2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

もとなおこ Ch.10

1 :花と名無しさん:2011/10/07(金) 23:08:12.29 ID:qtlZDe7I0.net
プリンセス誌上にて「コルセットに翼」を連載中の
もとなおこさんについて語りましょう。

前スレ
もとなおこ Ch.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1286892044/

過去スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1218958336/
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1184162322/
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1149842932/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1118061849/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079017492/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042408212/
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10169/1016963591.html
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1252408269/

261 :花と名無しさん:2012/02/22(水) 23:45:07.74 ID:???0.net
昔この人の同人誌を持ってた気がするんだけど、
ペンネームって今と同じだっけ?
実家の本棚に埋れてるから引き取ってきたいんだけど…

262 :花と名無しさん:2012/02/22(水) 23:45:41.79 ID:???0.net
↑昔というのは20年くらい前の話です…

263 :花と名無しさん:2012/02/22(水) 23:54:05.59 ID:???0.net
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2010/02/14/21gcs01/index.html
同じみたいだよ

264 :花と名無しさん:2012/02/23(木) 00:20:52.08 ID:???0.net
同人では嶺豪柊というペンネームだった時代もあるよ

265 :花と名無しさん:2012/02/23(木) 00:25:17.08 ID:???0.net
>>264
懐かしすぎる〜

266 :花と名無しさん:2012/02/23(木) 00:55:38.39 ID:???0.net
デビュー後に出した同人誌はぜんぶもとなおこだよ。
すでにデビュー25年とかだったはず。

267 :花と名無しさん:2012/02/23(木) 01:47:39.57 ID:???0.net
四半世紀か…

268 :花と名無しさん:2012/02/23(木) 11:00:00.28 ID:???0.net
ありがとうございます、264さんの書かれてたペンネームでした!思い出しました〜。
タイトルは忘れましたが、タキシードを着た女の子がシルクハットを持った表紙の本をとかがあった気がします。
帰省したら早速持って帰ります!

269 :花と名無しさん:2012/02/24(金) 22:34:26.79 ID:???0.net
>>268
それってオリジナル?

ま、まさか某セイントテールでは、あるまいな!gkbr…!

270 :花と名無しさん:2012/02/24(金) 23:05:38.35 ID:???0.net
セイントテールとか名前しか聞いたことないが、268さんが言ってるのは
88年に出した「未完成交響曲W」のことだ。

271 :花と名無しさん:2012/03/02(金) 19:13:08.22 ID:???0.net
もとさんの新作情報ってもう出た?

272 :花と名無しさん:2012/03/02(金) 19:57:43.65 ID:???0.net
まだ発表されてないよ
もう少ししたら発表されるんじゃないかな
プリンセスで描くことだけ発表された

273 :花と名無しさん:2012/03/02(金) 21:12:34.51 ID:???0.net
5月号ぐらいから開始とかブログで見たような。
5月売りなのか、5月号なのかは、うろ。

274 :花と名無しさん:2012/03/02(金) 21:57:08.97 ID:???0.net
見てきた。
6月号からってブログに書かれてるね。

275 :花と名無しさん:2012/03/06(火) 15:25:43.04 ID:???0.net
ブログ、LVやコル翼のイラストの公開やめちゃったのね。
相変わらず思い切りがいいというか良すぎるというかw

276 :花と名無しさん:2012/03/06(火) 16:20:29.21 ID:???0.net
最近ツイッターもブログも見てなかったけど
もとさんも祭り参加してたんだね
ttp://togetter.com/li/266978

277 :花と名無しさん:2012/03/06(火) 17:30:35.47 ID:???0.net
もとさん、大正時代も好きって書いてたもんな。

278 :花と名無しさん:2012/03/06(火) 17:56:42.21 ID:???0.net
ツイピクでこんなの発見した
もとさんデザインの葬儀姫1巻
http://twitpic.com/6fus0n
これいいな



