2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

聖戦の系譜 強さ議論スレ

628 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 09:50:20 ID:0Q+SKVvy.net
塔に行くとか言い出すから始末しようと
暗殺者20人ほどエッダに送り込んだけど
クロード一人に返り討ちにあったとかなかったとか

629 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 09:52:54 ID:vTctk5l3.net
>>628
まともな暗殺者がいるんならとっくの昔にシグルドに対して使ってるはず

630 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 10:19:53 ID:YWe/3xMb.net
アサシンアーマー部隊だったんじゃね?
シアルフィ遠いから無理だけどエッダならまぁなんとかなるかと思ったけど
魔法で蹴散らされたてきな

631 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 16:05:10 ID:es8o/NIB.net
「ブラギの塔に不逞の輩が入り込んでいますね…サンダー! ファイアー!!」
「神父さまぁ〜助けてぇ〜」

シグルド「何やら海賊に襲われたとか?」
クロード「ティルテュのおかげで助かりました」

632 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 19:25:47 ID:zHWdXw1U.net
それにしても神父様、護身用に魔道書のひとつくらい持って行けよ。
リザーブの杖だけで海賊相手に何するつもりだったんだかw

633 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 19:29:12 ID:bOSBPAD5.net
最強の杖技リボルクラッシュが使えたんだよ

634 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 22:11:33 ID:6dhDrYoP.net
アルヴィスが送った殺し屋、梅黒黒がしくじったんだよ。

635 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 22:43:22 ID:0Q+SKVvy.net
後でサイボーグになりそうだな


636 :助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 23:05:37 ID:0us8Dbiw.net
>>633
おまwwwそれロプト以上にヤヴァイ存在じゃねーかwww

637 :助けて!名無しさん!:2011/01/17(月) 10:52:37 ID:C1eNacPs.net
いろんな意味で危険な女ということで
SS シギュン
S ディアドラ、エスリン
A エーディン、ブリギッド
B ラケシス、アイラ
C シルヴィア、フュリー


638 :助けて!名無しさん!:2011/01/17(月) 21:01:09 ID:1oUdjlKd.net
サラっとヤバイ事を言ってのけるナンナが入ってねえぞw
性根的にはアイツが一番イッているような気がする。

639 :助けて!名無しさん!:2011/01/17(月) 23:17:43 ID:zHWSWhcm.net
シルヴィアは男に狂ってフュリー相手に壊れた剣を振り回した怖い女だぞ

640 :助けて!名無しさん!:2011/01/18(火) 01:52:53 ID:KPJoUQVG.net
危険な女しかいないのが聖戦

641 :助けて!名無しさん!:2011/01/18(火) 01:57:47 ID:ORKDDF7L.net
並の18禁ゲーより倫理観が乱れてるわ

642 :助けて!名無しさん!:2011/01/18(火) 09:21:19 ID:lhNrV4IH.net
普通にティルテュを忘れてたな
うん、わざとじゃないんだよ。いい子過ぎて印象が……
みんなわかっててスルーしてくれたのか

>>637
子世代はいまいち燃えないので入れなかった


643 :助けて!名無しさん!:2011/01/19(水) 23:27:17 ID:GnigJk/x.net
闘技場のエンペラーゼウスの正体はアーダン?

644 :助けて!名無しさん!:2011/01/26(水) 00:19:45 ID:wOUIk4j9.net
あー団

645 :助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 00:38:24 ID:Ot+WpKZm.net
やっぱ吟味しないと親世代は無音祭だなー。
ディアドラとか特に酷い。シグはいいね。

646 :助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 01:21:16 ID:hD+0zyBK.net
ディアドラは他はともかく、魔力・魔防は高確率であがらね?

647 :助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 10:28:41 ID:T0o7I13Q.net
闘技場でレベル上げすると酷いよな。
やっぱり死なないようなぬるい戦いじゃダメなんだよ。

648 :助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 11:16:08 ID:hD+0zyBK.net
1ターンごとにBボタンで中断するといいらしい

649 :助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 11:16:09 ID:aLHH4OD5.net
実際は部下がさくさん死んでます

650 :助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 11:17:47 ID:WdpeF0AS.net
【最近本スレもここも過疎になってきたので今後は強さ議論も本スレでしませんか?】

651 :助けて!名無しさん!:2011/02/26(土) 18:58:30.74 ID:1beNvsxe.net
>>638
ラケシスとナンナってなんかおっかないよね。妙に情念深いというか。
特にナンナはトラ7のイメチェンもあいまって訳の分からないキャラになってる。
フィン父親時の台詞によると「気が強い」らしいがラクチェやアルテナと違って
それでキャラ立ち出来るほどじゃないし、かといってしとやかって感じでもない。
フィーやパティみたいに元気な女の子って感じもしないし一言で言って不気味。

652 :助けて!名無しさん!:2011/02/27(日) 13:43:38.26 ID:vGcImp+f.net
ラケシスはエルト以外のまともな男を知らなかった
「世間知らずのお兄ちゃんっ子」で済ませようと思えば済ませられるが
ナンナはアレスに対して放ったあの問題発言のせいでそれでは済まなくなってしまったからな

653 :助けて!名無しさん!:2011/02/28(月) 03:33:44.23 ID:W7Re4T0R.net
ちょうどマイナーカプスレでもナンナの話にw
アレス×リーン、リーフ×ナンナが一応台本通りのカップルなんだろうけど
加賀氏の一番のお気に入りはやっぱりアレス×ナンナなんだろうなw
上記の二つが言い訳というかカムフラージュに思えてくる。

654 :助けて!名無しさん!:2011/03/03(木) 19:21:21.96 ID:EzAvMqb3.net
あー団

655 :助けて!名無しさん!:2011/03/03(木) 22:25:15.08 ID:+VOeCDz1.net
ラケシスとかはイード砂漠で行方不明になったって言うけど
設定ではイード神殿の地下深くに石像化した人間がたくさん祭ってあるってのがあったよね

ラケシスはベルドかその関係者辺りにでもストーン食らってしまったんだろうか
マリクル王子とかも意外とそういう感じで行方不明になったのやも知れない

実際ラケシスマスターナイトだったらイードマージ程度じゃ負けないと思うんだが…

656 :助けて!名無しさん!:2011/03/04(金) 09:04:31.56 ID:ZogGc2gw.net
FEに一騎当千の概念はないからな

657 :助けて!名無しさん!:2011/03/04(金) 12:11:30.01 ID:170bz+uH.net
バルムンク持ちのシャナンでもやられたという報告が多数ある事実をお忘れか?
ラケシスってユニットとしては強いけど設定としては別にそこまで強いってわけじゃ
ないみたいだな。

658 :助けて!名無しさん!:2011/03/04(金) 13:15:24.58 ID:DDsoEWM4.net
マスターになってもHPが低いし

659 :助けて!名無しさん!:2011/03/07(月) 18:33:30.28 ID:QgS2uoZF.net
ゲーム上での話だとしても、
砂漠でイードマージに囲まれたら単騎突破するのはかなり難しいだろう


660 :助けて!名無しさん!:2011/03/08(火) 03:22:21.47 ID:2kpZJ+eX.net
イケメン京大生クノール△!


http://ameblo.jp/0515075/




661 :助けて!名無しさん!:2011/03/19(土) 12:05:18.92 ID:sOuHe3U8.net
誰か教えてくれ

SKL25でスキルに必殺持ちのユニットが☆100の武器で必殺攻撃を出す確率って結局いくらになるんだ?

662 :助けて!名無しさん!:2011/03/19(土) 12:39:06.00 ID:I+Vys0fK.net
75%じゃねえの

663 :助けて!名無しさん!:2011/03/19(土) 14:24:26.88 ID:sOuHe3U8.net
という事は☆武器持ってたらスキルに必殺があろうが無かろうが確率は一緒って事か

664 :助けて!名無しさん!:2011/03/19(土) 17:54:55.06 ID:SJJuqdBa.net
んだ

665 :助けて!名無しさん!:2011/03/22(火) 21:48:02.30 ID:v9URynHP.net
イチイバルが伝説なのは弓だけなのだろうか
それとも矢も専用なのだろうか?
専用の矢だったとしたら一体どうやって補充してんだろう

666 :助けて!名無しさん!:2011/03/22(火) 22:41:02.09 ID:n7jsJM05.net
イチイバルの矢は光の矢って感じジャマイカ。

667 :助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 00:54:13.99 ID:erGk8Bov.net
>>665
3章でのブリギッドとエーディンの会話では

エーディン「ではこの弓を引いてみて下さい」
ブリギッド「うん? ずいぶん立派な弓だが、それがどうした」

というやり取りがあるから弓だけの可能性があるな。

668 :助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 19:39:07.52 ID:3439lmHB.net
弓の耐久は矢の方ではなく弓の方の話
だから命中しなければ弓の引きが甘かったという理由で弓の方の耐久は減らない
つまり耐久50はあくまでも弓の話
矢は50ではなく無限にあると考えるべき

669 :助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 03:24:10.00 ID:vYNjU2on.net
>>667
うんこの弓に見えてしまった・・・

670 :助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 23:51:40.90 ID:mAnpLpk1.net
ジャムもブリも技の成長率が悪い。
この2人の間にできたファバルはバカボンに出てくるお巡りさんみたいになる。あれだけ撃ったのに一発も当たらないなんて・・・

671 :助けて!名無しさん!:2011/03/26(土) 00:32:11.46 ID:hgh/EaMu.net
ジャムカとカップリングした場合、
ファバルの技だけは超吟味するわ俺。いくらなんでも技伸び無さ過ぎる

672 :助けて!名無しさん!:2011/03/26(土) 19:01:40.22 ID:hKP9V82V.net
>>3
SS3人に、S7人て酷すぎない?
Sってだけでもランクから外れた完全無敵な超人だろうに多すぎる

673 :助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 08:20:40.77 ID:q+Wqeerc.net
凄いといえばマンフロイ。イードマージを束ねる統率力、怪しい奴にも関わらず各地の王をこちらに寝返らせる政治力、魔防を無視した洗脳魔法。
ただ、アルヴィスを苦労して見つけたと言うあたり、人探しは苦手みたい

674 :助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 09:14:18.55 ID:NB/PF3SE.net
マンフロイが本気になったら
ワープ拉致洗脳の繰り返しですべてが終わるからな

675 :助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 16:39:13.02 ID:uNNuEp1+.net
>>672
SS層は確かに強さというより知略、政治力を加味してその位置って感じはあるな。
エルトシャンは大陸最強軍の長って設定だからその位置でもいいかもしれない。
キュアンは同じ序章での登場時のLv的にシグルドよりちょい下くらいの設定のような気がする。

SS エルトシャン
S シグルド、アルヴィス、トラバント、マンフロイ
A キュアン、レヴィン、ブリギット、レプトール、ランゴバルト
B アイラ、ホリン、ラケシス、ジャムカ、レックス、マーニャ、ステキ
C アーダン、アゼル、ベオウルフ、エスリン、ティルテュ、ノイッシュ、アレク、フィン、ミドーリ、フュリー、クロード
D ディアドラ、エーディン、デュー
E シルヴィア

SSは最強設定から、Sは当時の歴史の主役級、Aは神器持ち
Bは傍系上位と平民エース、Cは傍系下位・一般騎士・上級非戦闘員
Dは一般人との境界線上に近いレベル、Eは武器持った一般人
無論同ランク内でも微妙な上下があったり、相性で勝ち負けが決定的なものもある。

676 :助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 17:46:06.00 ID:ufNYZc9j.net
エルトシャンが政治力有るかって言われると
むしろ無い方のような気がするんだが・・・

677 :助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 21:32:40.91 ID:cms/ME5B.net
シナリオ的には
シグルド>ランゴバルド、レプトール
ブリギッド>アンドレイ

微妙
アルヴィス>シグルド (不意打ち)
マンフロイ>レヴィン(レヴィン消耗済)
トラバント>キュアン(人質)


678 :助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 22:05:38.25 ID:yash9app.net
エルトシャンは政治力無いし、空気読めない感じだろ。
反・聖戦の系譜を参考だと、政治力あるならシャガールを裏切り。
自分がアウグストリア王になろうとして裏工作とかするだろ。
馬鹿正直で愚直な忠誠心て感じ。

679 :助けて!名無しさん!:2011/03/28(月) 00:57:42.50 ID:UTeAyz55.net
>>675は政治力抜きのランクなんじゃね。
じゃなきゃマンフロイとアルヴィスがSSから降りる意味が分からん

680 :助けて!名無しさん!:2011/03/28(月) 04:10:45.52 ID:ByyW9jCs.net
何を持って「政治力」なんてあやふやなものを定義するか次第だが、
エルトシャンに駆け引きの力や政策実行力がない訳じゃないだろう。
ただ自分の生き方として、愚直に騎士道を全うする事を選んだだけじゃないかな、
まあやらなければできないと同じ、とは稀によく聞く言葉だが。

681 :助けて!名無しさん!:2011/03/28(月) 14:14:22.87 ID:ppjPodVW.net
政治力というか謀略の能力という気がする。そう定義すれば謀略を潔しとしない高潔さもまた弱さ。
>>3のランクは戦闘能力だけでなくあらゆる手段で「敵の息の根を止める」能力に見える。

>>677
トラバント>キュアンは人質ルートの存在もあって迷うところだけど
OPムービーでキュアンとトラバントが真っ向勝負してトラバントが勝ってるから
実力的にも差があったという設定を反映しているとも取れるんじゃないか?

