2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

崎元仁とベイシスケイプの仲間たち-TRACK:14

1 :SOUND TEST :774:2012/05/06(日) 21:15:37.71 ID:3sZ2skfQ.net
Basiscape所属の崎元仁さん、岩田匡治さん、金田充弘さん、阿部公弘さん、千葉梓さん、工藤吉三さん
ら作曲家たち及び彼らの作品について語るスレです。

■有限会社ベイシスケイプ
ttp://www.basiscape.com/

■各代表作品などは以下を参照
ttp://www.basiscape.com/artists.html
ttp://www.basiscape.com/works.html

前スレ
崎元仁とベイシスケイプの仲間たち-TRACK:13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1289298338/

165 :SOUND TEST :774:2012/08/16(木) 01:31:15.80 ID:mOVE+8Ur.net
12のピアコレいつでるのだ

166 :SOUND TEST :774:2012/08/17(金) 17:25:32.64 ID:V2r8EoTt.net
>学生時代、同人ゲーム『REVOLTER』(1988年)での作曲をきっかけに、ゲーム音楽の作曲家としての活動を開始。
こういう紹介見るたび処女作がエロゲじゃなくて良かったなあと思う
まあもしそうだったら積極的には書かれないだろうが

167 :SOUND TEST :774:2012/08/17(金) 19:27:43.53 ID:zX42Y7ie.net
崎元はいつまでも淫獣幻夢の作曲を伏せておくんだろうか

168 :SOUND TEST :774:2012/08/17(金) 20:10:04.14 ID:3dbTUuC8.net
気づくのが遅れたけど、レッドドラゴンのサントラ(&ブック)が10月に出るのか
曲目当てだとコスパ悪そうだけど出ないと思ってたので嬉しい
11曲もあるってのも嬉しい誤算

ソースは↓の下の方
ttp://sai-zen-sen.jp/works/special/reddragon/06/01.html#p601

>十月には『オリジナルキャラクターブック&サウンドトラック』が発売予定です。

>オリジナルプレイヤーブックは、『レッドドラゴン』のセッションで使われていたプレイヤーブックの内容を収録、さらに五人のプレイヤーによるメイキング風景を書き起こしたものです。本編を読む際隣においていただければ、より一層楽しめることでしょう。

>サウンドトラックは文字通り、崎元仁氏の手になる『レッドドラゴン』の音楽がおさめられています。

>ただし、収録曲は十一曲。

>曲数でお分かりかとは思いますが、現在Web版でも未公開の曲が大量に収録されています。ただこの新曲に力が入りすぎたため、今夏という当初の発表からやや遅れることとなってしまったそうです。
>恐縮ではありますが、どうぞもう少しだけお待ちくださいませ(だから今夏で大丈夫ですかって言ったのに、太田さん……!)。

169 :SOUND TEST :774:2012/08/19(日) 03:44:51.74 ID:E1NgF0qA.net
阿部は静と動の抑揚とか退廃的な雰囲気が凄く好きだったんだが
オプーナの阿部は至高、と言うかオプーナはみんな至高なんだけど
岩田ですら至高

170 :SOUND TEST :774:2012/08/19(日) 20:43:45.44 ID:O61Mn6dJ.net
オプーナと朧村正は一番よくないのは実は崎元

171 :SOUND TEST :774:2012/08/19(日) 22:35:55.35 ID:axm0/++h.net
どっちも阿部だろう

172 :SOUND TEST :774:2012/08/19(日) 23:13:02.06 ID:bpai/MUp.net
翼はベイシスやめたの?

