2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ表示】萩尾望都【61】

1 :花と名無しさん :2019/12/25(水) 20:25:57.42 ID:W0bWaT/s0XMAS.net
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

【ID表示】萩尾望都【60】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1565629729/l50

次スレは>>980がたててください。
■過去ログ等は>>2-4
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

296 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/06(木) 16:39:29 ID:wK8ytXHJ0.net
何がノミネートされてたんだっけ?

297 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/06(木) 19:21:27 ID:+kilT8w40.net
ブログをパラパラっと見た感じだと
特定の作品じゃなくて、殿堂入り候補になりそうだったところ残念だったみたい
前には高橋留美子さんが殿堂入りしてる

298 :花と名無しさん (オッペケ):2020/08/06(木) 20:41:13 ID:9WIx7ND1r.net
殿堂入りか
一回ノミネートされたらもう二度とないのかな
いつか殿堂入りして欲しい
しなくても先生の偉大さには関係ないけどね

299 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/08/07(金) 00:54:57 ID:3NCuFVMja.net
空気読まずに言う
おじいちゃんにマフラーを届けに行ったエドガーの手足が一緒に出てない?
すごく気になる

300 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/07(金) 06:34:42 ID:wgm4IBpd0.net
>>299
右手でマフラー差し出してるから別に不自然とは思わない

301 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/07(金) 08:35:01 ID:wgm4IBpd0.net
萩尾さんがガリレオの生涯を描いたデジタル漫画を出すらしい

302 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 11:15:53 ID:vzwTGjwD0.net
>>301
デジタル漫画って何よ?

303 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 11:16:46 ID:vzwTGjwD0.net
紙の本じゃ読めずにダウンロードしてしか読めないわけ?

304 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 11:36:16 ID:+LLhAL4p0.net
ガリレオの宇宙前編読んだ
うーん、カラーが違和感
彩色もご本人がやってるのかな
縦スクもいまいちだったがこの形式なら老眼でも読める大きさになってた
わりとすぐに終わったけど前後編合わせて紙だと30ページ程度かな
アップルストアのtodayで読める

305 :花と名無しさん (スプッッ):2020/08/07(金) 11:37:05 ID:IxZ4chRfd.net
ああ数年前にデジタル絵の勉強してると言ってたよね
それか

306 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 11:37:58 ID:+LLhAL4p0.net
個人的にはマンガよりインタビューのほうがよかったわ
近影もたくさん載ってるし

307 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 12:50:34 ID:EChwHoWw0.net
https://japanese.engadget.com/hagio-moto-app-store-apple-today-manga-galileo-221222047.html

見てきた
絵はちゃんとしてるけどカラーが塗り絵みたいになってる
モト先生のお年を考えたら凄いことだわ

308 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/07(金) 13:04:16 ID:MGmhYALd0.net
小学生の頃読んでた偉人伝記漫画を思い出す感じの塗りだなあ

309 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 18:11:45 ID:Tp475MKL0.net
あえてそうしてるんじゃないの?

いずれにしてもあのお歳で新しいことにチャレンジするのは凄いことだわ
ポーに集中していただきたいところではありますが…

310 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 21:28:13 ID:LSVLr2ro0.net
>>308
もう一人のガリレオ漫画描き手のふくやまけいこせんせがツイートしてたw
デジタルといやバルバラでやってなかったっけ?(エフェクトとか)

311 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 21:31:18 ID:LSVLr2ro0.net
デジタルは相性とかソフトの要素があるからなぁ
坂田靖子せんせもカラーデジタルにした時違和感あった(慣れたけど)。
一方竹本泉せんせのようにアナログ時代と絵が全く変わらない人もいるw

312 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 21:36:19 ID:LSVLr2ro0.net
>>307
今回ペン入れの時点からアポーペンそーのデジタルなのかな・・・だとしたら凄い

313 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/07(金) 22:03:18 ID:NN22GsVA0.net
>>307
>>312
見た感じだと、おそらくペン入れからすべて
アポーペン(笑)などのデジタル仕様じゃないかと思う。

着彩のセンスも、なかなか素晴らしいと思う。

望都先生のキャリアと年齢から考えて
新しい表現手法に着手したのはすごいこと。

314 :花と名無しさん :2020/08/07(金) 23:59:50.49 ID:tvvkFcZxa.net
アップル機種でしか見られないのか。

315 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/08(土) 00:01:32 ID:27XBRocl0.net
アップル機種限定ではないよ。
どの機種でも閲覧可能。

