2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】29章

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 20:29:50 ID:Ik2l4XMy.net
FEシリーズ(主にFC、SFC)の改造について扱うスレです。
※質問する前に、まとめサイトとテンプレをよく読んでください※
    '⌒ヽノノ
     ∽∽,._
     ,;'´,ティル,ヽ
     l(〈从ノ)ノ)シ
     ! (l*゚ ヮ゚ノ<マナーを守ってゆっくり改造してってね!
    ノ |(_つ-|つ


     /⌒ヽノ   wwwww
     ( ´,'´⌒)√ヽ `Y⌒州
     |( ,ノノ)^), ノ〈<_´ ? /
     | !ソ*゚ー゚ノ!  /<y>〈⌒〉  <煽り・荒らし・喧嘩は駄目!
      | i| ゝV ヾ  l   | |
      り!   / ̄ ̄ ̄ ̄/ |      <全くだな
 ___(_ニつ/ トール金槌/ .|. |____
      \/____/ (u ⊃

テンプレ、過去スレは>>2-3

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 16:19:31.65 ID:1PbK03S2.net
>>191>>192
補足説明感謝です。改めて調整してみたいと思います。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:36:54.66 ID:MniNzogQ.net
でもデフォでバグに引っかかるのフュリー×セティくらいだよな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:43:12.77 ID:qWmXB/VM.net
フュリーお前…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:56:21.67 ID:HpBqUm6M.net
聖戦
$5AF0C:1A 00 →22 00
$5AF47:81 40 81 40 81 40 81 40 81 40 81 40
(「PHASE」を全角スペースで埋める)
でターン切り替え時の軍名表示を中央に寄せながらPHASEを削除できる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:28:20.36 ID:njSP3lhr.net
>>181
亀だがターボはボクチクや海賊狩りしなくても全員レベル30までいく
HP魔力魔防運MAXとかでなければ成長吟味も不要
カップリングもスキル被り少ないし魔力が最低でも20%あるから戦士パパ×魔道士ママとかその逆も可
バルキリー掘るセティも全ての組み合わせで使えるので成行結婚でOK

198 ::2021/01/20(水) 12:31:04.47 ID:iZSLWNwA.net
聖戦の曲移植パッチ作成者様が見ていらしたら伺いたいのですが、
パッチを適用させていただいた場合、一部の魔法エフェクトの効果音が正常に鳴らず、
アイテムの効果音(魔法エフェクトの音)を指定している箇所
ヘッダ有のアドレスで
敵側アイテムリスト2da2bf-、味方側アイテムリスト2da369-
の部分を変更して効果音を正常に鳴らそうとするとフリーズしてしまうのですが、
効果音の指定は別のアドレスに移動されているのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

封魔剣エクスブレード!
http://imepic.jp/20210120/446070

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:04:24.71 ID:kATN4eLB.net
>>198
申し訳ありません、ヘッダありの状態で 0x2dc3c0- ("FE5 SND19907074." の後) に移っています。

曲を追加する前に 0x2da2be-0x2da491 に指定されていた値を、
上記の場所にコピーしていただけますと、設定通りの効果音が鳴ると思います。

200 ::2021/01/21(木) 09:32:56.83 ID:UKazNGA/.net
>>199
ご教授いただきありがとうございます!
効果音、正常に再生されるようになりました。
お手数をおかけし申し訳ございません。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:53:41.89 ID:loLJ7WQK.net
未来からやってきた・・・?
ひょっとしてほぼ新作?
ワクワクしてていいの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 10:21:44.07 ID:WpCS+iLo.net
聖戦4章のまもりの剣バグってどうやったら回避できる?
パッチとかあったんけ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 15:20:42.42 ID:aEI3t7Md.net
修正パッチ普通にあるから探せ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 10:13:00.99 ID:BQZzaKq4.net
>>202
構造体の【小ネタ】
4章シルヴィア踊りイベントを普通の会話に

205 ::2021/01/23(土) 13:15:05.24 ID:zwfguobJ.net
>>201
ストーリーを刷新することは難しいかもしれません
右眼を失明してしまってからPCに向き合える時間が
1回1〜2時間が限界になってしまって…
既存のストーリーに新キャラを組み込んで、あとは
バーハラ制圧後の後日談を少し入れたいと考えております