173 :SOUND TEST :774:2012/08/20(月) 00:56:31.90 ID:vCd+IAhE.net
見た感じ安岡って作曲もできたのか
確か事務みたいなことしかやらされてなかったからそりゃ独立したほうがいいな


174 :SOUND TEST :774:2012/08/20(月) 08:04:56.37 ID:4cd72XG1.net
なんか翼さんのアルバムすごいよさげなので買っちゃったよ。

175 :SOUND TEST :774:2012/08/28(火) 20:24:14.58 ID:+TMpqlZT.net
ステマおつ

176 :SOUND TEST :774:2012/08/28(火) 20:30:03.78 ID:TC0+8P+M.net
本人降臨

177 :SOUND TEST :774:2012/08/30(木) 07:55:37.37 ID:MPGY1lxo.net
確かに>>172=174は本人っぽいなw

178 :SOUND TEST :774:2012/08/30(木) 19:37:49.69 ID:tWNlkja+.net
ドラゴンズクラウンと幻影のメサイア
生存確認

179 :SOUND TEST :774:2012/08/31(金) 12:31:38.48 ID:xyOqHlMH.net
安岡氏、辞めたってどっかに書いてあったの…?
仮に辞めてたとしても、スレチだけど。

180 :SOUND TEST :774:2012/08/31(金) 21:42:30.99 ID:t3koz1BP.net
安岡はベイシスケイプのメンバーだったからスレ違いではないだろう

181 :SOUND TEST :774:2012/09/01(土) 20:37:15.23 ID:kfePjmvZ.net
>>179
twitterでベイシスケイプ以外の宣伝してるし

182 :SOUND TEST :774:2012/09/03(月) 09:35:57.43 ID:5tPjaZY7.net
他社の宣伝ではなく個人活動の宣伝なんだから、それを元に辞めたのでは?ってのはどうかと思うな。
本人降臨って言われるのはそういうのが原因でしょ。

183 :SOUND TEST :774:2012/09/12(水) 02:14:48.13 ID:ylPcECDz.net
すいません最近タクティクスオウガ・朧村正・グランナイツをやって信者になったベイシスケイプ初級者です
工藤さんと上倉さんが好きです
お二方の魅力が詰まったサントラをそれぞれ教えてください

184 :SOUND TEST :774:2012/09/12(水) 08:33:53.80 ID:mQV1IiMs.net
>>183
上倉はオプーナで

185 :SOUND TEST :774:2012/09/13(木) 19:20:06.70 ID:ncyRLdIx.net
幻影のメサイア キャラクターソングってなに?
尼にも売ってなかった

186 :SOUND TEST :774:2012/09/13(木) 22:00:38.35 ID:FJmKhUAh.net
>>183
上倉はオプーナ。世界樹の迷宮Vスーパーアレンジバージョンもなかなかいい
工藤はその3つがトップ3かなぁ。曲単位なら電波人間のRPGのパソコンっていう曲とか朧アレンジ盤の落花繽紛もよさそう(どっちもフルで聴いたことないが…
オススメするほどじゃないけど絶対ヒーロー改造計画もこの二人が多めに担当してる

187 :SOUND TEST :774:2012/09/13(木) 22:55:41.35 ID:L0EHZmCf.net
>>184
>>186
ありがとうございます
上倉さんは上にある通りもう独立してしまわれたんですね・・・
どの曲も本当にクオリティが高いだけに惜しいです
早速オプーナと絶対ヒーローをプレイしてみます

188 :SOUND TEST :774:2012/09/13(木) 23:42:04.31 ID:ahIOYrRC.net
>>187
メインじゃないけど怒首領蜂大復活ブラックレーベルもいいよ
ただゲームから入るのならSTGは敷居が高いかもだけど

あと上で挙がってないのだと武装神姫バトルマスターズの1と2両方がその二人メイン

189 :SOUND TEST :774:2012/09/15(土) 23:20:04.27 ID:/GDgrvMK.net
Bejeweled3の曲ってサッキーの影響受けてない?
13とか16とか19とか

ttp://skaven252.bandcamp.com/album/bejeweled-3

190 :SOUND TEST :774:2012/09/15(土) 23:32:14.00 ID:/GDgrvMK.net
19じゃなくて20だった

191 :SOUND TEST :774:2012/09/16(日) 12:12:29.62 ID:LTFfSHtR.net
最近の洋ゲーはこういう感じの音多いよ

192 :SOUND TEST :774:2012/09/20(木) 08:47:14.83 ID:U/j7hU3C.net
朧村正、完全版出るし新曲あるかなぁ

193 :SOUND TEST :774:2012/09/20(木) 19:37:58.20 ID:i+dCcygt.net
やるとしたらアレンジCDをゲーム版に収録とかじゃね

