2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

もとなおこ Ch.10

1 :花と名無しさん:2011/10/07(金) 23:08:12.29 ID:qtlZDe7I0.net
プリンセス誌上にて「コルセットに翼」を連載中の
もとなおこさんについて語りましょう。

前スレ
もとなおこ Ch.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1286892044/

過去スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1218958336/
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1184162322/
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1149842932/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1118061849/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079017492/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042408212/
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10169/1016963591.html
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1252408269/

2 :花と名無しさん:2011/10/07(金) 23:09:15.77 ID:???0.net
【既刊リスト】
◆秋田書店
・プリンセスコミックス
 「Christmas物語」「星の野原をゆこう」「アンティークROMANTIC」
 「メロディー&クリストファー」 全2巻
 「悠かなり愛し夢幻」 全14巻
 「レディー・ヴィクトリアン」 全20巻
 「コルセットに翼」 既刊9巻
 「ドリーナ姫童話 〜クイーン・ヴィクトリア冒険譚 〜」
・ボニータコミックス
 「Dearホームズ」 全2巻
 
ネット配信
  ソク読み→ttp://sokuyomi.jp/search/author/result/?j=motonaoko_001
  Yahoo!コミック→ttp://comics.yahoo.co.jp/list/author/auth_motonaok01.html
◆ソフトバンククリエイティブ
・Flexコミックス
 「リエギエンダ物語」 全4巻
 ※過去の単行本未収録分も含めての完全復刊、描き下ろしあり。
 デジタル版→ttp://comics.yahoo.co.jp/dc/motonaok01/riegienn01/list/list_0001.html
 「葬儀姫」 既刊1巻
  WEBコミック「Flex Comic フレア」にて連載中。(↓どちらも同一内容)
  Flex版→ttp://flex-comix.jp/webcomic/motonaoko/sougihime.html
  Yahoo!コミック版→http://comics.yahoo.co.jp/magazine/flare/sougihim01_0001.html
◆ケータイ★まんが王国 ttp://k-manga.jp/
 「PAST & HONEYMOON」
 ※「悠かなり愛し夢幻」同人集、AU携帯からのみ(SB・Docomoは配信終了)

3 :花と名無しさん:2011/10/09(日) 12:08:22.36 ID:???0.net
>>1乙&保守

最終回、アニーの恋も実るといいなぁ

4 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 11:00:19.43 ID:???0.net
をえ

5 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 15:29:51.33 ID:???0.net
姫スレでもとさん姫金移籍の話が出てるけど本当なのかな?

6 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 15:44:14.49 ID:???0.net
秋田スレ見てきたけど、あれって一人がただの憶測で言ってるだけじゃないか?

でもまだちょっと気は早いけどコル翼が終った後の事は気になるところ
(次も英国舞台でいくのか全く違う方向で行くのか、次回作が姫か姫金なのか、とか)

7 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 16:17:37.06 ID:???0.net
弟ポジションのセドリックが頼れるいい男に成長して
クリスとハッピーエンドを期待してたんだけどなあ
まあ半分はそうなったんだけど

8 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 17:31:21.79 ID:???0.net
同じ階級同士でくっついてたら、新時代の物語って感じがしないからかなと思う。


9 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 20:11:27.82 ID:???0.net
LVがそうだったからね>同じ階級同士

そういう意味でリアムかなあとは思ってた

10 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 20:49:23.08 ID:???0.net
リアムとの結婚だとお互いに苦労があるだろうけど
それを乗り越えていくとこも見てみたい

もう終わっちゃうんだけど

11 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 21:24:29.60 ID:???0.net
クリスの階級って、医者の令嬢?

