2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サバイバル】Green Hell

1 :UnnamedPlayer:2018/11/27(火) 08:49:21.36 ID:y9NFf4/F.net
タイトル:Green Hell

発売日:2018年8月29日

パブリッシャー:Creepy Jar

Steam:https://store.steampowered.com/app/815370/Green_Hell/

公式:http://www.greenhell-game.com/

Twitter:https://twitter.com/GreenHellGame

wiki:https://greenhell.gamepedia.com/Green_Hell_Wiki

オープンワールドサバイバル
日本語対応
現在アーリーアクセス
(アーリーアクセスは3ヶ月を予定)
正式ローンチ後、無料DLCにてマルチプレイも予定

ロードマップ:http://www.greenhell-game.com/road/phone/index.html
(deleted an unsolicited ad)

691 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 19:21:31.77 ID:kEbskPfy.net
なんか変化あった?

692 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 00:30:34.28 ID:8uXPFSax.net
Switch版ってもしかして原住民解体ができない?
原住民を倒したけど解体コマンドがでない
ストーリーを進めれば解体できるようになるとか?

693 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 02:32:43.26 ID:ifM7n1/u.net
>>692
進行度関係なく解体できるはず
この前ペッカリーがバグで解体できないことあったからそれと同じかもしれん

694 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 04:37:55.68 ID:XCMaWpnn.net
スイッチ版ってグラフィックはともかく処理落ちみたいなのとかどうなの?
シャドーコリドーやkill it with fireみたいなPC版からの移植のゲームって、グラは結構頑張っててもそのせいでかなり処理重くなってカメラ速度上げてももっさりなったりするし、そのせいで酔いやすくなったりしてキツいのが多いんだが

695 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 11:42:37.03 ID:8uXPFSax.net
>>693
しばらく時間をおいて再度試したら解体できた
ありがとう
>>694
処理落ちはしたことはないんだけど、モーションブラーがひどくてOFFにするオプションも無い
制作するときとか収集するときとか、何かと視点が動くから結構きつい

696 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 09:19:04.14 ID:Fy+Ql4d0.net
Switch版始めたわ。
とりあえず小屋作ってセーブできるように
なったら、次は何すりゃええんや?
40歳逆ゆとりゲーマーの俺ちゃんに
優しく教えてちょ。

697 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 10:13:00.54 ID:ESvO358d.net
ストーリー進めりゃいいじゃん

698 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 10:57:45.79 ID:Fy+Ql4d0.net
>>697
次に何作ったらいいよとか分かりやすく
教えてくれよ。
おじさんに優しくな。

699 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 11:55:25.57 ID:HPY9Q7Pc.net
>>698
最初に無人の集落行かないと進まないんだけどその集落行くための情報がゲーム上にないんだよね
そこ行けばやる事次々出てくんだけどさ
嫌じゃなければそこだけ攻略サイト見る事お勧めする

700 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 12:41:12.44 ID:9/Mt90lM.net
無人の集落までの案内も何もないからなあ。
そこいけばマップ手に入るしストーリー進行までいけるけど

701 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 12:43:58.07 ID:Fy+Ql4d0.net
>>699

>>700

ありがとう。
操作がおぼつかないので
険しい道のりだが攻略情報見ながら
頑張ってみます!

702 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 15:29:53.57 ID:Fy+Ql4d0.net
しかしこれ食べれば良いというわけじゃないのか・・。各栄養素を満たさなければならないのね。
キノコを炙って食べてるがまったく満たされないな。あと焚き火を延命する手段あるのかね?
今小さな木を入れたら、逆に消える時間が早まった。

703 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 16:25:18.14 ID:Fy+Ql4d0.net
あとヒルを剥がせねえ

704 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 16:35:25.66 ID:enWtyK3Q.net
めちゃくちゃ楽しんでんなおっさん、同じ酉年のよしみで耳より情報を

槍は早めに作ったほうがいい、投げればジャガーも距離詰められる前にヘッショで一撃

カメは引きこもった状態を殴るとダメージ入らないけど武器のスキルレベルがガンガン上がる無限レベルアップ機になる
なんか昔踏んづけまくってたのと同じだな!

