2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラングリッサーVの扱いの悪さについて

1 :助けて!名無しさん!:2008/10/23(木) 23:04:46 ID:5QHrQW4F.net
Vは低い評価を与えられる事が多いが
シナリオは神だし(デアとは違った意味で)ルナがいるし、システムも大軍指揮してるみたいで楽しいし、
普通に良作だと思うんだ。

413 :助けて!名無しさん!:2012/12/28(金) 07:40:46.55 ID:9UuPQ51+.net
>>412
ディオスがひどすぎてわろた

414 :助けて!名無しさん!:2012/12/28(金) 21:25:52.87 ID:Pks5ITcH.net
ルナの撃破数何だよこれwwww

415 :助けて!名無しさん!:2012/12/30(日) 04:27:59.11 ID:G/ZzAp00.net
リファニー強いし好み

416 :助けて!名無しさん!:2012/12/31(月) 15:18:26.25 ID:OH42KvR9.net
>>412がルナ好きなのは良くわかったw

撤退した場合の後日談はどうにかならなかっのかね
戦争中の傷が原因で逝ったとかならまだしも、資材の下敷きやら酔っ払いに刺されたとか酷くねぇか?
もふもふの獣は狩られて絨毯にされるとかあんまりだろw

417 :助けて!名無しさん!:2013/01/01(火) 01:41:19.05 ID:Q53xL6/j.net
いや、世の中そんなもん
シリーズ通して言えるがエンディングのライターは本編ライターとは別人だろ
非常に現実的

418 :助けて!名無しさん!:2013/01/01(火) 01:54:36.05 ID:f2cZi51s.net
あの世界で指揮官を酔っぱらいの1撃で倒すとか非現実的な気もするw

個人的には少数の飛行兵の撒く油+バリスタ火矢で轟沈する飛空挺をやめて欲しかった
どんだけ可燃物多いんだよ…空中要塞もただのデカイ飛空挺だったみたいだし…古代遺産にはがっかりだよ!

419 :助けて!名無しさん!:2013/01/01(火) 06:10:04.68 ID:Tggxk11c.net
>>418
だから滅亡したんだろうなw

420 :助けて!名無しさん!:2013/01/01(火) 17:31:51.81 ID:10lVrCcX.net
>>418
人員の大量運搬出来るだけで材質がどうこうじゃなくて相当の価値があるって事かもね。

それよりも浮遊城の心臓部のクリスタルが剥き出しで放置ってのはどうなのよ?
壊せるほどの力がある人は限られてるみたいだけど、普通は厳重保管だと思うんだが。

ついでに質問なんだけど、召喚獣が敵を倒した場合は召喚元のキャラに撃破数プラスされる?
それと、他シリーズと違ってアルハザードを手に入れるのは不可能?@サターン版

421 :助けて!名無しさん!:2013/01/01(火) 18:04:55.61 ID:C2fN0HjK.net
本当はバリア張る機能があるんだけど
マナが枯渇して動力に回すだけで手一杯とか

422 :助けて!名無しさん!:2013/01/01(火) 18:13:07.99 ID:Md2cRK5c.net
5でも放火一発で乙ってたな、飛空挺。しかも暴走したら放射能汚染的なことになるらしいし。
まあ、物語的には都合がいいんだろうけど。

423 :助けて!名無しさん!:2013/01/04(金) 21:54:59.77 ID:gtDOPB5s.net
確か初回プレイの2面で粘りすぎて銀狼が乙ったな
撤退ついても撃破数を稼ぎまくれば大丈夫かと思って300くらいまで稼がせてもダメだったから仕方なく新規でやりなおしたハズだわ

424 :助けて!名無しさん!:2013/01/07(月) 08:19:45.91 ID:7MSDrb4N.net
>>420
正直、召喚する暇あればトルネードかホーリーブレイズ唱えた方が早いから何とも
アルハザードは超々ショップで売ってなかったっけ

425 :助けて!名無しさん!:2013/01/12(土) 17:30:52.11 ID:m/WGcLHm.net
WとXは隠しショップ二種類有るけどVは一種類じゃなかったっけ?