12 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 21:57:38.39 ID:???0.net
医師だから中産階級の上だね。
現在では本人も医師だし。
でもおばあさまの感じを見てると
上流の下とかかもしれない。
リアムは今は職業区分的には中産階級だけど
生まれは労働者階級。

13 :花と名無しさん:2011/10/10(月) 22:11:51.05 ID:???0.net
八百屋さんで店持ちだから労働者階級の中ってとこか

14 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 00:08:30.86 ID:???0.net
>>10
それ見てみたかったな…それにボストンにいた間の2人の話ももっと読みたかった

15 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 01:01:00.25 ID:???0.net
謎が解けたあとは、話を続けるのはむずかしかったのかな?
もう少し時間をかけてもよかったような……

16 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 01:09:01.17 ID:???0.net
今のプリンセスでそういう余裕なさそう

17 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 20:40:21.98 ID:???0.net
根拠はないけど、
もとさんの中ではなんとなく予定通りって気がする。
少なくとも謎解きは一気だってのはツイートかブログか
どっかで見たような。

で、全10巻のうち9巻まで謎解きに割いたってことは
あとはエピローグ的な展開になるのは必然だし

18 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 22:28:12.17 ID:???0.net
お相手はやっぱりリアムで終わるのかな?
セディも王道だし、巻き返して欲しかったw

今更やっと9巻読んだ。ラファエル監禁、ミシェル出戻る死亡辺りの時系列が分からなくて暫く考えてしまった。
てっきりミシェルを殺してしまったショックから
→遺体放置
→鳥さん連れ出しドライブ「許していない」発言
→事故死
だと思ったらミシェル死亡からコリン事故死までタイムラグ有るし。
何で羽つける余裕?あったのにミシェルの遺体を放置したんだろう?
あのまま事故らず走っていたら、
結局なにを鳥さんにするつもりだったの?殺す気だった?

前スレから読み直したら、同じ疑問点の説明がされていた細かい謎が多い。

19 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 22:44:17.42 ID:???0.net
ミシェルに羽根つけて放置した理由というか意味は、雑誌では明かされてる。
解釈は読者にゆだねられてるとも言えるけど。


20 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 22:55:30.67 ID:???0.net
ミシェルがコリンの元へ戻ったのは、
ラファエル監禁発砲事件でコリンが怪我をしたのを聞きつけたせいだと思っていたけど、違うのか。
しかしミシェル、あんな肌もあらわな姿で放置されてたのがちょっと...
下着姿じゃないか?

21 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 23:14:34.92 ID:???0.net
戻った理由はそれでビンゴだと思う
いまだに謎なのは博士とミシェルに夫婦関係があったのかどうかってとこだなあ


22 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 23:36:49.45 ID:???0.net
ミシェル死亡時、クリスが3歳だっけ
博士が死んだふりしてコリンを殺そうとしたのがクリス10歳?
ミシェルに似てくるのが不安だったんだろうけど、
同時にローズデールのじいさまがコリンを殺そうと思うほど、
挙動が変だったってことか……コリン。

23 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 23:39:54.81 ID:???0.net
仮に夫婦関係があるとして尚、コリンの元へ行くのを思い留まれなかった事を考えると、
夫婦の絆が有るんだか無いんだか。怪しく感じるね。

事情はあるにせよ2人の、心身支配された
男たちとの間で揺れ動く女はそういう衝動的なモノなのかなーと。

24 :花と名無しさん:2011/10/11(火) 23:51:24.33 ID:???0.net
揺れ動くというよりコリンとの関係は、共依存ってやつじゃないのかな
それかストックホルムシンドローム

コリンのもとに戻った時点では
まだ博士と結婚はしていないよね
ラファエルが博士と一緒にいた間、ミシェルはコリンといて
その後帰国した博士と再会して、博士と結婚……だと思う
でもそのときお腹にいたのはコリンの子ってことかな




25 :花と名無しさん:2011/10/12(水) 01:34:41.17 ID:???0.net
っていうか、何で博士は
成長したクリスがエリック(コリンの弟)と知り合になってて
驚いたようでもなかったのか不思議。

ジェシカのことがあるし、いずれ会うことはあったかもしれないけど…

26 :花と名無しさん:2011/10/12(水) 11:42:41.27 ID:???0.net
電話の前にラファエルと会ってるから
彼から聞いたんだと思ってた
>エリックと知り合

