2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

君が考えるオリジナルFE(オリジナルSRPG)とは?

1 :助けて!名無しさん!:2007/04/01(日) 21:53:15 ID:iKpAG1Tw.net
自分は本気でゲームデザイナーを目指しているので、オリジナルのSRPGのストーリーやアイデアなんかも
普段から考えてる。
ただ、3度の飯よりFEが好きというレヴェルのFE信者(加賀信者)なので
完全なオリジナル作品ではなく、FEシリーズのベーシックな世界観を維持した
オリジナルFEみたいなのを妄想する事もしばしばある。

皆も「せっかくだから、俺はこういうFE(SRPG)が作りたい(遊びたい)ぜ!!」というのがあったら
(ネタを盗られたら困る人以外は)ぜひ書き込んでみて欲しい。
自分も後で何か書いてみようと思う。

291 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 20:42:35 ID:fPqU0uPY.net
はいはいキモイキモイ
>>1みたいな中二全開の痛々しいレスは見てて楽しいが
ひたすらFEと比較してベルサガマンセーしてるだけのお前はつまんね
帰っていいよ

292 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 20:44:49 ID:s2MPnTvK.net
ベルサガの思考ルーチンといえば、ヘイト値が面白かったね。
あれは生身の人間と戦っているという実感が沸いた。

ほとんど「ギアス」と言っていいほど敵の思考に介在するスキル「挑発」。
これはもう、反則だろってほど強烈だったなw

293 :システム厨:2007/04/05(木) 20:50:40 ID:36+FfJbD.net
挑発 射撃待機 同時ターン
これらが ZOCのないヘクス制の弱点をうまく補ってたような気がするぜ

294 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 20:52:58 ID:HS03ItAq.net
あーあ・・・
お前ら邪気眼スレに乗り込んでくるなよ
いいかげん空気読めるようになってね

295 :システム厨:2007/04/05(木) 20:56:36 ID:36+FfJbD.net
>>294
スマン 今、理解した しばらくROMってるぜ

296 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 21:01:40 ID:hoUf+LcD.net
1 は 泣 い て い る ぞ

297 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 21:07:27 ID:ReR3bkCu.net
てか>>1生きてるの?

298 :オリジナル1:2007/04/05(木) 21:18:51 ID:rwOpo5Q8.net
なんだ、ちゃんと盛り上がれるじゃん。
やっぱ僕ばかり出張らない方が良いみたいだね。

…ていうか、最近マジ忙しいんだよね。今日も帰って来たのついさっきだし。
大学ってのがあんなせわしない所だとは思ってなかった。

299 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 21:48:39 ID:eRzhgkrm.net
本気で他人に聞いてもらいたい、より良いゲームを作りたい、って考えているのなら、
自分でHP立ち上げるなりして、一生使うくらいの覚悟のそれなりのHN名乗って、そこで語れよ。

自分を隠して2ちゃんに垂れ流してる時点でお前は「逃げている」。間違いなくな。

300 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 22:15:37 ID:cJW++cTJ.net
>>290
今のISの斜め上っぷりを見てるとそう思えない

301 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 22:25:42 ID:W5r2tlVU.net
ISは無能

そう思ってきて、今もその考えは変わらないが
志望者が>>1みたいな連中ばっかだとすると今のスタッフに
満足すべきなんだろうなとしみじみ思った

302 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 22:37:54 ID:zC2G+vO0.net
満足はしちゃだめでしょ。FEのあの出来で満足するのか?
それはあまりにも満足というボーダーラインが低すぎないか・・・

とはいえ、>>1みたいなのだとちょっとなぁ。
あんまりにも邪気眼が冴えすぎてて、FEを・・・というレベルではないな。

303 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 23:12:06 ID:MFdinrEZ.net
>>302
お前失礼だな。
満足してる人に対してかなり失礼だ。

304 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 23:32:03 ID:sVKrzhUF.net
>>303
そりゃ失礼。

