2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

聖戦の系譜 強さ議論スレ

1 :助けて!名無しさん!:2010/08/04(水) 05:01:58 ID:ZrRAFvPq.net
個々のパラメータで決めるのではなく、ゲーム中の描写でお願いします

132 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 07:28:20 ID:F2IkOA1k.net
聞きかじった情報だけで敵キャラ嘗めてるヤツいるね

133 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 07:40:27 ID:e15jJd/5.net
>>131はアルテナ

134 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 08:12:11 ID:kFqet4Gk.net
>>130でもイベントおこせばエルトシャン倒さなくていいから
あえて個人スキルあればよかったのに

135 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 12:11:57 ID:3+xFpbO5.net
実質必殺持ちだし

136 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 12:24:31 ID:1ZX+Q4TD.net
ノイッシュ「奴は武器に頼って必殺出来るのみ。それに比べて俺は生身で必殺突撃。同じ金髪だが奴と俺とじゃ実力が違う」

137 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 12:38:00 ID:Fv/fhObB.net
エルトシャンにしろアリオーンにしてもアルヴィスにしても
指揮☆☆☆☆☆ってのは結構シャレにならないよな
シスコンの力恐るべし

138 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 14:50:16 ID:tvMA4Ovb.net
実際のところアリオーンって剣槍斧で倒せるやついる??

139 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 15:14:28 ID:V0ATWGFz.net
>>138
祈り発動できるHPに調整したティルフィングセリス
まぁ9章だとティルフィング無いけどねー

140 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 15:42:37 ID:TS5At0vY.net
ジャムカ父ファバルなら命中が低くても割とあっさり倒せるけどね
修理代が万を超えるかもしれないがw

141 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 15:48:24 ID:TS5At0vY.net
ああ、直接攻撃のみね
1ターンで倒すとなるとシャナンで4回当てるとか・・・
アレスでも可能か

142 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 16:26:06 ID:U+5Iop32.net
指揮抜きで考えても近接じゃシャナンぐらいじゃないか、勝てそうなの

143 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 16:30:08 ID:k1ZkniLm.net
おーい、我々ブリアンはスワンチカの力を見せて。

144 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 17:03:24 ID:H48dHUe1.net
>>140
力27+パワーリングなら2発当てれば終了。


力27+パワーリングの銀の斧でも4発当てないとダメ。
4発当てる前にぶっ殺されそうだな。

145 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 18:56:47 ID:1ZX+Q4TD.net
つか射程も強さのうちだしな。射程1の武器しか持ってない時点で既に駄目。

146 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 19:50:10 ID:ctiF7ozG.net
>>138
力25以上のシャナンなら現実的な確率で撃破できる
ただしシャナンはLv30でも力期待値が23
24以下だとアリオーンに攻撃が5回必要になる

その他のステが期待値通りだとすると
指揮官補正込みでLv30シャナンの命中率66%、攻速44
アリオーンの命中率が74%、攻速16

ちなみに支援60%で指揮官補正と武器相性を相殺してやると…

147 :助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 23:50:29 ID:K3gaq+By.net
アリオーンは最大HPが70なんだよな。
終盤を迎えようかという場面で戦う神器持ちのボスなのに。
痩せた土地のせいで栄養不足?

148 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 06:15:31 ID:WLBts4cB.net
トラバントも親世代の時よりもHP低くなってるしね
まぁドラマスは守備力が高いんで丁度いいと思う

スレ違いだがイドゥンのHP78の方が意味不明 ラスボスなのにHPカンストしてないとかw

149 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 11:38:03 ID:Stg+QHit.net
HPが80の敵は18体。(ユリウスは10章と終章で別カウント)
そのうち16体が終章に集中してる。残り2体は10章のユリウスとアルヴィス。
あれだけの規模の帝国軍でたったこれだけしかいない。
しかしHPがカンストしてるのと強いのはイコールではない。
ブリアンとスコピオ。実はこいつ等もHPがカンストしてる。

150 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 16:51:09 ID:i2zib+7q.net
ブリアンは設定上は強いんだぞー

151 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 17:12:22 ID:iksnl4dN.net
ベオウルフと3バカはどっちが強いの?