27 :花と名無しさん:2011/10/12(水) 21:15:58.18 ID:???0.net
>>!8
エリックがコリンが死んだとき
「安堵した」って告白してたくらいだから
本気でやばい人だったんじゃないのかな

28 :花と名無しさん:2011/10/12(水) 21:35:55.16 ID:???0.net
もう大人なのに「ガブリエル」とか言われたらきもいよな……

29 :花と名無しさん:2011/10/12(水) 21:49:57.50 ID:???0.net
「僕はおまえを許した訳じゃないよ、ガブリエル」

エリックの心中(推測)

( Д ) ⌒ ゚ ゚

( ゚д゚) 

(; ・`д・´)ナ、ナンダッテー!!(`・д´・ (`・д´・ ;)

\(^o^)/コリンオワタ

30 :花と名無しさん:2011/10/12(水) 23:16:46.01 ID:???i.net
>>24
離れていても自ら戻ってしまうのも共依存の影響?
すごい吸引力なんだな。共依存とは。

31 :花と名無しさん:2011/10/12(水) 23:54:59.25 ID:???0.net
しかし…メイドのハナのとどめをさしたのも
コリンの車に仕掛けしてコリンを殺したのも
ローズデールじいさまなんだよな
鳥さんはよくまともな家庭を作れたよな
今月のジェシカとのシーンみてじんわりきたよ

32 :花と名無しさん:2011/10/13(木) 00:13:09.77 ID:???0.net
>>30
DVされて家出した妻が、つい戻っちゃうのと同じようなもんでは?
だから博士はあんな手段を使ってまでミシェルをさらったんだろうな
しかし身ごもっていたんなら、よく流産しなかったね
記憶を失ったのは麻酔のせいだけじゃなくて
コリンを忘れたい意識があったのかも

33 :花と名無しさん:2011/10/13(木) 21:22:52.74 ID:???0.net
DVでも被害者側は「この人には私がいないと…」と思ってしまうらしいから
DVではなく粘着・支配愛のコリン相手には、なかなか
「もう絶対別れる!離れる!こいつを見捨てる!」という決定打がなかったのかも。
側にいれば、それが支配とは言え大事にはしてくれるんだろうし。

でもやっぱり息苦しい、神様と天使ごっこ疲れる、という狭間で
ミシェルも苦しかったろうね



34 :花と名無しさん:2011/10/13(木) 22:21:21.59 ID:???0.net
小さい頃にあんな目にあってたのに
成長してから関係を修復したい…と思った
とか鳥さんも言ってたよね

コリンおそるべし

35 :花と名無しさん:2011/10/13(木) 22:22:59.61 ID:???0.net
>>12>>13
二人が結婚して社交の場に出るようになったら、リアムが嘗められる可能性もありそうだな。
クリスや仲間達はそんな事しないだろうけど。

谷地恵美子の「サバス・カフェ」の中に
「(日本のインターナショナルスクールに通っている)あなたは、
パブリックスクールに通う私の友人達の婚約者とアクセントが違うから、
友人たちに会わせるのが恥ずかしい」という台詞があった。


36 :花と名無しさん:2011/10/13(木) 23:20:32.17 ID:???0.net
もとさんがツイッターかブログで
コリンが生存しているパターンも
初期には考えてたけどボツにした
みたいなこと言ってたけど
生存パターンがちょっと見てみたかったw

37 :花と名無しさん:2011/10/13(木) 23:37:29.02 ID:???0.net
博士、ラファエル、エリック、じいさまに加えて
真実を知ったクリスからも
「てめえ空気読めよ、今さら出てくんな」って言われそうだ>生存コリン

実際の話、ラファエルを精神虐待して恋人を過失致死させて
生き残った弟には粘着支配。
そんなんが実の父親。まだ生きてたらgkbrものだろう…
博士は、自分がコリン化することを恐れて死んだふり作戦したんだよね。


