2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 5

1 :名無し名人:2020/04/04(土) 12:16:42 ID:iHY22Lr1.net
ttp://webigojp.com/

kgsや東洋に飽きた人はぜひ

前スレ
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1541439273/

451 :名無し名人:2020/05/22(金) 15:14:48 ID:i1/pr+oy.net
どうせ中国語だから何しゃべってるか分からない

452 :名無し名人:2020/05/22(金) 16:50:54 ID:3dNxEkv8.net
>>446
何処そこで産湯を使ってから説明したら良いのだから難しい話しではないだろ。

453 :名無し名人:2020/05/23(土) 02:09:08 ID:c8PW2Eol.net
対局中に突然盤面が暗くなった。どうして・・・

454 :453:2020/05/23(土) 04:41:43.74 ID:c8PW2Eol.net
再インストールしたら直りました。何だったんだろう。

455 :名無し名人:2020/05/24(日) 16:26:58 ID:jVtN6ZNA.net
zen7だと3級とかなのに対人だと初段でも普通に勝ってしまう

456 :名無し名人:2020/05/25(月) 09:53:45 ID:0Ctbt8eX.net
6連勝や8勝3負で昇級段しない?内容による?

457 :名無し名人:2020/05/25(月) 10:26:46 ID:Sk1F7uL9.net
>>456
ユーザー情報を開いて中央右のボタンぽいところをマウスオーバーすると
段級ごとの昇降条件が出る
その左には現状の条件も出てる
そもそも6とか8−3は何に準拠する数字なの?

458 :名無し名人:2020/05/25(月) 10:40:52 ID:0Ctbt8eX.net
>>457
よく分からないが対局申し込みがあった条件でやっている
ユーザー情報の昇降条件は知らなかったThanks

459 :名無し名人:2020/05/25(月) 17:15:24.76 ID:M+DbVosA.net
待った有りとか条件を付けた対局や2差以上離れた対局は基準から外される筈。

460 :名無し名人:2020/05/25(月) 17:43:10.11 ID:4nR/SKAI.net
マイページの過去19対局の〇と×だね

461 :名無し名人:2020/05/25(月) 18:04:15.68 ID:ecLgNr6G.net
6勝とか8勝で昇級って二桁級だから一桁に上がったんやね、おめでとう

462 :名無し名人:2020/05/25(月) 18:41:52.44 ID:wfbYtllU.net
>>459
待ったありで相手が打った手が見損じてたらコウダテを打つんだよ
それから見損じを咎める 二手待ったは許さない

463 :名無し名人:2020/05/25(月) 19:03:31.81 ID:M+DbVosA.net
待った有りについては昇降級基準から外れることを書きたかっただけなので、分かり難い書き方をしてすみませんでした。

464 :名無し名人:2020/05/29(金) 13:14:55 ID:+YWiRfgD.net
>>439だけど簡体字メールの量がさらに増えやがった!
このフリーメールというのはYahoo!メールだが
野狐の垢もお試しのつもりだしまとめて捨て垢にするか

465 :名無し名人:2020/05/29(金) 19:41:25 ID:npSWjicj.net
必死すぎて泣けてくる

466 :名無し名人:2020/05/30(土) 14:58:52 ID:Fm8W6G1T.net
幽玄、東洋は地合い計算機能使えないので仕方なく目算やってます
誤差が10目でます

467 :名無し名人:2020/05/30(土) 15:21:33 ID:mEHq5LRP.net
>>466
中国ルール?