316 :花と名無しさん (アウアウエー):2020/08/08(土) 04:00:02 ID:qCAYgvyUa.net
>>315
ありがとう。見てきた。
取材が今年の1月だったのか。
ひと月ずれていたら、コロナが危なかったね。

317 :花と名無しさん (アウアウエー):2020/08/08(土) 04:16:48 ID:qCAYgvyUa.net
インタビューを読むと、色塗りは色を指定してアシさんにやってもらったらしい。

一条さんも、やり直しができる、細かいところの拡大ができる、スクリーントーン(効果)が使い放題というのを、トークショーでデジタルの利点としてあげていた。

ペンが軽いのなら筆圧が低い山岸さんにも向きそうだが、山岸さんはデジタルは嫌いそうだな。

318 :花と名無しさん (プチプチ):2020/08/08(土) 08:28:54 ID:QG+DZzze00808.net
アップルの原稿料っておいくらなのかしら
なんか高そう

319 :花と名無しさん (プチプチ):2020/08/08(土) 09:42:48 ID:/fe7BHMsa0808.net
原稿料よりも、導入にあたって技術者がどんな相談に乗ります!体制でサポートしてくれたのでは。

320 :花と名無しさん (プチプチW):2020/08/08(土) 11:30:04 ID:GWZlhzxc00808.net
ガリレオ、超駆け足伝記だけど良かった
あの後、最愛の修道女の娘も確か赤痢で亡くなるし、完全に失明するし辛い晩年だったけど最後まで弟子に口述筆記させて頑張ってたんだよね
伝記とはいえ、モー様の作品もたいていは悲劇や辛い話でもどこか明るい希望が感じられるのと似てる気がした
インタビューも読んだけど、このお年で新しいことにどんどん挑戦するエネルギー凄い
色合いはとても綺麗だと思った
教えてくれた方ありがとう

321 :花と名無しさん (プチプチ):2020/08/08(土) 15:30:26 ID:Ix2TtKmM00808.net
https://apps.apple.com/jp/story/id1516720046
これですか?
水彩タッチがいいですね
スクロールして読めるように構成してるんですね

322 :花と名無しさん (プチプチ):2020/08/08(土) 15:36:06 ID:Ix2TtKmM00808.net
>>307さんのページにリンクが(後編も)ありました。
失礼しました

323 :花と名無しさん (プチプチ):2020/08/08(土) 17:52:09 ID:q5sQt28M00808.net
うん、>>307さんの文章中のリンクに前編・後編と書かれたのがあったから見ること出来て良かった
それに気づくまで自分のアンドロイドでapp storeをダウンロードしてみようかと四苦八苦してたのだった(笑)

324 :花と名無しさん (プチプチ):2020/08/08(土) 18:14:08 ID:sp0DkdxL00808.net
>>320
ブレヒトの戯曲だとガリレオはエゴイストで狡猾な商売人でもあったりする一方で
自説には楽観的すぎる人物として描かれてる。
娘さんは父親の学説と辛辣な態度で婚約者を無くしてしまって最後冷酷な監視者としてガリレイのそばにいる
というかなーりキツイ展開になってる。まぁブレヒトだし;いろいろ解釈はある。

325 :花と名無しさん :2020/08/08(土) 18:36:58.49 ID:1tUR22BD00808.net
ベクターで描いてるせいか、描線がつるっとした感じに見える

326 :花と名無しさん (プチプチW):2020/08/08(土) 20:18:53 ID:ipzf6oHu00808.net
ガリレオ読んで 猛烈に百奥の昼と千億の夜を再読したくなった

327 :sage:2020/08/09(日) 02:06:08.94 ID:LLDTytVsh
再開した「ポーの一族」、エドガーの身体つきがゴツくて辛かったんだけど、
このところゴツさが無くなってきた気がする

328 :花と名無しさん (アウアウエー):2020/08/09(日) 02:07:13 ID:RdNxrvrLa.net
マッカートニーのフール・オン・ヒルも思い出す。

あれはインドの賢者や寒山拾得みたいな感じもするが。

329 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/09(日) 09:05:55 ID:nozJ72040.net
「ガリレオはロバに乗せられ」のコマと
「あれがガリレオか!」のコマのガリレオはコピペだよね
萩尾先生のコピペって初めて見たかも

