2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラングリッサーVの扱いの悪さについて

1 :助けて!名無しさん!:2008/10/23(木) 23:04:46 ID:5QHrQW4F.net
Vは低い評価を与えられる事が多いが
シナリオは神だし(デアとは違った意味で)ルナがいるし、システムも大軍指揮してるみたいで楽しいし、
普通に良作だと思うんだ。

2 :助けて!名無しさん!:2008/10/23(木) 23:28:22 ID:DxDAMMCe.net
ラングリッサーは、メガドライブ版2が最高傑作。3はゴミ。異論は認めない。

3 :助けて!名無しさん!:2008/10/23(木) 23:41:03 ID:EeJDqOXj.net
初プレイではリファニーに狼男呼ばわりされ、フレアには自害され、
アルテミュラーを救う事も出来ず、ひとり旅に出るハメになった俺様が来ましたよ。
これ以降ラングシリーズは一切やってません。


4 :助けて!名無しさん!:2008/10/24(金) 06:34:31 ID:Oa5tyBNH.net
>シナリオは神だし(デアとは違った意味で)

これ褒めてるのかけなしてるのかわからんなぁ

俺的にはスリーとファイブは
どっこいどっこい

5 :助けて!名無しさん!:2008/10/24(金) 16:37:57 ID:qBhWjQHl.net
Vよかったよ
Wのバカ王のパシリよりは

6 :助けて!名無しさん!:2008/10/24(金) 19:57:10 ID:zn6q/tLc.net
MD2はレオン燃えゲー
デアはエルウィン燃えゲー
4はカコンシス王萌えゲー

7 :助けて!名無しさん!:2008/10/25(土) 00:35:57 ID:dcC1hpux.net
∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
             ∨            _,-''  )   。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''    ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '     /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~     // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ       / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /         ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /     
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''


8 :助けて!名無しさん!:2008/10/25(土) 07:58:23 ID:Fa5cPzlr.net
>>4
デアは分岐が素晴らしく、Vはシナリオ自体が良かったって意味

9 :助けて!名無しさん!:2008/10/25(土) 08:20:23 ID:GGYaJYhJ.net
パウルサイコー

10 :助けて!名無しさん!:2008/10/25(土) 11:13:24 ID:UsE/d4F1.net
戦闘シーンがガクガクして何分か待たされた
PS2版でもまさか直ってないとか?

11 :助けて!名無しさん!:2008/10/27(月) 19:51:52 ID:3DiXSIir.net
プレイ動画みたけど、シナリオはしょりすぎだよ
重要な部分飛んじゃってて何がなんだかわからないよ

12 :助けて!名無しさん!:2008/10/31(金) 23:38:35 ID:w2KnuYaD.net
 R6遊戯可能にはあれしか20歳以降∃蟲みたいな

13 :助けて!名無しさん!:2008/11/01(土) 09:50:29 ID:F4Ewn2VW.net
3は3で面白かったよ

14 :助けて!名無しさん!:2008/11/01(土) 20:46:13 ID:uRRdsRsy.net
3は主人公飛兵で戦闘オフでやれば面白いよ。
昔友達に貸したら全部指揮してて、つまんないとほざきやがった。

15 :助けて!名無しさん!:2008/11/01(土) 21:40:57 ID:jHAdfzhz.net
初ラングが3だった俺は
ラングリッサー=熱い親父ゲーのイメージがついた

16 :助けて!名無しさん!:2008/11/03(月) 05:18:09 ID:wxdi1YO1.net
ローライズブルマーじゃしかたあんめぇ。
タイトー落ちた。

17 :助けて!名無しさん!:2008/11/03(月) 16:29:21 ID:4riXjB/v.net
そこそこ良ゲーな4と神認定されてる2の間に挟まれてるのが原因かも
どっちかっていうとデアが神扱いでMD版の本家2は3以上に不遇な扱いだけど

18 :助けて!名無しさん!:2008/11/03(月) 16:47:49 ID:t2Oc9vPC.net
SSVはルナがいるだけで全てが神々しくなった......?・・・いや、パウボーとガイエルンに凌辱されるデハルト嫁のシーンだけは受け入れられんかったっけ
攫われイベだけは亡くすべきやったな
お陰で妄執にかられる日々だし
健全エロ少年から陰険どろどろ凌辱スキー性年になってしまったよ

