2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCエンジンmini / PC Engine mini Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:55:10 ID:flHEEFUZ.net
PCエンジンmini

https://www.konami.com/games/pcemini/gate

PCエンジンmini / PC Engine mini
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1584678096/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:12:54.94 ID:I5LCK6Fr.net
月刊PCエンジンは順調に上がってるようだけど
お蔵入りになった通信ブースターの特集とかそういやこんなものもあったなあと

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:20:51.64 ID:PI28ULGW.net
弁慶とかバルンバとかマイナーなソフトにやたらと毎号ページ割いてるのが笑う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
当時は新作だしPCエンジンのソフトは基本的に全部取り扱うのは全誌共通だったかと
今じゃ信じられない人も多かろうけど、攻略関連は昔のゲーム誌は普通にページ割いてやってたんだよな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 10:30:59.02 ID:OuGZvg8/.net
再開したのか
つまんないから途中で買うのを辞めたとかじゃなくて
コロナだったのかな?まあ無事でよかったな
どうも月刊PCエンジンて別冊付録があるみたいなんだが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 14:59:31.76 ID:/xwVTFJp.net
まだ来てないのかよ保守

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 15:44:30.66 ID:/SiLcFJl.net
とっくに来てるぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 16:20:10.77 ID:P5MsWIKS.net
嘘松なので続行

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 02:06:57.56 ID:Yyn9S637.net
いや、もう普通に来てる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 02:14:55.74 ID:i4Oktrul.net
来てます、来てます

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 13:38:40.09 ID:LO7BTMCq.net
グラディウスAC PCエンジン
一番上に出てくるサイトのipsパッチあてられた人いたら教えて
ハイレベルチャレンジってサイト

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 14:00:45.57 ID:i4Oktrul.net
>>397
カシオンのパッチ?
winipsとかで当てられるよ、ニアはこれ参考にしてるよな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 15:18:08.22 ID:LO7BTMCq.net
グラディウス.pce
CRC32 0517da65 マジコンヘッダ無し

CRC32 f6d60f05
でコナミロゴで画面がバグって止まる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 15:25:06.60 ID:LO7BTMCq.net
リンクが貼れないな
http://hlc6502.web.エフシー2.com/GraAC_pce.htm
動画も無いし本当に存在するのかと

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 15:56:23.56 ID:i4Oktrul.net
マジックエンジンで認識するイメージならパッチ当たると思うが
20年近く前だと思うからなんとも言えんw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:33:49.23 ID:N5IMjvHj.net
ヘッダありイメージを改変することを想定しててパッチするとこ
ずれてるとかじゃね?しらんけど

403 :394:2022/10/14(金) 18:39:33.44 ID:N5IMjvHj.net
>>397
試しにヘッダ付けたらほんとにパッチ当たってワロタw
何でもいいから頭に512bytes付けてみれ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 21:16:48.95 ID:LO7BTMCq.net
出来たわ
SMC(SFC/SNES)ヘッダ情報の付加・削除システム
でヘッダあてた
ちょっと色が明るくなったのかな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 21:25:28.02 ID:nJOgTlVP.net
PCE版のグラディウスってMSX版の移植?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 22:42:57.56 ID:i4Oktrul.net
>>405
EX面への行き方等、MSX版との類似点が多いから移植の可能性が高いね
かつて、その事に言及しているサイトがあったよ
ttp://web.archive.org/web/20170212181414/http://blog.livedoor.jp/goodgames/archives/6280171.html

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:43:32.97 ID:N5IMjvHj.net
>>405
元MSXチーム(いつものコナミ売れてないハード開発部署)が作成したのは確定してる
移植ではない
>>406
そこって違法ロムとエミュ使って憶測だけの適当な
記事書いてたから逃げたんじゃなかったっけ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:46:59.30 ID:N5IMjvHj.net
新しい方にも書いてた
まぁ、移植じゃないのにしつこいなこの人は
同じ部署だからそうなっただけ
https://retrogameraiders.com/archives/9063753/

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 02:42:25.55 ID:Ne9CS7vy.net
移植というよりはリメイクだね
オリジナル要素のEX面への行き方は
MSX版とかなり近いし

MSX SCC版ネメシス ダイジェスト
ttps://youtu.be/o1ZRc6r4BzQ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 06:16:03.70 ID:df+OVDpl.net
>>409
移植、移植って言ってるけど自分は何かのプログラムの変換をすれば移植出来ると思ってたが
この頃の移植って1から作ってたみたいなんだね
PCエンジンのR-typeの開発秘話書いてたサイト見て知った