305 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 23:55:14 ID:UaKvOKbL.net
無能じゃあないとおもうけどなあ。
コアなSRPGマニアに及第点もらえるモン創るってコンセプトでやってるわけじゃないんだし。
シリーズ化を重ねて得た固定ファンを最低限逃がさない程度の作品にしつつ、新規ファンを獲得できそうな要素を盛り込んできゃどうしても色々と見当違いな作品になってきてしまうだろう。
暁なんかそんな感じした。
するとどうしたって入門しやすくて従来ファンがそれなりに満足してイメージを大きく崩さない程度のちょっとした新要素を入れた作品、こんなふうになってしまうだろう。
異端異色作品創って博打してハズしたら痛いだろ?
ここで言われてるような大きなシステム改変なんかリスクあり過ぎで危険。
安定安心のビッグタイトルに傷をつけかねない。FEなんて基本キャラ萌えで求めるのはその辺とちょっとの新しさくらいで、大きなシステム改変望んでるやつなんて僅かだろ。
シリーズ化して得たビッグネームに依存しきった作品になるのは商業的に間違ってない。
SRPGじゃないがRPGのサガシリーズなんかフロ2アンサガとハズしまくってすっかり廃れちまったじゃん。

306 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 00:11:40 ID:lCAlXlL5.net
なぜミンサガを無視するのか、それがわからない

307 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 01:10:42 ID:Dr2PS2a9.net
ミンサガはロマサガ1リメイクとしてそれなりに売れはしたが失墜した汚名を返上するには至らなかった。
とかなかんじ?
新作出てないのかな?

308 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 06:30:17 ID:ArqPqJjm.net
>>305
着実に販売本数を落としていっているわけだが

・加賀FE
暗黒竜  329,087本
外伝   324,699本
紋章   776,338本
聖戦   498,216本
トラキア 106,108本

・いわゆるGBA以降
封印  345,574本
烈火  265,286本
聖魔  236,370本
蒼炎  156,413本
暁    129,460本

10万単位でFEユーザーが減少したのは間違いないな
これで何もしなければISは無能と言わざるを得ん


・ちなみに
TS 366,142本
BS 177,202本

これを見るとトラキア以降(実際には聖戦以降)発生したFE難民が、封印とTSを買い求めたことがよく分かる
そしてそのいずれもファンを繋ぎとめるだけの魅力が無かったことも

309 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 08:02:00 ID:WfeUaih3.net
>聖魔  236,370本
蒼炎  156,413本

ここら辺は機種が変わったのも影響ある

310 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 11:17:14 ID:CpyWDCFb.net
なんで昔と違って普通のゲーム自体が売れ難いとは考えられんのか

311 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 11:41:19 ID:ZJKeDeki.net
>>308は若いなあ

312 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 12:01:54 ID:lCAlXlL5.net
無能というか相対的な意味での凡才だよね。今のスタッフは
FEクラスの新しいシステムをゼロから築くだけの能力は無い。
ただ、シリーズの維持と安定には凡才の能力で十分だったという事で。

このへん、シリーズの同一性がクリエータの異才ひとつに依存しているサガなどと違って
異才によって既に完成されたシステムを持つFEの強みだと思うんだけどね
「凡才を馬鹿にする」のは勝手だが「凡才でも問題なく維持できる」システムの凄さも
忘れちゃいけないと思うんだよなぁ。

313 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 12:09:37 ID:lCAlXlL5.net
なんつーか無能云々言うのは、平時に有用な人材と、非常時に有用な人材の違いって奴だと思うんだよね

ISのスタッフを執拗に批判してる奴って、結局高学歴と
FEの続編を自由に作れる環境に対して僻んでるだけじゃないのかねぇ…?

314 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 12:37:33 ID:Dr2PS2a9.net
ファミコン→スーファミ→プレステ→プレ2→?
と最もポピュラーなハードの流れから外れてしまったわけでしょ?
本数落としたってFEは今まで生きながらえてこれたんだから大したもんだとおもうけどな。
FEのためだけにアドバンスなんか買えねぇよ!
Wiiなんか買えねぇよ!
てやつ絶対多いって。
頑張ってるほうじゃねーの?

315 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 12:47:09 ID:lCAlXlL5.net
コアユーザーや頭のいい人間しか楽しめないSLGを作るのは簡単なんだよ。
そんなものFE以前にもいくらでもあった。
FEの凄さはあえてその流れに逆らってSLGを誰でも楽しめるものにしたという事。
ユーザーが馬鹿だとかクリエーターが無能だとかいう批判は、FEには的外れ。

316 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 12:51:02 ID:CpyWDCFb.net
FEは安定したのを続けてればおk。
今更交互ターン廃止とか倒されても次のマップでまた出撃できるとかされても困るし

317 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 12:59:30 ID:lCAlXlL5.net
しかしまあ、いいかげんにスレ違いだな。
そろそろこの話題はやめよう。

318 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 13:19:55 ID:qdKal6ZW.net
>>1様の邪気眼を拝見してもよろしいですか?