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:06:18.24 ID:7sEWf3WB.net
>>205
失明!?
大丈夫ですか!!??
ご自愛ください

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:22:08.38 ID:+ePjFsWK.net
ふうん、成程
何で今更って思ってたけど、そういう事か

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:25:24.63 ID:XKIP7Y81.net
ターボって子世代へのパラメータボーナスとかアイテム継承一切ないんだな
シグルド超強かったからのセリス激弱で笑った

>>197
フォルセティ弱いからレヴィン独身も別に問題ないんだよな
レヴィンとクロードをカップル候補から外すと結構自由度が上がる
アゼル×エーディンとかレックス×ティルテュとかも悪くない

209 ::2021/01/27(水) 13:25:12.47 ID:BhmcE4I5.net
>>206
ありがとうございます。
髄膜腫により視神経が潰れてしまって・・・

時間と気力とストーリー展開のネタがあれば、
加賀氏のDREAM設定にあった
聖戦第三部・親子再会の物語をトラキアで
再現してみたいなという思いはあるのですが・・・
とりあえず超トラキアをなんとか完成させたいと思います

でぶ剣
http://imepic.jp/20210127/481490

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:44:17.39 ID:oz3L/Cwh.net
ビラクルソード

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 14:51:45.37 ID:x9fy7DMl.net
ファイアーエムブレムの人気投票の中間結果が出たよね
https://pbs.twimg.com/media/EskOKlUW8AA8mKK?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EskOJW-XAAAuEzY?format=jpg&name=4096x4096
さすがマルスとエイリーク大人気だ
門番も大健闘だったよね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:53:15.56 ID:1vRtCE44.net
エルトシャンがいない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:25:00.11 ID:So5adzQo.net
ヒルダと言えば
悪妻、毒母の方だが...
時代、だな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 01:41:47.48 ID:E2XBRDEj.net
は、白濁聖水…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 13:13:29.49 ID:JH93qZBX.net
マルス、チキ、シグルド、セリス、ラインハルトしかわからん・・・
最近やったFEもエコーズだけだわ

改造やってる層ってどのへんのFEやってるの?全部?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 13:15:51.96 ID:hEk+BcdS.net
このスレにいるような奴は全部やってるかSFC〜GBAくらいまでしかやってないかの2極化と予想

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 16:12:57.42 ID:qRikxmib.net
俺はIFまでだよ
お金ないからスウィッチ買えないし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:26:21.80 ID:iQLBtIa0.net
GBA ONLY。なぜかこのスレみてる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:46:24.39 ID:iL33SjS/.net
あれ?
昔、fe3や4とかのグラ入れ替えツールとかを載せてくれていた人のHPってもうなくなった?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:49:43.68 ID:KBzJWiu7.net
聖戦好きだけど顔グラに抵抗があって10年ぐらい前に偶然このスレ見つけて314氏(だっけ?)の顔グラに惚れて一から改造勉強してた俺が通りますよ
皆さまご無沙汰してます
色々パッチ当ててやってたけど7章で力尽きて止まってるわ再開しようかな

>>215
初代から聖戦までです

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:46:22.24 ID:kzQqJV7O.net
>>219
edrまだあるだろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:42:38.03 ID:TADQM9P7.net
>>216
全部やってるやつほとんどいないやんw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:53:18.83 ID:cY5+/iTx.net
ベルサガしかやってねぇw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:01:01.34 ID:lNrY7uio.net
バラバラで草

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:03:26.92 ID:5FYcdjEd.net
紋ビラの再配布を期待して来た人で当然紋章しかやってない人&#9995;

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 22:19:02.50 ID:Nav4eVVY.net
トラキアとそれ以降だけやってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 17:58:08.81 ID:Ew+0diAk.net
sfc gba dsは全部やったなあ
覚醒途中でやめちゃって以来続編やれてなし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:08:07.32 ID:mezd6XnR.net
おまえらって戦闘アニメリアルでプレイする派?それともマップ派?

