2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

はじめの一歩2ボクロー攻略スレ 22KO目

1 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/24(木) 16:58:26.68 ID:Y5q42cd2.net
基本的にははじめの一歩2ボクサーズロードモードのスレ。
でも、前作やASの話題のスレが無い間は避難所としてそれらの話題に使ってOK。


「はじめの一歩2 公式攻略ガイド」
2004年1月29日発売 定価1200円
「はじめの一歩2 ボクサーズロード公式育成ガイド」
2004年3月5日発売 定価1200円
公式サイト
http://www.esp-web.co.jp/products/ippo2/index.html
http://www.itmedia.co.jp/games/ps2/ippo2-vr/index.html
はじめの一歩2ボクロー攻略スレ 21KO目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1293535375/
テンプレサイト
http://wayback.archive.org/web/*/http://members.at.infoseek.co.jp/syomei/

207 :名無しさん@非公式ガイド:2015/06/12(金) 20:59:23.11 ID:nkn2Vccv.net
>>206
なるほど、thx

208 :名無しさん@非公式ガイド:2015/06/14(日) 09:14:17.95 ID:HHnoUqzu.net
careerの上限は普通だと12万前後、太らせればもっと行く…ハズ
ジャブ、ストレート、フック、アッパーでそれぞれ上昇する
相手にパンチをヒットさせないと上がらないので注意

209 :名無しさん@非公式ガイド:2015/06/14(日) 11:45:24.96 ID:uq27lY7j.net
ショットガン放置でも上がらなかったっけ?
素振りでもOKじゃないの

210 :名無しさん@非公式ガイド:2015/06/14(日) 23:36:54.92 ID:14EmyrJz.net
ショットガン放置で上がる
それで上がらなくなったら飛燕放置にしたりするとまだちょっと上がる

211 :名無しさん@非公式ガイド:2015/06/15(月) 01:56:50.20 ID:B8RadR5e.net
検証した。たしかに空振りでも増えるね、勘違いしてたスマン

212 :名無しさん@非公式ガイド:2015/06/19(金) 00:29:50.00 ID:YWoqWbFIm
スイッチもおすすめ
特に右フックと右ボディは育てておくと使い勝手が良い

213 :名無しさん@非公式ガイド:2015/07/12(日) 13:04:31.48 ID:mPkfp+yw.net
攻略サイトが軒並みなくなってしまった

214 :名無しさん@非公式ガイド:2015/07/12(日) 23:26:50.62 ID:PB+k6VcA.net
infoseekの件でマイナーなゲームの攻略サイトとか死んだ結構あるよな

215 :名無しさん@非公式ガイド:2015/07/15(水) 14:20:32.15 ID:Ub17tLcl.net
※要暗号化、その他知識。わかる人だけ

首の長さ(+14hで肩の長さとか続く)
20897F18

通常値は00000000〜0098967F(符号付き)
遊ぶなら−値or通常値以上に

暗号化した例
1C200040 1656E7A5

貼る場所なかったのでここに

216 :名無しさん@非公式ガイド:2015/07/24(金) 17:34:16.56 ID:9L8Vvs5O.net
>>215
こうですか?わかりません><
http://iup.2ch-library.com/i/i1472675-1437726693.jpg

てか、リーチもいじれるのね

217 :名無しさん@非公式ガイド:2015/07/26(日) 06:32:17.06 ID:G6Pkt/6ci
身長リーチ200・ハンド80万・ヘビー65万・ソリッド59万のキャラ作れた
スタミナは90万・ラッシュ47万・ライフ241万・エンデュ73万

筋肉とは別で上記パラメータって伸び続けるのね
開始からずっと基礎トレ続けなきゃ駄目だけど

218 :名無しさん@非公式ガイド:2015/09/26(土) 18:04:05.33 ID:UTfYJuKB.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

219 :名無しさん@非公式ガイド:2015/09/27(日) 19:18:50.65 ID:Cgdg51Xb.net
久しぶりに始めようと思ったんだけどテンプレサイト死んでる?

220 :名無しさん@非公式ガイド:2015/09/28(月) 00:12:26.92 ID:fJ+FeExS.net
テンプレのサイトはisweb終了で死んだ
http://wayback.archive.org/web/*/http://members.at.infoseek.co.jp/syomei/
このアーカイブで掘るしかない

221 :名無しさん@非公式ガイド:2015/10/07(水) 06:19:34.04 ID:EIoY3kVc.net
どうしてもリーチとハンドスピードを伸ばせば最強になるな
リーチ最短キャラだとどの身長階級でもかなりきつい

222 :名無しさん@非公式ガイド:2015/10/08(木) 00:08:36.85 ID:5dncK9pL.net
身長最少値はやるけどリーチは自分で加減しないとな

223 :名無しさん@非公式ガイド:2015/12/01(火) 02:58:51.31 ID:I2/iCi5G.net
フリッカー法ってフェザー級以外
例えばストロー級やヘビー級にも応用出来ますか?