319 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 13:33:51 ID:+E2FRUbk.net
>>315
誰でも楽しめるってことは、コアユーザーや頭のいい人間でも楽しめるってことだが‥。
あれ?

320 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 13:43:31 ID:ArqPqJjm.net
>>310
>昔と違って普通のゲーム自体が売れ難い
そんなことは百も承知だ。だから、それでいいのか? と問うているんだろ?
「ゲームが売れない世の中なんです。だから売り上げ落ちてもいいんです!」、じゃあただの馬鹿だろ。

同じく売り上げが低迷していたバイオシリーズも、大幅にモデルチェンジした4で上昇の兆しを見せている。
売り上げを伸ばす努力をするのが企業ってもんだ。

NEWマリは400万本売れているし、ドラクエは相変わらず300万本売れている。DSでは目下ミリオン続出だ。
ゲーム購入者の最大数は今も昔も大差ないんだよ。

そして「暗黒竜」〜「封印」&「TS」の時代は30万規模のFEユーザーがいた。これは間違いない。数字が物語っている。
今彼らはどこにいった? 蒼炎、暁の売れ行きを見るに10万程度は残っているんだろう。
じゃあ残りは? 全員死んだのか?
んなこたぁない。FEに興味を無くしただけだ。

彼らを呼び戻すのか? それとも切り捨てて新規開拓に特化するのか?
完成されたゲームシステムとやらにすがり付いて、今のまま、
どっちつかずの曖昧なFEを作り続ける限り、ISが無能であると言わざるを得んだろう。

FEは10万規模のタイトルです!
ユーザーもISも今の売り上げに満足しています! っていうなら話は別だがな。

321 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 13:47:26 ID:+E2FRUbk.net
別に一ユーザーとしては10万規模のタイトルでまったく問題ないんだけどね〜。
続編が出る程度には売れてくれれば。

メーカ側の視点で物を言うなら、ゲハ板のほうがいいんじゃね?

322 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 13:55:08 ID:CpyWDCFb.net
続くなら100万だろうが10万だろうが同じ。最低限売れれば遊ぶ側には問題ない

323 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 13:55:25 ID:uuSdCm+c.net
>>320
数値を使って説得しようとしているのに
FEの売り上げ本数だけ挙げてたから 叩かれたんだよ

>これを見るとトラキア以降(実際には聖戦以降)発生したFE難民が、封印とTSを買い求めたことがよく分かる
>そしてそのいずれもファンを繋ぎとめるだけの魅力が無かったことも

その上 上のような文章を載せるときた 若いとも言われるよw

324 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 14:13:53 ID:ArqPqJjm.net
最初から10万を目標に開発しているのなら、確かにISは無能ではないな。
むしろ正しい選択といえる。

しかし、いい加減スレ違いだな。

俺はFE、というよりSRPGというジャンルにもっと売れて欲しいと思っている。好きだから。
だからISにはもっと頑張って欲しいという思いから、売り上げという絶対的な数字を引き合いに出したまでだ。

このままだとシューティングや格闘ゲームの二の舞になりそうでな……(これも俺は好きだった……)

325 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 14:19:40 ID:CpyWDCFb.net
とりあえずスレ的に何かネタを考えないと。

FEをクソゲーにするネタとか

326 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 14:55:42 ID:Dr2PS2a9.net
だからハードの差だって。
だいたいシミュレーションなんてもんはとっつきにくいイメージと相場が決まっててライトユーザーからはオタク臭いヘビーなやつがやるものとレッテル貼られてるもんだ。
だから新規を獲得しにくい。
そんな苦しい市場でいいとこマリオゼルダしか他にやるもんがないハードや変な携帯ゲーム機でソフト出してたらやらなくなるだろうよ。
TSなんてプレステ版FEだから売れたんだし。

327 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 16:36:44 ID:uuSdCm+c.net
シューティングも格ゲーもスキだぜ
エグゼリカやアルカナはSRPGにおける日本一みたいなもんと割り切ってる

スレ違いだなw

328 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 17:22:46 ID:1Dcktj6r.net
紋章→聖戦で30万近く売り上げ落としてるのはスルーなのな