279 :花と名無しさん:2012/04/01(日) 17:50:38.32 ID:???0.net
まさかのイギリス版ハチ公…

犬派の自分、涙目になりましたw
アッシュが、ダストの優しさにうるうるしてた顔が可愛い

280 :花と名無しさん:2012/04/02(月) 00:36:29.31 ID:???0.net
葬儀姫、こういう短編のほうがいいな。
リエギエンダ物語の葬儀屋バージョンみたいな感じで。

281 :花と名無しさん:2012/04/02(月) 01:24:27.41 ID:???0.net
今回のカラー扉絵、珍しくポップ?な印象を受けた
空の青色がベタ塗りっぽかったから?

282 :花と名無しさん:2012/04/02(月) 03:33:40.23 ID:???0.net
アニメ塗りってことみたいだよ
http://twitpic.com/8ltijr

283 :花と名無しさん:2012/04/05(木) 19:51:11.36 ID:???0.net
プリンセス本誌で新連載予告見た〜

284 :花と名無しさん:2012/04/05(木) 20:42:19.81 ID:???0.net
見た!
期待〜〜

285 :花と名無しさん:2012/04/06(金) 12:56:06.22 ID:???0.net
公式サイトにも予告ブログが出来てる
19世紀パブリックスクール寮もの美少年二人って
これまたすごい直球な

286 :花と名無しさん:2012/04/06(金) 14:10:07.97 ID:???0.net
BLでなくて時代考証もきちんとしてるのはあんまり前例がないよね。
もとさん趣味全開期待。

287 :花と名無しさん:2012/04/06(金) 17:06:29.20 ID:???0.net
予告、金髪少年がセディにしか見えなかった

288 :花と名無しさん:2012/04/06(金) 18:18:53.37 ID:???0.net
セディは目の色グリーンだよね。

289 :花と名無しさん:2012/04/06(金) 18:34:42.16 ID:???0.net
巻頭じゃないのは残念
王家祭りだから仕方ないか

290 :花と名無しさん:2012/04/08(日) 16:27:07.62 ID:???0.net
>>286
年がバレそうだけど…orz

BL入っていないパブリックスクール物で、
水上澄子さんの「ぼくたちの交響曲」が思い浮かんだ。

291 :花と名無しさん:2012/04/08(日) 19:31:49.43 ID:???0.net
自分はグリーンウッドだな
新連載、ジャンルとしてBLではないだろうけど
そっちの要素も皆無ではないだろうなとも思う
もとさん、アナザーカントリーとか好きだし

292 :花と名無しさん:2012/04/08(日) 20:08:01.39 ID:???0.net
ちょっと前に「オルフェイスの窓」読んでるってつぶやいてたから
24年組に感化されたのかと思った
新連載楽しみ

293 :花と名無しさん:2012/04/08(日) 20:50:43.59 ID:???0.net
オルフェウスな w

もとさんの年齢の漫画家だと、ほとんど全員が24年組の影響受けてるだろうなあ
たしかオルフェウスを学生時代に読んだのが時代ものを書く基礎になった……
みたいなツイートをみたような

294 :花と名無しさん:2012/04/08(日) 21:49:16.66 ID:???0.net
はるかのときも華聖のイートン校での生活がやたら細かく描写されてたし、
同人誌編もあったくらいだから、昔から大好物なんだろう
ツイッタみてるとめちゃくちゃ楽しく書いてるみたいだし

295 :花と名無しさん:2012/04/09(月) 00:56:36.43 ID:???0.net
姫スレ落ちてる?