マンフロイ>レヴィンはねーなと思う。それこそマンフロイの場合は謀略の勝利かと。
つーか前半マンフロイは全編通して唯一マヌケの域から脱した漢としても有名だしな。

682 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 02:57:30.24 ID:Xzyb2mvS.net
3馬鹿に政治力等ありはしない

683 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 06:42:48.21 ID:kZoHIVE9.net
適当な理由をつけて他国を侵略するシグルドの政治的手腕は優れていると言わざるを得ない

684 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 07:56:39.73 ID:WfOn7mu2.net
>>683
ただ単に流されただけだろ?

685 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 08:51:34.23 ID:jcLQ/UQH.net
シナリオ通りにランクをつけるとどうしても謀略込みで勝った奴が上位になるから
戦闘能力+謀略能力の総合ランクみたいになるよな。
だから戦闘ランクと謀略ランクを分けて作ってみようかとも思ったけど
謀略能力に関してはランク作るとかそういうレベルじゃない事に気付いた

686 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 17:06:40.66 ID:zEhxtBMg.net
ナーガのあの過剰なまでの性能は個人の武力であらゆる策略、戦力を蹴散らせることを示しているようにも思える
所詮他の神族がどんなに策を弄し、手を組もうがナーガの前では無力、ってね
だから個人的にはユリアが最強だと思う
もっとも実際に戦った場合、絶対者の象徴であるナーガを発動させた時点で敵兵士は戦意喪失だろうな

687 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 18:23:15.53 ID:RzM7YeUx.net
>>686

であのマヌケなクルトやヨボヨボの爺さんのアズムール様見てもな。
王家で育ち比較的政治力ありそうなアズムールやクルトでもあのザマではな。
ディアドラはただの操り人形、ユリアも政治力がまるっきり駄目そうだし。
バーハラ王家本家は政治力や策略とは無縁の温室育ちだろ。

688 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 19:13:13.58 ID:fBmQwEe0.net
そもそも戦略、戦術的手腕を考えれば
グランベルが総力挙げてイザークと戦争してる間に
グランベルの次に大国のアグストリアを制圧したシグルドがやばすぎる


689 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 20:01:50.36 ID:Dd1Wlu5A.net
シグルドってつまり裏切らない呂布みたいなものなのかもな。

690 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 20:46:09.70 ID:Sm5O2OXa.net
政治=謀略と考えてる人もいそうだが、統治能力だって立派な政治力の一つだ
その点でもシグルドは及第点なんじゃなかろうか
少なくともゲーム上の描写を見る限りね
占領地の統治ほど神経使うものもないんだし

691 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 22:25:36.63 ID:Dd1Wlu5A.net
あー、統治能力はあるのかもしれないな。
でもそれがこのスレで言う「強さ」なのかと言うと違うような気もする。
ただ、何かと脳筋呼ばわりなシグルドも実はそんな事ないのかも知れないな

692 :助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 23:04:24.88 ID:Bp7xzazc.net
占領地の統治が難しいと言っても、前任のマクベスとかシャガール、エリオット親子がクズすぎるから、
あれと比べたら手腕が微妙でも評価されるんじゃなかろうか。
シグルドは少なくとも不当な重税とか盗賊を雇って村から略奪するような真似は許さないだろうし、
本人は政治が不得意でも、補佐してくれるオイフェとかノイッシュみたいな人材はいるだろうしな。

一応士官学校は出てるんだから、言われるほど脳筋って事は無いんだろうが…
ヴェルダンなんかはやるだけやって後はグランベルの役人に丸投げっぽいし、
あんまり領主には向いてないんじゃないかと思うなw

693 :助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 01:07:07.84 ID:NZvqKgkT.net
大局観がないだけで、目先の罠なんかには決して釣られないような思考の強さがあるイメージ

694 :助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 09:06:13.30 ID:ciiAWjjE.net
しかし2章ですでにシャナンを匿ってることがバレてるあたり
肝心なところが抜けてる
まさかバカ正直に「イザーク王子を匿ってます」なんて報告はしないだろうしな

695 :助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 20:03:56.00 ID:MoQjEGUK.net
コーエー的にいうと政治70ならあっていい
他の有力どころは80−90台の前提で

696 :助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 22:08:58.56 ID:8NbIbmm6.net
シグルドは呂布と言うより項羽
単純な強さだけなら星5連中より強いイメージ。

697 :助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 22:36:50.62 ID:XJvqX2+d.net
項羽とも違う感じする、劉邦に切り捨てられた韓信ジャマイカ。
トラバントが弱い呂布て感じで、ハイエナなら呂布はまさしくだし。

698 :助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 23:52:18.08 ID:8NbIbmm6.net
立ち位置的には韓信に近いとは思うけど、
こう言っちゃ何だけどシグルドを韓信に当てはめるのは、韓信に悪いような気がするんだ、なんとなくw
個人的武勇で戦局を打開する項羽の方が近いかなあと。
バーハラの戦いなんて、なんとなく垓下の戦いと被るようなイメージあるし。

699 :助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 23:58:18.85 ID:gPpF5ved.net
>>692
しかし思ったんだがハイライン王家は小物臭漂う描写はあるが
忠誠を誓う部下もいるし民に嫌われている描写はない。
クレメント司祭も情報をリークする村人はいるが明確にヤバい感じはなかったし・・・
アグストリアの統治者がどいつもこいつもダメだったといは限らないんじゃね?

700 :助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 00:08:54.57 ID:meKg0vRe.net
つまり、アンフォニーのあのハゲのマクベスは最低か、開拓村を破壊して焦土作戦の積もりだろうが。

701 :助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 02:22:00.65 ID:XxPXpDUM.net
クルトとか政治家以前に人間として根本的なところで抜けてるじゃん

702 :助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 03:12:17.16 ID:CosY4CKy.net
クルトというかヘイム一家が有能だったらこのゲーム始まらないんで

703 :助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 07:00:58.72 ID:RHSvjS9j.net
神器の愛称もあるけど戦闘力ではシグルド≧アルヴィスぐらいなんだっけ
色んな要素含めた総合力だと間違いなく親世代No.1だろうが>アルヴィス

704 :助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 21:01:32.87 ID:bM/3RL5Y.net
>>703
ゲーム上だとそんな感じだよな。2発当てた方が勝ちで当てる可能性はシグルドの方が高い。


705 :助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 10:33:49.07 ID:hDB3TAIn.net
ついでにシグルドの方が攻速が高くて追撃もち

706 :助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 14:57:04.50 ID:0vr3qMUF.net
そしてアーダンは力もち

707 :助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 18:40:01.24 ID:OdNPXely.net
しかもティルテュは癇癪もち

708 :助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 21:55:08.14 ID:L2YEy0vp.net
ティルテュって扱いにくい女なんだろうな

709 :助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 21:57:53.99 ID:KKrpfq3L.net
アゼルとかクロードとかみたいなタイプじゃないと扱いきれません

710 :助けて!名無しさん!:2011/04/04(月) 09:06:37.95 ID:u9njdZlW.net
ヒルダが虐め抜いてたらしいから
高圧的に接すれば案外

711 :助けて!名無しさん!:2011/04/04(月) 09:10:05.45 ID:N9VZkFZ4.net
高慢ちきな女のプライドへし折って屈服させるのってマジ興奮する

712 :助けて!名無しさん!:2011/04/04(月) 12:06:34.99 ID:87iHPvrn.net
711×ヒルダに期待

713 :助けて!名無しさん!:2011/04/28(木) 11:54:21.82 ID:nIrlAmT3.net
小学生の頃、グングニルが射程2まであってアリオーン倒せなくて
アルテナたんでドラゴンナイツ誘導してる間にクリアっていうのを覚えてて

最近プレイしてたらアリオーンのグングニルの射程1しかなくて不思議に思ってたんだ


俺ボケてる?


714 :助けて!名無しさん!:2011/04/28(木) 20:20:17.64 ID:3zh60v9h.net
聖戦屈指の強者ブリアンさんと間違えたんだろう。

715 :助けて!名無しさん!:2011/04/28(木) 23:05:37.12 ID:8ubgd7ab.net
>>713
飛行ユニットで地形関係なく向かってきて、移動距離も大きいから
一気に詰められて初撃で沈められたりして誤解してたんじゃないかなあ。

716 :助けて!名無しさん!:2011/04/29(金) 00:04:57.33 ID:IH3EebDG.net
でも、飛兵って道の効果がないからそんなに遠くからカッ飛んで来るイメージはないな。
道がある時の上級職騎兵は適当にやってると凄いところから突っ込んできてビビることがある。

717 :助けて!名無しさん!:2011/04/29(金) 18:13:15.93 ID:rSCTeL/k.net
飛兵は地形ロスが無い上に行動範囲広いもんだから
弱いユニット狙ってわざわざ回り込んでくるのが嫌らしい

718 :713:2011/04/30(土) 00:47:00.39 ID:G/i1WQ5o.net
確か記憶だとファバルタンで攻撃してもキルされたんだよな
小学生の僕は、アルテナ使って誘い出しているうちにクリアってことを
考えて俺天才~とか思ってたのはいい思い出だw
まぁ不思議な体験だったです。多分勘違いだな!!

>>716ムーサーたんとか来たとき怖いわ~


719 :助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 13:33:52.89 ID:IiGWRnm2.net
俺も何故かグングが1-2だったような気がしてたが、あれは何でだったんだろう。

初回プレイで何故か移動系魔法禁止、ボス戦は主人公でガチっていう意味不明な縛りでやってたんだが
アリオーンでどうしようもなくなってホークとアサエロ突っ込ませたらグング投げられたような思い出がある。

720 :助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 13:49:02.19 ID:qkNWeYO4.net
紋章のグラディウスの記憶と混ざってるとか?

