2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PSVita 質問スレ part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:07:34 ID:bUMQ+s52.net
◆前スレ
PSVita 質問スレ part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1576080794/


次スレは>>980が宣言して立てること。
>>980が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる。


質問前にまずGoogle検索と>>2の基本的な質問も目を通してください。
https://www.google.com/

それでも尚、不明点がある場合は以下のテンプレートを埋めてから質問をどうぞ。

◆質問時テンプレート
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku / 3.65Enso / 3.68HENkaku 等 (Ensoの有無は必須!)
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA / PSVSD / USB-HDD 等
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載
【質問内容】:不明点を分かりやすく具体的に。エラーコードやエラーメッセージがある場合は略さずに正確に記載。
また最終的に達成したい事が有るのであればそれを記載。(より簡単な方法がある場合もあるので)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:51:30 ID:fqKF/UIB.net
>>411
申し訳ございませんでした

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:52:21 ID:fqKF/UIB.net
VITAと関係ない事聞くけど、URL貼ろうとするとアクセス規制とかかかれて投稿出来ないんだけどどうしたらいいですか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:39:45 ID:e1as2upC.net
vitaの改造ってメモリーカード無しでもいける?1000型の方

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:47:37 ID:zspf+1sM.net
>>422
多分無理だと思う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:55:55 ID:zspf+1sM.net
>>422
多分じゃなくて絶対出来ないや
事実やってみたら出来なかったから

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:56:24 ID:zspf+1sM.net
なんかid変わったわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:16:00 ID:JipAxc+2.net
厄介な奴に親切丁寧に情報やるとどうなるかがよくわかる流れだな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:24:35 ID:9vDVWNP5.net
ありがとう、sd2vitaとかも改造するためにも使えないよね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:43:01 ID:6YPV0rYN.net
改造してからのsd2vitaやね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:50:24 ID:9vDVWNP5.net
だよなぁ妙に高いから買いたくなかったんだけど
今電気屋見て回ってるけど実店舗だと全然おいてないし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:35:19 ID:HFJ1fmOe.net
その1000がfw3.60以下なら一応メモリーカード無しの状態からsd2vita導入する方法はある。
mathakuだったかな。
3.61より上だと無理。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:54:34.38 ID:dCrYWKqL.net
なるほどありがと
中古で売ってるから動作確認させてもらって来る

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:32:42.48 ID:fqKF/UIB.net
SD2VITAを導入したんだけどその確認ってどうやったら分かりますか?
コンテンツ管理を開けば分かる?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:38:40.19 ID:fqKF/UIB.net
あ、FWが3.73に戻ってる!!!これって勝手に戻るの?どうしたら戻らなくなる?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:26:50.11 ID:l8HcEAYV.net
頼むからコテつけてくれ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:50:18 ID:Ie66R8Pg.net
>>434
やーだよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:57:01 ID:Ie66R8Pg.net
ねえ誰か助けてよー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:40:39 ID:hnntmOtQ.net
vitsshellでux0の容量でも確認しやがれ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:53:10.03 ID:jssnLQIh.net
>>433
自動アップデートをオフ&バージョン偽装
不安ならアップデートブロッカーも入れる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:22:52.84 ID:AyrWq9kr.net
こいつに構うなよ…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:28:19.07 ID:5ktuyoWt.net
普通ならそうはならない事が連続して起こるの凄い

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:00:41.81 ID:DRVFJhCf.net
>>438
自動アップデートオフってどこのあるの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:03:21.21 ID:DRVFJhCf.net
なんか昨日wifiルーターがぶっ壊れたみたいでID変わっててそのせいでなったのかもしれん