19 :助けて!名無しさん!:2008/11/04(火) 10:29:43 ID:GFWUtUBG.net
Vの意味乱れる戦闘好きだったけどなぁ
もちろん指揮はOFFにするのが前提だけど

20 :助けて!名無しさん!:2008/11/10(月) 15:22:11 ID:qUiSgFDu.net
ドラクエ3やエスト2、FEの封印に対する烈火、
アラズラム視点で見た場合のFFT、ジャンルが違うがエースコンバットのZERO、
あるいはゲームという枠を超えてしまうがロードスの戦記に対する伝説、など
何らかの形で"過去"を描く作品は
シナリオ的なハズレってのはあまり存在しないように思う。

必然的に、既に「英雄・偉大な先人」と確定してるキャラ達の足跡や
「時代の影に隠された真実」みたいなものを追っていく形になりやすいから
良くできた大河ドラマや歴史ドキュメンタリーに通じるwktk感がある。

ラング3もこの系統だよな。
レオン好きにとって、「なんで日本刀なのよ」が解ったりするのはたまらん。

21 :助けて!名無しさん!:2008/11/11(火) 06:21:25 ID:Da6cLIEs.net
他のは何周もしたが3は戦闘が退屈で一周もたない。音楽もつまらん。



22 :助けて!名無しさん!:2008/11/11(火) 12:37:08 ID:PwM+F46D.net
多くの敵味方が入り乱れて軍隊対軍隊の様相を呈してる点では、3が一番だな。
他のはキャラ数や傭兵雇用数の少なさから、軍というより小部隊だし。

23 :助けて!名無しさん!:2008/11/14(金) 08:14:05 ID:8n48q9/P.net
SLGの癖に戦闘システムがサッパリ分からないクソゲー

24 :助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 18:25:42 ID:TkXPPWhn.net
23みたいな奴は家でガクブルしとけ。

25 :助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 00:53:18 ID:bTjMcNri.net
普通に面白かったよ
傭兵動かす煩わしさを考えれば3のシステムはお手軽感があった
 
ストーリー一本道だったけど従来の楽しみ(フレアの生死、ラストの隠しシナリオの敵の強さ等)もあったし…何より塩沢ボーゼルの起源作品と考えれば思い入れも出て来る

26 :助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 05:19:15 ID:r3o3hmhX.net
やっぱりHPは10でHP=攻撃回数じゃないとなんかイヤだ
3は戦闘とクラスチェンジがつまらん

27 :助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 15:35:49 ID:CiIkBZzx.net
3は3でおもしろい
でも、2や5のシステムで一度リメイクして欲しいってのが本音

28 :助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 15:47:02 ID:NcLuVSFH.net
他のラングのシステムなら、指揮官・傭兵を動かす手間を考えれば
味方は8人ぐらいまでしかだせないが
3のシステムだからこそ戦場に味方をたくさん出せる。

29 :助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 20:24:32 ID:Y2AFvgHi.net
>>16
ローレグとローライズの区別が出来てないヤツってたまにいるよな。

30 :助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 19:07:59 ID:Z2Ikyra0.net
3はどんなに傭兵痛めつけてもヒールで復活するってのが気に入らないが
それ以外は好きだったな。

むしろMDの2の人気が何故高いのかがわからない。
あれ、必ずと言っていいほど途中で敵の増援があるってパターンだったから
最初に立てる戦略(?)に意味がなさすぎていらいらしてばかりだった。

31 :助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 20:16:21 ID:I9D7AvjR.net
3の傭兵はファンネルみたいなもんだろ。

32 :助けて!名無しさん!:2009/01/11(日) 04:17:35 ID:DVGHf/V4.net
3は傭兵が治療で何度でも復活したり、敵味方共に数が多過ぎたのが失敗だな。
シナリオや敵キャラは非常に魅力的だったし、惜しい作品