721 :助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 13:54:03.92 ID:IiGWRnm2.net
かもしれない。とにかく投げられてすげえ驚いたような記憶はしっかり残ってるんだ。
その一方で5章でキュアンがグングニルを投げられたという記憶は全くない。
まあ初回は序章でレンスター組全滅したから寅さん動く前に終わったのかも知れないが。

て言うか俺と同じような記憶を持ってる人がいてびっくりしてるところだ。

722 :助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 14:01:21.73 ID:qkNWeYO4.net
5章のイベントは速攻トラキア軍@ナイトキラーに壊滅させられて
トラバントは高見の見物だったな
紋章グラディウスとか、あと同じ打撃系神器でもスワンチカは飛んでくるから
そのイメージが強く残ってると逆に飛んでこないグングニルに物足りなさは感じるかもな
まあ、飛んでこられても困るけど

723 :助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 16:22:19.97 ID:I4tIk3HP.net
ぶっちゃけデカイ槍なんか投げたってまず当たらんよな

724 :713:2011/05/01(日) 19:35:49.05 ID:ayzkcFXZ.net
>>721
やっぱり射程1、2だったんじゃないかなぁ
私の場合は小学生だったので恋愛システムとか分からずにフォルコープルになってしまってたんでccできずに倒せなかったのは覚えてる 。神器持ち弱くて。


725 :助けて!名無しさん!:2011/05/02(月) 19:12:57.42 ID:qsujUm+5.net
ゲイもグングも元ネタ神話じゃがんがんブン投げられてる代物だしなぁ。
リアルだと普通の槍と投擲用のそれは明らかに違うんだが。
ともかく実機は実家に置いてきたんで確認しようがないが無改造でも確かに1-1。
初回生産分だけ1-2なんてオチはないよな?w

726 :助けて!名無しさん!:2011/05/02(月) 23:36:27.62 ID:eiefml/r.net
>ゲイもグングも
なんかアーッな人がブリーフ履いて仁王立ちしてそうな略し方だな
グングじゃなくてグンゼだけど

727 :助けて!名無しさん!:2011/05/03(火) 00:55:06.16 ID:oTfeNb+u.net
槍が仁王勃ちと申したか

728 :助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 11:01:00.76 ID:dPj4FkgM.net
ちなみにマンフロイがレヴィンに勝ってたのはレヴィンが弱っていたからであって
実力的には明らかにレヴィン>マンフロイだからな

729 :助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 14:12:11.59 ID:S6L3gaXd.net
大抵のゲーム作品だと弱っていようと強さは変わらないからなあ
むしろ全快の時よりも強いとかもあるし
HPが減っていると能力も減るなんて桃太郎伝説くらいしかしらない

730 :助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 20:40:05.84 ID:eaN57uXK.net
ドグウ戦記はHP落ちると弱くなってたな

731 :助けて!名無しさん!:2011/05/10(火) 14:15:28.15 ID:wwjq4Erh.net
FEの戦闘は代々時の運要素があって尚且つ敵に補正かかってるのがデフォだからな
表に出るなと厳命されたマンフロイが城の守りに上がって迎撃してる時点で
かなりギリギリの戦いだったんだろう。ここで守りにつかないと落城する勢いで。

732 :助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 09:22:38.53 ID:WiINLEc3.net
ここで言う強さって武力なのかそれ以外の要素も込みでのものなのかよく分からんな
いっそコーエー的パラメータ設定で話進めれば万事解決のように見えるがスレ違いになるんかね

733 :助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 09:41:56.49 ID:Hvn5vk56.net
妄想パラメータ設定とかどっかの孫世代みたいで引くんだが
とりあえず数キャラ挙げてみてよ

734 :助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 13:14:27.24 ID:WiINLEc3.net
シグルド
武力95 統率70 知力15

アルヴィス
武力90 統率100 知力85

マンフロイ
武力78 統率80 知力97

シグルド統率高めだが指揮兵科が万能な分の補正ってことで。無論これが正しいとは言わん。
重要なのは「強さ」を構成する複数の要素を併記できる書き方で、それならこの三項目が妥当と想う。
それができればあとは数値でもABC比較でもいいんじゃね

735 :助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 16:30:30.90 ID:CL8pNHs7.net
武力以外の話になるのが分からん
どうしたって武力だけを語るより妄想が入るってか妄想で補完されるよな?
妄想好きが語りたがる話題だと思うが
ノブヤボとかの強さ議論は実在の武将ありきだから全然違うしな
神器とかゲーム中パラとかで比較しうるガチ戦闘時の強さだろ

736 :助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 19:45:42.83 ID:WiINLEc3.net
実際にここの流れがガチ武力だけじゃないからな。ゲーム上の描写準拠の時点で妄想も免れんし。
つーか現実に武力オンリーの基準で進んでたらこんな案出してねーわw

737 :助けて!名無しさん!:2011/05/29(日) 12:27:44.14 ID:3keaMaYX.net
武力は全体的な使い勝手と会話から
統率は☆と指揮兵科とカリスマから
知力は作中の謀略や戦略の描写から
総合力は3つ見比べて妄想するのか

738 :助けて!名無しさん!:2011/05/30(月) 07:41:10.55 ID:Qid7Bioa.net
シグルド、セリスなんかは指揮は低いが
作中で連戦連勝なんで評価がわれそうだ

739 :助けて!名無しさん!:2011/06/03(金) 09:25:38.68 ID:EivCjZa3.net
しかしこの世界だと軍の強さをまず決めるのは超個人の武力だからなー
現代で言う兵器の性能に当てはまる上に量産不能で差も激しいから意味も大きい。
その次に来るのが軍全体の作戦立案・実行能力で局地的な戦闘指揮能力にあたる★は最後だろう。
だから★の数はそこまで統率には大きく響かない気もする。
こっちの連戦連勝は基本的に前2つで成立してるしな

740 :助けて!名無しさん!:2011/06/03(金) 09:40:54.68 ID:nlBg7OF2.net
軍の強さを決めるのはどう考えても数だろう
個が数に勝るなんてのはおとぎ話の世界

まぁゲームはそのおとぎ話なんだがな

741 :助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 22:00:29.47 ID:z1+eApPJ.net
自分で自分を否定するだけのレスとか初めてみた

742 :助けて!名無しさん!:2011/06/05(日) 08:12:58.05 ID:pQ3SxfBy.net
追撃、連続、突撃と魔防30%を遺してくれたアレスのおっかさんが影の最強

743 :助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 15:28:05.83 ID:xQXtxlUm.net
>>742
グラーニェさんは追撃連続待ち伏せだよ
色んな意味でこえーよ

744 :助けて!名無しさん!:2011/07/01(金) 02:29:01.27 ID:puhd5/Ot.net
OPのマンフロイVSレヴィンとかトラバントVSキュアンは
ザコで削るだけ削ってからって状況だと思ってたが。
ナーガ・ロプトゥスが別格で直系同士は相性の差はあっても
基本=でないのかね?
1部傍流最強っぽいアイラが直系剣槍斧相手に神器無しなら
勝てる可能性が設定的にあるのかってところが知りたい。

745 :助けて!名無しさん!:2011/07/02(土) 04:18:29.20 ID:5MWhjjNQ.net
>>743
兵種はなんだったんだろうか?
ランスナイト?

746 :助けて!名無しさん!:2011/07/02(土) 15:27:32.80 ID:Q8KNL31j.net
エルトの奥さんはトルバドール→パラディンじゃないか?確か公式設定ではレンスターから嫁いで来たんだっけ


747 :助けて!名無しさん!:2011/07/18(月) 13:13:38.65 ID:+uj9bWzu.net
>>734
シグルドの知力15とかないわー
雑魚のくせに思慮なくすぐ飛び出すような奴でようやくそこまで落ちるんだぞ
三国志でいえば南蛮武将や荊州の四馬鹿君主レベル
シグルド(≒プレイヤー)は包囲されてもそれを突破できるほどの戦術眼はあるんだから
知力はせいぜい50〜60くらいが妥当。

748 :助けて!名無しさん!:2011/07/20(水) 20:35:38.13 ID:06gbo6ZH.net
突破出来るのは力があるからで知力のおかげではない
銀英伝でいうならオフレッサー=シグルド
ほいほい騙されてメティオ持ちマージの中に飛び込む=落とし穴に落ちるも合致する

749 :助けて!名無しさん!:2011/07/21(木) 19:08:19.82 ID:9wDVQ2HG.net
>>748
知力15というのは、包囲されるとテンパるか頭に血がのぼり、結果的に部隊が混乱に陥り壊滅する
そんなレベルの人です
というか、シグルドは策謀に明るくない実直な人間というだけで、教養がないわけじゃないだろ
聖戦のユニットに15という評価をつけるなら、デマジオとかゲラルドとかその辺になると思うわ

750 :助けて!名無しさん!:2011/07/22(金) 11:51:45.75 ID:Dx1x0WyE.net
そのケースは知力に加えて統率も低い場合じゃないのかな?
謀略が見破れなくても軍を纏める力があれば早く立ち直って反撃に移れる。
シャガールの策ならばそれで打ち破れたがそれとはまるで段違いのアルヴィスには通じなかったと。
品性や教養は一般的知力パラメータには入りそうだが軍事能力的知力としてはなんとも言えないな
軍の統率や占領地の統治に関する知能は侮れないにせよ謀略能力としての知力パラは低いだろう

751 :助けて!名無しさん!:2011/07/23(土) 23:54:52.45 ID:bV9vBLlp.net
低いの定義の問題だろう

聖戦だけで考えるとアルヴィスとかマンフロイとか普通に90台後半つくような連中
そいつらに騙されたってだけで30以下とかはない

比較的考察しやすいボスに絞って考えるとこんな感じだろう

知力90後半 マンフロイ>アルヴィス>トラバント
知力90前半 レプトール
知力80台   アンドレイ、マイオス
知力70台   ランゴバルド、シャガール、ダッカー

シグルド普通に60台はあっていい
作中でクルト暗殺など高評価されるはずのレプトール、ランゴバルドも二人には騙されてる

ついでにイメージになるがエルトが70台でキュアンが50台くらい


752 :助けて!名無しさん!:2011/07/24(日) 09:32:47.06 ID:cAcfQCUe.net
三国志演義で散々孔明の罠に嵌ってる夏侯惇も、
他では活躍の場面が多いから、KOEIのゲームだと知力70くらいはあるしな
ちなみに、知力が60〜70程度あっても、知力100武将からの計略には割と簡単に引っかかるので
シグルドの知力が60台だったとしても、その分アルヴィスやマンフロイの知力を高くすれば
KOEI三国志と照らし合わせても何の問題もない

753 :助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 00:41:59.78 ID:imbPBVi0.net
アルヴィスも実際のところ、終始マンフロイに手玉に取られ転がされてるだけで
知力高いイメージ無い、80台ってとこじゃね。

754 :助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 03:09:49.85 ID:8zCky6yQ.net
参考までに、能力がありつつも横死した人物のゲーム(三國志11)での知力評価

董卓 知力69  乱世の混乱に乗じて都を掌握、権勢を握る。謀られて皇帝の見舞いに呼び出されたところを、部下の呂布らに殺害された。
孫堅 知力74  黄巾の乱、董卓討伐戦で多大な戦功を挙げる。しかし、その後の戦いで敵軍を包囲中、一人になったところを狙われ射殺された。
馬騰 知力51  人生の大半を帝国への反乱に捧げる。丞相(大臣)の曹操を暗殺する計画を立てるが露見、一族もろとも皆殺しにされた。

オマケ
程遠志 知力17  副将が斬られたのを見て自分が突撃、しかし敵に一矢も報いることなく一突きで殺される。

755 :助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 04:13:26.47 ID:Y3zUc7kZ.net
シグルドはオツムの出来が悪いんじゃなく
頭の悪い性格してるって感じ

756 :助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 10:24:10.82 ID:GUZJ6CCM.net
シグルドは逆董卓だと思う。どっちも地頭はいいが人格によるバイアスで能力が偏るって感じ
シグルドの場合、政治(内政能力)に力を発揮する反面知力(謀略能力)が弱いみたいな。
広大な占領地を管理しながらそこの庶民にそう悪く思われてない(EDより)のは結構凄いぞ

757 :助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 12:01:51.01 ID:JXWwO1S5.net
まーでもエルトにできもしないことを約束して
延々待ってくれ待ってくれはちょっとどうかなーと思ったけどな

758 :助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 12:23:23.57 ID:8zCky6yQ.net
>>757
二章でフィラート卿からイザーク征伐に片がついたという報告は受けていたから、
クルトが帰還した後、その裁定に望みを託したんだと思う
結局は、アグストリアの動乱自体が仕組まれたもので、クルトも暗殺されたから
仮にシャガールが1年待ったとしても返還は成立しなかっただろうけど

759 :助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 18:53:49.11 ID:idOaf+Kg.net
>>753
作中でアルヴィス以上って少なくね?
マンフロイは相手が悪い+血縁バレという条件がキツイ
マンフロイ以外だと後半レヴィンとか、トラキアサイアスぐらいしか可能性ないと思う

760 :助けて!名無しさん!:2011/07/26(火) 08:31:05.11 ID:HhIPycDB.net
レヴィンはプレイヤーのためのオペレーターって印象だったな
紋章のガトーのような感じ
なんつーか人間味がなくなったなと思ってたら案の定だった

761 :助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 18:46:18.73 ID:o+stvad3.net
>>744
トラキア設定だがセティがガルザス相手に勝てるかわからないって言ってるし
才能と経験次第では勝ち目あるだろう

あくまで8章、成長途中のセティと成長しきってるガルザスの比較になるが

762 :助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 23:30:34.26 ID:95y9JaiY.net
このスレの住人的には

レヴィン、セティ、セリス、ユリア、ユリウス、
あたりはどうなのよ?