329 :エムブレムサーガ:2007/04/06(金) 17:52:19 ID:rbM3CaX7.net
>>328
ヒント 信者が叩きたいのは現FE、それ以外は目に映らない

330 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 17:58:28 ID:bfb71+kY.net
>>1の意図とは関係無い話が続いている件

自分的には別にいいけどな

331 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 17:59:06 ID:lCAlXlL5.net
その名前はなんだw

とりあえず信者とかアンチとか言い出すのはやめようや。
誰もが脳内で同じ集団を想定しているわけじゃないんだから

売り上げどうこう言ってる奴も同じ。
市場規模も対抗馬の有無もまちまちのデータを比べてもしょうがない。

332 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 18:53:27 ID:pgcfW/QG.net
>>1成分が不足している…!   >>1はまだか!

333 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:18:47 ID:4blDemqT.net
今のISスタッフが
「ゲームデザイナー」と語る様は、
笑止の一言だよな

お前らは、加賀が生み出したシステムをいじくり倒して、
あっち上げたり、こっち下げたりしてるだけだろ

蒼炎以降なんて、厨房展開に厨房スキル、成長率異常キャラが
ひたすら突っ込んでいくだけで、難易度は敵の数だけで調整してるからな

もう、FE作るの止めろよマジで

334 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:25:30 ID:4blDemqT.net
>  「社長、ファイアーエムブレムを語る」コーナーが登場!
>『ファイアーエムブレム』プレイ歴19年のインテリジェントシステムズ社長が、
>プレイを通じて『暁の女神』の楽しさや奥深さを語るコーナーです。
>素人プレイヤーであるライターとのやり取り、
>開発スタッフの突っ込みなどをお楽しみください。

>>素人プレイヤーであるライターとのやり取り、←注目!

やはり、ライターはFEの「エ」の字も知らん素人だったか・・・
こんな奴に任せるから、オナニーゲーになるんだろうが死ねよIS
こいつはもう確信した、永遠に首でいいわ


335 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:25:44 ID:w04viP7B.net
ここは反省会スレじゃねぇ・・・
いいかげんにしろ、邪気眼すら発揮できない糞虫ども

336 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:29:50 ID:+k8Vvgta.net
暗黒竜制作時、加賀が最初に提案したシステムで残ったのって
「マス目が四角」
だけじゃなかったっけか

337 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:33:56 ID:4blDemqT.net
>>336
ンなわけねーだろ
ま、お前の脳内では「そういうこと」になってるんだろうがな

それより、>>334には心底唖然としたな
ゲームのゲの字も知らない、オナニー厨房にシナリオ書かすなよ阿呆が
あきれ果てて、ものも言えんわ

もう、死ね
言えるのはこの一言だけだな

338 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:46:15 ID:bfb71+kY.net
ライターってのはシナリオライターじゃなくて
記事書いてるライターだろ。お前らの方がアホだわ。

339 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:48:26 ID:f8OJbtR/.net
>>336
マス目を四角にするように指示したのは軍平だよ

340 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 20:37:50 ID:bfb71+kY.net
>>335
じゃあ、要望に応えて邪気眼

主人公の体には邪神が封印されている。
主人公が撃破されると邪神が目覚めて世界を滅ぼすシナリオに突入。

341 :助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 22:33:59 ID:bfb71+kY.net
ID見たら>>334>>337は同じだったな。お前らなんて言っちゃったよ。

342 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 00:00:22 ID:8xApi+GX.net
>>328-329
聖戦は異色もいいとこだろ。
武器の受渡しが容易にできない、消耗品でなく基本的に直して使う武器、個人財布、ペアリング、1マップでいくつか展開される話、等の従来から外れた改悪の多い要素が多く含まれてた。
受け入れられた部分もありつつ従来ファンの拒否反応もあった。
良くいえば意欲作といえるけど、売れない要素も豊富に含まれていた。
あれは変にシステムいじくるとダメになる典型なんじゃないの?