296 :花と名無しさん:2012/04/09(月) 02:09:28.75 ID:???0.net
980超えたけど次スレ立てずに落ちた

297 :花と名無しさん:2012/05/04(金) 20:24:06.49 ID:???0.net
姫、発売アゲ


298 :花と名無しさん:2012/05/04(金) 20:24:08.38 ID:???0.net
エドガーの相方がアランじゃないとは
これ如何に

299 :花と名無しさん:2012/05/04(金) 20:25:22.80 ID:???0.net
アランはフランス人の名前だからなあ
エドガーの名字がエヴァレットとは直球だな、もとさん

300 :花と名無しさん:2012/05/04(金) 22:13:42.05 ID:???0.net
新連載面白そう?
しばらく雑誌買ってなかったら、もうコミクスでいいかなーと思い始めた

301 :花と名無しさん:2012/05/04(金) 22:32:10.43 ID:???0.net
書き込みすごいから、大きいサイズで見る価値はあると思う。

302 :花と名無しさん:2012/05/04(金) 22:44:33.65 ID:???0.net
>>301
雑誌買ってみるよ!ありがとう
カラーイラスト人物と背景別に描いて合成してるっぽいね
便利な時代になったもんだ

303 :花と名無しさん:2012/05/04(金) 22:52:34.19 ID:???0.net
下絵はアナログってのも面白いよね

304 :花と名無しさん:2012/05/05(土) 00:53:26.95 ID:???0.net
姫スレで線が細すぎて目がすべるって言われてるね〜

305 :花と名無しさん:2012/05/05(土) 02:46:44.24 ID:???0.net
輪郭線だけはちょっと太目にして欲しかったな
線が全体的に細い&線の太さが全部おんなじで
一番見せたいであろう表情に目がいかない
いくらでもズームできるデジタルの弊害化かな

306 :花と名無しさん:2012/05/05(土) 02:54:51.56 ID:???0.net
あ、線が細いこと以外は書き込みがすごくてよかった
ホームシックで泣いてた子が意外と度胸あったりとか
幽霊を怖がらないイギリス人の通常運転ぶりとか
続き楽しみ

307 :花と名無しさん:2012/05/05(土) 03:29:58.36 ID:???0.net
線を細くしすぎたかな?とツイートしてるってことは
コルセットより細い線で描きたかったけど
やりすぎたかな?って意味だと思ったので
次回から少し太くなるんじゃないかな

>幽霊
あれウケた
なんという平常ぶり

デジのズームにはもう慣れてるでしょう
コルセットの10巻のペン入れはデジだったそうだから

308 :花と名無しさん:2012/05/05(土) 18:08:38.40 ID:???O.net
「普通の」上流階級の貴族の家庭の描写が新鮮だった
最近読むイギリス物って歪んだ家庭が多かったから

309 :花と名無しさん:2012/05/05(土) 18:16:55.30 ID:???0.net
うん。すっごく健やかな感じでのびのびしてたよねえ。
アーネスト家はジェントリーで
いとこのエドガーのおじいさんが伯爵で、
エドガー祖父とアーネスト祖父は他人ってことは
エドガー家からおばあさんかおかあさんが
アーネスト家に嫁に来たってことだよね?





310 :花と名無しさん:2012/05/05(土) 23:46:09.48 ID:???0.net
普通に考えて、アーネスト母がエドガー両親のどちらかと兄弟姉妹じゃないかな?

311 :花と名無しさん:2012/05/06(日) 00:43:47.06 ID:???0.net
>>308
あのなごやかっぽい家が、
実はローズデール家並みに歪んでたらホラーかもw

312 :花と名無しさん:2012/05/07(月) 01:26:22.42 ID:???0.net
>>299
それを言うならノエルだって

313 :花と名無しさん:2012/05/07(月) 01:30:45.40 ID:???0.net
ノエルは英国人名として登録されてるよ

314 :花と名無しさん:2012/05/07(月) 01:35:15.39 ID:???0.net
アラン・リックマンという英国人俳優がいてな……

315 :花と名無しさん:2012/05/07(月) 14:29:17.46 ID:???0.net
それ以前に、ポーの一族のアランは
英国人だという事実が

316 :花と名無しさん:2012/05/07(月) 23:34:51.90 ID:???0.net
私が持っている英和辞典にも、
しっかり「アラン」が男性名の一つとして掲載されているが