224 :名無しさん@非公式ガイド:2015/12/07(月) 00:00:36.71 ID:LpUs2N3Z.net
WBA,WBCをストロー級で統一したけど、
IBAとかWBOは未だにランク外…勝ち続けてればランク入りするかな

225 :名無しさん@非公式ガイド:2015/12/20(日) 14:54:42.87 ID:6/QE71Pf.net
筋肉つけすぎて勝てないw
国内チャンプ取った時はジョルトでワンパンしちったから余裕かなと思ったら挑戦者のデブがライフ高いのか全く落ちなくて負けたw
筋肉つけてて打たれ弱くなるのがつらいなぁ。

226 :名無しさん@非公式ガイド:2016/01/06(水) 12:03:39.20 ID:RTAeCRml.net
牧野で板垣に勝てんぞおお!スレ違いすまぬ

227 :名無しさん@非公式ガイド:2016/01/06(水) 19:52:27.16 ID:RTAeCRml.net
今勝てたわ

228 :名無しさん@非公式ガイド:2016/01/11(月) 22:43:08.51 ID:XS5ve0J1.net
福島学を手に入れた
なかなか強かった

229 :名無しさん@非公式ガイド:2016/02/12(金) 18:42:01.66 ID:VzBTkFLW.net
へー2ってボクローモード搭載かいいね
今1やってるけど沖田から先に勧めないわ
やっぱデュアルショックの左グリグリに移動とスウェー、ステップ混ぜたままがいけないのだろうか・・

230 :名無しさん@非公式ガイド:2016/02/13(土) 02:11:10.04 ID:FOkNGWDC.net
216だけどはじめの一歩1の方で伊達とウルフだけ苦戦してます。
どなたか良い攻略法ありませんか?
視点0にすると伊達は何とか2ダウン取れました
ウルフに限っては視点15

231 :名無しさん@非公式ガイド:2016/06/20(月) 08:12:14.97 ID:x6W585mf.net
伊達って勝たなくてもいいやつじゃ無かったっけ?

232 :名無しさん@非公式ガイド:2016/06/25(土) 21:34:53.27 ID:+GCkqGK3.net
そーだよ

233 :名無しさん@非公式ガイド:2016/09/11(日) 22:59:45.07 ID:h0jJJH/w.net
マガジンで原作本編読んでると
打たれて過ぎて不健康ゲージがすぐ真っ赤になるの思い出した

234 :名無しさん@非公式ガイド:2016/09/28(水) 14:02:09.50 ID:IFe/zkrg.net
すこく久しぶりにボクローやってます
ボクローで出てくる敵で最強って誰ですか?
ミドル級キャラ作った時は鷹村もブライアンホークも弱過ぎて楽しくなかったです……
強キャラの登場年代と階級をまとめてあるサイトがあれば嬉しいのですが……

235 :名無しさん@非公式ガイド:2016/09/29(木) 00:06:58.64 ID:PC6GGlgC.net
ボクローだとリカルド以外の原作キャラは普通に雑魚
各階級にランダムで生成されるリカルドと同等の能力持ったキャラの方がはるかに強い
あとはマッチョスミスでググればその辺の情報は出てくるかもしれない
iswebがサービス終了でサイトが逝ってしまったんだ>>220

236 :名無しさん@非公式ガイド:2016/09/29(木) 07:05:47.12 ID:vt6nV4Ym.net
>>235
ありがとうございます!
階級全然違うので単純比較は出来ないでしょうけど、マッチョスミスの方がリカルドより強いんでしょうか?
ていうか強い人はIBFとかにいたんですね……
リカルド倒したら日本じゃなくてイギリスで作り直してみます!

237 :名無しさん@非公式ガイド:2016/09/29(木) 23:52:25.65 ID:VAJPl0ho.net
リカルドはライフはそこまで多くないし体格が所詮フェザーだからね
リカルドみたいな能力の持ったランダムキャラが軽量級で生成されてるパターンが
最も難攻不落でどうしようもなかったりする

238 :名無しさん@非公式ガイド:2016/10/16(日) 19:59:42.56 ID:wuC2zR/v.net
タオル育成したハガーさんが強すぎてオーディエンスだとまったく勝てねえ
このハガーさん鷹村をストレート3発で倒すん
だけどボクローで育てたキャラで鷹村3発とか可能なんかな?
体重630ポンド、ヘビパン98万、キャリア21万のキャラでも鷹村倒すのに7発かかるんだけど...
パンチ力関係ある隠しパラって各種パンチのキャリアと骨密度くらいだよなぁ