194 :SOUND TEST :774:2012/09/20(木) 21:17:58.81 ID:dY9labob.net
新曲はないほうがありがたい
数曲のための割に合わない出費を避けたい
新しいサントラ出たら買わずにはいられないし

195 :SOUND TEST :774:2012/09/24(月) 20:39:24.88 ID:Dw0rqvuk.net
電波人間のRPG2が26日から配信
体験版はもう配信中だけどまたサントラ出るのかね

196 :SOUND TEST :774:2012/09/24(月) 21:26:47.42 ID:Osa68x/n.net
iTMSやAmazon mp3じゃなー

197 :SOUND TEST :774:2012/09/26(水) 18:04:55.24 ID:hvDNpaOY.net
前作サントラ2200円はDL販売にしては高い
ついでに来月発売のレッドドラゴンのサントラ本も11曲で2940円
たけぇ

198 :SOUND TEST :774:2012/09/26(水) 18:45:04.31 ID:dci64KvC.net
>>197
収録時間ってどれくらい?

199 :SOUND TEST :774:2012/09/26(水) 20:11:53.17 ID:hvDNpaOY.net
>>198
わからない
公表されてないと思う
11曲というのは公式サイトでみたんだけど

200 :SOUND TEST :774:2012/09/26(水) 21:22:07.64 ID:R83OxIsy.net
http://www.mistwalkercorp.com/blade/

これ崎元だよな?

201 :SOUND TEST :774:2012/09/26(水) 22:25:20.30 ID:hvDNpaOY.net
>>200
これは間違いないw

202 :SOUND TEST :774:2012/09/27(木) 07:59:14.18 ID:Xhw8UlpR.net
中盤ドラえもん始まるかと思った

203 :SOUND TEST :774:2012/09/27(木) 10:47:57.37 ID:y8sCoZwc.net
>>200
俺もいまそれを聞きにきたけど、やっぱりみんなそう思うよな
植松さんではないし

204 :SOUND TEST :774:2012/09/27(木) 10:52:04.70 ID:Ya/KyXkv.net
逆に言うと何の新味も感じないのが気になる
テンプレというか量産型というか

205 :SOUND TEST :774:2012/09/27(木) 10:56:14.08 ID:WSeLYpTy.net
だがそれがいい
まぁタワーディフェンス型のゲームっぽいし、
自然と聞き流せる空気のようなBGMが適してるんだよ

206 :SOUND TEST :774:2012/09/27(木) 10:56:36.23 ID:y8sCoZwc.net
うん、俺もちょっと飽きた
トランペット、ライドシンバル、よくわからんメロディ、ストリングスがザンッ

207 :SOUND TEST :774:2012/09/27(木) 18:48:56.93 ID:5kwp0Cu2.net
蒼穹やベイグラの時の感性はもう微塵も残ってないんだろうな

208 :SOUND TEST :774:2012/09/28(金) 23:10:22.21 ID:/muUQ6Va.net
まあ作風が固まるのはしゃあないだろ
それで枯れた枯れたっていうのはな・・・

209 :SOUND TEST :774:2012/09/28(金) 23:41:35.62 ID:a+IsF+hk.net
もう少し綺麗な戦闘曲が増えるといいんだけどな
あとは今のままでもいい

210 :SOUND TEST :774:2012/09/29(土) 00:56:12.73 ID:ZovmkTMG.net
>>207
お前の頭も薄くなってもうたな


211 :SOUND TEST :774:2012/09/29(土) 17:22:29.70 ID:KTwDzZb0.net
製作者にオケ物を作ってくれと頼まれているのか、自分からオケ物の仕事を選んで取ってるのか

212 :SOUND TEST :774:2012/09/30(日) 09:23:30.87 ID:RlPU/yCh.net
>>211
前者
受注者がFFTやFF]Uを見て感動した世代だから他の方向性が思いつかない
山名学氏は貴重