705 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 17:53:44.68 ID:Fy+Ql4d0.net
>>704
アドバイスありがとう。
とりあえず槍作ってみる。
最初の食料確保に苦戦中。
あと水も・・。

706 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 22:03:55.25 ID:JedbD3KE.net
麻薬工場を見つけられたら
水も食糧も手に入れ放題になって
ヌルゲーになるから
そこでジャングルの暮らし方を覚えるといい。

とりあえず木製でいいから防具を作っておけば
肉食動物や原住民の襲撃で怪我&即死は防げるから
両手両足装備しておいたほうがいい。

707 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 04:46:47.67 ID:2JnOJM/u.net
焚き火に生木入れると火が消えるの早まるのはリアルでもそうだよ
水分含んでるからね

708 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 08:44:00.68 ID:DiS5a1Wj.net
木はどれ焚べても焚き火延長できると思ったけど、仕様変わった?
それともSwitch版の仕様?

709 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 10:03:56.14 ID:VHUli6Gf.net
コントローラー対応と聞いてだいぶ前に買ったのをプレイしてみたけど やっぱ操作しづらいなぁ…
同じサバイバル系のロングダークはいい感じなんだが…
慣れなんかね??

710 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 00:05:04.21 ID:WjNjHWnQ.net
今PC版やってるけど焚き火は普通に木で延長される

711 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 20:44:48.71 ID:qt3QPGcz.net
骨スープはどうやって作るの?

712 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 20:51:44.22 ID:qt3QPGcz.net
すみません、自己解決しました。
前に書き込んだおっさんゲーマーやが、
ようやく集落での生活が安定しつつある。

713 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 21:59:28.38 ID:rOvdAR3O.net
おっさんゲーマー頑張って
そのくらいの時期が1番楽しい

714 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 17:39:08.19 ID:yUtVNiKV.net
おっさんゲーマーです。
集落での生活が安定しつつあるので、
ストーリーを進める準備に。
ただ攻略サイトとかに載ってる骨防具や
原住民の火起こしなどが作れない。
Switch版とレシピが違うのか!?

715 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 01:34:19.93 ID:fhmaLPCz.net
>>714
そんなん知らんがな!
てめーで調べろや!

716 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 02:11:25.79 ID:8T1r/KHD.net
>>714
自分pcだからswitchはわからんけど火起こしはハンドドリルでいいと思うわ木と小枝でできるし。骨防具はバナナの葉x1ロープx2骨x3できないならわからんね。

717 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 07:13:21.05 ID:HdbDf7Dc.net
>>716
そのレシピでやってるんだけどできないわ。
動物の骨ではできないのかな。

718 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 18:18:26.23 ID:AAqGl6py.net
ストーリーモードは一部のレシピ開放に条件なかった?
Switch版はそれが変更されてるとか、知らんけど。

719 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 22:48:08.71 ID:TVN454GS.net
PC版で試して見たけど、ストーリーモード始まってすぐはたしかに原住民の火起こしは作れないね
骨の防具はすぐでも作れた

720 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 02:29:31.10 ID:tZPGvpHS.net
金属加工できるようになって色々やれることが増えるあたりから楽しいなこれ

721 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 16:10:23.00 ID:GtYwGjh0.net
おっさんゲーマー、ようやく麻薬工場に到達。
生活が安定しつつある。

722 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 17:20:49.43 ID:GV99MvUr.net
麻薬工場に到達したらクリアしたも同然。
水、食糧には困らないし、建材も豊富。
とりあえず弓のスキルを上げておくと生存率が高まるよ。

723 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 19:30:40.34 ID:YIDxQ+Ch.net
おっさんゲーマーやるじゃない