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:39:05.89 ID:DRVFJhCf.net
>>405
ねえ、これやったんだけど元に戻らないんだけどどうやってやるの?詳細キボンヌ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:27:04.68 ID:1MC/ZKTg.net
えぇぇぇ……もうちったぁしらべーや。まじで。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:36:05.02 ID:DRVFJhCf.net
英語のyoutube動画みてやったらようやく128gbになったんだけど、ビータシェルとかコピーしたはずなのに消滅してるんだけどこれどうしたら良いの?SDカードに入ってるはずなのに。しかもパソコンとUSB接続出来なくなったし。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:46:14.48 ID:DRVFJhCf.net
あ、また問題発生!USBでつないでも繋がらなくなったらソフトウェアを更新して下さいって出て、更新するにしたら最新バージョンになってますって出てまた更新して下さいの無限ループ状態になったwww助けてw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:50:05.11 ID:p9glLi+Q.net
アホだな
優しい人が教えてくれるんじゃね?
俺は助ける気ないけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:59:17 ID:DRVFJhCf.net
hえんこあ起動してもダウングレード出来なくなったから初期化して最初から始めてみた。なんかとんでもなく色々起きるなぁ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:10:39 ID:DRVFJhCf.net
>>447
お前は無能だから教える事なんて出来ないわなwっwぷげらwww

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:37:34.44 ID:jssnLQIh.net
>>448
X とんでもなく色々起きるなぁ
○ とんでもなく色々やらかすなぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:52:16 ID:DRVFJhCf.net
>>447
質問する人と答える人以外のお前のような存在は無駄だからこのスレに居るなよゴミめ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:25:04 ID:SexLynI0.net
痛すぎる奴だな
リアル中学生か?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:11:56 ID:5ktuyoWt.net
やり方を見様見真似でやるのはいいけどある程度何してるか理解もしてかないとね
質問されても何ついて聞きたいのか本人も理解してないから答えようが無い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:35:22.66 ID:hnntmOtQ.net
>>443
お前が何をして何がわからないか詳細キボンヌ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:40:16 ID:5Zz5R7rW.net
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:cfw導入前 3.73
【質問内容】:Final h encoreにて、Vitaと接続後スタートボタンを押すと、「sha256sum 一致しません ネットワークを確認して下さい」 と表示されてしまいます。
事情があってPCをネット接続しないで使ってますが、PCがオフラインだと無理なんでしょうか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:13:46 ID:1G5n1mHS.net
>>455
bittersmile.pkgがダウンロード出来ない(あるいは失敗)場合にでるみたい
PCをインターネットに接続できない場合は、別の手段でgithubからpkgをダウンロードしてフォルダにコピーしておけば行けるとのこと

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:01:24.90 ID:iPm8i/g8.net
そりゃオフラインじゃ無理に決まっとる
http://ares.dl.playstation.net/cdn/JP0741/PCSG90096_00/xGMrXOkORxWRyqzLMihZPqsXAbAXLzvAdJFqtPJLAZTgOcqJobxQAhLNbgiFydVlcmVOrpZKklOYxizQCRpiLfjeROuWivGXfwgkq.pkg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:19:04 ID:5Zz5R7rW.net
ありがとうございます…やっぱりPCネット接続しないとだめか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:20:57 ID:5Zz5R7rW.net
>>457
ありがとう、これをフォルダに入れておけばいいのか…
助かります

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:08:06 ID:5Zz5R7rW.net
あれ、もしかしてbittersmile以外にもダウンロード必要なものあります?
Windows10にアプデしてなかったからネット接続避けてたんですが、大人しくネット繋いだほうが早そうですね…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:52:02.53 ID:1MC/ZKTg.net
夏休みでキッズだらけなのか?
ちょっとは考えろって……

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:27:43 ID:ieHgaKHV.net
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【有効にしているPlugin】: なし
【質問内容】:現在上記の環境でSONYメモリーカード16GBで使用しています。SONYメモリーカードを64GBに交換する場合はどのように手順を踏めばよろしいでしょうか?
vitashellはux0にインストールされていると思うのですが、単純にメモリーカード交換してもHenkaku環境は立ち上がりますか?
よろしくお願いします。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 01:18:55 ID:ECoN6hWO.net
>>462
sageてね