213 :SOUND TEST :774:2012/09/30(日) 12:20:48.41 ID:+jSGIORt.net
最近の曲はメロディラインが全然分からんし記憶にも残らん
ただ同じような楽器が毎回鳴ってるって印象

FM音源の頃のキャッチーなメロはもう書けないのか

214 :SOUND TEST :774:2012/09/30(日) 12:27:22.11 ID:+jSGIORt.net
>>189
全然サッキーぽくないやん
むしろ北欧系古くからあるトラッドを洋ゲーの今時の感じにしてるだけ

215 :SOUND TEST :774:2012/09/30(日) 14:44:08.83 ID:XCqSe9+j.net
大編成のオケはメロが埋もれ易いしなぁ
サッキーは違うけど没個性になり易い
ロックもジャズもポピュラー音楽になりうるものはみんな小編成だという
オプーナはシンプルかつ洗練されていてムッチャ良かったよ

216 :SOUND TEST :774:2012/09/30(日) 14:48:15.70 ID:+jSGIORt.net
しかしオプーナでの良曲はだいたいが上倉さん

217 :SOUND TEST :774:2012/09/30(日) 15:29:24.47 ID:2oRrws/5.net
13 天使系、不穏な荘厳なストリングス
16 リズムを刻むストリングスの進行、コーラス、立ち上がってくるブラス
20 メロディと対旋律

the returnとかburied treasureとか思わせぶりな曲名
いっそ作者に聞いてみるかw

218 :SOUND TEST :774:2012/09/30(日) 18:06:46.75 ID:8XjnGCHf.net
サッキーはオプーナより同時期だとロミジュリやドルアーガの方がいい

219 :SOUND TEST :774:2012/10/02(火) 19:12:58.63 ID:3B3X+dGZ.net
ロミジュリは先入観なしに聞けば崎元のキャリアの中でも最高傑作のひとつだと思う
ドルアーガはちょっと空転気味に聞こえたけど

220 :SOUND TEST :774:2012/10/02(火) 19:16:48.86 ID:3B3X+dGZ.net
>>200
この手の曲でピアノがメインになるのってベイグラのライムストーン以来かな?
いい曲だ

221 :SOUND TEST :774:2012/10/03(水) 16:14:06.44 ID:wze9txe4.net
ここ何年かのサッキーならリゾードもいいよ。
オプーナや朧だと数曲書いて残りの大半はベイシスの他のメンバーが担当、
みたいなパターンだったけど、これは結構書いてたし。

サッキーに限った話じゃないけど、ハードが進化して制限が殆どなくなったあたりから
メロディラインの目立たない曲が増えたね(それ自体は別に悪いことじゃないけど)。
というか制限があったからこそメロが引き立つ曲にせざるを得なかったんだろうけどさ。

222 :SOUND TEST :774:2012/10/03(水) 22:34:22.22 ID:fp+JRZf6.net
グラディウスVみたいなのをもっと作って欲しい

223 :SOUND TEST :774:2012/10/03(水) 22:39:56.76 ID:2K8Puylp.net
映画鉄拳でグラ5を地味にしたような曲が少しあったね
なかなか良かった

224 :SOUND TEST :774:2012/10/04(木) 22:53:54.43 ID:ICEeAK3D.net
ロックマンのアレンジが試聴できる
ttp://www.team-e.co.jp/sp/25th_rockman_arrange/

サッキーのロックが神だな

225 :SOUND TEST :774:2012/10/05(金) 04:24:32.11 ID:ptPJi1MU.net
このスレは10周年スルーしててワロタ

226 :SOUND TEST :774:2012/10/05(金) 07:59:58.33 ID:8G1xrDAv.net
おめでとう

227 :SOUND TEST :774:2012/10/05(金) 19:50:06.47 ID:qUzyvutT.net
サッキーがこんな熱い曲書くとはね
上倉の間違いじゃないのか?w

228 :SOUND TEST :774:2012/10/05(金) 21:47:03.06 ID:AFc1sT3G.net
おめでたい

229 :SOUND TEST :774:2012/10/05(金) 22:43:30.23 ID:Sb/9/o0D.net
ベイシスケイプはもう落ち目
崎元は6年前にピークが過ぎた