426 :助けて!名無しさん!:2013/04/13(土) 06:55:03.93 ID:8kZ16y6Q.net
ラングはサターンでVから始めたからVのシステムが一番好き。
扱いが悪いとか考えたこともない。
Vプレイ後にT、Uを知ってWを買ったけどシステムが後退してて白けてやめた。
懐古主義でT、Uに準じてないのは駄作とか言ってる人のせいで
その後を楽しめなかったと思うとムカつくな。
本来なら各種バグだってWでは改善されてたんだろうな。もったいない。

427 :助けて!名無しさん!:2013/04/15(月) 18:23:33.37 ID:TOoDsCKb.net
一応槍兵におけるジェネラル相当の上位職種シカシカスピアーなのに能力値は勇者ド・カーニと大して変わらない上直接戦うまでもなくエマーリンクに倒されて
蟲付きで復活してからはシカスピアーに格下げになったカ・シンドさんマジカワイソス

428 :助けて!名無しさん!:2013/04/15(月) 20:28:53.41 ID:EEusK509.net
>>426
というより、Vで本当にやりたかった事をやるには、当時のハードウェアが力不足だったんだよ。
今なら出来ると思うけど、今度はキャリアソフト自体がね。

429 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 10:09:44.07 ID:TYpeas8P.net
>>428
「本当にやりたかった事」とは?
その時のハードの性能に合わせてシステムを拡張してるんだと思うけど。
Vのシステムはサターンの特性をよく調べてよく作られたものだと思うけどな。
Xの攻略本でも開発者が続編が出せるならVのシステムで出したいと言ってるよ。

430 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 20:34:32.19 ID:6PR3GdNm.net
3の攻略本にも開発者インタビューで乗ってたと思うけど、
敵味方指揮官傭兵全てリアルタイムで同時に駆動する形式がやりたかったんだと。
詰まるところ、今で言うRTS形式みたいな感じに発展させたかったのではと解釈している。
SSのゴジラみたいに一応無いわけでは無いが、実用には達していない。

431 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 20:41:56.56 ID:GPraTMxM.net
>>430
そういう理想があったとしてもそれがシステムを退行させる理由にはならんだろ。
退行させた理由は>>426の懐古主義じゃないか?

432 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 20:57:15.49 ID:6PR3GdNm.net
そんな事言われても実際どうなのかは知らんよ。
4,5も同じハードウェアで出さざるを得なかった以上、不満足なシステムよりは
もう少し現実的な仕様で・・・と考えた可能性は無くは無いんじゃ無いかな。
とはいえ、SS版の4が何故あんなシステムになったかはちょっと理解出来ないけど。

433 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 21:00:10.32 ID:6PR3GdNm.net
書き忘れだけど、4,5で1,2のシステムを踏襲せずに、
行動量ポイント制で半リアルタイム的な動きにしたのが、
理想とハードウェアスペックによる制限との間の落としどころ
だったんじゃ無いのかなと思っています。

434 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 21:19:16.33 ID:GPraTMxM.net
Vのシステムは現実に実現出来てるんだからスペックによる制限とか関係ないだろ。
落としどころとしてスペックとは関係ないところに落としたんだろうから
それをスペックに絡めること自体に無理がある。

435 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 21:24:57.39 ID:6PR3GdNm.net
開発者が3のシステムは不満足だったと言っているんだが。
3のシステムが好きなのは理解出来るが、開発者自身が不満足を
表明している以上後は仕方なかろう。
どちらにせよ推測に過ぎないんだし。

436 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 21:35:12.10 ID:GPraTMxM.net
W、Xのシステムに満足してるとも言ってない。
Vから更に進化させたいと言ってる以上むしろ不満足どころか不本意だったと読める。
ということは退行させる選択肢は開発者の希望ではないな。
Vのシステムは確かに好きだけどドラゴンフォースやその他ゴチャキャラ系の中で
一番優秀だったと思う。
これを退行させてしまったことに罪の意識ぐらい持って欲しいね。

437 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 21:55:04.23 ID://de3HOZ.net
3は何度も発売延期されたしなあ
戦闘中の馬棒立ちとか見ても完成されてないのが分かる

438 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 22:21:44.64 ID:GPraTMxM.net
W、Xとそのままの形で進化すればそれなりに完成したんじゃないかな。
サターンなら拡張RAMとか出てたしうまく使えばもっと発展させられたと思う。

439 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 23:46:38.90 ID:6PR3GdNm.net
ちょっと夢見すぎじゃ無いですかね。
SH-2にあまり期待するものじゃ無いよ。
後、何もしてないのに罪の意識を持てと言われても困る。

