2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自作ゲーム音楽を作りました パート4

1 :SOUND TEST :774:2010/01/11(月) 19:25:27 ID:O7zsm1C/.net
ゲーム音楽が好きで自作ゲーム音楽を作っちゃった人が曲を出すスレです
初心者の方も大歓迎、皆に自分のゲーム音楽を聴いてもらおう!

こちらで曲をアップする事が出来ます
http://up.cool-sound.net/upload.html

ゲーム音楽を作ってみたい方はこちらのシーケンサーもどうぞ
取り合えず音符を打ち込めば何か出来ます
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071842.html

テンプレ
曲名 :
どんな場面?:
何のゲームを意識?:
使用音源:
何かコメントをどうぞ:


-------
前スレ「自作ゲーム音楽を作りました パート3」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1188201928/l50



102 :SOUND TEST :774:2010/03/12(金) 20:53:46 ID:D1hIJi4A.net
お二方コメントありがとうございました!

>>99
ループの入り方は自分でも気に入ってたのでほめてもらえてとてもうれしいです。
サビ前後の強引さは心配でしたがやっぱり息が切れてたようでした。
実際アーケードでは格ゲー派だったのでその音楽の影響からかすぐギターに逃げるようなんですが、
あらためて指摘してもらえるとよくわかります、助かります。

>>100
うまい具合にキャッチーな感じに聴こえたでしょうか。
“ありがち”と分けるのがとても難しいです。

そちらのアレンジもとてもすごかったです。
同じメロディでもこんな違う曲にできるんだな…と。
あまり音楽知識がないので詳しいことがいえなくてすみません。

103 :SOUND TEST :774:2010/03/12(金) 20:54:32 ID:D1hIJi4A.net
失礼しました、>>98です。

104 :SOUND TEST :774:2010/03/12(金) 21:04:56 ID:YnGK1+z/.net
http://up.cool-sound.net/src/cool12114.mp3
曲名 : clione
どんな場面?: エンディング
何のゲームを意識?: 特に意識したゲームはなく、ハッピーエンドな感じを
使用音源: SC-88Pro
何かコメントをどうぞ:
もうちょっとメロディチックに仕上げたかったです。
初投稿です、アドバイス頂けたら嬉しいです。

105 :SOUND TEST :774:2010/03/13(土) 05:53:25 ID:1A/uGjnq.net
>>104
> 使用音源: SC-88Pro
マジで?
どの音色にどういうエフェクト使ったらこうなるのか詳しく。

106 :SOUND TEST :774:2010/03/13(土) 18:21:59 ID:7FiU3Fe0.net
ソフト音源でゲームっぽくしてりゃいいやとか思ってたけど
>>104聞いたら外部音源ほしくなってきた
すんごい音
でもここまで使いこなすには相当時間かかりそう

曲自体もすごく爽やかで自分に作れないジャンルだからあこがれます

107 :83:2010/03/13(土) 20:36:08 ID:VaCWO7er.net
亀ですみません。

>>86
一応難易度の低いゲームをイメージしたつもりではありますw
シンバルの音が変に聴こえるのはしょぼい音源だしコンプの
掛け方が下手なせいかもしれません。
とにかく御清聴ありがとうございました。

>>97
有難うございます。
汚いうねりをとおすのは難しいですかね。
ピッチを弄れば解決できるのかなー、勉強してみます。

>軽快さと疾走感
ゲームに使うならもっとテンポ早めたりビート感を高めなきゃ
いけないなとは思いました。それより自分の好みを優先しちゃってw
次はゲームありきでいきたいと思います。

108 :SOUND TEST :774:2010/03/15(月) 03:17:40 ID:elv4G7hE.net
お願いいたします。
http://up.cool-sound.net/src/cool12186.mp3
曲名 : snowflake
どんな場面?: 「冬」
何のゲームを意識?: 日常曲?
使用音源:SGM-V2
何かコメントをどうぞ:
完全に季節外れですが、冬っぽい曲を作ってみました。
こういうダンスビート?な曲を作るのは初めてなのでいろいろ苦労しました。
ご意見、ご感想頂ければ幸いです。


109 :SOUND TEST :774:2010/03/15(月) 19:27:56 ID:pS7FTGP5.net
>>108
ゲームの紹介用のトレーラーで流れそう。
盛り上げるところはもっと盛り上げてメリハリが欲しいと思った。
ロケーションとベロシティにもっと揺らぎが欲しいし。


>>104
DTM音源のデモソングっぽいw
エンディングに使うとしたらスタッフロールかね。
ベースもっとでかくしたりして迫力ほしいね、最後だし。
あとどうせギターが完全に主役な感じだからもっと自由な
ソロ弾く部分があってもいいかも。


110 :SOUND TEST :774:2010/03/16(火) 12:58:45 ID:3RlaKH+/.net
>>108
イタチだけど坂本龍一の曲みたいな印象
冬で尚且つスキー場で流すと良いような感じかな

111 :16:2010/03/21(日) 23:40:42 ID:k/TxIQ8b.net
>>98
すごい綺麗にまとまってますね。昔の横シュー音楽っぽいけど、洗練した、
といった感じがします。