239 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/21(火) 18:44:39.66 ID:CS91E8cR.net
思い出して久しぶりにやった
ゲームとして楽しいのはvictorious boxersつまり1だわ
育成はもちろんないけど2以降はふっとびすぎと手数大杉で粗い
1でオンラインしたかったわ
青柳はもうゲーム作ってないのかな?
権利はどこにいったんだろ
1の簡易版でいいからインディーに出したら売れると思う
そこからキックスターターで

日本語はないけど英語はあるwiki
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Victorious_Boxers:_Ippo%27s_Road_to_Glory
そしてメタスコア高い

240 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/21(火) 18:45:22.95 ID:CS91E8cR.net
初代ボクローはどっちの感じに似てた?

241 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/22(水) 01:19:48.12 ID:NG9+VFIq.net
個人的に2の方がフットワークと上半身で細かくポジショニングとパンチが使い分けられるから好き
リカルドに一歩で勝てるようになったのはいい思い出

242 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/22(水) 09:31:55.92 ID:GzFCnZ1G.net
まだあったんかこのスレw
懐かしすぎて吹いたわw

243 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/26(日) 13:51:53.37 ID:lJ6v5dKD.net
フリッカーメモ
◆育成法<スタート時>
AM6時:主食ロード軽食ミット軽食ベンチ軽食ロープ・パンチS
PM1時:主食腹筋軽食メディ軽食シャドー
PM6時:主食サンド軽食木の葉軽食パンチD

<鉄棒出現後>
AM6時:主食ロード軽食ミット軽食サンド軽食ロープ・パンチS
PM1時:主食腹筋軽食メディ軽食シャドー
PM6時:主食鉄棒軽食木の葉軽食パンチD

<テニス出現後>
AM6時:主食テニス軽食ミット軽食サンド軽食ロープ
PM1時:主食ロード軽食腹筋軽食メディ・シャドー
PM6時:主食鉄棒軽食木の葉軽食パンチD

<鉄アレイ出現後>
AM6時:主食テニス軽食ミット軽食サンド軽食ロープ
PM1時:主食ロード軽食鉄アレイ軽食シャドー
PM6時:主食鉄棒軽食木の葉軽食パンチD

※鉄アレイを外している時は、鉄アレイの配置位置にスクワットを入れる(背筋を落としてはいけないため)
ハンドがMAXになったら、鉄アレイを外す。
上腕が減るとハンドが落ちるが、誕生日ボーナスで増えるので気にしなくて良い。そしてここで腕筋を落とすのだが、誕生日ボーナスでもMAXに届かない場合はこまめに鉄アレイを行う。

244 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/26(日) 16:02:25.11 ID:g2S1Lne+.net
这个联盟的创始成员将包括15所亚洲最具代表性的大学,到目前为止,有清华大学、
北京大学、香港科技大学、日本东京大学、韩国国立首尔大学、新加坡国立大学、
泰国朱拉隆功大学、沙特国王大学等。这些大学聚在一起有这样一个初衷:促进
亚洲大学之间的交流合作,共同培养面向未来的杰出人才。更重要的是,在大学
走向未来的变化阶段,我秋月康秀们希望亚洲大学共同探讨亚洲价值、亚洲大学的
办学理念,提升亚洲大学在全球范围的话语权。我希望、也相信这样的举动一定会
引起越来越多人的关注,一定会促进亚洲大学和亚洲高等教育的发展。
亚洲大学联盟的目的之一是提升亚洲大学的话语权。怎样提高?我们要研究和交流,
当然也要发出声音,所以我们要发布亚洲高等教育年度报告。对此我们很慎重,
在第一期的报告里,至少我们会反映亚洲大学对于全球化、教育国际化的观点。
我们想表明高等教育不应该只有一种声音。西方的教育、美国的大学教育都有成功的
地方,但是我们认为东方的教育思想也有很多值得大家传播、传承和珍惜的内容。
所以第一期有两个要点,一是发表我们对于高等教育全球化发展趋势的观点;
二是我们要强调亚洲大学的办学理念对世界的贡献。

245 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/26(日) 17:07:57.66 ID:ATuGlCqH.net
ダメな食事パターン
主食を
大盛りご飯、とうもろこし、かつお、ふぐさし水水
間食は
ししゃもししゃもししゃもししゃも水水
一年11月20に鉄棒、丁度二年経過でスクーターまで出るが、テニスで高血圧になる

246 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/27(月) 00:12:08.53 ID:+fmsfWxU.net
成長が狙った方向に安定したらからってトレーニングと食事を固定すると
bad healthがだんだん溜まって減らなくなってしまうようになるよね?
色んな要素が絡み合ってるし経験則でしかないから確かめようがないんだけど

