2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

****** flowers(フラワーズ)42 *******

1 :花と名無しさん:2019/03/02(土) 19:46:28.96 ID:lYzQA11U0.net
毎月28日ごろ発売のflowersについて語りましょう。
増刊もこちらで。

>>980踏んだらスレ立てしてください。無理なら指名
>>980過ぎたら新スレまで雑談自重してね

▼公式ページ
http://flowers.shogakukan.co.jp/

前スレ
****** flowers(フラワーズ)41 *******
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1507387953/

361 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 12:30:41.51 ID:A/ckwoAq0.net
>>360
歯科医が病院の理事長になるのはできる
歯科のある病院なら院長にもなれるかも
(歯科がないとどうなんだろう)

ちなみに歯科医師は内科外科などの歯科以外の診療はできないが(麻酔はかけられる)
医師は歯科の診療はできる
(矯正と義歯作成以外やっていいと昔言われた 今は分からない)

362 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 12:32:28 ID:xmw0r47m0.net
逆らえない親っていう装置だからどこまで設定を練ってるかは

363 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 13:28:40 ID:fto8YSMa0.net
>>361
歯科のあるような大病院で、なぜか院長が歯科医で息子を歯科医にして
孫も歯科医にさせて?病院を継げって言ってるってこと?

364 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 13:44:26 ID:4Gc/CEQz0.net
>>360
旦那は長男じゃない、たぶん末っ子。
お兄さんが医者で跡継ぎだけど小梨。
お姉さんのところに子供がいるけど娘だけ。

離婚するしないの親族会議でそんな感じで言っていた。

365 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:11:58 ID:dw2k3WJZ0.net
旦那母ババアが長男(跡継ぎ)だけ攫っていったのが死ぬほどムカついた
子供二人とも攫うとさすがにヤバいってより
孫でも女はイラネーし長男には付け入る隙があるってことでしょあれ
ほんっとゲスいあの旦那一家

366 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 15:07:16 ID:fto8YSMa0.net
>>364
そんな描写あったんだね、まるっきり記憶になかったわ
それでもなんで息子の一人が歯科医になったのかが解せないわ
この爺婆なら兄になにかあったときのスペアとして弟も医師にさせるでしょ

367 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 15:38:50 ID:A/ckwoAq0.net
>>363
親(よっさん義理父)は医師で子(よっさん夫)は歯科医、
孫は未知数(勿論医師にしたい)では?

>>365 >>366
西川先生のとこみたいに、男子が医師にならなくて
女子がなる家もあるのにね

長男が医学部受かったから末っ子には無理させなかったとか
何回か浪人させて諦めたか
後継ぎ争いにならないようにわざと医師にしなかったか

368 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 15:46:21 ID:CKplvbWv0.net
青の森、個人的に龍生が一杯あおったところにリアリティあってグッときたわ
お酒の力を借りてでも絶対頑張らなきゃいけないところでちゃんと頑張ってて好きだ

369 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 17:14:20.08 ID:4Gc/CEQz0.net
描写をみる限り、歯科医院は単独で営業している感じだったなぁ…
だから毎月の生活費に200万円渡せるか?の方が気になっていたw

>>367
単に本人が医者になる気がなかったんだと思うな。
歯科医としての腕はいい、らしいから医者にならなくてよかったね。
お姉さんの旦那も医者の可能性はあるなと、ふと思った。

370 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 19:35:07 ID:SN40aLfD0.net
青の花は、一度二人でヨーロッパに行くのか、龍生が波佐見に定着するのかですね
それともまた彼だけ向こうに戻って、お互いに行ったり来たりして刺激し合うのか??

371 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 20:08:43 ID:xyRcNQxf0.net
個人的には、ここまで龍生が影響受けて変化してばかりだから、
波佐見大好きで現状に満足してる青子が波佐見を出て外の世界でやってみたい!ってなったらいいなーと思ってる

372 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 20:10:07 ID:uKvQ//rW0.net
>>369
夫の実家が出してるんだと思っていた

愛人との家もマンションじゃなくて
小綺麗だけど質素なアパートだったじゃん

373 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 21:50:34.27 ID:3pi3ecI20.net
>>371
そうですね 職人から作家へと変わっていき
龍生は量産の器に生きられる、職人の良さも身に着けて
…二人で作り上げる世界が広がるといいな

374 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 22:47:04 ID:3xiM+UgA0.net
ジャパネットたかたの生産者応援プロジェクトで波佐見焼を紹介してて、思わず見入った
絶対、私だけじゃないと思う