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 08:06:15.72 ID:dkGJUqmj.net
>>410
メーカーやプログラマの力量によって異なるよ
ハドソンだとターゲットの基板からソースを抜き出して、
8ビットのPCエンジンにコンバートしてるけど、
そこまでやってるメーカーの方がめずらしい
だいたいは見た目移植になる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 08:16:51.55 ID:s/BnfYUg.net
あの頃はみんな見た目移植だね(R-TYPE除く)
出来がいいと言われてたメガドラのアウトランも、実機を隣に置いて目コピしてたらしいし
X68のドラスピあたりになると、基板のROM吸出してリバースエンジニアリングやってたみたいだね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 10:31:18.12 ID:VLRUYIEJ.net
MSXチーム解散後PCEチームに飛ばされた人間が
PCEグラディウス作ったからわざとMSX版を思い起こさせる作りにはしたが
なぜ移植って話になってるんだ
MSX版知ってる人間へのサービスだったんだろうが
当時のPCEユーザーにはそんな事しらないから先に出たパロディウスだ!の出来と
比べられて当時はめちゃくちゃ叩かれてたのに

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 10:34:49.25 ID:VLRUYIEJ.net
すまんパロだ!のほうが発売後だった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 11:06:46.73 ID:lRUM65kN.net
当時の移植ではリバースエンジニアリングはやってるとこ多かったよ
ただ日本じゃリバースエンジニアリングは忌諱とされてる風潮があるので表立っては言わないだけ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 06:14:30.27 ID:NT3wZTwd.net
メガドラミニ2がPCエンジンミニと中身同じらしい
ということは海外勢がこれ解析吸い出し完了したら
PCエンジンミニの方も連鎖してハック完了の可能性も出てきたな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:58:35.97 ID:5UwOribL.net
でも海外勢はPCE自体に興味ないからなあ
ニアがくる可能性は低いw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:51:32.55 ID:M6zNk2Mq.net
ニアがくるってどういうこと?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:37:27.57 ID:4R8Q0iED.net
オートマタ知らんのか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:10:32.11 ID:uvX7XZF5.net
すまた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:25:17.25 ID:EyFFjP7p.net
きたな
ttps://pbs.twimg.com/media/FgVHI7FXgAEmUd8.png

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:04:17.89 ID:kNitEt2+.net
同じ人がPCEもとっくにやっとったんな
おわり

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:17:08.67 ID:glEYCshY.net
電撃G's magazineが休刊かあ。まあこれはヲタ向けのギャルゲー雑誌なんだけど
前身はゲーム誌の電撃PCエンジンだったのでちょいと思うとこはある

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 00:31:39.34 ID:8xP+XHBU.net
付録のクドリャフカの全裸フィギュアまだ持ってるわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:46:14.59 ID:JuF6vvCq.net
>>423
つーか、まだ続いてたのかYO!
電撃PCエンジンはまだ何冊か実家に残ってるわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:51:41.64 ID:fPRgKYMh.net
まだ来てないのかよ保守

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:29:08.03 ID:3e4MzKoh.net
中華サイトにとっくにきてるで

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 06:04:19.51 ID:AlPoV3YG.net
だな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 06:19:44.80 ID:/A+r1z7c.net
へばまた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:59:16.86 ID:L6nAI0Gq.net
未発売のダイノフォースは来たようだな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 15:36:55.48 ID:hNcp5S0N.net
スレチだがアス忍DXもきたな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 15:44:03.01 ID:RFb3eMDN.net
ダイノフォースつまらん

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:16:35.78 ID:+oJBDDcj.net
PCエンジンにあったよね
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221128-00085404-kaiyou-000-1-view.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:36:41.78 ID:hVmA00ea.net
>>433
弾平(左上)の娘、弾子(中央)!
珍念(右下)の娘、珍子(左下)…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 15:53:07.15 ID:megy1y7U.net
まだ来てないのかよ保守

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:31:58.94 ID:N/ZsaNOo.net
中華でクリスマスにリリースされたぞ
知らんの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 10:37:13.90 ID:9FNCizJ+.net
知らん知らん
詳細教えて

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 22:15:01.25 ID:uORWFgYY.net
来てないので安心しろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:58:47.89 ID:CYtMFzln.net
redditを探せ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:48:39.32 ID:iS+TcrvQ.net
なにぃ!? redditに来たのか!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:53:59.10 ID:bkiOK0+L.net
来てないから安心しろ
メガドラミニ2も同様

