2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SDガンダム ガシャポンウォーズ攻略・裏技

1 :名無しさん@非公式ガイド:2005/12/02(金) 17:11:27 ID:Tem6NCbm.net
ないので立てた

577 :名無しさん@非公式ガイド:2020/01/22(水) 21:34:34 ID:H40dUXOf.net
>>576
あったねー!ゲームボーイのやつ、なかなか面白かったけど、いかんせんステージのボリューム不足で、ユニットのコレジャナイ感も相まって寿命は短かった…

と、問題はそこじゃなくて、ターン制を廃して両軍同時進行てやつね
AIに課題はあるにせよ、要はどんな戦略パートの面白さが1番ガンダム世界にマッチするかだと思う
そこは対人と対COMで分けて考えた方がいいかもね

対人に限って言えば、究極互いのガンダム観の交流であり、バトルの腕の自慢し合いになると思うから、たまにできればいいって人もいて、多くはぼっちでじっくり脳内ガンダムシーンをゲーム内でやりたいんじゃないかな
具体的に言えば、俺艦隊や俺部隊の編成という組み合わせのパズル的楽しみであり、目で見て耳で感じられるユニットそのもののカッコ良さ?

例えばラーカイラムにはクラップを何隻かお供に付けて、隊長機と量産機の割合は2対8位、遊撃部隊のトレミー2には純太陽炉4機ほか
ケルディムのライフル音の低音まで再現されててかっけー、シールドビットまでちゃんと機能して感動!
など汗

いきなり両軍がぶつかるより、本体で迎えうっている隙に、遊撃隊に川を渡らせて敵左翼を挟み撃ちにし、背後に揃えておいた艦隊射撃で集中砲火!
くらいの事はやりたいかなと

578 :名無しさん@非公式ガイド:2020/01/22(水) 23:07:20 ID:H40dUXOf.net
>>576
つづき

でも、そういうGセンチュリー級の大規模戦が、COM思考時間で間延びするのを危惧してるんだよね?
俺はCOMに戦略パートでの強さは不要だと思っていて、凡庸な指揮官がやりそうな、厚めの本拠地防衛、 底々の拠点防衛、まとまった数での直線的な進軍、バトル時に量産機まで超絶反応しない、などであればごっこ遊びがはかどる

AIに歯ごたえを求めるんであれば、他の戦略ゲームにある様な、予め移動先を指定するタイプのが適していそう
ガシャポンウォーズのマップの大きさやユニット数は不満だったかな?
俺は特に不満ないから、ユニット数を増やしたり、下位ユニットにも光が当たる何らかのシステム追加程度でいいと思う
Gセンチュリーとガシャポンウォーズとでは、進化の方向性が別だと思うんだ

総レス数 637
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200