468 :名無し名人:2020/05/30(土) 16:29:24.46 ID:Fm8W6G1T.net
数えてる途中で数が分からなくなります

469 :名無し名人:2020/05/30(土) 16:55:22.29 ID:9/kxtSfi.net
自分の地を数えてる間に相手の目数忘れるとかな

470 :名無し名人:2020/05/30(土) 17:22:35.14 ID:wumnPVA0.net
>>468,469
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538029801/947/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538029801/957/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538029801/958/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538029801/959/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538029801/961/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538029801/962/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538029801/963/

471 :名無し名人:2020/06/01(月) 08:57:08 ID:qWNj4KtX.net
947名無し名人2019/06/26(水) 18:41:36.31ID:paP7osU3
数理論理学によるヨセ理論はちょっと置いて目算について話そう
20数年前祖父に連れられて大盤解説会に行ったのだが解説は二十四世だった
聞き手に促され二十四世が目算を始めたがその動きを見て俺の全身に電流が走った

愕然とした 今まで考えたこともない目算法だった
途中で聞き手のバカ女が質問をして二十四世は目算をやり直した
周囲でも気付いた者はいないようだった
その後20数年で二十四世の大盤解説は何度も見たがその目算法は二度と眼にすることはなかった
他の解説者やTV碁でも一度も見たことはない

その目算法は聞けば級位者でも今日からすぐにやれる
数学的知識も一切必要ないし簡単に理解できる
1〜2年くらい前に囲碁関連のどこのスレだったか忘れたが二十四世の目算法が衝撃だったと書き込んだ
用事があって数時間うろちょろしてたんだがスレを覗いたら罵詈雑言の嵐
 そんな画期的方法があるなら今すぐ書け
 嘘つくな、糞野郎
 死ね、etc.
囲碁民の民度は大したものだ

まずこの二十四世の目算法を自分も知っているという者がいたら書いてみな
簡単な方法なので知ってる者もいるかもしれないから2〜3日待とう

誰もいなければ、鳳凰の心を持って特別にお前らに教えてやる
5人ご教示お願いしますと書け
特にID:iFX9zGK7のバカは丁重^3(丁重の3乗)の謝罪付きでな

472 :名無し名人:2020/06/01(月) 08:58:42 ID:qWNj4KtX.net
957名無し名人2019/06/26(水) 23:36:34.45ID:paP7osU3
ID:kkOXxpxlはまだだが前途有望な碁会所三段ID:iFX9zGK7の謝罪があったので面倒臭ぇからもうやり方説明するわ
前述の通り級位者にも簡単に出来る方法だ

まず当日の経緯だが、
聞き手「先生、目算お願い出来ますか?」
二十四世:目算を始める ← 俺は二十四世の視線と挙動から何をやってるのかがわかり心の中で「あっ」と叫んだ
聞き手「白地は50目はありそうですね」
二十四世「えっ?」と小声を発し目算をやり直し始めた
 ・・・
 黒地5か所 4目、8目、10目、16目、17目、合計55目
 白地5か所 2目、6目、9目、16目、18目、合計51目
二十四世「黒地55目、白地51目で盤面4目、白が2目半優勢です」

何があったのか?
二十四世の目算は黒地が何目なのか、白地が何目なのかがわからない目算だったのだ
聞き手が「白地は50目はありそうですね」と問いかけたので二十四世は黒地、白地の目数を返事しなければならないと目算をやり直したのだ

二十四世のやり方は初めに黒地、次に白地を目算するというやり方ではなかった
盤上のどこでもいい、上記の例では黒地17目のところから目算を開始したとしよう
ここから出発して隣接地(黒地でも白地でもいい)を次々と目算して積算していく

隣接地を追いかけて行くと例えば
黒地17目→白地16目→黒地10目→黒地4目→白地18目→白地6目→黒地16目→白地9目→黒地8目→白地2目
となってたときに目算は積算で次のようになる
黒地17目→黒地1目→黒地11目→黒地15目→白地3目→白地9目→黒地7目→白地2目→黒地6目→黒地4目
盤面黒4目で白が2目半優勢