247 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/28(火) 14:18:53.69 ID:dC5zbRu/.net
>>241
2はみんながスウェーぐりぐりすぎなのとステップ早すぎて
コンビに割り込めん百烈拳になったのがなあ
1は入った時のズドン感たまらんかった
パンチ追尾調整とかしたらしい廉価版買ってみるかなあ

248 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/28(火) 19:22:59.34 ID:UhWiBBSY.net
ミネラル徹底的に減らしてミット廃人法だろ

249 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/28(火) 22:15:24.06 ID:7GXVaehf.net
食事固定でも栄養バランス取れてればいける
ししゃも4は塩分が多すぎてダメらしい

食事はご飯大盛りとうもろこしかつおししゃも
間食7回がししゃもししゃもししゃもふぐさし
ドリンクは水か豆乳かコーラ(spトレ多いとき)
25歳までずっとこれでいけた

250 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/29(水) 01:17:37.22 ID:vPIOER8p.net
フリッカー法ってたぶん初心者向けだから食事はアレンジした方がいいぞ
個人的にはししゃもとかつおはやめたほうが…
ビタミン増やさんとだし

251 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/29(水) 01:48:22.66 ID:DsbLUHj+.net
>>247
2だと相手の連打は打ち合わずとにかく冷静に力まずスティックだけ操作する
スウェーとウィービングで捌いてその流れで左ステップして
サイドから打ち終わりに左フックかぶせるっていうボクシングっぽいこと出来るのが楽し過ぎる
弱いキャラで殴り合いじゃなくポジションニングとタイミングの奪い合いで上回ると脳汁出たわ

252 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/29(水) 08:24:34.05 ID:Wy3aiYqd.net
>>250
まじか
今のところアミノ酸を増やしてグルコースをキープできれば練習効率上がることだけはわかってるから、そこ重視してししゃもにしてる

ビタミン確保するいい食材あれば教えてほしい

253 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/30(木) 17:09:23.08 ID:Ug6/Ai1j.net
>>251
攻略法はそうだけどボクシングぽくないのよね
https://www.youtube.com/watch?v=RuQ9c-VC-w0
こうして見るとリアクション大袈裟すぎてカンフー映画みたい
それに1ならかぶせだけではなくサイドにズレて内側から入れるカウンターのフックもできる
現実のボクシング理論全てが攻略法になるリアルさがいい

254 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/30(木) 17:19:05.57 ID:Ug6/Ai1j.net
とにかく1はサイドとりの概念がすごく良く出来てる
サイドにズレて有利な位置で打ち合えば小川直也でも打ち勝つ
ただスタミナ補正か演出かかってノーダメでも即ダウン取られるのが残念

255 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/31(金) 01:38:58.79 ID:Hqm5259q.net
>>253,254
その動画を見て判断したのなら2を勘違いしてるとしか言いようがない
動画のタイトルにある通りそれはプレイ動画じゃなくTASっていうものなんだ
64マリオが有名だけどエミュとかツールを使って1フレームごとにやり直したりして
仕様上理論上の最速や最高点を再現したものであって
人間の手でコントローラーを操作して辿り着けるような領域じゃない

まあ、別にTASなんて知らなくて全然構わないんだけど
2を伊達リカルドまでやっているのならこれは無理だとわかる
もし手元に動くPS2あるのなら1以上に2面白いからオススメしておくよ

256 :名無しさん@非公式ガイド:2017/03/31(金) 02:20:58.19 ID:Hqm5259q.net
>>253
>それに1ならかぶせだけではなくサイドにズレて内側から入れるカウンターのフックもできる
2でも左前にダッキングしてからの右フックはかなり使えるパンチの一つだよ
それに加えてスウェーからの左フックと左ストレート、ダッキングからの左アッパー
ウィービングから左ステップしてサークリングしながら上記の4つを位置関係で使い分けていく
綺麗なボクシングごっこは楽しいよ

257 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/03(月) 16:11:29.81 ID:A8M7F3MO.net
>>255
そうなのか。ただボクローモード極めたら
でも結局これに似た展開になるからなあ

ああ、でも俺は2以降を否定してるわけではないよ
ボクロー2リアルかwiiのチャレンジャーかその辺りまでは全部買ってるし楽しんだ
でも今でいうesports的な観点で1が上かなて思うだけ

258 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/03(月) 16:18:19.62 ID:A8M7F3MO.net
あと俺の言ってたズレてのカウンターはスウェーではないんだ
相手のフックを予想して
それが右なら先に予測して
左右どちらかに微妙にズレ
左なら右をクロスしていれる感じ

この位置ずらしのカウンターをやれるゲームは
KOキングやfnシリーズ含めあらゆるものやったけど
俺の知る限り1しかない気がする
1はステップの何かが変わり少なくとも俺はやれなかったな
そしてこれ成功するとおもしろいように頭飛ぶ
質量やインパクトの概念まで1は結構取り入れてた気がする
少なくとも体感出来た

