47:25.26 ID:QDi4KYEr.net
>>475
俺は始めたらアイテムやレシピ集めでコカイン船着き場ジープまわってアナコンダに住んだ
途中猛獣や原住民に襲われる事があるからセーブポイント作りながらやったよ
アナコンダにグリルや土浄水器作ったあとは何事も無く終わった
効率良くならラムザの先まで行かなくてもいいとは思う

477 :UnnamedPlayer:2020/10/19(月) 22:29:23.19 ID:zBE8dRLN.net
>>475
初期エリアの最初の村、周囲に複数の森があるからぐるっと回りながら果物集めして
寝るを繰り返してた。

478 :UnnamedPlayer:2020/10/22(木) 16:17:01.26 ID:9ZCEWxbv.net
実積のMr... I don't feel so goodの条件にワームってあるけど何これ?
ヒル、発疹、発熱、毒、食中毒、寄生虫、不眠症、汚れ、傷は知ってるけどワームがなんのこっちゃ

479 :UnnamedPlayer:2020/10/22(木) 16:23:11.95 ID:6cVO+DLQ.net
>>478
皮下に虫が入り込むやつ
地面なんかで寝ると付く

480 :UnnamedPlayer:2020/10/22(木) 16:42:10.72 ID:9ZCEWxbv.net
>>479
アレか!!
すっかり頭から抜けてました
ありがとう

481 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 02:24:53.09 ID:Lq6xPmeP.net
>>478
その課題はバグで達成不可能なんじゃなかったっけ?

482 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 07:58:21.17 ID:d3iU7KEc.net
達成できるよ
実績は全部取ったけど、これが一番面倒だったな

483 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 08:51:37.62 ID:Lq6xPmeP.net
>>482
いつの間にかは知らんけどそれは朗報、やってみるわ。ありがとう

484 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:47:09.92 ID:6htrW72G.net
病気になる順番でオススメある?
最初が任意にすぐなれない不眠症なのはわかるんだが

485 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:58:17.16 ID:Lq6xPmeP.net
>>484
やはりまずは汚れ、ヒル、発疹じゃない?そのあと食中毒と寄生虫、ワームで蛇に噛まれると高いトコから落ちてケガは最後にしたい。

486 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 11:31:32.92 ID:d3iU7KEc.net
高所落ちの怪我はダメで、手足で4つしかつかないから場所が足りなくなるよ
蛇に噛まれると毒と怪我両方にカウントされるからそれでやる

あとヒルは他の怪我で剥がされる事があるから、他の怪我をどこに付けられるかを考えながらそれ以外の場所に付くまで頑張る

自分はヒルとワームを狙った場所にまず付けて不眠付くまで粘ったけど、この方法だと不眠付くまでに正気度がどんどん下がるので焼き肉食べまくって耐えたけど、今思えば先に不眠をレベル3くらい付けてからワームを狙ったほうが楽だったかも

487 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 12:01:31.47 ID:QjJia2nj.net
この外人さんの動画参考にやったら一発いけた
https://www.youtube.com/watch?v=OveV5rBCv7U

488 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 12:02:16.00 ID:6htrW72G.net
>>485-486
ありがとう、参考にするよ
不眠症の状態で蛇必須やね、ベジタリアンが終わったら挑戦してみる

489 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 12:20:45.95 ID:d3iU7KEc.net
>>487
ああやっぱり不眠付けてからワーム狙ったほうが楽だったかー

しかし、この一番面倒そうな実績の解説動画で再生数300。。。
GreenHellってやっぱあんま人気無いんだな、悲しい

490 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 01:13:20.85 ID:kWO15Ntd.net
一番簡単なモードで始めましたがうまくいきません、
問題なのは生水飲みまくって寄生虫にやられ15なんですけど
きのこ食べても寄生虫9より減らないです
バグですか?

491 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 01:40:50.96 ID:BGxmNQ2d.net
汚れた状態でメシ食うと寄生虫つく

492 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 02:35:49.10 ID:9oZZKv49.net
キノコで寄生虫減る→体が汚れてるので寄生虫増える→プラマイゼロ

493 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 08:34:16.36 ID:ygLmp2eY.net
なんでか発疹を貰えないなーと思ってたら原因は鉄防具つけてたからだった。
あれダメージ扱いだからか鉄防具つけてると全部防いじゃうんだね。

494 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 15:51:55.82 ID:kWO15Ntd.net
干し肉作ろうと思ったけど、雨多いし屋根つけたほうが良いのかな?

495 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 16:38:45.32 ID:3T456f4Z.net
乾季じゃないなら屋根無いと作れないって考えていい
洞窟でもいいんやで

496 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 16:55:14.35 ID:FULaWe9G.net
一度乾燥した肉は雨に濡れても平気なんかな?
竹林があると無駄に乾燥人肉量産してしまうわ

497 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 18:08:19.33 ID:kWO15Ntd.net
サバイバルモードの一番簡単なやつやってます。
このゲームは某森林と違って一度切った木は復活しないのかな?かな?

498 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 01:16:12.50 ID:TSpm62rE.net
>>497
基本的には再生しない、ただし果物や芋、ナッツなど収穫物がある植物と雑草類は再生する。

499 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 01:32:35.64 ID:5neTiJyr.net
>>498
サンクス!
芋なんてあるん、見たこと無いよ
まだハンモックがある集落跡でウロウロしてますw
そういえばきのこ汁を水筒に入れようと思ったけど駄目なんね

500 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 11:55:34.26 ID:Q2F1U4NQ.net
煮汁の類いはココナッツ水筒に入るはず
煮汁を地面に置いて水筒を手に持って入れる、だっけか
それか水筒を地面に置いて煮汁を手に持って入れる
どっちか忘れたので試してくれい
なお煮汁入れてる鍋とかココナツ椀、落としてもこぼれたりしないので捨てると地面に置くことになる

501 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 12:51:08.93 ID:mUEfVyDP.net
コカインキャンプにある木のスプーンみたいなヤツの使い道ってあるの?

502 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 02:45:53.97 ID:z8SAn/Db.net
マルチプレイ人少なすぎ
どうすれば誰かと合流できるんや

503 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 20:42:52.33 ID:iL6CM8EF.net
てかマルチプレイしてナニするんだって気もするが?複数人で当たるような強い敵がいるわけでもなく森みたいに巨大建築物が作れるわけでもなくやる事無いじゃん。

504 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 20:58:08.96 ID:jSZXk4RX.net
知り合いとやるならまだ良くわからない状態でやるのは楽しいよ
まあ生き残り方覚えてしまうとやることなくなるね

505 :UnnamedPlayer:2020/10/27(火) 12:28:36.73 ID:VckcYg/k.net
>>500
ありがとうございます。
寄生虫が怖いのできのこスープ携帯したかったんっす。

506 :UnnamedPlayer:2020/10/28(水) 00:20:12.23 ID:gRLTPpyt.net
駄目でした・・・

507 :UnnamedPlayer:2020/10/28(水) 00:22:43.94 ID:+eo4h4bF.net
寄生虫は掛からないようにするのが基本、汚れてるときに飲み食いしないだけだから慣れればまずかからなくなる。

508 :UnnamedPlayer:2020/10/28(水) 01:51:11.14 ID:gRLTPpyt.net
アドバイス有難うございます
コロナより寄生虫が怖い、とりあえず綺麗な水飲むようになって健康です
目的が無くなったなのでストーリーモードの一番簡単なの始めました
次の目的地はラムダ2かな

509 :UnnamedPlayer:2020/10/28(水) 10:15:28.99 ID:4zm3pIED.net
攻略見るか見ないか知らんけどマルチエンドでトゥルーエンドが情報見ないと鬼畜だから気をつけてな

510 :UnnamedPlayer:2020/10/30(金) 01:55:40.69 ID:bzPFgNbz.net
マルチエンドかよモチベーション下がるなぁ・・・

511 :UnnamedPlayer:2020/10/30(金) 02:15:25.24 ID:ijMk4FYe.net
気になるなら分岐前でセーブすればいい

512 :UnnamedPlayer:2020/10/30(金) 08:39:20.65 ID:NWjjgA8v.net
どこが分岐点か分からないけど

513 :UnnamedPlayer:2020/10/30(金) 12:54:58.47 ID:cx+gnRoH.net
マメにセーブしながら進めてバッドエンド迎えたらロードして出来ること探せばいいと思う
取り返しがつかない要素は無い、ネタバレになるからこれ以上言わん

514 :UnnamedPlayer:2020/10/30(金) 15:23:53.44 ID:bzPFgNbz.net
トゥルーエンドとノーマルエンドだけかと思ったらバッドエンドもあるんですね
セーブ場所少なすぎて困る。

515 :UnnamedPlayer:2020/10/30(金) 15:52:27.83 ID:bzPFgNbz.net
ラムダ2たどり着いたけど儀式のサイコトリアはどこ?レア?

516 :UnnamedPlayer:2020/10/31(土) 02:26:37.67 ID:AH55KCAF.net
まあ急いでクリアするゲームじゃないしなぁ・・・

517 :UnnamedPlayer:2020/10/31(土) 04:23:14.29 ID:5pAknB9c.net
サバイバルモードしながら探すことにする

518 :UnnamedPlayer:2020/10/31(土) 07:33:42.56 ID:KT3s3aSR.net
>>517
そーそーそれでいいんだ。一番楽しいのは今だから色々試しながら探すのがよかろー

519 :UnnamedPlayer:2020/10/31(土) 12:41:15.26 ID:t6UUlnxN.net
開発者が住むのを想定してない様な場所に拠点構えるのが楽しい

520 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 18:33:11.43 ID:9F8hTw6o.net
森みたいに目印が出ないってこんなに大変なんだと思った。
一番簡単なモードでのんびりサバイバル楽しもうと思ったけど
油断するとすぐ死ぬねwww

521 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 13:51:28.58 ID:yr3wIbrb.net
基本、現実世界でも方向音痴だからすぐ迷子になるよねw

522 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 14:19:08.86 ID:ZybxFY1E.net
コンパスとGPSのありがたみがほんとよく分かるゲーム

523 :UnnamedPlayer:2020/11/04(水) 02:11:54.18 ID:iXAeshAu.net
迷子防止に要所には建築予定の白い枠を置いてる。資材を入れず完成させなければ消えず壊れず
ずっと残ってるから目印には丁度いい。
アナコンダ島の奥を登った後の地点から滑走路までとか鍵縄銃で登った後の地点から最後の集落までのルートは迷わなければすぐだし

524 :UnnamedPlayer:2020/11/04(水) 15:24:23.29 ID:kK/mZlrJ.net
オメガテントまで来て後はミアを探すだけ(だと思う)
となったがまだ未開の地があるような気がする
そっちはサバイバルモードで楽しもうかな
ニアは何処?多分原住民の村かと思うが・・・
サバイバル、ストーリーの並行プレイだとセーブポイント少ないのがツライ

525 :UnnamedPlayer:2020/11/04(水) 22:42:20.46 ID:kK/mZlrJ.net
とりあえずエンディングみたけどこれがトゥルーエンドなんかわからない。
会話選択で変わるゲームではないと思うけど

526 :UnnamedPlayer:2020/11/06(金) 08:25:29.74 ID:+mJZGr3z.net
無事に現世に帰って終わりならトゥルーエンド
個人的にはバッドエンドで無限ループ感のほうが正史っぽい感じがするけどね