152 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 17:45:54 ID:F3n6SYFc.net
実戦経験が豊富そうなベオウルフじゃないかな

153 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 18:20:49 ID:eebD7tD1.net
弱いのはスワンチカであってブリアン本人はリーフ並だからな

154 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 18:31:15 ID:iOHLGmdD.net
スワンチカは有利なはずの槍神器相手にしてもまず勝てないからな
ましてやティルフィング、ミストルティン、バルムンク相手には絶望的

さらに魔法神器相手には守+20が無意味で涙目
魔防+10あるけど魔法神器使える奴の魔力はカンストがデフォだしね

155 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 22:01:51 ID:UfWgE6id.net
スレ違いなんだけど。
氏んでくれない君たち

156 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 22:22:17 ID:kN2sYtCf.net
ほっとけよ

157 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 22:31:57 ID:Stg+QHit.net
>>150
クソ重いスワンチカを馬上で振り回せる唯一の人間という設定だっけ?

158 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 23:25:40 ID:IIMqoGZH.net
むしろ馬を褒めたいw

159 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 23:34:47 ID:zgYS/Kws.net
あのくそ重いスワンチカでブーメランできるブリアンは怪力

160 :助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 23:36:17 ID:/AN2Xfsu.net
意外と公式絵では美形だよ

161 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 05:42:00 ID:BQ3O1pDN.net
指揮官レベル☆☆☆☆☆のキャラクター

アルヴィス
エルトシャン
トラバント(親世代)
ハンニバル
アリオーン
イシュタル(終章)
ユリウス(10章)

神器持ちと片を並べるトラキアの盾パネェ

162 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 08:44:08 ID:PJWFPgaH.net
そういやユリウスってアホじゃね?ヴァイスリッターを信用してなかったとは言え、十二魔将だけで自分と城を守れると思ったのかね
十二魔将は聖戦士を再現したコピーなんだろうが、肝心の神器を持ってないわけで
相手が神器持ちと知った上で作ったとは思えんお粗末さだ
それなら十二魔将はベストと思われる箇所に別個に配置したほうがよかったんじゃないかと思う

163 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 08:48:13 ID:uRPAq2q2.net
神器持ち直系>直系、12魔将>傍系、ペガサス3姉妹等

イメージとしてはこんな感じ

164 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 09:50:05 ID:uScYudbn.net
ユリウスって馬鹿なのかね?
神器持ちが相手に何人いるか分かるだろ?

ユリウスはナーガ持ち以外の誰よりも強いかもしれないが
イシュタルなんかはフォルセティとは相性悪いんだから
イシュタルがぶっ殺されるとは考えなかったの?
自分から出向いてセティぶっ殺すぐらいやれよ。
なんで城で待ち構えて余裕ぶっこいてるの?



165 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 10:57:12 ID:iZG1qW6+.net
セリス軍に勝てる見込みはないし、
ヴェルトマーから東へ逃げてもそこはもう自国の勢力圏ではない。
最早どうにもならない事を悟ってるとか。

166 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 11:17:42 ID:y6g2h24B.net
ユリアが敵対してて実際に顔合わせするまで舐めプレイ全開だからしょうがない

私一人居ればどうとでもなる、って最後まで言い続けながら
結局先手を打って攻めてこない
その結果ナーガ持ったユリアが敵として来て動揺する
行動パターンがかませにもほどがるw

167 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 11:18:19 ID:Psfs1Cvt.net
悪側はアホにしておかないといけないという問題があってだな

168 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 11:42:00 ID:fDVOHFj3.net
ゾーマがアリアハンに攻め込んできたらゲームにならんだろう

169 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 11:55:32 ID:SnkpDogQ.net
>>168
アークマージ「ゾーマ様、城が占領されてしまいました。残念ながら我が軍の敗北です・・・」

170 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 12:39:35 ID:L+A6O1tJ.net
ユリウスは夏休みの宿題を最後まで残しておくタイプなんだろ