440 :助けて!名無しさん!:2013/04/17(水) 23:56:51.83 ID:GPraTMxM.net
そうかな。
メモリ的にきつかったんじゃないかと思わせる部分はあったしCPUだけの問題じゃないと思うけど。
夢見過ぎって格段に変わるとは言ってないんだけど。
あと、スレタイに表れてる通りVのシステムだけが固有でそれでとやかく言われてることに
対して異論を言ってるんだよ。
本来ならVから発展するべきなのも自明なのにW、Xが落としどころとか言ってる時点で
自分の立場ぐらい自覚しなよ。

441 :助けて!名無しさん!:2013/04/18(木) 20:47:28.74 ID:XvcmVkI1.net
あなたの言ってることは、1,2から入ってそのシステムに拘っているという復古厨とやらと同じだね。
自分がたまたま3から入ったからそれを絶対視して同じようなことを言ってるだけじゃないですか。

>本来ならVから発展するべきなのも自明なのにW、Xが落としどころとか言ってる時点で
>自分の立場ぐらい自覚しなよ。
立場も何も、やりたくても当時のハードウェアでは無理だったから妥協したんだろうと言ってるだけでしょうが。
シリーズはあれで終わっちゃったし、PS2時代はRPGに走ったから後はどうしようも無いね。
それでもTAITOから移植の話が出たときは、もしかしたらと少しは期待をしたものですが結果は周知の通り。

442 :助けて!名無しさん!:2013/04/19(金) 07:50:00.43 ID:phJ+7pW/.net
絶対視もなにもVのシステムに進化したんだからそのままで良いんじゃないか?
退行させなきゃいけない理由はなによ?
やりたいことの全てが出来ないというのは退行の理由にはならないな。
むしろもっと出来ない状況に進んでしまったように見えるけど。
システムはそのままでシリーズを重ねるごとに少し改良していくような形で良かったのでは?

あと、言っておくけど開発者はよく「やりたいことの半分も出来なかった」などの
「やりたいことが〜〜〜」っていうフレーズを使うけどこれを真に受けてるユーザーは
もう少しゲームについての知識を蓄えた方がいい。
このフレーズはそのタイトルを大きく見せることや失敗した時の伏線などに使われる。
結果が出る前にちょっと言い訳してる状態だな。
ラングリッサーの場合はVで大きく変わったからどう転ぶか解らない。
それで予め予防線を張ったんだろうな。
少なくともサターンではVは失敗ではないからこんな後ろ向きのコメントはしなくて
よかったんじゃないかと思うけど。(解ってない人は前向きコメントと勘違いしてる)

443 :助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 17:51:04.75 ID:xWSWSV3Q.net
気持ち悪いのがわいててワロタw

444 :助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 08:47:21.61 ID:3gE9fH+W.net
要するに
「Vのシステムこそ至高!
W・Xを古臭いT・Uのシステムに退行(笑)させた
旧システム信者は反省汁ふじこふじこ!」
って喚いてるだけだな

まさかとは思いますが、この「ゲームについての知識」とは、
あなたの妄想上の存在にすぎないのではないでしょうか
もしそうだとすれば、あなた自身が有害なV信者であることにほぼ間違いないと思います

445 :助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 13:19:08.73 ID:7q3d9TNL.net
そんなくだらんことよりルナの太ももについて語ろうぜ?

446 :助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 21:49:11.01 ID:GoV8wzXq.net
ラング3のストーリーをデアシステムに落としたのをやってみたい気もするが
仲間キャラの多さはいかんともしがたいか

逆にラング2のストーリーを3の延長線上の理想のシステムにしたものもやってみたい

447 :助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 02:21:59.51 ID:wfqmFWMA.net
やりたかったことはわかるんだが、明らかにマシンパワー足りてなかったからな3は
32bitマシンの性能に夢を見たがそこまで何でもできるものでもなかったっていう
当時はよくあった話

逆に今のハードなら実現できるかもしれないが、会社もスタッフも制作費も足りねー

448 :助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 05:50:10.81 ID:olt96nJm.net
238 :Lans ◆EDLansNRRQ :2005/07/23(土) 03:19:41 ID:???
>234
前に書いたような気もしますが…