330 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/09(日) 13:37:59 ID:ywKisB5D0.net
コピペに感動してキャッキャする先生が目に浮かんだ

でもコピペって背景以外でやるとちょっとアレな絵になるから気をつけたほうがいい・・・

331 :花と名無しさん :2020/08/09(日) 22:30:38.92 ID:k559n+bx0.net
アマプラでヅカのポーを見てしまった
エドガーはまぁ良いとしてアランが…
エドガーよりガタイが良くて声の太いアランなんてアランじゃなーい!
他にも色々…まぁアップで観るための物じゃないからな

332 :花と名無しさん:2020/08/11(火) 20:27:20 .net
萩尾望都 紡ぎつづけるマンガの世界
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784828422022

333 :花と名無しさん:2020/08/12(水) 17:25:17 .net
漫画家 萩尾望都インタビュー。iPadで描いた新作『ガリレオの宇宙』とデジタル時代の創作、コロナ下の生活
https://japanese.engadget.com/amp/hagio-moto-interview-engadget-100045712.html?

334 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/13(木) 08:45:40 ID:YpJfyjOd0.net
インタビュー記事のリンク有り難う

335 :花と名無しさん :2020/08/14(金) 21:12:15.85 ID:NRtr4WIH0.net
秘密の花園はあと2話で終わりかな?
5話で単行本1冊のペースだもんね
そしたらまた一年とかお休みなのかなあ
早くアランの行く末を明かにして欲しいです

336 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/15(土) 08:05:53 ID:DwpberQO0.net
新ポーが終了したら寂しくなるから、できたらあと3,4巻分は続いてほしい。
ファルカと出会ったパリ編、キリアンのその後が分かるドイツ編、
キングポー、老ハンナがメインのギリシア編、
何ならバンパネラだけ生き残った地球でETと出会うSF編があってもいい。

337 :花と名無しさん (スッップ):2020/08/15(土) 09:32:11 ID:C05aq0y6d.net
ベルナルドもう一回出ないかな

338 :花と名無しさん :2020/08/15(土) 10:40:46.92 ID:0mirnmyi0.net
>>337
って誰?

339 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/15(土) 11:05:05 ID:c62umgwp0.net
シスター・ベルナドットのことでしょ?

それはさておき
アラン復活編はそう簡単に始まらないと予想
というか最後の最後でも驚かない
(これでポーは最後という概念が萩尾さんにあればの話)
ユニコーンがまだ続くと思った次号にアーサー編が始まった時そう思った
キリアンとか大老の過去編とか、とにかくいくらでも寄り道できるだろうし

340 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/15(土) 11:50:06 ID:0n+GddVg0.net
アランの復活→エドガーの消滅になりそうな予感におびえてる

341 :花と名無しさん (スッップ):2020/08/15(土) 12:25:08 ID:C05aq0y6d.net
唯一無二のメリーベルが消えた時点でもうエドガーには無理して生きる目的も理由も無いと思うけど
自分がスカウトして引っ張ってきたアランに対しては責任があるな

342 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/15(土) 12:44:33 ID:z2kcuzRK0.net
それでいうならアランが消滅したらエドガーが生きる意味はないと思うけど
グールになっても生きていたということはやはりアランは消滅はしていないということだろうな
ポーの最後が2人して消滅するなんてものではありませんように…

343 :花と名無しさん (アウアウウー):2020/08/15(土) 13:46:58 ID:eAfaOFWGa.net
アランが復活するのは最終回だと思ってる

344 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/08/15(土) 13:59:41 ID:WcQ5z7g1a.net
キリアン好きな人多いね
自分は彼はどうでも良い派だから子孫の話は興味ないや
エドガーとアランに絡むファルカとの出会いはかなり読みたい
だが何よりそんなに寄り道している時間がモー様にあるのだろうか
アランが炭のままペンが止まるようなことがあったらこっちが死んでも死にきれんわw

345 :花と名無しさん :2020/08/15(土) 15:12:11.30 ID:H5CKGAx+d.net
寄り道しつつコミックス巻数が増えていき
ついに最終章まで行き着かず
アランの行く末は残されたノートから誰かが小説とかで書き起こし…

とかになりそうで怖い

346 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/15(土) 15:32:42 ID:RaNFKfz80.net
急な病気とかなら仕方ないけど、萩尾さんなら時間も逆算してエピソード選んでると思いたい、信じたい

347 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/15(土) 16:31:48 ID:0mirnmyi0.net
ゴルゴ13方式でできればお願いしたい

348 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/15(土) 16:33:43 ID:z2kcuzRK0.net
>>345
それだけは止めてー!