724 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 22:01:34.53 ID:GtYwGjh0.net
ありがとう。
何故か波止場の方に先に行ってしまい、
なかなか麻薬工場にたどり着けなかったよ。

725 :UnnamedPlayer:2021/05/18(火) 10:05:40.06 ID:pUIikpuL.net
波止場も悪くはないけどね。

これからは重要アイテムを集めたり、
水筒やマチェットのような便利グッズを集めたり、
各種設計図を集めたり、楽しい時間が待ってるな。
新エリアに行ったら雰囲気も変わるし
ストーリーがどんどん深くなってくる。

あれをこれからまっさらな気持ちでたのしめる
おっさんゲーマーが羨ましいよ。

726 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 20:50:46.24 ID:2pto5cOM.net
コロナワクチンとこのゲームの万能薬の設定が重なるんだよな
こうなったらどうするんだろうか

727 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 01:27:36.88 ID:nosaXz0i.net
フィクションはどこまでいってもフィクションよ。
歴史物で陰謀説的なやべーのがどんだけ信憑性持てるストーリーになっていても、
それは所詮フィクションでどこかのメーカーのおっさんが考えた妄想に過ぎないのよ。

728 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 20:42:23.01 ID:ekZvCy+r.net
switch版インベントリの整理ボタンがY長押しになってない。
Y単押しで発動するから、アイテムを回転させて整理することがほぼ不可能。(回転もY)
アイテム自動整理されると矢が横向きに収納されて、2セット持っていると横向きの矢が邪魔で縦置き必須の板が持てない。
switch版はPC版よりも圧倒的にハードだと思う。

729 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 22:09:08.34 ID:567LaNSa.net
最近のパッチで板はかばんの火起こしが入るとこにも収納できるようになってたけど、Switch版はその修正も入ってないんだな

730 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 02:07:51.13 ID:xHL5BXOW.net
Switchでセールしてたからやってみたけど難しすぎるだろ…

731 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 08:45:36.62 ID:T5kLOk1q.net
>>730
序盤はつらいね。あとから楽になるよ

732 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 18:29:27.62 ID:rvt7wRLU.net
つらい序盤が面白い
後半は消化試合

733 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 17:27:14.36 ID:0E0teKri.net
難しいのは最初だけ。
慣れればどうぶつの森と同じくらいまったり暮らせる。

734 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 20:23:41.55 ID:aHs4Q2Y9.net
北米PS4でも配信始まったんだね
日本語元々入ってるみたいだけど国内にもちゃんと来るだろうか

735 :UnnamedPlayer:2021/06/22(火) 09:40:49.26 ID:1y7McKlU.net
part2きたかーーー

736 :UnnamedPlayer:2021/06/22(火) 20:04:25.92 ID:W+oLOdzr.net
リリースは22日って言ってるけど、日本時間だと明日の朝とかかな

737 :UnnamedPlayer:2021/06/22(火) 22:40:32.39 ID:1y7McKlU.net
>>736
この深夜のうちに来てもおかしくないと思うんだけどねぇ?

ちなみに現在は日本だと22日の23時前、アメリカ時間だと22日の朝、グリニッジ標準で22日の昼くらい

738 :UnnamedPlayer:2021/06/22(火) 23:31:40.00 ID:c7rftwDD.net
日本に来ても無規制で通るのかね?
スイッチ版はとりあえず原住民食うのは出来るみたいだけど…

739 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 11:57:18.21 ID:tJT9Veuk.net
新エリアが割と難易度高くないかい?地形もきつめで拠点が作りにくく狩りもしにくい。

740 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:25:39.81 ID:aC69fBl/.net
ありえない頻度でクラッシュする...なんでだろう?
Ryzen 9 5900X、RTX3080、メモリ32GBと、
スペック的には十分なはずだけど...
描画距離含むグラ設定下げても発生して意味がわかんない
買い替え前のPCでは起きなかったんだけどなあ