230 :SOUND TEST :774:2012/10/05(金) 23:33:59.54 ID:qUzyvutT.net
んなことはわかってる
それでもまだ好きなんだよ

231 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 00:21:28.85 ID:lbYS8jEg.net
一般的な名声でいうと2006だろうけど
音楽的なピークは1997-2000じゃないの
この時期は神がかってるよ

232 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 08:41:57.57 ID:nw8tkk/W.net
ベイシスが落ち目かどうかは知らんが曲提供する先である
和ゲーそのものが2006辺りと比べて大分元気がないので仕事も少ない感じはする
スクエニがあのザマだしな

233 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 08:51:16.29 ID:0fPuNP9h.net
>>231
それはないな
同じ音ばかり使ってる一番つまらない時期じゃん
電波人間、鉄拳、ロックマン、クリムゾンシュラウドのほうが面白いことやってるよ

234 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 09:30:06.43 ID:IUSWiwZQ.net
ピークは1991(マジチェ)-2006(FF12)でもいい
長いけど
それだけ安定感が凄まじい

235 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 09:45:35.67 ID:rz/Ct1GH.net
崎元好きの人って他にどういう音楽聴いてるの?
ベイグラが大好きなんだけど、なかなか聴いてて似た気分になれる曲が見つからない

236 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 10:45:20.67 ID:nw8tkk/W.net
>>235
ベイグラ好きならJames Horner, James Newton Howard, Jerry Goldsmithあたりのアクション映画物のスコア聞くといいよ
あの辺の影響濃いから
FF12が好きならJohn Williams、最近のうるさい曲が好きならDavid Arnoldあたりがおすすめ

237 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 11:22:09.02 ID:JsTCFZKB.net
ベイシス以外にあまりゲーム音楽とかサントラ聴かないんだよなあ
近いので聴くのはストラヴィンスキーの室内楽とか

Igor Stravinsky - Fanfare for A New Theatre
http://www.youtube.com/watch?v=c2wD34PQdb0

Igor Stravinsky - Suite No.2 for chamber orchestra - Vales (2)
http://www.youtube.com/watch?v=7z26RW9ueqY

コープランドもいい
Copland - Quiet City
http://www.youtube.com/watch?v=Gu06sqSIRdE

服部隆之の転調はちょっと崎元に似てると思う時がある

238 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 11:26:12.59 ID:IUSWiwZQ.net
言われてみるとベイグラみたいなので好きな音楽ってベイグラしかないな……
個人的には映画音楽は退屈すぎる

239 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 11:26:41.52 ID:nw8tkk/W.net
ストラヴィンスキー初期やら国民楽派あたりは割合近そうだね
ヴォーン・ウィリアムズとかもいいかも

240 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 11:28:21.03 ID:IUSWiwZQ.net
あ、曲単位ではあるよ
そんなにはないけど

241 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 14:05:05.91 ID:PZzENKsP.net
クラシックとか映画音楽だとかは重厚さや雰囲気はあるんだけどリズムが退屈なのばっかでなー

崎元も昔はリズム感凄くていつも曲の下地に生かされてた
中でも凄いと思ったのは銀銃のDEBRISとベイグラのティーガー&ニーチ

242 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 14:15:32.56 ID:JQgSZhLe.net
最近はむしろゲーム音楽にも崎元風のも出てきたな
ラスレムとか

243 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 16:19:24.12 ID:IUSWiwZQ.net
>>242
ラスレムの他に何かある?

244 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 17:01:36.99 ID:M2GXNYJZ.net
ラスレムてそんな崎元風だった?
普通に関戸さんっぽい印象だったんだけど

245 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 17:39:15.97 ID:64XDNv6w.net
>>235
戦場のヴァルキュリア似てるよ

246 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 18:26:16.87 ID:addv8nMn.net
ラスレムは思わなかったけど
KH3Dは関戸担当は崎元っぽかった

247 :SOUND TEST :774:2012/10/06(土) 22:27:08.26 ID:IUSWiwZQ.net
>>241
確かに
クリシュラはベイグラ路線期待してたからリズムが物足りなかった