527 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 10:03:10.33 ID:dpakmTMj.net
新しいチャレンジ欲しいのォ

528 :UnnamedPlayer:2020/11/08(日) 15:45:32.76 ID:cSWT/URJ.net
ストーリー終わったからクラフトで拠点作ろうと思ったが、
骨組みまで作ったけど土の壁が反応しないくて作れない場所がある・・・
もうやめようかな・・・
あと長い棒少なすぎ

529 :UnnamedPlayer:2020/11/09(月) 01:10:35.93 ID:/eMDz4Eb.net
>>528
470くらいからずっと書いてるのあんたか?ここはあんたの日記帳ではないぞ。

530 :UnnamedPlayer:2020/11/09(月) 01:15:23.91 ID:oKmOjSHx.net
上げてるヤツが同一人物なんじゃない
まぁ過疎ってるし多少はいいじゃないかな

531 :UnnamedPlayer:2020/11/09(月) 04:11:15.42 ID:3YfcNslV.net
誰も何も書いてないよりはいいよ
それよりSpirits Of Amazoniaはよ

532 :UnnamedPlayer:2020/11/16(月) 07:26:58.22 ID:xRN+Fkfo.net
更新まだか

533 :UnnamedPlayer:2020/11/17(火) 22:49:19.94 ID:tP0Abl36.net
拠点作ろうと思ったがなんつーか土壁反応しなくて思うよう作れんわ
諦めるか

534 :UnnamedPlayer:2020/12/02(水) 19:48:45.31 ID:07S+sr+P.net
みんな既存のチャレンジの中では何が好き?俺は断然ハンターが好きだ。

スタートから飛行機洞窟の方に行ってそこでイグアナとカイマントカゲ狩る
かまっすぐ金鉱の方に行くかオオハシは拾うか所定のポイントに狩りに行くか色々と選択肢があって楽しい。

535 :UnnamedPlayer:2020/12/03(木) 15:49:10.42 ID:k4w3Qxeh.net
ハンターと魚のやつは一応クリアはしたけど、
どこに居るのかちゃんと調べてルート決めるのが億劫できちんとやってないなあ
無線とか建築系で原住民とFPSやってるほうが楽しいな

これほんともっとチャンレンジなりあったらいいのにと思うわ
システムがよく出来てるのにやることがあんまりないのはもったいない

536 :UnnamedPlayer:2020/12/04(金) 23:19:20.17 ID:K14j+VdF.net
このゲームってバナナの木があるのに
実しか食べられないのが不満
バナナの木は幹の芯が柔らかくて食べられるし
水分も豊富で幹を切って、
臼状に穴を穿つと水が湧いてきて飲める。
サバイバルにおいてバナナの木と
加工が簡単で多くのものを作れる竹は本当にチート素材。

537 :UnnamedPlayer:2020/12/16(水) 01:09:32.68 ID:h14VSjYB.net
更新きたぞ!!!

538 :UnnamedPlayer:2020/12/16(水) 09:00:23.98 ID:+E5PXkQB.net
Spirits Of Amazoniaじゃないのね。。
今回は切った木が生えてくるようになったんだな

「我々は君たちがSpirits Of Amazoniaを心待ちにしているのは理解している。可能な限り早くりリリース出来るようにベストを尽くしている。だがちゃんとしたものを作って出すことが一番大事なんだ!待ってくれている君たちへ感謝する。」

539 :UnnamedPlayer:2020/12/16(水) 09:06:13.43 ID:N1oBniKL.net
更新内容は?

540 :UnnamedPlayer:2020/12/17(木) 23:32:56.12 ID:SaLh+eg+.net
木の沸き止めと復活要素

541 :UnnamedPlayer:2020/12/20(日) 09:06:25.23 ID:vSPg3dMT.net
退屈なチャレンジモードに変化を付けようと鍛冶チャレンジを無理やりアナコンダ島でやってみた
ら案外面白かった。
船着き場やコカインキャンプで普通にやるのと比べると一日くらい多く時間掛かるんだけど
慣れてるプレイヤーにはこんくらいで丁度良いかなって感じ。ただジープのトコで水筒と一緒に
取ったはずの鍵縄が何故か無くて更に先には行けなかった。

542 :UnnamedPlayer:2020/12/22(火) 09:52:52.84 ID:wgQCuSip.net
緑色の地獄ってジャングルの王をクリアしたらできるようになるの?

543 :UnnamedPlayer:2020/12/22(火) 13:48:14.93 ID:9P63gv/j.net
Steamのページで部分的コントローラーサポートってあるんだけど
箱コンで全部は操作できないの?どのくらい?

544 :UnnamedPlayer :2020/12/22(火) 23:37:36.63 ID:txyMq0Pg0.net
そこはゲーム内で対応してるかsteamパッドで認識させるかの違いじゃない?

545 :UnnamedPlayer:2020/12/24(木) 02:43:21.92 ID:HXoaex8x.net
>>544
すまん言ってる意味がわからん

546 :UnnamedPlayer:2020/12/24(木) 02:56:38.50 ID:DTc2P5dZ.net
steamゲーはsteamの方が箱コン対応してるからどのみち全部操作できるって事じゃね

ゲーム側対応かsteamエミュ対応かの違いなだけで

547 :UnnamedPlayer:2020/12/26(土) 17:00:45.73 ID:30927SaW.net
バグの情報集まってるとこってどこかにありますか?
greenhillで検索すると他のが引っかかりすぎて検索がはかどらない
収納箱のなかでアイテムスタックさせるとアイテムの数が変わるバグに困ってます
バックパックに同じアイテムが複数個あると減らないみたいです

548 :UnnamedPlayer:2020/12/26(土) 18:23:01.80 ID:n8IRpp7d.net
greenhillってなんだw

549 :UnnamedPlayer:2020/12/26(土) 18:24:53.24 ID:LNOJlcsK.net
そらそうよ定期

550 :UnnamedPlayer:2020/12/26(土) 18:35:43.72 ID:30927SaW.net
hellだったwww
どおりでwwwwww

551 :UnnamedPlayer:2020/12/26(土) 18:37:26.59 ID:30927SaW.net
解決しました!
パブリックベータ使えば回避できるんですね

552 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 03:57:10.41 ID:3txegkTM.net
なんかアップデート来たけど、新エリアやなんかのテストだとさ

553 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 15:00:45.00 ID:aNItgCBb.net
セーブデータに問題があり今回のテストに使うにはsteamフォルダ内のセーブデータをリネームする必要があるが一度
やったらもう戻せない感じぽいね。バックアップ取っておけばいいかな

554 :UnnamedPlayer:2021/01/14(木) 01:34:26.30 ID:adZ9SW02.net
うーむ、新エリアに早速行ってみたがこのゲームは相変わらず誘導が下手だ。
新集落やら山を掘った砦っぽいトコを探索して原住民を片っ端からコロしてるけど何をさせたいのか意味わかんね。

555 :UnnamedPlayer:2021/01/15(金) 11:43:13.81 ID:EjZqQ6pk.net
テスト中の新エリアと旧エリアを出入りできる道がいくつかわかってきたんで書いとく。

1.旧エリアの最後の村の近く、鍵縄銃で登るポイントで緑のキノコがあった洞窟の先
2.アナコンダ島の最初に来た時の道のすぐ横、ここも鍵縄銃が必要
3.コカインキャンプからちょっと南へ、大木の脇を抜けてその奥の坂を上った先

556 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 06:56:10.60 ID:rfAcaqux.net
wikiのチャレンジの項目におすすめ順路とか書いてるんだがこれ突っ込みどころ多くないか?

強固なキャンプとかまあ妥当な事を書いてるページもあるけど釣りチャレンジは船着き場に行けとか変則ルートだろ。

557 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 12:13:57.97 ID:lS5cAaAi.net
そう思うなら書き直せばいい

558 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 13:39:23.31 ID:tDHaGURK.net
今日からアプデか

559 :UnnamedPlayer:2021/01/29(金) 00:22:46.49 ID:GMQuWrZA.net
まだかー

560 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 21:37:32.69 ID:t8Fp5/Ws.net
久しぶりに起動したらgreenhellの画面から音楽だけ鳴ってて何も進まんわ…

561 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 11:44:14.46 ID:HyKG/Dds.net
アロワナ捌いたらアロワナの革って取れたけど、
現状何も機能ないのかなー

562 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 12:07:33.49 ID:OC3FL2jg.net
猫科の爪なんかも

563 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 15:12:48.87 ID:ZuRlVfoB.net
hellモードの難易度設定変わった?
前より難しくなってちょうどいい感じになった気がする。

564 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 19:37:46.61 ID:ILGamFJ+.net
革と爪はアマゾニアで使うから1個置いておくといいよ

565 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 10:35:40.92 ID:v23EaJ6W.net
>>564
ありがとー!
確かに爪も落ちたしこれも置いておこう


敵部族の村破壊したら素材楽々確保できるから
新たに小拠点建てるの征服感あって楽しいな

566 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 11:54:52.79 ID:EoV141CD.net
久々にやってるけど腕についたヒルが面倒くさい
インベントリがいっぱいの時は防具入るスペースあけてそこに防具置いてヒル取ってまた付けるとかもうね
目線の高さに防具置く以外に何か楽な方法無い?

567 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 12:09:18.76 ID:gi65dnqu.net
防具は防具アイコンで非表示に出来るぞ

568 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 18:56:12.79 ID:ukMjaqPe.net
サバイバルモードが超重くてロードとゲーム落とすときにも何分もPC凍るわ。
ワイ趣味で全エリアの草とか刈りまくってるからそれが原因なんだろなぁ

569 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 20:58:28.84 ID:kl4Nmvvk.net
>>567
あれ、いつの間にそんな便利機能が
超助かる、ありがとう

570 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 11:23:45.53 ID:4zU4dmJF.net
ペッカリー可愛いなーとおもってwiki見てみたら

> サクリファイス
> ペッカリーの群れがジャガーなどの捕食者に襲われた場合、
> 群れの中の1頭が捕食者へ向かっていき、残りの者は逃走する。
> リチャード・ドーキンスの利己的遺伝子説によって説明される動物行動のひとつと考えられている。

などと書いてあり泣いた

571 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 06:50:46.37 ID:Me0og7aX.net
>>569
始めからだったような
アーリーアクセスのときは知らんが

572 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 10:35:48.33 ID:c2G39Yp3.net
野生哺乳類食べるの勿体ないから魚とナッツと畑の果物しか食べてないな
主食にするとすぐ絶滅しちゃうよな
なお肉食動物は容赦なく肉にしてる

573 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 10:52:58.18 ID:ca/NnJR7.net
クラフトゲーはでかい拠点作るのが楽しいけどこれは行く先々に小拠点建ててくのが楽しい
弁当用意するのがめんどいのもあるけど

574 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 12:28:46.83 ID:KHhOzue6.net
吊るし罠で捕獲するとうろついてるやつ減らないよ
うろついてるのもちょっと離れて戻ったら割とすぐ復活するイメージだけどな

575 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 12:41:13.74 ID:c2G39Yp3.net
>>574
そうなのか?スタート地点と最初の村の中間くらいに居たカピパラとペッカリーはずっとリスポンしなかったよ
吊るし罠は使った事無いから試してみるよ