>>100
アレンジでもこんなにも変わるものなんですね〜。
妄想できるシーンはすっかり変わりましたが、これはこれでいい感じです。

>>104
うわぁ、すごいいい曲ですね〜。
確かにEDクレジットとかで流すと最高でしょうね。
素人意見ですが、何処を文句付けたらいいかなんてまったくわかりません。
ハッピーエンドではありますが、その先もまだまだ続いていく、といった未来と
希望を感じさせてくれます。

>>108
>>104さんからの流れですが、こちらもEDで流せそうな素敵で綺麗な曲ですね。
こちらはちょっとせつない系入ってるノベゲーのハッピーエンド、って感じでしょうか。

112 :108:2010/03/23(火) 18:53:33 ID:ulyv8e2V.net
>>109
>>110
>>111
みなさんご意見ありがとうございます!

>盛り上げるところはもっと盛り上げてメリハリが欲しいと思った。
ロケーションとベロシティにもっと揺らぎが欲しいし。

耳が痛いお言葉です。未だに曲の盛り上げ方がよくわからず。ストリングスを熱くしてピアノをとりあえず激しくするくらいしか出来ません。どうしたらここだ!という盛り上げ方ができるのでしょうか・・・。

>イタチだけど坂本龍一の曲みたいな印象
>こちらはちょっとせつない系入ってるノベゲーのハッピーエンド、って感じでしょうか。
坂本さんの曲は実はちゃんと聞いたことがほとんどないのですが、冬っぽさ、切なさを感じて頂けたのなら良かったです!

貴重なご意見ありがとうございました。




113 :SOUND TEST :774:2010/03/24(水) 15:31:08 ID:uoMKEYL6.net
>>108
曲の入り方が自分の好みだw
ピアノの旋律をとても大事にされていて繊細な曲だと思いました。
日常曲というより、イベントやEDという感じがします。

曲の盛り上げについてですが、少し楽器を入れるだけでも随分変わりそうですね。
例えばですが、
1:17〜1:24のパーカスper.の各小節4拍目にタンバリンを入れてみる
1:25〜1:33は思い切って8ビートを入れてみる(28〜33秒は変則打ちで)、32〜33秒目にライドシンバルを入れて盛り上げる
(反則技かもしれないけど、ティンパニーを使っても曲に合うと思う)
すると1:34〜のピアノのパートに向かってメリハリがつく……かも;;?

でも一番は作った本人が表現したい音楽だと個人的に思うので(商業用なら別ですが;;)、
108さんに限らず、うpされる方々は自分の持ち味を大事にしてほしいなとド素人が偉そうに言ってみる。

114 :113:2010/03/24(水) 15:37:59 ID:uoMKEYL6.net
7行目の後に追加で、もしくは1:28〜31の2小節のみ8ビート、32〜33で変則打ち
どうでもいい訂正失礼しましたorz
次回のうp楽しみにしております。

115 :SOUND TEST :774:2010/03/24(水) 18:04:50 ID:JClex96j.net
http://up.cool-sound.net/src/cool12448.mp3.html

曲名 :neuron
どんな場面?:3Dシューティングのステージ曲
何のゲームを意識?:3Dだけどインベーダー
使用音源:Halion
何かコメントをどうぞ:
めちゃくちゃシンプルです。飽きます。途中で消していいです。
でも1ループするまで割りと長いです。


116 :SOUND TEST :774:2010/03/25(木) 21:53:42 ID:FUpvtv7s.net
http://up.cool-sound.net/src/cool12480.mp3.html

曲名 :Sewer
どんな場面?:下水道のようなジメジメした薄暗く日の光が届かない場所
何のゲームを意識?:ホラーアドベンチャー
使用音源:MOTIF
何かコメントをどうぞ:
恐怖系のBGMに初挑戦です。
常にエクスプレッションを変動させることに頑張りました。

117 :SOUND TEST :774:2010/03/26(金) 13:28:56 ID:E/GVUrNd.net
http://up.cool-sound.net/src/cool12501.mid.html
騎士団的な感じの曲です。短めですがよかったら聴いてみてください!

118 :SOUND TEST :774:2010/03/27(土) 01:06:23 ID:mGUESl5V.net
>>115
なぜ作った

>>116
これを音楽と呼ぶのは難しい
でもよくできてる

>>117
SMFで出すときはできれば推奨音源を書いて欲しい
曲はいいね
ちょっとゴチャゴチャしすぎな気はするが雰囲気出てるし普通に聴ける

119 :SOUND TEST :774:2010/03/31(水) 14:54:13 ID:q1uTD7VL.net
>>116
へえこれは凄い。バイオハザードを感じるなぁ。
ループ短い気はするけど。

120 :SOUND TEST :774:2010/03/31(水) 15:00:35 ID:q1uTD7VL.net
>>117
これもいいね。ちょっと和音が危ういところがあるような観もあるけど
気になるレベルじゃないし。
SFC時代のスクウェア作品を思い出す感じで好き。

121 :SOUND TEST :774:2010/03/31(水) 19:04:29 ID:L0HdDgyI.net
>>115
いやこれ飽きないよ。ずっと聴いてると頭がおかしくなりそうだけどそれが気持ちいいw
のれない変則的なドラムがおもしろいね。