38 :花と名無しさん:2011/10/14(金) 00:21:08.68 ID:???0.net
それに加えて死人となってコリンを葬ろうと思ったって話だったよね
けっきょくできなかったってことだけど
クリスにとって父親が殺人犯じゃまずいからかなと思った

39 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 00:00:35.06 ID:???O.net
周りにそれだけさせる、思われるコリンのすごさを間接的でなく見たかったな

間接的な説明でも異常なことはわかるけど、もっと具体的な描写で見なきゃピンと来ない私は想像力ないんでしょうかね

40 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 01:03:18.17 ID:???0.net
コリンのすごさに関しては自分もピンとこないかな
ミシェルがコリンを愛したのも、博士を愛したのもちょっとよく分からないな
博士と体の関係があったのか?そこもピンとこない

41 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 02:24:54.13 ID:???0.net
もとさん的にコリンって
「直接描写せずにおぞましさを表現する」的な実験キャラなのかねえ?
で、それと対比させたのが変態嗜虐魔女デスデってとこか?

私も、もうちょっとダイレクトに見てみたかったなあ…
説明だけでもそりゃ分かるんだけど、絵ならではのインパクトがないのは残念。
跡取り孫を殺さなきゃいかん、と祖父に思わしめるキモさってどんなんよ。
(博士も殺す必要性は感じてたけど実行できなかった)

もう今さら、最終回でコリンのキモさ描写が爆発するとは思えないしw

42 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 11:11:11.40 ID:???0.net
ダイレクトに語られると、それはそれでインパクト強すぎ→別の話になりそうな気がする
コリンが生存してたら別だけど既に亡くなって過去の人だし

43 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 11:24:53.56 ID:???0.net
何か絶対無いだろうけど
コリン側の俺の好きなように色々遊ぶ話をちょっと見てみたいと思ったw

44 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 11:25:23.94 ID:???0.net
デスデはちょっと最後拍子抜けだった

45 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 11:53:26.22 ID:???0.net
コリン生存バージョンもあったけど最悪展開だから脳内会議でボツにしたと
もとさんがつぶやいてたからw
描くとすごく後味の悪いものになるんじゃないかな
っていうかクリスが主役の話じゃなくなりそうな

46 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 13:24:31.77 ID:???0.net
コリンと直接関わってきたミシェルやラファエルやエリック視点の昔話でもあれば
もっとエグい感じでしっかり描かれたんだろうけどクリスが主役の話だしね

デステの最後はインパクトは強かったけど「え?それで終わり?」って感じだったな

47 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 13:46:59.55 ID:???0.net
全力で逃げたくなるほど殺したくなるほどキモイ&怖いってどんなだろう
デスデ以上にヤバイ人だったのかな。ちょっと鬱陶しくて面倒そうな人くらいにしか見えないけど
ミシェルは元から自由奔放な性格でちょっとの束縛でもストレス感じてしまうタイプなのかな
とも思った。ラファエルを部屋に閉じ込めるようになったのも、ミシェルの出奔がきっかけで
束縛欲がエスカレートしちゃったみたいだし。
それともコリンて人の一挙手一投足に細かく文句言う人だったのかな小姑のように
「天使はウ○コもオ○ッコもしない!!」とか。だったら逃げたくなるかも

48 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 15:02:08.01 ID:???0.net
実の弟に、色違いの義眼を与えるって、ちょっと鬱陶しいっていうレベルではすまないような
しかも自分のせいで片目になったのに
聡明なエリックがストレスで発熱をくりかして
みかねた医者がコリンと引き離したわけだしね


49 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 15:22:51.33 ID:???0.net
弟に入墨も入れないよな

50 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 15:47:13.12 ID:???0.net
子供に刺青入れちゃう時点であれだよな

51 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 17:56:17.50 ID:???0.net
子供を監禁しているのは充分犯罪者…なんだが
なぜ、それほどひどいことをしているような気がしないんだろうかw