171 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 14:11:01 ID:3NW/P1Vy.net
最初からグラオリッターあたり派遣しておけばセリスなんて余裕で殺せたのにな

172 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 15:42:45 ID:LfELbFW4.net
おまえたちはスリープの剣の恐ろしさを知らぬのだ!
あれの前ではこのロプトゥスと言えど・・・ 無力・・・


173 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 18:24:42 ID:n8mOe667.net
だからって公式と違いユリウス皇帝がそこそこまともで
イシュタル以外にも部下に恵まれて、12魔将軍やイシュタル達を率いて
ヴェルトマー平原でセリス解放軍を迎え撃ちでも。
http://www.secret.ne.jp/~tetora/novel-r/ss-1.htm
このサイトでは有能なユリウス皇帝が部下に指揮任せたが。
見事に部下に裏切りくらい12魔将軍壊滅、イシュタル戦死の
大敗北食らった。

174 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 18:25:53 ID:qfLqNZmA.net
>>168
ゾーマはアリアハンに単身乗り込んで来たじゃん

175 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 18:45:29 ID:PJWFPgaH.net
>>164
イシュタルに寝首かかれるのを想定してのことかもしれんな
所詮人間だから、寝返る可能性は十分あった

176 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 19:37:27 ID:c8dt262x.net
そもそも17年も待たんでイザークにマトモな軍送ってれば・・・
ガキばっかで戦力いねーし。
シグルドの一族他なんてとっとと皆殺しだろ戦国時代みたいな考え方なら

177 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 19:48:58 ID:qfLqNZmA.net
んな事言ったらマイラの一族や暗黒教団だって同じじゃん

178 :助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 21:59:51 ID:SnkpDogQ.net
>>176
帝国は統制が取れていない組織だったんだよ。
アルヴィスとユリウスの方針が全然違うし、ドズル家もブリアンとダナンの連携が今一なようだし、
イシュタルはユリウスの命令通りには動いてなかったし・・・

179 :助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 00:07:08 ID:ZOKHW5Sc.net
レプトールが引き連れていた部隊って当時のゲルプリッター? それともただのフリージ兵?

あとトラ7のラインハルトやガルザスって聖戦のキャラでいうとどれくらいの実力者?

180 :助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 09:11:07 ID:z62WjNXg.net
2人とも十二魔将レベルじゃないの
実際ガルザスは十二魔将に選ばれる場合もあるし

181 :助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 20:54:26 ID:94i1Kh7G.net
リフィスはとんでもない実力者ってことですね

182 :助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 21:00:49 ID:NXa8sWf2.net
>>178
アルヴィスがユリウスに権力奪われていくのがどんな内容だったか気になるな
素直に殺し合いしたんだろうかね

183 :助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 22:44:32 ID:qaOq0CIS.net
どこぞのアトス様みたいに
ファラフレイム食らわせたらダメージがしょぼくて愕然としたのかもね

184 :助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 23:16:07 ID:G4kHYZ8l.net
>>171
現実の世界でも
属国である某半島の国の軍に日本侵攻を命じるという失態をやらかした国があったじゃん。
属国の軍が悪天候の日に上陸を強行して自爆したよね・・・
圧倒的な戦力で大帝国を築いた皇帝と側近にだって間違いはある。

185 :助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 23:50:40 ID:vvnBYJhx.net
>>184
日本侵攻とセリス殺すのじゃレベルが違うだろ・・・
セリスの方は後顧の憂い考えたら絶対に殺しておかなきゃいけなかった

186 :助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 23:52:17 ID:vvnBYJhx.net
あ、>>185に付け足し。
アルヴィスに取ってはシグルドの息子なので言うに及ばず、
ユリウスとマンフロイに取ってもセリスはナーガの血族なので子孫からまたナーガ直系が出る恐れが有るし

187 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 00:00:03 ID:K3vSwOZz.net
>>186
逆にアルヴィスは実権を奪われた時点で初めて、自分の浅はかさに気づいたんじゃ
止めて欲しかったからセリスを野放しにさせたって事も考えられる
仮にもシグルドと戦った奴だから、息子の能力もある程度把握してたろう
だがそれを誤魔化すためにマンフロイやユリウスには大した事無いと思わせてたと