萩尾先生は今年で71歳?
これから先の体調はご自身で予測できるものではないから不安要素だね

349 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/15(土) 16:41:41 ID:+fmeJMfD0.net
ご両親長生きだったよね。だったら萩尾さんも長生き期待出来る

350 :花と名無しさん (スップ):2020/08/15(土) 20:12:50 ID:H5CKGAx+d.net
「ガリレオ」のインタビューでも『手の衰えに悩んでいる』と言われていたけれど
デジタルはペンが軽い手が疲れないとも

いざとなったらデジタルでも良いので
アラン をカバンから出してあげて欲しい

351 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/08/15(土) 21:04:36 ID:52zrcyVRa.net
生きていれば描き続けられる訳じゃないよ
体力も握力も気力も落ちる
母を見てそう思うわ

352 :花と名無しさん :2020/08/15(土) 21:39:12.10 ID:0mirnmyi0.net
80代で描いてる人もいるし、
ご本人は売れなくなるまで描くと言ってるんで
そんなに悲観することないと思う
それにつけてもコロナ騒ぎ去年でなくて良かったわー しかも1月にイタリア取材行かれてるし
萩尾さん割と運が強いんじゃないだろうか

353 :花と名無しさん :2020/08/15(土) 23:10:35.51 ID:7Y0r963g0.net
キリアンのその後は、子供の頃小鳥の巣の最終ページ読んで悶々として以来、ずっと数十年気になってるwけど、とてもそこまでは無理かなとなかば諦めてる
今はひたすらユニコーンの続きが読みたいな

354 :花と名無しさん :2020/08/15(土) 23:57:38.53 ID:c62umgwp0.net
キリアン本人その後はともかく子孫については
代々受け継がれた子孫に因子が現れるってことだから
描くとなるとかなり未来の話になるよねえ
2020年ですらまだ早いレベルかも
代々ってことは少なくとも直の子供や孫でさえないと思うし
ラストの女性が生まれながらに因子を持ってるとなると
さてどうなるんだろう

355 :花と名無しさん (スププ):2020/08/16(日) 00:37:20 ID:9tzzxEpVd.net
>>348
72歳や無かった?

356 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/16(日) 00:56:37 ID:Me0uOmQp0.net
90代で新連載を始めたわたなべまさこ先生もいらっしゃるけど
アラカンの野間美由紀先生や明智抄先生が急に亡くなられたのはショックだった
ご健康を祈るばかり

357 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/16(日) 08:14:06 ID:gG5kS3ZN0.net
>>335
マルゴの連載終わったから今までみたいに間が空くことはないだろう
外に出るのも控えるだろうし、時間は貴重だから漫画に打ち込んでくれるかも

358 :花と名無しさん (スップ):2020/08/16(日) 09:05:57 ID:iykFu0P7d.net
>>354
1945年生まれで仮に1970年で子供が生まれたと仮定して
1995年に孫が生まれたとすれば作中の舞台である2016年には孫は21歳で
あの長髪女性の可能性もあるな

でも両親のいないキリアンが親戚とも縁を切って10代で家を出たって事は
あんまりまともな暮らしをしていないんじゃないかと思う

359 :花と名無しさん :2020/08/16(日) 09:43:13.21 ID:SvUqG2Ou0.net
え、明智抄さんて亡くなられたの… ?

360 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/16(日) 10:57:45 ID:Me0uOmQp0.net
>>359
今月4日に
Twitterで知ったのだけど

361 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/16(日) 14:18:27 ID:BA6lWjv30.net
現在描かれているシリーズは全てアランの復活に関わる必要なエピソードなのかなと考えてる

ベニスでバリーがアランにエナジーを与えた時にエドガーに直ぐ分かって
「知らない人からモノを貰ってはいけない」と戒めたでしょ?(幼稚園児かw)
エナジーを与えた相手のことは一定期間感じ取れるのかな
カタコンベの章でアランと出会った時は偶然というよりわざわざ訪ねてきた感じだったし
バラ園での遭遇は偶然だったようだけどアランが寝てる間にまたエナジーを与えていて
GPS装着のアランをエディスの時までストーカーしてたとか…
とにかくバリーのアランへの執着が善いものなのか禍々しいものなのか分からなくてモヤる