375 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 07:56:20 ID:NBAWv5a40.net
波佐見焼はちょっと前から流行ってるよね

376 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 12:02:20 ID:2ZDm1wk/0.net
>>371
>>373
それいいですね
二人で刺激しあっていけるの素敵

あの雨粒のお皿、欲しいなあ

377 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 16:11:05.94 ID:BiJ/ydtg0.net
実際の波佐見焼はセンスのいいものが少なくてほんとに雑器という感じ

378 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 19:40:02 ID:7yi1AWZP0.net
ジャパネットで見たやつも、本当に「生活のためのお皿」って感じだったな
気取らない、普通の料理やおかずが美味しそうに見えた

379 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 20:59:53 ID:KDO6hkrX0.net
モダンで和洋の中間みたいなのが多いイメージ

380 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 01:13:49 ID:UUx+bXX10.net
青の花にハマって
ちょうどその時九州にいたから
波佐見に行ったり陶器市に行ったりしてた
ついでに器を見るのもハマって結構買ってしまった
今月の急須の説明?面白かった
確かに水切れ大事!

381 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 11:12:13 ID:5OAeCY3Y0.net
そこで、いきなり手のひら返す青子がかわいいな
恋愛ものはマンガもドラマも苦手で避ける方なんだけど
青の花だけは、毎回切なくなったりドキドキしたりはわはわしたりしてる

382 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 16:25:06 ID:Gj7XWdVe0.net
めもくらむが好きだったので終わってしまって寂しい
最近のフラワーズは読みたい作品があまりなくてポーが終わったらサヨナラしてしまいそう

383 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 17:43:18 ID:2XnwgHAh0.net
吉田秋生作品が不定期連載なのが残念
小さな温泉町だけで話が完結するのかどうか

誰かが鎌倉に行く展開になるのか

384 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 20:56:03.36 ID:pnY8tneO0.net
不定期連載だから人間関係を忘れてしまってて、読んでもピンとこないのがなー

385 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 20:56:23.18 ID:Ck5HPI5X0.net
めもくらむ、絶対もっと続けられたよね!?

386 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 21:59:54.35 ID:ungYIsN10.net
赤石さん面白いけど
いつも描きたいことに画力と演出力が負けてる感じなのが残念

387 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 22:13:21 ID:1o7EUNpY0.net
めもくらむはいい終わり方したと思うけどなあ
ループもせず話はきっちり締めて読後感良かった

388 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 23:16:27 ID:KXE1IvfI0.net
赤石さんの老人とかモブ見ると絵下手だなあって再認識する
老人とか悪人うまく描けないのは損だよなあって
あと表情が笑ってても苦しそうでもなんかいつも硬い
カチコチしてる硬さ
読む作品と興味ない作品の振り幅が大きい
めもくらむは近年一番面白かった

389 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 09:31:20 ID:W3esIpK70.net
>>382
ポーは春の夢やユニコーンは好きだったけど
今回のはなんか置いてかれちゃった感じがして…
大昔のシリーズを読まないと楽しめないのかな

390 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 12:41:50 ID:58pl7t2s0.net
>>387
うまくいった結末は読後感がいいですね。

391 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:15 ID:qj7c5Up+0.net
>>389
まとめて読めばいいんじゃないかなぁ…と思う

392 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:19 ID:NMjXFPI90.net
昔のポー未読だけど今の話は面白いよ
アラン復活の話とどう絡むのかわからないけど
萩尾さんは菜の花とかここではないどこかのシリーズの頃は
苦手で読みにくかったかな

393 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 10:25:32.12 ID:PpGiLqiR0.net
ポーは昔の人物相関図とか設定がわかってないと辛くない?
かといって何十年も前のマンガを読む気にはなれない・・・

394 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 10:37:04.81 ID:7N7ArXlY0.net
現在進行形で数十年前から絵も話も変わってないような
漫画がほとんどの雑誌なのに

395 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 11:12:09.07 ID:txUElnCj0.net
前作や設定知ってたらより深読みできるんだろうけど知らなくてもそこそこ面白いよ
ポーも黒薔薇も
知らないなりにこうなんだろうなと補完して読む

396 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 22:39:07 ID:551llW5/0.net
昔読んだけどすっかり話を忘れて何がなんだか
コミックも手放したし、今さら買う気にもならないし
ファンにはうれしい新シリーズなんだろうけど、正直ポーにそれ程思い入れがない人間からすると全然わかんないんだよね