次世代機になった事であたらな試みを…と言うことでリアルタイム化を検討
しかし、完全リアルタイムはパットで操作するコンシューマー機では操作が厳しいと判断。

でもでも、相手の先を読んで展開するというのはやってみたい…
と言うことで、ボードSLGではプロット方式と呼ばれる形式を基にして構築しました。

で戦闘シーンは、従来の「わー!」という感じを残しつつ、戦術性を向上させようとしました。
しかし、SSのマシンスペックでは予想以上に厳しく、あちこちを削減…
途中で、戦闘シーンは従来の横画面のみで80対80の「わー!」にしようか?という話もでましたが
時間がないから今更変えられない…という話になり最小限の仕様を残しあの形に…

ちなみにMAP上でも、移動中、指揮官だけじゃなく、傭兵もそろって、ぞろぞろ動く予定でしたが、
これも動かしたら処理が重く、動きがめちゃくちゃ遅くなったので、指揮官だけが動いて最後に傭兵が展開という形にしました。

次世代機と言うことで、いろんな意味で実験しすぎたんです(滝汗

449 :助けて!名無しさん!:2013/09/10(火) 06:18:50.54 ID:DqiJS506.net
で?

450 :助けて!名無しさん!:2013/09/23(月) 22:30:21.57 ID:xcLW6OhU.net
というかグローランサーでやりたいことやったよな

451 :助けて!名無しさん!:2013/09/24(火) 15:41:43.94 ID:Sqn1FhzV.net
ラーカスの弱体化に乗じて侵攻したけど
アルテミュラーの肩慣らしにボコボコにされて
引き籠ってしまったコルシカ王国かわいそす

452 :助けて!名無しさん!:2013/09/24(火) 21:52:33.64 ID:KBwn/8iD.net
コルシア国な
シカと王が混ざっとるw

453 :助けて!名無しさん!:2013/10/06(日) 10:43:40.45 ID:9wYh57ot.net
>>450
グローランサーはまた違うような気が
3は同じサターンで出てたドラゴンフォースあたりが近い

454 :助けて!名無しさん!:2013/10/11(金) 06:23:51.07 ID:MWyVLPRG.net
でもグロラン1やった時「あ、これラング3だわ」と思った俺ガイル

455 :助けて!名無しさん!:2013/11/10(日) 00:24:55.97 ID:/E4AnQNP.net
5は確実にシステムの劣化だろ
待機した奴に手番が早く回ってくるってのは理屈としては正しいが
ゲームとしてみた場合、待ちガイルが延々待機を繰り返し続けて
鬱陶しいことこの上ない代物だったな

グロランはうるし原絵目当てで買ったがゲーム自体はクソだった
システム的にも紆余曲折してたな
4とか範囲魔法使うのに2キャラ共同とか面倒すぎる
まさに今PSPで久々にやってるけど
やっぱシステム自体はゴミだわ

456 :助けて!名無しさん!:2013/11/16(土) 06:20:49.27 ID:Y67w7PTp.net
2までの完全ターン制と3やグロランのアクティブタイム制?と比べると
4・5の判断力&行動力制は中途半端感があるのは否めんかな
マップの広さに対してチマチマとしか動けないのも災いしたと思う
本来なら高機動力の筈の騎兵や飛兵が総合的には魔歩よりも遅いかも知らんレベルとか

457 :助けて!名無しさん!:2013/11/18(月) 14:32:25.83 ID:AKHK2Chf.net
PS2版の最強の敵でアルテミュラー倒してもクリアにならずゲームオーバーになるのですが、
なにか条件があったりしますか?良かったら教えて下さい

458 :助けて!名無しさん!:2013/11/19(火) 06:16:49.85 ID:tOB9PpKC.net
「最強の敵」と「ゲル一家」はおまけステージだから、
クリアしたらそのままゲームオーバーだよ
クリアしたデータを通常プレイに持ち越す事はできない

459 :助けて!名無しさん!:2013/11/19(火) 22:05:07.48 ID:WhHRjCfy.net
PS2版はな

460 :助けて!名無しさん!:2013/11/20(水) 01:50:48.60 ID:eNQmE+w5.net
アサルトスーツとかが入るので持ち越しが出来る物かと思ってました
教えて下さりありがとうございました

461 :助けて!名無しさん!:2013/11/20(水) 02:59:34.08 ID:8FUyJDiC.net
そうなのか。PS2版クソだな。

462 :助けて!名無しさん!:2013/11/27(水) 13:29:44.27 ID:WOmP0wTL.net
おっぱいしか印象に残らんV
でもキャラデザは一番好きなんだけどね

463 :助けて!名無しさん!:2013/11/28(木) 22:44:21.14 ID:CG+s/tiz.net
戦争してる感じが感じられるシナリオやヒロインは最高だな
強過ぎる魔法と役に立たなすぎる弓を何とかしてくれー

464 :助けて!名無しさん!:2013/11/29(金) 10:04:15.46 ID:CJgh/0CT.net
>強過ぎる魔法と役に立たなすぎる弓を何とかしてくれー

両方を兼ね備えてるリファニー最高ってことでいい?

