2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

PSVita 総合 Part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 23:28:51.14 ID:L+JRaYGW.net
次スレは>>900が宣言して立てること
>>900が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる

前スレ
PSVita 総合 Part34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1521407117/

※総合テンプレ
http://plsk.net/wZZ3qjHL

上記のテンプレは古い内容も含まれています。
最新の情報は過去スレを読むかGoogle検索で。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 15:16:40.55 ID:RTw4WSz1.net
p2pは当然としてweb割れもプロバからもう警告来るようになったぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 15:19:23.35 ID:RJuv6ls7.net
VitaでPSPはPS1と違って処理落ちと改善されてるんだよな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 15:23:25.83 ID:oKTYDokt.net
maidump時代はPDによく上がってた
nonpdrmになってからは完全に様変わりしてる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 15:49:51.26 ID:CY2ckjUt.net
p2pはプロバイダ―が全部通知してる
漫喫もそれで一件潰れた
潰れる前にp2pでダウンロードした奴に損害賠償するって警告だしてたから後から訴訟くんじゃね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 15:51:23.57 ID:ImlB8gyU.net
pkgjである程度あるじゃん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 17:42:31.68 ID:8fAC18KQ.net
The Flow
If you already want to update your firmware to 3.65, 3.67 or 3.68 now,
you can use this application (only useful if you're already running HENkaku):
https://github.com/TheOfficialFloW/fwupdater/releases

こんなものまで用意するとかド親切か

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 17:58:48.71 ID:EIzBFecF.net
>>520
至れり尽くせりー
でもあんまり使う場面が思い付かない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 18:09:31.02 ID:5NUQKyV0.net
>>514
取り敢えずどんだけ賑わうか様子見だな
1ヶ月もすりゃ状況が違ってるかも知れない、vitaはほぼ日本だけでPS3やPSPの時みたいには行かないだろうけど

現状本当に少なくてビックリしたわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:11:48.87 ID:eJUPdRc+.net
>>512>>518
はいはい、御託はいいからソース出してちょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:19:47.76 ID:ZMiBG2m0.net
>>523
レス相手間違ってない?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:52:38.45 ID:ZsPSa8bp.net
変革入れたらvitaで太鼓さん次郎できるようになるんですよね?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:58:42.40 ID:dq5+FETL.net
は?
勝手に自分で移植してろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 21:21:22.98 ID:ZsPSa8bp.net
変革→VHBl→TJAでできると思ってましたすいませんできないんですね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 21:38:39.66 ID:KkJfutrG.net
変革入ってるのにわざわざvhbl入れる意味とは

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:15:00.47 ID:ZsPSa8bp.net
変革から直接TJA入れれるんですか無知ですいません

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:54:46.83 ID:gnzwd80s.net
前redditでPCゲー誰か移植してくれ皆楽しめるよ
みたいな事言ってた奴がボコボコに叩かれてたの草生えた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:07:08.64 ID:1b+PCp6n.net
tjaってのが何なのか分らんけど、そのゲームがVitaに移植されてるなら出来るんじゃないかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:08:55.33 ID:1b+PCp6n.net
いや違うか、PSP用のゲームらしいからAdrenalineを入れれば出来るんじゃないかね。
まあ7月になったら試してみればいいさ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:09:59.94 ID:rbdibuco.net
情報ありがとうございます

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:43:14.98 ID:1b+PCp6n.net
h-encoreの動画見てると一瞬紫にフラッシュしてるね
やっぱフォトアプリから発動してるんじゃないかと予想。chickHENみたいな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 05:50:27.63 ID:+Ln3gNn/.net
PC版アスカかディアボロを携帯ゲーム機でやらせろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:09:44.75 ID:P3PxsOiy.net
遂に最新FWが割れるのか…
長かったなぁ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:42:02.39 ID:hdVrF0MG.net
pspなんてネットにあるし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 12:04:20.65 ID:fWQFonmM.net
問題は日版のPSVが流れるかどうか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 13:01:39.58 ID:oxsy1bLM.net
本数売れないから中古ソフトも高い
新品買って吸い出して当日中なに売るのが一番いいのかなぁ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 14:41:12.78 ID:vW5JuQEq.net
でも全てのバックアップソフトが動く保証はないんでしょ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:02:07.74 ID:J9Kyrrga.net
>>540
最近出てたガンダムみたいにデータインストール用と起動用で2枚ゲームカードあるやつは起動できなさそう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:16:45.14 ID:+cAf9vJV.net
知らないなら喋らなければいいのに…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:19:24.86 ID:fwZNb9Ig.net
そりゃ完全エミュレートなんてDSでも無理だったし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 18:19:33.48 ID:6xlheh/b.net
vitaは本当に少数精鋭でスマートなハックがされてると言うイメージ。
バックアップ起動なんて互換性完全だよ。