397 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 01:15:24 ID:a6tYtEsYO.net
黒薔薇の対面で延々と会話する台詞だけで読む気失せそうになった、必要な説明なんだろうけど
ミステリや数字で台詞多いのは読んだ〜って満足感あるんだけどな
ポーは昔の知らないけどなんとなく読めてる

398 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 09:03:49 ID:ScwY4+vr0.net
黒薔薇はOKだけど数字の説明は苦手で
数学説明シーンはほぼ読み飛ばしてしまう

399 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 09:39:58 ID:KvL4CInk0.net
ポーの一族は巻数も少ないし
すぐ読めるんだけどな

400 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 09:45:00 ID:KnyiZheS0.net
一回手放したからまた手に入れようと思わなくて

401 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 11:43:28 ID:renO1zBD0.net
もう定価600円超えがデフォなの?

402 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 21:06:20 ID:Dz8HRXib0.net
半世紀近く前のマンガなんて…読むの辛すぎるけどな

403 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 21:53:22.73 ID:uKcbo4NS0.net
>>400
所詮その程度の思い入れってこと

404 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 22:22:31 ID:KnyiZheS0.net
うん、そこまでポーに思い入れないライトなファンもいるからさー

405 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 07:35:02 ID:OiTfk3YB0.net
単行本派で、新刊出ないなぁと思ったらジョバンニ休んでるの?

406 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 07:58:54 ID:qdzhaH+p0.net
>>402
半世紀前にあんな漫画があったってすごいと思うわ

407 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 09:37:15 ID:KwIbKs5Y0.net
>>405
休載が続いているね

408 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 09:51:56 ID:OiTfk3YB0.net
>>407
ありがとう。

409 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 02:33:10 ID:sU9tuTEJ0.net
「青の花 器の森」ってBLの要素ありますか?
第1巻だけ無料で読めたので読んだんだけど、最後に男同士が肩を組んでるシーンがあって…
BLは苦手なので、無ければ2巻以降買おうと思ってるんですけど…
(出来ればネタばれは無しで)

410 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 07:51:46 ID:YzXvrfUG0.net
>>409
現状においては全く無い

411 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 09:21:31.64 ID:3932i1AV0.net
あれを一巻読んでBLの要素を心配する人がいるって事にビックリだ

412 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 09:36:26 ID:5uQ1iOFN0.net
アポロンは無理そうだな

413 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 10:42:09 ID:YzXvrfUG0.net
>>411
龍生とフィンランドで亡くなった親友ぐらいしか可能性を思いつかない
そもそも小玉ユキ作品でBL的なものはあった?

「坂道のアポロン」の千太郎と薫がそうだと言うなら古今の友情漫画がすべて
そうなってしまう。そう見える人には見えるのだろう。

414 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 10:42:33 ID:YzXvrfUG0.net
>>412
要素がありませんね

415 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 11:00:02 ID:Vwj7976U0.net
人魚の短編ぐらいかな思いだすの
フィルターかけて見ない限りアポロンはBLじゃない

416 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 14:10:22 ID:v+7nv7Ku0.net
青の花の肩組み写真で心配するほど過敏な人ならアポロンは要素有り判定になるかもよ

417 :花と名無しさん:2020/07/19(日) 00:20:03 ID:lWA8P26z0.net
小玉ユキさん、短編もおもしろいな
なんでこんなに引き出しが多いの?

418 :花と名無しさん:2020/07/19(日) 03:01:05 ID:Lgq9nW1w0.net
>>417
なのに単独スレが無いという

419 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 01:04:49 ID:b3jYb++nO.net
以前掲載された作品年表ではデビューは別の雑誌だったね
そこに一枚だけ載ってたカットに比べると今の絵柄野暮ったく見える
新人作家も野暮ったい絵柄が多い気がするんだけどフラワーズの方針なのかな

420 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 04:46:05 ID:8BFjMfTq0.net
>>419
野暮ったくしろっていう方針?洗練されるなと?!

421 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 09:30:32 ID:r6508KBK0.net
今さら「ポー」の再開に力入れたり
西さんの高齢こじらせ女子が強引なイケメンに迫られるパターンマンガの連続を見てると
購買層を「高齢 昔から少女マンガ好きなオタクマニア」に設定してるんじゃないかな
あまりに今っぽくてオシャレすぎると読者の共感を得られず反感を買うとか?