188 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 00:43:46 ID:ARuz5CD/.net
アルヴィスはそうだったとしても、マンフロイは動けよと思う
6章開始時までのセリス軍はテロ活動だから特定は難しいだろうが、砂漠へ進軍した頃に
ダークマージの精鋭を引き連れて行けば討ち取れたはず

189 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 00:53:44 ID:K3vSwOZz.net
>>188
マンフロイは悦に浸ってたんじゃないかw
ロプト様が復活すればナーガ以外敵は居ないんだから

190 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 00:58:59 ID:NKbBPwv/.net
>>188
後半のマンフロイは本拠地付近でしか行動してないよね。
ユリウスが前半のマンフロイみたいに動き回ってる。
実はマンフロイがユリウスを顎でこき使ってる?

191 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 01:02:36 ID:1ZHsj8zy.net
ずっとユリア探してたから出番が無かったんだよ

192 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 01:44:42 ID:Md8Wq2u8.net
>>191
だな、マンフロイしか捜索に動けないからな
他の貴族どもやアルヴィスからすれば皇帝の娘だから
保護してアルヴィスに返すしかできん
内々に処理できるのはマンフロイ以外ありえない

193 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 03:33:46 ID:dV14+mrX.net
マンフロイがまともなオツムしてたら即ゲームオーバーだからな
シギュンの世代から我慢してたからやっぱ弾けたのかね

194 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 07:10:32 ID:1tANYo8F.net
神器はティルフィングしか回収できてないし、レヴィン相手に苦戦したこともあってマンフロイも結構慎重になってたんじゃないかな
表立って派手に動くと神器使いに不意打ちされる可能性もあるし、今更命懸けの仕事なんてしたくないだろう

195 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 12:11:51 ID:RDH6rQ7z.net
別にセリス実際最期大して役に立ってないじゃん
結局のとこはユリアのナーガにやられた訳で

196 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 13:33:20 ID:ARuz5CD/.net
セリスの真価は戦闘力よりも組織のリーダーとしての求心力
神器持ちが複数いる軍をきちんと纏めあげてる時点で十分役に立ってる

197 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 14:16:33 ID:RDH6rQ7z.net
>>196
いや、そういう目に見えん部分だから、舐められてたんだろうって事

198 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 18:23:30 ID:v2N6vQ1P.net
世界ひろしは設定的には相当強いよ

199 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 21:16:35 ID:DYmDCvlz.net
セリスは会話からするとシャナンより強い
ただシグルドより弱いイメージがある(個人の戦闘力は)

200 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 21:55:18 ID:+CjFrcaP.net
>>197
逆だよ、そういうことが可能な人物だからこそ将の将たる器があると言える。
どんなに個人戦闘力や指揮能力が高くても限界はある、無敵を誇った項羽も無能者劉邦に最後は敗れ去った。

とは言ってもセリスのイメージは劉秀だなあw

201 :助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 22:50:36 ID:ccJeoELh.net
シグルドの戦闘力は年齢的に見ても登場時から既に成熟されてた気がするけど
セリスはブルーム打倒時(トラ7のラスト)にシグルドと並び、アルヴィス打倒時に完全にシグルドを超えたって感じかな




202 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 00:43:00 ID:Rgd607ef.net
シグルドとセリスはティルフィングを扱えるというのが敵にとって厄介な問題だと思う。
ティルフィングの前ではヴェルトマー家とフリージ家が抱えている魔道師の大半が役立たずになってしまう。

エルファイアーやエルサンダーをまともに食らったのに全く効いてない様子。
何発撃っても全然手ごたえが無いまま間合いを詰められてしまった。
こんな状態に陥った魔道師の心境ってどうなんだろうな。

203 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 01:14:01 ID:985OXyWW.net
 敵
敵ヒ敵 <助けて!エイリーク!
 敵