317 :花と名無しさん:2012/05/07(月) 23:41:49.51 ID:???0.net
アランてベルバラのせいか、おフランスなイメージはあるな

318 :花と名無しさん:2012/05/08(火) 00:36:25.73 ID:???0.net
英国人でノエルつったら、
某マンチェスターの兄貴しか知らなかった時
LVと出会ったものだった…

そうしたら次の作品でリアムが出てワロタ

319 :花と名無しさん:2012/05/08(火) 00:44:08.08 ID:???0.net
ポーの一族さえ読んたことない自分にはこのスレは難解すぎるw
マンチェスターの兄貴て誰だよ

320 :花と名無しさん:2012/05/08(火) 00:54:09.67 ID:???0.net
オアシスってイギリスのバンドのギャラガー兄弟の兄貴の方のことでしょ。
で、弟がリアム。

偶然なのかそうじゃないかはもとさんしか知りえないだろうなw

321 :花と名無しさん:2012/05/08(火) 03:43:49.06 ID:???0.net
ノエルの名前はビアトリクス・ポターが、ピーター・ラビットの手書き絵本をプレゼントした少年の名前からとったって、LVの柱に書かれてたと思う。


322 :花と名無しさん:2012/05/08(火) 16:37:38.71 ID:???0.net
その頃にはイギリス人の名前として定着していたんだよね>ノエル


ノエル母のリネットが登場した時「どこかで聞いた事のある名前だな」と思ったら、
「愛と青春の旅立ち」の中の登場人物にいた…

323 :花と名無しさん:2012/05/15(火) 23:19:11.29 ID:???0.net
ノエルはノエル・カワード、リアムは(少し違うけど)リーアム・ニーソンを真っ先に連想したワタクシが通りますよ、と。

324 :花と名無しさん:2012/05/15(火) 23:27:33.13 ID:???0.net
>>318
言われてみれば眉毛兄弟続きだなw

325 :花と名無しさん:2012/06/01(金) 23:29:04.61 ID:???0.net
今、唐突に思い出したけど
(LV以前に)カーラ教授のメイプル戦記で
ズバリ「ノエル・スコット」という
女ピッチャーがいたなあ…

326 :花と名無しさん:2012/06/02(土) 18:32:42.81 ID:???0.net
あの宗教オタクかw

327 :花と名無しさん:2012/06/02(土) 22:29:44.29 ID:???0.net
>>299
波津彬子の最新作の主人公の苗字もエヴァレットだ。
もしかして、イギリス好き漫画家さんの必須アイテムなのか?>アナザーカントリー

328 :花と名無しさん:2012/06/04(月) 23:49:46.63 ID:???0.net
>>327
穴間は当時かなり話題作だったので、そのテの過度な期待をして見たら、あっさり返り討ちに合うレベル。
むしろ主役はイギリスの風景。


329 :花と名無しさん:2012/06/05(火) 18:36:07.77 ID:???0.net
川原さんで思い出したけど
よく考えたら「エセル」という人名も、自分は川原さんで知ったよ。
ロレンス先生の本名はエセルバート、愛称エセル。


あと、プり今月号読んだけど、びっくりの一言。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工×100回

330 :花と名無しさん:2012/06/05(火) 18:40:23.71 ID:???0.net
姫って明日発売じゃないの?

331 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 15:35:35.34 ID:???0.net
今って大規模規制かなんか?
まさかのお兄様登場という今月号なのに、過疎すぎるんだけど

332 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 15:45:22.87 ID:???0.net
雑誌読んでないけど、お兄様って誰の事?

333 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 16:20:48.43 ID:???0.net
「レスターベリーだ」
by「若様」と呼ばれた黒髪の青年

マーティン卿のそっくりさんor当人としか

334 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 16:27:14.15 ID:???0.net
ごめん。何の本に出てた人?