343 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 00:10:26 ID:UpGCXh5q.net
>>342
それらが改悪としか取れないなら、
お前はゲームセンス完全に無いな

344 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 00:17:40 ID:au6Gf7zM.net
>>342
加賀本人のインタビューによると

・聖戦は元々FEシリーズとしては作っていなかった
・商業的な理由でFEシリーズとして発売された
・かなりの前作ユーザーが拒否反応を示すのを覚悟で作りたいものを作った
・すぐには受け入れられないだろうが、息の長いファンが付くだろうと考えた

だそうだ。
ま、およそ想定どおりってとこじゃないの?
2chでも聖戦スレはレトロゲーと思えないほど伸びまくってるし
売り上げだけ見てると見えてこないものもあるってこったね

345 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 00:19:03 ID:UpGCXh5q.net
加賀は暗黒竜・紋章で終わらせる予定だったからね
外伝ってのは、そういうこと

で、ISと任天堂上層部が加賀に泣き付いて
聖戦もFEとして出すことになった


346 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 00:21:16 ID:Yz9aEtOw.net
だから聖戦の炎の紋章は空気以下の扱いだったのか・・・

347 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 02:55:45 ID:yv4kk49G.net
FEトラキア777(ナンナ)〜鬼畜王リーフ〜(仮題)
リーフが出る予定はない。
店が完全に消滅。鉄鋼銀の武器のみ拠点の鍛冶屋で修復可能。
またアーマーをたくさん殺すと「アーマー特効」がついたり
弓兵なら「て効果」(射程1−2)がついたりする(やはり鉄鋼銀のみ)
耐久値ゼロになったらロストするので注意。
武器破壊スキルを持つ敵ユニットも出てきていやらしい。
魔法や杖は暁のスキルのように4つまで覚えられる。
使用回数はマップ毎に回復する。ただ魔法自体は弱体化しており
必ず敵に先制攻撃される(反撃できない奴を狙おう)。
【裏成長と熟練度】
レベルアップの際能力値が下がる裏成長率が設定されている。
ただしユニット毎に最低値が決まっておりそれ以下にはならない。
CCによって最低値は底上げされるのでCCのタイミングが重要になった。
パラメータは「10.00」のような表記になっており、
戦い方や戦闘結果によって小数点以下が上がっていき100溜まると
レベルアップとは別枠でパワーアップする。
コレが熟練度で5ポイントまで上がり下がることはない。
パラメータのMAXは20+5=25となる。

348 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 09:38:43 ID:aell05W6.net
あまりSRPGの種類知らないから既に近いものがあるかもしれないが
FEとか死ぬとリセットするけど、誰かが死んでこそ登場するユニットとか


349 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 10:00:19 ID:Yz9aEtOw.net
ベルサガはユニットが死ぬとアイテムが貰えたな

350 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 12:26:47 ID:GEKasix/.net
はげしくいらないし、影薄いけどな

どうせなら補充ユニットが欲しかったよ

351 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 13:31:44 ID:g+2ZY0gQ.net
またベルサガ厨か。
本当、いつもながらこいつらゴキブリ、いや、それ以上の性質の悪さだよな。
どっからでも出てきて人を不快にさせる、害虫よりも遥かに劣る存在。
それだけでは飽き足らず、FEへの劣等感からくる異常者並みの粘着力でFEを親の仇以上に付け狙い、こき貶すのがこいつらの生きがいなんだよな。
他のSRPGファンは他作品を尊重するけど、ベルサガ厨だけはベルサガ以外をゴミやカス以下にしかみてないからキチガイのように激しく、そして故意に人をこの上なく不快にさせる目的で嫌らしく粘着して叩くことしかしない。
SRPGのいちファンとして、ちょっとこいつらの異常行動みてると同類だとおもわれるのが恥ずかしいよ。
もういい加減にしてほしい。

352 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 13:32:38 ID:vOKwhOSc.net






S


??

353 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 13:40:16 ID:lXlz+N04.net
ベルサガ厨厨UZEEEEEE

そんなオレは、マオザウルフの為に16人も見殺しにした奴です。

354 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 14:48:09 ID:nkv7ZwAX.net
FEとBSはゲーム性が異なるとはいえ、
今のFEの問題点はすべてBSが解消してるからね

・命中回避のバランスの最適化
・剣・槍・斧の3すくみの廃止→ハッキリと性能差により個別化→適材適所
・投射系武器が強すぎ→射程ZERO概念導入、かつ投射武器は5〜8本程度に抑える
・弓使いの不遇→ボウガン、強弓、射撃待機、弓矢別制などで汎用性強化
・飛兵の違和感→射程0武器では攻撃・反撃不可
・パラメータ、計算式の単純化
etc