>>116
これは良いかなり雰囲気でてる。
バイオというより俺はSF感皆無なオカルト系だと思う。

>>117
mid-radioで再生したけど田舎くささが良いね。
RPGツクールで使えるなと思った。

122 :SOUND TEST :774:2010/04/01(木) 20:22:45 ID:CMwT3Pus.net
http://up.cool-sound.net/src/cool12703.mp3.html


曲名 :スクランブルマインド
何のゲームを意識?:アニメキャラ系2D格闘
何かコメントをどうぞ:2D格闘のバトル曲です。豪血寺っぽいちょっとギャグ入ってるゲームです。

123 :SOUND TEST :774:2010/04/06(火) 02:41:24 ID:fRS3pxil.net
http://up.cool-sound.net/src/cool12780.mp3.html

曲名 : 魔の峡谷
どんな場面?: 敵陣に向かう前の谷系フィールド
何のゲームを意識?: ソーマブリンガーなどのARPG
使用音源: Airfon 380 final (Timidity++)
何かコメントをどうぞ: 初投稿です。宜しくお願いします。

124 :SOUND TEST :774:2010/04/06(火) 10:27:41 ID:+ooxYuEC.net
>>123
音楽的はあまりわからないので簡単なコメントで申し訳ないですが、とても気に入りました。
こんなにきれいな曲をゲーム音楽だけにしておくのはもったいないと思えるくらいです。

125 :SOUND TEST :774:2010/04/09(金) 20:16:53 ID:UdCuoD8G.net
http://up.cool-sound.net/src/cool12847.mp3

曲名 : タイトルBGM
どんな場面?: タイトル画面のBGM
何のゲームを意識?: 特になし
使用音源: MSGS
何かコメントをどうぞ:
タイトルBGM風の曲を作ろうと思い、思うままに打ち込んでいったら
こうなりました。ジャンルは特に意識しませんでしたが、強いて言うなら
AVGあたりかなと思います。
初心者なのでよければアドバイスお願いします。

126 :SOUND TEST :774:2010/04/09(金) 22:53:28 ID:/GA1a0Vm.net
規制解除記念うpです。

http://up.cool-sound.net/src/cool12849.mp3.html

曲名 : モポゴフォ森
どんな場面?: RPGのダンジョン?
使用音源: HALion他
何かコメントをどうぞ:
真夜中の森のイメージです。
ほんのちょっと不気味でほんのちょっと神秘的な感じです。


127 :SOUND TEST :774:2010/04/14(水) 20:54:37 ID:HZdkTRlM.net
>>122
いい音だ
でも格ゲーにしてはスッキリしすぎかも

128 :SOUND TEST :774:2010/04/18(日) 22:38:32 ID:HD+rn1wo.net
規制解除!
どうも、一年くらい前に「高揚」という戦闘曲をあげた者です。

http://up.cool-sound.net/src/cool13037.mp3
曲名:Tension
どんな場面?:RPG通常戦闘のはずorz
使用音源: ヤマハXG
何かコメントをどうぞ: 趣味全開の曲調です。
不思議和音で気分が悪くなったらすみませんw

129 :SOUND TEST :774:2010/04/20(火) 10:00:37 ID:fdRYow2F.net
>>126
いい感じだ
心地良い
>>128
戦闘…曲…?

130 :SOUND TEST :774:2010/04/20(火) 14:25:06 ID:PE0wmZmi.net
>>125
幸せ系のイントロから陰気臭くなるのが笑える。
50秒ぐらいまでは確かにタイトルっぽいかな。
ベロシティとか発音のタイミングとかデュレーションとか
もっと弄りまくろう。まだまだ良くなるよ。

131 :SOUND TEST :774:2010/04/21(水) 02:14:22 ID:+PDbOIEC.net
>>128
近代的な戦闘曲だなw
コードが若干あぶない部分がいくつかあったけど、こんなもんじゃない?
結構好き

132 :125:2010/04/21(水) 22:25:37 ID:CXV+G+UK.net
>>130
陰気臭いwなるほど
後半のメロディーは確かに唐突な感じがしますね
後はやっぱり音を弄らないと駄目ですかね・・・ほぼベタ打ちだったもので
色々研究してみます。アドバイスありがとうございました。

133 :40:2010/04/22(木) 10:48:52 ID:SJRBSg3K.net
http://up.cool-sound.net/src/cool13132.mp3

曲名 : Aurora
どんな場面?: エンディング?
何のゲームを意識?: 特になし
使用音源: SK-88pro
何かコメントをどうぞ:
極夜に広がるオーロラのイメージで作りました。
ちなみに>>40の者です。遅れましたが貴重な意見ありがとうございました!