335 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 16:36:48.02 ID:???0.net
レディー・ヴィクトリアンの「お兄さん」じゃないかな?
実はもとさんの顔の区別があんまり私はつかないんだけど名前からしてw

336 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 16:46:09.75 ID:???0.net
ありがとうー
そのシリーズ読んでなかった

別シリーズでも登場人物がリンクしてるんだね

337 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 19:22:31.88 ID:???0.net
お兄さまだけ見ると一瞬コルセットに翼の
鳥さんのお兄さんが出たのかと思ってしまったw

338 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 22:22:28.52 ID:???0.net
何にせよ、人がいてよかった

339 :花と名無しさん:2012/06/17(日) 22:51:26.38 ID:???0.net
専用ブラウザ使ってるから新着があるとチェックするんだけど
誰もレスしないとスレの事を忘れてしまうw

レスターベリー氏(お兄さん仮)は、エドガーが説明しようとした
候補の二人のうちの一人なのかな?
エドガーの説明だと、頭は切れるけど…的な人を何となく連想したけど
お兄さんだったらそういう感じではないか

340 :花と名無しさん:2012/06/19(火) 16:08:46.42 ID:???0.net
マーティン卿で間違いないね
読書メーターでひっそりつぶやかれてた

341 :花と名無しさん:2012/06/19(火) 20:59:28.63 ID:???0.net
来月ガーフレットは休みなんだね
葬儀姫はあんまり好きじゃないから
こっち専念してくれないかな

葬儀姫はキャラや設定は好きなんだけど
編集部のてこ入れなのかなんなのか
他のもとさん作品に比べて
話の軸がゆらゆらしてる気がする

342 :花と名無しさん:2012/06/19(火) 21:16:03.30 ID:???0.net
ブレはよく分からないけど
昨今の売れ線ネタを盛り込んでいるようには思える>争議姫
しかしセシル卿とか、エリザベスT時代っぽいネーミングだな

あんな場面で終わっといてガーフレット来月休みなのかあ
長いなあ…

343 :花と名無しさん:2012/06/20(水) 14:19:47.58 ID:???0.net
ページ数多いせいもあるのかな?
ガーフレットが2話ずつの掲載予定なのは

344 :花と名無しさん:2012/06/21(木) 22:33:58.74 ID:???0.net
俺のマーティン卿が出てきたと聞いて…

よし、そろそろまた姫買うかな…

345 :花と名無しさん:2012/06/22(金) 01:48:52.06 ID:???0.net
買うんだったら7/6前に買っておかないと。
7/6売りの号はガーフレット休載らしいよ

346 :花と名無しさん:2012/06/22(金) 23:03:35.14 ID:???0.net
>>345
レスありがとん!気をつける。

葬儀姫、最新読んで来た。
(バレ有り、一応下げとくね)




女王聖下、年とって無いんかな?
写真の頃と外見は変わってない気がする。結構美少女で満足♪
ツインテのアッシュとか、ホーリードラゴン・マシューがショタっぽいとかなんか読者層狙ってやってるんだろうけど…もとさんぽく無いなあ。

今回の話見てて、以前スレ内であった女王=教授(「クォ・ヴァディス」)説を思い出したわ。



347 :花と名無しさん:2012/06/22(金) 23:46:47.51 ID:???0.net
ショタは昔からもとさんの趣味の範疇だと思うw

348 :花と名無しさん:2012/06/23(土) 13:57:49.66 ID:???0.net
少なくとも20年以上前の子供が
今も子供のままっていうのはおかしい…>女王

側近がちゃんと大人になってるんだから余計に。
ロンディニウムローズが関係あるのかなあ

女王がQUO VADISの教授っぽいつーのは
自分が言い出したことなんだけど、確かに今回
ますます「教授だw」と思ったよ

349 :花と名無しさん:2012/06/23(土) 14:11:13.62 ID:???0.net
教授は本体が年をとってないんじゃなくて、クローンじゃなかったっけ。