自分はリアルアニメで1.5倍速プレイしてる
聖戦改造は凝った人のだと固有グラフィック武器やグラフィックが全部違うので楽しい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:47:54.57 ID:kGfCUocI.net
重要なとこだけリアルにしてる
ヒーラーはマップ固定

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 21:20:45.22 ID:1EJdSsUm.net
イベントの顔とかセリフ変えて〇〇の系譜ってやってる作品は多いけど
リアル戦闘グラフィックのパレットをしっかり色塗ってる改造ってあんまりないんだよな
みんなマップ戦闘でやるから作る人もそうだから興味ないのかもな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:59:14.61 ID:ewrp9EX6.net
昔に作られた奴は気軽に変えれる技術がなかっただけじゃないの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:09:42.75 ID:xwIpVUnU.net
むしろマップ戦闘のほうが興味ないのでは?
リアル戦闘の差し替えグラは結構あったけどマップ戦闘のは比較的少なかったし

しかし意外に人いるみたいだし久々に聖戦の改造しようかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:21:44.61 ID:AMOupNmv.net
バグフォグラムズ資料のソルジャーと上級ソルジャーはパレットの$0Bを$0A以下の近似色に置換すると騎馬系のパレットを使いやすくなるんじゃないかなと思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:23:33.97 ID:zN7YXj6m.net
失礼かつ無理を承知で言うけど
製作者の皆さんには幻水の系譜並の改造をお願いしたい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:37:41.12 ID:9ZI70KwM.net
ブラックナイト(黒騎士)が出てくる改造作品教えてくれ
インフレの系譜はやったわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 05:10:40.27 ID:l7ynC1Xh.net
BSTSの系譜

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:03:07.59 ID:RIXG7duI.net
ターボのリアル戦闘のキャラの色分けが丁寧でびっくりした
例えば騎馬ユニットは原作だとシグルドセリス、マスターナイト以外は
みんなフルアーマーの鎧兜で顔隠してるばっかりなリアル戦闘のイメージだったけど

トラキアみたいに頭髪も見えてるすっきりしたクラスが適度にあって
グラフィック関係でも楽しませてくれたな
シグルドキュアンエルトシャンの出来には感動したよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:09:34.20 ID:KVK2Rsg1.net
改造聖戦をプレイしてみたけど、どれも面白いのばかりで楽しめた
ターボのシナリオは原作とほぼ同じだが、システムがかなり弄くられて新作をプレイしているかの様に楽しめた
改造シナリオで一番おもしろかったのはナーガの系譜かな
テキストセンスに恵まれていて最初から最後まで笑わせてもらったわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:52:46.23 ID:g9WuSS+L.net
聖戦でパラメーターがカンストしたら数値の色変えてくれるパッチって前ありましたよね
消えた?記憶違いか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:04:41.47 ID:SSvjoc0a.net
ウルか何かにその機能は入ってたけど機能だけ切り出したパッチは見た覚えない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:20:16.66 ID:CaxVjQzi.net
ステータス変色って名前のパッチがある
他のパッチと競合してたから手直しする必要があるのは覚えてるが二次配付禁止だったかどうかは知らん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 07:20:10.39 ID:gJtLHIuw.net
>>237
汎用グラ含めて多くのクラスやユニットに手が入ってるね
同じコマンドナイトでもレックスは白馬で他は普通の馬だとか
シレジアのマージナイトは緑髪になってるとか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 09:07:02.30 ID:+s0sTedP.net
まーた自演始めちゃったよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 09:08:04.31 ID:OtujADwO.net
わかりやすいよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 16:48:25.66 ID:f63fCWy7.net
ここまでバレバレの自演は久しぶりだわw
やるならもっと尻尾隠せww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 02:14:40.06 ID:aUVrUBd+.net
幻水は最新バージョンだと子世代フッチのカラーが汎用になってたのが残念
最初はトラバントカラーだったと記憶してるんだけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:03:54.64 ID:gIBX1EAo.net
>>237で感想書いたものだけど率直に感想書いただけのつもりが自演だなんだと思われるとは