やり方が理解出来た?
プロですら白地を数え終わったときに黒地の合計何目って言いましたっけ?と聞き手に尋ねたりしてるがそんな必要は無い
途中の目算値も前の箇所が何目であったか記憶している必要はないし積算値も大きな数字にはならない
このようにやると盤面何目かはわかるが、黒地白地それぞれ何目かはわからないので盤面の目数だけ答える積りだった二十四世は聞き手の問いに答えるために目算をやりなおしたのだ
容易にわかるように各人が形勢判断するときには盤面何目優勢か劣勢なのかがわかればいいのであって自陣、相手陣がそれぞれ計何目であるかを知る必要は無い
やってみればわかるがこの目算のし方は非常に楽だ

473 :名無し名人:2020/06/01(月) 08:59:27 ID:qWNj4KtX.net
958名無し名人2019/06/27(木) 00:40:03.98ID:3ST53R8s
おかしい
・知ってた
・普段からそのやり方でやってる
・期待して損した、騙された
こういう書き込みが一斉に並ぶと予想してたんだが

ちょっと追記すると現在の積算値が黒地10目で隣接地が白地12目のとき
黒地10目を頭の中に置いておき、白地を2,4,6,8,10,12目と数え黒地10目と併せて白地2目とするやり方は良い方法ではない

積算値黒10目の状態で隣接地が白地(数える前は12目とはわからない)とき白地を2目ずつ数えるのではなく
白地を数えるとき積算値の黒地10目から出発して黒地10,8,6,4,2,0,白地2目と数えていく
言ってる意味わかるか?
何十年も打ってる者は慣れるまで少し苦労するかもしれない

959名無し名人2019/06/27(木) 01:16:03.08ID:3ST53R8s
反応が無い お前らわかったのか?
お前らが理解したようだったら付け加えるつもりだったが積算値は初期値を白地6目から始めろ
意味はわかるな?

474 :名無し名人:2020/06/01(月) 11:40:08 ID:kjqqGwFQ.net
こりゃすごい

475 :名無し名人:2020/06/01(月) 13:23:07 ID:02OMUFBc.net
>>474
気持ち悪いな

476 :廉直なる囲碁の求道者%越田の衣鉢を継ぎし者:2020/06/01(月) 14:48:31 ID:qWNj4KtX.net
上で挙げたのは目算法第一形態だ
第2形態 三進法目算(コウ目算)
第3形態 戦略目算法

囲碁スレには数万レス書き込み1万図くらい載せ、数万回の罵声を浴びた
いま棋書を執筆中だ 2000ページくらいになるだろう
俺の存命中は出版させない ザマミロ ぶひひ

477 :名無し名人:2020/06/01(月) 19:59:21 ID:lmyBWFKz.net
でもその目の数え方だと計算が易しく正しい値になるとおもいます。

478 :名無し名人:2020/06/02(火) 00:57:56 ID:uqdY2NSv.net
豹変だろうなーと思っていたら案の定豹変だった。
越田の衣鉢を継ぐのならご勝手にどうぞ。

479 :名無し名人:2020/06/02(火) 08:30:08.47 ID:Tc3f9hME.net
手管使わずに先に読んだ目数を覚えておけば済むけど
そんなに覚えきれないか?どんな頭だよ

480 :廉直なる囲碁の求道者%越田の衣鉢を継ぎし者:2020/06/02(火) 10:14:19 ID:cgNcjt6o.net
>>479
バカか、お前は 現実にプロが黒石何目っていいましたっけなどとアシスタントに確認してるだろうが
その言葉でお前があまり目算をしないとても弱い奴だとわかる

この目算をすると楽なので対局中何度も目算するようになる
そうするとさらにスキルが上がり数秒で目算が完了するようになるんだよ

481 :名無し名人:2020/06/02(火) 10:18:02 ID:aVqC3Z+B.net
>472>473
なるほどと思ったので、まずは13路から実践して見る

上手くいったら19路に拡大する

482 :廉直なる囲碁の求道者%越田の衣鉢を継ぎし者:2020/06/02(火) 11:08:08 ID:cgNcjt6o.net
>>481
今までの目算に慣れてる者ほど新しいやり方に最初は苦労する
特にこの部分な