465 :助けて!名無しさん!:2013/11/29(金) 16:47:06.84 ID:Vs1GwIK6.net
魔法使いが接敵されて攻撃されるより
弓兵が接敵されて攻撃された方がやばいってのは
このゲームの欠点だな

466 :助けて!名無しさん!:2013/12/09(月) 23:29:42.24 ID:NmgAtKjZ.net
リメイク希望と言いたいが今権利関係どうなってるんだったけ?

467 :助けて!名無しさん!:2013/12/10(火) 19:01:13.85 ID:VjCdbMG9.net
潟Gクストリームが元メサイヤの権利管理してるらしい

468 :助けて!名無しさん!:2013/12/11(水) 23:35:17.61 ID:jjdDZsaX.net
リメイクするならあの雑魚国家と戦う機会が欲しい

469 :助けて!名無しさん!:2013/12/12(木) 21:26:27.11 ID:0hITXoiZ.net
ド・カーニ、勇者!火、恐れない!

470 :助けて!名無しさん!:2013/12/13(金) 19:01:47.36 ID:PSMyY1Q7.net
キャラがうるしだったら買うわ
違ったらイラネ
雰囲気違うし

471 :助けて!名無しさん!:2013/12/14(土) 08:41:21.57 ID:ABAm0U8a.net
今度はタワシ解禁でw

472 :助けて!名無しさん!:2013/12/19(木) 04:39:23.87 ID:Oqf97s0h.net
PS2版ばりのブルマや露出の少ないフェラキアは勘弁

473 :助けて!名無しさん!:2013/12/30(月) 00:04:13.59 ID:77Rrv2LZ.net


474 :助けて!名無しさん!:2014/03/29(土) 16:15:34.27 ID:IaFeEDuS.net
【磯辺巻き】
http://www.pixiv.net/member.php?id=174776
・女キャラの悪堕ち系ジャンルまたは悪堕ちのオリキャラをリクエストする
・初めにコメントで絵師を持ち上げてから詳細はメッセージでとコメントし
メッセージ容量限界一杯の長文で詳細なイラリクを要求してくる
・理想と異なる場合修正をしつこく求めてくる

475 :助けて!名無しさん!:2014/06/30(月) 02:37:44.79 ID:lTW6Jzsd.net
ラングVをbookOFFで発見
値段は2500円
高い

476 :助けて!名無しさん!:2014/07/04(金) 22:36:23.04 ID:uFt34uSB.net
シナリオセレクトさえ実装されてたらPS2版も迷わず買ったんだが
削除した意味がわからん

477 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 00:36:47.93 ID:b3m7SIdv.net
PS2版シナリオセレクトないの?
他にVで無くなってるのとかある?

478 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 01:46:38.24 ID:cfESSYDb.net
つまりPS2の3は隠しコマンド無いから駄作と呼ばれてるのか
皆さんクラスチェンジ好きだからな〜

479 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 03:18:23.69 ID:7oQdVrae.net
戻れなくなってルーンストーンとか自殺行為だし
最終的に自分の指揮力だけでエンディングを目指す訳だから、ある意味一番純粋とも言える

480 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 06:30:31.94 ID:MGvwIxKG.net
>>477
隠しコマンドは全般的に廃止されてる
ただし面セレがないといけない面には、しなくても行けるようになり
超ショップでしか手に入らないアイテムはいくつかは
隠れアイテムとして入手できるようになった
最終面をクリアしたデータをロードするとそのまま二周目の1面がスタート

34面のアルテミュラーのユニット名が「アルテ・ボーゼル」になってるのは
面白い変更点ではある(SS版は「アルテミュラー」のまま)

481 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 07:52:10.54 ID:CYREdp21.net
ルーンストーンが10万円w