248 :SOUND TEST :774:2012/10/11(木) 00:27:54.67 ID:oMlEB7ey.net
ボストンのVGOでFFTとFF12演奏されてるじゃねーか!感動したわ

249 :SOUND TEST :774:2012/10/11(木) 00:56:47.46 ID:nLUt6gUK.net
すばらしいね

250 :SOUND TEST :774:2012/10/11(木) 10:54:29.87 ID:qRZSS/OP.net
哭牙 KOKUGA試聴したけどやっぱり並木は少し臭いメロディーの方が俄然いいな
最近のはお上品すぎた

251 :SOUND TEST :774:2012/10/11(木) 23:18:36.94 ID:7tjDCzwH.net
哭牙の1面っぽい曲ってブラックロックシューターの曲のアレンジだよな

252 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 00:44:29.38 ID:HNt2S/KF.net
並木さんはもうスレチになるのか?

253 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 00:54:25.70 ID:tTiFjZS5.net
FFTのオケ化が大して話題にならないあたりこのスレの住人も大分入れ替わったのかな

254 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 01:04:25.38 ID:RyvD2+r4.net
最近あんまりぱっとしないし
今のところ海外で生オケ演奏会かーくらいな感想で。
確かに生オケいいけどね…日本でやらないしどう騒げと。
公式でもそんなに大騒ぎしてないしさ。
正直いまは並木さんと上倉さんの方が気になってるのもある

255 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 01:31:48.51 ID:YJJYK/RK.net
音源を聴けない海外のオケ公演なんか話題にしようがないだろ
つうか星のなんたらだかのFFTコンサートも大して話題にならなかったじゃん

まあ崎元自体がどうでもよくなってきたのは事実だけど

256 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 02:09:27.60 ID:KVW30ALh.net
VGOのなら探せば普通にあるよ
生演奏聞いて感動したのでFFTとかベイグラ聞き直してたんだけど
あの頃はやっぱ圧倒的だわ

257 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 08:06:39.89 ID:osFeAlgo.net
FFTのアマコンサートはこの板のFFT専用スレで話題になりまくってたz

258 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 08:15:29.79 ID:YJJYK/RK.net
あー、俺もそっちに書き込んでいた記憶があるわ

259 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 08:56:09.82 ID:DruBUQQn.net
>>250
臭いメロディーって哭牙ではどの曲?メインテーマ位しか無いが

260 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 11:03:10.23 ID:tTiFjZS5.net
まあそんなもんかね
こういう場での崎元曲の演奏はレアだからもう少しなんかリアクションがあるかなと思ったんだけど
>>256
PS1時代の曲は確かにクリエイティブだけど最近でもリゾードとかは普通にいいから
クライアント側の要求にも何かしら問題があるんじゃないかと思ってしまうわ
崎元自身要求がなければ大した曲書けないみたいなこと言ってたし

261 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 11:07:04.96 ID:5G5sirta.net
もうなかなかダメ出しできるような人でもないしな
FF14の植松とかひどかっただろ

262 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 12:05:04.79 ID:u2h5gTnO.net
劇伴の中でもゲームのコンポーザーなんてかなり力関係が弱いと思うんだが違うのか?

263 :SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 12:37:49.73 ID:tTiFjZS5.net
あ、あとリゾードの他だとクリシュラもよかったな
>>261
それも確かにあると思うけど別にリゾードは崎元に意見できる大御所が作ったってわけでもないしそれだけじゃない気がする
戦ヴァルなんかは音楽の当て方も音量調整も?って感じだったしやっぱりクライアントの音楽センスが曲の質にもある程度影響を与えるんじゃないかなー

264 :SOUND TEST :774:2012/10/13(土) 13:57:02.47 ID:HnwiZc70.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=lsPfYXS9Yio
これかVGO
FF12のボス戦が良かった
何より演奏作品発表時の盛り上がりがいいw

265 :SOUND TEST :774:2012/10/13(土) 14:59:33.35 ID:/upleVQC.net
外国だとこんな風に盛り上がるんだなー。すごいや。

総レス数 1020
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200