作者の方や>>242で同調いただいた人に申し訳ないのでこれも自演だと思われるの覚悟で書きますが
気に触ったのならすんませんでした

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:09:41.19 ID:CXkE983t.net
>>233
アーマー流用より自然な動きになるんだけどソルジャー自体がペガサス魔法やドラゴン手斧で潰されやすい領域なのか全く見かけないな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:08:13.88 ID:TjKkbaZ3.net
>>247
褒め方が臭すぎたな
まぁどんまい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:27:54.49 ID:nFCFiq1G.net
>>248
ソルジャー系の領域自体新クラスの増設に使いやすい上に槍は騎兵飛行系で十分だからアーマー以外に槍歩兵が居ても…って感じ
槍歩兵が居る幻水も槍重いせいで神族持ち以外は追撃が難しくてかなり苦しかったし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:04:35.22 ID:7wAy5zxf.net
意外とリアルアニメグラフィックって見てる人多いんだな
クラスチェンジ分岐とか下馬状態とか含めるとかなり膨大な量になるんだよな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:16:56.04 ID:nFCFiq1G.net
下馬までしっかり作り込んでるっていうとRMか
初期の作品なのにすごかったな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:08:54.03 ID:si1a9kTP.net
[アルバイト]のステータス異常フラグを利用して
数ターンの間、強制下馬状態&乗り降りコマンドが使えなくなる
とかやったら面白そう 俺にはできないけどさ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:27:35.38 ID:UOmXOqeT.net
下馬自体バグりやすいっていうかデフォルトでも起こるらしいからやらん方がいいだろうなあ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:20:14.89 ID:Ly1527fo.net
RMに限らんけど下馬した槍騎士のモーションがモッサリしてて萎えるな
乗馬してる時のフィンはかっこいいのに下りると一気に雑兵っぽくなってしまう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:16:10.90 ID:8CqNAC93.net
せめてどのタイミングでバグるのかだけでも分かりゃ
原因も探せるんだけどな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:16:32.16 ID:Ia71e5N+.net
ソシアルナイトが馬を下りたらただのナイトになるように
騎兵が馬を下りたらただの兵なんだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:31:53.78 ID:pC3Io0zv.net
乗り降りのバグって具体的にどんなことが起こるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:26:00.80 ID:8CqNAC93.net
ターン開始時に突然マップ上のキャラの座標が0.0になった上に行動済みから戻らなくなる
何の条件のときに発生するのか、特定されてない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:13:52.47 ID:pC3Io0zv.net
ユニット情報の書き換えの時に誤ってクリアされちゃう感じかな?
必ず起きるんでないと特定しづらいよなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:56:32.19 ID:si1a9kTP.net
・特定のタイミングで「降りる」を使うと以後のターンで
 灰色アイコンのまま行動できなくなる
・ダンサーの踊るで再行動させるとその分は行動できる
・セーブ&ロードするとX座標:0、Y座標:0の位置にワープする
 (カーソル位置がX座標1、Y座標:1までしか行かないため実質的に行動不可)
・レスキューの杖で引き寄せることができれば以後行動が可能

降りるバグはこんな感じだったかな
1章のジェノア城攻略、6章のリボー城攻略、
7章のアルスター城攻略でなったことがあるな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:31:25.21 ID:rvqs69D4.net
ちなみにウルの系譜のブリギッドはゲーム開始直後に降りると絶対にバグる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:35:52.25 ID:7qLyVklF.net
ターボ叩かれとるがそんなに難しくないのと育成楽なのはええな
ガンドルフとかマクベスとかシャガールのところで無意味に何百ターンチクチクしなくてもCCできる
社畜やとリセット成長吟味とかQSQL前提の最強ボスとかボスチクフルパラ育成とかしんどいんよ助かる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 23:46:34.37 ID:Zopx1Hbs.net
>>262
FE4の乗り降り系のバグは以下の変更で直るかもしれないです。

0x04c8cc: AD 6F 05 → 20 32 FF
0x050132: 00 .. 00 → 8A 22 8A 96 84 AD 6F 05 60

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 01:24:52.25 ID:BnFjiOGE.net
>>264
はダメでした。すみません。

