2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鄭問之三國誌 攻略

31 :名無し曰く、:2019/07/13(土) 18:10:06.89 ID:WJN2qsmA.net
【鄭問之三國誌】4時間14分51秒クリア Part9を見ながら解説

195年秋 袁紹命令点48ですが194年春に美人を後宮に入れ政治値+1
諸侯袁紹 36×1+12=48になってます

195年冬 知謀高い将は前線に配置が基本。敵の攻撃察知、別動隊、籠城役
など前線にこそ必要です 君主が首府にいる時は奇襲提案役に必要数残します
計略けっこう成功しますね、成功率のデータ欲しい
6分11秒 鄴の兵を襄陽に送り城兵1000になりました 足止めがなくなり
劉備は烏巣でなく鄴を攻めてきます プレーヤーやりこんでるみたいだけど
足止め効果なぜ気付かなかったのか 気付けば先制合戦にならないし。

3作戦で終わらせてしまいました、なぜ武陵を奪らない?安陽も劉焉が
落としてるから房陵・上庸ルートもあるのに。わけわからん
7分53秒 劉備が鄴を攻めてきました、ここで気付いて欲しい、今まで烏巣
だったのに何で今回は鄴なんだ?と。...気付きませんでした

196年春 9分17秒 劉曄をwikiで調べると直接血縁無さそうなのにゲームでは
劉岱の所に登場します
巴丘を奇襲で落とす作戦のようです、練度50の部隊しかいないのに。
11分45秒 巴丘に3将孫策がいます無理と思われます
このターンは武陵を奪るようです、何やってんだしかも2回命令、3作戦...

196夏 流言+招降ひでぇ 計略は国力が関係してるのか?15+17で32ポイント消費
徴兵なら兵一万に匹敵するポイント、有効なのか判断難しい
部将殺しまくりならありかも。
夷道→公安⇒巴丘(信陵より 対象巴丘のみ)が発動 載ってません
長安→子午谷⇒安陽(潼関より 対象安陽のみ)が発動 載ってません
4作戦で終了してます、もう一回宕渠指定すれば奇襲でたかもしれないのに

難所巴丘を奇襲で奪いました、ナイスです、しかしこれは運頼みでは?
ダミー作戦で奇襲発動を促す、練度50で成功の二重の運頼み。
誰が城に居たかもわからず。 奇襲成功例の参考にもなりません残念
公安の戦闘で公安が首府と気付きました 董卓滅ぶ賈詡はどこに

196秋 劉焉は単純で袁紹の首府南皮への最短ルートを目指してきます
長安、安陽、宕渠の三か所で劉焉と接してますが長安ルート以外守る必要は
ありません(例外あり 説明難しい)

290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200