741 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:37:56.87 ID:tJT9Veuk.net
>>740
後ろでウイルスソフトやらwindowd updateやらがこっそり更新してたりしない?
うちもなんか違和感が・・・・と思って調べたらグラボのドライバとwindowsの更新が同時に来てた。

742 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 00:09:36.20 ID:6hKkfNbe.net
Switch版にマルチきたらいいのになー分割2Pとか。
1人でプレイしてるとふと寂しくなる

743 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 01:09:32.74 ID:hAeWC1QY.net
>>741
外部ツールは関係なさそうでした

もしやと思って初めからゲームをプレイしたら発生しなくなったけど、
作りすぎるとゲームが壊れるようなクラフト物もあるんですかね?
あるいは前PCから引っこ抜いてきたデータだったから、
新PCに入れなおす過程でデータ壊れちゃったんだろうか...

744 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 06:38:16.94 ID:OtjMvGI8.net
>>743
わからないけど、別PCからの移動ならパッチがあたったタイミングでされるはずだったセーブデータへの修正がされてないままのセーブファイルとかそういうのもあるかもね

745 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 10:12:41.96 ID:ogJVYXw0.net
買ってみたんだけど矢ってまとめて製作できないの?
1本1本心を込めて手作りは流石にテンポ悪過ぎるんだが
まとめて複数個分素材乗せても作れないし

746 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 04:51:25.11 ID:tqRkn8Mt.net
>>745
できない、だからみんな槍を使うのだよ。

そう簡単に壊れず槍持ち原住民から幾らでも回収できるしダメージもデカい。

747 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 08:27:35.30 ID:oYaO+GQr.net
矢だって回収できるだろ

748 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 13:54:30.36 ID:kY7k4Q2E.net
>>746
なるほどねえ
フォレストより後発なんだからいいところ真似すりゃ良かったのに
1本ずつのがリアルではあるけどじゃあ全部リアルなのかっつったら別にそうでもないし、半端なリアルさは邪魔なだけって気づいて欲しいわ
アイテム拾う時にわざわざ手を伸ばすのも鬱陶しい

749 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 14:29:06.08 ID:JELjL4FG.net
ジャンプのときにグラッとするので酔いそうになるのと火おこしのときに叫び声あげるのいらんとおもうがリアルテイストなのか

750 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 16:18:11.46 ID:yjZOjbep.net
どの要素が要るのか要らないのかはプレイヤーよって違う

751 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:49:31.48 ID:tqRkn8Mt.net
ちなみに槍のダメージ云々が効いてくるのは主にヘッドショットが失敗した時、脆い槍や矢だと当たっても
ヘッドショット以外だと相手は暫く死なないでしょ?
でも槍使いのメイン武器となる原住民の槍だと頭外れても動物なら2・3秒、原住民でも10秒くらいで
死ぬからヘッドショットにあまり拘らずとも戦えるというのが大きい。

752 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 02:32:01.09 ID:GnO3tgtz.net
最近始めたのですが、斧や槍などのダメージは金属が最強だと思って良いのでしょうか?
斧では金属より黒曜石の方が強いとかも見かけたりしてよくわからないです
海外のwikiなどを見ても武器や道具の性能が載ってなくて

753 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 03:49:25.21 ID:izqKJwto.net
>>749
嫌味で言ってんの?
俺はそれがリアルとはひと言も言ってないからお前がそう思うんならそうじゃないのとしか言えんけど

754 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 06:19:08.57 ID:U6RJq9co.net
普通に弓矢メインで使ってる
回収できるし10本ぐらいで足りる

755 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 06:52:20.85 ID:osSU0yR4.net
なんで突然キレてるんや…

756 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 06:52:43.93 ID:g96lv1Qu.net
>>754
同じくだわ
原住民5体以上出てきてもだいたい無傷で勝ててる
回収しそこねた矢も原住民が羽落とすから数本補充で元通り

