2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

少女漫画のタイトル&作者名捜索願(52)

1 :花と名無しさん:2014/09/30(火) 19:10:12.94 ID:WFwmBVCn0.net
タイトルが思い出せない、記憶のどこかに引っかかる…そんな少女漫画を捜索するスレッドです。
★★必ず>>2以下の注意に目を通し、下記のテンプレを用いること★★

■_まずは自力検索_■
「Google」http://www.google.co.jp/ (携帯も可)

★★_テンプレ_★★(省略厳禁!)
【タイトル】(覚えていれば先に自力検索)
【作者名】 (覚えていれば先に自力検索)
【読んだ時期】(具体的にいつか、何年前か。少なくともここ○年以内ではない等除外できる情報も)
【掲載誌または単行本】(掲載誌名を記入。思い出せなければ当時読んでいた雑誌を挙げる。
 また、単行本で読んだ場合はレーベルや装丁などの情報を記入)
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など)
・記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか、違う作品が引っかかる、など)

★手がかりが多いほど発見率が上がります。些細なことも書きましょう。
★忍法帳のレベルが低くて長文を投稿できない場合は、複数レスに分けましょう。
★age進行です。

★荒らしについて
>>2をご覧ください

486 :花と名無しさん:2015/02/04(水) 21:26:18.49 ID:???0.net
【タイトル】 忘れました。 「あなたと私」みたいな感じだったかな?
【作者名 】 wasuremasita
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】コミックス。小学館?
【作品の内容】アイドルみたいな顔した子達3人が、学校(設定上では「学園」みたいな感じだったかな?幼等部から大学までありそうな感じ)を守るとか、何かを教えるとか、何かそういう「任務」とかの話し。
レイプ系の話って言うか。桃乃みくみたいな名前だったかな?作者名が。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】wiki見たりしましたが、いまいちピンと来るものがないです…。

487 :花と名無しさん:2015/02/04(水) 21:33:38.26 ID:???0.net
またいつもの人の荒らし行為か

488 :花と名無しさん:2015/02/04(水) 21:37:33.27 ID:???0.net
>>485
違います。
私は1960年生まれ。話題になったのは小学校2年くらいの時なので。

どう見ても「マーガレットコミックス」の見た目なのに、あのマークもあったのに。
wikiでも確認しましたが、二ノ宮知子さんは、角川書店でデビュー、現在講談社。
どう見ても「集英社」の文字はありません。何故無関係の作家を出すの?
何でもやっちゃったー、あはは!とかいう訳のわからないヒト。ウンウンウン記憶にある。
なら今まで出してある(=発売された)マーガレットコミックスは二ノ宮知子さんの著物であると考えていいですよね?
なーんか嫌、そういう人。

489 :459:2015/02/04(水) 22:00:53.12 ID:???0.net
すみませんでした、テンプレ2を熟読せず書き込んでしまいました
>>485は取り下げさせてください
スレの皆さま、お目汚し失礼いたしました

490 :花と名無しさん:2015/02/05(木) 10:11:52.04 ID:W5o3eLBoi
>>488
それが答えてくれた人に対する態度?ageも知らん奴に言われたくないわ!

491 :花と名無しさん:2015/02/05(木) 11:23:48.21 ID:???0.net
>>459-460
「秘めゴトクローゼット」

492 : ◆2/F0I.qr2c :2015/02/05(木) 15:09:53.60 ID:7gGZhwkz0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 2000年〜2006年あたり
【掲載誌または単行本】 コミックス マーガレット系だったような
【作品の内容】どんな話か全く覚えていないんですが、
 相手役の男の人(スーツ黒髪)が裏拳でビンタをするシーンが印象に残っていて(叩いた後に手のひらが前を向いている)
 私が小学生のときにファンレターに手の書き方間違えてますよw(裏拳とか知らなかったのでw)とわざわざ書いたのをふと思い出し
 何の漫画だったのか気になって仕方ありません、、、ビンタを裏拳で描く作者どなたかご存じではないですか、、?
 こんな質問ですみません。
 

493 : ◆x6mO8VT7r6 :2015/02/05(木) 15:16:24.73 ID:ShJxZIwk0.net
よろしくお願いいたします。
雑談・質問スレが見当たらず、スレ違いかとは存じますが、こちらから質問させて頂きたく、よろしくお願い致します。

【タイトル】赤い血のアイエル  
【作者名】水速 零
【読んだ時期】1976.11
【掲載誌または単行本】別冊少女コミック 1976 11月号
【作品の内容】SF オレンジの血を持つアンドロイド【スペルナイト】が支配階級の未来。
アンドロイド対人間の戦いが終結し、人間の遺体に埋め尽くされた戦場で、アンドロイドのカップルが人間の赤ん坊を拾う。
赤ん坊を気に入ったアンドロイドは【スペルナイト】として赤ん坊を育てる。
従属階級の人間【ベイスマン】の少女と知り合い、主人公の少年は、自分はどちら側の存在なのか懊悩する。
ラスト、「あなたは人間よ、私たちの仲間よ」と呼びかける少女を拒否し、「違う、僕はスペルナイトだ」と叫んで走り出したところで、主人公は
エアカーにはねられる。
主人公を知る級友や大人たちが事故に気づいて集まってくるが、少年の身体から流れる赤い血に、(何だ、ベイスマンじゃないか)と蔑む言葉が
投げつけられる。
「人間の…赤い血…に・ん・げ・ん…」と少年が呟き、息絶え、END。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
主人公 アイエル
アンドロイド男 ジュノー
アンドロイド女 シークレラ
アイエルの友人 ビイ
ベイスマンの少女 ? 
少女の母親は戦争前は科学者で、突然変異である【スペルナイト】による支配期間は長く続かないと考えており、物語の中盤、思想不穏分子として少女の目の前で【スペルナイト】に射殺される。
母の死を嘆き悲しむ少女を主人公は思わず抱き寄せ、キスするが、その行為こそ「人間的な」【ベイスマン】としての本能の証だった。