422 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 15:18:52 ID:/163s//n0.net
ごく単純にアンケート結果がいいのが昔からな少女漫画でそのアンケートに答えてるのも30代40代以上が主力なんでは

423 :花と名無しさん:2020/07/29(水) 02:27:18 ID:kaUNNCpW0.net
青の花
しのぶちゃんの反応がいちいち良いわー
父と妹の見守り目w

424 :花と名無しさん:2020/07/29(水) 06:18:26 ID:YJZb7/h80.net
今回のポーは昔の絵に近付いてるコマが何個かあって嬉しかった

425 :花と名無しさん:2020/07/29(水) 18:15:09 ID:VTfUXt7h0.net
今日大きな本屋を2件回ったけど置いてなくて
Amazonで買おうとしたら1800円くらいになってたんだけど
何かあったの? ポー… じゃないよね

426 :花と名無しさん:2020/07/29(水) 18:38:48.76 ID:4eo0tY2s0.net
早売り地区だけど27日に買いに行った時
店頭に置かれてる雑誌が二列分で倍になってた
理由はわからない
ポーなら先月のほうが目立ちそうだけど

427 :花と名無しさん:2020/07/29(水) 19:14:33 ID:LOVGdPY/0.net
30周年だよ全員集合〜天才まんが家殺人事件〜

単品買いしたいんで電子書籍化希望

428 :花と名無しさん:2020/07/29(水) 21:53:54.40 ID:SS5C23z+0.net
>>425
大きな本屋だけどいつも通りたくさんあったよ

429 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 08:56:44 ID:X6d4wOa40.net
うちのほうではもう本屋になかった
アマゾンでも紙版は品切れでキンドル版のみになってるね
赤石先生効果かな・・??

430 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 12:58:04 ID:gZert/aa0.net
詩歌川、季節は真冬…
掲載上の事情があるんだろうけど

431 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 15:16:13.20 ID:nuiruMdH0.net
>>430
そもそも4か月おき連載で年3回しか掲載されないからどうでも良いわw

432 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 18:43:21 ID:I4XbCP2r0.net
紫子さん、赤石先生よりも年上ってことは、最低でも名取裕子や萬田久子くらいってことか
それほど無茶でもなさそうかな

433 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 21:37:58 ID:pAYeVOC40.net
青の花途中一話だけ見てなかったせいか
もうこんなにふたりの関係が進んでるの!?とびっくりした
なんか前の恋は吹っ切れたけど
根本的な問題解決してないから
今の順調状態からの奈落の底に落ちる
暗い展開ありそうでビクビクするw

434 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 22:53:39 ID:K3ls/4dc0.net
リアルで同じ創作してるクリエイターカップルを何人も見てきたから…

今はラブラブでもこの先破局しか感じられない…

435 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 10:16:23 ID:HdN48vEc0.net
やっぱりみんなこの二人別れるよなーって思ってる?
なんか今月号ですでに不穏な雰囲気感じた

436 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 12:05:24 ID:mq4ufaj90.net
リアルで身内に陶芸家がいるのだけど、学生時代から陶芸専攻同士で付き合って結婚したカップルもいるし、別れたカップルもいるからなんとも言えないな

437 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 14:06:42 ID:1QILO4kh0.net
青の花

奈落の底までとは思わないけど
青子が適当〜な性格で龍生が神経質だから
今はあばたもえくぼでラブが勝ってるけど
そのうち衝突あるのかなと思った
尊重しあえるかどうかかなぁ

しのぶちゃんの反応がかわいいに同意!
お父さん初だけど、そりゃ娘が食べなくなったら心配するよね

438 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 16:19:27 ID:WUtyuFld0.net
別れるというか、龍生がフィンランドに帰ってしまいそうな気はする
そして苦悩する青子

439 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 18:50:10.07 ID:rQgihcCp0.net
帰ってしまいそうっていうか、最初から一年ほどでまた戻るつもりで来てるからねぇ
どういう結末になるかはともかく、そこでひと山あるのは間違いないと思う

ついてくのか、遠恋か、戻らないのか、別れるのか、一度別れるけど最後はくっつくのか

そこに向けての今のラブラブ、と考えると不安だけど、先は考えず今は今のラブラブにしのぶちゃん同様萌えながら
お父さん妹ちゃんとともに見守りたい

440 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 20:39:27 ID:+ytloOBS0.net
青子も意識のすみっこでは
「来年の春には波佐見からいなくなる人」と認識してるだろうしね
まあしのぶちゃんがいるから、なにかと話を聞いてくれるでしょう
こういう親友がいるっていいなぁ

