2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

はじめの一歩2ボクロー攻略スレ 22KO目

1 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/24(木) 16:58:26.68 ID:Y5q42cd2.net
基本的にははじめの一歩2ボクサーズロードモードのスレ。
でも、前作やASの話題のスレが無い間は避難所としてそれらの話題に使ってOK。


「はじめの一歩2 公式攻略ガイド」
2004年1月29日発売 定価1200円
「はじめの一歩2 ボクサーズロード公式育成ガイド」
2004年3月5日発売 定価1200円
公式サイト
http://www.esp-web.co.jp/products/ippo2/index.html
http://www.itmedia.co.jp/games/ps2/ippo2-vr/index.html
はじめの一歩2ボクロー攻略スレ 21KO目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1293535375/
テンプレサイト
http://wayback.archive.org/web/*/http://members.at.infoseek.co.jp/syomei/

2 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/25(金) 14:49:48.21 ID:phMGYvIY.net
もうすぐ発売して丸10年か

3 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/27(日) 07:02:12.19 ID:xNgQlza3.net
建て乙

どんだけ育てても一人スローがあるかぎり勝てない。

4 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/27(日) 13:27:34.86 ID:68GMkLcU.net
前スレで出てたact.1の一歩対千堂2をやってみた
全てnew record表示で買ってすぐやったきりだとわかり時の流れを感じた
操作すると散々使ってきたエキシビジョンの一歩と比べて
フットワークと右ストレートにスピードが足りない印象
毎度おなじみのスウェーでリンボーばりに肩揺らしながら
左に回って打ち終わりに左フックを被せていく戦術でいった
思ったよりも千堂は足も手もスピードがあり手強いので
主にアッパーとフックの空振りの後を狙うようにした
それを3回か4回で顔を浮かせてさらに続けて吹き飛ばすことが序盤の鉄則
いかに早く倒せるかということなので積極的にハメることと
被弾を減らしてパンチ力維持の両立を考えた
しばらくやってみると上記の右ストレートの性能不足と千堂のフットワークで
コーナーでハメきれずにどうしても途中で逃げられてしまった
ほぼ完璧に躱して上手くハメることが出来てようやく2R1分20秒がやっとだった
被弾は14発だったのでさらにしっかりハメて1RでKOするイメージは描けなかった

悔しかったのでどうせタイムアタックだと開き直って
一歩対リカルドでは全く使わないデンプシー
冴木小橋では苦しめられてきたデンプシーを使いまくることにした
躱して顔を浮かせて吹っ飛ばすところまでこれまでと同じ
それ以降は左に回ったあとの左フックをデンプシー切り替えた
これが上手くいき運もあってついに1R3分1秒でKOすることが出来た
喰らわせた43発のうち少なくとも30以上はデンプシーだと思う
デンプシークリーンヒットのあとフラフラしてくれることが複数回あったので
左のデンプシーを連打出来たことがKOタイムに大きく貢献した
1RKOはタイムからしてこの方法で運に恵まれた時以外はほぼ不可能という結論に至った

5 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/27(日) 14:43:41.04 ID:+gFKuA1j.net
おお、ついに1RKO達成した猛者が現れたか。おめでとう。
やっぱりデンプシー使えないとダメかー。使える人すごいなーあry

ちなみに俺の自己ベストは前スレで報告した2R43秒。
戦法は試合開始直後はデンプシー、相手がひるみ出したらコーナーに追いつめて右ストレート
のみでハメてたと思う。
デンプシーをいかに当てるかにかかってるっていうのは間違い無さそうだと思った。

6 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/27(日) 18:32:41.19 ID:YlYiGhyB.net
>>4
お前がNo1だ。
やっぱアクション上手い人は凄いね。

7 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/27(日) 19:08:08.28 ID:v2x/QTbe.net
俺データ見たら2回目の千堂2分53秒だったぞ
全然やってないから今やれったって無理だけど

8 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/27(日) 22:25:28.11 ID:oMb48bDa.net
>>4氏の実力でもララパルーザ千堂を1Rで倒せるかどうかは運に左右されるのか…
正直、千堂を1RでKOするのは不可能だと思ってたから、一度でも1RKOができたこと自体偉業だと思う

>>7
もし記憶があれば、どういうやり方で千堂を1RKOしたのか知りたい
>>4氏のやり方以外で千堂を1RKOできる方法はあるんだろうか…?