576 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 16:16:08.90 ID:B1sI+FSQ.net
メインキャンプから少し離れた隙に
中に原住民3人が侵入してて
炉と炭焼釜を壊された
キャンプ周囲にトラップとか置いてたのが全く無意味だった

動物なんていくらでもとれるから
常に肉と骨の山ができてる
バナナ畑と土の浄水器があれば無限に生きてられる
防具と弓矢で突然の肉食獣襲撃にも対応できるし。

577 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 19:34:23.44 ID:flDmOJcN.net
丸太を斧で殴ると板と長い棒2本が取れるのか。
収集とは違うんだな。

578 :UnnamedPlayer:2021/02/07(日) 13:44:49.52 ID:/U3Kzyjn.net
板たくさん運べないから丸太で運んで拠点で必要に応じて解体(?)がいいよね

579 :UnnamedPlayer:2021/02/07(日) 13:56:32.55 ID:BGMm8usP.net
クラフト台にアイテムの載せるとその状態のまま歩けるからたくさん乗せればいっぱい運べるよ
視界悪いからちょっと歩きにくいけど

580 :UnnamedPlayer:2021/02/07(日) 14:20:57.39 ID:VbfwadMr.net
石もそれで運べて便利なんだよな
ミスってばら撒く事も稀に良くあるがw

581 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 20:49:08.64 ID:HzNl2H5e.net
板って使い道ある?
火起こしくらいにしか使ってなかったわ

582 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 21:41:47.76 ID:RYP7g/vY.net
板って火起こしに使えたんだ
拠点だと泥のチェストくらいしか使わないなぁ
アマゾネスなら遺体燃やすために結構使うんだけど出先だから溜めとけないし

583 :UnnamedPlayer:2021/02/09(火) 03:01:21.37 ID:Pxnt9dhG.net
久しぶりにやり始めてみたんだが何かノートの画面がバグってる
バッグに石がある状態でノートを開くと発生するんだが
ノートの下の方に石のテクスチャが表示されててめっちゃ邪魔

ググってもこんな話題ヒットしないからレアなおま環なんかな

584 :UnnamedPlayer:2021/02/09(火) 12:13:13.93 ID:wC7eh20x.net
板はまとめて保管するやつもないし、使い道ないときは焚き火にくべてるわ
一枚で結構よく燃える

585 :UnnamedPlayer:2021/02/09(火) 14:16:32.51 ID:bIpbSwOw.net
グリーンヘルがセールやってたので買って昨日から始めたのだが、
バックパック燃やされてた近くでキンバイザサない?
キンバイザサが見つからなくてしぬ
探し回るだけで今日もゲームおわってクソゲーと思えてきてる
なんでこれほど無いものを必要とする設定にすんだよ

586 :UnnamedPlayer:2021/02/09(火) 14:26:02.25 ID:v7jhjiR+.net
地面に生えてる草系の採取対象物はランダムにスポーンする
スポーン位置は固定だから慣れるとスポーン場所を巡ってれば余って焚き火にくべるようになるくらいくらい拾えるぞ
逆にいうとスポーンしない位置には絶対湧かない
オレンジ色の実とかタバコとかユリと同じ場所に湧くからそれらを刈り取ってしばらくしたら生える

587 :UnnamedPlayer:2021/02/09(火) 16:33:31.73 ID:bIpbSwOw.net
最初の地点からバックパック燃やされてた場所らへんで3つかそこらあったように思うのだが、
四肢が虫で侵され→持ってたキンバイザサ使いはたし。
で、元々の場所が分からない
ネットブログでだれかがザ・フォレストを進化させたゲームだと言ってたがちがうね
あっちはキチガイどもをスニーク、時には撃破して「どうだウラー!」のゲームだけど、
こっちは状態異常を常に監視しつづけるシュミレーションゲームな気がしてる。プレイ時間6時間の今の感想。

588 :UnnamedPlayer:2021/02/09(火) 17:56:51.71 ID:EFBxS3uW.net
ザフォレストはミュータントヒャッハーゲームでこれは「お、この植物はあれに効くぞ」みたいに学者になった気分が味わえるゲームだと思ってる
基本的にどの状態異常もすぐ対象しないとめんどくさいけど虫刺されだけは放置で割と問題ない

589 :UnnamedPlayer:2021/02/09(火) 18:00:56.85 ID:h98+OKZF.net
鉄が取れそうなくぼみってたくさんあるけどリポップってするの?
メインストーリーは空き缶アホみたいに取れたから良かったけどアマゾニアはマジで足りない

590 :UnnamedPlayer:2021/02/10(水) 08:18:57.28 ID:EEHWSDXB.net
キンバイザサ 場所 とか Molineria map とかで検索しても出ない
フォレストと比べて攻略サイト少ないのか
今日はGoogle playでほしいものリストに入れて一年張り込んでたThis War of Mineというのが
200円セールやってるのでダウンしてそれやる。気分変え。セール明日までで気づいてよかった
スチームみたいにほしいものリストがセールになったらメールくれればいいのに。グーグル。

591 :UnnamedPlayer:2021/02/10(水) 11:17:30.59 ID:o1lzIty8.net
セールで買って1回遊んでたけど次起動したらシングルもマルチもクラッシュしてしまう
再インストールしても変わらんがおま環かこれ

592 :UnnamedPlayer:2021/02/10(水) 12:05:04.77 ID:EEHWSDXB.net
>591

グリーンヘルのことか?俺もちょこちょこ応答不能になってしょうがないからアプリ終了してロードしたとこからやってる。セーブ頻繁にせなアカンな。プレイ時間2時間未満なら返金できるぞ。このゲームは2時間すぐ超えてまうけど

593 :UnnamedPlayer:2021/02/10(水) 12:53:57.21 ID:wL++lQC8.net
俺はクラッシュしないぞ
思い当たる要因は未だにWindows7使ってるのとグラボがRADEONくらいか

594 :UnnamedPlayer:2021/02/10(水) 15:33:05.15 ID:EEHWSDXB.net
Window7まだ多いと思う。おれもだし。
弓矢作れて肉も食えてナッツも食ってキンバイザサ場所も覚えてやっとステータス4箇所OKレベルになってやっとまともな朝に。
ようやく楽しくなったわ。死にゲー状態から脱出。最初マジで死にゲークソゲーだった

595 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 08:34:35.30 ID:3hC8AF39.net
伝説見つかんねぇ、壁沿いと洞窟は網羅したと思うんだけど、
洞窟歩くときは虫警戒して目線下げてるから見落としてる可能性高いしなぁ
あと信頼度きついな、マップ歩きつくしてまだ670だ

596 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 21:02:56.40 ID:OfURx2QI.net
Amazonia一章全部終わった。
やってることは大して変わらないんだけど
目標があることで拠点の作り方とか全く違うようになる。
必要最低限な小さな拠点をたくさん作る感じ。

クエストの自転車のところにどうやってもたどり着けなくて
櫓を組んでむりやり登ってやった。

初心者に向けて言えることは
とにかく「走るな」ってこと。
音に注意しながら歩くだけで
クモ、サソリ、蛇の被害を減らせて
安全にサバイバルできる。
毒性生物は肉食獣より危険。

597 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 00:06:44.89 ID:rlWnshLN.net
メイン終わったけど治療薬への導線皆無でバッドエンド直行だったわ

598 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 00:42:34.02 ID:1Ciy8wMb.net
ヤドクガエルを素手で捕まえて
治療薬製造機に血清と一緒にぶち込めば完成
カエルの毒はペインキラー二つで完治

599 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 08:08:38.45 ID:0z6f4BqA.net
祭壇に火を設置できないバグの修正がいつまで経ってもこないから昨日2周目クリアしたんだけど今見たらアプデ来ててワロタ

600 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 18:47:42.02 ID:kSmhuObH.net
クレーターみたいな症状って何が治療になる?
キンバイザサor灰包帯を巻こうとしてもポイントマークが出ない
わからんからずっと放置してるけどドックンドックンがうるさい

601 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 19:09:20.94 ID:kSmhuObH.net
下のサイトが画付きと優しい解説で一番分かりやすいと思った。見たい人だけ。
<レイジーデイジー グリーンヘル ステータスの解説>
本編解説もマップに矢印とか書いてあって丁寧。俺はまだ始めたばかりだからそこは見ないが。
文字だけの攻略wikiは俺には分かりにくかった。

602 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 22:59:04.46 ID:7Jl5fsUl.net
ちょっとガラガラヘビに噛まれただけで死ぬのがきつすぎる
そりゃ森の中で一人孤独に歩いてるときに毒蛇に噛まれたら死ぬのは当たり前なんだろうけどさ

603 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 07:42:28.77 ID:sH+QtBDv.net
どうやら最初は死にゲーみたいだから
でも対処法を覚えると楽になる
チュートリアルでせめて状態異常とその対処法を入れてくれればよかった
最初分からんすぎて死にまくる

604 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 08:11:27.75 ID:E8jeu7oW.net
慣れると包帯と魚の骨だけでなんとかなるよな
だいたい寝て飯食えば治る

605 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 09:22:04.67 ID:3WpQfkSB.net
はじめたての人はとりあえず
麻薬畑を拠点にして作って遊び方を覚えるといい。
麻薬畑ならセーブポイントを作るだけで
食糧水ベッドなど必要物資が全て確保されてる。
建物の横にある竹の囲いの中で火をつければ雨が降っても消えない。
そこでコツを覚えたらだいたいどこに行っても過ごせるようになるよ。

606 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 09:22:33.04 ID:dYBYm0bM.net
弓矢のAIMが揺れるのが気持ち悪いな

607 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 13:06:44.15 ID:C8ekOEkO.net
水筒と鍋とレンガ、3種の神器
あとは亀仙人で修行すればOK

608 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 14:07:31.54 ID:ym5Bd3BT.net
これまだ始めたばかりだけど、今年あとフォレスト2とアウトラスト3が出る予定となってる。
俺はセールになってから買うから買うのはきっと来年
1050tiも変えなきゃいかんかな win7はあと3年はつかう

609 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 14:52:26.50 ID:z4f/G7J4.net
アマゾニアの精霊で洞窟で動けなくなってるおっさんが、包帯巻いてもまだ頭になにか必要みたいで探してるうちに死んで(?)消えてしまったんだけど、何が必要だったんだろ

610 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 17:38:30.31 ID:wt61DLCE.net
>>609
清潔なお水だと思う
ココナッツの水筒にいれて頭のところにドラッグしてあげてね
ちなみに時間が経つとまたその場所に復活するよ

611 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 18:31:46.11 ID:z4f/G7J4.net
>>610
水かー、ありがとう次やってみる
いつも泥水飲んで虫下しキノコで済ませてるから気づかなかったわw

612 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 19:07:37.98 ID:ym5Bd3BT.net
ザ・フォレストの感覚で肉を乾燥機に干しとくと
2日くらい経って取ったら全部腐ってるんだけどなにこれ
干し肉とかのための乾燥機じゃないのか

613 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 20:11:53.07 ID:z4f/G7J4.net
>>612
雨降って乾燥できずに生のまま肉を腐らせてない?
乾燥機は上に屋根がないと雨降ると乾燥肉にできないよ