33 :助けて!名無しさん!:2009/01/11(日) 16:42:59 ID:DVGHf/V4.net


34 :助けて!名無しさん!:2009/01/11(日) 16:54:28 ID:M1CZfL1d.net
>>32
> 敵味方共に数が多過ぎた
ここが3の一番の魅力じゃないか
大軍vs大軍でいかにも「戦争やってる」的なスケールのデカさが良かった
逆に5なんかはストーリーは一番スケール大きい筈なのに人数少ないせいで、どこまでいっても局地戦の域を出なかったし

35 :助けて!名無しさん!:2009/01/29(木) 14:33:39 ID:o+1cKC7e.net
1,2に出てたボーゼルの正体がアルテミュラーだったのかとwktk
したが、ヘタレ王子でがっかりだ。

36 :助けて!名無しさん!:2009/02/28(土) 01:02:59 ID:ejA0DU0T.net
ダブルエネミーで撤退せず横で戦闘を見てると治療のせいで中々数が減らず凄いイラツク

37 :助けて!名無しさん!:2009/05/08(金) 16:52:01 ID:hl/MTZJP.net
o(^-^)o

38 :助けて!名無しさん! :2009/05/08(金) 19:29:10 ID:E3E6QgTf.net
敵味方ひしめき合って、意図しない部分に弱い部隊が押し出されて
フルボッコにされちまう、困ったゲームだったな

39 :助けて!名無しさん!:2009/05/13(水) 19:22:38 ID:9aLy1ivQ.net
ゲームとしては大味だけどキャラとシナリオはシリーズで一番好きだな

40 :助けて!名無しさん!:2009/05/19(火) 15:41:18 ID:934FxXwf.net
戦闘シーンも結構好きだったけどな。
ヒロイン一人一人に専属の曲まで付いてて、
あれをOFFにするなんてもったいない。
一番好きだったのはフレアの曲。次がソフィアの曲。
ルナはキャラ的には一番好きだったけど曲はイマイチだった。

41 :助けて!名無しさん!:2009/05/19(火) 16:03:33 ID:/WePoBL+.net
しょっちゅう戦闘画面から抜けなくなるのがなあ
一応2、3分放置してると絶対抜けるようにはなってるけど、できれば強制カットとか欲しかった

あとOFFとONで戦闘結果が全然違うのもw
基本的にOFFのほうが与ダメ大きくてテンポいいんだよな

42 :助けて!名無しさん!:2009/05/19(火) 21:46:10 ID:wTUrbFYU.net
もうあの戦闘シーンがな…

43 :助けて!名無しさん!:2009/05/22(金) 10:27:23 ID:QgG5aD5m.net
あの長いシナリオのあの多い登場ユニットであの戦闘シーンをプレイヤーが見ると、開発陣は本当に思ったのだろうか

44 :助けて!名無しさん!:2009/05/22(金) 11:03:36 ID:j1cOZb5r.net
戦闘シーンONのまま最後までプレイした俺が通りますよ。
なにげにリファニーの曲もいいぜ。
まあ、リファニーにせよ、ソフィアにせよ、魔導士系を戦闘に参加させた時点で間違いなんだが。
テーマソングを聴きたいがために参加させたってのはあるな。

45 :助けて!名無しさん!:2009/05/22(金) 22:03:32 ID:B2B+PYdS.net
最大81対81の大人数ってのが一応あの戦闘の売りだったんだろうけど、
半年前に100対100のドラゴンフォースが出ちゃってるのが痛かったなw

46 :助けて!名無しさん!:2009/05/28(木) 19:28:20 ID:g46PBHA/.net
ティアリス以外のヒロインの曲は大好きだぜ。
ルナは曲もキャラもイケてる!