757 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 15:57:22.18 ID:VgZbm0t5.net
>>753
突然なんかいってるけど自分にレスされてないならただの意見と思えよ
自分はいらないけど、リアルなのかっていってるのに嫌味でいってんのとかいわれても驚きだわ

758 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 18:36:24.20 ID:+h2QxuVx.net
新エリアの有害廃棄物除去めんどすぎぃ!
絶対水にはいらないといけないとこ置いてるのいやらしすぎる

759 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 09:10:11.86 ID:ihsfkmw+.net
有害物質除去は発熱だけだからどうとでもなる。

とりあえずアンテナの交換場所がわからない。
ジープのは見つけた。

760 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 17:04:30.73 ID:1uRBb/NK.net
>>759
む?アンテナ交換はアマゾニアpart1の序盤にいくボートの屋根の奴だよ。

761 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 07:45:35.74 ID:hvpse1kF.net
噂のコカインキャンプとか波止場はストーリー追ってる限り関わってこないのね。ここだけでも調べてたどり着くほうが良いのかな?

762 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 09:01:37.43 ID:rsfnsexV.net
DLCってSwitchきてる?

763 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 10:54:43.53 ID:g0sjrMHh.net
アンテナは船だってのはわかってたけど、室内だけを見てて屋根にあるの全然わからなかった。
それにしても子バクってどこにいるの?

764 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 12:42:05.58 ID:ZLH0GZjj.net
まだ伝説が一個残ってるけどストーリーやっと終わったわ
しかしいつも通りのしらみ潰しに探し回るしか手がないのはほんとブレないな

>>763
子バクは村の北あたりで夜に出た

765 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 14:46:53.66 ID:YLoFESQL.net
マチェットが金属の斧より弱くてショック
見た目カッコいいからマチェット使いたいのに

766 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:20:14.98 ID:ltNjncSK.net
人も仕留められるトラップって焚き火を囲むように設置したらとうなるの?
そこまでバカじゃないのかな

767 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:25:42.27 ID:j1kZd2ta.net
鉄装備一式作ろうとしたら物凄い量の木材必要そうなんだけど作る価値あるのかこれ

768 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:25:42.68 ID:j1kZd2ta.net
鉄装備一式作ろうとしたら物凄い量の木材必要そうなんだけど作る価値あるのかこれ

769 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:26:39.61 ID:j1kZd2ta.net
連投してしまって申し訳ない

770 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:50:39.39 ID:lexP+0vQ.net
装備は石や木や骨で十分。
黒曜石とか移動中に手に入れば作るけど積極的に作るほどでもない。
どうせメイン武器は弓矢だし。
武器も防具も消耗品だから
コスパ重視で壊れたら作り直すのがいいとおもう。
もちろんロマンを求めるなら
鉄装備で固めるのもアリだけどね。

771 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 01:33:15.88 ID:5OEl+p9o.net
>>768
あると思う。
鉄防具つけてる間はワニだろうと肉食獣だろうと何もダメージ受けなくなるし接近戦で10回20回と
戦うくらいの期間は壊れない。
それに制作もそんなに大変?鍛冶チャレンジだって慣れれば1時間半くらいで終わるんだし大したことないよ。

772 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 06:48:44.75 ID:/qHKmycl.net
鉄の道具は軽いってメリットは有るけど壊れたらどうせその場で骨や石で作ることになるし
補充も面倒だしで結局黒曜石のものまでしか使ってないな

773 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 09:07:42.60 ID:qDU7KG1P.net
チップスとか缶詰って復活しないんこれ温存すべきなんか?

