2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FE暁の女神 支援会話part4

1 :ウハラダ:2007/04/21(土) 13:09:46 ID:jXZPgmLu.net
このスレはファイアーエムブレム暁の女神の
支援会話、戦闘会話などをまとめるスレなのね〜

有志のまとめサイト
前前スレ939様 ttp://voltaxe.sakura.ne.jp/akatuki/main.html

前スレ
FE暁の女神 支援会話part3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174129129/

82 :助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 21:03:24 ID:fz6BXQMB.net
精霊の護符って死亡フラグのような気がする
若死にしそう

83 :助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 21:53:45 ID:L/TF8K5l.net
アムリタはあの後どうなったんだっけ

84 :助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 21:57:33 ID:4afSSRB+.net
多分ゴルドアに帰った

85 :助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 22:07:19 ID:L/TF8K5l.net
やっぱデインには戻らないよな
本当の親子じゃないけど、ペレと文通とかしてたら泣ける>アムリタ

86 :助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 22:21:27 ID:QDEbVKpJ.net
EDのアムリタへのペレアスの言葉は感動した
あと「僕ができる最後の贈り物」は反則

87 :助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 22:52:46 ID:uFN3KHiQ.net
ペレアスいい子だよな
何か可哀想で2周目以降は毎回終章メンバーに入れてしまう

88 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 16:42:56 ID:P1sQpfhe.net
>>86
いいヤツだなぁ……
まぁあれはホモリオの態度に少し腹が立つが

セネリオってキツそうな名前だけど、
ホモリオってとても優しくて頼りになりそうな名前に感じてしまった

89 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 17:05:46 ID:BWTsmO/t.net
ねーよwwwwwwwww

90 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 19:03:36 ID:WBOVjDpJ.net
>>88
じゃあどういう態度とればよかったんだ?

91 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 20:02:46 ID:c3OLk27X.net
セネリオはアムリタが母親だと気づいてなかったかもしれないんだし
どうしようも無いだろ、あの場合

92 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 20:10:34 ID:c49vLio0.net
セネリオ(俺が苦労して成功して人生バラ色になってからいけしゃあしゃあと出てくんなよ)

だろうな、もし気付いてたとしても。

93 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 20:13:53 ID:ebLZXBL2.net
親としての実感もないだろうし、セネリオは母親に良いイメージを持ってないから
あそこはあれでよかったと思った俺

アムリタはペレのお母さんでいいよ

94 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 20:53:21 ID:7eCcmmhv.net
どうみてもあれは母って気づいてないだろ…

95 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 23:13:44 ID:z/RC1pCE.net
>>93
アムリタとペレの偽親子関係は、続いていても良いんじゃないだろうか。
あんな事の後なら、アムリタもペレも適度な距離置くだろうし。
竜鱗族の長い一生の間の、ほんの短い期間の夢みたいなもんだろう。

96 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 23:32:42 ID:gIu6KImy.net
アムリタって竜鱗族としての力は失ったはずだけど寿命はそのままなのか?

97 :助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 23:38:05 ID:4nUyF4sx.net
エルランの例を見るとそのままなんじゃないか?

98 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 01:03:25 ID:FQ9Do3n4.net
ところでさ、本物の精霊の印持ってるのってペレアスだけか?

99 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 01:07:58 ID:itT+J4Ew.net
>98
蒼炎のトパックとカリルの支援会話で、トパックの魔道の師匠か誰か?が
それっぽい印あったとか

スマソ超うろおぼえ

100 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 01:15:23 ID:ZrujSjX3.net
>>99
その人は印付きの可能性もあるぞ
確実に持ってるのが分かってるのはペレアスだけだったと思う

101 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 01:15:56 ID:ig5SMykO.net
場所が場所だし、ベグニオンでは精霊の印を避ける風習があるから、印付きなんじゃないのか?
少なくともカリルはそういう考えが頭をよぎってたようだが。

102 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 01:22:26 ID:5rtiPPjQ.net
サンクス
会話見てきた、確かに砂漠のじいちゃんって言うあたり印の可能性あるね。
なんかセネリオが普通の人とは違う証をしっかりプレイヤーにも見えるところに付けておきたいけど
それが何でみんなにばれないのかの理由のために作った設定な気がしてきた。

103 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 01:23:23 ID:HFGrk9i0.net
ソンケル先生の集落の人なのかな>トパックの魔道の師匠
印付きに奴隷解放軍にカオスだなwグラーヌ

104 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 01:32:14 ID:suTyWk7N.net
印付きでじいちゃんっていうと、かなり長い間辛い目にあったんだろうな…
砂漠に住みたくもなるわな。

105 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 06:45:08 ID:USCPPiRT.net
トパックの師匠はカリルおばちゃんじゃなかったっけ
人物相関図かなんかの説明であったはず