9 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/28(月) 03:15:20.07 ID:qs82srEY.net
これってオールカンストキャラって作れるんですか?

10 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/28(月) 04:55:26.64 ID:wPFRstFB.net
>>8
まったく覚えてない・・・
試しに久々にやったら4Rで倒すのが精一杯だったわw
全キャラ1Rで倒すのに必死だった記憶はあるが覚えてないんだよなー
運よく倒しちゃったってのもありそうだけど

11 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/28(月) 20:37:53.77 ID:DTvA5fEX.net
改めてやってるけど難しいなぁ
千堂のパンチをスウェーで躱してデンプシーが一番よさそうだが
これがなかなか難しい

12 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/31(木) 20:20:46.30 ID:YRpPfji+.net
10年前か…UI改善した新作だせば売れるよこれ。

あ、原作がどんどんつまんなくなってるから難しいか^^;

13 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/01(金) 15:38:05.56 ID:oBOq39Rb.net
プレステ2以来ゲーム機買ってないわ
PC覚えたら家ゲーする気が無くなったなー
オンラインボクサーズロードとか無理だよなw

14 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/01(金) 17:23:08.62 ID:UmEYffIj.net
原作があるものだから権利関係もその分うるさいだろうしな

15 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/04(月) 01:13:02.39 ID:c98yeg3g.net
サントラもお蔵入りしてそのままだし

16 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/04(月) 16:11:07.71 ID:FnFzZp/T.net
ムズすぎ PSの初代に戻りたい。

17 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/04(月) 17:03:18.97 ID:FV6JP7WA.net
そうか?2は基本ワンツー連打で勝てるゲームだし
そんなに難しくないよ。最初は面食らうけど。

むしろ俺はallstarsが難しかったが、ダッキングボディアッパー連打してれば
勝てるゲームだと気がついてからなんとかhardモード全クリしたわ。

18 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/04(月) 18:49:19.97 ID:j5NATrA+.net
リカルドをスローとダッキング使わないで倒せる人っているのかな

19 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/04(月) 20:18:22.58 ID:ILhe3oJR.net
>>18
ACT5の話ならスウェイフックだけで戦うと自然にその条件満たしちゃうから縛りにならない
左ストレートのみやスウェイボタン縛って倒した報告もあった(気がする)し

20 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/05(火) 01:00:59.37 ID:KG42oYjo.net
できる人間が少数なら十分縛りになると思うけど

21 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/05(火) 14:29:14.93 ID:x6rB+9Gu.net
伊達リカルドをスローもボディハメもなしでやると
左に回り込んで左フック当てていくのがベーシックな戦術だから
左に回り込むためのスティック操作に慣れるかどうかが肝だと思う

22 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 18:42:57.42 ID:YQI0EzXg.net
左ジャブだけで最終ラウンド判定でもいいから伊達でリカルド勝てる人いないかな

23 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/07(木) 21:30:10.11 ID:gmqoJyox.net
相も変わらずarcadeモードでのタイムアタックをやっているのだけど
もう限界だと思ったところからでも意外と時間は縮まるものだなぁ

宮田vsアーニー 1R1分23秒
青木vsパパイヤ 1R2分08秒
もう縮められる気がしないけどね

24 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/07(木) 22:14:58.23 ID:4GMy2h4n.net
運要素もあるよねタイムアタックは
普段より全然手数少ないのにダウンしたりするし
謎のスーパーカウンターなのかなんか知らんがピアノしてたら開始数秒でリカルドダウンとかあるし
マッハで立ってきたけどw

25 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/07(木) 22:54:41.80 ID:gmqoJyox.net
ですねぇ
最近は仕事から帰ってきて暇があるときは
ずっとタイムアタックしてるんだけど
今日は宮田のジョルトがハートブレイクショットで決まって
その後ジョルトが5発くらい連続で決まるという神展開だった
もう一回やれと言われても絶対できないし運以外のなにものでもないw

26 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/08(金) 02:45:29.56 ID:ob1k3amM.net
スローだと絶対出ない威力のカウンターとかある気がする

27 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/08(金) 23:06:54.82 ID:4jlG4X2i.net
改造コード使えばもっといいタイムでるよ

28 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/10(日) 14:18:10.00 ID:B4mL0EOr.net
ジョルトあかんな 強すぎて すぐ勝負が終わる
コースクリューが一番使い勝手良い