47 :助けて!名無しさん!:2009/05/28(木) 21:24:32 ID:2P6qtok1.net
所詮魔力キャパシティを得られなかった出来損ない

48 :助けて!名無しさん!:2009/05/28(木) 23:20:15 ID:qRuk+HaM.net
アルテミュラーがボーゼルならベルンハルトやギザロフもヤバかっただろうな

49 :助けて!名無しさん!:2009/05/29(金) 06:55:12 ID:oHQ0GWih.net
アルテミュラーは恋人を殺されてブチきれたから
アルハザードに支配されるスキを与えたが
ギザロフは誰が殺されようが平然としてるし
ベルンハルトも、人の死に感情を乱されたりはしない

50 :助けて!名無しさん!:2009/05/29(金) 09:08:07 ID:49UMqoWv.net
カオスいわく「ふさわしくない」らしいからボーゼルとしての力はパウルより発揮できんのかもしれん

51 :助けて!名無しさん!:2009/05/29(金) 12:53:59 ID:JrUxiW0K.net
ピエールの空気っぷりは異常

52 :助けて!名無しさん!:2009/05/29(金) 13:04:57 ID:G6qHvmhh.net
ウチだと才能ないから騎士やめて実家の酒場を継いだあげく、酔っ払った客に刺されて死んだw<ピエール

53 :助けて!名無しさん!:2009/05/30(土) 10:07:13 ID:kTJ11aYO.net
>>49>>50
もともとファーナが殺されて激情に走らなければつけ込まれることはなかった訳だし、
2のラーナと同じで術にかけられて操られてるような状況だったしね。
パウルみたいに操られなくても自分から進んで悪に手を染めるタイプじゃないと、
アルハザードの主としては不足なんでしょ。
つまり能力よりもカオスへの積極的な忠誠・依存、人間世界への悪意が強いのがボーゼルの資質だと。

54 :助けて!名無しさん!:2009/05/30(土) 14:15:17 ID:aZNsf8JU.net
>>52
それなんて天才軍師?w

55 :助けて!名無しさん!:2009/05/30(土) 21:38:06 ID:BTsAzCyb.net
>>44
しかも、「攻撃を仕掛けた側」のテーマソングが流れるから、
魔導士系なのに率先して攻撃をしかけないとならないんだよね。

>>18
でも自分は、攫われイベのおかげでヒロインの色っぽさがより一層味わえた、
などと思ってしまったりする… ;´Д`)

56 :助けて!名無しさん!:2009/05/31(日) 23:58:25 ID:7u+Q1wNS.net
>>55
サウンドテストやらCD-DAで聞けるからそこまではしなかったなあw


57 :助けて!名無しさん!:2009/06/03(水) 15:41:03 ID:yiriogi6.net
初代からミレニアムまでやったが3が一番熱かった
あとはどうでもいいクソゲ

58 :助けて!名無しさん!:2009/06/03(水) 18:29:31 ID:ROeU4p8P.net
3は最終戦に近くなると味方移動させるのも面倒臭いんだよね
でもシナリオとキャラはすごく好き

59 :助けて!名無しさん!:2009/06/04(木) 01:21:15 ID:r4f3Q8Px.net
>>58
そして初期位置で傭兵もつけてないキャラが敵増援にやられたりすんだよな、ピエールとかw

60 :助けて!名無しさん!:2009/06/04(木) 04:51:41 ID:CGayOzf9.net
ピエールの人気に嫉妬w

61 :助けて!名無しさん!:2009/06/04(木) 17:29:16 ID:ZK58S1b6.net
お前らピエールを馬鹿にするけどなー
騎兵の大軍が大量に押し寄せて来るマップでは
なくてはならない存在なんだぞー

それ以外見せ場ないけど

62 :助けて!名無しさん!:2009/06/04(木) 20:22:27 ID:h1XMWaCO.net
でも足止めしたら用済みで、活躍数が伸びるのは大抵魔法キャラだったり

63 :助けて!名無しさん!:2009/06/09(火) 18:19:25 ID:uYD+uHWM.net
ピエールとルインとギルバートは後半使わないな…まあ加入直後から使われないディオスに比べればマシだが

64 :助けて!名無しさん!:2009/06/09(火) 21:29:24 ID:dUppy5ko.net
シルバー・ウルフが優秀だった。地形の影響あんま受けなくて

65 :助けて!名無しさん!:2009/06/12(金) 00:41:42 ID:aMBuqb55.net
敵を密集させてリファニーが吹っ飛ばして、残りカスをディハルトとルナがチビチビ食ってくの
大体このパターンだったと思う