763 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 19:12:33.47 ID:L3AGBkab.net
>>754
つまり知力30だと、明らかに小物の策にまんまと引っ掛かり
戦力分断しちゃう、どっかの軍師とかのレベルですねw

764 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 20:25:12.24 ID:WEwEnqCa.net
>>754

ティアサガの無能軍師オイゲンかよ

765 :助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 05:41:48.92 ID:EOOOWZVJ.net
レヴィンが最強
弱ったレヴィンを殺したマンフロイは大金星レベル

766 :助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 12:13:38.34 ID:OTppHSrK.net
さげ

767 :助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 03:20:19.52 ID:Rs+lxqcx.net
アグストリアゲ

768 :助けて!名無しさん!:2011/11/23(水) 13:02:02.92 ID:p/5raxme.net
イメージ的にはセージ・ソーマス>>>>>>>>>>バロン
バロンはマスター・ジェネラルって感じで器用貧乏な感じ

769 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/22(木) 12:43:51.77 ID:Qlli5Ddc.net
ノイッシュあげ

770 :助けて!名無しさん!:2011/12/24(土) 02:22:49.71 ID:6cWffZw+.net
>>21
亀レスすまん。
個人的にはシグルドの方が上としか思えん。
むしろセリスのやったことって何?って感じ。

771 :助けて!名無しさん!:2011/12/24(土) 22:39:55.07 ID:Ow1xGjhm.net
シグルド=フィリッポス2世
セリス=アレクサンドロス大王

ってアレ?グランベル王国長くない?

772 :助けて!名無しさん!:2011/12/25(日) 12:43:38.70 ID:TTK8rO6N.net
コーエー的に言うと政治とか知力のパラメータで上なんだろう王として

シャナンの発言があったり、アルヴィスを倒したりと武力面で上でもいいんだが
シグルドのが戦闘特化、セリスが万能型の印象が強いな

773 :助けて!名無しさん!:2011/12/25(日) 13:59:03.04 ID:cDS9kh8Z.net
まあ表面的にはセリス>シグルドには見えるだろうと思う。
シグルドは公国の後継者としての地位と人脈を持っているところから始まって
寡兵で蛮族の大軍を領内から打ち払ったというのがデビュー戦だけど
セリスは潜伏中の反乱分子が蜂起してそのまま一国を制圧したのがデビュー戦だからな。
しかもシグルドと比べてだいぶ若いし。

ただセリスの声望や後ろ盾の基礎はシグルドが作り上げ、軍の方針はレヴィンの意向が強いから
純粋に本人の能力はどうなんだという事になるとアウグストの発言時点では特に
シグルドの上を行くと断言出来るようなものなのか疑問とは言えると思う。

774 :助けて!名無しさん!:2011/12/25(日) 16:26:02.54 ID:oSyM+EJ5.net
>>771-773

同人だがアレクサンダーや織田信長みたいな末路の
セリス皇帝の設定があった、いかにも有り得そうな未来
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3723/page116.html

775 :助けて!名無しさん!:2011/12/30(金) 07:24:29.13 ID:/T+KtKQp.net
二次創作(笑)

776 :助けて!名無しさん!:2012/02/13(月) 12:07:34.57 ID:wauBftzY.net
環境とかレヴィンの教育の賜物か
セリスはシグルドよりリアリストな感じがある
シグルドは正義とか騎士道精神を重んじて行動してるけど
セリスはより大きな目的のために冷静に動いてるというか

777 :助けて!名無しさん!:2012/02/13(月) 18:24:16.68 ID:Mb387l5n.net
むしろセリスは情が薄い、つか人間味に欠けると言っちまった方が適切かも。
恋人無しラナに対する態度なんて、もうハラハラして傍から見てられないw
ある意味非人間的だわ、それこそ君主の器と言われれば肯かざる得ないけど。

778 :助けて!名無しさん!:2012/02/19(日) 21:18:13.15 ID:jXvyUz0k.net
てかセリスはなんか線が細くて色が薄いと思うんだよ。
セリスのリアリズムは本人から発するものというよりレヴィンの意思に見えるし
カリスマがあるようで実際はシグルドが遺した人脈と血筋によるものが大きい
まあシグルドのように断固たる意志で突撃かまさなかったから上手くいったとも言えるんだが。


779 :助けて!名無しさん!:2012/02/21(火) 17:26:53.98 ID:hDdshD3R.net
一言で言えば優等生だな。
あれだけの大仕事をした割に自己主張が少ない。
トラキアのリーフは一回わがままを言ったせいでえらい目にあったから、セリスくらいの方がいいのもしらんが。

780 :助けて!名無しさん!:2012/02/21(火) 20:05:02.83 ID:+H2sSOHH.net
セリスは光武帝だな、満遍なく優秀すぎ尖ったところが無いから、かえって目立たない。

781 :助けて!名無しさん!:2012/03/04(日) 15:56:53.96 ID:yVrl6HSo.net
>>779
取り合えず、名目上はセリスを大将にして
レヴィンとオイフェとシャナンが軍や兵を仕切っていたと思う
最初の蜂起もセリス自ら起こしたように見えるがそれまでの準備は既に終わっていただろうな

782 :助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 08:42:39.44 ID:9LDBvb+g.net
シグルドは人望があるし誠実で良い人物ではあるのだけど、
直情的だし私情で他国に軍事介入したり滅茶苦茶なイメージだわ。
でも頭が悪いというよりバカ正直で視野が狭いって感じかな。

セリスはいくらか温和だけど、シグルドに似てる気はする。
でも私情で動く前に周囲の意見を良く聞いてるイメージ。
大業を成し遂げたけど、それはシグルドの遺したものに支えられてたからで、
独力で絆を作ったり大陸を駆け巡ったシグルドの方が
(ゲーム中の指揮官能力は低かったけど)傑出した人物ではあったと思う。

ま、自分の中での勝手なイメージだけどね。

783 :助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 09:04:25.44 ID:9LDBvb+g.net
三国志風に数字にするとこんな感じだろうか、チラ裏ですまんけど。

シグルド
統率87/100 武力89/100 知力60/100 政治64/100 魅力90/100
義理15/15 野望4/15 勇猛7/7 冷静0/7

セリス
統率84/100 武力79/100 知力77/100 政治81/100 魅力92/100
義理14/15 野望2/15 勇猛4/7 冷静6/7

784 :助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 17:07:45.29 ID:wvXymv2u.net
シグルドの武力もうちょい高くても良いと思う

周りユニットとの相対評価になるけど、セリス世代はセリス無双なんて殆どないけど
親世代はシグルド無双過ぎるしw

785 :助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 23:07:54.84 ID:we1GRxly.net
シグルドが直情的なのは、ディアドラとの出逢いで顕著だよなぁ
どこの馬の骨ともわからん娘連れてきて、周囲は困惑したと思うw

786 :助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 23:18:33.52 ID:E/7mBnCg.net
どこの馬の骨か分らんならヴィクトル、そして形の上ではアルヴィスも一緒だけど、
シグルドに関しては、完全にガレの末裔と知った上で嫁にしてるからな。
シグルドさん、っぱねっすよwww

787 :助けて!名無しさん!:2012/03/12(月) 18:23:37.60 ID:DgIqXJH5.net
>>786
なんかよく分からんけど里の掟で里から出ちゃいけん、って娘を嫁にしたのであって
マイラの子孫と知ってて娶ったって記述はなかった気がするけどどうだろう

788 :助けて!名無しさん!:2012/03/12(月) 20:00:18.44 ID:bqcq3xot.net
>>787
マーファ城南西の村3で精霊の森の娘はマイラの子孫、マーファ制圧時にディアドラは精霊の森の巫女で災いをもたらすとの情報。
そして、サンディマを倒した後に精霊の森を通ると、ディアドラ自身がロプトの末裔と告白
ttp://fe.mirupage.com/fe4/talk_01.html#sel25

789 :助けて!名無しさん!:2012/03/14(水) 23:10:11.29 ID:bhTtH7cR.net
久しぶりにプレイしてたら、エーディンの力が10超えた…。
こんなにパワフルになるんだっけ?

790 :助けて!名無しさん!:2012/03/15(木) 05:53:19.71 ID:JX0EVSrw.net
>>784
だがファラフレイムには勝てない仕様の厳しさ

791 :助けて!名無しさん!:2012/03/15(木) 08:03:46.29 ID:CAUO4Hxi.net
あんだけ優位な戦況から負けたらアルヴィスの評価がた落ちってレベルじゃない
OPデモ見る限り虐殺じゃなくて激戦になったみたいだし、正直アルヴィスの指揮は評価出来ない

792 :助けて!名無しさん!:2012/03/15(木) 09:16:21.81 ID:ZNPtu1pn.net
>>789
やはり血は争えぬな…。

>>791
あんまり勝つ気なさそうだったようにも見えるけどな。

793 :助けて!名無しさん!:2012/03/17(土) 19:28:48.35 ID:Rx6OwaXK.net
>>791
激戦か、なんとなく納得。ヴェルダン、アグストリアを落とし、シレジアの内乱も解決。
神器持ちが3人と実質最強の軍隊だろ。
連戦の疲れと不意を突いてなんとか勝てましたと言われても納得。

794 :助けて!名無しさん!:2012/03/18(日) 01:19:25.90 ID:HP7+Qh/G.net
一般兵の数は少なさそう

795 :助けて!名無しさん!:2012/03/18(日) 02:01:48.33 ID:ciSDzUaF.net
>>793
シグルド、レヴィン、クロード、ブリギッド
4人じゃね?クロードの神器は戦闘用ではないけどさ。

796 :助けて!名無しさん!:2012/03/18(日) 16:12:30.99 ID:iduMeNRw.net
攻撃系神器持が3人の軍に勝ったアルヴィスすげええと思えてきた

797 :助けて!名無しさん!:2012/03/18(日) 21:04:53.07 ID:z4ntk1Fr.net
だが実際はティルフィングを装備する間もなくシグルド瞬殺。
動揺する軍をレヴィンがまとめあげ、這々の体で敗走。
追撃してくる帝国軍に少しずつ数を削られ、散り散りになり
シレジアとイザークに落ち延びるって感じだろう。

798 :助けて!名無しさん!:2012/03/19(月) 12:50:31.18 ID:8QO7LXkY.net
まあ完全に騙し討ちだったしなあ。

799 :助けて!名無しさん!:2012/03/19(月) 21:28:41.99 ID:nei2yH/q.net
デューなんかは最後の戦いに加わるほど義理無いから参加して無い気もする

800 :助けて!名無しさん!:2012/03/19(月) 23:14:26.46 ID:d72qMy7N.net
えっ、あれは戦いに行ったんじゃなくて凱旋のつもりだったから
基本みんな行ってたんじゃないの

801 :助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 01:01:28.01 ID:FOXSwmkT.net
打ち上げに行ったら罠でしたって悲しいな

802 :助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 02:12:16.78 ID:r1sOWb/g.net
ティルテュは妊娠中だったので行かなかったという裏設定をどこかで読んだ気がする

803 :助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 10:44:15.97 ID:OlS1zrq0.net
行っても行かなくても悲惨だな

804 :助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 21:38:28.20 ID:zWbIzNho.net
エーディンもイザークに行ったんじゃないのか

805 :助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 22:41:32.47 ID:jKLu6N/s.net
子世代にエーディンも参戦すべきだったと思う、斧でも持って

806 :助けて!名無しさん!:2012/03/23(金) 12:15:26.59 ID:1dUvsjcU.net
斧はラナが持つべきなんだよ!