29 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/11(月) 20:27:51.13 ID:8WWYUpyM.net
youtubeにマイクエリオットを作って投稿してる人が居るんだけど

スクラッチJとかマルコムゲドーとかウォーリーとか
ゲームに登場してない原作キャラ作ってみるのも面白そうだな
ボクローで育てすぎると筋肉と能力のバランスが悪くなりすぎるのが
難しいけど

30 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/11(月) 22:59:35.83 ID:QFgkojyC.net
>>29傷物JとゲドーならPSPのほうにならいるね。

31 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 05:24:09.58 ID:6hkQ7Mst.net
アニメ3期始まった記念にやり始めようかと思って5年ぶりくらいにスレきた

ボクローの戦績とかを保存せずに対戦したキャラだけ保存って出来たっけ?
ってか裏ベンチ後の初期データだけ残っててトレーニングメニューわかんねぇw

そういやオレは千堂2の記録は1R02:58だった。
確かまずは左スウェーフックなりデンプシーなり少し入れて、ダッキング左アッパーが入るようにする
そんで39発くらいで1回目のダウンするまでコーナーハメで頑張る←ここまで01:30
まだ元気そうだったら数発入れてノロノロにしてコーナーハメ左右ストレート
コーナーから逃げそうになったらフックとかで戻したいとこだけど、相手のよろけが大きくて時間ロスするから、
自分をダッシュ状態にしておいて回り込んでそのまま左右ストレートで戻す
運を天に任せる

だった気がするけどやってみたら全然でっきねぇwww

32 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 11:16:12.12 ID:HwrtfLh7.net
千堂2って多分ダウンしたらそのまま立たない思う
そもそも39発じゃまず倒れないし

33 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 12:07:53.72 ID:qw4XN/30.net
>>31
ボクローで対戦したキャラは、システムデータの方にセーブされるので残るはず
もしタオル育成をする人なら、うっかり上書きしてしまわないように注意してね

34 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 15:28:02.06 ID:6hkQ7Mst.net
>>32
ダッキングアッパー(ボディー)なら39発前後でダウンするよ
でもって立ち上がってくる

>>33
サンクス。やってみたんだけど、ボクローそのものの育成データは記録しなくても対戦相手はシステムに記録はされるんだね
そしてボクローの累計戦績もシステムに記録されるのね…

やってて少し変わってきたけど、
開始直後にデンプシー12発顔に当てる
ダッキング左アッパーでくの字に入れる(デンプシーのおかげで入るようになる)
くの字に入るとダッキングのダッシュと併せてコーナーに追い詰め易い
約39発入れると ダウン→起き上がり で時間勿体無いので35発くらいでヤメることにした
35発打った瞬間にスティック二回のダッシュ状態にしておく
右左ストレート連打、逃げようとしてもダッシュで回り込んでコーナー張り付け

ちょくちょく脱出されつつトータル104発(12+35+57)ヒットで倒せてないけど、
完全に張り付けに出来ればもうちっと打ち込めるはず…長文スマソ

35 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 17:09:48.67 ID:HwrtfLh7.net
>>34
ごめん、はっきり言うけど、信憑性を感じてないわ
左ボディハメはただ倒すだけなら確実で簡単だけど
より早く倒そうとするとひたすら顔面連打が早いっての常識でしょ
左ボディをそれだけやったら結構タイムロスしてるのに
KOタイムは早いってシステムと矛盾してると思うんだ

36 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 17:43:02.18 ID:HwrtfLh7.net
例えば>>5と比べてみたとき
左ボディハメの分と一回目のダウンのカウントでロスしてるはずなのに
タイムは上回ってるって無理じゃねっていうか
仮に左ボディハメでタイムも稼げて達成できるなら
そもそもみんな達成出来てるんじゃないかっていうね

37 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 17:51:54.92 ID:rXcTlnGr.net
おこなの?

38 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 18:57:26.53 ID:XJTBF7fo.net
基本的には千堂のパンチを貰わずに
顔面にデンプシーを当てまくるっていうのが鉄則だと思う。

39 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/13(水) 11:59:12.98 ID:9JUQNrtT.net
1Rで50発弱
デンプシーを当てられるようになったんだけど
千堂を倒せないのはこっちも50発くらい被弾してるからか
千堂のパンチを被弾せずに当てられれば1RKOもいけそうな気がしてきた

40 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/13(水) 12:04:48.19 ID:9JUQNrtT.net
1Rでデンプシー57発 被弾30発
2Rでデンプシー16発 被弾9発
2R52秒まで来た。もうそろそろいけるか・・・?