441 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 22:42:20 ID:GVoZhhtH0.net
>>430
詩歌川、季節外れだったのも気になったけど
今回は人物紹介回?
会話で説明されても人間関係がぜんぜん頭に入ってこなかった…

442 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 00:43:41 ID:yxfOu/Aw0.net
>>441
浅野さんだけはわかった

アライと一緒で顔は出てこないだろう

443 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 01:49:29.81 ID:orp8H7P/0.net
おわらって動画見たけどガチガチの民謡なんだなー
女踊りは色っぽいと思ったけど男踊りはないわ
なんかギクシャクしてて面白くない
あれだったら、いま連載されてる陶器の漫画の方が断然いいわ
おわら5とかあれはない

444 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 10:54:05 ID:yxfOu/Aw0.net
>>443
あれはあれでいい

445 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 22:28:45 ID:M85WdxZu0.net
おわら、金沢で生で見たけど
男踊りめちゃくちゃかっこいいよ
動きがストイックで派手さというか華やかさは無いんだけど
動きがゆっくりだから体幹鍛えて下半身上半身ぐらつかないようにしないと全然サマにならないんだと思う(どんな踊りもそうか…)
コロナが収束したら見に行けるといいね〜ぜひ見てほしい

446 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 23:01:28.03 ID:60fGU1x10.net
普通のお祭りより静かだとか聞いたなぁ

447 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 02:48:19 ID:kLlzgZja0.net
>>443
「鶴瓶の家族に乾杯」でお婆ちゃんが
男踊りやってる孫を紹介してたけど
しゅっとしてカッコよかったよ

448 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 07:27:42.53 ID:Xp18iCpC0.net
>>432
赤石さんの連載、ドラマ化でも狙ってるのかなぁ?
それとも短期で終わるんだろうか、毛色の変わったのでまぁ面白いけど
コミック売れなさそうで心配

449 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 09:05:49.60 ID:zZJkyjs/0.net
>>431
詩歌川は前回分を読んでないんだけど
(しかも海街ダイアリーもちゃんと読んでないんだけど)
主人公の和樹の養父で守の実父 = 浅野さん = 鈴たちの実父?
ママの陽子ちゃんは死んじゃったの?

450 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 10:58:49 ID:1ntmlZSE0.net
>>449
浅野さんと、和樹&守には血のつながりはない
和樹&守も異父兄弟ではあるが

451 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 11:38:47 ID:Z98hGEdg0.net
守はすず父の次の旦那との子

452 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 11:41:42 ID:BRHFyLGI0.net
陽子の最初の夫との子が和樹と智樹
二番目の夫浅野さんとの子がすず
三番目の夫との子が守
…だったと思う、記憶あやふやだけど

453 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 11:46:57 ID:BRHFyLGI0.net
うわ思いっきり間違えた、すずは浅野さんの子だけど陽子の子じゃねーわ
浅野さんと陽子の間には子供はできなかったんだったか

454 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 12:01:39 ID:zZJkyjs/0.net
>>450-453
ありがとうございます
子供たちが引き取られてるということは
陽子ちゃんとその両親は氏んだか出奔した…?

455 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 12:28:50 ID:QQmPSKmc0.net
>>454
陽子は早くに両親を亡くしておじの飯田さん夫婦に育てられた設定だったかと
陽子は守が生まれてすぐ育てきれないって飯田さんに預けに来て
飯田さんが陽子に二度と会わない条件で和樹と守を養子にしたので
それ以来和樹も守も母親に会ってない
なんかこういうのが多くて人物相関覚えるの大変なんだよね…

456 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 19:05:20 ID:CrTPRabv0.net
陽子さんてほんとダメダメだなぁ…

457 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 20:26:29 ID:Lbo5tduA0.net
>>455
そうそう
登場人物人間関係が濃すぎて覚える気無くなるんだよね

458 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 20:40:57 ID:FIZj7v6E0.net
なんか実写映画の漫画化を読んでいるような
本末転倒な感覚があるんだよなあ

459 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 21:03:55 ID:d3WkLZ090.net
単純に今回はいまいち面白くなかった

460 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 22:52:37 ID:qrU7/NRz0.net
谷さんの最初の話、アミモナーだから気になる
お店の毛糸は枷だったから玉とはよばない
靴下は2本針では編めないし両端が尖ってる針を使う
出来上がった靴下には踵がないよう

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200