807 :助けて!名無しさん!:2012/03/23(金) 19:17:24.32 ID:JG2/B3aq.net
覚醒には斧をぶん回すバトルシスターとかいうのが出るらしいがこれはまさか…

808 :助けて!名無しさん!:2012/03/23(金) 19:53:59.24 ID:KBMWQPaF.net
>>800
嫌な予感がしてたからイザークへセリス達を送ったんじゃあ

809 :助けて!名無しさん!:2012/03/25(日) 05:23:18.03 ID:PiDELBxf.net
オイフェも統率知力は高そうだな。
てかオイフェにも指揮能力欲しかった。
軍略家の家系で少年時代からあれこれ助言をしてたぐらいだし、
二部でも生存時には色々と会話があっても良かったのにな。
もしリメイクされるようなことがあれば、そういう会話も増えるかな。

810 :助けて!名無しさん!:2012/03/27(火) 21:50:11.37 ID:lIi0wv+e.net
そういう観点から、776の指揮☆システムは生まれたんだろうな。

リメイクするとすれば、

シグルド☆2
キャアン☆1
ジャムカ☆1
ラケシス☆0→☆1
フュリー☆1
ブリギッド☆1
セリス☆1→☆3
オイフェ☆2
シャナン☆1
フィン☆1
リーフ☆0→☆2
セティ☆1
アルテナ☆1
ハンニバル☆2


こんなとこか。

811 :助けて!名無しさん!:2012/03/27(火) 22:08:09.05 ID:qOOPk2bT.net
776システムだと終章の敵の回避率が狂った事になりそうだな

812 :助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 00:25:39.20 ID:zfDxywNA.net
リメイクされたらフォルセティは速さ+5でバルムンクは技+5とかそんなのになるんだろうな
キャラや武器の格差は聖戦の特徴だと思うからそこは直さないでほしいな

813 :助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 00:41:39.50 ID:Uy0Az1nO.net
その異常な格差のせいでどれだけクソゲー呼ばわりされてきたか…。
キャラの格差は縛りやネタプレイに活かせるからともかく、
セイジ、ソドマス、剣、風、流星剣の弱体化は避けられないと思うよ。

814 :助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 01:13:00.33 ID:2khIeO3a.net
歩兵を弱体化したらますます使われなくなる
前線に追いつくことさえ難しいんだから強くていいんだよ

815 :助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 02:47:52.09 ID:uCn1km8f.net
ソドマスというか体格的なものを使用して
だいたいウォーリア>フォーレスト>ソードマスター
くらいにすれば、このへんはバランスとれそう


816 :助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 20:59:24.85 ID:kNBpTLkQ.net
本来実際騎兵って守備に回ると脆いものなんだから
守備力はもっと減らしていいと思う。

817 :助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 21:31:23.82 ID:rJ2Oe0G9.net
非常に高い攻撃力と紙の如き防御力が騎兵の特徴だもんな
逆に攻撃力はもっと高くていい。本来歩兵なんぞに止められん

818 :助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 22:46:44.76 ID:ZvMm1efS.net
重装歩兵メインで弓兵がサポートを受け敵の攻撃をしのぎ、
騎兵が敵の裏を突き包囲を図るよう、敵味方が牽制しあうのか。
一躍、アーダンが戦場の花形、時の人だな。

819 :助けて!名無しさん!:2012/03/29(木) 20:35:32.53 ID:8qKV/3vh.net
>>817
長槍重装歩兵部隊(ファランクスが有名)が騎兵部隊を打ち破った時代もあったらしいぞ。

ラングリッサーというSRPG作品があるけど、あれは「長槍歩兵>槍騎兵」を如実に反映させた作品。

因みにラングリッサーにも3すくみはある。
「剣歩兵>長槍歩兵 >騎兵>剣歩兵」
「飛兵>陸上兵>弓兵>飛兵」

820 :助けて!名無しさん!:2012/03/30(金) 22:47:26.73 ID:Re/q6Ibw.net
>>813
セイジに比べてマージーが弱すぎる

821 :助けて!名無しさん!:2012/04/03(火) 22:56:17.91 ID:FXSOC/a+.net
>>818
アーダンが本来戦場では花形の部隊なのに、っていうくだりは反聖戦の系譜で見かけた気がする
そういや去年サイト復活したけどまた更新停止してるな。また復活してくれるといいんだが

822 :助けて!名無しさん!:2012/04/06(金) 19:51:39.16 ID:eh0rKaWn.net
聖戦の二次創作では反聖戦の系譜が一番好き

823 :助けて!名無しさん!:2012/04/10(火) 00:12:36.56 ID:e2u46xSK.net
あれ復活するのかな。ツイッターもずっと止まったままだが。

824 :助けて!名無しさん!:2012/04/10(火) 14:10:49.20 ID:ILrwfcTT.net
まあ、神器を使いこなせそうなのは、直系でも
20歳以上である程度戦争経験が、無いと厳しいよな。
反聖戦の系譜、炎と涙の迷宮、両方見る限り
やはり20歳以上、更に女性はよほど天才か
イレギュラーじゃない限り男性継承者より不利
なハンデがある。

825 :助けて!名無しさん!:2012/04/14(土) 14:40:53.40 ID:nyRxhVHj.net
結局トールハンマー使いは誰が一番強いんだ

826 :助けて!名無しさん!:2012/04/14(土) 19:13:00.08 ID:cRScMrWl.net
イシュタルだろ

・雷神の二つ名持ち
・ハンマー持ちのブルームが助けに呼ぶ
・ハンマー持ちのブルームが負けた相手に一人で勝てますの自信
・ロプトウスに気に入られるほどの実力
・ロプトウスとゲームで勝ち目アリそう

確定できるほどの描写はないがイシュタル>他二人っぽい描写はあっても
他二人>イシュタルになる根拠がない以上イシュタルが強いって考えるのが自然

827 :助けて!名無しさん!:2012/04/14(土) 20:38:42.39 ID:fpK4QOzh.net
イシュタルは強のに自軍のフリージーの連中はどうして弱いんだろうなぁ

828 :助けて!名無しさん!:2012/04/14(土) 21:09:00.46 ID:3ta92/NO.net
バロン軍団のゲルプリッター、初見ではビックリしたけどな
直後に出撃したヴァイスリッターと12魔将のおかげで印象が速攻霞んだけどw

829 :助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 00:37:08.85 ID:r6/hjlTo.net
イシュタル程では無いがレプトールは流石に強かったな。
それより、ランゴバルトは力30でも良かったと思うんだ。
なんか重要な敵キャラの割に雑魚感否めなかった…

830 :助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 02:35:56.37 ID:brF8v4AW.net
レプトールさんは全キャラで唯一魔力限界突破してるんだぞ

831 :助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 03:38:28.95 ID:eK62qojC.net
最弱は間違いなくバイロンだな。
剣で斧に負けるなんてどんだけ能力低いんだよ…。

832 :助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 09:50:00.13 ID:dUpcOSts.net
敵が50人以上いたんだよきっと

833 :助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 12:43:26.56 ID:saZFXRaG.net
武器壊れるまで戦って生きてるんだから十分凄いだろ

834 :助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 13:07:32.38 ID:oeejN9jA.net
自分の体力の何倍も砦回復して戦い続ける男達

835 :助けて!名無しさん!:2012/05/08(火) 03:34:40.98 ID:KgSfEdA1.net
ティルフィング持ちとはいえ、
グラオリッターが50人以上いれば追い込めるわけだ。
数は力だな。

836 :助けて!名無しさん!:2012/05/28(月) 11:05:02.57 ID:mVQf9T7b.net
グラオリッターはイザークの剣士達にも勝ってるし、設定では結構強いんじゃないの

837 :助けて!名無しさん!:2012/05/29(火) 13:14:49.26 ID:VzgZzX9m.net
戦いは数だよ兄貴ってドズルが言ってたよ

838 :助けて!名無しさん!:2012/05/30(水) 07:23:33.94 ID:mEV3wgQ8.net
ランゴバルト家のドズルさんか

839 :助けて!名無しさん!:2012/06/01(金) 12:43:11.12 ID:HHJzCo9H.net
6章冒頭は味方がいくらサラブレッドでも無理ゲーになる

840 :助けて!名無しさん!:2012/06/03(日) 18:01:56.69 ID:jR4Igne8.net
レンスターなんて最初は本当に三人しか居ない設定
マンスターなんて紙防御の賢者が一人で防衛とか普通は有り得ない
味方未成年ばかりだし設定上の敵の物量と強さ考えたら積んでる

841 :助けて!名無しさん!:2012/06/03(日) 22:08:50.40 ID:vbTIqosE.net
そうだよな、てかセリス世代が異常過ぎなんだよ
16歳成人と仮定しても、16歳未満もかなりいるし。
やはり孫世代で今度は20代中心の大人の軍隊で
やってみたいよ、セーナ皇女様と愉快な仲間達
みたいな20代中心の、オウガバトルサーガや
ティアリングサーガリュナン編みたいな。

842 :助けて!名無しさん!:2012/06/03(日) 23:23:26.01 ID:qRp9ehxR.net
フィンが封印マーカスみたいになって出てくるのか。

843 :295:2012/06/03(日) 23:35:21.22 ID:MC3RwHEx.net
フィン3代に渡ってでるのかw

844 :助けて!名無しさん!:2012/06/03(日) 23:47:51.34 ID:vbTIqosE.net
うん、出てるよマーカス版老人フィン
祖父の代から3代に渡って仕える重臣中の重臣フィンらが必死に諌めたものの、
取り入れられないどころか、
辺境とも言えるトラキア半島の中央を縦断する山脈(紫竜山)に築かれているヴェルク砦に赴かせてしまったのだ。
この決断に、昔の名将キュアン2世はどこに行ったのか、と嘆くものも相次いだが、
フィンはそれも主命ならばとやむを得ずヴェルク砦へと向かうことになった。

845 :助けて!名無しさん!:2012/06/04(月) 00:39:49.18 ID:MqCmc6ep.net
二次創作は該当スレだけでお願いします
>>840
レンスターは一回捨てる方法が本編でも言及あるから捨てたんだろ
マンスターはフォル持ちセティなら設定上でも勝てそうだが
ホークになるともう本当に聖人みたいな行為だな
平民で化け物みたいな奴も一応居ていい世界なのか?