やっておいて損はないんじゃないかな
もちろん、FEで↑のアイデアを直接使うのはダメだけどね
考え方の筋道にはなるよ

355 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 14:53:31 ID:imhZop3m.net
コピペ乙

356 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 15:44:40 ID:mli75TT8.net
>>354
このコピペ張りまくってるやつ誰だよ しつけーな

>>320
半分くらい同意
プラットフォームが変わろうがGCがマイナーハードだろうがFEする人間が減ったのは事実だしな
暁も12万じゃ厳しいだろ メーカーはもっと危機感覚えるべき
















んなことより邪鬼眼マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

357 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:02:53 ID:I49ljsx0.net
>>349
あれはいいアイデアだったな
ユニットを喪失する救済措置としてアイテムがもらえる
墓が建てられるとか、何故、今までのSRPGでなかったか不思議なくらいだ

しっかし、>>349程度でいきなり>>351やら>>353やら
が湧き出すとは、こいつら相当ファビョってるな

オウム真理教も真っ青のスウィッチ具合だな


358 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:04:19 ID:I49ljsx0.net
>>354
FEの武器重量から力をそのまま引く
アホ仕様には唖然としたな…

BSの「力/2」は同時期に出たのに、きちんと
先を読んでいて巧いと思った、ま、確実に次のFEは
「力/2」仕様をパクルんだろうが・・・・

359 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:07:07 ID:2FKZajID.net
ベルサガマンセー





アフォか

360 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:11:45 ID:wklpxYHZ.net
たつのはらとか言ってた時が懐かしいぜ…

361 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:12:16 ID:I49ljsx0.net
まぁ、「ベルウィックサーガ」というワード一つに
脳の中をかき回されて、もうまともな感性も客観視点も
もてなくなっちゃった哀れな方々なんだろうね

2ちゃんは究極の暇つぶし装置だが、
自身の感情や感性にまで影響はされたくないなぁ

しかも、ことベルサガとなれば
10年に一本出るか出ないかの傑作だからね
4年も作りこんだこの作品が楽しめなくなるとは本当に可哀想
ま、オレとしてはむしろ独占欲が働き好ましいことだが

362 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:28:15 ID:7lomcyS1.net
>>1が来ないと暇だな 厨的な意味で

しりとりでもしようよ

りんご


363 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:36:21 ID:2FKZajID.net
>>348
代わりに出るユニットが元のユニットより強いとわざと死なせたり、弱いと結局リセットになるからちょっと難しいかも

364 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:43:16 ID:DL5B1PEk.net
>>362
ゴーゼワロスって言って欲しい?

>>358
重量軽減は体格に戻るに一票

365 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 16:48:40 ID:I49ljsx0.net
>>363
TSのレティーナイベントと、
ラケルの封印解除がそれに似てるね

ラケルの「敵を殺せない仕様」(強制的にHPを1残す)を解除するのに、
とあるキャラの死が必要ってイベント、良いアイデア

>>364
体格に戻っても格差が生まれるだけだし、
それ以前の武器重量がそのままストレートに影響する仕様が
一番、正解の仕様だと思われ

蒼炎は無駄に体格とか重量とかパラメータ増やして阿呆杉

366 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:06:45 ID:DL5B1PEk.net
>>365
でも大柄な奴が小柄な奴と大剣で同じスピード減少ってのは腑に落ちない。
(大剣使いそうなキャラの方が長剣ばっか持たされそう)
スピードのある兵種は体格低く、遅い兵種は体格高くでいいじゃない。

青炎の体格、重量は救出に関わるパラみたいなものだろ?実質としては増えていない。

367 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:09:11 ID:2FKZajID.net
蒼炎で初めて鋼の槍と斧を使った俺。
体格だとペガサスナイトが…

368 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:21:01 ID:vKCs7YeM.net
>>365
TSは生き返らせれるじゃないか。
つか、レティーナは関係ないと思う。
あれ、バグ技だし、正攻法で仲間になるし。

ぜひ、「失ったら二度と戻らない」でやって欲しいな。

369 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:22:15 ID:4g8oRwGd.net
炎の紋章の力でCCする主人公のFE

もはやこれしかない

370 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:24:21 ID:2FKZajID.net
>>369
アイクがメダリオンを食べるわけですね

371 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:26:44 ID:1Mo5N/Sl.net
>>365
体当たり

372 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:30:06 ID:imhZop3m.net
>>365
体格が出来たのってトラキアからじゃねーの?