ここまで事細かに覚えているのに、何故か少女の名前だけがどうしても思い出せず、何年もすっきりしません。
どなたかご記憶の方いらっしゃいますでしょうか。

494 :たける:2015/02/05(木) 15:27:08.89 ID:24acQMUyO.net
くわしく

495 :花と名無しさん:2015/02/05(木) 23:03:13.66 ID:E5kiGzTa0.net
>>493
●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板15)●○●
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1384228787/

要するに、タイトルと作者名はわかってるけどヒロインの名前を知りたいという事?
これは作品や作家さんを覚えてる人も少ないだろうから、ここや上記スレで聞くより
国会図書館とかで掲載誌を探して読んだ方がいいんじゃないかなあ。
ぐぐったら掲載誌は正確には別コミ1973年6月号だそうだよ。
http://www.kudan.jp/EC/b-comi.html

496 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 01:47:35.42 ID:/sov/8Tq0.net
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】おそらく15年以上前
【掲載誌または単行本】普段読まないタイプの雑誌を立ち読みしたので、雑誌名は覚えていません
ホラー系の雑誌だったかと思います
【作品の内容】
・主人公は幼稚園(?)くらいの妹のいる姉(高校生くらい?)でした
妹は可愛くて、誰もが妹のお願いを聞き入れてしまうという話だったかと思います
男の子の目が青くて綺麗だから欲しいと言えば目玉をくりぬいて貰ったり、おばあちゃんが邪魔だから死んでほしいと言えばおばあちゃんはお願いを聞いて自殺してしまったりしていました
最後は姉妹で崖から落ちたのですが、どちらか一人生きてるぞーというところで終わってしまいました
続きが気になっていたのですが、どの雑誌だったのか忘れてしまって読めずじまいになってしまいました

登場人物の特徴
・物語の舞台は現代日本の田舎だったのではないかと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ホラー漫画 姉妹 孫の願いを聞いて死ぬ 等で検索しましたが見つかりませんでした
続きがどうなったのか知りたいので、知ってる方がいたら教えていただきたいです
宜しくお願いします

497 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 02:34:46.39 ID:???0.net
>>496
関よしみの「魔少女転生」かな?

498 : ◆x6mO8VT7r6 :2015/02/06(金) 13:03:33.29 ID:UaLE7HGM0.net
>>495
アドバイス有難うございます。>>492です。
リンク先、改めて教えて頂いて恐縮です。
くだん書房のページは見ておりましたが、何で全然違う発行年月書いちゃったんだか(汗)、
色々お恥ずかしい限りです。
40ウン年ぶりに国会図書館に出かけてみます。
有難うございました。

499 : ◆x6mO8VT7r6 :2015/02/06(金) 13:46:09.38 ID:UaLE7HGM0.net
ああ…>>492じゃなくて>>493です。
もう、最後まで本当にすいません。

500 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 13:47:37.60 ID:???0.net
35年くらい前です

【タイトル】不明
【作者名】不明 女性名 絵は太く荒い輪郭線で素描風のタッチ
【読んだ時期】1980年頃
【掲載誌または単行本】月刊ティーン誌
【作品の内容】月刊誌に連載。BL、ヤオイ系。割り合い後暗い内容。
やんわりとしたパワハラ、セクハラで同性愛の世界に踏み入るような内容と記憶。
女性も登場するもセックスシーンは男性同士だけ。
作品タイトルがわからなくても、独特なタッチの絵柄から推察される作者名の候補を挙げていただけると助かります。

501 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 13:55:43.21 ID:/sov/8Tq0.net
>>497
それです!有難うございました!!

502 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 21:10:35.43 ID:Z3/kh9iT0.net
445です。
>>473 >>491
ありがとうございます!
でも調べてみたら違ったようです…
もう少し色々調べてみます

503 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 21:18:51.20 ID:???0.net
ビック○メラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

504 :花と名無しさん:2015/02/07(土) 07:31:11.49 ID:TDujSjCY0.net
>>493
『赤い血のアイエル』は有名だから、雑談スレか懐かしの漫画スレで聞いたら判ると思う

505 :花と名無しさん:2015/02/07(土) 12:52:57.32 ID:???0.net
【タイトル】「赤い目の○○(登場する少年の名)」?
【作者名】不明 新人だったような?
【読んだ時期】70年代前半
【掲載誌または単行本】別冊少女フレンド?
【作品の内容】
外国が舞台の読み切りの短編でした。
病気でベッドに寝たきりの幼い女の子の部屋に赤い目の少年が毎晩窓から訪れ友だちになる。
女の子は少年が訪れるのを毎晩楽しみにして家族にも彼のことを語る。
でも、女の子以外の家族は少年と会ったことはない。
そのうち家族の一人が昔、赤い目で同じ少年に死んだ祖母が会っていたという話を思い出す。
彼は死の国からの迎えで、祖母は最後、彼に連れられて死んでしまった。
そのことを家族が語っている頃、また少年は窓から女の子の部屋を訪れ、死の国に迎えに来ていた。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「別冊少女フレンド」と「赤い目」で調べてみましたがよくわかりませんでした。
少年は線だけ入った大きな白抜きの目でベレー帽をかぶって、ロビンフッドみたいな服を着ていたと思います。

506 :花と名無しさん:2015/02/07(土) 21:45:55.39 ID:/BAbhy8N0.net
>>505
「赤い目のシモン」里見潤
別冊少女フレンド1973年10月号掲載

507 :花と名無しさん:2015/02/07(土) 22:31:48.84 ID:CiPggVCB0.net
【タイトル】不明 
【作者名】不明
【読んだ時期】今から約10年前くらい。(2003〜2006年) 
【掲載誌または単行本】りぼん、又は別冊マーガレットの読み切り集 
【作品の内容】 
・高校生か中学生カップルで、彼女が彼氏を大好きなのだけど、彼氏は人前でくっついたりしたくなくて、彼女が我慢するみたいな話です。
・現代日本 
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 
・絵のイメージ(キラキラ系) 
・ネットで検索した結果(森みっこ先生のkissという漫画がでてきました。内容似てます。)
・いくつかの短編集で組まれていた単行本だっと思います。

508 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 00:52:49.44 ID:???0.net
何から書き込みしたらこんなに文字化けするんだ?

