2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家庭用ゲーム【FC/SFC/PCE/MD 他】AC化総合スレ1

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:53:28 ID:R+HkGM1n.net
座標を8ビットで持ってるわけないしPCEのチョッパヤCPUでそんなの屁でもないと思う

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:35:51 ID:j0buKImU.net
>>798
PCエンジンのビデオチップは16ビットだしCPUも8ビットとはいえ
当時の家庭用ハードじゃ一番早かったのでまったく問題ないのだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:39:50 ID:j0buKImU.net
>>797
一見足りないように見えるがパワーアップしたりステージ進んで
自機や敵のスプライト枚数が増えたら背景に使ってる星のスプライトをその分消すという処理ね
背景の星が少しくらい消えてもプレイヤーには違和感ないという実に上手いデザインで
つまり常時最大表示数の64枚くらいになるようにプログラムしてたんだと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:45:37 ID:5npJjZaw.net
とはいえ解像度変えてもスプライト制限が上がるわけではないからね
このせいかメガドラも256モード使ってるの結構多いんだよね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:47:01 ID:gOe8I/Eo.net
>>799
早いと言ってもそれは8bitとして扱った場合であって演算に使えるレジスタが
8bit1本しかない6502で16bit演算をしようとすると
他のレジスタと入れ替えながら処理するしかないから速さが殺される。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:49:24 ID:j0buKImU.net
元コンパイルのじぇみに広野氏によれば
背景の星にスプライトを大量に配置はファミコンやPCEで不要なスプライトを消す処理方法の1つで
ハドソンがスターフォースやスターソルジャーで使ってたテクでガンヘッドもこの方法で処理してるんだとさ

スプライトの優先順位は後ろの方が低いので、星によって手前の物が消される事もないし、
水平制限で消えるのもまず星からで、スプライト枚数が足りなくなる事もなく画面に出てくるものが増えると
星が減るだけという、プレイヤーが見てるのは敵であって星じゃないので何の支障もない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:51:06 ID:j0buKImU.net
>>803
プログラムが膨らむけどPCEの処理速度なら何の問題も無かったと
当時PCEのゲームを制作したプログラマーは皆口をそろえて言う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:58:24.09 ID:gOe8I/Eo.net
>>802
いや、制限は上がるよ。スプライトの横並び制限は枚数の他にもドット数でも制限が有って
256ドット以上は表示できないから横32ドットスプライトでは8枚を超えると消える。
256x224なら画面いっぱいに並べる事が出来ても320x224では埋められない。
ブラウン管テレビなら表示側で拡大してくれるから256x224でスプライトが埋められる方が見栄えは良い。

MDはむしろ320x224の方が多いくらい。MDの場合は解像度が上がると制限化緩和されるから。
256x224ではSP64枚、横並び16枚、256ドット制限、320x224ではSP80枚、横並び20枚、320ドット制限だから。それとVRAM転送能力も上がる。

>>800
書き忘れ・・・処理によってはMDと同等だったりそれ以下だったり。処理内容次第で変わるよ。
「処理を落とす為に星の数が変わる」じゃなく、むしろ逆で「自機がショボい時は星を描く事が出来る」ってだけじゃね?
空中戦で「わざと処理落ちさせる」とかプレイヤー舐め過ぎでしょw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:03:37 ID:EbM8FrPP.net
>>804
話が変わっちゃってるじゃんw
「わざと処理落ちを起こす為に星を表示させてる」って話だったのに。

まぁ、意味は分かった。不要なスプライトの座標を0,0にして消すんじゃなく星として使ってるって事か。
有効かつ簡単な方法だな。自分で何か作る時に利用させてもらうわ。ありがと。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:07:41 ID:EbM8FrPP.net
>>805
それはあくまでも8bitを8bitとして処理した場合だろうな。
実際グラディウスであれだけの処理落ちを起こしてるわけだし。
何でもかんでもそういう訳にはいかないって事じゃね?

SG版の大魔界村もMDでは処理落ちしないところで処理落ちしたままになってたりするし。
逆にACやMDで処理落ちしてる所がSGでは軽かったりってのもあって処理内容次第って感じだと思ってる。

FCでシューティングを作ろうとした時はZ80に比べて軽かったから
何が何でも否定するつもりはないよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:11:35 ID:O5B/4qTv.net
>>806
>空中戦で「わざと処理落ちさせる」とかプレイヤー舐め過ぎでしょw
と、コチラに言われても困るんだがw そもそもPCEのゲームで処理落ちってそんなに無いからねえ
グラディウスでは結構処理落ちしててこれわざとやってんのか?と色々画面見て考察してたわ
後にエミュレーターで解析してああなるほどねだったが、当時の制作チームに事の顛末を聞きたいよね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:16:02.89 ID:O5B/4qTv.net
>>807
補足すると、つまりは背景に配置したスプライトの星を消す消さないを
プログラム側の制御いかんで意図的な処理落ちを任意の場で起こせるとかそういう感じね
当時はR-TYPEでアケ版より処理落ちしなかったハードがグラディウス程度の映像で処理落ちとかおかしいなと思ってた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:07:51 ID:EbM8FrPP.net
>>810
RTYPEよりもグラディウスの方がやってる事は複雑じゃね?
ダブルとミサイル装備状態だとショットボタン1回で15発の弾が発射される訳だから。
そこに敵の出現で自機のショットと敵、敵のショットと自機の当たり判定を総当たりでやる。
更にこちらのショットは直線軌道じゃなく斜めだし。