やり方は幾つか思いつくけど、公式のバックアップ機能を使うのが一番簡単じゃないかな。
コンテンツ管理からバックアップ後、新しいメモリカードへリストア。

もしくは、一からやり直しつもり、h-encoreを再度導入してVitaShellをインストールしても良いし。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 01:52:38 ID:ieHgaKHV.net
返信ありがとうございます。
でもVita公式のコンテンツ管理は最新の公式ファームでしか動作しなくないですか?
やっぱりSONYメモリーカードを変えたら最初からHenkakuやり直しですかね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 02:16:53 ID:ECoN6hWO.net
>>464
3.73に値を変更してあればちゃんと使える。
まあどっち方法でも好きな方で

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 02:53:44.52 ID:ieHgaKHV.net
ありがとうございます。
ちなみに3.73に値を変更して公式のコンテンツ管理でバックアップした場合、メモリカード内にあるVitashellやAdorenalinのようなHenkakuアプリも全てバックアップ・リストア可能ですか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:57:43 ID:F6a5hJ/Q.net
>>452
お前だろリアル中学生?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:58:41 ID:F6a5hJ/Q.net
>>460
アホか?ちっとは脳使えよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:01:10 ID:F6a5hJ/Q.net
>>464
もうちょい脳使えよ?リアル中学生
と、とりあえずこのスレの住民と同じくマウントとっておく このスレでは蔑むだけで何もしないアホが多いのである

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:03:46 ID:F6a5hJ/Q.net
>>454
SDカード使えるようにするための方法だけどさ、これでいいの?
https://i.imgur.com/U8UVMxg.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:05:03 ID:lfVGXHm+.net
なーんかうまくいかないんだよね このEOFって行も消して上にやればいいの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:08:38 ID:lfVGXHm+.net
あ、さげわすれた サーセンw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:03:12 ID:2Nh/BVXG.net
自分がちゃんとした答え貰えないからって嫉妬するのやめろ

質問するならどこをどうやってそうなったのか、手順を言語化しなよ
エスパーはいないからお前のVitaがどうなってるのか100%把握してる奴はこのスレにはいない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:34:31 ID:4bB2AnVm.net
もう目的が荒らしになってる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:02:08.67 ID:2Q/97aO9.net
>>464
出来るか知らんけど、
1.純正メモカ16GBの内容をPCに退避して、内蔵メモリにVitaShellを入れ、内臓メモリをux0にマウントする
2.新しい純正メモカ64GBに差し替えて、内蔵メモリのVitaShellを起動し、PCに退避したデータを純正に移す
または
1.SD2Vitaを購入し、認識させて純正メモカ16GBの内容をSD2Vitaへコピーし、SD2Vitaをux0にマウントする(本来はここで終わり)
2.新しい純正メモカ64GBに差し替えて、SD2Vitaの内容を純正メモカ64GBへコピーし、ux0にマウントして動作確認する
3.動作確認して満足したら、SD2Vitaへ戻し、新しい純正メモカ64GBを叩き割る

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:04:06.48 ID:lfVGXHm+.net
>>473
おいおいナニイッテンだ?お前らもこのようにして無駄に批判してるの忘れたの?アホ化?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:05:11.39 ID:lfVGXHm+.net
あげてもさげても大差ないからめんどくさいからあげたままにするね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:07:11.89 ID:lfVGXHm+.net
>>473
お前がエスパーじゃないならいちいち他人を攻撃するのやめろやボケカスが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:07:38.64 ID:lfVGXHm+.net
ちなみにこのボケカスは正当防衛なので罪じゃないんだよなぁw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:09:52.18 ID:lfVGXHm+.net
ちなみに俺はしっかりこのスレのタイトルにある通りに質問してるだけだからお前らよりマシなんだが?w

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:13:11 ID:7BRillEi.net
うるせぇよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:01:37 ID:lfVGXHm+.net
>>481
お前らがうるせぇよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:04:16 ID:lfVGXHm+.net
>>473
ちゃんと画像うpってるのにこれでどこが分からないかお前分からないのか?これのどこがエスパーなの?w頭悪すぎwww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:05:13 ID:lfVGXHm+.net
https://blog.apolo1192.net/archives/storagemgr-how-to-use-microsd-card-as-memory-card-on-vita.html