846 :助けて!名無しさん!:2012/06/04(月) 02:22:32.66 ID:b8FUFrjv.net
ホークは希有の才能を持った天才なんだよきっと。
そういうことにしておこう。

847 :助けて!名無しさん!:2012/06/04(月) 20:41:08.23 ID:YyXR1SfB.net
ホーク「お前さえいなければ、俺が勇者だった!  く、すまん忘れてくれ!」

848 :助けて!名無しさん!:2012/06/05(火) 00:56:15.19 ID:7PHh7CTF.net
トラキア準拠だとベルド撃破後はセティさんカリンと故郷に帰ったんじゃ?
後日談に解放軍に入ったとか書いて無いし
リーフとセリスと自分を同列に語ってたクセに上から目線だったぞ
そんな奴がセリス(笑)ごときに従わないだろうよ

マンスター城は平民版シグルドみたいなホークのが似合うな
竜騎士に耐えられるか知らんが、意思力は間違いなく勇者の域

849 :助けて!名無しさん!:2012/06/05(火) 20:34:35.66 ID:2nZYAiXM.net
聖戦のスレなのになんでトラキア準拠で語ってんの?
セティが嫌いなのは構わんが、嫉妬全開で痛すぎだぞ

850 :助けて!名無しさん!:2012/06/05(火) 21:18:12.86 ID:qPlpLcBo.net
準拠云々はともかくこれが嫉妬に見えるのも相当だな

851 :助けて!名無しさん!:2012/06/05(火) 23:28:26.44 ID:7PHh7CTF.net
好きなキャラだったからこそトラキアで嫌になったんだよ!
スレチになるのもアレだから理魔法3種ならフォルセティが一番じゃないか?
使い手に影響出るくらい強力らしいし
使用者のアルヴィス、イシュタルは傍系神族もあるから実力そのものは全員同等だと思う
ただしアルヴィスは一部仕様

調子に乗って正直すまんかった



852 :助けて!名無しさん!:2012/06/06(水) 00:56:01.56 ID:92i2bxpn.net
お前変な奴だな、まあ力抜けよ
傍系一つの差はそんなに大事か?神の血は直系のみ超強化じゃないのか?
例えばエスリンはバルド弱だが三騎士より弱いと思うが…

853 :助けて!名無しさん!:2012/06/11(月) 01:20:07.30 ID:PcmQvZT3.net
神器なんて12個しかないし、タカが知れてる。人口でかい国から強いで終了
ロプト抜いたらナーガとフォルセティは私心で使える代物じゃないから侵略は不可だろ

854 :助けて!名無しさん!:2012/09/27(木) 03:14:10.13 ID:QaQRKF4r.net
>>836
ステータスも高いし
モブの癖に個人スキルに追撃持ってるから相当の精鋭だと思う。

855 :助けて!名無しさん!:2012/09/28(金) 19:15:25.68 ID:8jX++s5e.net
追撃は発動しないとしても生半可な剣士じゃ固すぎて刃が立たないだろうし
一、二発食らえば真っ二つだろうな。でも多分マリクル倒したのはレプトールあたりだろ

856 :助けて!名無しさん!:2012/09/29(土) 14:40:04.31 ID:Uv+azbdI.net
どっかのサイトではマリクルにトドメを刺したのはバイロンだったな。

857 :助けて!名無しさん!:2012/10/03(水) 23:33:41.70 ID:r7Lj05Lx.net
バイロン HP75 力27 魔14 技34 速36 守27 魔防37 追撃、いのり
マリクル HP80 力25 魔13 技38 速48 守20 魔防16 追撃、連続、流星剣

パラメータはテキトーだがまあ多少いじったところで
タイマンじゃバイロンに勝目は無いな装備ボーナスの大部分が魔法防御だからなあ

858 :助けて!名無しさん!:2012/10/04(木) 12:29:04.00 ID:aAh/QC20.net
クルト、レプトール、リングの加勢もあっただろうさ

859 :助けて!名無しさん!:2012/10/04(木) 18:45:00.08 ID:VOrNALB8.net
>>857
こんなの、勝てねえよw
アルヴィス相手にしても余裕でボコれるわ。

860 :助けて!名無しさん!:2012/10/04(木) 19:35:23.33 ID:qB0Gadh4.net
事故死期待できるのがレプトールとナーガ装備のクルトくらいか?


861 :助けて!名無しさん!:2012/10/05(金) 14:41:10.02 ID:rFhYCmtW.net
マンフロイにでも暗殺されてたりしてたのかもね

862 :助けて!名無しさん!:2012/10/05(金) 21:53:09.19 ID:PBIvhDpV.net
ヨツムンガンド大司教に何ができるってんだ

863 :助けて!名無しさん!:2012/10/15(月) 01:13:50.01 ID:h6uA0Std.net
ナーガ直系の子孫すらも容易に操ったマンフロイ嘗めんなよ

864 :助けて!名無しさん!:2012/10/15(月) 18:31:29.75 ID:dFCEE07Q.net
>>90
>>91
4:クラスがダークビショップで、装備武器がヘルだった。

865 :助けて!名無しさん!:2012/10/16(火) 12:28:09.31 ID:pRr6PFTc.net
糞レス晒しあげ

866 :助けて!名無しさん!:2012/10/16(火) 18:21:26.51 ID:RiyCUX0H.net
>>114
亀だが同意。
ヴェルトマーに封印されてたかどうかまでは知らんが、
病床とはいえアズムールがまだ所持していた可能性も考えられる。

後、そもそもナーガを
ファラフレイムやミストルティンと同じ扱いするのはどうかと思うわ。(>>115>>116

867 :助けて!名無しさん!:2012/10/19(金) 06:58:56.47 ID:8iP/8Qhg.net
アズムールが既にヨボヨボで優秀な(戦闘力はそうでない可能性があるが)息子に継承させてないってのもな


868 :助けて!名無しさん!:2012/10/19(金) 17:26:22.58 ID:HPVviOVJ.net
正式に王位継承させる時にナーガも一緒に継承させてやるつもりだったんじゃない?

869 :助けて!名無しさん!:2012/10/19(金) 18:10:54.88 ID:D8XXTZFZ.net
父王の代理で政務を取り仕切ってただけだったな

870 :助けて!名無しさん!:2012/10/20(土) 23:50:32.46 ID:JWKSpG57.net
王子なのに嫁子供も居ない
王位を正式継承をしていない
他の公主から見たら若造

派閥作って不穏な動きになる罠

871 :助けて!名無しさん!:2012/10/23(火) 16:50:20.94 ID:zkEBTaEU.net
ナーガは継承させてたのかどうかどうか知らんけど
王位に関しては多分、イザーク戦から帰ったら継がせるつもりだったんだろうな
ヨメもそんときに本人の意向を無視してええとこのお嬢さんを用意するつもりだったか


872 :助けて!名無しさん!:2012/10/24(水) 01:33:48.80 ID:9CC+IIDd.net
つまり……まさかバカでHのティルテュを無理矢理クルトの
嫁にか?レプトールならありえそう。

873 :助けて!名無しさん!:2012/10/24(水) 20:11:25.75 ID:Mpqfi8CN.net
レプ爺「若、我が娘などいかがですかな?シギュンとやらと同じく銀髪ですぞ!」
クルト「バカでガキはイラネ。」
レプ爺「(絶対殺す。)」

874 :助けて!名無しさん!:2012/11/03(土) 22:44:32.11 ID:zuCUE7sW.net
そういやアミッドリンダのおかんは銀髪じゃ無いよな

875 :助けて!名無しさん!:2012/11/05(月) 10:56:05.98 ID:LhVVOWHe.net
アミッドって成長率いいからウィンドもたして放置してたらいいんだろ?

876 :助けて!名無しさん!:2012/11/08(木) 15:40:04.60 ID:tp+8vgvZ.net
>>871-872
クルトの嫁候補は普通にエーディンじゃね?
王子派だし、ユングヴィの後継候補のオンザ眉毛の精神的安定の為にも。
クロード妹がちゃんとエッダ家で育っていたなら大本命だったと思うけど。

◎エーディン
○ラケシス
▲ティルテュ、エスニャ(宰相派の取り込み)
△アイラ(講和条件として半人質)
超大穴エスリン(出戻りしてたら)

877 :助けて!名無しさん!:2012/11/08(木) 18:29:31.92 ID:+oy0bd18.net
多分真面目に勉強してない姉貴よりかはエスニャを嫁に出しそうな気もする。

878 :助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 08:14:30.63 ID:FdmN4gWA.net
王子様の嫁に出すのに次女はまずかろ。
長女が既婚か、王子から次女の方にラブコールくるかしないなら長女出すのが筋じゃね?

879 :助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 13:04:28.44 ID:m7g/+9gw.net
そもそも作中で聖戦士の血(ロプト含む)がハイブリットなのは表沙汰にできないロプト関係除いたら
アルテナが一番最初の存在なんだよなあ

880 :助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 14:56:51.64 ID:U7XNJwky.net
不倫癖のクルトに、娘を嫁に出したがる親はいない…と思うが

881 :助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 17:31:43.12 ID:i6ENdf9e.net
一回NTっただけで不倫癖とは手厳しい。

882 :助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 20:37:14.86 ID:LUdZAbYC.net
>>879
同じ聖戦士の血をこくしてはいけないってことじゃなかった?
アイラ×ホリンみたいな。

883 :助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 21:32:59.03 ID:+fA40UBu.net
異なる聖戦士の血が混じるほどの交流がなかったんじゃないの?
明治前の日本みたいに。

884 :助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 21:48:40.03 ID:LUdZAbYC.net
>>883
でも王様や王子は他の国の王族やら、自国の貴族とも結婚してたんじゃ?

885 :助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 11:04:22.01 ID:UmXO5Cp6.net
血統=戦力な世界観なんだから
結婚には核物質の輸出なみに神経使うだろ。
政略結婚するときにも、血の薄いやつとか養子を出してたんじゃね?
じゃないとアグストリアみたいに本家が乗っ取られることにもなりかねない。

886 :助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 13:50:55.68 ID:nWpJDWnD.net
あの世界、確かに血筋が核兵器並の管理されてしかるべきの割には結構ザルだよね。
ブラギの血を引くシルヴィアが野放しだったし。
もっとも貴重で重要なはずのヘイムの血が他国人であるターラ領主に流れてたり。
まあ、ヘイムの血は対ロプトの保険として意図的にばら蒔いた可能性もあるけど。

一応、アグストリアは乗っ取られてないぞ。

アグスティ王家はヘズル直系の王統的には本来正統の家系。
ノディオンはヘズルの末娘(聖痕なし)を嫁に出したら、
嫁いだ先で聖痕出ちゃったんで、王権と神器継承権が別れただけ。
まあ、アレスの代でノディオン家が正統になっちゃっうけど。

887 :助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 17:54:06.11 ID:UmXO5Cp6.net
>>886
>嫁いだ先で聖痕出ちゃったんで、王権と神器継承権が別れただけ

それを指して乗っ取られたと言ってるわけだが。

ジャムカ父ファバルがヴェルダンに帰ったりすると

888 :助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 21:20:46.01 ID:JsXZKl0j.net
親馬鹿のような気がするレプトールがクルトの不倫の件を知っているのなら
娘をクルトの嫁にしないと思う

889 :助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 22:55:23.69 ID:/JCdI+Pt.net
>>888
俺はレプトールは権力基地外のイメージだなあ。
娘>>(越えられない壁)>>地位の印象。

親馬鹿なら尚のこと王子の正妃にしちゃおうとするだろ、
娘にいい地位を与えて自分も安定。
結婚後にひょっこりシギュンが戻ってきても正妃にはできないんだから、
娘のグランベル王妃としての立場は揺るがない。

890 :助けて!名無しさん!:2012/11/12(月) 12:31:52.69 ID:De/nc6b2.net
親ばかなら権力の道具にはしないだろうさ。

俺は大沢漫画の影響もあって
「仕事では冷酷なボスだが家庭ではちょっと不器用なパパ」のイメージが強い。

891 :助けて!名無しさん!:2012/11/12(月) 22:17:09.39 ID:xs2LRoSo.net
戦争が起きなかったなら

レプトールの娘2人はクルトと年齢が離れてるから
年齢が近いアルヴィス、クロード、シグルドあたりと結婚するのが無難だと思うわ

892 :助けて!名無しさん!:2012/11/13(火) 14:41:36.12 ID:q9fbBYVL.net
アルヴィスは結婚しなさそう。

反王子派のレプトールとしては、
中立派のクロードに嫁がせて自派閥への取り込み、
盟友のランゴバルドとの関係強化でレックスの嫁に出す、
来るべきシアルフィ家との戦いに備えてシャガールに嫁がせてアグストリアとの同盟、
同じくトラキアとの同盟でアリオーンに嫁がせる。
ここらじゃないかな。

特に、シアルフィ家はレンスターと姻戚結んでるからレンスターへの牽制でトラキア本線かと。
それ以前にクルトの嫁に出来ちゃえばフリージ家大勝利!だろうから、そちらが一番だろうけど。

中世的な世界観の娘持ちは色々な手が使えるなあ。

893 :助けて!名無しさん!:2012/11/13(火) 22:23:26.84 ID:Ir/IegF2.net
ファラの血を残さないといけないから結婚はするだろ
相手に愛情があるかは別として

894 :助けて!名無しさん!:2012/11/13(火) 22:58:55.36 ID:q9fbBYVL.net
>>893
サイアス居るから。
ある程度の所で認知してヴェルトマー継がせるでしょ。

895 :助けて!名無しさん!:2012/11/14(水) 01:10:25.86 ID:BVL4aSkf.net
そこまでやるならアイーダと結婚してやれよw

896 :助けて!名無しさん!:2012/11/14(水) 16:07:24.93 ID:6jC6YU3b.net
アイーダは平民なんじゃない?