RTYPEはキャラが大きいから画面が埋まりやすいく敵の数はそれほどごちゃついてないだろうしな。

そういえばやオーダインの処理落ちも酷かったような?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:13:34 ID:EbM8FrPP.net
AC化で思い出したけど
AC版グラディウスのオプションの動きを再現してるのってあるんだろうか?
自機と同じ軌道を通るのは自機が動き続けた場合だけで
一度止まると自機と最短距離を結ぼうとするあの妙な動き。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:26:05 ID:40GFgQrf.net
敵キャラが多く表示されてきたら背景の星を削るのはスターフォースからやっていた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:47:39.76 ID:EMFt1zRp.net
ギャラクシアンもそうだぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:55:01.39 ID:Ckq8JuYm.net
>>812
サターンプレステ以降の完全移植以降は当たり前のように再現されていた(と思う)が、
ソレ以前は行儀良くトレースした動きしかしなかった。
沙羅曼蛇もX68k版以外は駄目だった。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:47:03 ID:hYXdbFsv.net
>>803
ギャラクシアンやドンキーコングみたいな初期のゲーム(Z80 3.072Mhz)でも座標を8ビットでしか持ってないようには見えないけどなー

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:00:42 ID:pG3eGiSS.net
>>815
あんな処理オチゲーが?w 作りを最適化してない
あとスプライトがかなり欠ける

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:19:13 ID:qEeU362a.net
X68K曼蛇ってだけで反射的に馬鹿にしてるだろ
挙げたところがオプションの動き再現と欠片も関係ねえ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:02:08.18 ID:X9sF5NG0.net
>>816
Z80はレジスタ2個を一つとして16bit演算できるでしょ。
ソフトハウスからしてみればPCEはFCのソフト資産をそのまま利用できるのも利点で
256x224ならFCでやってきた事をそのままPCEに持ち越しできるから。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:50:14 ID:Rh25quH+.net
それな
文脈読めてなくて痛々しい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:31:49 ID:P88zve6i.net
Z80だからできるとかじゃないよファミコンのギャラクシアンやドンキーコングだって同じだよ

>>818
あなたに同情するよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:10:51 ID:pG3eGiSS.net
>>818
それはしょうがない
X68マンダを語るなら挙動云々よりもまずは処理落ちに目が行くのは必然だ
いくら挙動がアケ版準拠とはいえこれによりプレイ感がまったく違うんだし
これは発売当時から散々言われてたこと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:14:38 ID:pG3eGiSS.net
あ、XVIでパッチ充てればいいじゃんは反則なw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:19:31.83 ID:Rh25quH+.net
語彙力がないのをゲームのせいにするな痴呆老人

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:20:00.84 ID:Rh25quH+.net
語彙力もだけど読解力だったな
ミスミス

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:48:23 ID:X9sF5NG0.net
>>821
ファミコンの解像度・・・。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:09:37 ID:P88zve6i.net
ファミコンの解像度が何?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:52:08.87 ID:pG3eGiSS.net
信者が今更どう言おうとX68版のマンダがゲーム的に処理オチゲーのクソ移植だったのは変えようが無いのよw
しかしSPSはやたらとグラディウスシリーズを移植するくせにさっぱり愛を感じなかったソフトハウスだったな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:49:35 ID:qEeU362a.net
頭痛くなってきたw とうとう信者とか言い出したよこいつ
オプション挙動の話してたのに万人が知る移植のクソっぷりの話にすり替えようとしてるんじゃねえよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:44:36 ID:AETeZghP.net
>>829
同情するよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:49:41 ID:sWqqfsdE.net
ファンタジーゾーンのnear arcade版ってスピードアップすべて買うと
ショット時間が無制限になるのか…  マーク?版みたいだw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 03:45:46.79 ID:T6W+RUY2.net
いやそれ「お馴染みの裏技入れといたで(ニチャア」案件だろ…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:28:37 ID:rM6qoZOu.net
マークIII版はビッグウィングを4回買うのが裏技

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:29:57 ID:zdzpAgoW.net
>>831
改造が捗りそうな仕様だなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:31:19 ID:7KDzJ5wd.net
海外版PCEミニ、ときメモのおまけシューティングも入ってんのか
ときメモやスプラッターハウスに特に思入れ無いシューターにはコアグラ一拓か

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:37:11 ID:7KDzJ5wd.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1245194021158281217/pu/vid/1280x720/_TDxGT9ZOGhEDR6K.mp4?tag=10
ちゃんとおしゃべり沙羅曼蛇になってるな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:07:55 ID:sWqqfsdE.net
>>836
開幕のドラムの音にちょっとクスッとした

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:16:06 ID:q+mE51DV.net
音は改変無し?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 06:32:51 ID:FDvjuLaL.net
まぁ、ガチのFM音源に対して波形メモリだったらこれで十分じゃね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:39:31 ID:JSS96p4D.net
ミサイルがショット並みに速い沙羅曼蛇
これ見るとやっぱりAC沙羅曼蛇の復活細胞壁とか4面の土壁とかの面はビットマップに見えるけどどういう仕組なんだろう
なんかそういう話題を見たことがないのが不思議だ
復活細胞壁の復活の仕方も少しまとめて復活してはしばらく休んで…って一癖あるんだよね
オプションの挙動同様、そういう癖がゲームの味になっててすごく良い
プログラムの癖のあり方としては沙羅曼蛇>初代グラAC>>>>>>>>>>>その他ってくらい初期作2つが突出してて好きだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:58:35 ID:FDvjuLaL.net
>>840
ディグダグの穴掘りを想像すると分かりやすいかもしれない。再生は穴掘りの逆再生。
グラディウスの特殊細胞やグラディウスIIの面の細胞?の穴掘りとか。