52 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 18:23:19.91 ID:???0.net
そーいやそうだね。涼しげな笑顔ばっかりで、デスデモーナみたいに鬼の形相でムチで殴るとか
直接的な描写がないからピンと来なかったんだけど。
背中の彫刻って薬で眠らせて彫ったのかな。痛がって泣き叫んでるのに押さえ付けて無理やり彫った
のかなアノ笑顔を崩さずに・・そりゃ怖いよね。

53 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 19:50:33.63 ID:???0.net
内面は色々ヤバいんだけどぱっと見た所紳士で優しげで
内面しった人からもどっか壊れた所含めて魅力的に見える部分もあったのかな>コリン

54 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 21:22:17.96 ID:???0.net
彫るのはさすがに自分じゃないだろうな。
入墨師をどっかから連れてきたんだろうね。

>>53
あんな目に合わされてもエリックはコリンを嫌う事はできなかったようだしね。

55 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 21:43:31.80 ID:???0.net
もしコリンがぶさ顔でデブだったら……と考えると、まじでぞっとした……
差別だよな。でも人相って大事なんだな

56 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 22:19:45.36 ID:???0.net
>>47
>元から自由奔放な性格でちょっとの束縛でもストレス感じてしまうタイプ

実在の人物だと皇后エリザベートを思い出した。
漫画の登場人物なら有閑倶楽部の松竹梅千秋さんかな!?

57 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 23:50:13.43 ID:???O.net
>>55
それ、風と木の詩のオーギュの義理の兄連想した
デブでブス

58 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 00:16:34.08 ID:???0.net
そしたらミシェルも2度と戻らないしクリスを身篭ることもなかったのか

59 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 00:30:22.10 ID:???0.net
エリックもさっさと「兄さんキモい嫌いだ!」になり、ラファエルも列車事故の後、ついていかなかったり
あれ?ブサだったほうがみんな救われるぞw

60 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 00:40:24.58 ID:???0.net
主人公不在(生まれてこない)漫画になっちゃうけどねw

61 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 00:50:55.35 ID:???O.net
エリックかミシェル視点の番外編読みたいわ
コリンとのエピソードの回想みたいな

62 :花と名無しさん:2011/10/22(土) 07:08:26.84 ID:???O.net
ラファエルさんは7〜8巻では「彼女の父親を殺したのは私だ」とか
コリン=クリスの父親みたいな言い方してる癖に、どうして9巻では
「君の父上はラングトン博士だよ、私はそう信じている」なんてクリスに言ってるんだろ

クリスを安心させる為の方便?
それとも「そう信じたい」って願望?
もしくはエリックと過去の情報交換をして、考えが変わった?

63 :花と名無しさん:2011/10/22(土) 09:58:37.89 ID:???0.net
真実はともかく、実際血の繋がりがあるかないか関係なく
博士にとってはクリスは大切な実の娘で、母親のミシェルも
博士のことをそれくらい本当に愛していたってことじゃないの?

64 :62:2011/10/22(土) 12:20:59.34 ID:???0.net
>>63
それは分かるんだけど、
ラファエルさんにとっても「(血縁は関係なく)クリスは博士の娘」なんだったら、
あの場面で「彼女の父親を殺した」って言うのはおかしい気がする。
「私の王をこの手で殺した」とかの表現の方が妥当じゃないのかなぁ。

65 :花と名無しさん:2011/10/22(土) 12:44:33.55 ID:???0.net
>>64
もしもラファエルにとって、長年封印してきた過去の事実を思い出した
ショックで、咄嗟に出た言葉が「彼女の父親を殺したのは私だ」ならば、
深層意識ではクリスはコリンの娘と認めているのかもと思う。

9巻の言葉は、真実はどうであれ「ラファエルが信じたい」のだと思った。
クリスにとっても、ラファエルにとっても、救いが感じれる結論が
クリスは博士の娘なのだろうから。

明確な答えをもとさんはあえて出さず、読者の想像に委ねるのかな?と感じる。

66 :花と名無しさん:2011/10/22(土) 18:08:46.04 ID:???0.net
>深層心理
クリスがコリンとそっくりってことから、それも考えられるよね


67 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 20:04:02.92 ID:???0.net
保守

68 :花と名無しさん:2011/11/01(火) 00:25:07.16 ID:???0.net
ツイッターに書かれてた卓上カレンダー欲しいけど
福家が近場にに1軒もない罠orz
どうせなら雑誌の付録にしてくれれば良かったのに

69 :花と名無しさん:2011/11/01(火) 01:16:10.39 ID:???0.net
ブログも更新されてるね。
クリスのスーツの形から見て、第一次大戦かな?