ちょっと追記すると現在の積算値が黒地10目で隣接地が白地12目のとき
黒地10目を頭の中に置いておき、白地を2,4,6,8,10,12目と数え黒地10目と併せて白地2目とするやり方は良い方法ではない

積算値黒10目の状態で隣接地が白地(数える前は12目とはわからない)とき白地を2目ずつ数えるのではなく
白地を数えるとき積算値の黒地10目から出発して黒地10,8,6,4,2,0,白地2目と数えていく

483 :名無し名人:2020/06/02(火) 12:16:09 ID:3YHbNDgD.net
俺には形勢判断ボタンと心中する覚悟がある!

484 :名無し名人:2020/06/02(火) 12:19:33 ID:uqdY2NSv.net
>>483
潔い

485 :名無し名人:2020/06/02(火) 18:59:08 ID:ht6Bg3S6.net
>>480
越田も逆襲するんだな
新鮮だよ

486 :名無し名人:2020/06/12(金) 15:26:50 ID:55CZ+810.net
東洋8、9段の力あっても3段からしかはじめられないってだるいな
しかも、3段ってこっちの成績いいと対局拒否するやつ多いし・・・
せめて幽玄と同じく6段からスタートできるようにしてくれ

487 :名無し名人:2020/06/12(金) 19:19:51.89 ID:wQGZAFFg.net
これはなんだ
人大杉対策か?

488 :名無し名人:2020/06/12(金) 20:02:08.51 ID:jRjrHNRY.net
文才ないやつがイキると見苦しいな

489 :名無し名人:2020/06/15(月) 13:45:44.84 ID:Kc3hJlkA.net
野狐の棋力判定って甘めなんですかね?
そこらへんの碁会所よりは厳しいのかもしれませんが、他のサイトよりは甘い気がします

490 :名無し名人:2020/06/15(月) 16:02:17.65 ID:yBvctjH6.net
東洋はやっと同レベルに追いついた
2級下でもよく負けて勝てなかったわ

491 :名無し名人:2020/06/15(月) 16:51:44 ID:zU0krJ+k.net
そらkとか自己申告だし人も多い狐じゃガバガバでしょ

492 :名無し名人:2020/06/15(月) 18:39:39.80 ID:4YjCvlvn.net
>>489
どの段級位辺りかによっても変わる
例えば2桁級前後だと幽玄はかなり辛いけど高段者になると野狐のが辛いと思う

493 :名無し名人:2020/06/15(月) 23:56:26 ID:JuZJ1eN8.net
野狐は形勢判断ポチ前提だから他よりはだいぶ辛いけど人数多いから溢れて落ちると3段で作り直すのがいるから成績によるとしか言えんね

494 :名無し名人:2020/06/16(火) 05:31:58.86 ID:HvDGDK95.net
台湾人と打っている時考えていたら早く打ってと日本語でチャットきてビックリした

495 :名無し名人:2020/06/16(火) 05:55:49 ID:HvDGDK95.net
>>482
手法はなんとなくわかった。
しかし、これてそもそも地所を正確に数えれることが前提だよね。
ここでおれが逝っているのはそれができないってこと。
まあ5目くらいの地所ならなんとかなるが20目30目の地所となるとあれこの地点て数えてたかなてなるてこと。

496 :名無し名人:2020/06/19(金) 17:20:25.79 ID:irFhu+7F.net
自分がソフト打ちして分かったこと→低段にもソフト打ちはいる
7段には10戦やったら2人くらいいる
8段だと10戦で3人もいた

497 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:14:01 ID:HtpQGOCH.net
7段8段を低段と言うのか?