41 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/13(水) 15:49:05.35 ID:3HMJ1toh.net
1R3分1秒でKOしたときは43発当てて20発被弾だった
2番目に良いKOタイムはデンプシー使って2R38秒だった
少し被弾減らせば多分いける

42 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/13(水) 18:18:47.89 ID:u8cuujVY.net
thx
なんか倒そうとするあまり、被弾覚悟で数多くデンプシーを
"当てる"ことに重点を置いてたけど、"避ける"ことに重点を置いた方が
よさそうだね。1Rで67発殴って(ほぼデンプシー)、37発被弾で倒せなかった時は
あ然としたが、たぶん一歩が殴られることによって、相手にダメージを
与える攻撃力が想像以上に減るんだろうね。まあ気長にやりますわ。
気晴らしにやってたリカルド戦で1R1分35秒が出て苦笑いしたわ。

43 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/14(木) 13:20:36.67 ID:Tdj1I5xn.net
ボクロー公式だったかな?
老猫田顔の作り方っての見ながら作ってエディット登録してたんだけどさ
老会長や老団吉の作り方とかまとめてくれてる方いないよね…

44 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/14(木) 19:17:58.09 ID:9hBiYglL.net
ジョフレアッパーや燕返しとかどうやったら相手のアゴに当たるの? チョッピングライトも…

45 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/16(土) 18:14:19.42 ID:j62iCHIu.net
アニメ見ててやりたくなったんだけど
これって日本ジムから始めてもIBFやWBOのチャンピオンにもなれる?

46 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/16(土) 21:38:10.64 ID:nVw8TLSj.net
たしか無理
海外のジムからならなれたはず

47 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/17(日) 00:25:08.86 ID:8JjlaD+Q.net
DBとかJOJOみたいにある程度完結してからオールスター総出演的なの出ないかな
原作キャラが世界戦に絡む&4団体挑戦可能にすれば、ほぼそのまま移植でもいいと思うんだが

48 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/17(日) 01:17:00.40 ID:aBVdgOLr.net
>>47の意見に私的な要望を追加するとなると
・読込速度の改善
・ボクローで一日に同じ練習を何度も組めるようにする
・リプレイセーブ機能の実装など

どんなゲームにも言えることだが、かゆいところに手が届かない感じが惜しかった
なんて言ったところで作った会社は潰れてるし、結局妄想に終わるのが悲しいところだ

49 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/17(日) 03:06:01.42 ID:nw4GlOv8.net
>>46
WBAやWBCにいるWBO、IBFランカーと戦って勝っても無理なんか?

50 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/17(日) 11:51:33.59 ID:HO7rE8HP.net
無理
信用できないなら自分で買って確かめや

51 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/18(月) 10:47:46.41 ID:q67Lz/Qa.net
イギリスの食生活ってどうなってんや… 目玉焼きソーセージ シリアル 一週間で発狂しそう…

52 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/19(火) 13:17:58.45 ID:RtR0QMar.net
久々に初めて、三日でなんとか(前は倒せなかった)リカルド倒した
ボディハメうめえ

ボクロー初めて10歳宮田とのスパーで経験値上げてるんだけど
ショットガンとかやって40000までは景気よく上がったんだが
それからアッパーフック主体で15ラウンド闘って経験が五百しか上がってない
と、思ってたら練習で45000まで上がってた。そしてまた宮田を殴ってたけど、経験値変化なし
過去ログは見たが、いまいち設定が分からんなぁ

53 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/19(火) 22:23:56.01 ID:RtR0QMar.net
おっと、下げ忘れスマソ
ショットガンで四万程度まで上がったのだと判断したから、連射器放置でジャブ1500発ほど打たせてたけど
career全く上がらない。フックアッパーで六百ほど打ってみたけどほぼ上がってない(10くらいは上がってたかも)
面倒で相手をKOさせるスパーだけしてるけど最高値のcareer四万七千からじわじわ下がってく。もっと手数を出した方がいいんだろうか
昔は攻略本もあったんだけどとっくに捨てちゃった