259 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/04(火) 02:34:51.82 ID:mVhkvPgX.net
>>257
ボクロー極めようが君が貼ったTAS動画みたいにならない
オーディエンスモードのCPUじゃ変な動きも多くて空振りも沢山するんだよ
プレイヤー操作だとハメるにしてもコーナーに詰めてから
一定のテンポでボディフックか左右のストレートを交互に当てることぐらいだ

>>258
あのさ>>256にはダッキングから出来るって書いてあるよ
パンチ来る前に左前にダッキングしてから右フックを打つと
タイミングよくオーバーハンドライトでクロスカウンター狙える

語るに落ちるでエアプなのはよくわかったよ
2買ってプレイするか1のスレ立ててそっちいくかしてもらえないだろうか

260 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/04(火) 02:54:31.07 ID:mVhkvPgX.net
>一定のテンポでボディフックか左右のストレートを交互に当てることぐらいだ
ボディフックじゃなくボディアッパーね
訂正しておく

261 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/04(火) 19:26:02.24 ID:C54e5C7A.net
こんな過疎スレでなにを言い争っているんだ……

262 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/04(火) 23:52:01.04 ID:9vGeojhP.net
ボクローのキャリアってパンチ力だけじゃなくて出すパンチの傾向も変わるのな
火力も最大1.3倍くらいになるみたいなんで、ばかにならない

263 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/05(水) 01:48:57.40 ID:naw9VOXB.net
メジャーなシリーズのナンバリングスレには必ず前の作品の方が良かったっていうエアプが湧くけど
こんなマイナーなシリーズの過疎スレにもいるんだなw

264 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/05(水) 02:23:04.73 ID:naw9VOXB.net
>>262
ボクローやっててキャリアの違いで感じるのは
CPUの当て勘はキャリアとあとはフットワークスピードが重要なのかなってのと
キャリアがあるパンチの方が顎浮かせたりグラつかせやすくなってる気がしてた
lifeとかenduranceの削り具合もそんな変わるんだな

265 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 00:34:19.37 ID:ug0OY8gs.net
>>259
ダッキングでもないよ。立ち位置のズラしだよ
ボクシングでは高等テクニック
2ではハメドなみのスウェー移動がみんなできるから
それと勘違いしてるんだろうがそうじゃないよ

勝手にエアプ認定するのはいいけどこっちは2以降はそれの良さもあると言ってる
漫画世界を体感するなら2。リアルボクシングを体感するなら1
そんなにマイナーとも思わんが
そのマイナースレで王様気取りでいきなりキレて認定レスはさすがに寂しいわ
もう来ないからレスしないでいいよ王様

266 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 00:57:14.00 ID:CXDA+KwY.net
>>265
ボクロー極めたら>>251のTASみたいになるんだろ?
そのやり方を具体的に書いてみてもらえないかな
このスレの住人は読めば本当かどうかわかるし
もし書けないのならエアプで確定だ
面倒だからサクッとやり方だけレスしてくれればいいよ

267 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 01:00:37.87 ID:CXDA+KwY.net
ちょうどキャリアの話も出てるしさ
何をどうやると>>251のTASみたいななるのか
どんな有益な情報が飛び出すか楽しみだわ

268 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 01:01:42.57 ID:CXDA+KwY.net
TASの動画は>>253だったわ

269 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 04:17:15.59 ID:ug0OY8gs.net
>>266
ああいう一方的な戦い方になるという話だよ
リカルド相手じゃなけりゃ
ワンツー入れてのけぞらしてワンツーのループ
ぶっ飛ぶまでそれ繰り返せばはめれる
スローバトル使わなくても慣れればやれるはず
ぶっ飛ぶ状態になればジャブ一発でぶっ飛ぶからダウンするまで繰り返す
ボディにしても同じ。のけぞるまでは多少ボクシングになるがそこからははめ
そのゲーム性が2のもったいないとこで1に比べて残念だったとこ
むしろエアプじゃなきゃ今さ聞く必要もないあるあるだろうけど
オールスターズで結構改善したけどハメ方向に戦略固まったのが残念だった
1からその気はあったけど1が一番常に駆け引き出来たよ
ちなみにリカルドスローなし攻略なんて変な改造せず当時からやってた人沢山いた
基本はそのTASとやらと同じで何か特異なのか今いちわからん

270 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 04:19:35.98 ID:ug0OY8gs.net
ジャブでのけぞるのはフリッカーとかスウェーしての左ストレート限定限定だったかも
そこは記憶曖昧。とにかく基本ははめることなのが1より残念なとこだよ