以下の変更で様子を見てみます。

0x04d422: 8D 72 07 -> 20 32 FF
0x050132: 00 .. 00 -> 8D 72 07 22 8A 96 84 60

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:37:27.70 ID:VjKSac5K.net
ごめん出先で手元に資料なくて簡単に教えてほしいんだけど
84968Aって何関係のルーチン?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:26:34.86 ID:BnFjiOGE.net
>>265 の変更なら大丈夫かもしれないです。

デフォルトの状態で降りるバグを起こすには、
6章開始後ノーリセットで7章のダーナ城を制圧し、そのあとセリスが"おりる"を選択すればOKです。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:35:56.02 ID:cIrMLSXS.net
なんでそんなニッチな状況でバグるんだ…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:42:31.67 ID:U0GCjrqq.net
ノーリセットだと6章開始時の時点でバグってるし仕方ない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 23:32:25.10 ID:dstUXzM8.net
「スーパーマリオワールド」のオリジナルサウンドトラックが復元される
https://gigazine.net/amp/20210207-super-mario-world-restored-soundtrack

スレと脱線するけどこんな話が話題だね
聖戦の系譜はサントラ持ってるけど音質がものすごくきれい
かなりサンプリングもこだわったんじゃないだろうか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:07:22.48 ID:vXFlfpw9.net
FE45Gの使い方について教えて下さい
手順の5上段「1の画像が読み込まれていればOK」まで進んだんですが、そこから先の「ロム内の画像とパレットを差し替えれば完了!!」以下がよく分かりません
https://i.imgur.com/fWR3Kre.jpg

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:44:13.67 ID:/g+d7gVM.net
2で画像ファイルをFE45Gのウインドウに運ぶと画像構成のSMCファイルとカラーパレットのCHRファイルが生成されるのよ
後はFE45Gだと圧縮率低いんでFE45_compかSFCFEの画像圧縮プログラム使ってSMCファイルをBINファイルに圧縮して
構造体の資料を参考にバイナリエディタを使って該当するアドレスにそれぞれBINファイルとCHRファイルを上書きすればいい
BINファイルは次のユニットの画像を上書きしないようにサイズに注意な

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:13:29.97 ID:vXFlfpw9.net
>>272
あ、FE45G内ではこの顔グラ差し替え作業は完結しないって事ですか
分かりました、ありがとうございます

それともう一つだけ質問なんですが、トラナナの各キャラの顔グラを移植したいんですが、アルテナだけbmpが見当りません(gifは見つけました)
トラナナROMからbmpを抽出する方法か、gifをbmpに変換する方法をレクチャーしてるサイトがあれば教えて欲しいです

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:37:18.27 ID:/g+d7gVM.net
FE45GはgifでもSFCファイルに変換できるからbmpにする必要なくね?
bmpにするだけならマイクロソフトのペイントでgif開いてビットマップで保存するだけでいける

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:04:02.46 ID:RcUmYHfm.net
トラナナから移植するならgifやbmpを経由しないでもトラナナのデータをそのまま抜いてくればいいだけでしょ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:28:25.84 ID:/g+d7gVM.net
まあ改めて圧縮し直した方が容量節約できるけどな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:59:33.39 ID:5G0BFRg/.net
紋章から聖戦に移植するのも、そのまま持ってきて大丈夫ですか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 23:20:59.73 ID:vXFlfpw9.net
度々すみません
Stirlingで移植先のFE4を読み込んでアルテナのbinとchrも読み込んだ後、構造体の資料を元にアルテナの顔グラ先頭アドレスをそれぞれ探してbinとchr両方をコピペして保存しました
移植先のファイルを開いてステートセーブから初めようとしたんですが、一瞬だけ読み込んでその後真っ暗になってしまいました
上記の流れに何かおかしい所があるんでしょうか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:00:22.83 ID:QJjunD+U.net
挿入で貼り付けてロムのサイズ変わってない?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:49:31.97 ID:Te5Mr0ZJ.net
>>279
それが原因っぽいです
右下のバイト数の横に「上書」と表示されていますので上書きモードだと思うんですが、ペーストしたらバイト数が増えてしまいます
どういう事でしょう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 00:10:26.62 ID:XELau7OA.net
>>280
設定の上書モード時の貼り付けは上書き処理するにチェック