106 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 07:23:24 ID:itT+J4Ew.net
>102
それあるよな
蒼炎で作った設定をうまくペレアスで再利用できた、みたいな

>105
カリルに会う前から魔道士だっただろw
つか突っ込むなら会話集読んでからにしような

107 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 08:56:18 ID:a/WuyRo3.net
>>104
印が出たのが老人になってからだったりして

108 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 10:33:44 ID:3Cr2IUcI.net
>>107
印は生まれた時からついてるもので、途中で出てくるもんじゃないだろ

109 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 10:38:05 ID:a/WuyRo3.net
あ、そうか
成長が止まる時期が個人差だった

110 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 12:04:05 ID:KRaIfr/R.net
トパックって結局何者なんだろうな
・ラグズ開放同盟の首領
・ムワリムに「坊ちゃん」と呼ばれている
・トパックに魔道を教えた「砂漠のじいちゃん」の手のひらには印付き、若しくは精霊と契約したと思しき印があった

暁でこれでもかと言わんばかりに複線を回収しまくったのにトパックの過去に関しては謎が深まるばかり。
疑問を解決しようとすると
解放令後も奴隷として使役されていたムワリムが貴族の息子で印付きのトパックを連れて脱走した、とか
元奴隷のラグズ達には「親無し」を忌み嫌うような宗教観が無いのでトパックや砂漠のじいちゃんが印付きでも全然オッケー、みたいな
完全に憶測というか妄想の域になるようなかなり大掛かりな補完になってしまう

111 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 12:21:35 ID:+8pBwELW.net
別に謎とか大げさなもんじゃないだろ。
そんなこと言ったらカリルだってラルゴだってバックボーンは空かされてない。
マーシャだって親についてとかはわかんないし、ハールだって元ベグニオン軍人って
ことくらいしかわからない。

メインキャラクターかジルみたいにゲームイベントに関わるキャラ以外の描写なんて
そんなもんだろ。

112 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 12:23:14 ID:+8pBwELW.net
てーか、トパックは印付きじゃないと、はっきりゲーム中で言われてるのに、
印付きとか言い出すと妄想以外の何者でもないぞ。

113 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 12:23:55 ID:Hcd2oNPK.net
ミストの聴力とかは?

114 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 12:29:10 ID:KGExGp2G.net
ムワリムやビーゼの敏感肌がいるし、さらにソンケルが勧誘しにこないしな
トパックの俊足はがせるし、印付きはないんじゃないかな
フォルカならまだしも

115 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 12:30:17 ID:g4P3LXJZ.net
>>113
印が出ないだけでグレイルやエルナのどっちかにラグズの血が流れてたとか、ただ単にやたら耳がいいとか

116 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 12:35:11 ID:H7pL//E6.net
印の有無はともかく、多少なりとも混血要素がある者が四部で生き残った
混血はアスタルテの管轄外だから石には出来なかったのだ

二周目やるまで素でそう信じていた。幻のテキスト読んでたらしい。

117 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 15:26:01 ID:53wSVKJn.net
>>112
いや、はっきりという程ではないだろ
まぁ9割冗談というかまずベオクだと思うけど
そうかもって思っとく分には面白い
ミストとかフォルカとかも

118 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 15:50:51 ID:5rtiPPjQ.net
混血要素があっても、印がなければただのベオクだよ。
印が出ない限りはその力は与えられないと思う。
ソンケル先生の過去話を聞く限りは

119 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 16:45:04 ID:tgJBgI5j.net
>>110
俺もそんな感じだと思う。
で、ビーゼは最近入った新参。
もともとキルバスで住んでいたが
帝国に連れて行かれ奴隷として働かされていたとか。
だから印付きに敏感に反応できる。

120 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 17:13:15 ID:u3MSd+VB.net
>>119
ビーゼにそんな設定あったか?

ところで印つきの印だが、ミカヤとゼルギウスの印はセネリオやプラハの印と全然違うよな ミカヤ達のはどっちかって言うと絵みたいでセネリオのは文字っぽい 明らかに暁で新しく作ったよな

121 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 17:27:03 ID:ig5SMykO.net
個人差がある、ってだけで解決する話のような。

しかし、プラハと漆黒はお互いが印付きだってわからなかったのかな?
特に漆黒→プラハ。

122 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 17:51:22 ID:ZrujSjX3.net
仮にお互い気付いてたとしても何か反応起こすとは思えない

123 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 18:41:02 ID:itT+J4Ew.net
うん。
プラハ自身は印付きのことを別に隠してないから、漆黒は気づいたかもしれんが
ノーリアクションだろ。
漆黒はあの甲冑姿を通しているし、プラハの頭ん中はアシュナード愛と殺戮しか
ないから。