614 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 20:41:14.57 ID:ym5Bd3BT.net
屋根がいるのか・・・

615 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 12:22:52.90 ID:DVEZUPzg.net
>>570
マジかよ
ペッサリ最低だな

616 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 12:49:55.04 ID:i9H/3Tvj.net
面白いしスチーム評価は非常に良い以上だけど、このゲームはヒットしたの?
なんていうか、玄人っぽくて決して派手ではないところが大ヒットにならなかったのかな
せっかくこれほどのものを作ったのに

617 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 13:20:49.22 ID:h6vpiw6w.net
ヒットしたかどうかなんかユーザーが気にすることじゃない

618 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 14:11:35.00 ID:i9H/3Tvj.net
ヒットしてほしいんだよ

619 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 14:36:23.89 ID:H7q0z5hb.net
https://steamdb.info/app/815370/graphs/

Owner estimationsが50万〜100万になってるから、一応ヒットしたと言えるくらいではあるんじゃない?
マルチの過疎り方見てるとあんまりヒットした感はないけど

620 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 15:32:29.04 ID:hsD23mHI.net
インディーズに毛の生えたような小規模スタジオのデビュー作だし、開発側の規模の割には良作で十分ヒットと呼んで差し支えないと思う。steam評価も高いし

出来はいいし面白いけどグラフィックの割に重いしツッコミどころも足りないところも多いけど今後には期待してる
むしろマルチの鯖維持とか頻繁なアプデより次回作があるならそっちに注力して欲しい
ホラーな雰囲気とかうまく作りそうなところだから次は北米定番のゾンビモノとか出すんじゃないかって思ってる

621 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 16:13:40.64 ID:4HS5viCx.net
マルチでやるメリットがないってのも大きいんじゃ?
大規模建築ができるわけでもないしYouTubeの配信者くらいしかやらないでしょ。
サバイバルなんて孤独にやった方が雰囲気出るし。

622 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 16:59:24.39 ID:H7q0z5hb.net
新作はSFでどっかの惑星みたいなとこでのサバイバルシミュってアナウンス出てたね

https://youtu.be/8U9dozX9JRo?t=111

623 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 20:15:19.19 ID:zsIU+fNe.net
アマゾニアはDLCでも良かったのにな、グリヘル好きだから買ったのに
儲けて人増やしてどんどん拡張していって欲しい

624 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 20:41:59.57 ID:T42rCmnL.net
>622
おおこれは期待できそう
しかし火星の人をモチーフにしたっぽい某宇宙サバイバル、上層部の暴走でめちゃくちゃになってしまった件があるからトラウマだわ
ここにはちゃんとやりきって欲しいな

625 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 00:57:26.37 ID:gGCCmVWx.net
このゲームのタイトル画面クソ重い?どうやら画面全体に虹色の点滅がチラついてフリーズしたりするからグラボが死にかけてるわGTX1070はもうダメか

626 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 09:05:01.81 ID:1njHrRYE.net
LONGDARKやった事ある人に聞きたいけどGREENHEELとLONGDARKだとどっちのがむずい?

627 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 09:22:04.25 ID:py9S5tRn.net
>>626
Longdarkかなあ
GreenHellの方が脅威の対処法が限らてて覚えてしまえばほぼ死ななくイメージ

628 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 09:26:45.47 ID:f3K0eaXu.net
>625

win7、pc3200X16g、1070より下の1050tiだけどグラフィック「非常に良い」でたぶん他もほぼ最高でできてる。ギリギリぽい雰囲気がするけど。
1050tiでいけてるならそこまで重くはないような気もするんだが
グラボの異常では

グリーンヘルマップの左上あたりにキャスト・アウェイのバレーボールが落ちてたんだが何かできるの?
検索しても出てこない
キャスト・アウェイではウィルソンだったけどグリーンヘルではウィリアムと名付けてるやつ

629 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 09:40:49.23 ID:py9S5tRn.net
>>628
>>ウイルソン
エイプリルフールネタで追加されたもので、名前つけられるのと実績解除以外には何もなかったと思う

630 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 09:54:28.36 ID:f3K0eaXu.net
せめて飾れてほしかった

631 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 11:00:43.77 ID:4EI80JT3.net
ロングダークは雪とかしてー沸騰させてーがあまりにも長くてやめてしまった
工程としてはありだけど10秒で沸騰しろよ、ゲームなんだから

632 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 12:46:27.51 ID:m9inJGHU.net
ロングダークはEpicでタダで貰ったけどすぐやめた
グリーンヘルや7dtdや森みたいに拠点作って安定させてくのが好きだから合わなかった
最近だとジャンルが違うけどSurvivalist InvisibleStrainってのがツボだった

633 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 19:22:19.22 ID:DX7spQ9W.net
放置したまま忘れてた干し肉、手に取った瞬間腐ったんだけど
ひょっとして乾燥機に乗せた肉って一旦完成したら回収しない限り腐らない?

634 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 22:39:36.54 ID:1bIIGfcL.net
>>622
Green hellは現実のサバイバルに根ざした泥臭さが良かったからSFだとその辺どうなるかな
なんとなくdoomとかdead spaceみたいな雰囲気を想像してしまうわ

635 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 05:33:12.10 ID:Pnp2I7OL.net
>>633
あれバグだろうけど、カバンに入れずに直接食べると、長期放置後でも腐ってないものとして食べられるんだよな

636 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 07:58:32.31 ID:nOC2ljEw.net
じゃあ乾燥機からそのまま食べれば屋根いらないってこと?
ていうかしばらくプレイして気づいたけど、別に食中毒解毒キノコあれば落ちてる死体から生肉くってもタンパク摂れてしまうんだよね
そうすれば面倒な火起こしもいらない。水も汚水と解毒キノコでいける
面白いけど、強引にやれる部分がツメが甘い気がするね

637 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 08:35:24.45 ID:Pnp2I7OL.net
生肉のまま食べるのなら屋根いらないけど、正気度下がるのできれば避けたいし、乾燥機は持ち歩けないから拠点にいつでも食べられる生肉があるってだけだとそんなにメリットは大きくないかな
ツメが甘くて突っ込みどころが多いってのはその通りでこのゲームはよく言われる

638 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 09:33:59.09 ID:eBbm11Cl.net
エサも設置してないのにどんどんくくり罠にかかる動物ちゃん達アホ可愛い

639 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 10:01:10.99 ID:kxUPIiCn.net
オレンジきのこが万能すぎて笑う

640 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 12:20:53.38 ID:nOC2ljEw.net
原住民のAIがフォレスト以上だったらもっと刺激的だったかな
見かけたらそっと離れればほぼ戦闘避けれてしまう
原住民の待ち伏せとか、原住民数人による掛け声での一斉投擲とか(弓よりもdoggeする楽しみがある)、立ち話してたり、そのへんで寝てたり
慣れてくるといろいろ回避できて静かになってくるからもっと刺激ほしくなる

641 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 12:21:02.27 ID:Zffibva/.net
レンガ浄水器と果物プランター揃ったらスキル上げくらいしかやる事ないな
建物のクラフトにもう少し幅があればなぁ

642 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 12:28:11.58 ID:g8iaqV8f.net
無限に育てられる植物ってなにがある?
バナナとナッツくらいしか育ててないんだけどタバコとかも毎回花が取れるの?

643 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 13:04:43.54 ID:n+yRFRav.net
原住民のアホアホAIは仕方ない
描画ギリくらいの超遠距離から槍投げて一人瞬殺しても他の連中は焚き火囲んでマダマダイーヨーイーヨーやってたからな

644 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 13:29:14.84 ID:Zffibva/.net
>>642
タバコとオレンジの実は一回採ったら消えたからそれ以降育ててない
デカいプランターはバナナ、ナッツ、虫下しの実くらいかな、他あったっけ?

645 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 15:28:25.10 ID:RgmiyK30.net
防具の耐久度って装備してから確認する方法ある?
0%になる前にちゃんととっかえたいんだけど

646 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 15:47:43.48 ID:Pnp2I7OL.net
>>645
装備した状態で虫眼鏡→カバン開いてからマウスカーソルを防具に当てると耐久度が表示される

647 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 22:40:08.26 ID:RgmiyK30.net
>>646
こんな方法だったのかー!
ありがとうめちゃくちゃ助かった!

648 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 12:55:15.80 ID:la6dXA/z.net
セールで新規増えたみたいだな、テンプレ作らないか?
・最初に何をしていいかわからない
最低限最初に作る物は
小さい石から石刃、長い棒から槍、小さい石2棒1ロープ1で斧、あと葉のベッド
・小さい石が見つからない
大きい石で収集を実行すると3つ取れる
・変な生き物に吸い付かれて死にそう
エネルギー切れで倒れて地面で強制睡眠になるとくっ付く
魚から取れる骨で引っ剥がして包帯、化膿したらウジ使ってから包帯
・プランターの肥料って何を使えば
腐らせたキノコか動物のう○こ、後者はなかなか無い
・水を飲んだら寄生虫が!
特定のキノコかトゲトゲの緑色っぽい実を食べれば減らせる
白い網みたいキノコは食べないように
・原住民や肉食獣に殺されるor満身創痍
早めにというか食料の次くらいに優先して防具を作った方が捗る
骨3ロープ2バナナの葉1で作れる骨防具がオススメ、10個も作れば実用品質になる
・泳いでたらいきなり死んだ
活動可能エリアから外れると問答無用でピラニアに殺される、死ぬまでに若干猶予があるからすぐにUターン

649 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 19:19:13.08 ID:5+iNUhBj.net
腕時計がマウスホイールで現在地の座標に切り替わる、しばらくわからなくて苦労したぜ

650 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 19:23:47.89 ID:DdG0Kqkp.net
座標なんて分かるのか…
地図ゲットまで死ぬほど苦労したのに

651 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 19:39:57.12 ID:BIQ9XXYs.net
Switch版で遊び始めたけど
ブレブレの弓でヘッドショットどころか胴撃ちすらできない
なにかコツある?

652 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 19:51:47.60 ID:Bgz63RvJ.net
>>651
弓に対しての回答じゃなくてスマンが槍はブレない、体力消耗しないからオススメ
あんま狩りしたことないから弓と槍で攻撃力に差があるのかは知らん

っていうか武器毎に攻撃力に差ってあるの?槍も数種類あるけど素材の数が多い方が強いとかあるんかね

653 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 20:14:41.76 ID:5+iNUhBj.net
弓はスキル上げないとまともに狙えないよ、矢を大量生産して丸まった亀に撃ち続けるのが一番早く上がる。
槍はぶれないけど投げた後に軌道が下がり続けるから偏差撃ちしないといけない、あと最大4本しか持てない
どっちも一長一短だけど当て易いなら槍だな

654 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 20:21:00.75 ID:5+iNUhBj.net
>>652
どうなんだろうな、耐久力は間違いなく上位の方が高いけど

655 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 23:20:39.00 ID:1SBQCuTs.net
スイッチのボタンは知らんけどshiftの息止めでスキル関係なくヘッドショットできる

656 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 23:55:15.60 ID:xL5P7ZLK.net
俺もSwitch版買ったけど、セーブデータローディング出来なくなった事あったから
セーブデータ複数作った方がいい

657 :UnnamedPlayer:2021/02/19(金) 11:39:22.49 ID:692x8zcw.net
>>655
あー、ほんとだ
SwitchだとZLボタンか
これでAIMできるようになったわ

658 :UnnamedPlayer:2021/02/19(金) 20:52:53.70 ID:/0eHyNwB.net
弓戦闘してるとEが効かなくなるのなんとかならん?