482 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 13:12:45.00 ID:U1Pzv38H.net
何気に3は他のシリーズと比べて敵の数ハンパないから渋滞して何が何だか判らなくなる
あのウザさも嫌われる要因の一つだろうね
ボーゼルとか見た目オッサンだし

483 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 14:15:04.94 ID:W5CP/PrL.net
他のシリーズとの違いは、ルーンを使って傭兵やクラスを追加したりする点も
ネクタルでLv上げたり実や種で能力上げたりアイテムに頼りきってる
でも確かテレポートはあるのにアゲイン無いとかなんだ

484 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 16:54:54.72 ID:y1RhDQA6.net
SS版では聖獣ジャグラーも普通のモブキャラだったな
PS2版はやったことないけど

485 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 18:47:04.54 ID:PAHsh4kU.net
?2の英雄グラがTのは正常だけどUはモブ
あの矛盾をps2で解決して欲しかった
兄貴のグラなんて女という矛盾

486 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 19:33:51.38 ID:WIeIzdrF.net
何が何だかわからないくらい渋滞してる中で耐えしのぐ前衛メンツかっけー
っていう死闘感が嫌いな人には向かないかなあ
魔法の強さに気づけば魔法で一掃できるのも快感

ボーゼルがおっさんなのは買う前は萎えるけどプレイするとだから良いになる要素だな

487 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 20:36:37.66 ID:ZkNIHoYw.net
あれをラングリッサーと言ってしまうのには抵抗ある
HPとかハンパないからどうも合わん
ところでPS2の発売の時に攻略本とかって出たの?
見たことないんだけど…ゲームも余り見掛けないよ?

488 :助けて!名無しさん!:2014/07/22(火) 21:50:45.48 ID:PyZUWU0i.net
ガイエル将軍の歴史が見れる
三魔将になる前の若かれし頃と5と比べてみるのも一興

489 :助けて!名無しさん!:2014/07/23(水) 00:13:02.37 ID:5d9Tk4oQ.net
初代三魔将の1人、蟲使いラグが見れるのも3だけ
5からグロブとフェラキアとガイエルのユニットになるから
ラグさんは4のグーズに通じる能力だよね

490 :助けて!名無しさん!:2014/07/23(水) 02:06:51.56 ID:MRCsNTEM.net
フェラキアの声とキャプテン翼の大空翼が同じ人なのには驚愕w

491 :助けて!名無しさん!:2014/07/23(水) 05:35:51.38 ID:GyiZvt03.net
ティアリスが好きすぎて強くなってる分他のキャラが弱すぎて落ちまくり
面セレないと隠し面とか辛いだろう
エンディングはバットはほぼ確定してるだろうと・・・

492 :助けて!名無しさん!:2014/07/23(水) 12:19:37.19 ID:vGsVFq7w.net
>>489
グース ×
グラーズ ○

493 :助けて!名無しさん!:2014/07/23(水) 22:30:26.27 ID:bWVgcdMx.net
リグリア軍指揮官可愛くない?
モブキャラの方が良い味出してる

494 :助けて!名無しさん!:2014/07/23(水) 23:22:00.87 ID:hnFngFVm.net
ラウリングの指輪 HP+30
メギンギョルス 強さ10%上昇
この2つは、郡を抜いて強い。ある意味卑怯とさえ思う。

495 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 02:43:09.87 ID:ZToiVp/c.net
スキルでもおかしいだろってのある
気合、AT+30%DF+30%「1シナリオにつき1回」
居合い、詠唱時間終了後間接攻撃可能
自爆、自分の現在のHPと同ダメージを範囲内の敵指揮官に与える「自分のHPも0に」
連続魔法、1ターンに魔法を2回使える

496 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 04:14:05.75 ID:6x9SenVy.net
>>491
俺はルナ派だった

497 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 08:32:05.92 ID:aDzlgbQb.net
兄貴の面は3が一番気持ち悪い
特に奥の像が…

498 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 09:46:13.00 ID:M72zERf8.net
何気に?1のギュードン屋の客引きのウサ耳は萌えるw

499 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 12:17:01.39 ID:p8BoTIMR.net
>>494-496
Vをやった事ないから凄いのかどうか判断出来ない。
そもそもステータスってどこまで上がるの?
2週目に行けるらしいけどステータスや撤退数引き継ぎなのかな?