他のキャラのことはあんま覚えてないなあ
なんか聖獣っていうモコモコが居て、後日談で猟師に捕まって絨毯にされてたような…

66 :助けて!名無しさん!:2009/06/12(金) 20:06:41 ID:gII30uAt.net
歩兵や騎馬だと飛兵の移動力とか魔法の射程に負けて撃墜数伸ばせないんだよな
特に後半は屋内マップが連続するから騎馬でも前線に追いつけない

67 :助けて!名無しさん!:2009/06/13(土) 11:08:08 ID:QFcX9BPJ.net
>>65
ジュグラーはルーンさえ手に入れば多種多様なクラスになれて便利なんだけどな
基本的に隠しアイテムだから意識して取りに行かない限りは手に入らないw

68 :助けて!名無しさん!:2009/06/15(月) 15:29:57 ID:nfKdpZWD.net
T、U、W、Xとやってきて、最後にVやった。
こりゃラングリッサーじゃねえええええええ!!!

69 :助けて!名無しさん!:2009/06/16(火) 11:28:11 ID:RkIFuZsB.net
しかしシリーズで一番売れた

70 :助けて!名無しさん!:2009/06/18(木) 15:45:37 ID:97GQ6nBY.net
3はシナリオと女キャラと戦争っぽさはいい。今でもたまにやるぐらい
主人公の声と強すぎる魔法といらなくなる男共とリアルにした時の戦闘シーンが酷い
そして出てくるとリセットされる勇者ド・カーニが可哀想

71 :助けて!名無しさん!:2009/06/18(木) 16:34:24 ID:T9lp+Zyl.net
ラング3が一番SLG寄りのシステムなので、大戦略とかやってた人にとっては
あれが一番しっくりくるかも。ただしちょっと未完成っぽかったねえ。

出来れば4は3の改良タイプにして欲しかったけど、ラングの従来ファンに不評
だったから仕方が無いか。ただ、4は4で悪くない出来。

72 :助けて!名無しさん!:2009/06/19(金) 22:59:56 ID:hQ9jCxYG.net
小説版もよかったよ
ディハルトとフレアの子孫がランディウスになるっぽくて

73 :助けて!名無しさん!:2009/06/24(水) 22:40:50 ID:n1tDTxgd.net
>>72
いや普通にレオンが子孫になるって感じだったろ
3の小説出たとき4なんか発表もされてないぞ

74 :助けて!名無しさん!:2009/06/25(木) 00:08:09 ID:uB2UTRIw.net
自分はSFCデア→SS4→PS5→PS1、2→SS3と辿ったが3は戦闘みてナニコレと思って一面でやる気なくした、
最近はSSの2に追加シナリオがあるのに今さら気ずいて買おうと思ったがオークションに出てないなぁ…SS本体も無いし…誰か売ってくれ

75 :助けて!名無しさん!:2009/06/25(木) 00:48:35 ID:2ubYWOYE.net
>>71
3のシステムを発展させて出来たのがグローランサーなのかなーとか思わなくもなく

>>74
Amazon中古でどっちも買える

76 :助けて!名無しさん!:2009/06/25(木) 12:33:44 ID:GjJEeOU5.net
ギルバート剣豪なのにファイター系になれないなんて…

77 :助けて!名無しさん!:2009/06/25(木) 22:06:13 ID:3RQjukkS.net
3の戦闘はメテオとブラスト連射で神すら殺せること、
メテオとテレポートを使えない奴はゴミってことくらいしか記憶にない。
あとは「我らの決着をつける時が来た…ディハルト!!」がカッコ良かったな。

78 :助けて!名無しさん!:2009/06/25(木) 22:27:12 ID:5VP5wWY2.net
2面クリアしたアトのOPは演出が良かった  で、そのまま電源切った

79 :助けて!名無しさん!:2009/06/25(木) 23:39:54 ID:339D+DOB.net
やり直す度に2面の後の映像を見せられるのが邪魔でしょうがない