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 01:23:41.77 ID:MSRUB/rr.net
>>281
おおお!解決しました!
ありがとうございます!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 02:01:51.39 ID:MSRUB/rr.net
うーん…上手く圧縮できなくて他のキャラの顔グラが影響受ける
前途多難です
何が分からないか理解した上でまた質問させてもらうかもです

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 04:03:20.76 ID:hdJOVqa0.net
顔グラフィックのヘッダアドレス調整すればいいんだゾ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:51:44.65 ID:MSRUB/rr.net
FE45Gでトラナナ版アルテナの顔グラをbmp形式で抜き取る

同ツールでbinとchrを作成(FE画像圧縮プログラムでの圧縮とバイト数はさほど変わりなし)

同ツールでbinとchrを読み込み正常に表示される事を確認

構造体資料でアルテナの顔グラヘッダアドレス(bin、chr共)を確認

Stirlingで上記アドレスにそれぞれ上書きペースト

次の顔グラのヘッダアドレス前まで「00」で潰す

この流れでやるとアルテナも移植されずレスターとアーサーがバグってしまいます
アルテナは顔グラno.2D、レスターは38、アーサーは39なので離れてますし…何が問題なのかも分かりません
アルテナの色は変わってるのでchrは問題ないみたいです
どなたかヒント下さい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:01:41.74 ID:MSRUB/rr.net
すみません!
自己解決しました

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 14:27:20.89 ID:MSRUB/rr.net
>>284
移植予定の顔グラ容量が移植先の顔グラより小さい場合は>>285で書いた通り余りを「00」で埋めれば問題無いとして、容量が大きい場合の移植処理として簡単な方法はあるんでしょうか?
移植予定の容量と移植先の容量の差分を確認して、未使用領域からその差分を削除した後移植先の顔グラも削除して、それから挿入貼り付けで移植予定の顔グラを貼ってって作業が非効率過ぎて今げんなりしてます

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:58:01.61 ID:hdJOVqa0.net
>>287
構造体使って顔グラのヘッダ(始点)アドレスを変更すればいい
例えばシグルドの顔グラが50h超過したら次のノイッシュの顔グラのアドレスを+50hして改めてシグルドの顔グラの終点の直後にノイッシュの顔グラを貼る

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:53:28.60 ID:R/OYBvgU.net
プログラムのことはまったくわからんのだが、必殺の一撃って避けたりできないのかな

攻撃の命中判定→見切りスキルの有無判定→幸運による確率減少→必殺の一撃判定 となっているところ
(つまり必殺の一撃のモーションが出ると確実に必殺の一撃が命中する)

必殺の一撃判定→攻撃の命中判定→見切りスキルの有無判定→幸運による確率減少→必殺の一撃判定 とすれば
一応必殺の一撃モーションが出るが、見切り持ちには通常攻撃のダメージしか入らないとか、
そもそも回避される可能性もあるとかで、リアル戦闘が面白くなりそう
まあ想像だけなんだけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:03:53.65 ID:R/OYBvgU.net
幸運による確率減少→必殺の一撃判定→攻撃の命中判定→見切りスキルの有無

こっちが正しいかな
1.幸運を加味した必殺の確率が確定した後に、必殺判定が行われる(この段階で必殺モーションが確定)
2.次に攻撃の命中判定が行われる、当たらなければ回避モーションを取り攻撃はノーダメージ
3.見切りのスキルの有無の判定が行われる、見切り持ちの場合は通常攻撃と同様のダメージ

ソードマスター同士が必殺を出しまくる避けまくる戦闘とか見たい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:06:53.91 ID:XELau7OA.net
面白い発想だけどペガサスナイトの轢き逃げとかで不具合出そう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:15:03.39 ID:hdJOVqa0.net
モーション分岐的には敵にトドメ刺せないと通常必殺になるから轢き逃げにはならん

238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200