2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンチリコイル】Reasnow S1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 17:56:51.77 ID:aagpc3Hj.net
なかったので立てました
細かいマクロ設定の仕方を知ってる人いたら教えてください
一つのマクロ設定内に複数の項目を作れますが、一つ一つの項目の長さを調整するにはどうすればいいのでしょう
項目の下部にある数字が長さに関係しているのはわかったんですが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 12:03:27.14 ID:OSmXazJi.net
>>45
そうだよ
押しやすいところに配置してれば大丈夫

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 21:27:00.88 ID:EaBu+17p.net
>>49
ブログはシールドセルのマクロのみの紹介ですがとても助かると思っています。
しかし、なぜスティック傾けの数値がAとBで違うのか理解出来ないレベルなので
良かったら他の4点の回復の数値も教えてもらえたら有難いのですが…
ブログでの画像だと大変だと思いますので
こちらに数値頂けるだけで助かります

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 21:03:40.52 ID:0e8BN5xd.net
スティックの数値
バッテリー 2はXが69.05、Yが72.33。3はXが61.67、Yが78.72。
医療キット 2はXが-80.06、Yが59.92。3はXが-75.83、Yが65.19。
注射器 2はXが-72.39,Yが-68.99。3はXが-67.48、Yが-73.8。
フェンイックスキット 2はXが3.34、Yが99.94。3はXが-0.48、Yが1.00

数値書いたけど本当は細かい数値はあまり重要じゃなくて、十字キー上で回復の画面を開いた時にスティックを選びたい回復の方向へ倒せればそれでいい。
だからスティックの数値はキーボードで入力するより円上に矢印の先が付くように指で設定するのが簡単。
回復の画面を開いた時、バッテリーなら右上だから矢印を右上に伸ばせばそれでいいはず
矢印の先を円に付けるのが重要。                  

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 22:16:09.63 ID:btDvbawj.net
>>51
ありがとうございます!
設定してみます
設定のコツもありがとうございます、訳分からなくならずに済みそうです
(買っといてなんですがこういうの本当苦手で…)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 08:54:40.41 ID:9gO7Ejb3.net
>>48
A)reasnowを二つ用意してCPU切り替え機でマウスを切り替える
B)全ての組み合わせに対応したマクロを設定して人力で切り替える
C)変数が無く状態を持てないreasnowの不便さを理解したので高度なマクロが使えるコンバーターに変える

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 12:04:05.44 ID:Pv7w3yIg.net
今なんの武器を握ってるか自動判別で対応できるようにしないと意味ないよな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 23:15:22.82 ID:oiqJm0U6.net
>>48
リココン無効キーを武器切り替えボタンに設定して2丁目は自力でいいのでは?
流石に1マガ撃ち切ってるなら勝てるやろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 00:40:52 ID:w7f0naq+.net
>>51
全て各マクロにて各キーに割り当てても
結構apexの画面上でセットしている物が発動してしまうんですが
そこを微調整するとしたらどこだと思いますか?
現状、調子良く切り替わる事もあれば上記の通りになってしまう事が半々くらいです
少し弄ったりしても中々上手くいかずで…ミリセカンドとか割と関係ありますかね?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 04:59:27 ID:V4BPpAg1.net
>>55
タイマンで一人倒せばいいだけならそれでいいかもしれないが
実際は2人、3人と倒していかなければならないわけで
そうなるともう一度マクロ組んだ武器に持ち替えても
無効化されてるって事だよな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 19:12:45.75 ID:yZANnL9p.net
>>57
MMO用のマウスにしたらええんちゃう?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 20:11:10.19 ID:WFh7O42h.net
reasnowS1の設定が一緒なら全員同じリココンができるってのが利点なのにマウス側でやっちゃうとその人だけの設定になるだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 01:38:11.09 ID:BpoqWII1.net
自分でリココン設定すればいいだけ
それすら面倒臭いわからないって奴は諦めろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 07:05:33 ID:F7e1swH6.net
自分で設定するならreasnowの存在価値1ミリもないだろ
使いにくいだけのゴミじゃん
自分でやるならハードウェアマクロ対応のマウス使うかximlinkでautohotkey使うよね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 07:44:22 ID:1sGGg5Q/.net
だから設定面倒臭いなら諦めろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 12:29:55 ID:dlke9W3o.net
言うほど設定面倒臭いか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:47:22.67 ID:NvWeD45k.net
ところでこれ使ってる人たまにビープー音的なノイズしない?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:24:20.17 ID:XforrfiB.net
たまにWASDが効きにくくなったりADSがかくついたりする
一度コンバーターのUSBを抜き差しすると直ったりする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:04:46.70 ID:NvWeD45k.net
>>65
そっか、おま環だったみたいだね
もしかしてコンバーターサーチされてるのかと一瞬思ってしまったw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 05:29:01 ID:/sZpgdfy.net
アンチリコイルで射撃しながらボタン連打が有効になる設定方法ご存知の方教えてください