壊れるのは16x8ドット単位みたいだし、復活も同様だから
BGの書き換えだけじゃないかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:00:14 ID:qcDOnDc3.net
スレチ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:48:09 ID:01g8xspR.net
過疎スレでいちいちスレチ指摘する奴って…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:33:46 ID:12FB1VyN.net
でも、ACの仕組みを知らんとAC化なんて無理だからスレチでもないだろうと思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:24:05 ID:w84BfeBo.net
>>841
830はAC版の話でしょ。AC版を見たことある?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:21:04 ID:PaU07dA6.net
http://www.romhacking.net/
試してみてるけどAC風に色を変えるってのが多いのかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 06:53:54 ID:GG7TS2pF.net
>>845
https://youtu.be/KRlJmqT9bLU?t=120
細胞の復活は8ドット単位じゃね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:32:49.88 ID:cQ5AIHCZ.net
>>847
沙羅曼蛇 アーケード基板実機プレイ1周 ステレオ 60fps - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=KRlJmqT9bLU&t=744
PC Engine - Salamander (沙羅曼蛇) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=RjRmyFutlmk&t=963

沙羅曼蛇 アーケード基板実機プレイ1周 ステレオ 60fps - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=KRlJmqT9bLU&t=111
PC Engine - Salamander (沙羅曼蛇) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=RjRmyFutlmk&t=176

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:57:48 ID:cQ5AIHCZ.net
PCエンジン版「沙羅曼蛇」をノーミスクリアしてみた(1周目のみ) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=9oWqd9El95c&t=840

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:04:05 ID:GG7TS2pF.net
>>848
ごめん、注釈付けてくれないと何が言いたいのか分らんよ。
最終ステージのPCE版はミサイル未装備だし・・・。

AC版のショットで壊れる細胞やミサイルで穴の開く壁もビットマップじゃなく、BG書き換えで行けるでしょ。
細胞は塞がったパターンと穴の開いたパターンを入れ替えるだけ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:19:12 ID:+wqnNTDj.net
1989 [60fps] Gradius III 1305860pts edit Loop3-1 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=sVLTpGqoSGU&t=789
Gradius III (SNES) Full Run on Arcade Difficulty - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=pjQ1_8hbp9I&t=573

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:00:27 ID:wPkobCta.net
数々あったAC化スレもここだけになったな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:01:08.90 ID:YBwHCc75r
バイナリ神の方は急に伸びてスレが終わってて何事かと思った

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:02:22.45 ID:f5vo7GKH.net
そもそも荒らしや対立で数々になっただけで元々ひとつだったやん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:08:36 ID:aHtUjZ2Z.net
>>805
以前海外フォーラムで検証されていたが、PCEは32ビット演算させても68000より早いという結果が出ていたな。
8ビット、16ビット演算はもちろん68000の数倍高速。

一例として、MDで32サイクル要する32ビット演算が、PCEでは30サイクルで処理できていた。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 06:23:12 ID:DBYcaxRB.net
>>855
その割にはSG版大魔界村ではMD版よりも処理落ちが激しいけどな。
https://youtu.be/TQoYVNZGFi8?t=1700

SG版だけ処理落ちしてる期間が極端に長い。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 18:19:08.05 ID:nMyLLKNN.net
他にもPCE版アウトランとかなんであんなカクカクなん?とか思うソフトはあるね
まあ苦手な処理があるのか、SGならではの事情があるのか、組み方が下手なだけなのか知らないけど
遅くする分にはファミコンのマイクロニクス製みたいにいくらでも遅くはできるから僅かな例を出してもしょうがない
大魔界村は見た限り、そのキャラ数でそんなに遅くなるわけないから何かおかしいね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 20:48:40.49 ID:DBYcaxRB.net
>>857
逆にオーク?のゲロはMD版は結構な処理落ちをするのだけどSG版は処理落ちしない。
ゲロは落下のみの直線的な動き。
オーム面の蛇の軌道はテーブルでデータを持っているんだろうけど
立体的な動きが重くなるってのはやっぱり演算絡みだと思うけどね。

処理落ちが起きると反応が鈍くなって操作し難くなるんだけどそんな事をわざわざやると思うか?
グラディウスも星を出して処理落ちさせてるとか言ってたのが居るけどHuC6280に夢を見すぎじゃね?

それともプログラマが悪いとでも?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 02:51:12 ID:A6+pNmQG.net
>>857
大魔界村はMDは全体的にオブジェクトやキャラクターサイズが一回り小さく削減されていたりするから
単純に比較は出来ないけどね。ROM容量、スプライト制限の両方が原因。
MD版だけ、オーム面の蛇もオークもひと回り小さくなってるし。

PCEやSGは同じ大きさ。
MDは80個。SGは128個。かなり画面上に出せるスプライトに差がある。

SGと同じスプライトの大きさをMDでやろうとした場合キャラオーバーで欠けまくる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 02:56:50 ID:A6+pNmQG.net
MD版は武器を松明にすると、攻撃するたびにスローがかかってしまう。
駄目な点を上げたら色々ある。SG版の一部を切り取って否定するのはアンフェア。