134 :SOUND TEST :774:2010/04/22(木) 21:48:31 ID:62B1PJ7s.net
>>125
ファミコンをイメージしたのかな?
初心者にしてはよくできてると思うよ。


135 :SOUND TEST :774:2010/04/22(木) 22:24:00 ID:zc3Q1XMA.net
>>128
RPGと言うよりはアクション系っぽい気がするなw
俺も結構好きだな

136 :125:2010/04/24(土) 00:24:03 ID:i7W6Rche.net
>>133
確かにオーロラのイメージですね。個人的に3Dの遺跡ステージっぽい感じも受けました
神秘的な雰囲気が良く表されていて好きです

>>134
そう言って頂けると嬉しいです。精進します
イメージとしてはSFCあたりでしたw

137 :SOUND TEST :774:2010/04/29(木) 16:23:20 ID:LNViWz1/.net
>>122
アニメ臭いけどこれは格ゲーか疑問だなー。
リバーブがもっと薄いほうが良いと思う。

>>123
音が篭ってるのが気になる。
イメージは合ってますね。
PSのスターオーシャンとかヴァルキリーっぽいなと感じました。

>>125
いじわるな感じがしますね。難易度高そう。
ギミックがもっと欲しいですね。
曲は良いと思います。乙です。

>>126
自分的にはこれは森ではなく村だな〜。民族系の。
けっこう細かく打ち込んでるのが伝わってきますね。
グルーヴも感じるし音質も良いし聴いてて気持ち良いです。

>>128
倖田來未のキューティーハニーですねw
音割れしてますしEQですっきりさせる必要がありますね、特にウッドベース。
あとこの手の曲はもっともっと細かく打ち込みましょう、潜在的にかなり良くなるはずです。
コード感は気になりませんね、聴いてて飽きないです。

>>133
最後まで盛り上がらずに終わるのに笑いました。
怒涛の展開に期待したのですがw
EDを迎えるとゲームという幻想からまだ抜け出したくないという感情が溢れることがあるのですが
神秘的で悲しげな感じがそれをエスカレートさせそうですね。
曲が終わっても数分間ぼ〜っとしてしまう感じ。このゲームは思い出に残りそうです。


138 :122:2010/04/30(金) 17:19:31 ID:F0c92RVT.net
>>127
ありがとうございます。
実は格ゲーってのは後付けだったりします。
格ゲー以外無理かなと思ったもので。

>>137
リバーブ薄くするのが今流行なんですよね。
音源がしょぼいものでついリバーブで誤魔化してしまいました。
精進します。

139 :SOUND TEST :774:2010/05/01(土) 02:29:35 ID:yKMYn4Fo.net
昔から流行ってないんだけど

140 :125:2010/05/02(日) 21:59:27 ID:sJmEym0V.net
>>137
ありがとうございます。難易度高そうですかw
ギミック・・・やっぱり音に工夫が足りなかったですね。


とりあえず、今まで頂いたアドバイスを参考に音を弄ってみました
未熟な点はあると思いますが・・・
ttp://up.cool-sound.net/src/cool13406.mp3

141 :SOUND TEST :774:2010/05/03(月) 19:57:06 ID:it4nDqk6.net
>>140
いいじゃんいいじゃん。
らしくなったね。
これで完成でいいと思う。
次回作期待してます。

142 :SOUND TEST :774:2010/05/06(木) 17:50:10 ID:5wl4Jzn6.net

http://up.cool-sound.net/src/cool13479.mp3.html

曲名 : とんずら
どんな場面?: ねずみ小僧がおかっぴきに見つかってしまいとんずらするシーン。
何かコメントをどうぞ: 自信作です。ゲームジャンルは和風のアクションRPGです。


143 :67:2010/05/07(金) 23:46:15 ID:avitrGv7.net
http://up.cool-sound.net/src/cool13506.mid.html

曲名 :対トラウマ
どんな場面?:通常戦闘
何のゲームを意識?:90年代SFCのRPG
何かコメントをどうぞ:
変拍子をうまく使えてたらいい
この曲が今のところベストですがよかったら他のもどうぞ
http://www.muzie.co.jp/artist/a056372/

144 :SOUND TEST :774:2010/05/10(月) 20:15:17 ID:UGZvWRK7.net
>>142
よくできてると思います。
疾走感がいいですね。
でもこういうのが自信作ってのも珍しいと思いますw

>>143
これもまた疾走感がいいですね。
気になった点があって、全体的になんだけど特にスネアが
平坦なのを改善すべきじゃないかなと思いました。
あと各パートの帯域が被り気味なのも気になりました。
EQで調整するか任意のパートの音色を変えたほうがいいと思います。
何か倍音が強い音色に。

145 :SOUND TEST :774:2010/05/21(金) 19:04:53 ID:zwNhzRJm.net
http://up.cool-sound.net/src/cool13858.mp3.html

曲名 :旅立ち
どんな場面?:地味な主人公が最初の村で勇者に任命されてでかける
何のゲームを意識?:RPG
使用音源:ファントム
何かコメントをどうぞ:初めてです。
スキルうpの為、辛口な意見も歓迎です。

146 :SOUND TEST :774:2010/05/21(金) 23:28:13 ID:CLIaMKmu.net
>>145
雰囲気は悪くないんだけど、いろいろ混ぜすぎて雑多になってる印象。
伴奏部分のコードがあってない?のか、不響になってしまっているように感じました。
ただ、不安感を出したんだ という主張なら、わかります。