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:51:14.77 ID:K5Mu43lq.net
>>67
ボタン連射マクロって事?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:16:32.97 ID:uZEvyCQR.net
連射マクロはこれでできるよ
https://i.imgur.com/dAJGQ6D.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 00:03:40 ID:1vmNICWB.net
レスありがとうございます。
連射ではなくて、例えば射撃しながらBボタン連打みたいなマクロは組めるのかなと...

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 01:25:17 ID:GL5eM3ih.net
こうやれば屈伸打ちみたいなことは出来たhttps://i.imgur.com/e97riHw.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 01:46:22 ID:GL5eM3ih.net
- 100 +
のところは10くらいにした方が良さそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:19:40.42 ID:QDu3oOnd.net
マクロ組んで屈伸打ちって意味あるのか…?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 15:57:06 ID:GL5eM3ih.net
屈伸撃ちできない俺みたいなやつとってはありがたい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 00:27:32.89 ID:4CQxbgr4.net
>>71
ありがとうございます!
流石に○ボタン押してる間だけ屈伸連打みたいなのは無理かぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 01:42:40 ID:xcLAoTqc.net
ximapexでAPEXやっててバッグ漁るときとかインベントリ開いた時に特定のキー押しながらだとマウスでカーソル操作できるようにしてるんだけどさ
ReaSnowS1で同じようなの設定できる?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 17:36:52.73 ID:SDTY3zOb.net
PS4のコントローラーでアンチリコイルの切り替えは出来る?
マウスでプレーする気はないのにユーザーマニュアルにはマウスDPIの設定とか書いてあってよく分からん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 20:33:08.33 ID:/6ytb0Ae.net
>>77
キーボードさして切り替えするしかない

79 :77:2020/01/26(日) 21:54:41 ID:SDTY3zOb.net
>>78
そうなんですか。PS4コントローラーとキーボード繋げておく必要があるんですね。
マウスDPIの設定とかはマウス使用しないのであれば設定は適当で大丈夫?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 22:21:51 ID:/6ytb0Ae.net
>>79
コントローラーオンリーならなんもしなくて大丈夫
俺もノータッチ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 22:56:05 ID:0bE3Z52m.net
急に操作受け付けなくなったり一定の動き繰り返すようになったんだけど、故障かね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:26:03.07 ID:SDTY3zOb.net
>>80
なるほど。ありがとうございます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 06:15:46.96 ID:BVXWoN3I.net
リコイルコントロール苦手な自分にとっては気になってるけど動画見たら感度設定を最大にするんでしょ?
感度最大の状態じゃあリコイルコントロールどころじゃないなwwww

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 17:08:45 ID:E/IEmNGC.net
ゲーム内感度はマックスにするけど、それとは別に感度が設定できる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:00:07 ID:BVXWoN3I.net
ほえー、凄いな。よく考えられてる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:02:35 ID:ZYvv8Mg4.net
使い終わったらReasnowS1の電源どこでオフにするの?
ゲーム毎のアンチリコイルのマクロ設定値を公表してるサイトが欲しいね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 16:27:38.83 ID:18VxeFiN.net
設定値あってもおま環のせいでその通りにならんからなぁ

ゲーム機本体の電源切れば切れるだろ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 16:58:57.64 ID:ZYvv8Mg4.net
>>87
ありがとう。Reasnowの電源切ってからゲーム機の電源と思ってたけど案外雑だよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:47:41.10 ID:U+n03T4q.net
Twitterでクソみたいなマクロ設定を有料でやってるヤツいて草

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:27:18 ID:TuvG4SqF.net
>>84
ゲーム内感度をマックスにするとエイムアシストがなくなるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 01:38:55 ID:hiBGbgJ1.net
今セッティング中だけど、>>90氏はゲーム内感度最大にしてないの?