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:19:38.21 ID:8Wng+8mA.net
TurboGrafx-16 Mini Hacked! Specs & Overview! Hakchi! RetroArch! Release WIP! TG-16 Mini!
https://www.youtube.com/watch?v=r8LnBARxlys

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:29:01.03 ID:LQRdGlDm.net
きたか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:05:16.73 ID:1BH9Thh8.net
チョーさん まってたドン

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:16:17.19 ID:W2hYaGn+.net
ハクチでいじれるようになるのか
リンダキューブ追加したいけどCDいけるんだろうか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:49:14.07 ID:B28W9qfB.net
ゲームのダンプは無いみたいだな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:41:43.17 ID:xnOR9Drx.net
動画だとCD追加できそうだけどフォントはどうなるんだ
カタカナは良さそうだけど漢字は厳しそうだよな
ひらがなも使えないやつ多そう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:43:17.45 ID:xnOR9Drx.net
https://youtu.be/VFAeX-UkWuM

こっちの動画のほうがわかりやすいかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 20:09:21.74 ID:KYFrw4lx.net
どれもretroarch上で動かしているようだが内蔵の純正エミュでは動かんのだろうか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:50:07.52 ID:kRiBWRb6.net
新しい動画きてたぞ
デフォルトエミュでも動いている
なぜかドリキャスも動いている重いけど

https://youtu.be/Ov2sf1bCf0o

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:09:29.25 ID:7HoKqpej.net
パッケージ画像のアス比が変じゃね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:14:48.96 ID:kRiBWRb6.net
さらに新しいのきてた
64がフルフレームで動いてるようにみえる


https://youtu.be/X3sESBjw3z8

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:15:34.05 ID:kRiBWRb6.net
64なんて別に動かんでええんだがな
デフォルトエミュでCDはまだか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 23:34:46.92 ID:N8bkZaK7.net
ニチャアアーケードのROMは吸い出せないかい?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 01:30:52.29 ID:gaBz7JPv.net
メインディッシュは最後に取っておくのさw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:27:41.48 ID:Z9SaxaVa.net
一番大事なのはもしコアグラミニが逝っても沙羅曼蛇ニアアケが遊べる事
あと、出来ればドルアーガやゼビウスやインベーダーやカトケンを追加してミニでも遊びたい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:24:33.80 ID:+mRObBqs.net
最新続報きたぞ
あんまり進展しないようだが

https://youtu.be/KttDuIDjPfU

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:41:38.12 ID:39kQnObg.net
スペースファンタジーゾーン動いてるって事は
追加は出来てるんだよね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:46:19.19 ID:+mRObBqs.net
ただ、CDがデフォルトエミュで動いているようには見えんのよな
CDドライブが回るギミックがない
RETROARCHで動いているようだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:48:32.31 ID:VePsG0Ee.net
サターンの忍やアーケードの怒首領蜂とかなんでもありなんでこんなのすかん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 17:51:55.88 ID:CJ7Ewjiu.net
わかる
自分にとって必要な最低限だけ足したい
引き算も大事

最悪なパターンが、既に出回ってるインターフェイスだけを
PCや別のミニ上で使ったフェイクだというケース
DCとかが動くって事からもそこが少々心配

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 18:35:13.61 ID:Z4JMDOUp.net
進展してるようで進展してないのな
本当に来たら呼んで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:57:07.57 ID:T1JnNq27.net
俺も普通にPCエンジンが追加できればいいかなこれに

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:01:03.20 ID:ZA12yB/L.net
>>461
ガイジンってそういう浪漫がないことも平気でするよね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 05:34:20.65 ID:A0b/zv8c.net
Huカードはデフォルトエミュで動いているし、CDもデフォルトエミュで動くよう頑張ってるらしいから期待する
あのカード差し込んだりドライブが回転するアニメで動かしたいよなやっぱり