複雑な攻撃になるとやっぱり7MHzの68000じゃきつい。
ACの6割程度の処理性能だからね。

SGは全体的にACに及ばなくても、MDなんかよりは圧倒的に完成度は高い。
68000換算で12Mhz程度の処理能力があるしね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 07:24:35 ID:i8olFtnK.net
>>859
スプライトサイズで処理速度が変わると思ってるなら
全ての知識を一度リセットして勉強をし直す事をお勧めする。

68K換算で12MHzってどこから出てきたんだろw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:39:28 ID:A0ra7zgi.net
大魔界村は遊んでないのでよくわからんが
いにしえのMDvsPCEの延長戦を今やらないでもいいのになと思ったり

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:47:43 ID:Uo+7NDbb.net
>>859-860
どこから得たか分からない謎知識でマウント取った気でいるの草

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 06:50:50 ID:ve50C0BI.net
> 複雑な攻撃になるとやっぱり7MHzの68000じゃきつい。
> ACの6割程度の処理性能だからね。
MD7.67MHz÷AC10MHz=6割?
どうやら12MHzと勘違いしてるようだがCPS1は10MHzだぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:33:57 ID:Rd5neNEM.net
>>864
7.16MHzの6502は68K換算で12MHzの処理能力?でMDは7.68MHzだから
7.68MHz/12MHzで0.64だから6割とほざいているんじゃなかろうか?

スプライトは8x8を表示しようが32x32を表示しようが書き込むのは8バイトで固定だから
スプライトの大きさが処理速度に関係すると思っているのが大きな間違い
単純にROM容量が厳しいからサイズを小さくしてるだけだろ

ROM容量で処理速度が変わるというのも新機軸過ぎる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:00:55 ID:S+5O79IG.net
MDはスプライトのサイズが小さいからねえ
最小が8x8だから80個程度はすぐ超過する

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:10:59.23 ID:Rd5neNEM.net
32x32使えよw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:06:50 ID:Lm89PRH8.net
ファミコンの魔界村が8x8だったな
スプライト64個超えちゃって全体的にちらつく場面があったな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:48:02 ID:qFyc0x/E.net
大魔王「フラッシュ攻撃だがや!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:22:56 ID:2CZzXgKV.net
>>869
FC版エグゼドエグゼスじゃね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:06:21 ID:EDdOV0+U.net
>>869
なんかニコちゃん大王みたいだがや

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:10:57 ID:VOqF2NRg.net
グラディウスACのモーニングミュージック改良版パッチが上げられてるね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:10:43 ID:7yrhm/oW.net
>>864
> CPS1は10MHzだぞ
実は再販版はCPS1 DASHのマザーが余ってたので、
そのマザーが使われているモノも存在する。
ストライダー飛竜も同様。
なので、正しくは「CPS1は10または12MHzだぞ 」。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 09:30:32.56 ID:DiQOgdf+.net
>>872
実機で確認できたけどいい感じだったわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:22:53 ID:cLDnY5zP.net
本物は立ち上がりまでにもうちょっと喋るんだっけ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 09:17:18 ID:JtNlpBy9.net
プレゼンティッド バイ コナミ ゲット レディ
じゃなかったっけ?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:26:42.70 ID:jZJUk9Sg.net
ゲットレディ フィフティー、フォーティーナインとカウントダウンが始まる

あの時代のコナミの音声合成好きだわ、無機質でカッコヨイ!
ダブルドリブルとかカウントダウンに変なビブラートがかかってて良い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 19:15:17 ID:+EoPASoX.net
>>877
あの声の主、ハイパーオリンピックのアナウンスもやってたよね
オニュマーク(オンユアマーク)、ゲッセ(ゲットセット)
槍投げで刺された宇宙人の「うぁおぁおぁおぁおぁおぁ〜〜〜」とか。

うぉ!外人喋った!って結構驚いた。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:38:53 ID:iyPx+8f7.net
やっぱりゲーム本編にN163音源を載せるのは難しいのね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:14:38 ID:lc38mEh2.net
マッピーのサウンドハックがあったね
すごく感動した

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 17:02:38 ID:3xoHctnj.net
>>879
グラディウスAC化が流行ってた頃はスレ住人の中には頑なに
「ナムコ音源使うのは違うだろ、使うのコナミのVRCにしろ」と反対してた奴がおったな
あと誰だったかがドライバ試作してみたら重すぎて組み込むのは断念したんじゃなかったっけ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 08:09:15 ID:XXk4j2rI.net
>>881
コナミで統一したい気持ちもわかるけど、音色から言ったらやっぱりN163だよな。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2288246

別な方向性
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5798226

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:30:54 ID:4jXfvMMe.net
ACの音色に近いのはN163だけど
音源を組み込んでくれる職人さんがいるならどっちでもいい
というかどっちも見てみたい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10853431

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 00:33:58 ID:4Oo6GXcw.net
そうだな
変な拘りより原作に近ければ音源なんて何でもいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 06:54:49 ID:ZWPnQWD2.net
シューティングで音源が増えるのは処理的にきついだろうけど、
ファミコンであの曲を聞いてみたいからなぁ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:15:24 ID:My1fU+A5.net
>>885
nsfは公開されてるから
とりあえず実機再生だけなら

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:28:07 ID:+Fr2XDxp.net
直リン
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_boss.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_credit.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_gameover.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_name.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_nouse.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_space.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_stage1.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_stage2.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_stage3.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_stage4.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_stage5.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_stage6.nsf
http://www.gradius2.com/nsf/gradius_stage7.nsf