204 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 01:19:50 ID:wYRxq9J6.net
>>202
ファイアーマージ「今日はこれぐらいで勘弁してやる」

205 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 06:40:20 ID:jVQ/7sbO.net
サンダーマージ「やべー。なんだあれ強すw、殺されるよ…。死んだふり死んだふり…」
セリス「ぅんや?倒したのに経験値入らへんやんか。そんなアホなー。一応もう一撃……」
サンダマージ「うそぉん!?」

206 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 12:58:05 ID:CrHOoSxw.net
セリスは魔防伸びるうえに神器でさらに+20されるからな
見切りで必殺も出ないし、神器持ち以外の魔導師がセリスに立ち向かうのは
ランゴバルトにランスリッターで立ち向かうようなもんだな・・・

207 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 18:08:08 ID:BwyaIHwq.net
誰かここまでの評価を元にまとめてください

208 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:02:54 ID:iew3JaDA.net
そうかな、二次創作でセリスの息子や娘が跡目争いした例もあるし
跡目争いした例だと、明帝国の朱元璋と被りそうなんだな。
体制もただグランベル王国時代の封建制に戻しただけで、勝ち組、負け組の
問題未解決だし。明帝国なんかまさに跡目争いだし。

209 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:04:07 ID:iew3JaDA.net
セリス 43歳 新生グランベル帝国皇帝 聖戦士バルドの末裔
セリス 40 ロードナイト 銀の剣
勇者の剣
手槍 追撃
見切り父 シグルド 旧グランベル王国シアルフィ公国公子
母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后
ファイアーエムブレム〜聖戦の系譜〜の後半の主人公。

210 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:06:56 ID:iew3JaDA.net
暗黒神ロプトウスの化身ユリウスの圧政から民を救うためにセリス解放軍を発足させる。
父シグルドについていた遺臣の子供達の加入もあり、
東側諸国を次々と解放して、
当時のグランベル帝国を落とす伝説の軍隊にまで発展する。
後の妻となるユリアを救い出し、
ユリウスを倒すことでグランベル帝国を崩壊させるが、
新生グランベル帝国建国後すぐに未だに帝国の影響の残るアグストリアに侵攻、
これを解放することでユグドラル大陸の全土解放を完了する。
グランベルに戻った時に異父兄弟と知りながら両思いだったユリアと周囲の反対を無視して結婚する。
解放軍の大義名分のためシアルフィ公国を継ぐことはならなかったが、
軍師オイフェの機転で次男をシアルフィ家に養子として送り込む。
一方で戦争で荒れた国土の復興に力を尽くしながら、
後継者の育成も怠ることはなかった。
その結果がシグルドUの華麗なグランベル南部の平定でありセーナのバルド同盟結成であった。
そしてグランベル帝国の皇帝をバーハラ公国の一族の世襲制にし、
男子皇帝の名であるセリス、
女子皇帝の名であるティナの名を代々冠することなど皇室に関する諸事項も整備する。
その一方でセリス解放軍の経験を活かし、
必勝戦術シューティングスターの研究も始め、
残り半生をこれに尽くした。
後にセーナによって完成されるシューティングスターは神の魔法ナーガと並んでグランベルの後継者の証となった。


211 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:17:19 ID:UnU4BvWD.net
世界ひろしの自信がどこから来てるのか気になるw
グランベル正規軍一人一人がこいつより強いのに・・

212 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:32:40 ID:TX4gQYZZ.net
軍人と傭兵の違いだろ

213 :助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:45:44 ID:Rgd607ef.net
>>211
調子の良い事を言って契約を取ってきてたんだろうな。
自分の強さも今までの戦果も誇張して自分を傭兵として売り込んできたんだろう。
結果を出せなかったら白を切ったりトンズラしたり。

214 :助けて!名無しさん!:2010/09/24(金) 17:07:06 ID:cgYiTZbx.net
>>213
現実の世界では出世の早そうなタイプだな

215 :助けて!名無しさん!:2010/09/24(金) 19:29:17 ID:nwO7AqqL.net
>>214
だが待って欲しい
上司ウザイし見切りつけるわって部下に言われたあげく裏切られて
敵対して経済競争に負けるのではないだろうか