まあ3dsはどんな感じか知らないんだけどさ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 20:29:22.80 ID:lnqTC4NT.net
ps,pspメインならvitaがいちばんなのは間違いないだろうね
SD2vitaて128GBにしたらバカスカソフト入れられて快適
サブ機が欲しくなったわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:12:44.42 ID:+Ln3gNn/.net
VitaでPSPのゲームやると糞だぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:19:23.94 ID:P3PxsOiy.net
vitaでpspのゲームやってるけどそこまで不満はないな
ラグはないしグラフィックは引き延ばされるけど色数が増えてるからか綺麗に見える
オリジナルのpspとも対戦できるし快適だけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:19:36.43 ID:fAbJijPf.net
現行機で前世代のゲームやるとグラがショボすぎてやる気起きんのよな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:21:41.61 ID:fnso5zM7.net
PSPはバッテリーは死んでるしPSPの代わりにという使い方でもvitaだな自分は
vitaとPSP両方遊べるんだし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:23:13.67 ID:05jt/SR+.net
スマホでいいやん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:28:58.25 ID:P3PxsOiy.net
スマホでやるには外部コントローラーつけたりしないとダメだし
オリジナルのPSPとは対戦できないこと、エミュのサーバーで対戦できないゲームがある点で劣る
一部完全動作しないゲームもあるし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:44:23.97 ID:zpTmbroz.net
rom落ちてるんか?
見た事ないし賑わうことは無さそう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:51:52.44 ID:+Ln3gNn/.net
PSPは発売ソフト一覧wikiにある全てのゲーム置いてるサイトあるのが驚きだわ
しょーもないギャルゲーばっかなのに何のメリットあってうpしてんだあれ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:55:42.67 ID:QO4trgg8.net
PCでwiiUやってるけど結構キレイだし楽しいぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:57:31.18 ID:+cAf9vJV.net
今後こういうキッズたちが増えるんだろうな
どこにあんのとかnonpが動かねえとか同じ質問の繰り返しになること受け合いだな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:15:33.39 ID:HsT4xSwP.net
>>555
ボクの知らない情報寄こす奴だけでいいのにそれ以外の奴増えるのヤダよ〜
とかいうゴミ乞食がいちいち喋らなければいいのに
お前みたいなゴミに質問する奴なんざ一人もいないから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:18:17.17 ID:sHgBZoRY.net
何も変わらんだろ
むしろ今からキッズ増えたら驚きだけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:19:19.64 ID:P3PxsOiy.net
switchはキッズで湧くだろうけどvitaは無理かな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:19:25.67 ID:fAbJijPf.net
キッズはVitaよりスマホゲーポチポチでしょ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:26:40.21 ID:HsT4xSwP.net
vitaの改造知識(昔からハッカーに乞食してるだけ)あるボク大人()の
みっともないゴミ共がスレで馴れ合いて

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 00:40:57.87 ID:5AQVYdyp.net
theflow、nonpdrmのreadmeとリリースに3.68って書き足したけこれはど何も変更しなくて良いって事か

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 00:42:35.47 ID:zKNX3LJ8.net
>>561
多分そういうことだろうね
3.67->3.68で殆ど更新された部分は無いと言ってたし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 02:51:13.78 ID:PdqdR0hR.net
3.67対応のゲームは来月までお預け?
vita オススメとかでググると出てくるサイトで紹介してるが本当不作過ぎるわ
P4とかダンジョンRPGいくつか+PS4マルチ
2011年〜2018年でこれぞvitaを代表する名作だ!ってゲームが20本もないんじゃないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:14:24.45 ID:NUTTew1x.net
優しいね
1本もないが正解です