271 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 12:50:15.70 ID:CXDA+KwY.net
>>269
君自身が書いたことと矛盾してる
ボクロー極めれば>>253みたいに出来るとかいってたけど
ボクローで強いキャラ作ればリカルドだろうとワンツーでハメは出来るんだよ
もういい加減にしろよ

>>270
1の話題はスレチだからこれだけにするけど
1だってロープ使って宮田、沢村、ポンチャイは左フックでハメられるだろうに
正直1も大してやってなさそうって気がするんだよね

272 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 13:24:15.55 ID:CXDA+KwY.net
https://youtu.be/9AxX2dftEvQ?t=582
こうやってサイドステップして避けながらハメて勝つっての誰も否定してないし
ボディアッパーでほぼ完璧にハメて81%のヒット率
>ちなみにリカルドスローなし攻略なんて変な改造せず当時からやってた人沢山いた
それが事実なら上のファミ通のやり込み動画で採り上げるわけないだろ

で、この>>253の動画は定番のハメとは全く違う
https://youtu.be/RuQ9c-VC-w0?t=181
正面に立って打ち合ってジャブ以外のパンチが100%で全体で95%のヒット率
これみたいなことがボクローを極めたら出来るんだろ?
そのやり方をボクロー攻略スレなんだから書こうよ

273 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 17:54:45.54 ID:ug0OY8gs.net
>>271
そのハメがボクシングぽくないのが残念と書いてるのに何が矛盾してるのだろうか
そのTAS動画より、よりこっちのイメージに近い動画まで

274 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:06:20.77 ID:CXDA+KwY.net
>>273
・ボクロー極めたらTASみたいに出来る>>257
・ボクローでリカルドにはワンツーでハメられない>>269
・スローなしでリカルドを倒す人はたくさんいた>>269

ボクロー極めたらTASみたいなヒット率で正面からボコれるのに
リカルド相手だとワンツーでハメられないの?
ボクローでリカルドをハメられないのにスローなしでリカルド倒せる人が沢山いた?

なんで沢山いたとか嘘つくの?
正面から打ち勝つよりもハメる方がはるかに簡単なんだよ?

エアプ特有の矛盾と非現実的な言説としか言いようがない

275 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:06:39.74 ID:ug0OY8gs.net
訂正書き直し
>>271
そのハメがボクシングぽくないのが残念と書いてるのに何が矛盾してるのだろうか
そのTAS動画より、よりこっちのイメージに近い動画まで貼ってくれて
君自身証明してるのだからもう言うこともないでしょ

あとスタッツの再現なんて興味ないしそんな話もしてない
そもそtas動画が完全な神の戦略で
ブンブン小僧の動画がそれに限りなく近づき人間のやめる範囲でしたもので
基本思想はハメ殺すという点で共通してるじゃん

1についてもわざわざ1からその気はあったけどと書いてる
それを君は具体例で反復しただけ
基本的にはハメ殺せるシステムは残念ということで一致してるわけだ

ということならもう言うことないのよ。だからエアプ認定して王様気分になるのはいいけど
無理な反論しなくていいと言ってる。こっちも言い返したくなるんで

276 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:11:46.61 ID:ug0OY8gs.net
あと1は確かにはめれるけど
ゴリ押すとおそらくスタミナ値補正がかかり
すぐダウンとり返される
沢村みたく強キャラで押し切るならハメれるけど
それ以外の雑魚でやりこむならアウトボクシング必須になって楽しいよ

277 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:13:32.15 ID:CXDA+KwY.net
>>275
アーケードでもボクローでもリカルドはハメて倒すんだよ
ハメまで持っていくのがとにかく難しいんだ
正面から打ち勝つTAS動画なんて絶対無理だと分かる

>そもそtas動画が完全な神の戦略で
だからTASぐらい検索してこいって
そういうもんじゃないから

ボクロー極めたらTASみたいなヒット率で正面からボコれるのに
リカルド相手だとワンツーでハメられないの?
ボクローでリカルドをハメられないのにスローなしでリカルド倒せる人が沢山いた?

これが矛盾してないのとでも

278 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:14:13.48 ID:CXDA+KwY.net
>>276
スレチだって言ったろ?
宮田でもポンチャイでも出来るって書いただろ

279 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:15:37.48 ID:ug0OY8gs.net
>>274
いや当時そういう話題で盛り上がったろ
それこそエアプ疑うとか言ってもいいけど
最近買って楽しんでる系かな?

280 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:17:02.91 ID:CXDA+KwY.net
>>279
・ボクロー極めたらTASみたいに出来る>>257
・ボクローでリカルドにはワンツーでハメられない>>269
・スローなしでリカルドを倒す人はたくさんいた>>269

自分でこう書いたんだから逃げずに答えてくれ

ボクロー極めたらTASみたいなヒット率で正面からボコれるのに
リカルド相手だとワンツーでハメられないの?
ボクローでリカルドをハメられないのにスローなしでリカルド倒せる人が沢山いた?