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 20:54:39 ID:ZUtr78Lu.net
踏むな!危険

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:52:25 ID:abWCZ1K9.net
ファイル直リンはどうかと思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:28:15 ID:Ctac+KeK.net
つ「ここはひどいインターネットでつね」

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:35:15 ID:Xr9/gF2s.net
そのサイトはフラッシュで再生する形式だったから
nsfでdlできるとは知らんかった
これでハックに組み込めるな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:09:13.53 ID:Kz+pOlIZ.net
実際組み込んだらどの程度の重さなんだろうな
パロディウスみたいになってしまうのかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 05:31:08 ID:p4FG5rML.net
昨日のグラディウス35周年の日にグラディウスAC2020がお披露目されると思ってたのになぁ…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:04:42.63 ID:Cbal+lRD.net
つい先日パッチ出たやろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:35:22 ID:5ChBgWYq.net
あれは別作者のモーニングミュージック改良版

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 13:20:50.44 ID:fECpi4O5.net
もしかしてこれcoke氏の作ったやつじゃね?
MD版ダライアスのような「趣味で移植したものの公式化」再び?

https://www.famitsu.com/news/202006/04199616.html

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:04:15 ID:AbeGXksM.net
つべのご本人チャンネルの動画がいつの間にか削除されてるね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:29:17.40 ID:PRjK8DA1.net
おーホントだ、凄いやCokeさん
カセットビジョンミニでマリオとドラクエ収録あるかも(すべてにおいて無いか
ゲーレジェはなにかと業界との繋がりある場だなあ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:39:52.09 ID:PRjK8DA1.net
外人が無断転載したのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=AZ9mAacWxdY
テンゲンパックマニアとかディスクシステムのBGMは流石に変えてるだろうね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:48:54 ID:N662hJjo.net
動画削除されてるなら確定やろなぁ。
ファミコンのソーサリアンはカセットに焼いた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:29:18 ID:x54EGMh+.net
案の定ナムコットコレクションの開発はエムツーだそうで。
4Gamer辺りのインタビュー記事にCokeさんが登場する日は近い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:51:56 ID:hMQZicMx.net
海外版は次の2のタイトルまでリークされてるな
ファミコン版ギャプラスだと・・いかんなこのシリーズ思ってたよりガチだぞ
https://www.icrewplay.com/namco-museum-archives-vol-1-e-2-svelata-luscita/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:56:30 ID:hMQZicMx.net
M2製ってことで一応
堀井直樹氏によるファミコン版ギャプラスの技術的考察
https://togetter.com/li/743786

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:47:39 ID:A/XfDWCd.net
ファミコン版ギャプラスって
某K氏が再現できるわけねえ的な事言ったら作られちゃったってアレか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:35:37.97 ID:hMQZicMx.net
>ファミコン版ギャプラス
たしかニコニコの野良移植で有名な元テクモの方も作ってたような
と探してみたが動画無いな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:46:27 ID:A/XfDWCd.net
またもや動画が消えているということはそういう事っすな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:19:03 ID:ZlZ9crPw.net
3DアーカイブのFM音源対応ファンタジーゾーンのプロテクト解除とか外人さんもう止めたのかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:42:58 ID:Pu1MrMx8.net
https://www.youtube.com/watch?v=cUHiw6bUSrw
ギャおじさんもニッコリ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:34:00.57 ID:0Oue3LY7.net
編隊組み終わるまで待ってるからスペシャルフラッグ出すのかと思えば
普通に撃ちまくり始めて吹いた

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:56:29 ID:Pu1MrMx8.net
やっぱりふあう・らぼさんの作ったやつだったね
近年のこの公式が野良移植拾い上げる流れは
権利上作っても公開できないジレンマ解消と職人のモチベーション上昇に繋がるだろうか
x68kミニと野良移植グラ?がワンチャンあってほしいな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:51:49.93 ID:+ihykegm.net
>>909
始めの内は法則が有るから狙えるけど
後半から法則が崩れるから編隊組ませた後に適当に1匹倒してSフラグが出なかったら一気に倒してたな。
33ステージで1ステージに戻るんだっけ?たしか。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:53:31.08 ID:+ihykegm.net
>>910
MDのダライアスはSEGAとM2がTAITOにうまく取り入ってくれたから良いけど、
守銭奴のKonamiじゃ裁判起こされてソフト取り上げられて終わる気がする。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:30:47 ID:rvOrZCmu.net
https://pbs.twimg.com/media/Eay3aX1UMAETMUa?format=png
https://pbs.twimg.com/media/Eay3bLdUYAAidO7?format=png
国内版をダンプした人はもう最後の隠しタイトルを知っている(持っている)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:35:03 ID:HQ31RPdW.net
DLCと言いつつ実は単にアンロックかましてるだけらしいしな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:52:34 ID:QJOIaW9S.net
アカ貼ればよくね?と思ったけど、nearアケの切り出しツイは削除したんだっけか

33本ってのは10本×3弾+おまけワギャン+新作2本だと思う
3弾配信開始までに作った新作を出してくるのに期待

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:25:53 ID:T+MWEbt5.net
nearアケ切り出した人他にいなかったから
問い合わせや物乞いリプがたくさん来たんだろうな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:22:35 ID:nS8nzTpu.net
膜ちゃんはそれも含めて分かってやってるでしょ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:29:18 ID:Y06nAJ4c.net
まくちゃん懐かしいなぁ
今でも活動されてるんですね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:30:13 ID:Mq2fHJJj.net
何度か書かれてるがSFCのファイナルファイトの2P同時改造って去年出来たんだな。
もちろん三人からキャラを選べて同キャラも可能。