774 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 09:55:09.92 ID:o9w6W2Yz.net
データロードしたら復活しないっけ

775 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 13:48:23.19 ID:WFXeCSA/.net
弓の罠やトゲの罠が作れないのですが、どこかで実物を見る必要があるんですかね?
DLCの方です

776 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 16:16:00.75 ID:/qHKmycl.net
温存しててもそれを使う時って絶対来ないんだよな
このゲームって最初の何も知らない何も持ってない状態で放り出された時が一番難易度高くて、
それから下がる一方だから

777 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 18:08:08.40 ID:ahWlsWQC.net
>>767だけどやっぱり経験だと思って鉄一式作ってみたよ
いろいろぐだって高炉増築やら伐採やらなんやらで2時間くらいかかりました
時間進めるために寝まくったから保存食も底をつきました
火を焚きまくってるからか原住民にもかなり襲われました
キャンプ周辺の森がハゲました
楽しかったです

778 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 19:08:35.87 ID:o9w6W2Yz.net
>>776
なんとなく痛み止め2つ温存しといて、まあもういらないかって滑走路で処分しちゃったらそのあとのアレで泣いた
ギボウシ2枚で煮汁作れば解決だけどあの辺全然生えてないわクソ広くてどこ探したかわからなくなるわで大変だったな

779 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 20:00:36.47 ID:UxnHzAtn.net
伐採しまくったら雨が降らなくなった…

780 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 20:10:10.75 ID:/qHKmycl.net
>>779
雨季と乾季が定期的に入れ替わるよ

781 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 20:16:04.69 ID:Qr7beZ0j.net
延々と雨降っててかなり寝ても止まないのバグかと思ってた

782 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 20:30:31.89 ID:/qHKmycl.net
>>778
あのストーリー上の一箇所は痛み止め使い切ってると確かにちょっと困るね

783 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 08:46:31.32 ID:P1FX3YaC.net
このゲーム体温の概念ないけどあれだけ雨降り続いてる中行動してたら体力の消耗やばいよね
皮膚がふやけて怪我や病気にもなりやすくなるだろうし

784 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 09:04:45.15 ID:EdkGBmjl.net
>>780
そうだったのか、ありがとう
伐採しまくってめちゃくちゃすっきりしたわ
ハリケーンが通ったみたいにさっぱり
デカイ木も切り倒せるようになればいいのになぁ

785 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 12:22:42.94 ID:znbSDKAt.net
>>783
風邪ひいたりするよね
葉っぱでカッパを作ったりして雨をしのげる、みたいにすれば面白いかも

786 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 14:11:44.96 ID:kvgmuyyO.net
>>783
一応ずっと水中にいたら熱出る要素はあるよね
フォレストで体温のシステムあったけど雨の頻度高すぎてかなり鬱陶しいし、こっちはフォレストと違って屋根がちゃんと雨除けとして機能するけど一部洞窟だと雨で焚き火が消えたりで完全じゃ無いっぽいし、洞窟に避難してるのに何故かどんどん体温下がっていくみたいになったらストレスだから実装してないんじゃないか?
そのうち高難易度限定とかカスタムで設定出来るとかで追加されるくらいならありかもしれないけど

787 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 10:21:10.35 ID:JFfEUjXp.net
メインストーリークリアまでは我慢したがDLCでヒルだけはオフにした

788 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 01:37:53.70 ID:ivF7Ri19.net
建築楽しみたくてサバイバルで肉食獣以外オフにして始めたけど快適すぎて元気に走り回ってる
防具フルでつけるとアリに噛まれなくなるくせに平然とヒルはつくのクソすぎんだよな
サバイバルの知識で塩やタバコでヒル除け作る方法とかあるのにその辺実装されてないのもなんでだよって感じ

789 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 18:59:34.70 ID:qxi0hq04.net
コカインキャンプと波止場に拠点作ったけど、1番落ち着くのは初期の集落と思うが異端かな?
キラートラップでカピバラ取り放題だし水場も近いけど蛮族の訪問が多いのが問題かもしれんが。

790 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 04:29:36.85 ID:nkHdK8Jg.net
結局ワラハ族ってなんなんだよ

総レス数 853
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200