659 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 11:51:11.28 ID:QAa+6OWh.net
生活を安定させようと農業始めたんだけど
農業を安定させるために走り回ってたら
作物が実る前に生活が安定した
このゲームは農業なんてしないほうがいいのか

660 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 15:46:47.34 ID:5Nrk6wwM.net
安定して生き残るだけならほとんどの建築はなくてもなんとかなるんだよな
いろんな建物はマルチでワイワイやる用じゃね

661 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 18:06:46.11 ID:MwNfqXNX.net
この手のゲームの建築って自己満なところあるからね。
そもそも本編をクリアするだけなら既存のものを利用すれば拠点もベッドすら不要だし、
サバイバルモードでも農業はやりたい人はやればいいってレベルの代物だよね。

とりあえず大きな石を使って
金属ツールや斧やマチェットの損耗度を回復させられるようにしてほしい。

662 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 18:12:50.71 ID:BLf9azYV.net
マランガの取り方というか
見つけ方が全くわからない。
たまに草刈りをしながら歩いてると手に入ってるくらい。
雑草と見分けがつかない。

663 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 18:28:50.05 ID:uUXNEYz1.net
>>662
葉っぱがハート型みたいで一枚だけ少し黄色いやつじゃない?

664 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 19:05:49.83 ID:kJCaSVzE.net
鉄の安定供給ってどうするんですか?
洞窟のそれっぽい所にリポップするのでしょうか

665 :UnnamedPlayer:2021/02/21(日) 17:38:12.45 ID:+WX8mQ2p.net
いつの間にかスイッチで発売されててなんか笑った
サバイバル系のゲーム増えてほしいから売れてれば嬉しいけど、スイッチ勢に需要あるんだろうか

666 :UnnamedPlayer:2021/02/21(日) 18:07:19.89 ID:2xbSS1ch.net
Switchで遊んでるよ
どうしても無理そうならSteam版も買おうかと思ってたけどなんとか慣れてきた
でもガチの戦闘は無理だわ

7DTDから比べると穏やかでいいね
ディスカバリーチャンネルのエドさんのサバイバルみたい

667 :UnnamedPlayer:2021/02/21(日) 18:12:31.97 ID:2xbSS1ch.net
エドさんのはボルネオ島がこのゲームの世界に近いかな
https://youtube.com/watch?v=qzBgoB6xMt0

668 :UnnamedPlayer:2021/02/21(日) 20:11:45.06 ID:qCFsc7Mm.net
>>664
鉄鉱石はリポップするよ
結構出にくいけど根気よく洞窟めぐりしてたらいくつか見つかる

669 :UnnamedPlayer:2021/02/22(月) 08:55:52.56 ID:m2nZaEAo.net
>>667
懐かしい
エビ採ったりパルミット取って食べたり
幼虫食べても正気度ぜんぜん下がらなかったり
突然の雨とかシェルターの大切さが良くわかる
あとGreen hellって言ってるね
このゲームもディスカバリーチャンネルとか観て研究したのかな

670 :UnnamedPlayer:2021/02/22(月) 09:34:14.02 ID:I9giBxfs.net
エドのサバイバルは絶対参考にしてるだろうなあ
あと、映画の「キャストアウェイ」もだけど、
「ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡」って映画が一番影響受けてると思った

671 :UnnamedPlayer:2021/02/22(月) 20:07:44.26 ID:/yzoIdsB.net
キャストアウェイってサバイバル要素あんまないよね。
漂着物を利用するだけでブッシュクラフト感無いし。
海外のブッシュクラフト系YouTuberを参考にしたコンテンツとかを追加してほしい。

672 :UnnamedPlayer:2021/02/22(月) 20:29:38.86 ID:d3HeSTE2.net
急にセーブも製作もリュック開くのも出来なくなって強制終了させたけどなんぞこれ?

673 :UnnamedPlayer:2021/02/22(月) 20:37:29.03 ID:WfS/geZX.net
Switch版だけど、
サバイバル生活が安定していて、
スリープしてはたまに遊んでを繰り返して、
ゲーム内時間で15日近くのんびりと遊んでた

採るの面倒で放置してたら、だんだん一箇所の岩場にカタツムリが増えて行ったんだけど、そのうち広範囲で他の動物たちが湧きづらくなった
カタツムリを片っ端から捕まえようとしたけど20匹近くウヨウヨして気持ち悪いからしかたなく再起動したら戻ったよ
mobの湧き上限とかあるのかな

674 :UnnamedPlayer:2021/02/23(火) 16:37:22.68 ID:rxTRGH/S.net
StrandedDeepがもろキャストアウェイだったな

675 :UnnamedPlayer:2021/02/23(火) 17:20:10.86 ID:V5zFnHVk.net
放置で消えないアイテムってwikiにあるやつ以外でもたくさんある気がするんだけどどうなんだろう
解毒ハーブとか包帯とか全く消える気配がないんだよね

676 :UnnamedPlayer:2021/02/23(火) 18:12:16.34 ID:BkXgueqB.net
Switch版今日はじめました!
一回目は地べたで寝てたら死にました。
二回目はヤシの葉ベッド作り初日乗り切りました。
お腹すいたのでカエル捕まえてみたらヤドクガエルでしばらくしたら横になって死にました。
辛い

677 :UnnamedPlayer:2021/02/23(火) 18:23:27.23 ID:/BCMHtR9.net
ようやくSwitch版の操作に慣れてきた頃に
地面に散らばる小枝を拾ってたらヤドクガエルが横切って捕まえちゃってウワーってなったことある

678 :UnnamedPlayer:2021/02/23(火) 18:53:36.50 ID:Z5C1LMDU.net
身長くらいの高台から余裕こいてワニに狙い定めてたらいきなり飛び上がって喰われた
あとワニにヘッドショットするとクビがめちゃくちゃ伸びて倒れるんだけどなにこれキモい

679 :UnnamedPlayer:2021/02/23(火) 21:05:52.03 ID:rVPT/1rP.net
新規さんはこだわり無きゃwiki見たり631が作ったテンプレ見るといい。
立ち回りを理解する前にクソゲ認定して辞める人も結構居そうだ。
ただ知識無しにジャングル生活に四苦八苦したりゲームの継続を諦めて再度ニューゲームで挑戦したりしてる時が一番楽しいぞ。
慣れたら縛らない限りヌルゲーですぐ飽きる

680 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 19:16:05.01 ID:DykwNXFR.net
>ただ知識無しにジャングル生活に四苦八苦

これはホントそうだね。ストーリーモードとか最初のアワヤスカを飲んだ後にどこ行けばいいかもわからず
あちこちサバイバルしてた頃が一番楽しかったわ。

681 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 19:21:35.71 ID:5oSXqKLU.net
ぶっちゃけ状態異常の対処が安定するまでクソゲーかと思ってたわ

682 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 20:27:07.30 ID:ajlJAk+f.net
>>667
ディスカバリーチャンネルをチャンネル登録したら
wiled allie って番組がリストされたから観たけど面白いな
日本のOLが無人島で5日間生活
エドのアドバイス受けてるのに全然活かせてなくてわろた
サバイバルって難しいよね

683 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 20:30:04.87 ID:alIHQ0Lx.net
“無人島長平”の企画展 香南
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20210224/8010010718.html

江戸時代に12年もの間、無人島で生き抜いた野村長平を紹介する企画展が、出身地の香南市で開かれています。

ちょっと興味湧いた

684 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 21:25:15.82 ID:J3X4kiTP.net
>>680
わかる、岩穴抜けた時のワクワク感は最高だったよ。
俺は北に行ったから船着き場と川を超えた洞窟でいろいろ楽しんでた。
コカイン見つけたのだいぶ後だったから苦労したのが今思うと懐かしい。

685 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 01:15:12.49 ID:BzuOz4w2.net
>>683
吉村昭の漂流読めよ

686 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 15:35:11.62 ID:NPCmay+V.net
ツイッターで検索かけたら春にPS4でも出るって言ってる人いたけどどこ情報なんだろう
海外では出てるんだから国内の話だよな多分

687 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 16:25:34.29 ID:kBqKUT7j.net
Switch版やってるけど操作難しすぎワロタ
慣れるまで大変や
あと3D酔いするのはどうにかならんのかな
辛い

688 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 13:06:02.17 ID:rdKUdWXh.net
同じくSwitch版やってる
操作は慣れても大変

689 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 17:25:40.19 ID:EPReJF/R.net
>>675
そういやこの前はちみつ包帯とタバコ包帯を地面に落としてたら、はちみつ包帯だけ消えた

690 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 15:37:06.79 ID:7iFM1Y5c.net
Switch版でセーブできないエラーが発生した
データを保存できませんでしたって出て、
上書きでセーブしようと選択していた以前のデータが消えて空になる
とにかくセーブは複数に分けたほうがいい

691 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 19:21:31.77 ID:kEbskPfy.net
なんか変化あった?

692 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 00:30:34.28 ID:8uXPFSax.net
Switch版ってもしかして原住民解体ができない?
原住民を倒したけど解体コマンドがでない
ストーリーを進めれば解体できるようになるとか?

693 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 02:32:43.26 ID:ifM7n1/u.net
>>692
進行度関係なく解体できるはず
この前ペッカリーがバグで解体できないことあったからそれと同じかもしれん

694 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 04:37:55.68 ID:XCMaWpnn.net
スイッチ版ってグラフィックはともかく処理落ちみたいなのとかどうなの?
シャドーコリドーやkill it with fireみたいなPC版からの移植のゲームって、グラは結構頑張っててもそのせいでかなり処理重くなってカメラ速度上げてももっさりなったりするし、そのせいで酔いやすくなったりしてキツいのが多いんだが

695 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 11:42:37.03 ID:8uXPFSax.net
>>693
しばらく時間をおいて再度試したら解体できた
ありがとう
>>694
処理落ちはしたことはないんだけど、モーションブラーがひどくてOFFにするオプションも無い
制作するときとか収集するときとか、何かと視点が動くから結構きつい

696 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 09:19:04.14 ID:Fy+Ql4d0.net
Switch版始めたわ。
とりあえず小屋作ってセーブできるように
なったら、次は何すりゃええんや?
40歳逆ゆとりゲーマーの俺ちゃんに
優しく教えてちょ。

697 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 10:13:00.54 ID:ESvO358d.net
ストーリー進めりゃいいじゃん

698 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 10:57:45.79 ID:Fy+Ql4d0.net
>>697
次に何作ったらいいよとか分かりやすく
教えてくれよ。
おじさんに優しくな。

699 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 11:55:25.57 ID:HPY9Q7Pc.net
>>698
最初に無人の集落行かないと進まないんだけどその集落行くための情報がゲーム上にないんだよね
そこ行けばやる事次々出てくんだけどさ
嫌じゃなければそこだけ攻略サイト見る事お勧めする

700 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 12:41:12.44 ID:9/Mt90lM.net
無人の集落までの案内も何もないからなあ。
そこいけばマップ手に入るしストーリー進行までいけるけど

701 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 12:43:58.07 ID:Fy+Ql4d0.net
>>699

>>700

ありがとう。
操作がおぼつかないので
険しい道のりだが攻略情報見ながら
頑張ってみます!