70 :花と名無しさん:2011/11/03(木) 23:29:03.47 ID:???0.net
今さらだけど、エリックは
ハナが自分の命の恩人とか、鍵を渡さなきゃいけない人がいるとか
そういうことはアメリカに渡った時も全部覚えてたのに
銃撃の瞬間(撃ったのはラファエルとか)だけはポッカリ忘れてたのか

なんか、ハナが恩人って分かってる時点で
連鎖反応ですぐ思い出しそうなもんだけど

71 :花と名無しさん:2011/11/04(金) 00:32:47.09 ID:???0.net
鍵のことをおぼえてるのは鍵とラファエルが結びついてないからかなあと思ってた。
ハナが自分をかばって撃たれたこと(恩人ってこと)は覚えてなかったんじゃなかったっけ?
それを思い出したのはデスデ自殺の時なわけで。


72 :花と名無しさん:2011/11/04(金) 00:34:40.76 ID:???0.net
>>70

コリンが「館に盗賊が押し入って、おまえをかばってハナが死んだ」くらい言いそうな悪寒
怪我で混乱している子供の記憶操作くらいやらかしそう

73 :花と名無しさん:2011/11/04(金) 23:07:43.30 ID:???0.net
>>72
そして「ハナが死んだのは自分のせいだ」
と自ら記憶を心の奥に閉じ込めてしまったエリック…・゚・(ノД`)・゚・

74 :花と名無しさん:2011/11/04(金) 23:37:06.49 ID:???0.net
8歳とかだよね?
あんな大けがして変な兄ちゃんがいて
記憶がめちゃくちゃなのは自然なことかも
その少し前に両親も亡くしてるわけだし

75 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 23:11:02.11 ID:???0.net
今日、発売日だよね?

感想、明日まで待ったほうがいいのかな?

76 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 23:23:37.38 ID:???0.net
発売日今日だからもういいと思うよ
自分も今日ゲットした
女性の自立がテーマなよい連載だった

77 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 23:40:10.21 ID:???0.net
自立テーマな作品だけど、なんかガチガチしてなくて、
自然な感じで恋愛もして、いい感じだったなあ。

78 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 01:10:17.98 ID:???0.net
エリックの航空機趣味がまさか空軍につながるとは

79 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 03:59:38.76 ID:???O.net
最終回良かった
アニーとセディも幸せになれてよかった
反面、肝心のクリスはリアムとの恋愛?は階級差を越えるというストーリーにする為の設定道具って感じで
好きになる過程が唐突だったのがちょっと残念かな
クリスは大恋愛はエリックに使い果たしてしまったのかな
そうだとしたら、情熱的な恋じゃないけど穏やかな幸せを掴むって意味ではリアリティーあるけど

80 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 07:56:31.67 ID:???0.net
アニーが結構一代記とか描けそうな人生になりそう

81 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 13:09:17.82 ID:???0.net
アメリカでの2年間にリアムとの信頼を積み上げたってことなんだろうね。
そこも読みたかったな。
あと2話くらいあったらもっとよかったかな。

82 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 13:17:11.59 ID:???0.net
アニーってかなり人脈には恵まれた人だよね。クリスを通して階級が
上の人達と親しくなれてセディとも一緒になれそうな感じで終わったし。
クリスはエリックに一目ぼれ&初恋だったぶん刺激は強かったんだろうねw
リアムとは身分差があっても幼馴染的恋愛要素があったりしたし、対照的
な恋愛かも。リアム目線で描くとまた違った物になったんだろうけど。