147 :145:2010/05/22(土) 14:35:57 ID:ijcJdPxj.net
>>146
早速ありがとうございます。
正直なところ、まぜすぎの点は「やはり」と思いました。
というのは、この前に音楽関係の方に聴いてもらった時も同じ感想だったからです。
コードは、不安感という解釈をして頂くのが狙いでしたが、
言われてみると確かに急にマイナーになるのでわかりにくいです。
ともあれ自分の課題がはっきりしたので上げて良かったです。
また機会があればお邪魔します。

148 :SOUND TEST :774:2010/05/23(日) 16:13:07 ID:bsgd+r2i.net
http://up.cool-sound.net/src/cool13935.mp3.html

曲名 : forest
どんな場面?: 森のステージ?
何のゲームを意識?: 特になし
使用音源: SK-88pro
何かコメントをどうぞ:
反復でどの程度雰囲気が出せるかなあと思って取り掛かったのですが、
やっぱり煮詰まってしまったので切り上げてしまいましたw
連投すいません、オーロラの曲を投稿した者です。

149 :SOUND TEST :774:2010/05/23(日) 18:01:03 ID:yGOsv5q2.net
>>148
おぉ、なかなか良いと思う!
森でもいいし、個人的には深海での冒険でも使えそうな気がした。
音源も懐かしいなw

150 :SOUND TEST :774:2010/05/23(日) 19:59:40 ID:bsgd+r2i.net
>>149
早速ありがとうございます。
そして深海のイメージ頂戴いたします。
タイトルはDeepsea Forest的な感じにするつもりですw

151 :SOUND TEST :774:2010/05/23(日) 20:33:27 ID:NuZdxNXY.net
http://tfpr.org/up/src/up1336.mp3

曲名: 天空
どんな場面?: 浮遊大陸とか
何のゲームを意識?: RPG
使用音源: SC-88Pro
何かコメントをどうぞ: なんかサンサーラナーガっぽいかも。

152 :SOUND TEST :774:2010/05/25(火) 14:46:28 ID:5wLYRR6S.net
>>151
コードの雰囲気やメロディはいいんだけど、リズムが単調
あとハットのリズムが忙しないなあ、もっとゆったりでもいいかな

153 :123:2010/05/30(日) 22:46:29 ID:kHEjUBVb.net
規制くらって亀になりましたすみません。
>>124
恐縮です・・・ありがとうございます!
自分自身理論の知識は全然無いのでorz より良い曲を作るためにもっと頑張ります。

>>137
篭りは全く気付きませんでした!ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしながら、篭る原因が音の配置のせいなのか音源自体なのか自分では判断できなくて^^;
色々Panや音の重ね方を見て、まだ篭っていたらDAWの購入を検討しようと思います。

154 :SOUND TEST :774:2010/06/02(水) 00:12:26 ID:2G9sPQEo.net
>>104
それKOF2003のエンディング曲なんだけどwwwwwwwwwww


155 :SOUND TEST :774:2010/06/04(金) 15:23:11 ID:4MQ0eerv.net
ほんとだ、でもアレンジしてない?

156 :SOUND TEST :774:2010/06/04(金) 21:14:48 ID:pOi4FG8c.net
XBOX版はアレンジされてるんだよ。どっちにしても自作ゲーム音楽じゃないし

157 :SOUND TEST :774:2010/06/05(土) 23:37:35 ID:Czkr5840.net
http://up.cool-sound.net/src/cool14265.mp3

曲名 : The denied world
どんな場面?: 近未来ステージ
何のゲームを意識?: RPG,STG等
何かコメントをどうぞ:
無機質で無人っぽくて、かつ終盤っぽさが出てればいいなと思います。
宜しくお願いします!

158 :SOUND TEST :774:2010/06/06(日) 21:59:28 ID:9/ID/Fhj.net
>>157
なぜかグラディウス外伝を思い出した

159 :SOUND TEST :774:2010/06/07(月) 00:35:38 ID:Hdp8ciIp.net
>>151
空の文明都市って雰囲気が伝わってくる。オサレ狙いなら○
リズムが単調だと思うのは>>152と同意見。
落ち着いたリズムでも、退屈にしない工夫が欲しいかな。

>>157
狙ってるところは表現できてる気がする。
ただ、せっかくイントロが決戦前の緊張感を出してるのに
Aメロのスネアがいきなり忙し過ぎる感じがした。
ドラム暴れるのはサビになってからもいいんでないかね。

160 :SOUND TEST :774:2010/06/13(日) 01:01:16 ID:v6B/bASD.net
>>151
YMO、坂本龍一あたり好きな人?という印象。出だしのフレーズのせいかな。
他の人が指摘している通り、単調な雰囲気はあるが、それが狙いだという主張も通るレベル。
2コーラス目に伴奏の旋律をひとつ入れてみると変化がつくと思います。