あとアプリからの感度設定ってどこをいじればいいの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:08:42 ID:hiBGbgJ1.net
CODMWだけど、下方向へのリコイル制御が機能しない。連射マクロは動画ほどではないけど効いてるのに。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:50:18 ID:hiBGbgJ1.net
91-92です。
さっきセッティングし直したらアンチリコイルのマクロは普通に使えました。昨晩使えなかったのは謎。
感度はゲーム内設定を最大にしなくても作動しました。
焦って色々書き込んでしまい申し訳ありませんでした。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:04:32.45 ID:V+sgvKsW.net
ここはapexで使ってる人が多いんじゃないかな
だから噛み合わんのじゃない?
て言っても過疎っ過疎だが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:31:08.34 ID:Z7SGapk5.net
Reasnowはシージとかで使えよw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 09:56:00 ID:9zRQQ2KS.net
ゲーム内感度最大だとアシスト効かないのapexだけな

動作はするだろうけど、ゲーム内感度は上げれるだけ上げた方がいいぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 11:31:49 ID:e7Cf3/Ap.net
CODで使ってる人いないの?( ´・ω・`)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:06:41 ID:WJkxrdJG.net
apexでのreasnowのスレじゃなかったのか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 02:01:48 ID:J3ILBAw3.net
>>98
ホントだ。 >>1-2を見るとAPEXでのReasnowスレだ・・・CODの自分は場違いかな。

リコイル制御のマクロ設定って地味な作業だね
微調整するだけで1日が終わるw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 02:23:56 ID:CnhXStL1.net
スレ立て主はapex用に立てたんだろうけど
まあスレタイにapexって入ってないんだから使ってもらっても良いんじゃないか?
質問にゲーム名添えればね。
ただ返答来るか分かんないけどねw
apexの質問ですらあんま機能してないからさ…
主さんのブログ、もうちょいネタ多ければ良いなぁって思う
金取ってレクチャーする人がパッド専じゃなければ金払ってでも設定詰めたいんだけどな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 02:37:26 ID:NwXWoxlV.net
マクロの設定画像とか見てると xy軸のほかに3つ目の数字が設定されてるんだが
どうやってるんだろう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 06:14:26 ID:+aTKJc7F.net
小数点以下じゃないの?14.5とか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 11:08:10.87 ID:J3ILBAw3.net
>>100
主のブログって http://psdereasnows1.livedoor.blog/ ここ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:22:30 ID:CnhXStL1.net
>>103
そそ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:53:46 ID:eJrhGzSB.net
誰かbf1でsnow使ってる人いる?普通のコンバーター使ってるんだが劇的に変わるんだろうか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 01:47:45 ID:3Q6pE/xJ.net
reasnowがちょいちょい赤ランプ点滅でエラー音出すんだけど負荷かかってるってことなのかな?
同じ現象起きた人いますか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 17:24:25 ID:4yenQf+W.net
xim APEXが100倍マシ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:03:28.83 ID:t+V/BAUN.net
cod mwでつかってます
マウスを動かすと一瞬エイム動作がはいって使い物にならないのですが解決策ありますか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 14:08:56.79 ID:tt+0t9cC.net
xim apexに変えれば全て解決するよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 18:21:18 ID:h81iOtlv.net
エイムカーソル移動のヌルヌル具合がまったく違う
reasunowは遅延があってミリの微細な動きがやり難い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 18:43:14.00 ID:ZjYd9jw5.net
venomX使ってるんだけどそんなに違うの?ちょっとapexと迷うやん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 19:56:08 ID:swWWZLoM.net
コンバーターならapex一択
今のところね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:53:17.20 ID:FKVGsJTD.net
BFで誰か使ってる人います?リコイル設定面倒くさそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 04:22:18 ID:iFzk8Xrr.net
使ってます

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:43:24 ID:+Xkx4fJ/.net
reasunowしばらく使った後にxim APEX使ったら
ヌルヌルさに感動するわw
reasunowはカクカク動くからミリのエイムがしにくい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:23:08 ID:0hS3YnAx.net
ximはaとd同時押しに反応してレレレ撃ちしにくいんだよなぁ
ところでゲーム中突然エラー起きる事多くないですかreasnow

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:41:20.90 ID:+Xkx4fJ/.net
xim APEX使えばreasunowで出来るレコイル制御マクロくらい
自分でリコイル制御出来る事に気付いた

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:17:51.35 ID:K2PFLRXn.net
おぅ 必死やな しまりす

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:24:19.13 ID:k1oaZgZp.net
venomX v3使ってて特に不満は無いけどapexかreasnowに変えたら結構変わるかな?リコイル制御はまぁまぁ自力で出来るけども

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:04:51 ID:nYzq56+d.net
>>71
これ貼ってくれた人まだここ見てるかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:25:49 ID:kjVpxClK.net
リコイル制御便利過ぎてXimapex戻れないわ
APEXよりシージの方が武器アタッチメント固定でエイムアシストないから脅威