509 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 02:41:56.11 ID:D9r/SQkl0.net
【タイトル】不明
【作者名】 乙樹美どり
【読んだ時期】1980年代
【掲載誌または単行本】たぶん「花とゆめ」誌上だと思いますが、さだかではありません。
【作品の内容】
▽読み切り。ヨーロッパ風の架空の国が舞台のファンタジー。
▽主人公はとある国の王女(光の国みたいな属性の国。よって、見た目も金髪・白い肌)
▽王女は政略結婚から逃げるため(もしかしたら違ったかも?)、小姓に身をやつし国を出奔。
▽旅の途中、長髪・黒髪の男と道連れになる。男はただの旅人。
▽アクシデントがあり、王女がピンチ! 気を失った王女を男が助ける。
 男は実は影の国の王子(政略結婚の相手)で、サラマンダー(火蜥蜴)の化身であり、火を自在にあやつることができ、その力で危機を脱する。
▽その後、男の正体を知った王女は、「私を助けたのも、政略結婚のため?!」と怒り、一旦2人は決別。
▽最後は結局2人は結ばれ、ハッピーエンド。
【覚えてること】
▽男は蜥蜴属性なので、体の一部にウロコがあり、それは影の国の王族の証である。姫が男の額当てを取るとウロコがあり、それにより男の正体がばれる。
▽最後に王子がプロポーズし、姫は「ええ! この悪者がまた私を騙さぬうちに!」てな感じで承諾する。

作家さんは、今は漫画家を廃業されてるようで、過去作品も単行本化されていないものもあるようです。
もう一度読み返したく思い、作品タイトル、単行本に収録されているかどうかが知りたいです。
未収録ならば、掲載誌情報(何年何号)が分かるとありがたいです。

510 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 02:53:14.19 ID:???0.net
>>509
コミックホームズで見ると
花とゆめ本誌に掲載されたのは1作品だけ(他は“別冊”や“増刊号”)
「時の流れの鎮魂歌」 花とゆめ1983年10号

ファンタジー作品が多く、タイトルだけじゃ判別できないのでコミックホームズで確認してみてください
ちなみにコミックス化されたのはオカルトハンターシリーズの「星を持つ美架」1冊だけのようです

511 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 03:00:35.06 ID:cg/xRSW80.net
>>509
知らない作品ですが、検索してみたら 『幻創世記〜月の狩人』という作品が話が似ていました

もしこの作品でしたら、コミックス未収録のようです
1983年 別冊花とゆめ 冬の号 魔夜峰央特集に載っていたらしいです

512 :482:2015/02/08(日) 03:14:57.72 ID:D9r/SQkl0.net
>>510-511
ありがとうございます。
483さんの『幻創世記〜月の狩人』でした。別冊だったんですね。
雑誌表紙画像を探して見たら、これでした。

513 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 03:49:21.67 ID:cg/xRSW80.net
>>512
お役に立てて良かったです
ついでに、多分これじゃないかと思われるオークションを見つけたので一応貼っておきます
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u51129334

514 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 03:53:09.14 ID:???0.net
>>513
ごめんなさい
よく見たら、目次に載ってるタイトルが違いました
しかもこれは日渡早紀特集ですもんね、よく見てませんでした
失礼しました

515 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 13:58:42.25 ID:???0.net
>>506
わー、ありがとうございます!
大昔の短編で、作者もあまり有名じゃなかったようなので、駄目もとの覚悟でしたが、
こんなに早く教えて頂けて感激です。

516 :花と名無しさん:2015/02/09(月) 01:09:15.95 ID:???O.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】5〜10年くらい前
【掲載紙または単行本】不明
【作品の内容】
うろ覚えですが、ヒロインが仲間とお花見をしている中抜け出し男性と道路でキスをしているところを意中のカレに見られてしまうシーンです。
確か、そのままその男性とどこかへ行ってしまう様な感じに描かれていたと思います。

517 :花と名無しさん:2015/02/09(月) 01:56:04.61 ID:???0.net
>>169
もう見てないかな >>194さんの通りまりちゃんシリーズにあります
手元にないからどれかわからないけど小学生物じゃなくて高校生くらいのやつで
黒髪ショートの強気な美人ライバルが出てるのじゃなかったかなぁ

518 :花と名無しさん:2015/02/09(月) 15:12:48.15 ID:wkigOBik0.net
>>507の者です。
文字化け申し訳ありません。普通にスマートホンからの書き込みなのですが・・・

あと、書きこみに何か間違いがありましたらすみません。

519 :花と名無しさん:2015/02/09(月) 15:51:45.84 ID:0w64jMPi0.net
>>495さん
>>504さん

>>493です。色々ありがとうございました。
国会図書館に行ってきました。
隔世の感がありましたが、これですっきりしました。

520 :花と名無しさん:2015/02/09(月) 21:51:00.17 ID:Apk8p/JK0.net
>>519
おお、すっきり判明したようで良かった。

521 :花と名無しさん:2015/02/09(月) 23:36:09.67 ID:???0.net
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】2004〜2005年くらい
【掲載誌または単行本】
単行本でした。コンビニに売っていて立ち読みしました。

【作品の内容】
主人公は女の子で都会に住んでいたが
幼い時住んでいた街に再び転校する。
転校した高校では昔の友達がいたが
なかなか馴染めないでいたが
そこで一人の男の子と仲良くなり
だんだんと好きになっていく。
しかしその男の子には彼女がいて
その彼女は昔の友達だった。
その彼女が子供の出来にくいと言われてたが
なんと妊娠し、2人は親の反対を受けながらも
学生結婚することに。
しかし主人公もなんとか男の子に気持ちを伝えようとするが、男の子が気付き、気持ちは答えられないが手だけ繋いでくれた。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
単行本1冊で完結でした。絵はシンプルな感じだったような気がします。