>>157
終盤ひとつ前あたりの印象かな。雰囲気出てて素敵です。
33秒あたりのストリングスはもっとキレがあってもいいかも。これは好みだと思うけど。

>>159と、ドラムについては同意見だけど、敵本陣の防衛ラインを一回突破し
一息というイメージも持てたし、これはありかと。
あとはループを上手くすれば完璧。

161 :SOUND TEST :774:2010/06/18(金) 01:08:56 ID:E0qybl+a.net
曲名 : 節操のない男女交際
どんな場面?: ADVゲームで、ヒロインの顔アップ的な何か
何のゲームを意識?: ADVゲーム色々
使用音源: MOTIF RACK XS
何かコメントをどうぞ: ピアノだけの曲です。複雑な心情を描こうと思ったら
理論も知らないのにコードがあっちこっち行って大変な事になってしまいました。
規制喰らってたので携帯から失礼します…

ttp://up.cool-sound.net/src/cool14603.mp3

162 :SOUND TEST :774:2010/06/18(金) 10:10:08 ID:2961MFhu.net
>>161
もっと大胆に強弱の変化をつけた方がいいよ
常に強く弾いてるので聞いてて疲れる
弱く弾くのは音量だけじゃなくて音色にも変化がでるからメリハリがでる
コードや展開なんかは面白いなと思ったところもあったし
その辺り気をつけたら、複雑な心情をさらに表現できると思った

163 :SOUND TEST :774:2010/06/20(日) 01:48:23 ID:gCKcu9ct.net
>>162
ありがとうございます!
聞き返すと、確かにほとんど強く弾いてますね、あまり気づいていなかったです。。
やはりピアノ単体ならベロシティの上下を大きくした方がいいんですね。勉強になりました!
(せっかくアドバイスいただけたので、自分なりに直して聞き直してみたいと思います)

164 :SOUND TEST :774:2010/07/16(金) 20:11:04 ID:40QiyoBm.net
http://up.cool-sound.net/src/cool15264.mp3

曲名 :黄金の朝焼け
どんな場面?:タイトル画面
何のゲームを意識?:スーファミB級RPG
使用音源:midi→winamp
何かコメントをどうぞ:
>>143です。進歩できてたらうれしいです
手抜きとそうでないところの差が激しいですが

165 :SOUND TEST :774:2010/07/17(土) 21:36:44 ID:LFDgzzKa.net
http://up.cool-sound.net/src/cool15289.mp3.html
DLKey:1234

曲名 :街
どんな場面?:RPGの街
何のゲームを意識?:FF4
使用音源:FPD98(FF4の音色)
何かコメントをどうぞ:
FPD98で自作曲です。FF4の音色を使用してます。
RPGの平和な街をイメージしました。
メロディーは転調してて単調かもしれませんが自分では気に入ってます。


166 :SOUND TEST :774:2010/07/17(土) 23:13:47 ID:LFDgzzKa.net
>>164
確かにタイトルっぽいな。デモが流れてそうだ

ドラムがうるさいかな?
あと一部コードがおかしい所があった

167 :SOUND TEST :774:2010/07/19(月) 11:31:41 ID:puNSeX2f.net
>>165
活気のある街って感じだね
この音源はどうやって入手したの?

168 :SOUND TEST :774:2010/07/19(月) 17:26:15 ID:sbzB3D6b.net
>>167
FPD98は独自の音色データ、FPV形式が必要。
で、スーファミのSPCから音色データを抽出した。

169 :SOUND TEST :774:2010/07/19(月) 17:30:34 ID:1mj7Q9YT.net
個人的にはRPGツクールでフィールド用BGMとして用意されてそうな曲に感じたなー

170 :SOUND TEST :774:2010/07/19(月) 17:31:34 ID:sbzB3D6b.net
>>169
安価ないとどのレスかわからんぞー

171 :SOUND TEST :774:2010/07/21(水) 22:56:49 ID:CYhWN6e8.net
規制解除されたのかな
また活気がもどってほしいな

172 :SOUND TEST :774:2010/07/22(木) 03:58:46 ID:oR26Wt3b.net
テイルズくさい

173 :SOUND TEST :774:2010/07/23(金) 06:59:14 ID:7bpogBG3.net
>>168
もし良ければ抽出して使う方法を教えてor書いてあるサイトを紹介して欲しい

174 :SOUND TEST :774:2010/07/24(土) 00:43:39 ID:5do91VeM.net
>>173
ttp://sin.razor.jp/sb.cgi?pid=3
しんたに氏のサイト

ttp://www.area6.net/fpd.html
こっちは俺のサイト

スーファミの音を使いたい場合は、SPCファイルをSPC2FPVにかけてやればFPD98で使える音データ.fpvが出来る

175 :SOUND TEST :774:2010/07/24(土) 01:41:38 ID:ROVLV1sm.net
きさま!某動画サイトにもうpしているな!聴いたことありますgj

教えてくれてありがとう
ただMML必須はMIDIのスコアエディタ派の俺にはキツいな…

176 :SOUND TEST :774:2010/07/24(土) 02:01:04 ID:5do91VeM.net
>>175
よくぞ見破った!
ついさっき新作うpしたんだぜ。よかったらよろしゅう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11491199

俺はFC音源のMCKでもMMLやってたからやりやすかった

177 :SOUND TEST :774:2010/07/24(土) 10:49:39 ID:2PnQzlO1.net
曲名 : もり
どんな場面?: 初めの方のダンジョン
何のゲームを意識?: GBAのRPG
使用音源: バンドブラザーズDX
何かコメントをどうぞ:
初めて最後まで作ることができた曲、けれども単調すぎる…。
DTMでも打ちこもうとしたけれどいまいち上手くいかなかったから
そのまんまのを上げました。いろいろとアドバイス欲しいです。

http://up.cool-sound.net/src/cool15402.mp3

178 :SOUND TEST :774:2010/07/29(木) 20:26:19 ID:7t7wMfXf.net
>>177
マリンバやパーカッションが森のイメージと合うね
ベースは自分ならウッドベースかフレットレスにするかも
コードも森の不思議な感じが出てる(タダいまいち馴染まない・・・)
もうちょっとやりようがある気がする
後は、奥行きと広がりが欲しい