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:06:37 ID:lfVGXHm+.net
MCDはメモリーカードスロット
INTは新型PS VitaとVita TVの内蔵メモリー
GCDはSD2VITAを挿入したゲームカードスロット
UMAはVita TVのUSBメモリスロット
です。これらのインターフェイスでご自分のPS Vitaに存在しないものは行ごと削除してください。この中でux0に指定されているものが最終的にPS Vitaのメモリーカードとしてマウントされ機能します。わかる範囲で書き換えて問題ありませんが、最低限「GCD=ux0」が残っていることを確認してください。その他はSD2VITAの動作には関係ありません。

ここのところ画像載ってないから具体的にどうなってるのか分からないんだよ
ったく 画像くらいうpしとけってのゴミブログが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:07:22 ID:iNCOxK+g.net
早く夏休み終わらないかな〜

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:26:04 ID:lfVGXHm+.net
>>461
お前みたいな文句言うゴミがいるからこのようにしてあらされるんだぞ?謝罪しろやキッズ厨

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:26:24 ID:lfVGXHm+.net
>>486
お前の頭が夏休みw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:26:52 ID:lfVGXHm+.net
>>481
謝れよゴミ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:27:22 ID:lfVGXHm+.net
>>486
お前は年中夏休みだもんなwあと頭も年中夏休みwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:28:01 ID:lfVGXHm+.net
とりあえずわからないから自分が分かるフリをしてマウント取るんだよなぁここのマウントゴリラはよぉwww

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:04:42.17 ID:lfVGXHm+.net
このスレの存在価値あんの?
だってググれば出る事柄はググれと言い、原因不明ならどうせホラ吹きと一蹴するんだもんなぁこの住民はさぁ
どう?これ論破できる?出来るわけないよなぁwwwそういう奴しかいないもんなぁwww
質問してもバカだのカスだの言ってマウント取りたいやつしかいないもんw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:05:54.72 ID:lfVGXHm+.net
>>461
おいゴミニート
論破してみろよwwwお前もマウントゴリラだろ?www

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:07:49.05 ID:lfVGXHm+.net
ググってるのに解決してないから質問してるんだろうがボケが
答えられない無能のマウントゴリラはこのスレから消えろや

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:38:24.75 ID:1mX6vwPq8
ID:lfVGXHm+は、ちょっと煽られただけで逆ギレする基地外♪

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:31:32.13 ID:lfVGXHm+.net
>>473
このURLのをやってもメモリーカードの容量が反映されないんだけどどうやったらいいの??!!!https://blog.apolo1192.net/archives/storagemgr-how-to-use-microsd-card-as-memory-card-on-vita.html

これでいいでしょ?どや

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:56:29.63 ID:1mX6vwPq8
>>496
惜しい!
「sage」ていれば完璧だったのに・・・。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:34:06.67 ID:lfVGXHm+.net
このクソブログより丁寧に解説している動画あったらそれを教えてくれるだけでいいや
お前らには無理だろうからねw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:52:20.05 ID:ECoN6hWO.net
>>466
問題ないよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:47:43 ID:x3j4UJ4g.net
もう一個位vitaの新品確保しときたいなぁ
vita、psp、ps1、レトロアーケードがノンストレスサクサクで遊べるのは名機
特にpspやps1で左右のスティック使えるのが神

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:35:22.48 ID:EX4LBxqJ.net
それな、処理スピード求めてAndroidタブとか使ってみたけど、コントロール環境なと含めると現状ベストはvita

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 02:37:11.99 ID:8rXVVOF0.net
エミュレーターに関しては得手不得手があってgbaやsfcなど家庭用レトロゲームなんかは3DSでやるとドットがキレイだからvitaと3DSでずっと遊べる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 02:38:48.43 ID:lm0mo//g.net
バッテリー自力交換ってかなり大変だよね?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 02:40:37.82 ID:cQeOOSVZ.net
vitaは交換簡単ってよく聞くよ
特別な道具とか要らないからって