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:33:28.90 ID:QzczrpHt.net
毎回アプリケーション開こうとすると命令エラー9、12が出てマクロや設定をやりなおしになるんだけどこれどうなってるか分かる人いる?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:35:02.95 ID:QzczrpHt.net
命令エラー9、12が出るたびにPC繋いでソフトウェア更新しなおしてPS4つないで設定しなおして…なんだけど
それ以外は特に不具合なく動いてるし、不良品ではないと思うんだけどなんだろう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:37:15 ID:HkzezdPM.net
シージsmg11ほぼ完璧に制御できるから強すぎ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:13:27 ID:VEtEGAjk.net
>>123
アップデートしなさい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:41:21 ID:1y8gsIBs.net
先日まで尼17900ぐらいだったのに今15980でめっちゃ安くなってるな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:41:17 ID:PXNeDgrw.net
>>126
期間限定みたいなのでやってるみたい
ただ売るだけしか考えてない糞代理店が…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:51:58 ID:oC14NF3f.net
もともと最初はその値段だったけど、売れそうだったんで公式代理店のくせに値上げしてるからな。
虚偽の発送通知はしてくるし、ほんとやばい会社だよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:08:03.97 ID:FQsjyA67.net
反反動でマクロ設定するとまったくリコイル制御できないのはなぜ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:40:25 ID:W3SEuBjz.net
動画とかapexでのリコイル制御しか無いけどBFでも・の様に制御して撃てるの?横反動とかランダムあると難しいか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 04:01:27 ID:ky57vUrt.net
>>130
BFは外人様の動画しかないのかねぇ
観てみたら?BFやった事ないけど訓練所みたいな篭れるとこあるなら
マクロの組み方の理屈は同じだろうし頑張れ!と言うことくらいしか出来なくてスマン…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:18:24 ID:JV9q9VLx.net
PUBGは誰も上げてないね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 09:48:52 ID:uizb/8pr.net
BFでもある程度使えるよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 09:52:54 ID:HWCifHc0.net
ボーイ
フレンド

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 05:38:58 ID:e2gaFuWo.net
バニーホップのマクロ設定教えてクレメンス

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 14:02:30 ID:7MWRKZwC.net
2行で終わるクソ簡単なマクロすら作れねーのか…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:13:19 ID:AvHxokdu.net
反反動はエイム中のみだよね?
連射マクロ作って反反動にしてても一般のように常に連射なんだけど…
それによってプラグが即投げの連射になっちゃう
by apex

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:12:27 ID:VfqJahnz.net
第三者レバーとはどういった機能でしょうか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:33:20 ID:wN8zuCsh.net
>>138
デッドゾーン
下げるほど良いが数値を下げすぎるとコントローラーのアナログを設定してる場合、勝手に動き出す

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:49:25 ID:0xM674V/.net
第三レバーなんて気にしたこと無かったわ
16から1にしたら大分滑らかに視点移動できた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:05:00 ID:2W+/I4n6.net
>>75
ん?できてるじゃん?71の上段のレバー取っ払ってB入れたらいい。あと屈伸連打するとしゃがまないから2000くらい間隔開けたほうが良い。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:39:50 ID:P22l7fYv.net
>>141
レバー取っ払ったらリココンできなくない?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 06:22:37 ID:pvvFk+V6.net
>>142
75は屈伸連打のみ言うたから
リリコンはリリコンでマクロ作る気ではなかろうか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 08:02:06 ID:C7SuR/9k.net
単純にポチった時だけ高速屈伸とレレレだけしてるマクロって組めないのかな
射撃はいつも通り左クリックのマクロでリココンして
乱戦用に高速屈伸とレレレだけするマクロ被せられたら最高なんだけどな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:24:34 ID:pvvFk+V6.net
>>144
できる。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:36:57 ID:C7SuR/9k.net
>>145
WADS操作しないでもレレレもしてくれるん?それとも屈伸だけかな
自分の環境じゃ≫71はうまく機能しなかったけど
ヒントだけでもくれへんかい?こういうの不得意なんやで…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:38:27 ID:C7SuR/9k.net
あれ?アンカーへぼった…>>71

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:31:53 ID:3EDBCAIS.net
>>146
レレレだけならレバーで100設定して時間で調整すればいい。
勿論RSでなくLSな。
屈伸連打は引き金はいらん。ボタン○だけつけて連打設定すればいい。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:55:21 ID:3EDBCAIS.net
http://get.secret.jp/pt/file/1582894446.png

総レス数 1005
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200