179 :177:2010/07/29(木) 21:22:06 ID:cFNqAbQx.net
>>178
本当はウッドベースにしたかったんですが、GBAを意識していたので…
でも結局オーバーしているところはありますね。
確かになんか物足りないのは自分でも感じています、そもそも単調ですし。
次からは奥行き・広がりを意識して作っていこうと思います。
アドバイスありがとうございました!

180 :SOUND TEST :774:2010/07/30(金) 23:17:41 ID:+zqfreg7.net
http://up.cool-sound.net/src/cool15530.mp3

曲名: HEBELハウスだ!!
どんな場面?: ハーイ!(死ぬ準備はできたかい?)
何のゲームを意識?: 風来のシレン
使用音源: いつものOrchestral(久しぶりにオンリー)
何かコメント:
規制解除のうちに。
もしかしたら感想もらってもまた規制でレス出来ないかも知れませんが聴いてやってください。

単に運動会っぽい曲で煽るだけでなく、一応曲の中には、

 1.まずは入ってしまって、やってしまった感
 2.打開できれば大儲けできるという期待感(大抵ここで判断ミスって死ぬ)
 3.実際の行動開始。いけるか?という緊張感と敵との攻防。
 4.打開したときの「俺賢い!」+お宝ザクザク&経験値ザクザク入ってくる楽しい感じ。
 5.最初のやってしまった感が嘘のような爽快感。(死んだ場合はどうせ聴けない)

と、ゲーム音楽として必要なことを盛り込んだつもりです。
ありがちな裏打ちの曲なぶん、コードというか、
和音には結構気を使ってますのでそこも聴いていただけたらなと思います。

181 :SOUND TEST :774:2010/07/30(金) 23:32:10 ID:wqXb7SlY.net
ムービーシーンで流れそう

182 :SOUND TEST :774:2010/07/31(土) 14:44:02 ID:JaPN5Rwz.net
>>180
クオリティ高いねー、そのままゲームで使えるんじゃない?
コード、アレンジの上手さに加え、ストーリー性もあって良いです
こういう曲は作りたいけどなかなか手が出せないんだよなw

183 :SOUND TEST :774:2010/07/31(土) 23:09:55 ID:FqFv8LSh.net
>>179
むしろジメジメした洞窟の雰囲気
コード進行は単純にミスってる(狙ったというより狙えてない)で
変になっている部分が散見されるのでここは今後の課題だね。

まず1曲完成させられたなら次もできるさ 頑張ってくれ。


184 :SOUND TEST :774:2010/08/02(月) 21:39:19 ID:jaTuEcXW.net
http://up.cool-sound.net/src/cool15579.mp3.html
曲名 :海底遺跡
どんな場面?:海底の遺跡内部
何のゲームを意識?:FF5
使用音源:FPD98
何かコメントをどうぞ:
海底の遺跡に眠るモンスターを倒さないと武器やアイテムが手に入らないという曲です。
遺跡内部の曲です。

珍しくコード進行が頑張ってるかと。

185 :SOUND TEST :774:2010/08/02(月) 21:46:33 ID:jaTuEcXW.net
>>184
うpするもの間違った・・・
こっち
http://up.cool-sound.net/src/cool15580.mp3.html
DLKey:mp3

186 :SOUND TEST :774:2010/08/04(水) 21:19:26 ID:wJFtehIE.net
>>185
雰囲気出てるね、音色が音色だし植松ぽい。
シリアスなイベントシーンにも使えそう。

187 :SOUND TEST :774:2010/08/05(木) 00:24:43 ID:vz9wIGSV.net
>>186
サンクス!
コード進行とか気に入ってるし、長く作りたいしけどアイディアでないんだよな。


188 :SOUND TEST :774:2010/08/07(土) 16:30:08 ID:RIxaWiox.net
http://up.cool-sound.net/src/cool15643.mp3

曲名 : 何かがでそうな
どんな場面?: 夜の湿地かジャングル
何のゲームを意識?: RPG?
使用音源: Timidi95
何かコメントをどうぞ
夜のじめじめした雰囲気が出てたらいいなーと思います。
なんだか全体的にすごくやかましく出来上がってしまったような
いい直し方あれば是非どうか教えてください。よろしくお願いします

189 :SOUND TEST :774:2010/08/07(土) 22:39:55 ID:zIZrUkhW.net
>>188
後半いいな
湿地っぽさは感じなかった

190 :SOUND TEST :774:2010/08/08(日) 13:38:54 ID:SLbb6mUM.net
http://up.cool-sound.net/src/cool15635.mp3

曲名 : 真夏の砂浜
どんな場面?: 上記の場所
何のゲームを意識?: RPGなど
何かコメントをどうぞ:

まったり感が出せていたら嬉しいです。
アドバイスなど頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

191 :SOUND TEST :774:2010/08/08(日) 22:25:53 ID:peXZm9Dn.net
>>190
それなりに雰囲気は出てると思う
2拍目と4拍目のシタールのコードが汚いので何とかすべき
それでも直らなかったらベースのフレーズを見直した方が良い
音色も場面にあった工夫がほしい
スチールドラム使うとか、ドラムもスタンダートセットじゃなくて、コンガやボンゴ、マラカスなんかの
耳に優しいパーカッション系なんかを多用した方が合うんじゃないかな?