誰かが書いた通りガイ版ベースでエンディングもガイ版のみ。
武器や影が化けるのとスプライト欠けが起きやすいのが残念だが、2P同時のワイワイ感には変えがたい。
完全版をうたうにはロレントステージや切り替え時の移動が無いからまだ遠いが、無くても構わないからな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:48:43 ID:MjrZLyYC.net
なんとなく長生きしていたこのスレもそろそろ終わりか
すっかり源平のEDメッセージみたいになっちゃたな
さらばAC化スレ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:55:25 ID:yCHf2FQA.net
シューティングスレもいつの間にか無くなったね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:07:15 ID:YjQX5uw/.net
終わりなの?

そのうち挑戦したいと思ってたんだけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 05:26:08 ID:5u0ftrNv.net
需要は少ないかもしれないけど次スレ立てたらいいじゃない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:42:29 ID:muUCRLTP.net
MD版戦斧のニアアーケード化して欲しいわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:12:13 ID:mCMArJfq.net
SFCグラディウス3SA1ベースにグラディウス1〜3AC再現するパッチまだ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:37:00 ID:viOXS3u7.net
GRADIUS Enhancedの色修正してる人いないのだろうか
YouTubeには途中まで作ってるひといたけどその後音沙汰はないし…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:56:30 ID:JaR+iTSh.net
>>921
シューティングスレは以下のスレかな。
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1256407546/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:10:49 ID:YeLTjPvk.net
なにもかもが懐かしい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:13:50 ID:JSaL1qse.net
4613240713460746新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミック

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:23:57.79 ID:JSaL1qse.net
5323240723530753新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミック

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:34:06 ID:JSaL1qse.net
0234240734020702新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミック

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:39:48 ID:JSaL1qse.net
4339240739430743新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミックの

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:20:25.57 ID:JSaL1qse.net
2120240720210721新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミックの

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:01:07 ID:JSaL1qse.net
0201240701020702新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミックの

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:16:18 ID:JSaL1qse.net
1416240716140714新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミック

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:39:16 ID:t7szTV53.net
ht//youtu.be/bB3kQ-P0k0Q

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:52:51 ID:vFhbLwsx.net
5052170852500850ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:08:34.53 ID:vFhbLwsx.net
3308170808330833ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:24:16 ID:vFhbLwsx.net
1624170824160816ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:45:11 ID:vFhbLwsx.net
1045170845100810ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:11:28.43 ID:cTRZ2YC6.net
2711180811270827ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:37:35 ID:cTRZ2YC6.net
3437180837340834ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:53:15 ID:cTRZ2YC6.net
1453180853140814ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:09:33 ID:PSwY1wVW.net
FCアレンジ版ギャプラス:Switch版ナムコットコレクションの特典を貰う為にゲームを追加購入。ファミコン風にアレンジされたギャラガの続編「ギャプラス」の移植度は? - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=HjmqQi0XiLo
良く出来てるな〜

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 03:05:32 ID:diMIO7I6.net
Twitterでコレの感想書いてる人の中には、このスレで散々見かけたようなものもあった
どうにも「アーケード版をやりたいわけじゃない」って事がわかってもらえないもんだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:51:48 ID:VJSlJZWp.net
アーケード版やりたいなら基板購入一択だしな。
ファミコン移植はそこが目的じゃないよなぁ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:58:27 ID:xU3ugVvg.net
ステージが表示されるときの音楽がふんだけど雰囲気は似てる。ボナステは画面がアーケードより狭い分カンストが楽そう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:01:21 ID:X5+ti/py.net
>>944
「ファミコン風にアレンジされたもの」じゃなく、ファミコンで動くんだけどね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:41:32 ID:BTNZySoa.net
ファミコンエミュで問題なし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:42:55 ID:fVPK7tZ4.net
カセット化してる人も出てきてるね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:31:22.80 ID:rs59pqyW.net
今年ってここに書かれたこと以外でなんかニュースあった?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 02:07:12.38 ID:MeALQh56.net
>>950
中年のおっさんの酔狂な道楽だねw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 10:04:17.86 ID:eocBe8Wm.net
草生やす程の事かね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 03:18:33.91 ID:56Wza9Qi7
名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」
http://www.moguragames.com/entry/srpgstudio/

『SRPG Studio』は複雑なプログラム言語を覚えることも大量の画像や音楽を
用意することもなく簡単にSRPGを作ることができる有料のシミュレーションRPG作成ソフトです
自作したゲームを販売することも可能

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:27:06.27 ID:8TZv4fky.net
SFC版の糞雷電をAC化するパッチまだ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 01:29:21.56 ID:RJ+stSzi.net
ギミック!ってAC化されてたんやな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:10:30.82 ID:hIwpoBEh.net
スレタイはグラディウスだけどFC版沙羅曼蛇のレーザーを長くするパッチらしい

ファミコンのグラディウス、やっとMSX1に追い付く
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619857237/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 02:06:43.68 ID:Q8xyoQn9.net
めっさつさんと組んで実装してくれんかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 06:58:00.75 ID:TmVus/hg.net
まあでも縦スクロール面でも同じようにレーザー処理できるとは思えん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:24:09.94 ID:y/+qjSUk.net
グラディウスACの作者がもう最新版のパッチは公開しないって明言した…
残念…orz