しかし、フリッカー法とか裏ベンチとか暫定タオル育成法、知らなかった事ばっかりでちょっと楽しいわ

54 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/20(水) 00:49:43.28 ID:agq0SY9+.net
勘違いだったら申し訳ないが、careerの40000という数字は、脂肪がゼロだった場合の最低値じゃない?
ただcareerの値は謎が多くて、いつ上げ下げしてるのかがわからないんだよね…
12Rスパーしてもほとんど上がってないときもあったし、手数の少なさが問題なのか、打ったパンチの種類が問題なのかもわからない

55 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/20(水) 11:09:37.11 ID:hX+BDGmX.net
ジュニアフライから17階級制覇目指してるので現在脂肪ほぼないです……
なるほど、そういう要素もあったのか
そういえば、脂肪を少しつけようとしている間にcareer上がった気がするわ。ありがとう

56 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/20(水) 11:28:22.45 ID:hX+BDGmX.net
でも、17階級はもしかしたら年代的に無理なのかも。
とにかく一人でやってみま

57 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/20(水) 12:24:44.55 ID:GyBky+qy.net
種類と数だった気がするなぁ
序盤はショットガンでぐんぐん上がっていくけど徐々に上がらなくなって
その後は飛燕とスイッチで上げていくけどそのペースも落ちていったし

58 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/22(金) 00:59:29.50 ID:z7P4oKAJ.net
身長体重リーチ全部マックスのデブ作ったら最初から14万超えてた覚えが

59 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/23(土) 17:54:26.50 ID:n/kkmiyI.net
リメイクして出してくんねーかなvitaとかで
今度は下半身マッチョになりすぎないように設定して欲しい

60 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/24(日) 02:33:26.03 ID:xaUE/5pH.net
初代ボクローも捨てがたいんだよなあ。

61 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/25(月) 08:06:57.26 ID:BmZVADKb.net
ボクローでヘビー級のランキングが上がらないバグに合ったんだが
これ何とか出来ないものか……
ボクシング協会に嫌われている……

62 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/25(月) 09:12:09.10 ID:BmZVADKb.net
日本でヘビーまで行こうとしたらランキングのバグあるのな
15階級制覇で我慢しておこう

63 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/04(水) 10:55:01.34 ID:w4AcDWYj.net
また育成やろうと思うんだけど
キャリアのためのスパーリングが面倒なんだよ

64 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/07(土) 03:59:45.30 ID:JPvKCgSf.net
ダイヤモンドグローブの日本人の3戦が熱い試合だった
たまには実在選手でも作ってみようかな

65 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/14(土) 21:48:48.52 ID:YvEXx1s0.net
ニコニコで見て面白そうだから買ってやってみたらオズマにボコボコにされて泣いた
エキシビションで小橋は倒せたけどオズマにはボコボコにされる
なんか接近するとパンチ出せない
操作難しいなこれ
どなたかコツ教えてくれませんか

それともアーケードはいったんおいといてボクロー目当てだったしボクローで慣れた方が楽しめるのだろうか

66 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/15(日) 00:02:45.79 ID:s7nMZdk+.net
とりあえずダッキング左アッパー、つまりリバーブローを会得するんだ
それだけで劇的に変わると思う
操作はその場で止まって上半身だけぐるぐるウィービングさせられるように練習するといいけど
キーコンフィグでスウェイキー設定するのもいいかもしれない
ボクローで慣れてもいいけど、ボクローはボクローで難しいだろうしなぁ

67 :65:2013/12/15(日) 02:54:28.38 ID:fLTZv9pk.net
>>66
キーコンフィングでスウェイキーなんて設定出来るのかいい事聞いた
ダッキングってゆっくり前に倒してもアッパー出す前にすぐ起き上がっちまうんだが
正直ウェービングってのがどういのかわからんから出来てるのかどうかもわからんが練習あるのみか

68 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/15(日) 10:07:47.23 ID:aKh6fc9A.net
□ボタンを人差し指、△ボタンを中指で押して連打してみ。
それだけで2戦目の千堂辺りまでは勝てるから。
もちろん最低限相手の攻撃をかわす必要はあるけど。

宮田はジョルトを使えるようになればジョルト
一歩はデンプシー使えるようになればデンプシー
必殺技でスローバトルを使える選手はみんなスローバトルを使おう

オズマは最初の難関だけど、そこさえクリアすれば結構
あっさり進めるようになるから頑張れ

69 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/15(日) 22:45:10.38 ID:YRz8t4NA.net
>>65
1.スウェーをL1に設定する
2.オズマの打ち終わりを狙い、ひたすら左斜め後ろスウェー→左フック
3.打ち込むことより、かわして被弾を減らすことを意識
自分はこのやり方が安定した
自分のレスでスレの流れを止めてしまったんで、話題を提供してくれてありがたい