もしどなたかご存知であれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

522 :花と名無しさん:2015/02/10(火) 08:06:23.90 ID:???0.net
>>521
折原みと 手をつないで歩いた。

523 :花と名無しさん:2015/02/10(火) 12:41:11.08 ID:???0.net
早速ありがとうございます!
すごく嬉しいです。助かりました。

524 :花と名無しさん:2015/02/12(木) 05:04:20.77 ID:???0.net
>>516
「ハチミツとクローバー」で似たようなシーンがあったけど
キスはしてなかったから違うかな…

525 :花と名無しさん:2015/02/12(木) 05:05:07.28 ID:???0.net
>>516
「ハチミツとクローバー」で似たようなシーンがあったけど
キスはしてなかったから違うかな…

526 :花と名無しさん:2015/02/12(木) 06:52:12.17 ID:???O.net
>>516です。

>>524>>525さん、ハチクロではないですm(_ _)m

527 :花と名無しさん:2015/02/12(木) 13:54:15.56 ID:???0.net
>>516
『Wジュリエット』で似たような場面があった
10年以上前だからちがうかな?

528 :花と名無しさん:2015/02/12(木) 15:39:21.62 ID:CUCoC/YE0.net
>>527
Wジュリの花見のエピソードは全然違いますよ

529 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 00:58:34.96 ID:BFtajZXc0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1991年ころです。母の本棚にありましたけど母はその本を81年頃に買ったと言いました。タイトルなどは覚えてなかったです。
【掲載誌または単行本】単行本でした。 表紙については詳しく覚えておりません。
【作品の内容】
・主人公は最初男として育てられたか、ちょっと男の子ぽい姿をしているが作中で成長してどんどん女の子ぽくなります
・ファンタジーの生物がいっぱい出てくる異世界がメイン いつも森のなかだった気がします
・主人公は母親か誰かを探すために旅をしています。元々はファンタジーな世界にいた人じゃないかも知れません
ユニコーンとかとにかくファンタジーの生物がいっぱい出てきます。だいたい擬人化されたりしてました。
覚えてるエピソードはナメクジの女が子を失って悲しがってて、主人公を吸収しちゃおうとする話です。
・繊細な絵でした。
・母の覚えてるシーンは主人公が城に行って、城に住んでいる女の人と会ったけどその女はとても綺麗ですが性行為で人の生気を取る人でした。
その女に生気を吸い取られると小さい悪魔になるようです。
この漫画を覚えてた友達はその漫画は結構短くて有名ではない、ちょっとマイナーな漫画といいました。(やっぱりタイトルは覚えてなかった)
・古い少女漫画・男装・なめくじ女・異世界 などで検索してみましたが見つかりませんでした。

530 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 01:10:11.34 ID:???O.net
>>529
山岸凉子の妖精王

531 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 15:31:22.94 ID:???0.net
妖精王で間違いないと思うけど、
>・主人公は最初男として育てられたか、ちょっと男の子ぽい姿をしているが作中で成長してどんどん女の子ぽくなります
このあたりは別の漫画が混じってると思う

532 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 17:26:45.35 ID:???0.net
シュリンクス・パーンかな
>男の子として育てられたけど実は

533 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 20:37:14.43 ID:???0.net
スレ39の>>286で質問した者です。作品名判明しました
林明日子「空からGOOD☆NIGHT!!」 (1993年 ちゃお11月号〜翌1月号掲載) でした

収録コミックスも無事入手できました。遅ればせながらご報告まで

534 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 21:24:35.44 ID:???0.net
柿崎普美さんのブラッディマリィの続編バースナイトの話が混じってるのかと思った

535 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 21:40:37.87 ID:???0.net
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】30年ぐらい前
【掲載誌または単行本】雑誌だったか単行本だったか・・すいません覚えてません
小児科の待合室で読んだので覚えてません
【作品の内容】
・場所は日本ですが主人公が学帽に外套羽織っていたから舞台は戦中戦前頃かと
・あらすじ
主人公と脇役(ちんちくりんで眼鏡青年)が田舎で迷っていると
洋館を見つけそこで数日滞在させてもらうことにする
その館には主である父親と5,6人の兄妹が住んでいるがなんか様子がおかしい
そうこうしているうちに主人公は兄妹の中で鈍臭くいじめられてる少女と両想いに
ちんちくりんでの脇役は他の娘(確か黒髪おかっぱのおしとやかな感じ)に惚れていくが
そのうち兄妹が次々残忍な殺され方をし脇役の青年も巻き込まれ殺されてしまう
父親が何か隠していることに気づいた主人公は色々調べた結果その一族は暗殺を生業にしていることに気づき父親を問い詰める。
父親はシラを切るがそこに主人公が好きだった少女がいつもと違う様子で現れ父を殺してしまう
少女は木霊か何かで二重人格を所有し最も殺しの適性を持っているものだった
(父親はそのことを殺される間際まで知らなかった)
少女は主人公も殺そうとするが正気に戻り自ら命を絶ってしまう

あまりに昔の漫画なので人物の風貌もあまり覚えていません
当時男子が少女漫画読むなんてなかなか言い出せず聞けずじまい
ネットでもあらすじや少女漫画、木霊、殺し屋、暗殺、二重人格などのワードを組み合わせて
調べましたがカスリもしませんでした
わかる方がいましたらよろしくお願いします

536 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 22:16:53.82 ID:EmG/RQ0m0.net
朱雀の紋章 和田慎二

「ふたりの明日香」のコミックスで読んだけど
マーガレットコミックス判は古本屋でないとムリか

537 :花と名無しさん:2015/02/13(金) 22:36:01.34 ID:???0.net
>>536
これです!
調べたら学生じゃなく探偵だったのか
自分の情報がかなりいい加減なのに調べてくれてありがとうございました

538 :花と名無しさん:2015/02/14(土) 01:31:42.22 ID:???0.net
宜しくお願いします 。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年位かその前
【覚えてること】味音痴の子の話。味噌味の出汁の味を聞かれて「味噌味!」とか言う話。
【やったこと】友達に聞いて川原泉さんのミソスープの漫画は読んだけど違いました。

こないだ突然思い出してモヤモヤしまくって、検索してここにたどり着きました。モヤモヤ解消宜しくお願いします!