498 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:28:30 ID:X86Nwu0c.net
プロではそうでしょ

499 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:47:38 ID:Mk7+PlAi.net
説明不足すまソ
俺の実力が7、8段で、サブ垢作って昇段めんどくさいから二段上がり狙い(三段相手なら自分でも二段狙いで打てるけど考えるのも面倒)でソフト打ちしたんだけど、三段にも五段にも1人いた(低段扱いごめん)で、7段8段だと10人に◯人いたってこと

500 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:50:51 ID:Mk7+PlAi.net
低段扱いは撤回する

ただ、それくらいだと基本的にソフト打ちはいないと思ってたけど、いたのが意外で

501 :名無し名人:2020/06/19(金) 21:06:12 ID:kL+UT/EX.net
自己紹介やん

502 :名無し名人:2020/06/19(金) 21:37:10 ID:UI2Ue3NS.net
低段の場合どこを見てソフト打ちと判定するの?
異様に早いとか?

503 :名無し名人:2020/06/19(金) 22:02:09.19 ID:KFWp9tv8.net
一致率じゃない

504 :名無し名人:2020/06/19(金) 22:42:57.08 ID:klVSI40V.net
>>499
お前の同類がいたという話か 
これで笑い取ろうとしれるのか? 糞つまんねぇー

505 :名無し名人:2020/06/20(土) 17:27:13.76 ID:GaGAOJ+4.net
サブ垢で昇段て意味わからんわ
昇段したら気楽に使えん

506 :名無し名人:2020/06/20(土) 17:33:29 ID:qOxZ/O+d.net
本垢と対戦させて白星稼ぐとか?

507 :名無し名人:2020/06/20(土) 20:33:33.80 ID:Kg+Gd/08.net
そんなことしたらサブ垢バレるだろ

508 :名無し名人:2020/06/21(日) 05:16:35.92 ID:HD3ll62T.net
>>507
でも実際にそれやってバレたバカがいる
たまぷりって奴だけど
ニコ生で謝罪放送とかしてたな

509 :名無し名人:2020/06/21(日) 09:16:21 ID:NHmH5Cig.net
ずるして昇級したら、勝てなくてストレスたまる。

510 :名無し名人:2020/06/21(日) 18:05:21.77 ID:D5IdQog0.net
どう打っても勝てる所まで落ちてきた時の安心感

511 :名無し名人:2020/06/24(水) 11:04:23.18 ID:9t/9Buh5.net
スマホで野狐できなくなったぞ

512 :名無し名人:2020/06/24(水) 17:58:54.84 ID:Zqkh29Cx.net
そういやExpert room2っての消えたな

513 :名無し名人:2020/06/27(土) 16:29:09.52 ID:g5OvQOfe.net
有料会員になりたいんだけどどうすればいいですか?

514 :名無し名人:2020/06/27(土) 16:55:56.17 ID:6sPdUaZj.net
中国人の口座にお金振り込んで

515 :名無し名人:2020/06/27(土) 19:48:15 ID:Xven9WoR.net
iOSで野狐をするにはどうすれば、、、QQとかいうのに登録しなければならないの?

516 :名無し名人:2020/06/28(日) 15:49:27.34 ID:1Eh4wXlj.net
はい

517 :名無し名人:2020/07/01(水) 22:04:57.61 ID:eEvaTB8e.net
定型メッセージ、なんで普通の挨拶が無くて煽りみたいなやつばっか充実してんだろう

うますぎですね!

518 :名無し名人:2020/07/01(水) 22:15:12.47 ID:p4/ePCkS.net
朝鮮人が書くとそうなる

519 :名無し名人:2020/07/02(木) 14:48:39 ID:oGFLh5IU.net
それが中国の翻訳クオリティのいいところだから

520 :名無し名人:2020/07/03(金) 00:17:37 ID:UhOxEqGu.net
亡くなった范蘊若さんの野狐アカの名前は?