500 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 13:16:30.73 ID:SiU7BvX0.net
自爆とかグッドエンディング目指す気ないでしょwwwww
多分自爆ってるから経験値入らないだろうからいずれ進めなくなるだろうね〜

501 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 15:48:45.28 ID:qQw3Dj6U.net
魔動巨兵の登場は3が最初なんだね
名前がガルツォークなのは5のガルツォークと関係あるの?
もしかしてこの機体を修理したとかそういう経緯あったっけ?
3と5の魔動巨兵は形が似てるのに4でギザロフのガイフレームは似てないよね有人型だとしても元はガルツォークをモデルにしたハズ?
ギザロフの研究所がエルサレム大陸にもあるから知らないハズはないと思うんだけど?

502 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 17:12:25.84 ID:pzBXwZO1.net
破邪の剣をラングリッサーに昇華させたのもこの頃だね

503 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 19:45:36.57 ID:TgVx+BaL.net
ラングリッサーの時間軸はどうなってるのか詳しい人教えて下さい
それならVが始まりだと思うけど他のは‥‥

504 :助けて!名無しさん!:2014/07/24(木) 21:23:51.43 ID:pVAbTcRT.net
とりあえずオレの面白い順としては4→2→5→3→1だ
4と2は分岐もあるから長く楽しめるから
5は話しのスケールの壮大さ
3はただただ面倒くさい
1はバグで死亡数増えたり死んだ方がグッドエンディングとか訳判らん

505 :助けて!名無しさん!:2014/07/25(金) 03:21:55.71 ID:BXUhW/ve.net
>>503
詳しい時間軸?は解らないですが、、、
Vでラングリッサーが出来てTでカオス復活を阻止Uでエルスリードの末裔としてラングリッサーを取りに
ルートにもよるがUで英霊だったか?独立軍ルートでレディンが喚ばれている事からTUは順序通りで
Wは?4でグレーターデーモン?に連れ去られたはず?とジェシカが言っている事からUより後Xもギザロフの死亡が確定なのでWより後
つまりはVTUWXの順序
記憶が曖昧だから微妙に間違えてると思いますが順序は合ってると思います

506 :助けて!名無しさん!:2014/07/25(金) 07:40:44.44 ID:IAeRJNDn.net
なら1や2にも魔動巨兵が登場しててもおかしくなかったってこと?
ボーゼルだって知ってると思うんだけどなぁ

507 :助けて!名無しさん!:2014/07/25(金) 11:40:37.69 ID:6Uqu6mCS.net
巨兵は見つかっても壊れていて直せるだけの知識と経験がなかった
‥‥とかなら巨兵登場はない理由っぽい
大天才ギザロフでさえジェシカの協力でやっと作りあげてるんだ

508 :助けて!名無しさん!:2014/07/25(金) 14:29:24.90 ID:fnZftZkj.net
>>504
俺はWXUTVだな
Vはシナリオだけ誉めておこう

509 :助けて!名無しさん!:2014/07/25(金) 16:53:09.96 ID:EOZEL6d7.net
シカ族好きにはたまらない
ケー・ツカイロ
カ・シンド
因みに1のシカ族の名は
カ・イロウ
ド・モトフ

510 :助けて!名無しさん!:2014/07/25(金) 18:43:00.54 ID:UfoCKMaO.net
魔動砲,魔動巨兵と技術力を誇っていたのに1になってあそこまで技術力低下の原因って何?
時間軸で3から1の間に何があった?

511 :助けて!名無しさん!:2014/07/25(金) 20:33:18.67 ID:xRWxHcwP.net
3の時代ですらアレは過去の遺物だったような
3〜2まで基本的に技術の進歩はなくて、
4でギザロフとかですげー進歩してた感じだな
3以降も過去の遺物を使い潰す感じだから技術退化してるんじゃないの

あとモンスターを防ぐ結界とか、伝説の光の王国エルスリード建国とラングリッサーの製作とか
魔術方面に関しては3の方がはるかに高かったっぽい
エルスリードができて安定しすぎて衰退したんかも

512 :助けて!名無しさん!:2014/07/25(金) 20:42:22.54 ID:O2qG03Pu.net
魔動文明は高かったが魔法そのものに関して言えばほぼ変化なし
Vはそれでもヒール3やフォースヒール3など全快系があったけど1で無くなってるとこ見るにそっちも失われてくるのかもな

総レス数 595
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200