539 :花と名無しさん:2015/02/14(土) 01:34:10.08 ID:???0.net
訂正です。味噌味じゃなくて味噌汁でした。宜しくお願いします!

540 :花と名無しさん:2015/02/14(土) 02:41:01.02 ID:???0.net
>>538
佐々木倫子「食卓の魔術師」の花とゆめコミックスに収録されてる
「エプロン・コンプレックス」

味音痴なのはヒロインだね。最初に書いた「みそ味!」で合ってるよ

541 :513:2015/02/14(土) 02:44:48.43 ID:???0.net
あ、誤字は味噌味の出汁の方か
勘違いしたので三行目は無視してください

542 :花と名無しさん:2015/02/14(土) 11:04:53.33 ID:Md0T7zOA0.net
お願いします
【タイトル】聖少女?みたいなタイトル
【作者名】不明
【読んだ時期】2000年位。病院においてあった単行本です
【覚えてること】
 主人公は幼い女の子。外国の話。お母さんが死んで、農場経営の一家に引き取られる
 一家は主人、母親、年上の男の子の3人
 主人は優しいが、少女は虐待される。母親にはご飯をもらえない
 男の子にはご飯を出汁に性的関係を持たされる
 少女はお母さんの言うとおり皆の言うことを聞いて神様にお祈りして過ごす
 主人が年をとって役に立たなくなった馬(犬?)を銃で撃ち殺す。
 怪我した獣を、楽にしてやるのがいいことだといって銃で撃ち殺す。

【やったこと】
 関まゆみさんの魔少女かと思ったけど違いました。絵は似てたかもしれません
 友達に聞いたけど、○○病院で読んだけど覚えてない。
 あの題名だとホラーと思わなかった。とも言われました


 病院の待合室には小公子や小公女、若草物語といった小学校にあるポ○ラ社の児童書も置いてあったので
 漫画版だと思って手をとったんだと思います

543 :花と名無しさん:2015/02/15(日) 09:04:21.08 ID:???0.net
>>542
「呪い・聖少女」香坂鹿の子(ひとみコミックス)

544 :花と名無しさん:2015/02/16(月) 13:54:49.32 ID:mKvl2T9t0.net
もう一度読みたいのでお願いいたします

【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりませn
【読んだ時期】読んだのは8年前ですが、喫茶店の店内閲覧本だったのでもっと古いかも・・・
【掲載誌または単行本】大判の単行本です。表紙が緑系だったような気がします。

【作品の内容】

架空の世界で主人公は猫の少年です(縞猫だったと思います)
猫の姿で手も肉球ですが、生活は人間式で二足歩行で服を着て家に住んでいます
主人公の友達の猫や祖父猫がいました

羅針盤(?)を見て遠くの世界に思いをはせるエピがあったと思います

絵柄に特徴があって物凄く緻密な描きこみで銅版画のようだと思った記憶があります
表紙は緑系で緻密に書き込まれた猫の絵だったような・・・

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
7年前に喫茶店に行ってみたのですが別の店に替わっていました

グーグルで「猫マンガ」「緻密」等で検索したのですがヒットしませんでした
緻密な絵柄から「夢見森のモーリス」 作MAYZONという作品がそうかとも思いましたが
主人公が少年猫ではないので違ったようです

545 :花と名無しさん:2015/02/16(月) 15:36:50.61 ID:???0.net
>>544
二足歩行の猫といえば、アタゴオルシリーズかも

546 :花と名無しさん:2015/02/16(月) 18:29:28.77 ID:???0.net
・緻密な書き込みで二足歩行の少年猫

わちふぃーるどのコミック版とか?

547 :花と名無しさん:2015/02/16(月) 21:38:51.13 ID:VSPCDezL0.net
よろしくお願いします…

【タイトル、作者名】覚えてません…
【掲載年または読んだ時期】多分3〜4年前です
【掲載誌・単行本またはジャンル】りぼん、仲良しなどの少女漫画系 ジャンルは恋愛
【絵柄】可愛い系
【あらすじやエピソード】女の子が男の子から告白されてOKして、キスする流れになったのですが、昼にカレーパンを食べてしまっていて、恥ずかしくて女の子が逃げ出してしまい、男の子は振られたと思いこみます。
そして悔しさから男の子はめっちゃイケメンになって帰ってきて…という感じです
【舞台になっている国や時代】日本、現代
【その他覚えている事】 すみません、ありません

548 :花と名無しさん:2015/02/17(火) 08:58:39.84 ID:???0.net
よろしくお願いします。

【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】10年ほど前だったと思います
【掲載誌または単行本】恐らく「本当にあった怖い話」などのホラー系雑誌の読み切り
【作品の内容】
・現代日本に住む女の子が主人公。どこかの島?本州ではない人口の少なさそうな村へ引っ越したか訪れたかする。そこで礼人(あやと)という男の子に出会う。
・夜、村人たちが集まっている場所をこっそり覗くと赤ん坊が沼(か、火の海の中)のようなところへ投げ入れられているのを目撃する。
・覗いていたのがばれて主人公が村人から追われるのを、礼人の母親が助けて逃がしてくれる。その際礼人のことも連れていってくれと頼み、二人でボートのような舟に乗りその島を脱出するといった話だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・礼人は洞窟のような場所に住んでいたような気がします。あまり健康でなく体力が無かったような?
・奇形の赤子が出てきたかもしれない
・最後のボートシーンでは島に留まった母親を想って泣く礼人を主人公が抱き抱えるようにしていた記憶があります。
・「ホラー 礼人 赤子 生贄」などで検索しましたがヒットしませんでした。絵柄は少し特徴のあるもので、主人公の髪はベタなど無し、礼人は黒髪でした。
折に触れてもう一度読みたいなと思い出す作品です、よろしくお願いします。