897 :助けて!名無しさん!:2012/11/16(金) 13:33:19.58 ID:WJtx0P7L.net
トラキア776を見る限りアルヴィスはサイアスの正体に気づいていないと思うので
遊び半分でアイーダに手を出して子供ができたことを知らないままだったんじゃねーかな

898 :助けて!名無しさん!:2012/11/17(土) 02:14:57.15 ID:YteTQhcq.net
直径傍系の混血ばっかのセリス軍がおかしいだけで
基本的に他の濃い目の聖戦士の血を取り入れようとはしないのかな

899 :助けて!名無しさん!:2012/11/17(土) 18:39:04.96 ID:azsgf+G8.net
聖戦士牧場でもやらん限り、そこまで広まってないだろ
ロプト帝国打倒からまだ100年程度なんだから。

ヴィクトルやダナンはハーレム状態だからファラとネールは多いかも知れんけどw

900 :助けて!名無しさん!:2012/12/05(水) 16:07:10.55 ID:dIHmaeFg.net
ダナンはイザーク女を犯しまくりだろうしなあ

901 :助けて!名無しさん!:2012/12/06(木) 14:49:20.29 ID:i0NVEyhk.net
いざーく女は貧乳で有名。

902 :助けて!名無しさん!:2012/12/06(木) 16:37:16.27 ID:fwZLD636.net
低命中に定評のある斧使いのドズル家ではイザーク女は憧れのブランドかもな。
技上がって斧でもあたる!
技ほどじゃないが、素早さも上がるから攻速と回避率も気持ち上がって避け・・・
避けはうん、まあ斧重いし仕方無いよね。

とにかく、ドズル家の欠点がかなり埋まる訳ですし。

903 :助けて!名無しさん!:2012/12/06(木) 18:53:28.59 ID:5KCKjKYW.net
>>901
アイラさんは巨乳だ!
異論は許さん!!!

904 :助けて!名無しさん!:2012/12/10(月) 00:42:36.38 ID:T74Rdz0U.net
>>903
アイラは70-Cカップくらい、巨乳じゃなくて美乳のイメージ

905 :助けて!名無しさん!:2012/12/10(月) 17:12:23.22 ID:DHsn4/j1.net
イザーク人は色素が濃いから乳輪小豆色
グランベル人は色素薄めでエーディンなんかはぴんく

906 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 07:30:46.28 ID:6+JOyWyT.net
ここから乳の大きさ議論スレに変更

907 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 08:31:12.89 ID:iX479Ixk.net
巨乳で色素薄はアグストリアじゃない?貧乳はシレジア産。イザークが黒乳首には同意。

908 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 08:58:34.83 ID:DUH9QTqD.net
俺的妄想。子世代は知らん。

エスリン…やや小ぶり。子供出来て胸が大きくなった事に密かにガッツポーズ。出産後はキュアンと母乳プレイ。
エーディン…普通。ブリギッドとの再会時、姉の爆乳っぷりに「双子なのにどうして…」と愕然
アイラ…やや小ぶり。大剣振り回しつつ身体が筋肉質になりすぎてないか気にする乙女
ラケシス…小ぶりだが美乳。ドレスアップ時は必死に寄せたり詰めたり大変
ディアドラ…やや巨乳。適度にムチムチしたやらしい身体。着痩せするタイプ
シルビア…貧乳。子供体型。良く言えばスレンダー美少女だがフュリーが巨乳だと知り敵対心メラメラ
フュリー…隠れ巨乳。鎧が胸のとこだけキツイが恥ずかしくてサイズ交換を言い出せずにいる
ブリギッド…爆乳。本人は重くて邪魔だと思ってる。嫉妬マスクと化したエーディンに風呂で揉みしだかれるのが日常
ティルテュ…貧乳。シルビアとナイチチ同盟結成。二人でバストアップ体操に勤しむ

909 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 10:58:30.43 ID:rH1fs3v1.net
エーディンとブリギットの違いは育った環境の違い。

910 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 11:43:46.52 ID:xv0Whf9U.net
ブリギットは海賊の中でやりまくりだから女性ホルモン出てるよ

911 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 12:22:38.25 ID:6+JOyWyT.net
ブリジストンはイラストでも結構あるように見える

912 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 13:47:50.87 ID:QpUUk+44.net
おっぱい需要まだあったのか。

FEキャラのおっぱいついて語るすれ

http://n2ch.net/r/-/gamesrpg/1286269885/522-?guid=ON
こっちのスレ過疎ってるから、てっきりもうおっぱいの時代が終わったのかと思ったぜw

913 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 17:49:49.44 ID:mahESCv4.net
>>908
シルヴィアがティルテュと結託して2人でフュリーのおっぱいを責めるのか?

914 :助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 23:51:45.53 ID:6+JOyWyT.net
逆ギレしたフュリーが「私だって姉さんよりちいさいのよ!」と勝手に他人のサイズを暴露

915 :助けて!名無しさん!:2012/12/12(水) 01:06:54.63 ID:PVHzSUZ1.net
胸がちっちゃい踊り子か
 
ありやね

916 :助けて!名無しさん!:2012/12/12(水) 01:23:53.88 ID:duJB6c4b.net
ergなら、誰が一番聖戦のキャラ絵柄に近いだろうか?
個人的には10年前の山本和枝の絵が割と近いかと思ってるのだが。

917 :助けて!名無しさん!:2012/12/15(土) 18:33:11.28 ID:TiH7x7sk.net
>>908
爆:アルテナ、ラドネイ、ヒルダ
巨:ラナ、レイリア、イシュタル
普:ラクチェ、フィー、ジャンヌ
微:ナンナ、リンダ
貧:マナ、ユリア、ティニー
無:フェミナ、リーン

918 :助けて!名無しさん!:2012/12/15(土) 19:38:36.03 ID:+tiQ9Vej.net
>>917
ラナ巨乳はいいな〜

919 :助けて!名無しさん!:2012/12/21(金) 22:17:32.55 ID:9l+rEIJe.net
同感

920 :助けて!名無しさん!:2012/12/22(土) 22:25:54.54 ID:lp9ZWU3K.net
ラナ様のは大胸筋だから・・・

921 :助けて!名無しさん!:2012/12/22(土) 22:58:23.34 ID:iBkSRvHu.net
>>917
リーンが無は有り得ないな

922 :助けて!名無しさん!:2012/12/28(金) 23:42:59.97 ID:K0XV78+D.net
お前ら、たまには公式サイトのイラストも思い出してやってください

>>921
公式サイトのリーンは…いやなんでもない

923 :助けて!名無しさん!:2012/12/31(月) 11:33:52.18 ID:QOo9zuS0.net
今も有るか分からないけど、神器同士を1対1で戦わせて結果を出してたHPが面白かったな
当然ナーガが最強で、次がロプト
ロプトに僅ながら(数%の確率)勝てたのが、ミストルティン、イチイバル、バルムンクだったかな?
絶対勝てないのが槍2本、斧
ナーガには誰も勝てない

まだ有れば見たいな

924 :助けて!名無しさん!:2013/01/01(火) 15:26:38.38 ID:TJbn0khE.net
やっぱ槍と斧は不遇だな
剣と槍が使えるキャラなら大体剣使っちゃうし

925 :助けて!名無しさん!:2013/01/02(水) 20:06:20.77 ID:ID9s9lWU.net
性能的にはフォルセティも強いんだけど
闇魔法相手じゃ不利なんだよな

926 :助けて!名無しさん!:2013/01/03(木) 20:20:32.57 ID:F0a+KLo6.net
>923
あのHP今は無いんだよねえ・・・
ミストルティンが必殺有りと無しで結果が大きく変わったのに驚いた記憶が。
当然っちゃ当然なんだがw

927 :助けて!名無しさん!:2013/01/03(木) 20:43:59.51 ID:3CtGfmtw.net
インターネット・アーカイブでももう見られないんだよなあ。
期待値だとセリスはアルヴィスに100%勝つ(祈りのおかげ)とか、
セティがクソ強いとか、シャナンがユリアと互角に戦えるとか、色々面白かったな。

928 :助けて!名無しさん!:2013/02/06(水) 17:26:45.21 ID:QApQeXjx.net
はじめて平民プレイでクリアしたけどセージはやっぱすげぇな
神の血をひくシャナンより平民ホークの方が遥かに使えたよ

929 :助けて!名無しさん!:2013/02/08(金) 01:32:14.78 ID:PF3QsxIh.net
そう思うなら間違えるな
セイジだセイジ

930 :助けて!名無しさん!:2013/02/08(金) 07:16:35.24 ID:1Souisk+.net
ソードマスターもクラスは優遇されてんだけどねw

931 :助けて!名無しさん!:2013/02/11(月) 16:06:40.71 ID:VHQH//KB.net
ソードマスター好きだがセージは別格

>>1のゲーム中の描写的にも
セージって若アルヴィス、若レヴィン、イシュタルとか直系の中でも
特別なキャラの為のクラスって感じ
中には英雄ホークとか闘技場に出てくるとかの例外も居るが
ソードマスターは名声のある傭兵もチラチラ居る印象

932 :助けて!名無しさん!:2013/02/11(月) 16:09:16.68 ID:VHQH//KB.net
>>923
文庫サイズの攻略本、遊びつくす本では
確率は10面ダイス2個使用?? パラ最大、スキル有り
使い手複数の場合使い手同士で予選あり、ロプトナーガ抜きで

シャナン9-0、アルヴィス8-1、レヴィン7-2、イシュタル6-3
以下アリオーン=ブリギ>アレス>セリス>アルテナ=ランゴだった
レヴィンは運も無かったし、イシュタルは回避がないからこれ以上うえは無理らしい
アルテナはセリスにだけ勝って、アレスに負けたのは情けないらしい
ランゴはアルテナにだけ勝って、システムを良く表した結果だと

シャナンはロプトナーガにも勝てたらしいが、実際ナーガには唯一結構善戦しそうだが
ロプトにはナーガ以外で勝てるのだろうか?
ナーガ>ロプト>バルムンク>その他?

ちなみに各クラスの正しいっぽい最大パラや周回デモ15回分、加賀氏インタビュー等
400円の割にはなかなか面白い本だった。

933 :助けて!名無しさん!:2013/02/11(月) 16:50:16.80 ID:hUCisGsu.net
>>688
シグルドでいえばグランベル諸侯の主力でない部隊の寄せ集めとシレジアの後ろ盾に
もしかしたら合流したかもしれないアグストリアとヴェルダンとイザーク軍の一部だけで
グランベルの有力貴族の主力部隊を崩壊させたのもやばい
各個撃破(アルヴィスの謀略?)が功を奏したのと神器の威力がやばいのもあるだろうけど

934 :助けて!名無しさん!:2013/02/12(火) 00:27:28.73 ID:BGPuW9CF.net
>>931
セイジはヴァイスリッターに一般兵として登場
ソードマスターは一般兵としては登場せず、指揮官クラスとしてのみの登場

こうゲーム中でのレアリティ的に考えると、マージファイターは一応男女あるが同一クラスとして

ダークプリンス、ジュニアロード、プリンセス、プリンス、バード(ユリウス、セリス、ラケシス、リーフ、レヴィン専用)
ロードナイト、エンペラー、クイーン(闘技場含め各クラス2人のみ)
ドラゴンマスター(アルテナ、アリオーン、トラバントのみ)
シーフファイター(デュー、パティ、ツヴェルフ、8章一般兵+闘技場シーフの5人のみ)
ウォーリアー、ソードマスター(名前有りボスと味方キャラのみ登場)

この辺りが希少クラスなのかね
他は一般兵として複数出現するはず
…と言いたい所だが、名無しソードマスターがどこかにいたような気がする
8章の左上にいなかったっけか…

935 :助けて!名無しさん!:2013/02/16(土) 23:53:17.33 ID:hgKaeZDc.net
>>934
ああ最後で安売りしたのか、言っても3人だけど
ファルコン3姉妹の印象が強くて忘れてた
小学館の本によると、ウォーリアは1章ジェノア隊長、4章ザクソン兵×3、ミレトスの傭兵が居る

8章のはフォーレスト、しかも女だったような気もする

936 :助けて!名無しさん!:2013/02/20(水) 20:18:25.76 ID:rdLgekQg.net
>>934に忘れ去られしマゴーネさん
このゲームでただ一人の敵汎用のドラゴンマスターなのに・・・

937 :助けて!名無しさん!:2013/02/21(木) 03:03:39.93 ID:qTY8Qu+H.net
名無しソードマスターはあえて言うなら
ハイライン兵を惨殺したイザーク兵

938 :助けて!名無しさん!:2013/04/19(金) 12:06:39.61 ID:wALcpE6J.net
10章シアルフイ城前を守るロートリッター隊長のマージナイトLV30は
アゼルに違いないとリア高の頃必死で妄想してたわ。
リメイクするならぜひ兄さんの為に戦うアゼル君を…

939 :助けて!名無しさん!:2013/06/27(木) 15:41:16.07 ID:No/OM28j.net
セイジ、ソードマスター、マスターナイトの3強だな
高パラ&連続が強すぎる
アルヴィスはエンペラーよりセイジのほうが怖かったな
イシュタルのトールハンマー2発に耐えられるのはセリスとアレスだけ?