521 :名無し名人:2020/07/03(金) 02:05:31 ID:/+JtAHI5.net
北海的早晨

522 :名無し名人:2020/07/03(金) 07:53:34.74 ID:1N5RmDql.net
野狐パソコンに入れてからマイドキュメントに対戦相手とかのアイコン写真やらがガンガン入ってきて困ってる 助けて!

523 :名無し名人:2020/07/03(金) 08:00:50 ID:lDjqYESv.net
>>522
え?俺は入ってきてないな
何かの設定なのだろうか・・・

524 :名無し名人:2020/07/03(金) 11:33:38 ID:u77EVOgy.net
いやそれキャッシュだからな?
ないとむしろ動作遅くなるぞ

525 :名無し名人:2020/07/03(金) 12:25:28.58 ID:lDjqYESv.net
>>524
野狐のフォルダではなくマイドキュメントにキャッシュ入るか?

526 :名無し名人:2020/07/03(金) 14:56:49 ID:GAMmL/GM.net
事象はキャッシュが入っているとしか思えない内容だね。祭インストールしてみたらどうでしょう。

527 :名無し名人:2020/07/03(金) 19:03:00.92 ID:u77EVOgy.net
>>525
俺もmydoc配下のfoxwqに入ってるが?

528 :名無し名人:2020/07/03(金) 19:11:27 ID:/+JtAHI5.net
見たら2000枚もあって草
https://i.imgur.com/jAECUxP.jpg

529 :名無し名人:2020/07/03(金) 19:30:53 ID:GAMmL/GM.net
2000枚もあって何故嬉しく無いのかを深く考えた事がありますか。

530 :名無し名人:2020/07/03(金) 19:31:26 ID:VQJhzVP0.net
誰やねんその西郷どんは

531 :名無し名人:2020/07/03(金) 19:34:58.05 ID:ijLkvj4Y.net
村川なんちゃう?

532 :名無し名人:2020/07/03(金) 19:45:49 ID:VQJhzVP0.net
ああ、これ村川か
言われてみれば面影あるな
?クス

533 :名無し名人:2020/07/08(水) 18:23:31.41 ID:J/iOHd7+.net
囲碁すげー調子がいい。掛ける奴が殆ど勝つからコインが倍々に増えている(絶好調)。

534 :名無し名人:2020/07/10(金) 22:05:52 ID:1LfFygzE.net
iOSで見られるようになってよかった、、、
しかし本因坊戦は昨日終わっちゃった、、、

535 :名無し名人:2020/07/12(日) 22:06:01 ID:fpg8dIAM.net
この間から、iOSで野狐が見れなくなっちゃったんだけど、同じ人いる?
中国語読めないから理由もよくわからない。

536 :名無し名人:2020/07/12(日) 22:41:36 ID:B3rtPxlN.net
新規にアカウント作ったんだけど分からないことがあるので教えてください。
1.終局に相手が合意しないんだけどどうすればいいの?
2.ルールは中国ルール? 対局前に設定できる?
3.オリンピックみたいな国旗は何?

537 :名無し名人:2020/07/12(日) 23:43:20.86 ID:4okRDr9n.net
1.GMを呼ぶ(来てくれない時もある)or350手まで打って強制地合い計算ボタンを押す
3.台湾(中国のサイトなんで)

538 :名無し名人:2020/07/13(月) 00:25:40 ID:/Dg4QgM2.net
>>536.
1.終局に同意しない場合 右下の緑色の管理者を押してヘルプの文例で
 相手は地合計算を了承しませんを選んで確定 管理者が現れて判断します。
 但し、いつもすぐ来てくれるとは限りません。350手を超えると強制試合計算という
 ボタンが押せるようになって同意なしに地合計算できます。

2.日本ルールです。

3.中国台北(中華民国) 中国は台湾の国旗(晴天白日満地紅旗)は認めていないから

539 :名無し名人:2020/07/13(月) 00:40:13 ID:HxuVZt8f.net
>>537-538
ありがとうございます。理解しました。

540 :名無し名人:2020/07/13(月) 07:00:54 ID:K00jEf6E.net
>>535
過去の対局をiosで眺めててぞっとその画面のまんまにしてたら、ゲームのやり過ぎということにされて1ヶ月ログインできなくなったよ、俺は
グーグル翻訳で調べてみては

541 :名無し名人:2020/07/13(月) 08:56:32.57 ID:btC4iPxg.net
管理者の不在時に終局拒否されて時間切れになったけど、これ修正してもらえるの?