549 :er:2015/02/17(火) 10:10:20.37 ID:IYJo+WrL0.net
食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
http://howcollect.jp/article/4840

550 :花と名無しさん:2015/02/17(火) 13:02:18.05 ID:9k1ByeyI0.net
お願いします

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年ほど前
【掲載誌または単行本】たぶんなにかの単行本に載っていた短編
【作品の内容】
上原きみこさんっぽい絵柄で、ギリシャ神話のような服
ヒロインが、意地悪な金持ちか姫の服に血のシミをつけてしまう。
姫は全部赤で染めてこいと言って、ヒロインは色々な花で試すも無理で、
最後は自分の血で染めるために自決しようとして神様かなにかに助けてもらう。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
上原きみこ ギリシャなどで調べるも見つからずです。

551 :花と名無しさん:2015/02/17(火) 16:18:37.01 ID:???0.net
>>550
上原きみこ「エレナの赤い花」

552 :花と名無しさん:2015/02/17(火) 18:21:16.86 ID:???0.net
>>550
>>551
上原きみこ「舞子の詩」内に出てくる創作バレエ「エレナの赤い花」の内容だね
524の答えだとそういう漫画があるみたいで紛らわしいと思うので追加

553 :花と名無しさん:2015/02/17(火) 18:44:31.59 ID:???0.net
>>552
実際に漫画作品であるよ>「エレナの赤い花」
フラワーコミックス版「ロリィの青春」10巻に収録されてる。

554 :花と名無しさん:2015/02/17(火) 18:47:19.46 ID:???0.net
>>553に追記。
「エレナの赤い花」 は舞子の詩の文庫版4巻にも収録されてるらしい

555 :523:2015/02/17(火) 23:08:04.23 ID:???0.net
皆さんありがとうございます

ロリィの青春はうちにあったので、それで読んだのだと思います
すっきりしました
また探して読みたいと思います

556 :花と名無しさん:2015/02/18(水) 02:32:03.61 ID:PLLyoX+m0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】35年程前ですが、掲載誌自体は70年代かも。
【掲載誌または単行本】雑誌掲載の読み切り。たぶん、りぼんかマーガレットかプリンセスあたり。
【作品の内容】
・主人公は夏休みかなんかで田舎にやってきた中学生くらいの都会の少年
・田舎で同年輩の少女と出会い仲良くなる。
・少女は和服(浴衣)を着てる。ベタ黒髪のストレートロング。ちょっと色気があって大人っぽい。
・少女は村ではちょっと差別されてる浮いた存在。
・差別問題もあって、少年はちょっと少女が鬱陶しくなる。
・少年が都会に帰る日が来る。少女は行かないで(または「連れて行って」)と言うが、少年はまたそれが疎ましく思う。
・少年は少女を振り切って旅立つが、少女が追ってきて、少年が乗った汽車に曳かれて死亡
 (直接描かれないが、それを匂わせる描写…少女が着てた浴衣がビリビリになって汽車の車輪に絡まってる…みたいな感じ)。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵は成毛厚子みたいな大人っぽい絵柄で、ホラーな雰囲気でした。
・少年が都会に帰る時がちょうど開花期だったのか、彼岸花がちょこっと出てきたように思います…が、これは他の記憶が混ざってるのかも…

よろしくお願いします。

557 :たける:2015/02/18(水) 03:05:48.02 ID:1x6pOlIe0.net
くわしく

558 :花と名無しさん:2015/02/18(水) 11:56:28.75 ID:???0.net
というか「舞子の詩」の劇中劇(バレエ)に
既存の自作品「エレナの赤い花」を使ったってことだよね。

この作者って漫画中でけっこうそういうメタなことやるし・・・
(「炎のロマンス」で主人公カプが観た映画が「ロリィの青春」だったとか)

559 :花と名無しさん:2015/02/18(水) 12:27:31.18 ID:???0.net
そういうのメタって言うのか

560 : ◆2/F0I.qr2c :2015/02/18(水) 13:15:33.65 ID:4ItHbzLa0.net
>>492は田島みみの「苺チャンネル」でした!
ありがとうございましたー

561 :たける:2015/02/18(水) 14:45:47.96 ID:1x6pOlIeO.net
くわしく

562 :花と名無しさん:2015/02/19(木) 00:39:32.69 ID:???0.net
>>556
エピソードだけ聞くと、リリカの創刊号に載ってた睦月とみさんの
「ロンドメタモルフォーズ」を連想しました。
でもリリカは横綴じだし読めば覚えてますよね。
少女は最後浴衣を着て電車に乗って、窓から飛び降りて蝶になる(おそらく死ぬ)
蝶がテーマの連作短編でした。

563 :花と名無しさん:2015/02/19(木) 01:24:01.12 ID:???0.net
>>562
レスありがとうございます。
リリカって左開きの横書きですよね。読んだことないんです。
作品はかなり後味悪い読後感でした。

564 :花と名無しさん:2015/02/19(木) 11:12:45.35 ID:ga+vwZjF0.net
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 15〜16年前
【掲載誌または単行本】 単行本で読んだため掲載誌は不明
【作品の内容】
・主人公は女の子2人
ロングヘアの長身の子とショートヘアの小さい子
・学園が舞台
・マリスミゼルの人たちがモデルになってるキャラがいた
(Gacktがモデルのキャラは確かタクトという名前だったはず)
・絵柄は可愛らしい感じで、所々に百合やBLを匂わすようなギャグ的表現があった気がします

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・単行本の表紙はビビッドなピンクだった
・私が読んだ時で確か3巻くらいまで発売されていた
・考えられるワードで検索しまくりましたが探している作品はありませんでした…