702 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 15:29:53.57 ID:Fy+Ql4d0.net
しかしこれ食べれば良いというわけじゃないのか・・。各栄養素を満たさなければならないのね。
キノコを炙って食べてるがまったく満たされないな。あと焚き火を延命する手段あるのかね?
今小さな木を入れたら、逆に消える時間が早まった。

703 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 16:25:18.14 ID:Fy+Ql4d0.net
あとヒルを剥がせねえ

704 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 16:35:25.66 ID:enWtyK3Q.net
めちゃくちゃ楽しんでんなおっさん、同じ酉年のよしみで耳より情報を

槍は早めに作ったほうがいい、投げればジャガーも距離詰められる前にヘッショで一撃

カメは引きこもった状態を殴るとダメージ入らないけど武器のスキルレベルがガンガン上がる無限レベルアップ機になる
なんか昔踏んづけまくってたのと同じだな!

705 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 17:53:44.68 ID:Fy+Ql4d0.net
>>704
アドバイスありがとう。
とりあえず槍作ってみる。
最初の食料確保に苦戦中。
あと水も・・。

706 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 22:03:55.25 ID:JedbD3KE.net
麻薬工場を見つけられたら
水も食糧も手に入れ放題になって
ヌルゲーになるから
そこでジャングルの暮らし方を覚えるといい。

とりあえず木製でいいから防具を作っておけば
肉食動物や原住民の襲撃で怪我&即死は防げるから
両手両足装備しておいたほうがいい。

707 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 04:46:47.67 ID:2JnOJM/u.net
焚き火に生木入れると火が消えるの早まるのはリアルでもそうだよ
水分含んでるからね

708 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 08:44:00.68 ID:DiS5a1Wj.net
木はどれ焚べても焚き火延長できると思ったけど、仕様変わった?
それともSwitch版の仕様?

709 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 10:03:56.14 ID:VHUli6Gf.net
コントローラー対応と聞いてだいぶ前に買ったのをプレイしてみたけど やっぱ操作しづらいなぁ…
同じサバイバル系のロングダークはいい感じなんだが…
慣れなんかね??

710 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 00:05:04.21 ID:WjNjHWnQ.net
今PC版やってるけど焚き火は普通に木で延長される

711 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 20:44:48.71 ID:qt3QPGcz.net
骨スープはどうやって作るの?

712 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 20:51:44.22 ID:qt3QPGcz.net
すみません、自己解決しました。
前に書き込んだおっさんゲーマーやが、
ようやく集落での生活が安定しつつある。

713 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 21:59:28.38 ID:rOvdAR3O.net
おっさんゲーマー頑張って
そのくらいの時期が1番楽しい

714 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 17:39:08.19 ID:yUtVNiKV.net
おっさんゲーマーです。
集落での生活が安定しつつあるので、
ストーリーを進める準備に。
ただ攻略サイトとかに載ってる骨防具や
原住民の火起こしなどが作れない。
Switch版とレシピが違うのか!?

715 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 01:34:19.93 ID:fhmaLPCz.net
>>714
そんなん知らんがな!
てめーで調べろや!

716 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 02:11:25.79 ID:8T1r/KHD.net
>>714
自分pcだからswitchはわからんけど火起こしはハンドドリルでいいと思うわ木と小枝でできるし。骨防具はバナナの葉x1ロープx2骨x3できないならわからんね。

717 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 07:13:21.05 ID:HdbDf7Dc.net
>>716
そのレシピでやってるんだけどできないわ。
動物の骨ではできないのかな。

718 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 18:18:26.23 ID:AAqGl6py.net
ストーリーモードは一部のレシピ開放に条件なかった?
Switch版はそれが変更されてるとか、知らんけど。

719 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 22:48:08.71 ID:TVN454GS.net
PC版で試して見たけど、ストーリーモード始まってすぐはたしかに原住民の火起こしは作れないね
骨の防具はすぐでも作れた

720 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 02:29:31.10 ID:tZPGvpHS.net
金属加工できるようになって色々やれることが増えるあたりから楽しいなこれ

721 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 16:10:23.00 ID:GtYwGjh0.net
おっさんゲーマー、ようやく麻薬工場に到達。
生活が安定しつつある。

722 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 17:20:49.43 ID:GV99MvUr.net
麻薬工場に到達したらクリアしたも同然。
水、食糧には困らないし、建材も豊富。
とりあえず弓のスキルを上げておくと生存率が高まるよ。

723 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 19:30:40.34 ID:YIDxQ+Ch.net
おっさんゲーマーやるじゃない

724 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 22:01:34.53 ID:GtYwGjh0.net
ありがとう。
何故か波止場の方に先に行ってしまい、
なかなか麻薬工場にたどり着けなかったよ。

725 :UnnamedPlayer:2021/05/18(火) 10:05:40.06 ID:pUIikpuL.net
波止場も悪くはないけどね。

これからは重要アイテムを集めたり、
水筒やマチェットのような便利グッズを集めたり、
各種設計図を集めたり、楽しい時間が待ってるな。
新エリアに行ったら雰囲気も変わるし
ストーリーがどんどん深くなってくる。

あれをこれからまっさらな気持ちでたのしめる
おっさんゲーマーが羨ましいよ。

726 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 20:50:46.24 ID:2pto5cOM.net
コロナワクチンとこのゲームの万能薬の設定が重なるんだよな
こうなったらどうするんだろうか

727 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 01:27:36.88 ID:nosaXz0i.net
フィクションはどこまでいってもフィクションよ。
歴史物で陰謀説的なやべーのがどんだけ信憑性持てるストーリーになっていても、
それは所詮フィクションでどこかのメーカーのおっさんが考えた妄想に過ぎないのよ。

728 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 20:42:23.01 ID:ekZvCy+r.net
switch版インベントリの整理ボタンがY長押しになってない。
Y単押しで発動するから、アイテムを回転させて整理することがほぼ不可能。(回転もY)
アイテム自動整理されると矢が横向きに収納されて、2セット持っていると横向きの矢が邪魔で縦置き必須の板が持てない。
switch版はPC版よりも圧倒的にハードだと思う。

729 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 22:09:08.34 ID:567LaNSa.net
最近のパッチで板はかばんの火起こしが入るとこにも収納できるようになってたけど、Switch版はその修正も入ってないんだな

730 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 02:07:51.13 ID:xHL5BXOW.net
Switchでセールしてたからやってみたけど難しすぎるだろ…

731 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 08:45:36.62 ID:T5kLOk1q.net
>>730
序盤はつらいね。あとから楽になるよ

732 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 18:29:27.62 ID:rvt7wRLU.net
つらい序盤が面白い
後半は消化試合

733 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 17:27:14.36 ID:0E0teKri.net
難しいのは最初だけ。
慣れればどうぶつの森と同じくらいまったり暮らせる。

734 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 20:23:41.55 ID:aHs4Q2Y9.net
北米PS4でも配信始まったんだね
日本語元々入ってるみたいだけど国内にもちゃんと来るだろうか

735 :UnnamedPlayer:2021/06/22(火) 09:40:49.26 ID:1y7McKlU.net
part2きたかーーー

736 :UnnamedPlayer:2021/06/22(火) 20:04:25.92 ID:W+oLOdzr.net
リリースは22日って言ってるけど、日本時間だと明日の朝とかかな

737 :UnnamedPlayer:2021/06/22(火) 22:40:32.39 ID:1y7McKlU.net
>>736
この深夜のうちに来てもおかしくないと思うんだけどねぇ?

ちなみに現在は日本だと22日の23時前、アメリカ時間だと22日の朝、グリニッジ標準で22日の昼くらい

738 :UnnamedPlayer:2021/06/22(火) 23:31:40.00 ID:c7rftwDD.net
日本に来ても無規制で通るのかね?
スイッチ版はとりあえず原住民食うのは出来るみたいだけど…

739 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 11:57:18.21 ID:tJT9Veuk.net
新エリアが割と難易度高くないかい?地形もきつめで拠点が作りにくく狩りもしにくい。

740 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:25:39.81 ID:aC69fBl/.net
ありえない頻度でクラッシュする...なんでだろう?
Ryzen 9 5900X、RTX3080、メモリ32GBと、
スペック的には十分なはずだけど...
描画距離含むグラ設定下げても発生して意味がわかんない
買い替え前のPCでは起きなかったんだけどなあ

741 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:37:56.87 ID:tJT9Veuk.net
>>740
後ろでウイルスソフトやらwindowd updateやらがこっそり更新してたりしない?
うちもなんか違和感が・・・・と思って調べたらグラボのドライバとwindowsの更新が同時に来てた。

742 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 00:09:36.20 ID:6hKkfNbe.net
Switch版にマルチきたらいいのになー分割2Pとか。
1人でプレイしてるとふと寂しくなる

743 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 01:09:32.74 ID:hAeWC1QY.net
>>741
外部ツールは関係なさそうでした

もしやと思って初めからゲームをプレイしたら発生しなくなったけど、
作りすぎるとゲームが壊れるようなクラフト物もあるんですかね?
あるいは前PCから引っこ抜いてきたデータだったから、
新PCに入れなおす過程でデータ壊れちゃったんだろうか...

744 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 06:38:16.94 ID:OtjMvGI8.net
>>743
わからないけど、別PCからの移動ならパッチがあたったタイミングでされるはずだったセーブデータへの修正がされてないままのセーブファイルとかそういうのもあるかもね

745 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 10:12:41.96 ID:ogJVYXw0.net
買ってみたんだけど矢ってまとめて製作できないの?
1本1本心を込めて手作りは流石にテンポ悪過ぎるんだが
まとめて複数個分素材乗せても作れないし

746 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 04:51:25.11 ID:tqRkn8Mt.net
>>745
できない、だからみんな槍を使うのだよ。

そう簡単に壊れず槍持ち原住民から幾らでも回収できるしダメージもデカい。

747 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 08:27:35.30 ID:oYaO+GQr.net
矢だって回収できるだろ

748 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 13:54:30.36 ID:kY7k4Q2E.net
>>746
なるほどねえ
フォレストより後発なんだからいいところ真似すりゃ良かったのに
1本ずつのがリアルではあるけどじゃあ全部リアルなのかっつったら別にそうでもないし、半端なリアルさは邪魔なだけって気づいて欲しいわ
アイテム拾う時にわざわざ手を伸ばすのも鬱陶しい

749 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 14:29:06.08 ID:JELjL4FG.net
ジャンプのときにグラッとするので酔いそうになるのと火おこしのときに叫び声あげるのいらんとおもうがリアルテイストなのか

750 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 16:18:11.46 ID:yjZOjbep.net
どの要素が要るのか要らないのかはプレイヤーよって違う

751 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:49:31.48 ID:tqRkn8Mt.net
ちなみに槍のダメージ云々が効いてくるのは主にヘッドショットが失敗した時、脆い槍や矢だと当たっても
ヘッドショット以外だと相手は暫く死なないでしょ?
でも槍使いのメイン武器となる原住民の槍だと頭外れても動物なら2・3秒、原住民でも10秒くらいで
死ぬからヘッドショットにあまり拘らずとも戦えるというのが大きい。