長文すみません

362 :花と名無しさん (アウアウウー):2020/08/16(日) 17:30:29 ID:/+TPzOiWa.net
>>360
横からだけど、かなりショック

363 :花と名無しさん (スップ):2020/08/16(日) 18:30:08 ID:iykFu0P7d.net
>>361
ファルカがアランに欲しがるのは甥と同年代だから分かる
髪や目の色も似ていたのかも知れないし
バリーがアランに執着する理由が分からないな
歌を誉めてくれたと言ってもバリーの歌を誉めた人間は他にも沢山いるだろうに

364 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/16(日) 18:59:16 ID:6ubXEtgh0.net
永遠に年を取らないバンパネラの中には
無邪気な子供をほしがるやつが、チラホラいるのかなと
思ってた。

365 :花と名無しさん (スップ):2020/08/16(日) 20:08:36 ID:eJ3Rknbcd.net
エドガー人気はまああたりまえで分かるとしても
アラン好きがよく分からない

読者としてもメリーベルの代わり位に思ってた

アラン贔屓に理由を聞いたみるとか

366 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/08/16(日) 20:12:40 ID:uAsWN5hva.net
ファルカが子供を欲しがるのは理由がわりとハッキリしてるよね
エドガーに図星指されてキレてたけど
かなり容赦なくファルカの傷口を抉っていて少々気の毒だった

瞳の色…
エドガーの青い瞳のことばかり言われるけど明るい緑の瞳の方が実際は稀なんだよなあ

367 :花と名無しさん (オッペケ):2020/08/16(日) 20:21:16 ID:SrV4MFBSr.net
アラン好きだよ
エドガーの片割れはアランしかいない
理由は純粋で汚れてない は冗談だけど
なんて言うか猫みたいな感覚
猫は無条件に可愛い

368 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/16(日) 20:36:54 ID:BA6lWjv30.net
ファルカの甥っ子ってブsだったのにアランに重ねるなんて図々しいわw
なんて思ってごめんなさい

369 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/16(日) 20:41:17 ID:gG5kS3ZN0.net
>>363
ちょっと可愛い子猫をからかってみたくて
手を出してひっかかれたが
それが意外にも快感だった…は冗談として
アランがバリーの歌を褒めた時の台詞の中に
おそらく兄に関係する、バリーにとってかなり重要なキーワードがあったんだと想像した

370 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/16(日) 21:59:27 ID:KxYDW5bm0.net
ファルカの甥の声がアランに似てるんだよね
同じ年齢でもエドガーは声変わりしてるから対象にならないのかと

371 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/16(日) 22:11:18 ID:6ubXEtgh0.net
エドガーさんは心が子供じゃない部分があるので。

372 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/17(月) 00:08:08 ID:dazBI3i00.net
見た目は子供 頭脳は爺さん

373 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/08/17(月) 00:47:26 ID:KvjcAXUda.net
JKで出会った時からアランが推しキャラですが何か?
もちろんエドガーも大好きです
ちなみに当時ポーは既に古典でしたw

374 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/17(月) 07:09:28 ID:MTnGXgdl0.net
当時のJKも今や還暦か

375 :花と名無しさん (スップ):2020/08/17(月) 08:06:07 ID:Ixipm5knd.net
発達障害ぽかったノアが大学生になったら普通の青年になっていたので
あれは戦争と不馴れな外国暮らしと両親が行方不明の不安定な環境からだったんだな
2歳の頃は池沼ぽかったファルカの甥も仲の良い両親の元で安定して健常者に育った可能性もある
成長した12歳の甥は案外アランと本当に似てるのかも

376 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/17(月) 08:52:37 ID:B8LtGw8Y0.net
知人の子も言葉が遅かったけど喋り始めたらむしろおしゃべりな子になったしな
しかし萩尾さんも昔は可愛い幼児を描いていたのに最近はブサイク率が高くなったような気がする
赤ちゃんの頃の銀の三角のルパントーは思わず抱っこしたくなった

377 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/17(月) 10:03:18 ID:QenolZY+0.net
>>370
ユニコーン冒頭で久々に会えたエドガーをハグしようとして拒否られてるから
一応可愛いとは思ってるんじゃないかな
エドガーは何百年生きても大人になれない
ファルカに悪態ついてもいざとなると頼るし

378 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/17(月) 10:32:44 ID:IfK50Rl40.net
あれは可愛いからとかじゃなくて
ものすごく心配していた後の再会だったからだと