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 02:54:05.14 ID:HaBkfytG.net
ネジが小さかったり外すときにヘラがないとキツかったり、カメラとかのケーブルに気を付けたりPSPや3DSよりは難しかった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:26:16 ID:ND0443yo.net
なんの苦労も無い機種と比べられてもね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:36:58 ID:iphlN9Sq.net
期間限定で配られたホーム画面テーマとか、そういうののデータあれば適用させること可能ですか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:54:44 ID:cQeOOSVZ.net
可能

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:14:33 ID:ijvWzvXu.net
retroarch導入の際に、普通は
https://buildbot.libretro.com/stable/1.9.0/playstation/vita/
のvpkと7zを使うと思います
自分の場合某サイトを見て、vpkインストール後に https://github.com/libretro/retroarch-assets/
の中身を全部assetフォルダに入れる、というやり方でやってしまったんですが、なにか考えられる問題等ありますか?
7zの中身はプラットフォームごとに違いとかあるものなんでしょうか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:30:16 ID:9BWnp7fB.net
>>509
は?なんの話?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:27:55 ID:UkeVb7uT.net
そんな貴方に
◆質問時テンプレート
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku / 3.65Enso / 3.68HENkaku 等 (Ensoの有無は必須!)
【パーティションの状態】:ux0,ur0が何に割り当てられているか 例)ux0:SD2VITAやSonyメモリーカード等 、ur0:内臓メモリやなし等
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載
【質問内容】:不明点を分かりやすく具体的に。エラーコードやエラーメッセージがある場合は略さずに正確に記載。
また最終的に達成したい事が有るのであればそれを記載。(より簡単な方法がある場合もあるので)

・・・なにか考えられる問題等ありますか?
→なにか問題が発生していいますか?
発生しているなら導入手順と発生問題を詳しく記載してください

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 04:22:17 ID:6LdWXv+Z.net
>>509
使ってて特に問題ないならいいんじゃない?
問題あればインストールし直せばいいんだし

プラットフォームごとの違いは自分で比較した方が早くて確実

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 06:47:24.58 ID:ERhpIxl4.net
アセットはあとからアップデートもできるから問題なき

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:35:57 ID:DTnrosEF.net
retroarchと言えば起動に結構時間かかるのって普通?
5秒くらいはかかってる感じする
本体起動時とコンテンツロード時(GBA)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:47:04 ID:iLW+goR1.net
はい次の方〜

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:29:02.90 ID:8ftzRNBq.net
henkaku導入時に本体初期化してからやったんだけど、初期設定時にアカウントIDとパス入れた
その後設定→サインインはしてなく、IDとパス(※※※…)は表示されてる状態
wifiは繋いでる
この状態って、Sony側から改造Vitaとアカウントが紐付いた感じで分かっちゃう?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:13:14 ID:p6JlNPBQ.net
わかんないっす
大丈夫っす

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:23:06 ID:1uD56b4M.net
はい次の方〜

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:48:46 ID:d/ypeINV.net
はい次の方ってなんのネタ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:48:23 ID:c8JJq2/H.net
>>516
わからんけど、大丈夫だろ
普通に考えたら、自動ログインでもないのに、わざわざユーザーIDを送付する必要はない
後、当たり前だけど、初期表示されるユーザーIDとパスワードはVita自身に保存されている
また、万一、改造済みであるかの情報を送信していたとしても改造可能になったのは、FW3.60
からなので、FW3.60 Ensoあたりにすればさらにリスクが下がると思う
どうしても心配ならルーターでパケット監視でもしてみたら良い
まぁ、改造済み本体を利用している人は皆似たような状態なので、万一ばれても特に違法な
ことをしていなければS〇NYもいちいち相手にはしないと思われる
ようするに、大丈夫だろ

総レス数 1024
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200