752 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 02:32:01.09 ID:GnO3tgtz.net
最近始めたのですが、斧や槍などのダメージは金属が最強だと思って良いのでしょうか?
斧では金属より黒曜石の方が強いとかも見かけたりしてよくわからないです
海外のwikiなどを見ても武器や道具の性能が載ってなくて

753 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 03:49:25.21 ID:izqKJwto.net
>>749
嫌味で言ってんの?
俺はそれがリアルとはひと言も言ってないからお前がそう思うんならそうじゃないのとしか言えんけど

754 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 06:19:08.57 ID:U6RJq9co.net
普通に弓矢メインで使ってる
回収できるし10本ぐらいで足りる

755 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 06:52:20.85 ID:osSU0yR4.net
なんで突然キレてるんや…

756 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 06:52:43.93 ID:g96lv1Qu.net
>>754
同じくだわ
原住民5体以上出てきてもだいたい無傷で勝ててる
回収しそこねた矢も原住民が羽落とすから数本補充で元通り

757 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 15:57:22.18 ID:VgZbm0t5.net
>>753
突然なんかいってるけど自分にレスされてないならただの意見と思えよ
自分はいらないけど、リアルなのかっていってるのに嫌味でいってんのとかいわれても驚きだわ

758 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 18:36:24.20 ID:+h2QxuVx.net
新エリアの有害廃棄物除去めんどすぎぃ!
絶対水にはいらないといけないとこ置いてるのいやらしすぎる

759 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 09:10:11.86 ID:ihsfkmw+.net
有害物質除去は発熱だけだからどうとでもなる。

とりあえずアンテナの交換場所がわからない。
ジープのは見つけた。

760 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 17:04:30.73 ID:1uRBb/NK.net
>>759
む?アンテナ交換はアマゾニアpart1の序盤にいくボートの屋根の奴だよ。

761 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 07:45:35.74 ID:hvpse1kF.net
噂のコカインキャンプとか波止場はストーリー追ってる限り関わってこないのね。ここだけでも調べてたどり着くほうが良いのかな?

762 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 09:01:37.43 ID:rsfnsexV.net
DLCってSwitchきてる?

763 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 10:54:43.53 ID:g0sjrMHh.net
アンテナは船だってのはわかってたけど、室内だけを見てて屋根にあるの全然わからなかった。
それにしても子バクってどこにいるの?

764 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 12:42:05.58 ID:ZLH0GZjj.net
まだ伝説が一個残ってるけどストーリーやっと終わったわ
しかしいつも通りのしらみ潰しに探し回るしか手がないのはほんとブレないな

>>763
子バクは村の北あたりで夜に出た

765 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 14:46:53.66 ID:YLoFESQL.net
マチェットが金属の斧より弱くてショック
見た目カッコいいからマチェット使いたいのに

766 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:20:14.98 ID:ltNjncSK.net
人も仕留められるトラップって焚き火を囲むように設置したらとうなるの?
そこまでバカじゃないのかな

767 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:25:42.27 ID:j1kZd2ta.net
鉄装備一式作ろうとしたら物凄い量の木材必要そうなんだけど作る価値あるのかこれ

768 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:25:42.68 ID:j1kZd2ta.net
鉄装備一式作ろうとしたら物凄い量の木材必要そうなんだけど作る価値あるのかこれ

769 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:26:39.61 ID:j1kZd2ta.net
連投してしまって申し訳ない

770 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:50:39.39 ID:lexP+0vQ.net
装備は石や木や骨で十分。
黒曜石とか移動中に手に入れば作るけど積極的に作るほどでもない。
どうせメイン武器は弓矢だし。
武器も防具も消耗品だから
コスパ重視で壊れたら作り直すのがいいとおもう。
もちろんロマンを求めるなら
鉄装備で固めるのもアリだけどね。

771 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 01:33:15.88 ID:5OEl+p9o.net
>>768
あると思う。
鉄防具つけてる間はワニだろうと肉食獣だろうと何もダメージ受けなくなるし接近戦で10回20回と
戦うくらいの期間は壊れない。
それに制作もそんなに大変?鍛冶チャレンジだって慣れれば1時間半くらいで終わるんだし大したことないよ。

772 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 06:48:44.75 ID:/qHKmycl.net
鉄の道具は軽いってメリットは有るけど壊れたらどうせその場で骨や石で作ることになるし
補充も面倒だしで結局黒曜石のものまでしか使ってないな

773 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 09:07:42.60 ID:qDU7KG1P.net
チップスとか缶詰って復活しないんこれ温存すべきなんか?

774 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 09:55:09.92 ID:o9w6W2Yz.net
データロードしたら復活しないっけ

775 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 13:48:23.19 ID:WFXeCSA/.net
弓の罠やトゲの罠が作れないのですが、どこかで実物を見る必要があるんですかね?
DLCの方です

776 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 16:16:00.75 ID:/qHKmycl.net
温存しててもそれを使う時って絶対来ないんだよな
このゲームって最初の何も知らない何も持ってない状態で放り出された時が一番難易度高くて、
それから下がる一方だから

777 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 18:08:08.40 ID:ahWlsWQC.net
>>767だけどやっぱり経験だと思って鉄一式作ってみたよ
いろいろぐだって高炉増築やら伐採やらなんやらで2時間くらいかかりました
時間進めるために寝まくったから保存食も底をつきました
火を焚きまくってるからか原住民にもかなり襲われました
キャンプ周辺の森がハゲました
楽しかったです

778 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 19:08:35.87 ID:o9w6W2Yz.net
>>776
なんとなく痛み止め2つ温存しといて、まあもういらないかって滑走路で処分しちゃったらそのあとのアレで泣いた
ギボウシ2枚で煮汁作れば解決だけどあの辺全然生えてないわクソ広くてどこ探したかわからなくなるわで大変だったな

779 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 20:00:36.47 ID:UxnHzAtn.net
伐採しまくったら雨が降らなくなった…

780 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 20:10:10.75 ID:/qHKmycl.net
>>779
雨季と乾季が定期的に入れ替わるよ

781 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 20:16:04.69 ID:Qr7beZ0j.net
延々と雨降っててかなり寝ても止まないのバグかと思ってた

782 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 20:30:31.89 ID:/qHKmycl.net
>>778
あのストーリー上の一箇所は痛み止め使い切ってると確かにちょっと困るね

783 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 08:46:31.32 ID:P1FX3YaC.net
このゲーム体温の概念ないけどあれだけ雨降り続いてる中行動してたら体力の消耗やばいよね
皮膚がふやけて怪我や病気にもなりやすくなるだろうし

784 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 09:04:45.15 ID:EdkGBmjl.net
>>780
そうだったのか、ありがとう
伐採しまくってめちゃくちゃすっきりしたわ
ハリケーンが通ったみたいにさっぱり
デカイ木も切り倒せるようになればいいのになぁ

785 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 12:22:42.94 ID:znbSDKAt.net
>>783
風邪ひいたりするよね
葉っぱでカッパを作ったりして雨をしのげる、みたいにすれば面白いかも

786 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 14:11:44.96 ID:kvgmuyyO.net
>>783
一応ずっと水中にいたら熱出る要素はあるよね
フォレストで体温のシステムあったけど雨の頻度高すぎてかなり鬱陶しいし、こっちはフォレストと違って屋根がちゃんと雨除けとして機能するけど一部洞窟だと雨で焚き火が消えたりで完全じゃ無いっぽいし、洞窟に避難してるのに何故かどんどん体温下がっていくみたいになったらストレスだから実装してないんじゃないか?
そのうち高難易度限定とかカスタムで設定出来るとかで追加されるくらいならありかもしれないけど

787 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 10:21:10.35 ID:JFfEUjXp.net
メインストーリークリアまでは我慢したがDLCでヒルだけはオフにした

788 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 01:37:53.70 ID:ivF7Ri19.net
建築楽しみたくてサバイバルで肉食獣以外オフにして始めたけど快適すぎて元気に走り回ってる
防具フルでつけるとアリに噛まれなくなるくせに平然とヒルはつくのクソすぎんだよな
サバイバルの知識で塩やタバコでヒル除け作る方法とかあるのにその辺実装されてないのもなんでだよって感じ

789 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 18:59:34.70 ID:qxi0hq04.net
コカインキャンプと波止場に拠点作ったけど、1番落ち着くのは初期の集落と思うが異端かな?
キラートラップでカピバラ取り放題だし水場も近いけど蛮族の訪問が多いのが問題かもしれんが。

790 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 04:29:36.85 ID:nkHdK8Jg.net
結局ワラハ族ってなんなんだよ

791 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 05:35:50.34 ID:xBOIyRan.net
>>789
いいや、あそこはいい場所だから何もおかしくない。

792 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 13:08:09.17 ID:L7tDUABL.net
蛮族が嫌すぎてオフったけどそしたらまったりすぎるんでオンにしたけど蛮族怖すぎてどうにも

793 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 22:24:25.12 ID:pKfg1vBC.net
蛮族なんて離れて弓で頭を撃てば即死じゃん。
仮に頭を外しても体にあたれば
しばらく逃げてれば失血死してくれるし
防具つけてればダメージも受けないし
何を恐れることがあるのか。

794 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 01:21:46.23 ID:8gYhE8kk.net
四つ又の槍って、突いた時の威力強いとかある?

>>792
ヘッドショット判定大きいから矢10本~15本携行すれば蛮族なんとかなる。
狩られる側でなく狩る側になるんだ。

795 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 02:54:51.66 ID:+Cbwbu4p.net
敵の攻撃モーションの時ガクガクしすぎてて引き寄せてから頭に槍投げようとかすると結構外れるんだよなあ
実質モーション無しでダメージ受けたりとかするし

796 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 17:12:49.86 ID:Mtpgql8F.net
>793>794
いやなんか、蛮族の存在がなんかこわいのよ
これがゾンビとかなら平気なんだけど蛮族の見た目とか歌ったりしてるとこに生理的嫌悪感みたいな
ストーリーモードの嫁が村に行ってるとことかもすごいぞわっとした
まあこのゲーム買うなって話だろうけどw弓作って頑張ってみるw

797 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 03:05:15.87 ID:/hetm8Kr.net
まあ蛮族はキモい

798 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 12:30:37.03 ID:/02GZl6a.net
DLC三弾目はそろそろ出るかな?
個人的には本編よりものんびりやれていいと思う。

799 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 15:14:20.38 ID:b6KlTI2V.net
一応この夏ってことにはなってるけど、だいたい遅れ気味で出てるから秋口か秋中くらいじゃないか
RoadmapではPart3より後の予定はなくてAnd More...とはなってるけど、もう次一旦開発終わりなんかな

800 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 17:14:03.99 ID:/02GZl6a.net
>>799
そっか、遅れるのもあり得るね。
終わってしまうのも寂しい気がするけども、

801 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 17:01:20.74 ID:+Wct+VJP.net
大きな石投げ捨てて消失するから持って帰れん
距離なのか時間なのか段差なのか条件が分らんから近場に湧くまで待ってる

802 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 01:05:00.19 ID:yjKyVv5X.net
蛮族の槍奪った!!

803 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 14:50:27.71 ID:BpI+HoPI.net
大きな石が消える?
バグじゃないの?
再インストールしてみたら?