373 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:32:11 ID:4g8oRwGd.net
>>370
いや、蒼炎ではなく新しい世界で


敵にとらわれてた女王からもらうとかして、ゲットしてCC。


いかにも王道だろ?

374 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:33:54 ID:imhZop3m.net
>>373
封印くさい

375 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:42:23 ID:DL5B1PEk.net
マルスだって唯のロードから宝箱を開けられるロードにクラスチェンジするじゃないか

376 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 18:04:31 ID:RY7XTz90.net
いっそのこと、炎の紋章を肉体に埋め込んで欲しいな

で、変身して戦う

これなら厨房スキルに無双展開でも文句は出ないだろう

むしろ、次はリアルでこんな幹事になりそうな悪寒

377 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 19:39:17 ID:Id+Ex1Ja.net
>>1はまだか?

378 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 19:47:06 ID:mJG6hDEI.net
1は本当にプロローグだけで終了らしいな
まさか、プロローグだけ壮大ぶった文章で書けば
興味を引かれてメーカーから面接のお呼びがかかるとでも思ったのか?
で、呼ばれて「続きが思いつきませーん」とでも開き直るか

痛々しいにもほどがある無能ぶりだな

379 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 19:57:23 ID:ivjGjC7M.net
>>376
それはやめてほしい
戦記らしくねえな。

>>378
漠然としたもんじゃ声すらかからんから安心しな。
緻密なもんじゃないし

380 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 20:09:02 ID:4Oj6qTwG.net
遂に、禁断のえんぶれむが幕を開ける――

ふぁいやぁえんぶれむ〜荒野の聖女〜
ふぁいやぁえんぶれむ〜革命の魔術師〜



          (笑)




381 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 20:20:00 ID:ivjGjC7M.net
ファイアーエムブレム禁断の果実
          神の木と太陽の塔
          戦記
          メカ生体の遺伝子


382 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 20:30:32 ID:jiHfJDZf.net
>>1が調子こいてオリジナルFE作って、
ISに裁判されたら笑えるw

裁判所に引き出される>>1

383 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 20:35:29 ID:DL5B1PEk.net
>>1はいい加減もう見捨てたんじゃないのか?このスレ

384 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 20:36:36 ID:Id+Ex1Ja.net
いや、この手の人間は口だけ&はじめだけ
あまり応援したくないが 大学1年なら これからの時間の使い方次第だな


385 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 20:41:49 ID:JghrYM5s.net
漫画業界とかだと若さが重視され優遇されるけど、
ゲーム業界は別に年取っててもいいから即戦力が欲しいからね

25くらいを目安に、とにかくシナリオなり音楽なり突き詰めて
持込をしていったら、業界に入るくらいは出来そうかな

ま、こいつは面接で落ちそうな匂いが凄いが
どう考えてもこんな奴チームワークに入れたくないもんなァ
2ちゃんですら人気取れないようじゃ厳しいよ

386 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 22:09:08 ID:wy8RV+8h.net
シナリオで入ろうとするやつはろくな奴がいない
邪気眼の抑え方からマスターしないとな

387 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 22:24:20 ID:PAqJIJNN.net
シナリオだけ。
じゃ今時どこも採用しないから
音楽で付加効果を出すってのは中々いい目の付け所かもね。
テーマ曲とシナリオを一緒に送るとかはポイント高し。

あとは、絵はある程度書けて当然なんで
説明できる程度には勉強しとけ。

ハッキリ言って、言動からも才能は無いと思うけどね。

388 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 22:32:09 ID:vOKwhOSc.net
人間どこに才能あるかわからんもんだ。
若いというだけでやってみる価値はある。
他にやることあるなら別だが。

389 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 22:36:35 ID:PAqJIJNN.net
やるならとことんやるべきだな。
例えばゲームするにしても、すーぱーまりおとか
やってもなーんの意味もない暇潰しゲーは止めて、
自分の目指す作品の世界観に生かせそうな作品をやるとか、
取捨選択が必要になってくる。

>>1は明らかに口だけちゃんなんだよなぁ。
普段から考えててこれかよ。

390 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 23:14:23 ID:vOKwhOSc.net
お前他人に文句言うばっかだなw

総レス数 795
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200