216 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 08:23:26 ID:6Vq38+eH.net
>>213
ベオウルフもひろしのやり方を踏襲してエルトの知り合いを騙ったのか

217 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 12:36:52 ID:ZG4s65zT.net
世界ひろしはこっそりエリートリングつけては
いつの間にか俺はエリート、できる子と勘違いしだして
あの自信につながった

218 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 13:36:05 ID:hG5G/q9X.net
キュアンって王様としあらゆる面でトラバントに劣ってる気がする

219 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 14:09:06 ID:e7aoUynL.net
王様としてに含んで良いのか判らんが妃は勝ってるぞたぶんw
あとそれによる縁戚関係や友人関係とかも一応王様としては重要だ

220 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 14:26:42 ID:FVAgLzEv.net
キュアンは即位せずに死んじゃってるしなー。

221 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 15:41:51 ID:wE2Z3ay9.net
夫どころか国まで道連れで滅ぼしたエスリンは妃としては最低だと思う
あと幼い娘を戦場に連れてくるのも母親としてどうなのよ

まぁ嫁としては最高だけどな!

222 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 15:49:47 ID:qneRf7pA.net
>>221
まぁまぁ。トラバントだってロプトの垂れ込みのが無ければ奇襲などできなかったわけだし
そう世の中うまく行かんよ

223 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 23:09:57 ID:MtyhzyAn.net
トラバント、子世代でも暗黒教団と結んでたけど
北トラキア取ったところで、自分達が無事ですむとでも思ってたのかな?
それとも、もう惰性で攻めてたのかな?

224 :助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 23:13:10 ID:tOisHT9i.net
大沢版乙、大沢版トラバントみたいな感覚で
キュアンからエスリン奪おうとして砂漠で襲ったかも。

225 :助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 04:12:14 ID:ld1kfVNJ.net
ユリウスとロプト帝国はナーガの血族と、自分達に反逆する者が邪魔なだけで
トラキアの連中(リノアン除く)とは特に憎みあってないような

ユリウスが完全にユグドラル全土を支配する事となったら
トラバントはむしろ南北トラキアの統治を任されそう

不本意なんだろうが暗黒教団のジュダ司教を迎えてるくらいだし
自分の国が貧しさから開放されれば暗黒神が世界を支配しても構わんとか思っていたかもな

子供狩りについては分からん

226 :助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 06:21:48 ID:ja4UGxme.net
子供狩りは完全にシナリオ上の都合
セリス軍にアンチ帝国の大義を与えるためにどーしても必要だったからね

俺がユリウスやマンフロイの立場ならもっと賢くやるわ
でもそこは大いなる力が働いたってことでしょ

227 :助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 11:30:51 ID:B+7xSlTp.net
聖戦で性欲が一番強いのは、間違いなくエスリン

228 :助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 15:38:23 ID:fRMUQCRe.net
マンフロイも余計なこと考えず、
アルヴィスが皇帝になって市民権得たところで満足しとけば・・・

229 :助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 23:04:41 ID:N2HJTk3b.net
>>226
設定からして、子供狩りと虐殺はロプト帝国のアイデンティティだよ。
ゲームスタート時の年表に下記のようにある。

449年
ロプト帝国による大粛清。犠牲者は10万人に及ぶ。
452年
ミレトスの嘆き。暗黒神への生贄として、多数の子供が犠牲に。
453年
エッダの虐殺

230 :助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 23:53:57 ID:bmZmJa/1.net
>>228
適当にどっかの半島でも貰ってマンフロイ帝国でも作っておけばよかったのにな
変に目立ちたがりやなせいでティルフィングに貫かれちゃって…

231 :助けて!名無しさん!:2010/09/27(月) 00:54:46 ID:ln/Zrrix.net
ロプトの眷属というだけで世間から熾烈な迫害を受けてきたみたいだし
帝国の再建と大陸制覇だけでなく、今まで自分たちを虐げてきた人間達への復讐もあったんだろう

同情の余地は無いけどな

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200