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:53:49.69 ID:vDtQcbyc.net
アホな奴がカートリッジ作って売ったからかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:59:11.29 ID:vwNbLaez.net
なんか実機で動かないように対策したって言ってたけど突破されたんか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:15:04.95 ID:arumRTcr.net
カートリッジ売ったって何のこと

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:41:20.30 ID:ujABynFq.net
何のこともなにもそのまんまだよ
このスレやハックロムスレ等で公開されたパッチを当てたゲームを
実機で動くようにカートリッジ化して売る馬鹿がおるんだよ
グラディウスACもグラディウスII AC DEATHも売られているし
スレとは関係ないところではファミコン版ギャプラスまでも売られている

ヤフオクで売ってる馬鹿もいるけどもっとアレなのはAliExpressで堂々と売られている事
つまり他人の褌で商売してる輩は日本人に限った事じゃないわけよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:19:15.63 ID:JP6plHac.net
ヤフオクのも元々はそのAliとかから買ったやつの転売だよ
国内じゃ製造はまず無理だからね
MDC5とかもこれのせいで公開されなくなった
ただ技術的に防ぐのは不可能と思われるので出来ることといえば
「そういったものを絶対買うな」と注意喚起するくらいであとは無視で割り切るしかない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:23:27.96 ID:JP6plHac.net
あ、スーファミの一部ハックみたいに特殊チップ必須のゲームだとある程度は防げるか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 09:55:39.65 ID:dntJWq/c.net
メガドライブミニのテトリスとダライアスもカートリッジ化して売ってる馬鹿が居るしな
ダライアスはその後中身を変えて公式でカートリッジ販売されてるけど

>>966
けど、中国だったらその特殊チップも作るだろうしな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:58:57.17 ID:RxcUMh81.net
>>966
それがな、ほんの数年前まではそもそもSFCとSNESのコピー品はほぼなくて
NESとGENESISのコピー品ばかりだったんよ。
SNES系のチップも安く作れるラインができたからものすごくコピー品が増えた。
そんなわけで今のシナパワーだと>>967のいう特殊チップもすぐ作るだろうな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:01:29.48 ID:wcvz5UgT.net
売るなんて許せないよなw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 12:38:04.09 ID:duUsqAXP.net
なにか面白いのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:26:35.71 ID:JgYcck47.net
YouTuberどもがAC化のゲームまでネタにして金稼ぐのもムカつく

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:14:44.26 ID:N7WlYBwB.net
今日は沙羅曼蛇35周年だからアプデ期待してたけどもうなさそうやね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:25:21.19 ID:mXZP7nYL.net
>>968
SA1チップ搭載のハックロムのカートリッジ化も夢では無い?

sd2snes持っているから良いけど
自分のSA1チップ搭載のハックロムを実機プレイ出来た時は感動したな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:56:35.23 ID:SUNt5kcY.net
>>973
彼らは安く作れて儲かるものしか作らない。
今の所それよりSD2SNESの偽物作ってるほうが
主に日本人が高値でバンバン買うから儲かってるから
出ないかもね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:27:37.72 ID:jVZEKTvd.net
懲りない奴だ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 03:48:34.52 ID:bz0c30EH.net
海外フォーラムでパックマン・チャンピオンシップ・エディションのNESロムが公開されてたけど
この情報って既出?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 04:10:38.42 ID:BbGjDNc4.net
1年ぐらい寝てたのかってぐらい既出過ぎる話だが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 07:53:59.18 ID:mbUtZ94L.net
それどころかハックも公開されてるしな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:48:30.49 ID:bz0c30EH.net
>>977
そうか 5年くらいハックロムいじってなかったのできのう初めて知った
グラディウスのAC化が急にやりたくなってパッチを複数あててる途中で見つけた
ナムコミュージアム収録バージョンそのまんまで驚いた

関係なくて恐縮ですがSFCのRace DrivinのSA-1化がうまくできません
Gradious III は問題なくパッチがあてられたのですが
https://www.youtube.com/watch?v=i9_4mwd7cYg
https://github.com/VitorVilela7/SA1-Root

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:14:42.46 ID:BbGjDNc4.net
>>979
そのままも何もあれ実機で動くように作られてるから速攻でそこから抜かれただけ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 06:53:47.68 ID:wjqUf0sm.net
>>976
ギャプラスもあるでしょ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:19:58.99 ID:hSLB1pg4.net
ここ1年くらいの新しいネタがあったら教えてくれよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:52:35.80 ID:MGGPTsNh.net
スーパーマリオへべれけ版

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:43:40.20 ID:zwghjbaM.net
ファミコン版ゼビウス「アンドアジェネシス改修研究」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39505293

これってフェイクじゃないよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 06:55:40.94 ID:qvyayFH4.net
フェイクじゃないよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:21:57.56 ID:pJAgK/Ih.net
>>984
何よりも敵破壊(空中、地上、ギドスパリオ)、ザカートテレポート、ソルバルウ破壊のグラフィックが
ACに近くなったことが雰囲気を上げてるよね
地上の草原にドットは置けないかな?緑一色じゃなくて