もし分かる方がいたら嬉しいです!
かれこれ数年なんてマンガだったか思い出せずにいます

565 :たける:2015/02/19(木) 11:13:51.29 ID:+4f0MgS1O.net
くわしく

566 :花と名無しさん:2015/02/19(木) 16:06:17.96 ID:???0.net
まだBLという言葉もない時代のbL 風味な漫画を探してます

【タイトル作者】不明
【読んだ時期】20年〜23年前頃
【掲載誌または単行本】全二巻の単行本
【作品の内容】
・主人公はヤンチャな若い男性、背が高く茶髪
・お相手も若い男性、黒髪大人しめ
「物語の舞台」当時の日本
「あらすじ、覚えてるせりふ」
男同士という点を覗けば、普通のラブコメでした
主人公は学生(高校生?)で
何かのきっかけで相手の男子(同い年位)と親密になり、
自分でもわからない感情(恋心?)を抱き、戸惑います
相手は今でいうツンデレで断固拒否するけど、満更ではない感じ
回りの女子はニヤニヤしながら見守ります

・ソファで主人公が相手を後ろから抱き締めて「ちくしょうどうしたらいいかわかんねえ」的なシーンが強烈です
・女友達(今でいう腐女子知識有り)がそのエピソードを聞いて笑ってるシーンもありました
・当然ながら最後までいく事は無い
・ちょっと切ない終わりかた
・記憶が曖昧ですがストーリーに何らかの受験?が絡んでいたような
・同居してるようなしてないような
「絵のイメージ」
当時流行った耽美と、普通(当時の)の少女漫画の中間でした
やたら背が高いイメージです

X(えっくす?)とかの耽美なやおい系漫画が流行った頃か、落ち着いた後の漫画でしたが
Xほど耽美なギラギラではなく
漫画は普通の単行本サイズです

心当たりあるかたお願いいたします

567 :花と名無しさん:2015/02/19(木) 17:50:00.16 ID:4gb4X+Fso
高口里純の『幸運男子 -ラッキーくん-』…は違うかな?

568 :花と名無しさん:2015/02/19(木) 19:52:58.16 ID:uCBeOGPP0.net
すいませんあげ忘れました

>>566ですが
ずっと考えて、大学?の試験勉強をしているシーンがあるのを思い出したので追記します

569 :たける:2015/02/19(木) 20:08:39.64 ID:+4f0MgS1O.net
くわしく

570 :花と名無しさん:2015/02/19(木) 20:59:05.35 ID:ZUdaST/30.net
20年くらい前に読んだ作品を探しています。
地域のコミュニティセンターに置いてあったものです。

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年前
【掲載誌または単行本】単行本で6巻以上はあったかと。「マーガレット」か「フレンド」系
【作品の内容】
主人公はほんわかしたかわいい女子で、彼氏か好きな人がいる。
そばかすのある活発な友達がいて、主人公の身代わり?になってか
レイプされる。
レイプされた後、助けてもらったところでシャワーに連れていかれて
「ちゃんと中まで洗うのよ」
みたいな事を言われていたと思います。
・物語の舞台
現代だけど、名前が英語っぽかった気もします。
・絵のイメージ
線細め、色もトーン使いよりも白が多かった気がします。
・表紙のイメージ: 惣領冬実さんの「MARS」みたいに
登場人物が一人どーんと表紙になっていた気がします。

その友達がどうなったのか、
ショックでそこの箇所までしか覚えておらず、もやもやするので
おわかりになる方がいたらお願いします!

571 :たける:2015/02/19(木) 21:25:48.69 ID:+4f0MgS1O.net
くわしく

572 :花と名無しさん:2015/02/20(金) 01:09:02.72 ID:???0.net
>>564
「Cute Bee Babies」はどうだろう
主人公2人の容姿と表紙がピンクってだけだけど

573 :花と名無しさん:2015/02/20(金) 02:56:31.13 ID:???0.net
>>564
>>572の「Cute〜」補足
名前までは無かったけど、マリス(Gackt在籍時)のメンバーがモデルのキャラもいるね
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049530639/913

574 :花と名無しさん:2015/02/20(金) 07:05:28.32 ID:???0.net
>>572
うおおぉぉぉ
これです!これです!!!
すごいすっきりしました!!!!
ありがとうございます!

575 :花と名無しさん:2015/02/20(金) 16:58:54.93 ID:???O.net
好きで全巻持っていたのに、思い出せません。

【タイトル】不明。
【作者名】不明。
【読んだ時期】1983〜1990年あたり。
【掲載誌または単行本】別冊マーガレット、別冊フレンド、りぼんのどれかの可能性が高い。
【作品の内容】舞台は日本。主人公の女の子の成長を描いたもの。
主人公のお姉さんの彼が飛行機事故で亡くなってしまうが(ストーリーの中で鍵となっている)その日、そのお姉さんは朝から具合が悪く寝ていて、ちょうど墜落のニュースをやっているときに「彼が自分の名を呼ぶ声がした」と起きてくる…というエピソードだけ覚えている。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
元気な感じではなく、静かなゆったりしたイメージの物語。「少女漫画 姉妹 姉の彼 飛行機事故」「80年代 連載 ○○(掲載されたと思われる雑誌いろいろ)」等検索してみたが、作者もタイトルも思い当たるものが出なかった。

以上です。よろしくお願いいたします。

576 :花と名無しさん:2015/02/21(土) 17:17:54.48 ID:???0.net
>>570
清水佳子(原作 花井愛子)のジュディ!だと思います。
巻数は全2巻なので記憶とは違うかもしれないけど、そういうシーンがありました。

577 :花と名無しさん:2015/02/21(土) 19:09:30.00 ID:???0.net
>>575
それ、少女漫画?
小説なら倉本由布の天使のカノンシリーズにそのエピソードがあります