自分は液体が原因で、若返るとか再生されるとか、映画のコクーンを思い出した。

350 :花と名無しさん:2012/06/27(水) 12:48:39.67 ID:???0.net
葬儀姫は80年代臭がきつくて好きじゃない
2012年だというのに…
例えば耳が尖ってるのとかいつの時代の漫画だよw
80年代の作品が大好きな人は楽しめるのかもしれないが自分は読者対象外のようだ

351 :花と名無しさん:2012/06/27(水) 14:35:56.07 ID:???0.net
あの耳は、西洋ドラゴンの基本形だと思うが

352 :花と名無しさん:2012/06/27(水) 15:20:53.85 ID:???0.net
モチーフはこれでしょ
http://www.ngw.nl/heraldrywiki/index.php?title=London
ロンドンのシティは昔からドラゴンに守られてるという

時代考証の関係だろうから流行がどうこういっても無理だと思う


353 :花と名無しさん:2012/06/27(水) 16:57:14.08 ID:???0.net
自分はもとさんが連載始めた90年代の読者だから
80年代って昔すぎてよくわからないや

354 :花と名無しさん:2012/06/27(水) 17:00:22.70 ID:???0.net
耳が尖ってる=80年代という発想がイミフ
ドラゴンや妖精ものって一時期だけじゃなく、普遍的に存在するのに。

そんなことより、ビッグ・ベンが改称するんだって
エリザベス・タワーって。
エリザベスTが幽閉された塔みたいに思える…

355 :花と名無しさん:2012/07/02(月) 23:35:40.83 ID:???0.net
ビッグ・ベンと聞いて、咄嗟に思い出したのはレディ・ヴィクの巻末おまけ漫画!
シメオンが飼ってる猫の一匹に確か「ビッグベン・ミニ」って名前のがいた!餌の時間になると鳴くんじゃなかったけ?
(変な猫ばっかりだからノエルが「通常機能の猫が欲しいんだが…」って困ってた)

356 :花と名無しさん:2012/07/06(金) 11:41:21.50 ID:???0.net
ガーフレットのお兄様はメインキャラでこの先出番多いんだろうか

357 :花と名無しさん:2012/07/06(金) 15:27:20.90 ID:???0.net
同じ寮で寮長候補ならメインキャラの一人だと思う。次号カラーでご登場みたいだし。

358 :花と名無しさん:2012/07/06(金) 16:45:13.11 ID:???0.net
最初はてっきり、サービス通りすがりだと思ったら
まさかの秀才・寮長候補っぽいね。驚きだw

3学年から6学年にスキップしたってことは…
えーと、1学年のアーネストが13歳だから
マーティン卿は現在15歳〜16歳ぐらいってことかな?

359 :花と名無しさん:2012/07/06(金) 17:06:30.09 ID:???0.net
4学年にいる寮長候補二人のうちの一人というセリフがあるから4学年だと思う
パブリックスクールは5学年制で、学年と級は一致しなくて、
第6級になると大学の準備期間に入れるので
個室がもらえたり消灯時間が遅くなったりするらしい
いま4学年とすると、マーティン卿は10月生まれだから、もうすぐ17歳になるはず



360 :花と名無しさん:2012/07/06(金) 20:44:05.58 ID:???0.net
へー。学年は進まないけど、
勉強の中身がスキップになるってことですかね?
日本で言うと高校2年だけど授業の内容は3年の、みたいな

17にしちゃ顔が幼いように思えたんだけど
LVの大人顔(と言っても絵柄自体は今より幼かったけど)を
見慣れてるからだろうな…

361 :花と名無しさん:2012/07/06(金) 21:01:38.88 ID:???0.net
コル翼がみんなおっさんやおにいさんだったしなw


203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200