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:33:32.33 ID:Hf6+bWew.net
7月を待ってる身の者ですが
本体をハックしたことないんだけど7月に導入する予定です。vita自体は十数本しか遊ばないのでメインはps1とpspをやるつもりです。質問なんですがvitaで動作しないps1ソフトとかある?だいたい動くんかな?
pspでps1やったときは必要に応じてpops入れたりしたけど、pspの時と同じなんかな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:43:12.19 ID:Qn5PPnuT.net
PSPで動くものは全て動く

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:43:29.36 ID:bMpgIlMo.net
PS1って結局Adrenaline通すからPSPと同じじゃないの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:49:39.50 ID:zKNX3LJ8.net
まあ基本的には全部動くはず。PS1は知らない。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:54:09.37 ID:PdqdR0hR.net
sd2vitaplusの改良版とそうじゃないのって二種類あるの?
改良版は抜き差ししやすいみたいだ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:57:27.31 ID:MlxSwfel.net
思い切って256GB調整してみようか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 04:00:35.56 ID:zKNX3LJ8.net
最近のsd2vitaは抜き差ししやすそうでいいね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 04:09:40.56 ID:PdqdR0hR.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B075JYX2HF
https://www.amazon.co.jp/dp/B078YRVS9W
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D77PNZC
v2.0
v3.0
v5.0

が今出てて
v2.0は今買う意味ない前バージョン
v3.0は改良型、見た目が黒と赤でカッコイイけど上蓋は閉まらないことがある
v5.0は白でPSPのメモステ変換アダプタみたいにペラペラで見た目がイマイチ、でも上蓋が閉まる、aliで見たらちゃちい

使ってる人v3.0とv5.0の使い心地教えてくれ
aliだと1.6〜2ドルくらいで買える

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 05:38:21.27 ID:DRxbHChk.net
いや差しっぱなしなんだから見た目とかどうでもいいだろ…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 05:56:54.98 ID:ukxmnrA3.net
>>547
ボケボケで微妙
とくに3Dは悲惨

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 06:29:56.75 ID:RFdNk4uk.net
自分はだいぶ前に買ったからv2.0のsd2vitaだけども
確かに初めは取り出せなくて焦ったが
切断部が少し荒くカエリも出てたから、ヤスリ掛けし面取りして、無駄?な突起も落として
ピンセット無しで取れるようになったけどね
念の為セロテープ畳んで貼って取っ手も

ver.が見た目の違いだけならばデザインの好みだろうけども
最近のはペラペラなんだね
PSPのメモステ変換(特に二枚差し)みたく崩壊していかなきゃいいけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 07:45:46.16 ID:ukxmnrA3.net
PS1はそこそこ動けばいい程度かな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 08:42:12.49 ID:cI/KtpR5.net
>>572
v2.0とv5.0買ったけれど
PCH-1000で蓋閉まるから
安いv2.0をAliで買うのオヌヌメ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 08:57:18.80 ID:ukxmnrA3.net
外人がハックしてくれるだけマシだからな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:32:46.75 ID:4xE75rhd.net
赤字で○△×□かいてるやつだが微妙にフタがういてるな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:34:48.48 ID:mtOA+NxP.net
うるせー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 10:37:58.73 ID:FhGZiHI4.net
sd2vitaの3dプリンタ用のの設計図ってなかったっけ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 10:57:00.98 ID:T6PvJqy1.net
>>579
1000だと大丈夫だけど、2000だと蓋が浮く
上部両肩のR部分を、サンドペーパーで軽く削ると収まる。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:09:36.47 ID:fzS794TP.net
>>574
画面サイズ変えてみたら?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:11:40.82 ID:bDXxedo5.net
sd2vitaは初代が現役だけど接触悪い

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:52:59.83 ID:+CcmFWDQ.net
>>581
ttps://www.thingiverse.com/search?q=sd2vita&dwh=115b2f076f84e3a

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:55:35.92 ID:Xhyiys/g.net
>>574
画面のフィルタリング変えろよ
ゲームによって最適なの探せ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 12:32:16.68 ID:ukxmnrA3.net
>>583
PSPは変えられないぞ
>>586
解像度の関係で無理がある

PSP実機でやるのが一番いい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 12:45:09.00 ID:KrkQAPsL.net
解像度のこと考えたらエミュが一番いいと思うけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 12:45:46.19 ID:ojNH6u5h.net
ふと思ったんだけど何でハック関連は外人ばっかなんだ?
日本製品なのに