83 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 13:34:37.94 ID:???0.net
最後まで果物と猫をうまく使ったなあと思った
リアムとクリスの関係


84 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 13:50:48.10 ID:???0.net
人脈というならリアムもだよね
クリスを通じてハビシャムさんやエリックとのつながりって
かなり有利に働くと思うな
まあ人脈を得られるのも本人の資質ゆえだけど
しかし全員戦地に行くのか、無事で生き残りそうではあるが

85 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 16:02:31.48 ID:???0.net
あ、全員ってのは主要キャラ4人ってことだけど


86 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 16:49:07.11 ID:???O.net
第一回連載からずっと読んでたけど不思議な漫画だったな
良くも悪くも他に無いタイプの漫画だった

87 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 17:19:11.94 ID:???0.net
物語の文法として日本的じゃないよね
完全に英国ドラマだ
一般受けはしないだろうけど好き


88 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 17:21:00.23 ID:???0.net
鳥さんは軍用航空機の開発に関わるようになったって解釈でいいのかな?
なんか妙にかっこよかったなあ

89 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 21:36:07.71 ID:???0.net
終盤若干駆け足気味な気もしないでもなかったけど良いまとめ方で終って良かった
クリスは後々ブルース夫人(とか、時代的に後だけどアメリア・イヤハートとか)みたいな
女性パイロットになる道もあるのかな?と最後読んでてちょっと思った

90 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 22:11:32.67 ID:???0.net
途中クリスは独身エンドかもなあと思ってた

91 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 22:29:16.10 ID:???0.net
>>86-87
なんか不思議だな読後感なんだよねw

自分は英国ドラマとか知らないから分からないけど、
まあきれいに纏まったなあとは思う。

しかし、セディアニーはあまりにも大穴だった。
誰か予想してた?w

92 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 22:32:00.02 ID:???0.net
あ、予想できたかっていうのは先月とかじゃなくて
もっと以前、デスデ時代には
アニーとセディなんて予想できねーだろ接点なかったじゃんw
っていう意味ね。

ナースが結婚できるようになるのって第一次大戦あたりだったっけ?

93 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 23:07:19.24 ID:???0.net
デスデ時代には、クリスとリアムだって、
カップルとしては当然、予測できても、
結婚とかは、リアムサイドからはかなり難しいことだったようだし、
時代の変化が本当に大きく関わる時代だったんだなあと思った。

94 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 23:17:05.97 ID:???0.net
開戦前に終わると予想してたら
見事にはずれて戦争開始
でもエリックは最初に
嵐にも負けない翼に成長するのどうのって言ってたんだよね
そういう意味合いもあったんだなあ

95 :花と名無しさん:2011/11/07(月) 00:49:42.34 ID:???O.net
コミック派だがアニーとセディってマジかw
なんか残り物を…うーん

96 :花と名無しさん:2011/11/07(月) 00:51:49.73 ID:???0.net
残り物同士っていう安易さは感じなかったよ


97 :花と名無しさん:2011/11/07(月) 03:13:15.69 ID:???0.net
アニーが最初出てきた時は
こんな重要な感じで最後迄関わるとは思ってもみなかったw

98 :花と名無しさん:2011/11/07(月) 03:25:47.29 ID:???0.net
先月号で、もし両思いになれたとしてもアニーは仕事どうするのか、
結婚は仕事やめない限り出来ないしどうするんだろうと思ったけど
一方的に守ろうとするんじゃなくて、お互い対等なパートナーって感じで
上手くまとまったね

予想外ではあったけど、とりあえずあぶれた者同士仕方なくとか
無理矢理くっつけたっていう感じではなかったよ

99 :花と名無しさん:2011/11/07(月) 10:49:09.07 ID:???0.net
自分もコミック派だから、最終巻が楽しみだ
いつ頃発売だろう…来年になるのかな

メアリ・ルースとジェシカさんとフィオナとエミリーと
ミス・フランシスのその後が知りたい

100 :花と名無しさん:2011/11/07(月) 13:17:28.00 ID:???0.net
1月16日発売だよ

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200