192 :180:2010/08/13(金) 00:57:49 ID:Y718pbDF.net
>>181 >>182
レスサンクス
ムービーシーン・・・は考えてなかったです。
そのまま使えそうなのは、まぁ本歌取りといいますか、まぁ元ネタがしっかりしてるからだと思います。
今後ともちょくちょく出すので、そのときはよろしくお願いします。

>>185
遺跡内部の雰囲気、というより、イベントで何か良くないことが起こっててどうしよう みたいな感じがしました。
曲が短くて、主旋律より流れを重視しているから、余計そう感じてしまったのかも。
これを前奏にして、もっと派手な展開をさせてみたらおもしろいかもしれません。

>>188
昔のファルコムっぽくて素敵。RPGというより、ARPGな感。
音階のせいもあるかもしれないけど、なんかホタルが飛びまわってるような夜の湿地帯を連想しました。
個人的にはレードレファ・・・のメインメロディのフルートに変化をつけてみるかな。
32秒からの部分は後半へのつなぎになるので、私なら音色をいじるか、もっと足しますね。
もちろん、いじってみて気に食わなかったらやめますが、まずいじるならココかな。と。

>>190
私はシタールのコードはこれでいいと思う。まったりな雰囲気がよく出ている。
確かに、ちょっと外した感じがするかもしれないけど、それもエキゾチック感を引き立ててると思います。
ただ、音量が大きいかな。同じ和音で、しかも聴きなれないようなのを連続で立てる場合
音量を削る、もしくは変化させた方がいいと思う。
そうしないと、しつこくなり、せっかくの雰囲気を不愉快に感させてしまう恐れがあるわけです。

音色は「それっぽい」のを使わなくても雰囲気が出せているので、
むしろそのほうがレベルが高いともいえます。
ただ、あざとくない程度に「それっぽい」のも使うのも重要なテクニックかと。


193 :SOUND TEST :774:2010/08/13(金) 02:37:03 ID:1cUV8QjH.net
http://up.cool-sound.net/src/cool15793.mp3

曲名 : ジングル
どんな場面?: メニュー画面とか
何のゲームを意識?: マリオ系?
使用音源: ソナーとM50
何かコメントをどうぞ:
ジャズっぽいジングルつくってたらゲームっぽくなったので、ここにうpすることにしたw
アドバイスあればよろしくです

194 : [―{}@{}@{}-] SOUND TEST :774:2010/08/13(金) 15:48:03 ID:NH2ie9TC.net
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
http://jiman.chochouo.com


195 :SOUND TEST :774:2010/08/29(日) 04:16:26 ID:E6xjsZRJ.net
http://tfpr.org/up/src/up1543.mp3

曲名 : 英雄の眠る森
どんな場面?: ダンジョン
何のゲームを意識?: 2D系RPG
使用音源: SC-88Pro
何かコメントをどうぞ: アンニュイな感じです。

196 :SOUND TEST :774:2010/09/14(火) 22:44:46 ID:+gHiWBjG.net
>>195
ようやく規制解除されてレスができる
半音の使い方が植松っぽいし、妖しい感じが出てていい。
最初のハープの和音が「伝説が・・・」的な感じを醸し出してて雰囲気が目に浮かぶ。
(わりと光が差し込みつつも、ところどころ霧がかってる森のイメージ?)
1:20からは高音の木管が個人的には欲しいかも。
ハープだけじゃなくてピッチカートなども利用すると表現の幅がもっと広がると思った。


197 :SOUND TEST :774:2010/09/16(木) 13:43:47 ID:IGhhy8jb.net
>>193
良い!これもそのままゲームで使えそう

198 :SOUND TEST :774:2010/09/16(木) 22:56:47 ID:0yiJ160T.net
>>195
遺跡の森風な雰囲気満点
2DRPGにかなり合うね

199 :SOUND TEST :774:2010/09/17(金) 06:24:21 ID:Z1HGiDPs.net
http://up.cool-sound.net/src/cool16449.mp3.html

曲名 :近所の森
どんな場面?:のどかな森
何のゲームを意識?:RPG
使用音源:TiMidity++
(何のサウンドフォントを使ったかは正確には覚えてません・・・
 多分「出雲パッチ」と呼ばれているものだったと思います)
何かコメントをどうぞ: 最序盤のプロローグ的なおつかいイベントで
           近くの森まで行って・・・みたいなイメージで作りました

200 :SOUND TEST :774:2010/09/17(金) 09:32:54 ID:tcTix788.net
>>199
いいねえ雰囲気出てる


201 :SOUND TEST :774:2010/09/18(土) 00:30:14 ID:9o5h0QSx.net
規制が・・・

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200