70 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/17(火) 19:49:14.39 ID:ydfB8oZB.net
アルフレド・ゴンザレスつくったった。
基本は沖田圭吾の顔を意識して、フリッカー法をやりながら
背筋と足の筋肉をつけすぎないようにベンチプレスを多くやって
胸筋を分厚くすると原作公式キャラと似たような体形になる。
fatの数字は基本的に0でよし。

71 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/19(木) 13:03:36.70 ID:NWEGzNGC.net
>>70
背筋はカンストせずに済んだ?
あと、どの部位にどれくらい筋肉ついたか教えてくれると嬉しい

72 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/20(金) 20:44:33.81 ID:zTbxzVVG.net
身長168cmでリーチは172pでメキシカンの伸びる左をイメージした。
一歩たちより少し強い程度に抑えたかったので
フリッカー法の食事メニューを真似しつつほとんど鉄アレイはやってないので

胸筋70万背筋60万腹筋50万上腕60万腕50万
臀部60万腿60万ふくらはぎ60万位です。

基本的に原作キャラは胸筋がモリモリしてる感じなので
ベンチプレスは欠かさずやりながら、エキシビジョンで戦わせて
原作公式キャラと似たような筋肉になるように調節しながら作ると
いい感じに作れるよ。

強くするよりも似たような体形でちょっと強い位を理想にして作った。

73 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/20(金) 20:55:23.90 ID:zTbxzVVG.net
ちなみに
リカルド・マルチネスが身長168.3cm リーチ171pなので
それくらいを目安にした。

ウォーリーとかも再現したかったがどうしても破たんするので
ありふれた顔のゴンさんは作りやすかったよ。

74 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/21(土) 11:55:40.45 ID:q3WnlgFF.net
>>72
筋肉のつき方バランスいいね
ボクローで見た目を悪くせず、性能を上げすぎないのは難しいよね
背筋上げすぎたくなければ、やっぱり鉄アレイしたらダメか

75 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/21(土) 15:06:48.10 ID:N/Rm4MJ7.net
原作キャラはリカルドにしても設定値は軒並み腕が長くないんだよな
一歩でほぼ身長とリーチが同じぐらいでいいのに

76 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/22(日) 21:51:47.92 ID:Yyft1ECo.net
久しぶりに選手作ろうと思って、199cmの選手で裏ベンチしたら、フェザー級から36kgくらいまで落ちてワロタ
ヘビー級まで増量するのに、かなり時間かかりそう

77 :名無しさん@非公式ガイド:2014/01/13(月) 17:23:09.42 ID:uqKzKaEO.net
PS2の本体の調子が悪くなってきたからいよいよお別れかもしれない

78 :名無しさん@非公式ガイド:2014/01/14(火) 14:06:56.82 ID:KpIckpnr.net
もう初期のPS2はガタがきてもおかしくない頃か
自分は一歩2をしたいがために、PS2買い直したが
読み込むときにガリガリ鳴って本体に負荷がかかってそうなんで、ハードディスクアドバンスを使うのもいいと思う

79 :名無しさん@非公式ガイド:2014/01/18(土) 00:55:23.39 ID:pIRTCvxe.net
スペシャルトレーニング入れて、勢いよく筋肉がつきだすと、ラッシュスタミナが反比例するように下がって難しい
極力ラッシュスタミナを下げずに、ヘビー級を育成できる方法はないんだろうか…

80 :名無しさん@非公式ガイド:2014/01/23(木) 11:33:18.64 ID:wwwPVpSY.net
やらないと下手になるからやらないと

81 :名無しさん@非公式ガイド:2014/01/24(金) 01:27:48.46 ID:/2rpcyJB.net
リハビリすれば、すぐに感覚取り戻せるよ
ランダム生成キャラって、まれに化物いるんだな
ヘビー級でライフ100数万、エンデュ70万強、パワアベ60万強、ラッシュとスピード全般MAXが出てきて大変だった
スミスもハガーも生易しかったんだな
それでもACT.5の伊達VSリカルドより、ずっと易しかったが

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200