281 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:19:52.57 ID:ug0OY8gs.net
>>264
それでもレスしたいなら
日本語ちゃんと読んで相手の意見理解してからしなよ
それに自分から話題にしてスレチて
そして宮田でもやれるって。。。
そこ否定してないよね
とにかく頭冷やしてちゃんと読んでレスしてよ

282 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:22:43.62 ID:CXDA+KwY.net
>>280
能書きはいいから

・ボクロー極めたらTASみたいに出来る>>257
・ボクローでリカルドにはワンツーでハメられない>>269
・スローなしでリカルドを倒す人はたくさんいた>>269

自分でこう書いたんだから逃げずに答えてくれ

ボクロー極めたらTASみたいなヒット率で正面からボコれるのに
リカルド相手だとワンツーでハメられないの?
ボクローでリカルドをハメられないのにスローなしでリカルド倒せる人が沢山いた?

逃げずにこれを答えよう

283 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:24:56.37 ID:CXDA+KwY.net
>>281
>>253,254
スレチの話題は君が始めたんだろ
1のハメにも疎いあたりあんまり1もやってないだろうわかったけどさ

284 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:28:46.62 ID:ug0OY8gs.net
>>280
見つけた。懐かしい
https://www.log●soku.com/r/2ch.net/gameover/1076066918/
ここで後半からスロー無し報告ちらほらでる
本スレも研究してたはずボディはめ無し攻略したもさもいたはず
動画見つからんけど

285 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:29:41.86 ID:ug0OY8gs.net
自分が1もはめれる言い出したくせに
相手しちゃいけない人だったかな

286 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:33:10.08 ID:CXDA+KwY.net
>>284
スローなしでた倒したっていってるの明らかに少数派だろう

>>285
>>253,254
君が1の能書き垂れる割に1のハメについて一向に言及しないから指摘してるんだよ?


矛盾3点セットにこたえてないぞ
・ボクロー極めたらTASみたいに出来る>>257
・ボクローでリカルドにはワンツーでハメられない>>269
・スローなしでリカルドを倒す人はたくさんいた>>269

287 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:37:52.07 ID:CXDA+KwY.net
1のロープと左フックのハメを知ってたのにスルーしてたのか
あるいは1のハメ方を知らなかったのか
語るに落ちるというかなんというか

288 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:50:27.13 ID:ug0OY8gs.net
その三点についてまともに相手するつもりないよ。君が誤読してるだけだから

TASのみたいに出来るなんて書いてない
>これに似た展開になるからなあ
こう書いた。つまりハメ勝つこと。ファミ通のを先に見つけてたらそれを貼ってたよ

ボクローでリカルドにはワンツーでハメられないなんて書いてない
ボクロー限定してない。リカルドでないならそのハメで容易に勝ててしまうという意味で書いてる
むしろボクローは成長次第だし

>スローなしで
ならそこそこいた言い直そうか?そんな細かいことにこだわってるなら

いくらネットでも
むしろくだけたやりとりのネットこそ一部ではなく文脈と相手の発言の趣旨くらいは意識したほうがいいよ

289 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:53:37.02 ID:ug0OY8gs.net
>>287
スレチとか言って蒸し返すの?
1でもハメの傾向はあると言ってるのに無視して?
わざわざ目の前の文章を頭で再変換せず
そのままで読もうよ

290 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:57:00.16 ID:CXDA+KwY.net
>>288
>つまりハメ勝つこと
だから君の貼ったTAS動画はハメじゃないって
あんな多彩な全種類のパンチを全部当てるハメなんてない
こっちが貼った動画と比べればわかる

>ボクローでリカルドにはワンツーでハメられないなんて書いてない
文脈からしてボクロー極めたら出来るって言い出したのを受けてるって
しかもアーケードでもスローの有り無しかかわらずボディかワンツーでハメるっての

あと
>とにかく基本ははめることなのが1より残念なとこだよ>>270
これは無知なのか虚偽なのか答えて欲しいね
1のハメ知らなかったの?

291 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 18:57:28.48 ID:CXDA+KwY.net
>>289
また嘘を書く
>とにかく基本ははめることなのが1より残念なとこだよ>>270
これは無知なのか虚偽なのか答えて欲しいね
1のハメ知らなかったの?