80 :助けて!名無しさん!:2009/06/25(木) 23:49:48 ID:2ubYWOYE.net
歌は3がぶっちぎりで良いな。OPもEDも

81 :助けて!名無しさん!:2009/06/26(金) 23:40:47 ID:8kuwkPwD.net
>>75、あ、そうなんですか、情報ありがとうボーナスがまだある内にさっそく買います。

82 :助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 18:42:48 ID:X4f1FIBg.net
ラングリッサー3難しすぎる
18面から一気に難しくなった気がする

83 :助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 18:51:12 ID:opDpLu9/.net
>>82
3が難しいって…
他のラングは出来ないな

84 :助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 18:52:41 ID:X4f1FIBg.net
>>83
いや1と2はクリアしてあるんだが
3マップ広い味方・敵キャラ多すぎで萎える

85 :助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 21:12:01 ID:iiks6SuH.net
>>84
魔法系を全員投入してトルネードやホーリーブレイズでひたすら爆撃すれば皆殺しにできるだろ。
ちょっと生き残る奴もいるだろうが、それはディハルトとルナが片付ければ良し。
戦力的にはメテオとテレポートを習得するハーミットがダントツで強い。
ハーミットにCCできるのはリファニー、ファーベル、ジェシカの三人ね。

86 :助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 21:18:07 ID:q71EH+mw.net
範囲魔法縛って肉弾メインでやってもそんなに難しくなかったけどな
ギルバート強いよギルバート

87 :助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 21:35:52 ID:X4f1FIBg.net
>>85
助言サンクス
ちょいがんばってみる

88 :助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 21:57:10 ID:waLxcWJM.net
後半は魔法メインでいいんだが、ルードが邪魔

89 :助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 22:22:31 ID:FmaX1Puz.net
>ハーミット
ディハルトも出来るだろ

90 :助けて!名無しさん!:2009/06/28(日) 00:13:18 ID:5l3zNo0x.net
ディハルトはキャラメイクで魔歩入れても実際になれるのはLV50だから裏技使わない限り現実的じゃない

91 :助けて!名無しさん!:2009/07/02(木) 21:40:30 ID:ndxsMLGX.net
金の無限増殖と超ショップと真・面セレクトがあるから
やろうと思えばセーブデータなくてもいきなりエンディングまで行けるのがステキw

92 :助けて!名無しさん!:2009/07/03(金) 00:56:58 ID:56YOvBR5.net
なんかリメイクで女達がオムツ履かされてたよな

93 :助けて!名無しさん!:2009/07/03(金) 03:56:07 ID:eoqxy45y.net
>>91
ティアリスがヒロインなのにディハルトが旅に出るというカオスだけどな

94 :助けて!名無しさん!:2009/07/05(日) 05:09:29 ID:ilSnztN+.net
このゲームの魔法って熟練度みたいな隠しパラがないか?
知力だけでなく使った回数で魔法の範囲が広がってる気がする。

95 :助けて!名無しさん!:2009/07/05(日) 17:58:19 ID:sgoTSEWy.net
範囲はレベル依存だった気がする

96 :助けて!名無しさん!:2009/07/05(日) 19:52:18 ID:ilSnztN+.net
>>95
レベル依存か。それなら納得だわ。

97 :助けて!名無しさん!:2009/07/06(月) 05:16:09 ID:aMNnl4yl.net
サンダーストーム使う敵がいるMAPが一番ハラハラするって何とかならんもんか

98 :助けて!名無しさん!:2009/07/06(月) 21:04:27 ID:JRmh1RkG.net
先読みヒールでなんとでもなんべ

99 :助けて!名無しさん!:2009/07/10(金) 21:08:13 ID:XtYgtxii.net
PS2のリメイク版は詐欺といってもいいぐらいに酷かったと思う

100 :助けて!名無しさん!:2009/07/11(土) 07:09:11 ID:ZjEv0kxr.net
ゲームバランスに手を加えてたり
魔法エフェクトが作り直されてたり
超ショップでしか手に入らないアイテムが
拾えるようになってたり、ウンディーネが
追加されたりしてるあたり
ヴァルケンと違って手を抜いたわけでは
なかったんだろうけど…技術の問題かな
下請けが移植を担当したのだろうし

総レス数 595
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200