578 :花と名無しさん:2015/02/21(土) 20:52:55.35 ID:9ROJyfQ/0.net
【タイトル】
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1970年代
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】少女漫画風 ぶきみ
【その他覚えている事】
主人公はお金持ちの家で何不自由なく育った少女です。
あるとき少女は、何気なく見た自分の写真に
嫌な「暗い陰」があることに驚きます。

その主人公の少女が往来を歩いていると
嫌な写真と同じ「暗い陰」をもつ、中年女性を見かけます。
その中年女性は貧しく、しかも子どもを失ってから
気が狂い、いつも人形を死んだ子どもの代わりに背負っています。

主人公の少女はあるとき、実母に
「今、思い出したのだけど、幼い頃、
古いベランダから転倒したことがある」と
話しますが、実母はそんな事実はないと、驚きます。

少女は古い記憶を取り戻していきます・・・
そして、かつて往来で出逢った、「暗い陰」をもつ
中年女性を「おかあさん」だと思うようになります・・・

579 :たける:2015/02/21(土) 23:06:07.02 ID:ImN+6/g1O.net
くわしく

580 :花と名無しさん:2015/02/22(日) 00:18:06.18 ID:???0.net
>>566
かわみなみ「一輪の花」かなあ
シャンペン・シャワーのコミックスに入っていた気がします
現在は文庫「ダイヤモンド・ガイ」に続編ともども収録されてます

581 :花と名無しさん:2015/02/22(日) 02:07:07.39 ID:???0.net
>>566

>>580を読んで思ったんですが
かわみなみだったら「大きな栗の木の下で」が近いです
全2巻で主人公の妹が腐女子キャラ
別タイトルの続編もありました

582 :花と名無しさん:2015/02/22(日) 02:46:55.86 ID:???0.net
お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】30年くらい前
【覚えてること】
主人公は小学生の女の子。友人と下校中こっちを睨みつける猫に腹が立ち懲らしめようと
大きな石を二人がかりで猫の上に落とす。てっきり猫はびっくりして逃げると思ってたら
そのまま潰されて死んでしまう。

後日罪悪感を感じた2人はテントを張って店を構えてる占い師のところに行くと
二人とも猫の祟りが取り付いている!と言われる
友人は祟りなんてないよと言っていたら主人公の少女の目の前で車にひかれ無残に死んでしまう。

主人公は友人の死により祟りは本当なんだと怯えるようになり再度占い師のところに行く。
占い師より祟りを祓いたければ猫を潰した石を磨くように言われた少女は
毎日毎日一心不乱に石を磨き続け次第に精神的におかしくなっていく。

心配した両親が占い師のところに行くとすでに姿がなく主人公に宛てた手紙だけがある。
手紙には死んだ猫は占い師の息子が可愛がっていた猫だった事。
主人公達が店に来た際お灸を据えてやるつもりで祟りと言っただけで実際に祟りがあるわけではないこと
いろんな偶然があったにせよ主人公を精神的に追い詰めてしまったことを詫びてることが書いてあった。

だが主人公の少女はすでに完全に精神が崩壊して今日も石を磨き続ける・・・

【やったこと】
単行本で読んだ記憶があるんですが出版社や作者は覚えていません。
猫や石を磨くなどのキーワードで検索しましたが見つかりませんでした。
よろしくお願いします

583 : ◆SY82vs0321FJ :2015/02/22(日) 02:48:36.98 ID:dYb6Wq010.net
漫画板のスレで分からなかったので、移動してきました。
よろしくお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1990年代後半〜2000年代前半だと思います。
【掲載誌または単行本】少女漫画・単行本・読み切り(番外編?)だったと記憶しています。
りぼん・なかよしではないと思う。
【作品の内容】
スピッツの「君が思い出になる前に」という曲がピッタリだったと、あとがき?で作者が語っていた。
海で砂の城を作り、トンネルで手をつなぐ。
江ノ島でデートするシーンがありました。
江ノ島エスカーが出ていたのを覚えています。

作中にもその曲の歌詞や、スピッツのライブに行くシーンがあった。
ライブで具合が悪くなって抜け出したり、カセットテープで予習をする。
受験で消しゴムかシャーペンを落としたのを拾ったのが最初の出会いだったような?
受験で出会い、ライブでデートしていたのはメインストーリーで、
江ノ島デート、海で砂の城、の方は別のカップルのサイドストーリー(読み切り)のような感じでした。
男は病気で、江ノ島エスカーに乗らずに上まで行こうと無理をする、という感じだったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「君が思い出になる前に 漫画」で検索をすると、知恵袋や教えてgooでこの漫画を尋ねている人がいるのですが、正解が出ていません。

584 :花と名無しさん:2015/02/22(日) 09:54:48.86 ID:buqYrOFJ0.net
>548
あああああ!!!!!!
それです!!!!!ありがとうございますっっ
2巻しかなかったんですね><
ここ20年くらいのモヤモヤが晴れました!
ほんっとうに、ありがとうございます!!!!!

585 :花と名無しさん:2015/02/22(日) 10:15:56.80 ID:/PkkUqgY0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】多分90年代前半
【掲載誌または単行本】多分フレンドとかなかよし系の連載
【作品の内容】
別々の学校に通う双子の姉妹(もしくはよく似た姉妹)AB(仮名)が主人公
Aは明るく元気で運動神経のいい人気者なショートヘアで、Bは大人しいロングヘア
Aが事故死して、葬儀後に母親がショックでおかしくなりBをAだと思い込んで髪の毛を切る
BはAのフリをする事にして、Aの学校に転校
人気者だったAを妬んでた同級生「Aにはできた」と嫌がらせをされ
皆の前で平均台の上で前転みたな技をやらされる
Aのアドバイスで成功
Aが幽霊になってBの前に現れる

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
父親は船に乗っていて、Aの葬儀には戻ってこれなかったはず

読んだ時に、てっきり以前ドラマで見た話の漫画化された物だと思いました
ドラマの方は、おそらく赤川次郎原作のふたりだと思うんですが
ふたりを原作にした漫画を検索しても見つかりませんでした

総レス数 1019
433 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200