124 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 18:51:28 ID:ec61csNz.net
>>116
>幻のテキスト読んでた
あるあるwwwwwww

125 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 21:13:15 ID:C4J0GHuX.net
>>120
種族によって現れる形が違うとか

126 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 22:55:57 ID:XCnL1XQJ.net
ミカヤの印は鳥の形してるね

127 :助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 23:41:21 ID:bWNLjb7Q.net
ソンケル「ラグズの血を引いていても印がなければただのベオク」

128 :助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 17:43:32 ID:YRYS0CS1.net
>>126
やっぱり鷺だよな、あの印 ゼルギウスのは何だろう、あの印からして鳥っぽいし鷹じゃないかと思うんだが あとはソンケルが獅子、セネリオが黒竜か

129 :助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 18:17:29 ID:pj26k9KQ.net
>>128
自分の脳内ではセネリオの印が竜燐族の印と似ているから種族ごとに印があるんだと思っている。
んでレテにそれらしき印が化身後にあるんだがそれと違うから虎か鷲か鴉だと思っている。

130 :助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 20:03:02 ID:YRYS0CS1.net
>>129
前にも書かれてたがラグズの印は模様であって、印つきの印とは関係ないんじゃないか?

131 :助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 22:16:42 ID:GXalbAIN.net
アムリタ公式絵だと額の印が「ゆ」になってるらしい

132 :助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 23:31:35 ID:P8ZRP8je.net
>131
マジかネタか知らんが、それがマジだったら総ツッコミ入りそう



133 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 01:17:09 ID:SPJ6Gn6e.net
ゆ っぽいような違うような
アップで見ないとこには何とも言えんな

134 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 02:06:59 ID:4/71NQj5.net
アイク
「俺に構うな……
進め……前…へ……」

サナキ
「ア、アイク……!
うそじゃ……
そなたが…負けるはずが……ない。
そうであろう?
そうだと言うのじゃ、
アイク……!」

サナキスレから
これ既出だったっけ?

135 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 02:08:43 ID:4/71NQj5.net
ちなみに3部11章のアイク死亡台詞とのこと

136 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 12:19:01 ID:sC/M2mMw.net
アイクの死にセリフはいちいちカッコイイから困る

137 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 15:29:50 ID:73uaVjjr.net
アムリタのアップの画像みると左のこめかみに ゆ って思いっきり描いてあるな
ゼルギウスの印とスク水の印が似ている気がする

138 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 15:35:54 ID:bvCpZGiO.net
イラスト集出たらその辺の設定も少しは載るんだろうか

139 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 21:12:51 ID:C6OgivPA.net
>>137
ttp://www.rupa-rupa.com/fe/souen/gazou2/pc-amurita-01.jpg
ゲーム中何度も見てるが、デギン禿と同じような印でセネリオのと全然似てなくね?

140 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 22:21:42 ID:tk4Ns0MI.net
印は種族ごとじゃなくて一人ごとに違うとかだったりしてな

141 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 22:37:24 ID:gNPlZrNP.net
>>139
多分それじゃなくて4部1章の公式絵顔アップのこと言ってるんだと思う
クルトナーガの話の中でラジャイオンと一緒に出てくるやつ

142 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 23:29:11 ID:73uaVjjr.net
>>139
その立ち絵じゃなくて>>141の言っている
アムリタ兄妹の大きい一枚絵のこと。
あまりにあの絵を知らない人が多いので自分だけ幻を見てるのかと思った。

143 :助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 23:45:56 ID:sC/M2mMw.net
ちょっと斜めから引っ張られたカンジで「ゆ」って見えなくもないか?って印だった気ガス

144 :助けて!名無しさん!:2007/04/30(月) 00:34:40 ID:T1Hue4+d.net
>>142
アシュナードが左にいて、アムリタが真ん中、その右にラジャイオンがいる
やつだよな。
俺も「ゆ」っぽいなとオモタ

145 :助けて!名無しさん!:2007/04/30(月) 15:10:34 ID:geg8pcOu.net
どこで見たのか覚えてないが、アムリタの印「ゆ」だ!って思ったイラストは見た気がする

で、クルトの印はどうなの?

146 :助けて!名無しさん!:2007/04/30(月) 19:22:44 ID:B7wnN6Pj.net
まったく ゆ のカケラもない形だった気が>クルト

147 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 05:15:42 ID:2B6RMPZw.net
ttp://p.pita.st/?wc41cdbk
縮小したら見づらくなっちゃったい

148 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 09:59:42 ID:ZUn+d/wF.net
乙。
斜め線2本の間の線が消えてしまってるから「ゆ」に見えにくいけど
「ゆ」を斜めにしてシャープにした感じだよね。

149 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 11:43:59 ID:dFSmhmws.net
>>147乙乙
何よりもアムリタとセネリオは顔がそっくりだと思ったなあ。
二人とも長寿だろうし、この先再会する事はあるんだろうか

150 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 11:59:01 ID:md1qnwly.net
FEの親子は顔似すぎ

151 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 12:06:34 ID:0yzZv2Yj.net
父親には似てないな。

152 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 13:36:58 ID:FJmosRkH.net
エルトシャン親子似すぎ!