292 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 19:09:18.64 ID:ug0OY8gs.net
知らなかったのってまた堂々巡り?
そんでスレチ指摘、エアプ認定?そのループ?
何したいの?すでに書いたろその話
そんなに構ってほしいの?最早わざと話引き延ばしてるだろ
話をつなぎあわせて全部ボクローモードの話にする読み方とかありえんだろ
ちゃんと要旨理解してそれ沿ったレスしないなら
ストーカー気質か知らないが君の粘着の相手しないよ

293 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 19:10:57.44 ID:CXDA+KwY.net
>>292
>とにかく基本ははめることなのが1より残念なとこだよ>>270
そもそも君がこう書いたから

>1だってロープ使って宮田、沢村、ポンチャイは左フックでハメられるだろうに>>271
こっちが指摘したのに

>1でもハメの傾向はあると言ってるのに無視して?>>289
急にこう言いだすなんて記憶障害か虚言癖でもあるの?

294 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 19:29:11.40 ID:ug0OY8gs.net
沢村らの話の前にその気あると書いてあるのに
そういう切り貼りして会話したいなら
俺の役も君がして自演して一人でしてたらいいよ

295 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 19:35:47.34 ID:CXDA+KwY.net
>>294
君みたいな輩は言質引用しないと嘘つき放題だもんな
現に引用して矛盾を指摘したら答えに窮してるんだから絶対引用するわ

>とにかく基本ははめることなのが1より残念なとこだよ>>270
そもそも君がこう書いたから

>1だってロープ使って宮田、沢村、ポンチャイは左フックでハメられるだろうに>>271
こっちが指摘したのに

>1でもハメの傾向はあると言ってるのに無視して?>>289
急にこう言いだすなんて記憶障害か虚言癖でもあるの?ねえ?

296 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/06(木) 21:56:20.80 ID:+r9Wg1uF.net
>>264
ジョルト連発して、大体1.3倍くらいの威力らしいことが分かっている
CPU戦でも大体4ラウンド目にダウン取れるのが、2ラウンド目にとれるようになる

キャリアがあるパンチのほうが、ってのも多分あってる。
たぶん、一度に一定以上のダメージを受けるとグラつくんだと思う。

297 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/07(金) 01:25:45.12 ID:adtOA+Kt.net
>>296
なんかcareerが低いのが気になるからって
ショットガンと飛燕で放置しまくった時間は無駄じゃなかったんだな

298 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/07(金) 23:49:44.61 ID:5+QxHOGl.net
なんじゃこれ...

299 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/07(金) 23:56:12.97 ID:5+QxHOGl.net
過疎で仲良くやれんアホの喧嘩に関わりたくないけど
何か勘違いしてるようなんで一つだけ
TASてのは極論、再現可能なのチートとは違う
だからあんたらどっちも間違ってる
”極めた”奴の動きをTASかどうかなんて見抜けれないわけ
ちょっと失敗してる様子とか演じればね
http://www.nicozon.net/watch/sm20944195
知る限りこの人が一番その領域に近づいた神プレイヤー

300 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/08(土) 02:02:11.01 ID:rIvYB5I/.net
>>299
いや、>>253の動画と君が貼ったニコ動の比較なら
試合開始直後を見比べるだけでわかるから説明しよう

まず君が神とまで評価するそのプレイヤーですら
開始直後はもらわないように左にサイドステップして安全なポジションから
左を当てていくセオリー通りの操作を徹底して繰り返してる
一方で>>253の動画には全くそれがないから君の神すら遥かに凌いでいることになるんだ

ちなみに>>272に貼ったファミ通のや他の対リカルド動画も
最初はサークリングから左を当てていくのは共通だよ

つまりTASを知らなくても最後のヒット率を見なくとも
開始直後から伊達がリカルドに真正面に立って打ち勝つ時点で
プレイヤー操作によるものではないとはわかるよ

301 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/08(土) 14:03:27.60 ID:Cufgomaq.net



302 :名無しさん@非公式ガイド:2017/04/10(月) 18:51:15.58 ID:xZWBgRuM.net
頑固だなw極論と言うておろうにwまあいいけどww

303 :名無しさん@非公式ガイド:2017/05/14(日) 23:54:24.85 ID:nbfNcQq3.net
取り敢えず誰かps4版ボクロー作ってくれよ
選手のボリュームは昔のまんまでパンチの軌道修正するぐらいでいいからさ

304 :名無しさん@非公式ガイド:2017/06/28(水) 19:25:15.12 ID:5dPjSDI3e
FAT最大のボクサーを育成し過ぎるといきなりエンデュランスがごっそり減って
以降何を喰らっても一発でダウンする状態になるバグは、
何か下がる閾値の目安とか無いのかな

305 :名無しさん@非公式ガイド:2017/10/27(金) 02:48:37.75 ID:erg/UVDv.net
漫画本編じゃ未だにリカルドまでの道のりすら見えないけど
このゲームで散々リカルドと戦ってるから案外親しみがある

306 :名無しさん@非公式ガイド:2017/11/09(木) 09:08:13.03 ID:80Zzc9aX.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200