940 :助けて!名無しさん!:2013/06/29(土) 21:44:59.80 ID:cRUMLgsP.net
マスターナイトは一歩落ちるだろ

941 :助けて!名無しさん!:2013/06/29(土) 21:49:00.42 ID:lGx/SbjB.net
その3強達がイマイチ働かないんだよな
ユリアとラケシスはそこそこ頑張ったけど
剣士勢は全滅だった

942 :助けて!名無しさん!:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:38BnB+o7.net
マスターナイト(死にかけ親父)と初期LVデューが戦ったらどっちが勝つの?

943 :助けて!名無しさん!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:VkqZm/25.net
体力が50もない爺の負け

944 :助けて!名無しさん!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5dU7JBp6.net
闘技場ルールで何度かやらせたら、シャナンが勝率5割きりそうなの
アルヴィス、ユリウス、アリオーン、セティくらいか?
ユリアも含めて他は全部勝ち越しそうだが
総当たり戦ならアリオーンとセリスと5位を争うような感じだろうか

945 :助けて!名無しさん!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TIxwky04.net
どういうユリアをイメージしてるか知らんが
ステカンスト・ナーガ装備のユリアは
すべてのユニット相手に圧勝するよ

946 :助けて!名無しさん!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:UnbfgBRq.net
神器所持キャラ、だと神器のステ補正とスキルが噛みあうキャラがやっぱり強いんだよな…

技+10(流星剣発動率+10%)、速さ+20(連続発動率+20%、速さ補正神器所持以外に追撃確定)のシャナン+バルムンクとか
技+20に必殺のアレス+ミストルティンとかね

防御が上がっても必殺相手じゃ意味が無い(スワンチカ)
技上がってもただでさえ命中100切るのがまずないです(トールハンマー)
この辺りは使い手が見切りや必殺持ちだと怖さが格段に増した…はず

947 :助けて!名無しさん!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:w69eqwMT.net
斧な時点でスワンチカwwだろ
スキルとか関係ねーべ

948 :助けて!名無しさん!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vEfEL74m.net
そうでもなかろ?
だいたいスワンチカに追撃なんていらんのだよ
城にいてバロン見切り怒り持ちとかなら
終章のボスとしても
十分脅威だと思うぞ

949 :助けて!名無しさん!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:nrmm1K8G.net
そうだとしてもシャナンなら当たらんしセリスでも削るのが面倒なくらいで全く脅威ではないな
フォルセティがあればシャナンより早く倒せるし

950 :助けて!名無しさん!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:lPiOLE/F.net
あたらんっていってもゼロではないからな
連続や流星がでないなら、低確率とはいえ、2〜3回は怒りによる一撃死のリスクありで攻撃しなきゃならんし
そもそも神器持ち以外は手を出せない時点で
'敵についた4人の聖戦士の1人'としての格は維持できるだろ

951 :助けて!名無しさん!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:VV9GmnIt.net
そこまでしてようやく格を維持できる程度って時点で論外

952 :助けて!名無しさん!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:gFnFm/3c.net
>>950
ゼロにできるよ
ブリアンはマスターナイトの時では技はカンストしてないが、まぁバロンならカンストしていると大目に見て
ブリアンの命中:スワンチカ命中70+技22*2+指揮補正30-相性補正10=134
シャナンは登場LVの時点で
シャナンの回避:(速23+神器補正20-重さ3)*2+運10+相性補正10=100
LV30までに期待値で回避10程度は伸びるし、残りは指揮カリスマスピードリング等で補強すればわりと楽に命中0にできる
とまぁガチガチに吟味したり支援要員を総動員させるまでもない相手

つーかどんなに強化しても天敵には敵わないんだし
突き詰めれば突き詰めるほどスワンチカが惨めになっていくぞ?
見切りと怒りなんてラスボス級のお膳立てなのにそれでも通用しないんだぜ?

953 :助けて!名無しさん!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:klRyIt78.net
結局の所相性ってだけのお話だろ…?

少なくとも「相手をするには神器所持必須」って時点でそれなりのレベルのわけだし
命中率の低いスワンチカVS回避率の高いバルムンク対決ならそりゃバルムンク圧倒的有利だな

954 :助けて!名無しさん!:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:j8odaz10.net
スワンチカはそもそも、グングニルやゲイボルグに勝てるかどうかも怪しいぞ・・・

955 :助けて!名無しさん!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:70Qadb1g.net
補正が死んでるのは確かだが、持ち手が同じならゲイボルグにはかろうじて勝てたはず
グングニルには余裕で負ける

956 :助けて!名無しさん!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9+xu7VLh.net
補正もそうだが体格システムがあればスワンチカはだいぶマシだと思う。

重すぎ

957 :助けて!名無しさん!:2013/09/02(月) 22:38:33.36 ID:ILhG2DtS.net
敵専用アイテム、序盤の敵のメインウェポン、自軍で使用可能キャラの少なさ
この辺の事情で弱体化したのかもね

958 :助けて!名無しさん!:2013/09/04(水) 00:36:56.98 ID:HiNN58kH.net
蛮族斧:重くて低命中
正規兵用斧:槍と同程度、そこそこ命中

とかにはできなかったんだろうか?
今の斧の性能を改善して、蛮族斧と指揮官用につよい蛮族斧(仮)を追加するとか。
兵種だってバーバリアンやハンターが居たんだし。

959 :助けて!名無しさん!:2013/09/04(水) 01:06:53.85 ID:hqp3DpCG.net
まあ状況次第ってもんじゃね?
例えばだが、リデール隊にいるデュークナイトを30人連れてきたとしよう

この状態で
VSブリアン+スワンチカ
VSシャナン+バルムンク

どっちの方が勝算あると思う?
大抵の物理ダメージは1にできて、神器の威力的に大抵の魔法使いが即死する
こう考えるとスワンチカって雑魚散らしに凄い向いてるんだよな
逆に強敵相手には弱いのがスワンチカ

結局どんな武器も状況次第って事だな

960 :助けて!名無しさん!:2013/09/04(水) 08:59:54.29 ID:Gz4zx010.net
リデールには勝てるかな?

961 :助けて!名無しさん!:2013/09/04(水) 09:25:05.75 ID:abGmmxBo.net
ゲーム中の描写の強さを議論するとこじゃないの?

962 :助けて!名無しさん!:2013/09/06(金) 22:39:18.90 ID:36F+bKoL.net
と、言われてみてもゲーム中で
強さの描写ってなんかあったっけか?

963 :助けて!名無しさん!:2013/09/08(日) 06:15:52.99 ID:iNbt6Yn5.net
ゲーム中での強さの描写はほぼ無いな
強いてあげるとすれば終章と10章での会話くらいか?

終章
セリス「つまり他の竜族ではロプトウスには勝てないという事?」
レヴィン「かなり難しいだろうな みんなが協力しあった上にナーガの力が必要だろう」

10章
マンフロイ「あの小僧は殺さねばなりません 生かしておけば大きな災いとなります」
ユリウス「奴は聖戦士バルドの力しか受け継いでいないのだろう さほど心配することはあるまいが、まあいい、おまえの好きにしろ」

設定上はナーガ>ロプトウス>|超えられない壁|>他の神族くらいしかわからんね

964 :助けて!名無しさん!:2013/09/08(日) 12:18:45.42 ID:/SbQrpGF.net
確か元々は、神竜>地竜>他の竜だったのが
メディウスが暗黒竜にパワーアップした兼ね合いで
神竜>暗黒竜>地竜>他の竜になったんだっけな
んで、ロプトは暗黒竜か

965 :助けて!名無しさん!:2013/10/31(木) 20:02:31.26 ID:9XHLCmMM.net
ホリンはチャンピオン

966 :助けて!名無しさん!:2014/01/23(木) 09:51:58.01 ID:IG1HP7/6.net
test

967 :助けて!名無しさん!:2014/11/21(金) 19:41:04.03 ID:4N/T9zLR.net
>>967
突撃バグ

968 :助けて!名無しさん!:2015/02/11(水) 22:09:24.24 ID:whnzpPMu.net
age

969 :助けて!名無しさん!:2015/09/07(月) 09:17:52.94 ID:ePgyFNzF.net
前の戦争でもリーダーはヘイムだけど
バルドもサブリーダー的な扱いで先陣きってたんだろう(ヘイムじじいだし)

970 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:00:43.22 ID:3jo6XjM4.net
age

971 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:02:02.11 ID:3jo6XjM4.net
保守

972 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:02:53.21 ID:3jo6XjM4.net
保守

973 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:03:35.42 ID:3jo6XjM4.net
保守

974 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:04:08.43 ID:3jo6XjM4.net
保守

975 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:05:00.29 ID:3jo6XjM4.net
保守

976 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:05:44.55 ID:3jo6XjM4.net
保守

977 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:06:20.29 ID:3jo6XjM4.net
保守

978 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:51:36.14 ID:91spNTCr.net
頼りにされてる描写があるアーダンは確実にノイッシュ&アレクより上。
見た目なよなよしてるアゼル、ミデェール、デューよりガチムチアーダンの方が間違いなく上。

979 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:53:11.60 ID:91spNTCr.net
ソードマスターもクラスは優遇されてんだけどねw

980 :助けて!名無しさん!:2015/09/20(日) 08:54:14.57 ID:91spNTCr.net
セイジはヴァイスリッターに一般兵として登場
ソードマスターは一般兵としては登場せず、指揮官クラスとしてのみの登場

981 :助けて!名無しさん!:2020/03/01(日) 14:46:51.13
スカサハ

982 :助けて!名無しさん!:2023/07/19(水) 03:12:43.14 ID:T9G6rmYVq
ワクチン打ったハ゛カのほうがウイ儿ス拡散率が高い統計すらガン無視て゛國民を殺害する氣滿々で入國緩和するテ□リスト岸田異次元増税文雄
クソ成田滑走路倍増計画を徹底阻止するとともに、クソ航空機という人を殺すためた゛けの兵器を全廃させよう!
騷音に温室効果ガスにコ囗ナにとまき散らさせて.氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を発生させて,
日本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風、大雪、猛暑.干は゛つ.森林火災にと災害連発させなか゛ら
JALだのАΝΑた゛のクソアヰヌドゥた゛の洒飲んで業務してるクサヰマ−クた゛のコ゛キフ゛リフラヰヤ━た゛のテロリス├と天下り賄賂癒着して
住民を殺害しまくってる世界最悪の殺人腐敗テ囗組織公明党齊藤鉄夫ら国土破壞省を壞滅させよう!
旅行支援もとい人殺し支援だのと税金で地球破壊して世界中て゛災害連発させるとか、核攻撃以上の他國に対するテロ攻撃だろ
パキス夕ン ウ儿ドゥ‐語とかに色々訳して洪水、干ばつ.山火事やらがテ囗國家曰本による武力攻撃だと教えてあけ゛よう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200