2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム音楽のオーケストラ・コンサート情報スレ5

791 :SOUND TEST :774:2015/02/16(月) 00:12:15.46 ID:K//o2XPCw
丁度JAGMOの話題出てるし、友達からイヤな話聞いたんで、ここで晒す。



この前あったJAGMOのコンサート、友達が演奏者として参加してたんだ。

前置きするとコンサートには、友達からそういう演奏会があるって話聞いてたし、
私が好きなゲームもあったから、私も見に行ったんだ。

正直その時の感想は微妙だった。
オーケストラなのに全体に活力がないし、クロノを楽しみに行ったけど、
どの曲も手短にさっさと進んで、ラスボスも途中で切って突然終わっちゃう。
他の曲も何だか薄っぺらく感じるものばかりだった。
(一部ロマサガとかしっかりした感じのもあったけど、それもオーケストラにいまいち元気が感じられなくてもったいなかった)

でもまあその時は、「こんなもんなのかなあ」って思ったんだ。
自分が大好きなタイトルだったから、期待しすぎたんだろうな、って思って。



先日参加してた友達と話してて、最初に前置きしたイヤな話を聞いた。

この団体の指揮者が、とにかくひどかったって。
リハーサルの時から、まるでテンポが分かってない、元の曲を聞いてこない、
指揮振れない、なのにリハーサルにロクに時間さかない、
しまいには本番に指揮棒も持ってこない。

HP見ると立派な経歴書いてあるのに、全部ウソなんじゃない?って思えるくらいひどかったらしい。
テンポは毎回違ってるし、何振ってるか分からないから、最後は皆指揮見ないで演奏したって。

何より友達が怒ってたのが、完全に曲を馬鹿にした仕事ぶりだった事。
リハーサルの時も、元の曲とはかけ離れたテンポで振って、途中で指摘されたら、
「この曲聞いた事なおんだよねー(笑)」ってヘラヘラしてたって。
ずっとそんな感じでいい加減な事ばっかりしてるのに、コンミスもプロデューサー?も何も言わないで、
はいはいやってるだけだったらしい。
本番前のリハーサルなんかも、ほとんどやらなくて、二日目は何もなし、
で結局自分が振り間違えて楽器の人出てこられない、なんて事もあったって。

友達は別にゲームする子じゃないんだけど、本当にあきれてた。
仕事なんだから、事前に譜面をしっかり読んだり、元の曲を聞いて勉強くらいするのが当たり前だって。
実際友達はそうして行ったのに、ずっとこんな感じで、事務所の連絡も色々わけ分かんなくて、
本当に不愉快だったし、もうここの団体の仕事は受けないって。



この話聞いて、薄っぺらいと感じた理由がよく分かったよ。指揮者がこんなにいい加減で、良いもの出来るはずがないもん。
別にさ、指揮者も友達みたいに仕事でやってるんだろうし、ゲームの好き嫌いがあーだこーだなんて言わないよ。
でもさ、完全にゲーム音楽(笑)みたいな態度で、それが演奏にまで出てくるのはどうなの?

もう二度とこの団体のコンサート行かないわ。
ゲーム音楽を馬鹿にする指揮者を雇うようなクソ団体、とっととタヒね!

総レス数 1176
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200