804 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 15:09:08.16 ID:VX4uhsbd.net
PC版だけど大きな石は割とよく消えてたな
運んでるとつまずいたように勝手に投げ捨てて消えたり、置いといて1分後くらいに戻ると消えてたり
だから運ぶときはできるだけ段差の無いところを走らずに持って帰ってたわ

805 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 15:14:19.84 ID:Wj00uik7.net
無くなったと思ったらまたスポーンしてたりするのよね小さい石も大きい石も

806 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 18:06:20.87 ID:ViIiOkAn.net
段差とかで投げ捨てたやつは割とちゃんと残ってるよ
俺も最初の頃は消えたと思ってたけど目力と素材が吹っ飛ぶ方向予測の力が付いてきて7割りくらい見つけられるようになった

807 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 22:47:13.81 ID:BpI+HoPI.net
運搬途中に一回も消えたことない。
運び終わったら即ストーンサークルの素材にするか
カゴができてからは余剰分はそこに入れるようにしてる。

808 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 14:18:42.86 ID:2Zy9czaF.net
石って地味に多用するのに落ちてなさ過ぎるんだよ
フォレストは多過ぎたけどこっちは少なすぎ

809 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 14:43:00.54 ID:KQx+elC/.net
岩の近くでないと石落ちてないよね。石の斧軽量で愛用してるがたまに困る。

カバンの右上2マスに見えない何かがあるのか物が配置できなくなった。バグ?

810 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 21:07:24.38 ID:gfItq9/Y.net
大きい石運ぶの面倒すぎて嫌になる
ピッケルつくって少しでいいから崖下でも削らせてほしい

811 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 00:07:03.59 ID:MDc3weJ/.net
ストーリー進めるなら移動の繰り返しだと分かってからは簡易の焚き火しか作らなくなった

812 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 11:35:30.00 ID:+deC2Psj.net
既存の建物内に設備置けないのつれぇわ
少し置かれてる物が少ないからアマゾニアのマップでサバイバルしたい

813 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 12:55:40.81 ID:HaeG5Spy.net
サバイバル楽しい
あれしようこれしようと考えてたら時間が過ぎていく
弓矢で一撃のクソ雑魚ワニに、水くみしてたら噛みつかれて死亡した記念パピコ

814 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 15:23:32.03 ID:jpEvy4LB.net
なんか弓を一度でも構えると、もう他の武器に持ち替えできなくなり、
矢も射れなくなってしまった…(ボタン押すと矢を消費はする

ロードしなおしても同じだし、突如として弓封印プレイ(罰則あり)になっちまったぞ…

815 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 15:28:29.72 ID:jpEvy4LB.net
まあでもそれでも十分生きていける程度にはぬるいので
しばらく弓無しで生活してみるか、そのうち治ってるかもしれんしな

816 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 05:37:59.00 ID:R6RI9S7h.net
>>813
俺も46 37あたりの開けた洞窟で水辺を背にして調理中、ケツを噛まれてほんっとにびっくりしたな。
水中のワニ無音?調理の音で消されてたのかな。

817 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 23:35:55.24 ID:xGvyuKAN.net
葉のベッドで寝てて虫ついたことないんだけど、そうなると木のベッドは自己満足?

818 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 00:22:45.82 ID:qIeu5Wow.net
昔はどんな寝床でも虫ついてたけど、今は気絶以外で無視つかないんだな。

819 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 02:28:05.35 ID:5y+Xc4/N.net
>>813
俺も46 37あたりの開けた洞窟で水辺を背にして調理中、ケツを噛まれてほんっとにびっくりしたな。
水中のワニ無音?調理の音で消されてたのかな。

820 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 02:24:41.45 ID:H/0ht6U8.net
これ日本人とマルチやりたい時、どこで募集かければいいの?

821 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 11:38:14.06 ID:RSMnlvJp.net
マルチはやめたほうが・・・・・・・・・・

822 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 15:53:20.19 ID:AZKzKrAM.net
フレとマルチやってるけどめちゃくちゃ接続エラーで弾き出される

823 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 00:57:41.02 ID:aSVEvPqp.net
アマゾニアも良いが新エリアでの新しいチャレンジモードも増やして欲しいなぁ

824 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 16:20:51.88 ID:Mtuv5+pw.net
土台かなんかで整地できるようにしてほしい
骨組みすぐ連結不可になってつらい

825 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 22:26:35.34 ID:Ttxh33+3.net
拠点なんて枠組み一つ+バルコニーでもあれば十分でしょ。
デカイの作っても原住民に壊されるだけだし。

826 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 01:03:18.36 ID:tEhOxRNv.net
しばらく前に原住民が橋や浅瀬を渡ってくるようになって建築は殆ど死んだと思う。
どんだけ手間と時間をかけていい拠点作ってもちょいと目を離してる間に壊される
・・・・・・・・・・かもしれん時点で作る気は無くなる。
森もそーだったからあっちでは絶対に敵が来れない水上に安全なの作って満足したら辞めた。

827 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 03:06:50.89 ID:hZYFWaWA.net
フォレストは水上建築いいんだけどたまにバグでイカダが家ごと遥か上空に吹っ飛んでってビッグホールに落ちてたりするからなあ
丸太の要求数もエグいし何より建築しにくい

828 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 07:12:21.22 ID:blhDL+/z.net
この前、中国人プレイヤーがパブリックでマップ北西の島の川を横断する巨大建築作ってたな。
ただ何も担がずにガンガン壁貼ってたからそんなmodあるのかあと思った。

829 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 10:36:25.28 ID:Ws2zX7Jf.net
弓持ってる時に高速に諸々の操作するとすぐバグるの萎える
持ち替えできなくなったから色々試してたら「寝る」を選択してしまい、
画面は寝た時の暗転画面になったにも関わらず、実際には起きて行動できるクソモードに突入しやがった

830 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 15:33:27.69 ID:mdhlm1do.net
>>828
チートコード使えるようにする有志のMODがあるみたいね
youtubeで紹介動画上がってた

831 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 16:18:41.60 ID:sks3ynoR.net
やっとストーリークリアしたわ
ミアが原住民に寝取られてるって思ってたらまさかすぎる展開だった

832 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 16:31:12.76 ID:cA3/9eIy.net
>>831
最後隣で消えていくのが美しくも悲しすぎる

833 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 08:58:34.13 ID:buJSSeNT.net
長い竹の棒取れるやつ復活しなくて完全に枯渇しとるわ

834 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 16:21:29.23 ID:IsPGpLqy.net
普段はうぜえなあって思うくらいくっ付くヒルを、実績のために探してたら全然つかない罠
ストレスは貯まるけど理不尽ではない程度の頻度に調整されてるやなって

835 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 23:13:19.25 ID:igmvOd3U.net
緑の地獄とか高難易度でも単純に原住民の数と頻度増やすだけなのやめてほしい
5-6人できてもすぐ処理できるから拠点に骨の山が築かれてるわ。

836 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 23:34:07.31 ID:fiXu6jfR.net
アマゾニアでマップのそこかしこに骨のオブジェあるけど、あれミュータントのリスポーンポイントなのかな?壊してたらミュータントわかなくなったんだが

837 :UnnamedPlayer:2021/07/24(土) 15:05:35.30 ID:TN6BoHOf.net
壊しても壊してもあいつら建て直すんよな
原住民のキャンプ破壊しきらないで放置してたのが原因だったのかも知しらんけど破壊完了してから壊したら建て直さず原住民も湧かなくなったような気がする

838 :UnnamedPlayer:2021/07/24(土) 23:46:23.39 ID:P3WUpyjZ.net
チャレンジけっこう面白かったからもっと数や趣向を変えたのが欲しいなー。
ただし筏作ってココナッツ30個くらい集めるやつは勘弁してくれ、
ただどれだけ早くココナッツ集めれるかチャレンジじゃねーか。

839 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 11:24:11.11 ID:2Ze7HL50.net
筏チャレンジはコンソール版で謎の高難易度化がされてて海外のフォーラムでちょっと話題になってたな。
ココナッツの自然発生がかなり減少して、代わりに原住民の湧きアップらしい。

840 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 14:17:50.07 ID:JYdH65iP.net
耐久が何千パーセントのたいまつが作れるのって広く知られてるバグだったりする?
たまたま作れて何十日も野ざらしで雨にも消えずに燃えてる
やり方わからんけど作り方あるなら量産したいんだけども

841 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 17:59:07.25 ID:AE9Zua1i.net
これかな?現行verでfixされてるかどうかは知らん

https://steamcommunity.com/app/815370/discussions/1/2263565850584079439/

842 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 22:53:56.96 ID:JYdH65iP.net
>>841
あー間違いなくコレだありがとう

うまくいかず30分ぐらいいろいろガチャガチャやってたけど再現性低い
https://i.imgur.com/XDphZ5s.jpg

843 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 23:07:38.73 ID:AE9Zua1i.net
>>842
バグレポートを検索すると他にもちょいちょい weak torch の耐久が100超えるって報告があるけど、
いまいち確定的な再現方法は分からないみたいだね
表示的な問題だけじゃなくて実際に耐久度が高くなってるのかね?

844 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 23:08:31.08 ID:AE9Zua1i.net
って上に書いてたね。ごめん

845 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 12:55:31.88 ID:4MjORU2a.net
カニってどうやってしとめるの?
大石の罠もスルーするし、槍も弓もあたらん

846 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 13:01:16.56 ID:pnAAxB+f.net
走って追っかけて槍で突く

でも夢中になって追っかけてると、よくエイに刺されたり蛇に噛まれてカニ食うどころじゃなくなる

847 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 18:39:57.39 ID:N51Lvt87.net
ムービー終わってウロチョロしてたら、あっと言う間に脱水症状になるわ、虫に寄生されるわ、めっちゃハードだこのゲーム...

848 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 19:13:15.79 ID:B2RwmTf0.net
>>847
最初だけだぞその楽しさ

849 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 20:47:04.83 ID:N51Lvt87.net
え、楽しいの?この状況?

正直wiki見ながらプレイしてても結構シンドイんですけど

850 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 20:55:32.32 ID:m+K1yZYn.net
どんどん楽になるタイプのゲームだからね
最初は蛇に噛まれただけで死を覚悟するし水は汚いから寄生虫に感染するしベッドないと虫で死ぬしといろいろだけど、
しばらくしたら楽になるよ

水…ココナッツ飲む。収集したら食べれるし、殻は雨水貯めれる。収集しなければロープとあわせて水筒
寄生虫…赤っぽいキノコ。もしくはデカい木にある青っぽいキノコ

851 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 21:12:47.63 ID:5gAIiQt4.net
寝たり気絶しただけですぐ寄生してくる虫って一切説明無いけど何の虫がモデルなんだあれ
あのサイズの虫がちょっと寝ただけで皮膚内に入り込むとかヤバすぎるが

852 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 21:57:25.69 ID:fb0AxXa3.net
あんな一瞬であのサイズ感で寄生するような生き物は実際には存在しないと思うけど、
モデルとしてはヒトヒフバエじゃないかなー。

853 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 04:59:49.20 ID:kKVk6l4tr
switch版、>>690が発生した。
オブジェクト増やし過ぎたらこうなる?

総レス数 853
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200