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 14:29:19.00 ID:wgFLwqRp.net
KMFD公式の動画だからフェイクってことはなかろうよ
気長に待つわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 19:17:06.37 ID:wVSq2Sbq.net
そうか
いつか白エンジンとコアグラそれぞれで無いのをお互い補完してどっちかが逝っても問題ないように出来ると嬉しいな
あとはカトケンやガンヘッド、それ以外でも魔境伝説とか思い入れあるタイトルを色々追加したい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 19:23:45.22 ID:fAi8rrA4.net
もうレトロフリークでいいじゃん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:34:44.87 ID:7fkKHlUT.net
ミニハードは、まずガワありきでそのハードのソフトのみ入れるからいいんだ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 08:57:39.06 ID:4PC87aKN.net
既に言ってる人がいるけどフォントが問題だな
この辺がアルファベットさえあれば済む外人さんとは違うんだよなあ
メガドラミニも結局フォント追加できてないし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 09:21:37.28 ID:PwB4Fa+l.net
ハクチならミニスーファミ頃出たのフォントセットじゃ駄目なの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 10:02:03.30 ID:hCIZKqXY.net
横からスマンがあれはファミコンミニとスーファミミニのものであってメガドラミニは変えられないんだよな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:42:49.93 ID:VoXgWMn/.net
胡散臭い動画流れ始めて勘違いしてそうな人間がいるから言っとくけど
PCエンジンminiとメガドラミニ2はハッキング対策で
USBポート経由でデータ通信できないようにしてるので分解しないで
ゲーム追加とか無理だからね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:19:12.13 ID:hrObGtA7.net
ゲームウォッチのマリオみたいにstm32とかで直接やるんすね
それでなんとかアクセス出来たとして・・
中のデータは暗号化されてた上に
デフォルトのメニューからしかアクセスできないらしいんですけど
追加する分には暗号化しなくてもいいんですかね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:35:41.57 ID:VoXgWMn/.net
だからRetroArchでお茶濁してるんでしょ
しらんけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 23:11:18.33 ID:p0/+mWfh.net
少なくともHuカードはM2Engageで動いてるだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 23:58:55.57 ID:hrObGtA7.net
仮にいつかやり方が公開されたとしても
USB使えないから、ハンダで直結したり
PCにLINUX入れたり機材そろえたりとか
スーファミミニの頃よりかなりハードル
高いから、今後の改造需要による購入は
薄そうですね
アマの在庫やメルカリとかの転売系も
売れ残りそう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 00:45:34.40 ID:Cibx8Y6+.net
解析に関しては発売後一週間ぐらいで終わってて
みんなが待ってるのはROMイメージだと思うけど海外勢も
もうヤバいって分かっててROMイメージは極力流さないようにしてるから
本当に来るのはだいぶ先の忘れ去られた頃だろうね
追加に関しては分解とかしてまでやりたくないしもうどうでもいい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 12:45:45.93 ID:lTVC6nID.net
進展あり
ニアアーケードもダンプできるらしいぞ

KMFDManic
https://youtu.be/3o1x7VRB_gI

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:35:15.72 ID:RjD5JIX4.net
いいね
頑張れ外人さん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:37:47.52 ID:lTVC6nID.net
アストロシティミニもイグレットIIミニも簡単改造できるようになったし今年に入って進展目覚ましいな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:43:46.79 ID:lzm881Ee.net
うひょー
待ち遠しくなってきた
サンダーブレードやアウトランやアフターバーナーがあるのは
アナログ&サイバースティック対応の布石だったりとかしないかなぁ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:54:56.97 ID:IGeiNSMc.net
PCEminiもUSBサイバースティックに対応できるようアップデートして欲しいね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:29:41.85 ID:lqR3lSSj.net
ROM配布あったとしてもどうせdiscordなんでしょ
なのでそこからここに流してください

変に盛り上がってるけど
みんな分解してはんだ付けとかすんのか?
USBでデータ転送できないっていってんのに
俺は絶対分解しないから
ROMだけください
それで完結します

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:40:11.72 ID:lTVC6nID.net
俺はハンダぐらいならやるからいいけど多分USBで繋がると思うぞアストロミニとかもプロテクトあったけどUSBでいけてるし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:48:00.26 ID:lqR3lSSj.net
メガドラミニ2はUSB電源しか通さなくなってたはずだけどPCEminiの基板
よく見たらデータ転送対応してるかもしれんね
どっちにしても分解せずに吸い出せるならそれでいいや
追加とか別にいらんし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 19:35:16.20 ID:cqvwcPVn.net
本体持ってりゃいつでも遊べるし別に吸い出して遊ぶようなソフトも入ってないだろw
発売から2年近く経ってるのに乞食丸出しのレスしなきゃいけないやつの生活水準が知りたいよ俺は

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 20:32:27.11 ID:bId5UW5l.net
動画ではダンプしたCDのタイトルの容量が50~80MBぐらいになってるがえらく小さいな
何かで圧縮してるのか?

総レス数 674
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200