542 :名無し名人:2020/07/13(月) 14:40:21 ID:1D+HofWD.net
むしろなんで修正してもらえると思ったの?中華だぞ?

543 :名無し名人:2020/07/13(月) 16:12:51 ID:xG4RE6Le.net
>>542
質問に質問で答えない
社会人の初歩

544 :名無し名人:2020/07/13(月) 17:09:54 ID:EC4B/PA/.net
542は親切に答えていると思うが

545 :名無し名人:2020/07/16(木) 11:23:48 ID:9/i2nCYF.net
野孤始めたばかりです 
対局終わったらシステムからメッセージが来るけど、来なくすることはできますか?

546 :名無し名人:2020/07/17(金) 19:30:29.41 ID:ACEZhwYm.net
>>545
最初だけじゃないんすか?
システムメッセージなんて賭けが的中した時と昇級の時くらいしか無いと思うけど

547 :名無し名人:2020/07/17(金) 21:51:11 ID:trqhz67Z.net
右上の設定の所から自動的に開かないようには出来る

548 :名無し名人:2020/07/25(土) 12:03:30 ID:Y40oXJP9.net
こちらで聞いて良いのかわからないのですが、子供が野狐で対局してまして、
しばらく2段、3段で安定して打っていて、3段でも勝てるようになってきてもうすぐ4段タッチするか?!という状態だったのですが、
その後勝てなくなり、一級まで下がり、現在初段に勝てたり勝てなかったりになってしばらくたちます。

これはどういう状態なのでしょうか。
囲碁をしないのでよくわからないのですが、、そんなに弱くなるものでしょうか。
なにか考えられる原因やこんな方法で脱出したなどありましたら教えていただけますか。

549 ::2020/07/25(土) 12:04:49 ID:Y40oXJP9.net
こちらで聞いて良いのかわからないのですが、子供が野狐で対局してまして、
しばらく2段、3段で安定して打っていて、3段でも勝てるようになってきてもうすぐ4段タッチするか?!という状態だったのですが、
その後勝てなくなり、一級まで下がり、現在初段に勝てたり勝てなかったりになってしばらくたちます。

これはどういう状態なのでしょうか。
囲碁をしないのでよくわからないのですが、、そんなに弱くなるものでしょうか。
なにか考えられる原因やこんな方法で脱出したなどありましたら教えていただけますか。

550 :名無し名人:2020/07/25(土) 12:20:38 ID:kb7YRvJc.net
コンスタントに打ち続けているのなら棋力が大幅に下がることはない。大きく下がっても2ランクぐらいでしょう。
コンスタントに打っているのに下がる場合は自分本来の打ち方ではなく勝ち負け度外視で新しいことにチャレンジしてる時だったり、
負け続けることで自分の碁を見失って碁が荒れてしまったり、最初からあまり慎重に打つ気がなく直感だけで雑にゲーム感覚で打ってたりするのかも。
対局数を減らして棋譜ならべでもしてみてはどうだろう。落ち着けばまた棋力も元に戻るのでは?

551 :名無し名人:2020/07/25(土) 15:16:47.45 ID:/64v80/s.net
野狐に関して言えば3dまでは自己申告なんで4dくらいまでは棋力ガバ
4dで勝てないってことはその振るいに掛けられた本物の段位者に勝てるような実力がない
だから本当の実力はkなのかもしれないぞ
子に期待するのはいいけどプレッシャーで潰さないようにね

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200