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:25:00.98 ID:+WJjLwF2.net
アンドアジェネシスは浮遊しないけど見た目AC版ハックなら何年か前にもうあるよね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:05:05.60 ID:IEqrOeu6.net
>>987
それありき。アンドアジェネシス浮遊が凄い訳よ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:25:21.77 ID:v/TEl/Tf.net
>>987
それも凄いよね
タイトル画面を見たとき、おぉ!ってなったわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:44:54.69 ID:8LOiWbWp.net
牧村さんとこのか
あれは当時のスレに「ゼビオスのタイトルロゴも…」とか書いたら
「こうですかわかりません!」とか言ってゼビオスはおろかバトルスのロゴまでお出しされてしまった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:48:33.14 ID:8LOiWbWp.net
>>986
草原やら海やらのドットが無いのは陸海共に同じ背景パターンを
色変えして使っているからだ、と昔スレで言われた

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 23:20:25.89 ID:lNGccCvN.net
新作ファミコン版『パックマンCE』、Switch『ナムコットコレクション』10本収集特典に
https://japanese.engadget.com/namcot-103008491.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAADf2ioFYZStJiDe7plAVCKT8tq2ySE4YuM8j5HYtKMjuZuBNZHF-0TXdnYm5zdMm68EpGG29r4BbTmw2IUdNbcGd2neW6JcGzGCZmSDs_sVYENGKH29ECX2CPWZoRdMIxlmJ95ojdyR6EcJe0nuvaEdmjlrji3YfdDZn1lDC8KWZ

6月18日発売のニンテンドースイッチ『ナムコット コレクション』には、10本のゲームを揃えた収集特典として、ファミコン版『PAC-MAN Championship Edition』(パックマンCE)が用意されていることが分かりました。

『パックマンCE』は2007年にXbox 360で発売されたのち、現在も多機種でシリーズが続く新生パックマン。

収集特典の新作パックマンCEは、ナムコットブランドによるナムコのファミコンゲームが
『ファミスタ’94』で終了してから10数年後のゲームを、さらに13年経った2020年に、
ファミコンで動く新作として先祖返り移植した作品です。通し番号は『ファミスタ’94』の「83」
に続く「84」。

パックマンCE ファミコン版ってどっかで誰かが作ってたの見たことあるけど、
それにそっくりだった。その動画は現在非公開になったいるようだ。

パックマンCE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3844058

これが公式採用されたのかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 23:22:35.95 ID:lNGccCvN.net
記憶違いじゃないなら間違いなくsm3844058が公式採用されたのだと思う。
ナムコさんやりますねぇ。作者も

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 01:19:11.96 ID:jQGEVTzL.net
×ナムコさん
○バンナムさん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:14:07.14 ID:bjmWiAen.net
うん、まぁ何だ。少々話題が古いかな
>>896 辺りで出てるんだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 18:20:41.94 ID:Ty8lJqRG.net
別に少しくらい古くてもいいじゃん
過疎スレなんだし
それとも>>995が最新のネタを振ってくれるのかな?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 00:57:39.86 ID:vqMGuFjH.net
ニコ動見れなくなってる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:11:12.90 ID:+kFzfKAK.net
ファミコン版ゼビウスAC化比較動画 −アンドアジェネシス改修研究・完結編−
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39769065

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 17:11:54.29 ID:oPkmUoAA.net
唯の動画はどうでもいい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 01:49:31.18 ID:zgAvwa49.net
これって差分とか公開されてないの?
作って動画発表して終わり?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 07:25:53.11 ID:xDk8ZKny.net
トラブルの元だし公開するはずないだろ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:32:16.38 ID:j3/fs4lc.net
絶対ROMに焼いてオクとかフリマで売る奴が居るからな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:52:37.98 ID:t4zInQmi.net
金儲けに使う奴がこのスレやハックロム総合スレに常に張り付いてるからな
なお商売にしている事に文句を言うとご丁寧に反論しに来るもよう

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:17:28.42 ID:zgAvwa49.net
公開するはずがないと思うのも、公開して欲しくないと望むのも勝手だが
作者がそう言ってんの?

商売にする奴を容認するわけじゃなくても
差分を公開するかしないかは作者の裁量じゃないのか?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:59:55.55 ID:JjwJyG8K.net
SFCかまいたちの夜の背景グラをPS1版の背景に変更してフローチャート機能追加したパッチまだ?

1006 :sage:2021/12/23(木) 20:29:09.01 ID:MijfLmiF.net
裁量なんか本人にしか分からないのだから
作者に直接聞いてくればいいじゃん
なんでこんな掲示板で不特定多数に聞いてるの?
ファイルの場所を誰かに教えてもらえるとでも思ったの?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 04:11:34.48 ID:34FPRyQB.net
>>1006
そんなくだらんレスする必要あるのか?
アホ過ぎる

完結編なんて銘打っているんだから、これまでも情報があったんじゃないのか?
それともこのスレの誰にもこれまでの経緯すら何も知られてないマイナー動画なのかよw

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:52:04.22 ID:Pd4KThqc.net
そもそも差分は公開されてるし
情報も作者から出てるだろ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 06:59:56.54 ID:H1DM1yQz.net
次スレが立たないなら、以下のスレを避難スレにすると良いね。
バイナリでゲーム解析スレ【レトロゲー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1619794895/

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:43:33.44 ID:f7HqOVRL.net
テンプレの編集間に合わないから現行のものを無編集で使用する

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:59:37.65 ID:Rq1wZYvb.net
次スレ
家庭用ゲーム【FC/SFC/PCE/MD 他】AC化総合スレ2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1640846780/

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:10:23.93 ID:e5F+Jn2T.net
テンプレの編集早めに話し合うべきだったな

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200