379 :花と名無しさん :2020/08/17(月) 10:56:40.41 ID:QenolZY+0.net
>>378
一回目はそうだろうけどそのあと君をギュッと抱きしめたいと2度も言ってる

380 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/17(月) 14:27:50 ID:lBgo+zAe0.net
ファルカは愛情深い性質だと思うし
ファルカにとってはエドガーも所詮は子供だしね
長生きしてる分、達観してて口達者で生意気だけど
40年も行方不明でやっと再会すれば弱ってるわ小さくなってるわ
しかも無理ゲーとしか思えないアラン蘇生に必死な訳で
そりゃいじらしくて可哀想で抱きしめたくもなるでしょう

381 :花と名無しさん (スップ):2020/08/17(月) 20:08:54 ID:H9x03aPjd.net
読者だけど
あのユニコーン初回のエドガーはファルカに限らず抱き締めたくなった
ファンの気持ちをファルカが代弁してくれた様だ

40年振りに再会してエドガーが可愛くて仕方がないのだけど
旧作を読み返しても当時よりもそう感じる

年取ったのかな

382 :花と名無しさん (スップ):2020/08/17(月) 20:17:37 ID:H9x03aPjd.net
萩尾先生もきっとそうなのだよね
新作はエドガーがやたらと可愛い

383 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/08/17(月) 20:21:17 ID:KvjcAXUda.net
>>380
以前はませた小憎らしいガキだっただけに余計にね
対等にケンカしてたもんなぁ

384 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/17(月) 20:45:24 ID:NVx4ZsM50.net
エドガーはアランを守るために狡猾な爺さんにならざるを得なかったんや

385 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/17(月) 21:42:06 ID:14M+wwdu0.net
>>381
>>読者だけど

うん、、、みんな読者だと思うけど、、、

386 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/17(月) 22:10:20 ID:5YKwGoIO0.net
>>385
(私は漫画の世界の中のキャラクターではなく読者の立場だけど)
あのユニコーン初回のエドガーはファルカに限らず(私も)抱き締めたくなった

こんな感じではないかと

387 :花と名無しさん :2020/08/18(火) 00:03:23.49 ID:VpG+BtPR0.net
無理がある。

388 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/18(火) 00:17:12 ID:87hdVTRA0.net
バンパネラとして目覚めたときに呼び掛けられた名前がアランの復活に不可欠だとしたらどうなるんだろ

アラン勝手に目覚めてたし

389 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/18(火) 21:46:55 ID:8JlGlkYr0.net
目覚める時には側にいなくてはいけないと言うこともエドガーは知らなかったんだろうね

390 :花と名無しさん (スップ):2020/08/19(水) 05:00:48 ID:glscm6dRd.net
>>388
目覚めたときに呼び掛けられた名前って
アラン他に名前あるの

モンシェリとか子猫ちゃんとか…

391 :花と名無しさん (スップ):2020/08/19(水) 05:53:06 ID:LNz6lMjsd.net
>>389
シーラやエドガーが目覚めた時も男爵は名前を呼ばなかった
そう言うマニュアルなら老ハンナが男爵に教える筈なので
あれはルチア一族のルールで目覚めたら名前を呼ばれないと混乱する事があると言うのは
大老ポーも老ハンナも知らなかったのかも

392 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/19(水) 06:42:46 ID:vs8fPrjQ0.net
>>391
ルチオは血統重視で個人として尊重されるけど
ポーは全体の利益にかなう人物を一族の総意で選んでる感じがする
個人の自我なんて一族になっちゃえばどうにでもなるというか

393 :花と名無しさん :2020/08/19(水) 07:38:23.57 ID:LNz6lMjsd.net
そう思うとポー側はかなり乱暴だよな
クリフォード医師やジェインを本人の意志はお構い無しで仲間に狙っていたし
ブランカもある意味強引だった
バリーがファルカを選んだのはファルカの希望っぽいけど

394 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/19(水) 08:58:26 ID:MYg0jYAM0.net
後付け設定で犬の「ワンッ」だったらどうしようというw
ユニコーンに出てきたダックスフンドが気になって仕方ない

395 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/19(水) 09:26:11 ID:OiuUlhtz0.net
ダックスフンド(英語読み)
ダックスフント(独逸語読み)

396 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/19(水) 09:59:19 ID:1rVzhbp10.net
アメリカではダッチフンッって発音だったな
小さいッまで込みで一語

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200