153 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 16:53:09 ID:hgw1Vprz.net
アンドレイとスコピオもそっくりだな

154 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 17:30:51 ID:pPlsw2Am.net
あいつらのコピー度は異常

155 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 20:00:48 ID:3heLs5sg.net
フェレ家も遺伝子かなり濃いと思う

156 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 20:23:51 ID:FJmosRkH.net
あれは髪と服の色が似通ってるからそう思うだけだろ

157 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 20:42:05 ID:/SCjdklm.net
遺伝子が濃いとか言うなら、
グレイル・アイク親子を外せんな。


158 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 21:27:53 ID:L/owkQ4v.net
>>149
顔がそっくりだから、アムリタとセネリオは親子だろう?
って話題を出したら
「そんな妄想してんじゃねえよ、カス」
って反論する人が頻出したけど
あれは何だったんだろう・・・

159 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 21:54:41 ID:GrpU2I1E.net
まあ顔が似てるだけじゃ親子にはなれんよ

160 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 22:23:02 ID:jMTlpGzd.net
俺とアンガールズの右の方も親子じゃないしな

161 :助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 22:27:40 ID:h0+qL+Hp.net
ちょw

162 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 04:50:10 ID:BEl6dIaR.net
おまいら全然似てなかったら似てなかったで超絶な妄想をする癖に何いってるんだとおもった

163 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 09:32:42 ID:NWCFqoqH.net
>>158
そうなんだw
知らなかった。

だがあれは妄想ってレベルじゃねー似方だよな

164 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 10:46:01 ID:HK/WiIX2.net
蒼炎の時はクルトとセネリオがそっくりだと思ったなあ。

165 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 10:50:05 ID:J8Uesc2z.net
>>164
叔父と甥だったんだから似ててもおかしくなかったってことだな

166 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 11:13:12 ID:vKk7kNYF.net
クルトも成長したらガチムチつるぴか髭オヤジに、
セネリオはオールバックのガチムチオヤジになるのか・・・

167 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 12:06:28 ID:0G+IFSZU.net
クルトはともかくセネリオはならないだろ
だったら、ソンケル先生もガチムチじゃないとおかしい!
まあソンケル先生、着痩せはしてるけど。

168 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 12:11:00 ID:4dEiqgA+.net
セネリオはどう見ても母親似だからデギンハゲ系になるよ
2000年後くらいに

169 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 14:17:18 ID:hrbGY3LI.net
気の長い話だ・・・

170 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 14:56:09 ID:wnfp2jVd.net
ホモリオが女だったらアムリタ系のミステリアス美女になってたわけか・・・

ISめとんでもなく余計なことをしてくれる

171 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 15:59:17 ID:0G+IFSZU.net
>>168
父アシュナード、母アムリタ
どっちに似てもガチムチじゃねーかwww

172 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 16:03:36 ID:SehRcic+.net
とりあえず大人セネリオはラジャイオンみたいになると思っておく

173 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 16:19:12 ID:BEl6dIaR.net
背寝り男が幾らイケメンに育つ長命種でも結局ゴリラLOVEだよね(´・ω・`)

174 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 16:26:30 ID:hrbGY3LI.net
アーイクが死んだあとはどうなるんだろ。

175 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 16:28:14 ID:9JlEB9eC.net
後追い自殺するんじゃねえの?

176 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 16:30:04 ID:Eio3GGCz.net
いくらなんでも、その頃まで依存症だったら…って、あり得そうで嫌だ。

177 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 17:01:05 ID:fxKuRx6T.net
自殺は禁忌だよな。




一応

178 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 17:03:08 ID:cXze5kg3.net
一応も何もオーケーな訳ないでしょう

179 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 17:34:59 ID:J3agGUJv.net
蒼炎から暁で依存っぷりは多少は落ちついてるから
アイク死ぬ頃にゃ普通に自立できるだろ常識的に考えて。

180 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 17:50:23 ID:JxRq4NuM.net
既にスレ趣旨とはまったく関係無い雑談スレと化したな

181 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 19:06:23 ID:QTv/h96p.net
もう会話埋めのネタもないし、このスレもこれで終わりか

182 :助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 19:10:02 ID:gYL0j0eU.net
まあ待て。まだ出てない戦闘会話とかあるから
そのマップまで進んだら拾ってくるから待っててくれよ

96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200