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 12:49:50.52 ID:ukxmnrA3.net
来月楽しみだけど対策ファームは数週間後かな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 12:52:43.52 ID:Hf6+bWew.net
>>587
公式に購入したpspソフトみたいにpsボタン長押しからの設定モードに行けないってこと?
じゃあ右ステにキーを割り当てる事もできないのか。
pspgoはコールドスリープさせようと思ってたけどそれじゃあダメっぽいね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 13:12:30.09 ID:DRxbHChk.net
普通に設定出てくるぞ
どちらにせよgoは名機だから眠らせる必要はない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 14:40:28.39 ID:ukxmnrA3.net
>>591
フィルタは3dには効果ないし画面サイズは変えられないだろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 14:43:11.87 ID:RcdnbUo2.net
変えられるだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 14:59:02.45 ID:ukxmnrA3.net
変えられないよ
何度も言わせるなカス

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:12:05.03 ID:Qn5PPnuT.net
>>595
もしかして画面サイズが変えられない古いバージョン使ってる?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:22:41.87 ID:H1K/e2Kz.net
7/1以降それなりにROM流れそうな気もする
PS3の時もそうだったし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:23:34.33 ID:ojNH6u5h.net
>>590
もう商業としてほぼ見切られてるのに今更アップデートするかね
それも数週間という短い期間で

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:27:25.95 ID:H1K/e2Kz.net
>>598
クソニーの執念舐めるなよ
今のPS3ぐらいにならない限りはまだまだ親の仇のごとく潰してくるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:31:29.85 ID:aqYy2Ffv.net
流石にまだあと1回だけはアップデートあるかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 16:29:12.34 ID:KrkQAPsL.net
>>595
こいつ今頃顔真っ赤だろうな
自分が使ってるアドレナリンがクッソ古いバージョンだと気づいてさ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 16:46:33.94 ID:bMpgIlMo.net
sd2vitaってメモリーカードと併用できるの?
既に64gb挿してるけど併用できるなら考えたい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:33:26.89 ID:Hf6+bWew.net
みんな色々ありがとう。
とりあえずsd2とかいうのと、128gメモカぽちったよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:39:29.29 ID:5AQVYdyp.net
>>602
併用というのが「メモカ64GB+microSD」をメモリーカードとして使うという事なら無理
どちらか一方をメモカ(ux0)、どちらか一方を外部ストレージ(uma0)として、というのは出来る
uma0の使い道はエミュのROM置き場

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:41:21.60 ID:5AQVYdyp.net
少々面倒だけどux0として切り替える事も出来るね。まあそれやるなら大容量のmicroSD買えって話になるけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:48:59.70 ID:ukxmnrA3.net
>>599
潰されるまえにやっておけばいいし
何台も持ってる人多そうだから問題なさそう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 18:34:42.90 ID:JLRh6yL/.net
もしアップデートが来たとしても、新品なら確実に3.67以下だからね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 19:20:01.22 ID:Cqm3yObS.net
vita tv買おうかと様子見してたら値上がりしててワロタ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 19:29:35.00 ID:MKVn0dmE.net
>>604
メモカとsd2vitaって使用スロット同じだから併用無理じゃない?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 19:36:56.29 ID:ukxmnrA3.net
えっ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 19:51:22.77 ID:fKThOo5o.net
sd2vitaがメモカスロット使う形だったらさらに需要が出ていただろうな
さすがに物理的に無理ゲーだろうけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 20:32:22.69 ID:YFgrJNxY.net
sd2vita導入してux0にして余ったメモカ64GB(uma0)はAdrenalineに割り当ててる
エミュROMはそんなに大きくないからPSPとPS1用に使ってる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 20:57:20.10 ID:qd6vn3UT.net
uma0はエミュとかを使わないなら作らなくて問題ないかな。
vitaソフト限定で行くつもりだし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 21:42:02.60 ID:qd6vn3UT.net
uma0ってバックアップ用でもあるからある程度残したほうがいいのか
2〜3本ぐらいソフト入るぐらいでも十分かなバックアップしたのをPCなどに
移動すればいいのか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 02:37:23.35 ID:4ejLYH0X.net
3.65ensoのsd2vitaはTF_Card_Plugin_Tool_English_v2.1_mod.vpkっての使ったらいけたわ

517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200